X



ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 17:52:23.48ID:DK5TuTKT
ドゥカティスクランブラー公式HP
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
ドゥカティジャパン
http://www.ducati.co.jp
ドゥカティ正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do

前スレ
ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530536787/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
0483774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 10:50:44.52ID:kWBshNyj
マフラー擦りたくなきゃ1100乗れって話かな
0484774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 12:22:33.77ID:JGgS2iFa
バンク角が一番深いのはデザートスレッドだろうけど、あれはオフの走破性を求めた結果の副産物だからね。
峠攻めて面白いのはF17インチのカフェな気がする。実際にチョイ乗りして楽しかった。
0485774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 12:50:17.15ID:kWBshNyj
カフェレーサーをアップマフラーにすればいいってことかな
0486774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 13:14:29.54ID:JGgS2iFa
カフェはアイコンほどサイレンサー張り出してないから、擦るとしたらステップが先じゃないかと。
単純に深くバンクさせて走りたいのなら、同じLツインのモンスター系も検討してみては?
0487774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 17:00:29.20ID:GbBbNIUQ
アイコンの新型に付けられるバックレストって発売されてる?
0488774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 09:34:10.97ID:nrwfVx6W
>>487
タンデム用ならトップケースで代用するという手もあるのでは?
見た目を気にしなければだけど。。。
0489774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 19:37:58.73ID:fmTqIzQs
現行のcafe racerいいなぁ、、でもお高い。。
0490774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 22:50:51.71ID:967EdbzX
>>489
カフェレーサーはシブいよね。
わりとレアな存在だけど、敢えてあれ選ぶ人はいいセンスしてると思う。
お高いのは。。。輸入車だからねぇ。
0491774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 12:08:18.66ID:20bZYqt+
純正のハンドガードが再販されることを切に願う日々。
コンセプトだけどデザートXに使われてたから、一緒に復活してくれないかな。。。
0492774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 13:47:34.79ID:N8GUr5GK
スクランブラー1100乗りの方、140Km巡航は余裕ありますか?
0493774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 17:30:45.78ID:p+/DJG+a
>>492
車体もエンジンも余裕だけど
風が超きつい
0494774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 17:41:41.71ID:1QuOxAz4
モンスターはモデルチェンジで821が950になり796は既にライン落ちしてるけど
スクランブラーはどう変わるんだろうね
0495774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 23:17:16.10ID:4hmKtkbX
400単気筒復刻してくれ
0496774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 09:27:41.62ID:/whnOKK+
アイコンも1100も、純正サイレンサー結構煩いね。
0497774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 14:50:55.79ID:W5ZjsnlN
それは嬉しいポイントやろ
0498774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 16:24:58.37ID:Mvb4ZrTy
M796よりは静かな気がするけど
0499774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 12:24:22.27ID:lKeCEVdq
クラッチがハンドル側エンジン側どっちで調整しても半クラ状態で滑るのはクラッチいってるからなんだろうな…
そんな無茶な運転してないつもりだったが
0500774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 12:31:52.72ID:8lfpS5Ih
>>499
無茶な走りはしてなくても無意識に半クラ多用し過ぎてたとか?
0501774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 12:45:50.15ID:lKeCEVdq
>>500
そんなことは無いと思うんだが現状クラッチ滑ってるしそうなんかなー
今まで国産4台くらい乗ってきてて初めてだわ
0502774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 12:58:50.75ID:xY9T6wBe
Sixty2だけど4速と5速の間でギア空回りする恐怖
何回か経験したわ。
ショップに持っていったらドカはそんなもんです
と聞いた
0503774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 13:36:21.04ID:8lfpS5Ih
当方800で10,000km走行したけど今のところ特に問題ないよ。
0504774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 14:02:02.21ID:f8AiBRs1
ドカとカワサキのトランスミッションが全然進化しないのはなんでだろ
0505774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 21:40:12.88ID:BcX5anJk
>>501
俺も全く同じ状態になって
結局クラッチ交換したわ
0506774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 08:34:32.40ID:3g9mlufP
>>505
まじか
バイク屋にだした?
いくら位かかるんだろ
0507774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 08:35:35.72ID:3g9mlufP
丁度他に気になるのが出てきたからそのまま買取してもらうことも考えてるわ
スクランブラーめっちゃおもろいんだけどなー
0508774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 08:47:04.31ID:VU1ZH6ZL
>>507
その他の気になるのが気になるw
トライデントか?
0509774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 11:35:04.60ID:3g9mlufP
>>508
なんでわかったw
0510508
垢版 |
2020/11/11(水) 13:21:40.60ID:aZ5nsLeZ
>>509
この時期に出てきたって所かな。
何より俺も気になっているからだw
0511774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 06:19:22.40ID:xPHVezAo
毎週発表みたいだけど、scramblerは
Nightshiftかぁ、、見事に真っ黒だね(笑)、それと赤復活?
うーむ、やっぱり現行のcafeが安くなるといいなぁ
0512774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 10:10:36.15ID:ongI7yPv
desertsledの新色は85年パリダカのcagivaエレファントが元ネタかな?
なかなかカッコいい。ゴールドのリムが復活したのも嬉しいな。
0513774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 21:59:35.30ID:wLkO21Dj
あれ??
公式HPの 1100 sport pro の価格が195万から169万に下がってる
てか前からある 1100, 1100 special, 1100 sport がラインナップからなくなってるから、proシリーズに一本化して、ついでに値付けも見直した感じなのかね
0514774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 07:30:25.73ID:bVpNvxNG
ナイトシフトって出たけどこれユーロ5 対応してる?
0515774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 09:32:55.42ID:A6Os3wQO
>>514
このタイミングでしてない筈はないかと。
0516774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 10:19:37.04ID:adyCiCy+
なぜ公式ページを見れば一瞬で分かることを、わざわざここで聞くんだ?
euro5対応(ただしeuro5標準が適用される国に限る)
0517774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 10:50:21.17ID:wwD0+6Fc
Web公式の表示価格おかしいよね。いくつかのscrambler
間違えた値段で買いにこないのかな

というかweb 見づら過ぎ
0518774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 12:25:48.77ID:tXHrSI0d
ドカのwebは、イタリア人が昼寝しながら作ってんのか全体的にイケてないね。更新も遅いし。
0519774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 12:49:17.77ID:adyCiCy+
スクランブラーの価格の件、ドゥカティジャパンに問い合わせたところ、Web表記の誤植だそう。ちきしょー期待させやがって
0520774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 15:33:37.25ID:NLMRdcLV
ナイトシフトかっけぇな
0521774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 17:44:20.48ID:3vvhtC7G
800ってフロントシングルディスクだけど、ブレーキがっつり効くのん?
大型でフロントシングルって珍しいから不安
0522774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 19:56:11.69ID:LEIU1vaC
とりあえずは
止まんね〜!って絶叫する必要ないくらいには普通に効くよ
180からでもまぁ、止まるし
小さめなサーキットで冷える間なく酷使したらどうかわかんないけど
どっちかつーとローターが安もんでタッチが悪いのが気になる
0523774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 20:19:25.92ID:bCbH+8CM
ローターをサンスター5.5mmに交換したら良いんでないか?
0524774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 04:25:53.03ID:8iXwGZoi
>>522
ノーマルギアレシオで180でた?
完全に引っ張り切ってはいないけど、
私が回した感じゃ160が限界っぽい
0525774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 09:43:46.63ID:X9+YBAaa
sixty2 (400cc)とIcon dark (800cc)とで、右足の熱さって変わりますか?
価格差があまりないから、どちらにしようか迷ってて。
ちなみに、東京より暑いところに住んでます。
0526774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 11:01:33.45ID:a/1fMqPb
熱さは変わってもなんだろうと熱いから熱さ対策はパンツで対応、
400の方が好みなら素直に400買えばいい、
金銭的な問題で400を検討しているなら無理してでも800にした方が満足感は高い
0527774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 11:49:20.15ID:X9+YBAaa
いずれにしろ、熱さ対策のパンツが必要なんですね。

見た目は400のオレンジが好きなんです。
が、今アジアに住んでて、この国のDucatiディーラーでは400扱ってなく、
オーダーに3-4週間かかると。
明らかに400の方が熱さが少ないなら、3-4週間待ってもいいかなーって思ってました。
店員も、800を勧めてるし、どうしようかなと。
0528774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 11:58:42.86ID:F5J8Dr1O
そんな私は800の新車と走行距離短い1100のお安い中古で
迷っているのね、どうするかなぁ
0529774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 12:01:17.07ID:cbxcfD/N
オレンジが好みでアジア住みだったら400で十分かな
路面悪く他の車両とかで道が混んでいるようなら
バイクは少しでも軽い方がいいと思う
0530774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 12:02:01.90ID:lpk+voM8
400と800はエキパイの通り道が違うんじゃないの?
sixty2については足に直接触れる位置にはない。
けどクソ熱くなるのは変わらない。
0531774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 12:02:48.20ID:+mGpZNI7
>>527
400には乗ったことないけど排気量半分だから熱量もかなり下がるだろうけど
扱いが無いって事は故障した時の部品取り寄せにも時間がかかりそう
エキパイに耐熱バンテージ巻いたらどうかな?
0532774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 12:07:46.51ID:cbxcfD/N
>>528
このバイクの性格で言ったら1100もいらなけど
スペック厨だったら装備的に魅力だしアップマフラーもカッコいい
見た目好きな方で選ぶといいんでないか
0533774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 12:11:42.52ID:cbxcfD/N
>>531
400だろうが800だろうが今はどこの国でも部品は在庫置かず本国から取り寄せだから同じだ
0534774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 13:33:29.42ID:MiKWD2dX
倒立厨なので絶対800
俺なら1100買うけど
0535774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 15:54:10.35ID:E1rouvv1
sixty2は、スペックとか装備に囚われない、ある意味選ばれし賢者の選択って気がする。お、この人わかってるなっていう。お洒落だし。
528も言ってるけど、最後は見た目で好きなのを選ぶのが吉。
0536774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 16:21:32.56ID:cbxcfD/N
>>535
見た目で選べは800と1100で悩んでる人へのレスで
400と800で悩んでる人はオレンジ好きでアジア住みも考慮すると400でいいと思う
0537774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 20:07:49.56ID:oOhpSjN6
熱さは普通に1100>800>>400
0539508
垢版 |
2020/11/19(木) 03:57:21.06ID:O7kCnpVo
事情があって大型取れない人
サイドカーでいい意味のオモチャ扱い

としてなら全然アリだと思う。400
むしろ大型持ってて後者を選ぶ人は余裕を感じて羨ましい。
0540774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 04:37:03.18ID:LR8YZxu+
大型持ってるけど免許取得後も15年以上原二乗ってたわ
最近ドカスク1100買い足した
0541774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 08:00:33.33ID:FFrgfPEI
昔の空冷モンスター1100とか3000回転以下のトルクがスカスカで街乗りが地獄だったけどスクランブラー1100はどうなん?
0542774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 12:54:08.54ID:nNfQ4o5m
みなさんありがとう
400と800で悩んでる525です。
あとディーラーには
「400は取り扱いないし、売るときに高くならない、
800の方が高くなる」って言われました。
ただ、もともと400見てスクランブラーに興味もったんで、
第一印象を大事にした方がいいかと思ってきました。

ちなみに、ここでは中型と大型の免許の線引きがないので、
日本の中型免許保持ですが大型も乗れます。
0543774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 15:40:16.57ID:LR8YZxu+
>>541
排ガス規制対応で更に低速弱くなってるんじゃない。
慣れればどうということもないけど。

そんなことより冬以外の街乗りは足が熱くてしんどい。
0544774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 16:13:09.99ID:ZNwsbzgL
800は日本でなら真夏以外は熱の問題はそんなに気にならない。8月の渋滞だけはきつい!
0545774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 16:18:57.84ID:wtfhvxVM
>>543
半クラ多用すればってことかな

昔は激重乾式クラッチだったからね
0546774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 16:38:39.91ID:ZNwsbzgL
>>542
何度か国際免許で海外ツーリングしましたが、確かに国を跨ぐと排気量区分ってなくなりますよね。

そういう敷居がなくなると、大きい小さい、高い安いに囚われず、当人にとって本当にいいと思える、本来のバイクの価値が見えてくる気がします。

いいですね!存分に迷ってください(^ ^)
0547774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 20:55:18.09ID:y2YUtF3H
1100はエンジン特性変えて中低速トルクに全振りしてるから、昔のとは違うのでは
さすがに4750rpmで最大トルクのエンジンで下がスカスカはないんじゃない?
0548774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 21:21:34.60ID:eYHGoiip
>>547
3000以下はスカスカやぞ
べつに困らんけど

モンスター1100がどうだったのかも知らんしな
0549774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 23:05:03.87ID:ZNwsbzgL
>>548
スカスカというのは何と比べてなのかによる気が。
自分の800は2000回転も回せば十分に巡航できるから不自由は感じない。
1100のトルクなら全く不満なさそうな気がするんだけど、どうなんだろ?
ひょっとして国産リッター4発からの乗り換え
とかならスカスカに感じるとか?
0550774RR
垢版 |
2020/11/19(木) 23:18:21.98ID:LR8YZxu+
>>549
いや初めての大型。
低回転では発信できないとかではないが、3000超えてからとの落差がすごい。
すぐ慣れちゃうし、特段不満でもないんだけど。
0551774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 08:07:37.86ID:94ZaZJPb
M1100は知らんけど
M796とSCR800は低速トルクとギヤ比が全然違う
都内で街乗りなんてモンスターでは苦痛でしかなかったがスクランブラーなら楽勝
0552774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 08:26:30.83ID:WCDiuRSD
それでも所詮ドカティなので楽勝ではないな。
渋滞道は予想以上に熱が出て
他メーカーのバイクに比べると辛い。
0553774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 09:15:15.34ID:9i+rhet8
>>551
M1100EVOとスク1100はギヤ比大差ないな
4〜6速はM1100EVOの方が高くなってるが
0554774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 09:37:49.30ID:AWgEPAJq
>>552
熱いこと以外は、昔の2stに比べれば楽勝の部類かと
0555774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 12:48:09.17ID:ZAwlJWSZ
2ストはエンブレが弱いのでなんとかなるけどね
0556774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 12:49:39.13ID:ZAwlJWSZ
ドカスクはフライホイール重くなってるのかも
0557774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 13:23:01.34ID:uP6xcp7g
何年か前から11degree engineになって
エンジンフィールが変わって乗りやすくなった、って某shopのひとが言っていたけど、
どうなんです?
0558774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 21:49:09.65ID:94ZaZJPb
11ディグリーズは、それまでの回してナンボのドカ、
という価値観とは全く趣が異なる
0559774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 00:00:25.80ID:7FC0Vkp8
オーバーラップ角11°もそうだけど、ムルティV4ではバルブ駆動がデスモじゃなくなる(!)。
これってドカのエンジンにとって大転換だ。えらいこっちゃ。
日常を意識したドカがますます増殖していきそうな予感。
0560774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 16:56:31.88ID:iqxmEU0J
スクランブラーは日常を意識したドカ?
0561774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 18:01:24.69ID:d/Yw/ioW
次の新型は821の水冷エンジンがお下がりになるのだろうけど
完全新設計水冷800ccで熱くない、しかもバルブスプリングとタイミングチェーン採用で
メンテサイクルはムルチと同じ6万km!! なんてのになったらいいなぁ
0562774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 19:05:21.69ID:8ORtRM17
ユーロ排ガス規制がクリアできるうちは、エンジンの載せ替えはしないんじゃないかなー?キャラクター的にも空冷を売りにしてる感があるし。
0563774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 19:20:00.56ID:7FC0Vkp8
>>560
ゴリゴリの日常系。
0564774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 20:30:30.99ID:X8vvyq8X
寒くなってもアイドリングが長引くと
クソ熱くなるくせにどんな日常だよ
0565774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 20:59:29.59ID:xnqk3rfo
ドカのディーラーさんて新車値引きとかどうなの?
0566774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 06:17:21.93ID:EpkhrBwO
>>564
800と400なら真夏以外は全然問題なし。
1100は知らんけど。
0567774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 08:24:08.77ID:JJzYBomI
800は5月〜10月くらいまて熱いよ
0568774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 11:49:50.02ID:a0oEfHl/
なにか対策しないとヤケドするレベル?
0569774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 13:09:48.09ID:n42cKCuY
走り続けろ
それが唯一無二の対策
0570774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 13:53:07.61ID:EpkhrBwO
今年800で火傷すると感じたのは8月だけだったけどな。これ関西の話。
それまでのバイク歴で感じ方が違うってことか。
0571774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 17:28:13.63ID:NdY8oa1U
まぁそーだよねー。リッターSS乗ってた頃もカウルから頭おかしい温度の熱風吹き出てきたり、ニーグリップする位置のフレームが熱々だったり大概だったしねぇ。むしろ真夏の都市部で熱くない大排気量車って無いのでは
0572774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 18:38:40.88ID:cR/xdY5p
新しいnight shift、装備見るとお買い得?と言えるのかな、これ

フラットバーハンドル、バーエンドミラー、スポークホイール、
ゼッケンプレート風サイドカバー、ちっさいLEDウインカー、、
0573774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 18:57:51.79ID:iNpi64PR
マフラーがイタリアンインデペンデントのテルミにそっくりだな
0574774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 12:35:34.15ID:BsdiNdBy
>>572
価格は素アイコンと同じみたいだからお得じゃあるよね
俺はチューブタイヤは面倒だしバーエンドミラーより普通の触覚ミラーの方が好きだけど
2本出しマフラーとサイドカバーは欲しいな
0575774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 14:47:58.02ID:rn+9TgwA
>>524
800アイコン初期型ノーマルで
GPSのログ見たら最高速172km/hだった
特にアタックしたつもりもないので、普通に伸びてくぶんでメーター読み180は出てたっぽい
0576774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 19:12:19.07ID:QEcgrfjY
>>575
マジですか?
チャレンジしてみます。
0577774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 11:21:09.70ID:RB6d5Syo
ここの方にとってトライアンフのスクランブラーはどんな存在なの?
空冷の900、水冷ストリートスクランブラー、水冷1200の高いやつ。水冷ストリートスクランブラーに惹かれちゃうので。
0578774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 18:37:32.84ID:tnqEC11O
人それぞれなんだろうけど
ガチのクラシックとネオクラシックの違いかな、自分には
トラならストリートツインが競合
0579774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 20:32:53.71ID:RB6d5Syo
>>578
コメントありがとうございます。
ドゥカティスクランブラーは実質ロードバイクなのですね。オフ派なんでドゥカティスクランブラー では、デザートスレッドが気になりまする。
0580578
垢版 |
2020/11/30(月) 20:36:53.68ID:8yzWBp7g
いや、それは知らない
けど自分としてはオフ車は別途持ってるので
前輪17インチが最初からあったらそれを買ったし、
いろは坂とか榛名山を流したりする限りはアイコンでもしっかりとドカだな、と
そう思ってます
0581774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 22:14:42.39ID:4THL9Nu4
フルカウル意外のバイクならフラット林道くらい行けるだろ
0582774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 02:10:08.10ID:DMFYe9xt
>>577
トラの空冷スクランブラーからデザートスレッドへ乗り換えた人です。

トラ空冷SCRはクルーザー的な楽しみ方が気持ちよくて、あのオーセンティックな世界観も含めて好きだったけど、自分にはまだちょっと早かったかなと。(50過ぎてからまた乗りたい)

デザートスレッドはライポジがほぼオフ車。スタンディングが気持ちよくきまる。流石に250トレールみたいに気軽に林道へ入ろうとは思わないけど。。。
ロードバイクとして見ても、Lツインが地面を掴むあの感じは他で味わえない美点。
舗装林道を繋いで走り回るのが実に楽しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況