【HONDA】フュージョン FUSION Part30【MF02】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0840774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 01:04:26.90ID:QK/nzyGP
そこは極圧でシャバったところに熱でダメになるから
オメガ77辺りで十分というか、諦めるべきでは?
0841774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 11:08:39.22ID:O0dm1l3c
>>833
フロントに関してはデイトナ赤&メッシュホースにマスター径変更で不満はなくなった。
リアはちゃんとメンテしてりゃそこまで不満ないし。
0842774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 16:42:45.93ID:vhm9dK0S
すまん教えて欲しい
今日いきなり出先でエンジンかからず
5ボルトだったのでジャンプしてかけるとアイドリング13ボルト位でアイドリング安定
走ってる時電圧5ボルト7ボルト10ボルト14ボルトとバラつく、そしてガス欠みたいに止まる
これってバッテリーが完全に死ぬとなる?
それともレギュレーター?
解る人いたら教えて下さい
0843774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 19:20:09.43ID:vhm9dK0S
>>842です
違うバッテリー付けてみたら、たぶんだけど普通に戻った感じ
付いてたバッテリー電圧14ボルトあった
0844774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 19:16:46.12ID:nYRbNVbe
バッテリー、レギュ、オルタのどれかだろうけどエスパーできないのでバイク屋行け
0845774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 23:39:32.57ID:3AomZBTI
>>844
バッテリーだったわ
付いてたバッテリー充電出来ない
お騒がせしました
0846774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 14:50:25.80ID:XyCyeCqG
あげ
0847774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 17:09:52.71ID:o6znopLw
https://i.imgur.com/i1mdB6j.jpg
フュージョン のタイプXのパッドってこの形で合ってますか?
よろしくお願いします。
0848774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 00:41:30.55ID:poqI2A+k
多分それだけど気になるならヤフオクの
中古キャリパーとかの写真見れば
0849774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 09:31:53.17ID:EUTFqrj4
いや、むしろ自分の見ろよ
0850774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 10:00:13.56ID:na3bQi6T
>>848
パッドを外して見てから買うよりも外す際にもう手元にあった方がそのまま交換できるので助かりました。
ありがとうございました。
0851774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 10:42:41.17ID:UFyUk0iw
>>850
キャリパーしっかり掃除したか?
0852774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 11:34:18.85ID:C/iJXnZb
>>851
はじめてなので時間がかかることを見越して丸一日休みがある日にやろうと思ってます。
一応、ウォーターポンプとキャリパー付近のパーツリストを店で見て最低限の純正部品も購入し終わってます。
フルード窓もHONDAのもので交換するつもりです。
赤パッドもアマゾンに頼むのみ。
あとはフロント持ち上げるジャッキ購入くらいです。
0853774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 22:26:19.03ID:bDOt+ZtB
がんばってくれよ
ちなみに赤パッドはノーマルとあまり変わらんぞ
その上を買えば効くパッドって思えるぞ
0854774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 23:25:40.75ID:poqI2A+k
フルード窓は部品が出ない金属パーツを抜くのが大変
パッドピン新品にした方が良いよ、手前のねじも交換で

ディスクローターが波打ってるなら中華新品に、
パッドは効かせたいなら金パッドかメガアロイ
0855774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 14:58:43.80ID:bZdv0nom
>>853
純正パッドセットをバイク屋で買っても5000円近くするんで赤パッドを半値で買えて効果が並ぶのであれば十分です^ ^後は持ちの問題くらいですね。
色々ご説明ありがとうございました^ ^
0856774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 15:03:13.29ID:bZdv0nom
>>854
パッドピンは購入してなかったですね。
一応スペアで買っといてもいいなと思いました。
その手前のネジ?どれのことでしょうか??
よければ教えて下さい^ ^
https://i.imgur.com/5UX8c6B.jpg
0857774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 23:12:04.26ID:qFEgTQho
>>856
19じゃないかい?
マイナスで外すネジ
0858774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 23:22:36.55ID:bZdv0nom
>>857
ありがとうございます。
被さるようにあるやつですね。
買い足します!
0859774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 12:32:07.50ID:Ec3gAqzT
いえいえ。がんばってくれよ
0860774RR
垢版 |
2020/11/17(火) 22:58:51.33ID:uuMqG2Gs
アゲ
0861774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 15:10:11.56ID:xsIlrK7V
キャリパー固着した為中古品のキャリパーに交換しました。
そのキャリパーは固着してる感じも無く手で押せばピストンが戻る感じ。
マスターの方は新品(中華製?)に交換しました。
いざ取り付けしようと思って試しにホース繋いでブレーキ握ったんですがピストンがピクリともしません。
レバーは空握りしてる感じです。
これはキャリパーがダメなんでしょうか?
0862774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 15:20:30.15ID:k/iR61sK
>>861
エア抜きした?
0863774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 15:21:44.09ID:xsIlrK7V
>>862
装着後エアー抜きしました。
0864774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 15:42:49.50ID:xsIlrK7V
抜きましたがいくら握っても当たりが無いです。
エアーもちゃんと抜けてます。
0865774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 18:09:07.13ID:HzPKoPrm
キャリパー にフルード満タン入れた?
0866774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 18:10:48.15ID:3dqgRciA
マスターをオーバーホールすりゃなおるんじゃね?
0867774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 18:21:17.72ID:3dqgRciA
ああ、マスターは中華新品か
ブレーキフルードが圧送されてりゃあピストンが動くなりブレーキフルードが漏れるなりするだろうと思うからマスターが不良品だっただけだろう
ご愁傷さまです
0868774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 20:32:11.06ID:xsIlrK7V
>>867
ありがとうございます
0869774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 07:56:10.13ID:Oxzzi+i+
スカスカなのにエアがちゃんと抜けるってのもおかしい話だが…
命かける部品に怪しい中華を使うほど安い命か?
0870774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 13:59:53.86ID:qlRphhM8
ニップルから強制的に外部ポンプで抜いたんじゃね?
エアーは抜けたけどもマスター不良でブレーキフルードの流動が全く無い状態を作り出してしまった感じ
0871774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 17:04:22.27ID:f/Qq7Zkn
マスターは確かパーツがもう出ないんじゃなかったっけ?
でも懇意のバイク屋はフォルツァのが使えるとか何とか言ってた気はする(おぼろげ
0872774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 23:02:40.68ID:6/Mm0lIx
レバーがスカスカするんやったら、エア抜きが完全に出来てないんやろ。
ブレーキレバーを結束バンドとかで固定して一晩中置いたりとか時間かけてみた?
0873774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 02:38:54.77ID:xBmoK9mI
0874774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 13:41:12.73ID:QFU+OvRM
キャリパー装着時にピストンを最後まで手で押し込んでおかないと
永遠にエア抜けない、何やっても無理
キャリパー外してピストン押し込みな
0875774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 00:23:23.36ID:H2miyJ5J
俺も完全にエア抜きできてないに一票
0876774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 07:50:20.04ID:pez+oE62
新品中華マスターが不良品で使えなかった事があったから多分それかな?
0877774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 10:47:46.26ID:snSneX8b
>>861
どうだった?なおったか?
0878774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 17:58:05.47ID:stu4t4d9
過去ログ見たら中華プーリーのボスが微妙という
書き込み見たけど、どんな感じだった?
純正より0.4mm短いみたいで気になる
0879774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 20:32:16.32ID:rZLLcSka
何万kmも走れるんだから純正でよくね
0880774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 21:14:26.05ID:/Mi2Eo+R
>>878
過去に変えたがボスは純正使った

純正の方がはるかにいい
0881774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 21:46:42.04ID:stu4t4d9
どう違うの?
0882774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 21:02:26.57ID:kjXsyBR8
千葉県にオープンした新店はどう?行った人居る?
0883774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 22:01:57.79ID:tNNQuAIs
>>881
見た目とヤバそうな感じだった
プーリー自体もかなりヤバイよ
ウエイトローラーは薄くモリブデン塗る
ゴムパッキン無いから仕方ない
後は元々シルバーで塗装されてるからそれをシンナーなどではがす、そして耐水ペーパーで研がないとベルト切れそうなくらいバリがある
手間かかって良いなら中華でどうぞ
クラッチは絶対買うなよ
0884774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 22:19:01.32ID:TDdFzF1a
中華のボスは若干短いからテストしたかっただけ
薄々分かってたけどやっぱ出来はクソか
0885774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 10:56:18.92ID:MB9VLzZD
中華でも台湾製の評価はどうなんだろうか?
0886774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 19:20:31.47ID:4NaKy9FS
>>877
遅くなりましたが直りました。
0887774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 19:24:20.44ID:4NaKy9FS
ポジションが接触悪くてウインカーのレバー左右ちょこちょこやらないとつかない。
ウインカーは問題無く点滅
スイッチボックスバラした人居るかな
掃除とグリスアップしたいんだけどグリスってどこに塗るの?
0888774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 19:57:16.76ID:frOBZrHL
>>886
原因ってなんだったの?
0889774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 20:12:49.50ID:4NaKy9FS
>>888
中華マスターでした
0890774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 21:02:39.76ID:GqQjfXYC
導通グリスは塗らない方がいい、清掃して閉じる
0891774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 23:05:51.13ID:4NaKy9FS
>>890
ありがとうございます。
パーツクリーナーとかで掃除するだけでいいですかね?
接点復活剤も使おうと思ってます
0892774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 11:24:40.28ID:QkL6JOCV
レバー部分はねじ外して清掃した、
擦れる部分はシリコングリス塗った
0893774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 20:01:52.80ID:wB12t1kJ
06年式のグリップ交換しようと思って剥がす時スロットルスリーブ割ってしまった。
購入しようと思ったら06年3月まで対応のものはあるけど、06年で仕様変わったの??
0894774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 16:59:33.54ID:eoQGcxLG
>>892
RIDE&のブログでバラしたら大変て書いてあったからどうしようか悩んでます
0895774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 20:17:58.66ID:zAn/+Ezl
>>894
あそこの店長なんか感じ悪くない?
接客態度とブログのイメージとえらい違うんだが
0896774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 02:02:12.43ID:PVF59jSG
開けて無理そうならスプレー&エアブローすれば良い
大体ドライブプーリーを94Nmで締めずに
インパクトで適当に締めて走行中に脱落させる店の
何を信じるの?
0897774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 02:06:39.48ID:PVF59jSG
あとスターターリレーのカプラーも見た方が良いよ、
えらい腐食してたので端子打ち替えた
マルチカプラーは10年毎に交換した方が良い、
1000円しないし
0898774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 09:28:09.31ID:LHPmjMcC
>>895
そお?
遠いから2回くらいしか行ってないけどぜんぜんいい人だったよ
いろいろ教えてくれたし聞いてもくれた
0899774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 09:29:09.34ID:LHPmjMcC
>>897
ありがとう
0900774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 09:31:46.99ID:LHPmjMcC
>>896
素人がエアーブローできないよ
コンプレッサー持ってないし
0901774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 16:29:11.73ID:JPCIBk+Q
風船くらい膨らませられるだろ
0902774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 19:17:20.69ID:FzldnfRw
座高の高いビグスクからフュージョンに乗りかえたけど
フュージョン乗りやすくて軽くて泣きそう。
幸せのビグスク。
0903774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 22:55:43.55ID:WjTfz2vp
>>898
まぁどっちかと言うと明るい人ではないよね
業務的、職人的な感じというか
0904774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 11:06:00.13ID:xLXdC2/q
>>895
俺も一度行ったけどイメージ違うよね
きっとシャイなんだな
悪い人じゃない
0905774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 19:53:04.46ID:RxPGogFq
>>902
フォルツァとかも乗ってたけどフュージョン乗っちゃうと他乗れないなぁ
足付きいいし軽いしイジるのも簡単だし
フォルツァとかカウル外すのに一苦労だったよ
0906774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 08:56:17.88ID:bVAtOTtP
雪積もってフュージョンに乗れないからつまらん。
0907774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 17:05:04.23ID:LfUdepDi
>>906
スタッドレス履けばいけるやろ
0908774RR
垢版 |
2020/12/23(水) 08:31:13.19ID:xFXNBxaM
正月休みは乗るぞ!
0909774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 14:05:17.41ID:biHJElYd
マスターシリンダーの中の丸い穴の空いた金属この方向でいいですか?わかる方教えて下さい。
無事に小窓は圧入できたえど、小窓叩いてる際にこの部品が外れててどんな感じでくっついていたのかを見てなかったです。
よろしくお願い致します。https://i.imgur.com/XBS2lGY.jpg
0910774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 20:44:27.95ID:SKRk03hj
塞いでどうするんだよw

穴が空いてる方を穴の中に入れる
穴が空いてない方は外に出す
0912774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 01:19:42.44ID:46KE2V7k
>>911
写真までつけて下さりありがとうございました!!
無知なものですいません笑
逆と言われ爆笑でした笑
0913774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 22:24:47.45ID:Eyffoobz
頑張れー
失敗は成功のもとじゃ
0914774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 11:49:24.11ID:G/zgvbHd
1年ぶりにオイル交換した
800キロ走った(笑)
また来年交換だな
0915774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 00:37:44.18ID:EhLQGkxY
現在3万kmです。右左折時にシャリシャリ擦れ音がしますが原因何でしょうか?あと最近近場しか乗りませんが燃費が非常に悪いです。
0916774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 00:52:42.50ID:xAZeSMgz
少し前にブラシ摩耗でエンジンかからなくて交換した際にバッテリーも古河に変え1発でかかり調子良きだったのに最近はエンジンかけても暖気ですぐに弱い感じになりとまってしまいます。なので軽くアクセルまわしたまま安定するまで暖気しばらくすると無問題なんですが単純に今寒いからが原因なんですかね?
0917774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 12:31:52.20ID:8Gdv1AuY
オートバイスターター(オートチョーク)の不具合ですな
0918774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 18:31:46.10ID:T08IGkJ8
異音はキャリパーピストンの戻りが悪いんじゃないの
燃費が悪いのはオートチョーク寿命なんでしょ
エンジン止まるのタペット調整じゃないの
0919774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 07:19:51.07ID:qD/1Z2eo
>>917
>>918
ありがとうございます。それぞれ修理代にはどのくらいかかりますかね?
0920774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 16:37:08.10ID:mOY2/oLX
直しても直しても次から次へと壊れる
古いアメ車に乗ってる気分だ
頑張って直すぞー!
0921774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 23:25:04.39ID:ozJzwHlO
>>904
常連優先です。
0922774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 09:32:41.84ID:IHobJUOX
そらそうやろあの店構えなら
ドライブフェイスをトルクレンチ使わずに
インパクトで締める店に整備させたくないけど
0923774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 21:43:56.16ID:Xf+vaGrJ
もう、20万以上カスタムで使ってる
ネットでパーツあり過ぎだろ
楽し過ぎだろw
0924774RR
垢版 |
2021/01/23(土) 22:41:05.64ID:tNgypoCg
下膨れwブサイクw
0925774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 15:42:09.94ID:q25miQgi
リアブレーキシューの交換サイクル早くなったけどホイール交換しないとだめかな
0926774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 16:56:34.59ID:9I/wCxXh
研磨すりゃあいいんじゃね?
0927774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 11:44:46.06ID:2HXwBWRF
リアブレーキ弱くして使うから俺は問題ないけど
摩耗限界越えてるのでホイール買った
x万キロ超えると皆アウトだけど誰も気にしてないから
中古安くて助かる
0928774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 06:57:14.00ID:upllYr9o
糸目、ビーバー顔w
0929774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 10:51:14.21ID:Th5amsG3
>>928
???
0930774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 00:58:21.22ID:fehBDulv
ディスクローターは中華でも大丈夫かね?オススメお願いします。ロングスクリーンもお願いします。
0931774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 19:37:54.78ID:a3VBmcOE
>>930
友達のだけど、フロントがシャンシャンするというので見たら中華ディスクが歪んでた。
交換したばかりだと言うから、運が悪かったねwって新しい中華ディスク買ったらまた歪んでた。
純正買ったら治った。
0932774RR
垢版 |
2021/02/04(木) 11:42:28.39ID:tnnIFJfP
コウテツサス付いてる中古車オクに出てるね
0933774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 01:03:17.08ID:Z397CxbA
ボディマウントミラー安めでオススメお願いします。
0935774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 12:02:57.75ID:ChELQyOw
レコード盤な純正中古よりは断然良い
モノタロウ中華は歪みとか無く使えたけど
効きを求めてBRAKINGにしたら別物
0936774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 10:41:54.42ID:Ch1shPQx
>>935
数千円プラスできくならそっちがいいね
0937774RR
垢版 |
2021/02/07(日) 12:24:01.27ID:ieySnnCW
サイドバイザー、タンデムバー、アルミステップ、ミラーがいまだにメッキなんでこれをブラックアウトカスタム?にしたいのですが上記パーツは純正戻しで良いのでしょうか?それと黒ハンドルのオススメとロングスクリーンとリアボックスは安い中華物でも問題ありませんかね?
0938774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 01:46:49.16ID:WqpiuLNT
うんそれでOK

リアタイヤを130/90-10にして外径デカくしたいけど
130ってクランクケースか何か擦るんでしたっけ?
0939774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 19:31:12.80ID:W8bzBFB0
フューエルワン入れるなら半分で良いでしょうか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況