2004年から2007年に販売されたCBR1000RR(型式SC57)の専用スレです。
2008年式以降の設計とデザインが大幅に大幅に変更されたSC59の質問・話題は
多分、答えが出ない上にスレが荒れるので、専用スレに逝ってらっしゃいませー
前スレ
【SC57】CBR1000RR総合 part52【04〜07】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439522638/
【SC57】CBR1000RR総合 part53【04〜07】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/25(木) 12:50:50.21ID:MWKew5qG
761774RR
2020/12/05(土) 21:44:13.27ID:vxefPbJ0 やっぱりバッテリーですかね。
買ったのはPLUSバッテリーって箱にエイリアンの絵があるやつです。
調べたら純正のバッテリーが9Aくらいなのに、このバッテリーは6Aみたいです。
これが原因かもしれないですね。
YouTubeとかである始動を基準にすると、2/3くらいの速度なんです。
買ったのはPLUSバッテリーって箱にエイリアンの絵があるやつです。
調べたら純正のバッテリーが9Aくらいなのに、このバッテリーは6Aみたいです。
これが原因かもしれないですね。
YouTubeとかである始動を基準にすると、2/3くらいの速度なんです。
762774RR
2020/12/05(土) 22:59:55.15ID:qfrpZH9V 保証12ヶ月あるみたいだし1度交換してもらったら?
バッテリーの不良の可能性が1番高いと思うよ
バッテリーの不良の可能性が1番高いと思うよ
763774RR
2020/12/05(土) 23:21:57.65ID:zvpoXDxH バッテリーを補充電して変わらないなら交換してもらった方が良さそう。
ちなうちのは後付けアラームとかで待機電力食って冬場とか上がりやすいから、容量上げるのに隼用のバッテリー積んでたわ。
高さが少し高くなるんでゴムバンド延長しないと掛けづらいけど収まるよ。
今はリチウムの容量大きめのにしてる。
ちなうちのは後付けアラームとかで待機電力食って冬場とか上がりやすいから、容量上げるのに隼用のバッテリー積んでたわ。
高さが少し高くなるんでゴムバンド延長しないと掛けづらいけど収まるよ。
今はリチウムの容量大きめのにしてる。
764774RR
2020/12/06(日) 16:19:30.16ID:0y76Plk2 リチウムって後付けの電装品とかに弱いって聞いたけどどうなん?
765774RR
2020/12/08(火) 18:09:44.44ID:NYmMnuEj スパイシー!
766774RR
2020/12/09(水) 11:34:05.39ID:0j5fBSWY >>760
アーシングなんて効果ねぇよ って一応調べたけど、
12V100Aは流れるんだから最低でも8AWGくらいのケーブルを這わした方がええかもな。
純正のアース線も設計上は余裕はあるけど、セルのプラス入力に対して戻りのマイナスが見合ってない。
アーシングなんて効果ねぇよ って一応調べたけど、
12V100Aは流れるんだから最低でも8AWGくらいのケーブルを這わした方がええかもな。
純正のアース線も設計上は余裕はあるけど、セルのプラス入力に対して戻りのマイナスが見合ってない。
767774RR
2020/12/09(水) 12:23:44.65ID:u+U5/ASg 年式が古いからアーシング効果は期待したいところですね。
瞬時的な電圧保持ならコンデンサ挟む方が確実な効果はありますよ。
瞬時的な電圧保持ならコンデンサ挟む方が確実な効果はありますよ。
768774RR
2020/12/14(月) 12:38:42.55ID:+5I+mIJD 四輪用のオイル添加剤入れたことある方いますか?
モリブデン入り、エンジン音を小さくする系の添加剤が余っているのですが、、
やはりクラッチ滑りますかねえ
モリブデン入り、エンジン音を小さくする系の添加剤が余っているのですが、、
やはりクラッチ滑りますかねえ
769774RR
2020/12/14(月) 23:09:01.44ID:tRYccoOz >>768
アクセル全開だと7000くらいから滑りまくりますよ。
アクセル全開だと7000くらいから滑りまくりますよ。
770774RR
2020/12/15(火) 11:59:33.20ID:BFyt6xMf >>768
やめとけやめとけ。
カブで四輪用のモリブデン添加剤を使ったことがあるけど、遠心クラッチが滑りまくって大変だったぞ。
3回くらいオイル交換してやっとマシになったけど、カブを廃棄するまでクラッチの調子が悪いままだった。
やめとけやめとけ。
カブで四輪用のモリブデン添加剤を使ったことがあるけど、遠心クラッチが滑りまくって大変だったぞ。
3回くらいオイル交換してやっとマシになったけど、カブを廃棄するまでクラッチの調子が悪いままだった。
771774RR
2020/12/21(月) 21:30:52.26ID:xtF2iltF すみません教えてください!
PC37のスリップオンマフラーをSC57の純正マニに付けれますか?
差し込み径って一緒ですか?
PC37のスリップオンマフラーをSC57の純正マニに付けれますか?
差し込み径って一緒ですか?
773774RR
2020/12/25(金) 08:45:46.88ID:4u5vIpSr ごめん抜けなくなった
774774RR
2020/12/25(金) 13:54:37.51ID:IafcZWXU もっと塗らせ
775774RR
2020/12/27(日) 00:29:50.95ID:oeqg8Zx0 ジェネレーターカバー斜め上のウォーターパイプのoリングって、エンジン脱着無しで変えること出来ないんですか!?(涙)
裏技ある様でしたら教えて下さい、、、
裏技ある様でしたら教えて下さい、、、
776774RR
2020/12/30(水) 13:43:51.10ID:QYE4WqGo SC30もここでいいですか?
777774RR
2020/12/30(水) 17:58:47.72ID:CkXLkXTC 過疎ってるし良いんじゃないの
778774RR
2020/12/30(水) 19:45:26.54ID:QYE4WqGo >>777
ありがとう
ありがとう
779774RR
2020/12/30(水) 21:29:05.99ID:aRNQAJJU780774RR
2020/12/31(木) 11:34:26.45ID:BY7FJGa4 >>779
誘導ありとう
誘導ありとう
781774RR
2021/01/01(金) 18:40:49.42ID:BI4KJpDp >>756
都内でもこれよく見るけどね。乗り手は若者が多い感じかな
都内でもこれよく見るけどね。乗り手は若者が多い感じかな
782774RR
2021/01/01(金) 19:41:39.51ID:wIz2yvw1 総販売数から見れば、恐らく東京だけで売れてる状態じゃねーかな。
SC57の販売計画数が年間900台で4年間で3500台も行ってないだろうから、各県に割り振ったら73台しかない。
さらに細かく市区町村に分けたら0.3台とかそんなもんw
東京で見かけるということはそれだけ57が集中している(≒地方の中古車も東京に集約してきた)ということだ。
ちなみにホンダで最も売れなかったのはFTR250だけど、それでも最終的に3000台程度は登録されたらしい。
プレミアムバイクだったのはもちろんだが、唯一無二のダートラマシンなので今でも温存してるレース屋がいて、走ってるのをたまに見る。
SC57の販売計画数が年間900台で4年間で3500台も行ってないだろうから、各県に割り振ったら73台しかない。
さらに細かく市区町村に分けたら0.3台とかそんなもんw
東京で見かけるということはそれだけ57が集中している(≒地方の中古車も東京に集約してきた)ということだ。
ちなみにホンダで最も売れなかったのはFTR250だけど、それでも最終的に3000台程度は登録されたらしい。
プレミアムバイクだったのはもちろんだが、唯一無二のダートラマシンなので今でも温存してるレース屋がいて、走ってるのをたまに見る。
783774RR
2021/01/02(土) 01:21:42.76ID:+3PrNTCj784774RR
2021/01/02(土) 08:29:55.38ID:tec2bmzF >>783
そんなに売れてないよ。計画台数通りかそれ以下の売れ方。
CBRみたいなハイエンドなSSは当時は台数が出ないジャンルだし、大型で売れてたのはCB1300SFやボルドール。
600ccのミドルも流行ってたし世の中は空前のビクスクブームだからな。
お前さんの周辺はたまたまでしょww
そんなに売れてないよ。計画台数通りかそれ以下の売れ方。
CBRみたいなハイエンドなSSは当時は台数が出ないジャンルだし、大型で売れてたのはCB1300SFやボルドール。
600ccのミドルも流行ってたし世の中は空前のビクスクブームだからな。
お前さんの周辺はたまたまでしょww
785774RR
2021/01/02(土) 12:11:05.24ID:rWmmbFjL リアキャリパーの取り外し方について教えて下さい
キャリパー下側の取付部はゴムキャップが付いていて車体側に付いている棒に差し込んであるだけのように見えます
ホイールを外さないとキャリパーは取り外せないのでしょうか?
今まで乗った他車種は取付けが全てボルトだったので悩んでしまいました
宜しくお願いします
キャリパー下側の取付部はゴムキャップが付いていて車体側に付いている棒に差し込んであるだけのように見えます
ホイールを外さないとキャリパーは取り外せないのでしょうか?
今まで乗った他車種は取付けが全てボルトだったので悩んでしまいました
宜しくお願いします
786774RR
2021/01/02(土) 20:46:58.23ID:+3PrNTCj788774RR
2021/01/03(日) 01:08:35.06ID:CpVxcOtO >>787
馬牛襟裾
馬牛襟裾
789774RR
2021/01/03(日) 08:25:56.52ID:gJNgqwWm このバイク、タイム出すのにはスペックが駄目すぎるし...今更需要があるとしたら、当時憧れた人や金掛けたくない若者位しか...
790774RR
2021/01/03(日) 08:59:00.85ID:huvPXPmB >>789
まぁ金かけたくない人とか、前期のスタイルが好きな人くらいだね。後期は59への過渡デザインって感じで個人的には嫌い。
ある意味妥協してなくてカッコよい954RRの方が人気でプレミアついてる事実。
まぁ金かけたくない人とか、前期のスタイルが好きな人くらいだね。後期は59への過渡デザインって感じで個人的には嫌い。
ある意味妥協してなくてカッコよい954RRの方が人気でプレミアついてる事実。
791774RR
2021/01/03(日) 10:14:46.62ID:gJNgqwWm >>790
954は、最後の馬場〜なんちゃら的なフレーズだけちゃうの?オレ的には、タイガーアイが無理やし、峠でもVTRのがよっぽど楽しく速く走れる。
59については、未だにいい値ついてるのが不思議!130とかだしても欲しい人居るんだろうか?
954は、最後の馬場〜なんちゃら的なフレーズだけちゃうの?オレ的には、タイガーアイが無理やし、峠でもVTRのがよっぽど楽しく速く走れる。
59については、未だにいい値ついてるのが不思議!130とかだしても欲しい人居るんだろうか?
792774RR
2021/01/03(日) 11:17:41.44ID:huvPXPmB793774RR
2021/01/04(月) 01:19:43.74ID:K5WnQW/Z タイガーアイ!
ゲルググよりジオングにして欲しかったなぁ...
ゲルググよりジオングにして欲しかったなぁ...
794774RR
2021/01/12(火) 12:13:40.29ID:6JdO+jjr テールランプの白いカプラー って単体で出ますか?
純正でも社外品でも
前期逆車です。
純正でも社外品でも
前期逆車です。
796774RR
2021/01/12(火) 12:33:51.14ID:kpMV5Jg0 前に矢崎総業でスズキのコネクタハウジングを買えるか聞いたときは、
「プッw 1ロット購入でロット2500個だから個人では無理っすよ」って言われてマジに2500個買ったろかと思ったなー
「プッw 1ロット購入でロット2500個だから個人では無理っすよ」って言われてマジに2500個買ったろかと思ったなー
797774RR
2021/01/12(火) 12:54:18.75ID:6JdO+jjr 皆様ありがとうございます。
テールランプ側って、メスでしたよね?
出先でわからず記憶も曖昧で...
聞いてばかりで申し訳ありません...
テールランプ側って、メスでしたよね?
出先でわからず記憶も曖昧で...
聞いてばかりで申し訳ありません...
798774RR
2021/01/12(火) 13:18:59.08ID:CFvYDsvC デイトナ 96302
799774RR
2021/01/12(火) 13:27:00.85ID:562QXam7 負荷側はオス
800774RR
2021/01/12(火) 16:12:53.87ID:nS+UMIwv 配線コムってサイトでほとんどのカプラを単品買いできる
801774RR
2021/01/12(火) 21:34:03.37ID:Sv+CJChq ttps://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=14354275
これかな?
デイトナのセットの方が手軽だけど、端子が細かくてカシメをミスりやすいから、端子だけ多めに買っとくと安心。
これかな?
デイトナのセットの方が手軽だけど、端子が細かくてカシメをミスりやすいから、端子だけ多めに買っとくと安心。
802774RR
2021/01/12(火) 21:37:26.01ID:Sv+CJChq オス側はこっちか。
ttps://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=14354463
ttps://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=14354463
803774RR
2021/01/12(火) 22:10:24.53ID:ttYSOdzh805774RR
2021/01/21(木) 18:23:02.95ID:4y4I+u8M 前期フレームのブラックですが、同じ色のタッチペンかスプレーご存知ないですか?
もしくは似た色のスプレー、また純正でカラー番号ある様でしたらお教え下さい
もしくは似た色のスプレー、また純正でカラー番号ある様でしたらお教え下さい
806774RR
2021/01/21(木) 23:04:12.54ID:Kk5uzznn >>805
マッドガンパウダーメタリックのタッチアップなら兵庫ペイントにあるよ。B07T5RZQC4で検索してみ。
ちなみにカラー番号はNH436だけど、そもそもバイクの色はメーカー仕様書がないから常に現物合わせになる。
綺麗に直したいならバイクペイント.comのやつをガンで吹くか、可能なら板金塗料屋さんでPG80を調色してもらうのが一番。
MCペインターはかなり網羅してるんだけどマッドガンパウダーメタリックはないね。いずれにせよアレは色ずれが多いからお勧めせんけど。
マッドガンパウダーメタリックのタッチアップなら兵庫ペイントにあるよ。B07T5RZQC4で検索してみ。
ちなみにカラー番号はNH436だけど、そもそもバイクの色はメーカー仕様書がないから常に現物合わせになる。
綺麗に直したいならバイクペイント.comのやつをガンで吹くか、可能なら板金塗料屋さんでPG80を調色してもらうのが一番。
MCペインターはかなり網羅してるんだけどマッドガンパウダーメタリックはないね。いずれにせよアレは色ずれが多いからお勧めせんけど。
807774RR
2021/01/21(木) 23:27:25.37ID:R8T0vJs8 >>806
そのNH436マッドガンパウダーメタリックとやらはSC57のパーツリストに載ってるNH461Mテンプルブラックメタリックと同じなのかい?
そのNH436マッドガンパウダーメタリックとやらはSC57のパーツリストに載ってるNH461Mテンプルブラックメタリックと同じなのかい?
808774RR
2021/01/22(金) 00:16:53.61ID:Hc2M5FcV >>807
カラーコードが違えば色も違う
PLに載ってる「NH461Mテンプルブラックメタリック」がフレーム色なら既製品としては存在しないから
調色してもらうしかない。
フレークの感じが分かる人で、ガンかエアブラシ持ってる人だったらDIYでなんとか合わせられるとは思うけどね。
カラーコードが違えば色も違う
PLに載ってる「NH461Mテンプルブラックメタリック」がフレーム色なら既製品としては存在しないから
調色してもらうしかない。
フレークの感じが分かる人で、ガンかエアブラシ持ってる人だったらDIYでなんとか合わせられるとは思うけどね。
809774RR
2021/01/23(土) 01:30:02.49ID:X6OYabhx 805です。フレームカラーの返答頂き、ありがとうございます
参考にさせて頂きます
参考にさせて頂きます
810774RR
2021/02/01(月) 10:48:16.76ID:5bOVz7GI sc57後期ですがタンクの外し方ってバンジョーボルトを緩めて外してすぐタンクをひっくり返せばガソリン漏れない?
811774RR
2021/02/01(月) 12:16:26.35ID:HRPLKbEK タンクに燃料ポンプ着いてるから慌てなくても漏れない。
漏れてもホース外す時にホース内に残ってるのが垂れるくらいだよ。
漏れてもホース外す時にホース内に残ってるのが垂れるくらいだよ。
812774RR
2021/02/01(月) 12:17:36.11ID:HRPLKbEK つーかひっくり返すと給油口のドレンから漏れるかも?
813774RR
2021/02/04(木) 19:30:30.77ID:MDo3a1cA814774RR
2021/02/04(木) 20:27:30.62ID:g6IWB3Ng おれ的には
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR1000RR
の
モデル一覧
の
2代目(SC57)
にある黒の車体がかっこよく見える
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR1000RR
の
モデル一覧
の
2代目(SC57)
にある黒の車体がかっこよく見える
815774RR
2021/02/04(木) 21:51:10.15ID:NzQTphSO816774RR
2021/02/04(木) 22:19:58.02ID:MDo3a1cA817774RR
2021/02/04(木) 22:24:47.48ID:AMPUoraU ミラーにメットはかけないほうがカッコいいと思う。
818774RR
2021/02/04(木) 22:38:30.47ID:gUblA68J 若い子は金ないからしょうがない
819774RR
2021/02/04(木) 23:06:26.14ID:OoHg8tf+ おまえの白バイかっけーな
キレイに乗ってるじゃねーかよw
キレイに乗ってるじゃねーかよw
820774RR
2021/02/04(木) 23:28:01.47ID:MDo3a1cA821774RR
2021/02/05(金) 00:40:35.04ID:GGokIsRJ ミラーにメットかけたらミラー調整ズレるし、何よりもメット落とすじゃん(経験者だん
822774RR
2021/02/05(金) 01:00:36.55ID:MBaxI3f0 マシンの品評じゃなくてカッコよく見える角度の話だろ
823774RR
2021/02/05(金) 23:58:41.67ID:pUweX+qq 二次エア塞いでこうかありますか?
824774RR
2021/02/06(土) 01:01:09.54ID:qISib/Gr825774RR
2021/02/10(水) 13:22:14.32ID:d+ntyoQn ありがとうございます
スリップオンでは意味なさそうですね
エンブレ少し軽減できるかなっておもったんですけど
スリップオンでは意味なさそうですね
エンブレ少し軽減できるかなっておもったんですけど
826774RR
2021/02/10(水) 21:44:29.44ID:Kn4sTGSd827774RR
2021/02/10(水) 22:03:58.04ID:Wp/iXAkq >>825
>826の通りで、簡易的にはアイドル上げると結構緩和できる。
燃調の要素もあるのでパワコマと開度モニター入れて開度見て調整してみてもいいんじゃない?
大体57あたりまでのホンダ車って3〜4%開度が濃い傾向になるので、そこを薄くすると禿が直る
>826の通りで、簡易的にはアイドル上げると結構緩和できる。
燃調の要素もあるのでパワコマと開度モニター入れて開度見て調整してみてもいいんじゃない?
大体57あたりまでのホンダ車って3〜4%開度が濃い傾向になるので、そこを薄くすると禿が直る
828774RR
2021/02/10(水) 22:08:35.37ID:jN+k5jyk 薄くすると禿げが治るってコロンブスもびっくりのコペルニクス的転回だね!
829774RR
2021/02/14(日) 14:13:25.95ID:y/clPGvW 現行モデルのCBR系で純正品ミラーがSC57に取り付けられる等ご存知の方いませんか?
社外品のそこそこちゃんとしたやつと思ってつけたら速度上げるとビビってまともに見えません
本来の純正品はオシャカなので悩んでます
社外品のそこそこちゃんとしたやつと思ってつけたら速度上げるとビビってまともに見えません
本来の純正品はオシャカなので悩んでます
830774RR
2021/02/14(日) 15:40:24.32ID:w3jee3Qr いや、ミラーは純正新品が1番。
何個か中華に手出したけど満足いくのなくて気がついたら純正買える金額超えててゴミが増えただけだった。
57に59のミラーは結構加工必要だったような。
何個か中華に手出したけど満足いくのなくて気がついたら純正買える金額超えててゴミが増えただけだった。
57に59のミラーは結構加工必要だったような。
831774RR
2021/02/14(日) 17:06:33.52ID:zd4EKKuH >>830
やっぱりそうですよねー、かといって57の純正新品なんてどこで手に入るのか、、、
やっぱりそうですよねー、かといって57の純正新品なんてどこで手に入るのか、、、
832774RR
2021/02/14(日) 17:51:28.93ID:cgmihedu >>831
おい、もう欠品かよ?!
って思わず在庫確認しちまったじゃねーかよ。
普通に売ってるぞw
右 88110-MEL-013
左 88120-MEL-013
どこのバイク屋でも用品店でもこの番号伝えりゃ取り寄せてくれる。
おい、もう欠品かよ?!
って思わず在庫確認しちまったじゃねーかよ。
普通に売ってるぞw
右 88110-MEL-013
左 88120-MEL-013
どこのバイク屋でも用品店でもこの番号伝えりゃ取り寄せてくれる。
833774RR
2021/02/14(日) 17:58:12.42ID:cgmihedu ところでsc57のパーツ 、まだゴソウダンは出てないよね?
ホンダは早いからなー。気がついたら手遅れが多い。
ホンダは早いからなー。気がついたら手遅れが多い。
834774RR
2021/02/14(日) 18:07:34.97ID:cgmihedu おお、もう廃盤のカウルがあるね。
こりゃやべーな。
こりゃやべーな。
835774RR
2021/02/14(日) 18:13:30.46ID:cgmihedu とうとう来たかって感じ。
また主要なパーツを今のうちにストックし始めなくちゃならんのか。
そこまでして持ち続ける価値あるマシンかどうかは疑問だが。
また主要なパーツを今のうちにストックし始めなくちゃならんのか。
そこまでして持ち続ける価値あるマシンかどうかは疑問だが。
836774RR
2021/02/14(日) 18:45:48.54ID:WcN5XXAX 多少加工必要だけど59のミラー視認性良いしウインカー付いてるからオススメではある
837774RR
2021/02/14(日) 18:59:23.08ID:Aiwbo7cx 純正から他のにかえたいんだけど、ナポレオンのとかじゃダメなん?
838774RR
2021/02/14(日) 19:13:29.95ID:zd4EKKuH >>832
無知で本当にすみません、素直に純正品買います
無知で本当にすみません、素直に純正品買います
839774RR
2021/02/14(日) 19:16:26.85ID:9Hqf6xe2 誰か3Dプリンターで作ってくれよ
841774RR
2021/02/14(日) 19:24:57.31ID:TE3S3FKn >>837,838
リゾマのオーバル形状のやつが良いと思う。
つかホンモノ買えないので中華コピー本体+リゾマはマウントだけ使ってるけど(w
視界が広いし整備性も良い。
中華コピーミラーはマウント側の精度がダメだけど使えるっちゃ使える。
実際のところカウルミラーって選択肢無いんだよね。以前マジカルのカーボンミラー使ってた。
長めのアーム使えば視野も悪くないんだが、高級すぎて怖くなって売却した。
んで、他の選択肢つったらナポとリゾマくらいしかない。リゾマは見た目重視メーカーだから本物を見て買いたいよね。
ナポは基本重過ぎるし、そのわりに可動部がダメとのこと。俺はナポはそういうのあるから嫌いw
そこにきて中華はコピーからその派生、オリジナルまで豊富でくやちい
リゾマのオーバル形状のやつが良いと思う。
つかホンモノ買えないので中華コピー本体+リゾマはマウントだけ使ってるけど(w
視界が広いし整備性も良い。
中華コピーミラーはマウント側の精度がダメだけど使えるっちゃ使える。
実際のところカウルミラーって選択肢無いんだよね。以前マジカルのカーボンミラー使ってた。
長めのアーム使えば視野も悪くないんだが、高級すぎて怖くなって売却した。
んで、他の選択肢つったらナポとリゾマくらいしかない。リゾマは見た目重視メーカーだから本物を見て買いたいよね。
ナポは基本重過ぎるし、そのわりに可動部がダメとのこと。俺はナポはそういうのあるから嫌いw
そこにきて中華はコピーからその派生、オリジナルまで豊富でくやちい
842774RR
2021/02/14(日) 19:39:47.60ID:Aiwbo7cx >>841
ありがとう、リゾマ見てみる。
ホント選択肢無いよねぇ。
マジカルもカーボンじゃなくていいから安いの出ればと思ったけど、塗装するとコスト変わらんのかな?
SC77かRR-Rの純正でも移植しようかと思ったけど、値段見てやめたw
ありがとう、リゾマ見てみる。
ホント選択肢無いよねぇ。
マジカルもカーボンじゃなくていいから安いの出ればと思ったけど、塗装するとコスト変わらんのかな?
SC77かRR-Rの純正でも移植しようかと思ったけど、値段見てやめたw
843774RR
2021/02/14(日) 19:47:44.09ID:TE3S3FKn >>842
マジカルっぽいやつでいいならタカツのカーボンタイプミラーがあるので、アレを塗装して付けるのもありかもね。
いやーしかし社外のカウルミラーは本当に選択肢が無くて困る。マジカルが高くても売れるのもさもありなん。
マジカルっぽいやつでいいならタカツのカーボンタイプミラーがあるので、アレを塗装して付けるのもありかもね。
いやーしかし社外のカウルミラーは本当に選択肢が無くて困る。マジカルが高くても売れるのもさもありなん。
844774RR
2021/02/14(日) 20:31:16.99ID:Aiwbo7cx845774RR
2021/02/14(日) 20:40:43.75ID:pNfOf12O >>842
タカツでSC57に着くやつないだろ。
タカツでSC57に着くやつないだろ。
846774RR
2021/02/14(日) 22:56:23.49ID:NQ0VI4r2 ミラーは他車に着けてたニンジャ250の純正が余ったので穴あけ加工して付けてます
菱形のミラーだし、折りたたみワンタッチで出来るので、中々便利ですよ
ポン付けは出来ないので参考まで
菱形のミラーだし、折りたたみワンタッチで出来るので、中々便利ですよ
ポン付けは出来ないので参考まで
847774RR
2021/02/15(月) 02:17:01.05ID:RoIytnwd 純正カウル高いからどのみち変えるならロスマンズ中華カウル買うわ。
ネジ穴の精度悪いがなんとかなる部類だし
ネジ穴の精度悪いがなんとかなる部類だし
848774RR
2021/02/15(月) 11:58:12.12ID:20zkSnSk >>845
着くんじゃない。着けるんだ。
世の中にはこういうアダプターもあって、普通のミラーでもカウルミラーにできる。
https://www.webike.net/sd/21216524/
リゾマはこういうとこ上手くやってるわ。
着くんじゃない。着けるんだ。
世の中にはこういうアダプターもあって、普通のミラーでもカウルミラーにできる。
https://www.webike.net/sd/21216524/
リゾマはこういうとこ上手くやってるわ。
849774RR
2021/02/16(火) 03:28:33.91ID:UorJ108J 59ミラー移植しました。
57より断然いいです。
57より断然いいです。
850774RR
2021/02/16(火) 09:00:19.74ID:8zo9UoeX >>849
ウィンカー配線も接続しました?
ウィンカー配線も接続しました?
852774RR
2021/02/16(火) 09:43:16.34ID:cPS/ZsTd 手順
まず服を脱ぎます
まず服を脱ぎます
853774RR
2021/02/16(火) 10:28:28.85ID:Lm2AX6AL オクでリアのリザーブタンクレスキット落札したんだけど、コレ、風圧とかで折れたりしないか心配...誰か付けてる人居ない?
854774RR
2021/02/16(火) 10:41:22.31ID:GPzBFHSt855774RR
2021/02/16(火) 12:18:17.99ID:RZaE7pYE 折れないにせよギルズだっけ?の直付けのでもエア噛むって言われてるのに大丈夫なん?
856774RR
2021/02/16(火) 12:52:58.09ID:uOTVsYlj ニッシンの一体型マスターとかも峠とかの勾配きつい所とかで普通にエア噛むぞ
857774RR
2021/02/16(火) 13:04:30.06ID:cPS/ZsTd858774RR
2021/02/16(火) 13:41:09.40ID:AOQY0I0L Gクラフトの丸いヤツつけてるけどサーキット走行も含めてエア噛み無いな。
液面の確認窓無いとダメなんだっけ?
ユーザー車検で言われたこと無い。気づいてないだけかと思うけど。
液面の確認窓無いとダメなんだっけ?
ユーザー車検で言われたこと無い。気づいてないだけかと思うけど。
859774RR
2021/02/16(火) 14:55:13.95ID:Lm2AX6AL みんなサンクス♪
これで心置き無くタンク取り付け部分切断出来る!
...
...
やっぱ少し様子見てからにしよっと
これで心置き無くタンク取り付け部分切断出来る!
...
...
やっぱ少し様子見てからにしよっと
860774RR
2021/02/16(火) 15:09:28.71ID:8zo9UoeX >>851
59ミラーはLEDでしたっけ?ハイフラとかしませんでした?
59ミラーはLEDでしたっけ?ハイフラとかしませんでした?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- 広末涼子 芸能活動休止を発表「双極性感情障害」公表 甲状腺機能亢進症の診断も ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジテレビ、「ハラスメント根絶宣言」を発表 「しない」「させない」「見過ごさない」…全社員に署名を要求 [muffin★]
- 【映画】『君たちはどう生きるか』 なぜジブリ史上最大の問題作となったのか? 過去の宮崎駿作品との決定的な違いとは?考察&解説 [湛然★]
- 【社会】誰も知らない42歳の死…現役世代の孤独死 就職氷河期世代★2 [七波羅探題★]
- 米が関税で「合意枠組み案」提示 車・鉄は交渉外の意向、日本反発 [蚤の市★]
- 【動画】セミ、電極を指されて「生きたスピーカー」にされてしまうwwwwwwwwwwww
- 魚さばけるようになったら仕事貰えるかな?
- 「たった2人の総理大臣のせいでここまで日本が崩壊するなんて...」10万いいね [485187932]
- 広末涼子「双極性感情障害」公表、活動休止 [564869214]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 日米関税交渉、決裂へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]