メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/
※前スレ
【HONDA】 CB250R 7台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564542366/
※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
【HONDA】 CB250R 8台目 【MC52】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/13(金) 13:07:18.68ID:kmGMRgDy
2019/09/13(金) 13:07:56.51ID:kmGMRgDy
2018年、2019年モデル変更点
全高、1,050mm→1,045mm
シート高、800mm→795mm
最低地上高、151mm→147mm
フロント、リアサスセッティング変更
ABS車のみ
ステップラバーレス化
https://i.imgur.com/ULbzOSY.jpg
新色マットパールアジャイルブルー+現行カラー小変更
全高、1,050mm→1,045mm
シート高、800mm→795mm
最低地上高、151mm→147mm
フロント、リアサスセッティング変更
ABS車のみ
ステップラバーレス化
https://i.imgur.com/ULbzOSY.jpg
新色マットパールアジャイルブルー+現行カラー小変更
2019/09/13(金) 13:08:23.31ID:kmGMRgDy
18、19年式足付き比較
https://i.imgur.com/AqAPJGb.jpg(165cm)
https://i.imgur.com/KQPxmK9.jpg(156cm)
ホンダ新型「CB250R」2019年モデル足つきチェック(161cm)
https://youtu.be/bhvY3yy_TiE
2019ホンダCB250Rの足つき性向上を旧型と比較検証
https://youtu.be/hjGGwfRDdpA
https://i.imgur.com/AqAPJGb.jpg(165cm)
https://i.imgur.com/KQPxmK9.jpg(156cm)
ホンダ新型「CB250R」2019年モデル足つきチェック(161cm)
https://youtu.be/bhvY3yy_TiE
2019ホンダCB250Rの足つき性向上を旧型と比較検証
https://youtu.be/hjGGwfRDdpA
2019/09/13(金) 13:08:53.57ID:kmGMRgDy
WR'S フルエキ ¥78,000〜
https://i.imgur.com/99bAQ4K.jpg
MORIWAKI S/O ¥52,000
https://i.imgur.com/zMWENSQ.jpg
BEAMS S/O ¥40,000〜
https://i.imgur.com/AQnrNDg.jpg
https://i.imgur.com/IwvtTRH.jpg
SP忠男 S/O ¥65,900
https://i.imgur.com/zAr9kU8.jpg
ENDURANCE S/O ¥38,000〜
https://i.imgur.com/OBpALPB.jpg
https://i.imgur.com/99bAQ4K.jpg
MORIWAKI S/O ¥52,000
https://i.imgur.com/zMWENSQ.jpg
BEAMS S/O ¥40,000〜
https://i.imgur.com/AQnrNDg.jpg
https://i.imgur.com/IwvtTRH.jpg
SP忠男 S/O ¥65,900
https://i.imgur.com/zAr9kU8.jpg
ENDURANCE S/O ¥38,000〜
https://i.imgur.com/OBpALPB.jpg
2019/09/13(金) 13:09:23.27ID:kmGMRgDy
CB250R SP忠男・POWERBOX マフラーサウンド
https://youtu.be/he1IZaxTqB0
CB250R NEO CLASSIC SUS S/Oマフラーサウンド
https://youtu.be/MdIi3kUTjzw
WR'Sフルエキ動画
https://youtu.be/iBT44piiFv0
akrapovic
https://www.instagram.com/p/Bt5cMrRFxHq/?hl=ja
https://youtu.be/he1IZaxTqB0
CB250R NEO CLASSIC SUS S/Oマフラーサウンド
https://youtu.be/MdIi3kUTjzw
WR'Sフルエキ動画
https://youtu.be/iBT44piiFv0
akrapovic
https://www.instagram.com/p/Bt5cMrRFxHq/?hl=ja
2019/09/13(金) 13:09:53.53ID:kmGMRgDy
CB250R SUS TYPE-SA
https://www.yamamoto-eng.co.jp/item_detail/n/0/0/0/0/1/732/mu/
CB250R SUS TYPE-SA ゴールド
https://www.yamamoto-eng.co.jp/item_detail/n/0/0/0/0/1/733/mu/
18〜CB250R用マフラーのダイナモデーターです。
特性ですが、中速までは悪くないのですが、ピークは純正に比べてほんの少し良いだけなので、
体感は出来ないと思います。赤・SPEC-A 青・純正
宜しくお願い致します。
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1117646073273602050
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://www.yamamoto-eng.co.jp/item_detail/n/0/0/0/0/1/732/mu/
CB250R SUS TYPE-SA ゴールド
https://www.yamamoto-eng.co.jp/item_detail/n/0/0/0/0/1/733/mu/
18〜CB250R用マフラーのダイナモデーターです。
特性ですが、中速までは悪くないのですが、ピークは純正に比べてほんの少し良いだけなので、
体感は出来ないと思います。赤・SPEC-A 青・純正
宜しくお願い致します。
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1117646073273602050
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/13(金) 13:10:23.25ID:kmGMRgDy
足着き性を向上した新型CB250R 5mmの差に隠された意味とは
https://news.webike.net/2019/04/26/156255/
>リアクッション1段目のバネレートを約10%低減
>減衰率と2段目バネレートを前モデル同等
>リア沈み込みに合わせフロントプリロード変更
https://news.webike.net/2019/04/26/156255/
>リアクッション1段目のバネレートを約10%低減
>減衰率と2段目バネレートを前モデル同等
>リア沈み込みに合わせフロントプリロード変更
2019/09/13(金) 13:10:53.37ID:kmGMRgDy
レブル250など5車種のリコール
不具合の部位:動力伝達装置(メインシャフト)
改善措置の内容:メインシャフトアッセンブリーを良品と交換。
対象範囲:レブル250、CRF250L/M/RALLY、CB250R
対象車(2BK-MC52分のみ)の車台番号の範囲及び製作期間
MC52-1002057〜MC52-1002630
平成30年6月12日〜平成30年11月27日
対象車の台数、557台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
不具合の部位:動力伝達装置(メインシャフト)
改善措置の内容:メインシャフトアッセンブリーを良品と交換。
対象範囲:レブル250、CRF250L/M/RALLY、CB250R
対象車(2BK-MC52分のみ)の車台番号の範囲及び製作期間
MC52-1002057〜MC52-1002630
平成30年6月12日〜平成30年11月27日
対象車の台数、557台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
2019/09/13(金) 13:11:55.33ID:kmGMRgDy
外装類価格(※モノタロウ価格)
タンクカバー
64435-K0A-E10ZE(右)
64445-K0A-E10ZE(左) 各¥7,000
シュラウドカバー
64450-K0A-J00ZA(右)
64460-K0A-J00ZA(左) 各¥3,500
ヘッドライトカバー
61321-K94-T00ZB ¥4,310
タンクカバー
64435-K0A-E10ZE(右)
64445-K0A-E10ZE(左) 各¥7,000
シュラウドカバー
64450-K0A-J00ZA(右)
64460-K0A-J00ZA(左) 各¥3,500
ヘッドライトカバー
61321-K94-T00ZB ¥4,310
10774RR
2019/09/13(金) 13:12:35.24ID:kmGMRgDy 10
11774RR
2019/09/13(金) 13:13:05.47ID:kmGMRgDy 11
12774RR
2019/09/13(金) 13:13:35.19ID:kmGMRgDy 12
13774RR
2019/09/13(金) 13:14:05.40ID:kmGMRgDy 13
14774RR
2019/09/13(金) 13:14:35.26ID:kmGMRgDy 14
15774RR
2019/09/13(金) 13:15:05.48ID:kmGMRgDy 15
16774RR
2019/09/13(金) 13:15:35.11ID:kmGMRgDy 16
17774RR
2019/09/13(金) 13:16:05.22ID:kmGMRgDy 17
18774RR
2019/09/13(金) 13:16:35.00ID:kmGMRgDy 18
19774RR
2019/09/13(金) 13:17:05.30ID:kmGMRgDy 19
20774RR
2019/09/13(金) 13:17:35.22ID:kmGMRgDy 20
21774RR
2019/09/13(金) 13:19:48.08ID:9IuexMlH 立て乙!
22774RR
2019/09/13(金) 14:21:43.89ID:Ti2lVbvf >>1
乙っす
乙っす
24774RR
2019/09/13(金) 20:12:57.79ID:mP5KlrTx 本田レーザー(# ゚Д゚)
25774RR
2019/09/14(土) 23:15:22.09ID:IeFa93Nm タナックスMOTOFIZZシェルシートバッグGTを付けてみたけど
後ろ乗りだと背中に当たってシートポジションの自由度が減る
リアキャリアだと倒し込みが遅くなるし、腰だけでクイクイ曲がるクイックさも薄れる
後ろ乗りだと背中に当たってシートポジションの自由度が減る
リアキャリアだと倒し込みが遅くなるし、腰だけでクイクイ曲がるクイックさも薄れる
26774RR
2019/09/15(日) 08:36:46.15ID:tz8duXTa 写真で見るとそんなに出っ張って見えないけどな。
やっぱタンデムシート小さい所為か。
レビュー乙。
やっぱタンデムシート小さい所為か。
レビュー乙。
27774RR
2019/09/15(日) 09:40:11.09ID:u3phWdAL 全然試乗車がないのもあまり売れてない原因かな
28774RR
2019/09/15(日) 09:47:17.87ID:u3phWdAL アクラポビッチのマフラーって公道不可?
29774RR
2019/09/15(日) 10:23:49.94ID:SGgjtjot おっしゃる通りJMCA認定外、公道不可でございます。
https://i.imgur.com/svGe6jd.jpg
https://i.imgur.com/svGe6jd.jpg
30774RR
2019/09/15(日) 10:44:58.91ID:pwtvMcvz ダイネーゼのシートバッグが良くね?
33774RR
2019/09/15(日) 15:20:36.61ID:tsbVYrLu 書込みが出来なくなってた
34774RR
2019/09/15(日) 21:11:45.23ID:O3AGwZW3 少なくともGSX-250R よりは売れてるんじゃないの?
CBR250RRよりは見かけないけど
CBR250RRよりは見かけないけど
35774RR
2019/09/15(日) 21:15:43.63ID:O3AGwZW3 足付きが良くなると何だか小さくなった様に見えるのは錯覚?
あんまり下げるとグロムと被る
あんまり下げるとグロムと被る
36774RR
2019/09/16(月) 10:38:48.89ID:KhGQaybx 小さく見えるよ
まぁこのバイク軽いけど正直貧相
まぁこのバイク軽いけど正直貧相
37774RR
2019/09/16(月) 11:32:39.38ID:f8vJvL24 何回目だこの貧相野郎。
39774RR
2019/09/16(月) 13:33:48.35ID:90IQZagp 250に乗ってるけど
デザインは125の方が好きだわ
デザインは125の方が好きだわ
41774RR
2019/09/16(月) 14:05:28.05ID:EitA/pOY >>40
俺も気になって検索してたけど、サイドとアンダーカウルも少し違うみたい。
中身的には125ccと150ccはプリロード調整不可らしいけど、ライターによっては可能と言うやつも居て、爪の甘さというか、適当なんだなーって感想の方が上回った。
俺も気になって検索してたけど、サイドとアンダーカウルも少し違うみたい。
中身的には125ccと150ccはプリロード調整不可らしいけど、ライターによっては可能と言うやつも居て、爪の甘さというか、適当なんだなーって感想の方が上回った。
42774RR
2019/09/16(月) 16:10:31.18ID:Oeb4DMaW 次の車検で大型からこのバイクに換えようか悩んでるんだけど
大型と二台持ち、もしくは乗り換えた人の意見を聞かせてもらえないだろうか?
乗り換えを考えてる理由は、生活環境が変わって近郊のワインディングへの日帰りツーしかしなくなってしまったので維持費を下げるのと乗り出しを気軽にしたい
大型と二台持ち、もしくは乗り換えた人の意見を聞かせてもらえないだろうか?
乗り換えを考えてる理由は、生活環境が変わって近郊のワインディングへの日帰りツーしかしなくなってしまったので維持費を下げるのと乗り出しを気軽にしたい
43774RR
2019/09/16(月) 16:22:47.05ID:RWQ+g2i844774RR
2019/09/16(月) 16:32:14.10ID:EitA/pOY >>42
前、cb1300sb cb400sb
今、cb400sb cb250r
次、忍者1000 cb250r
同じく環境の変化で近辺ブラリとジムカくらいしかやらなくて大型放流したけど、2台持てるなら残すべき。
次買うときまた150万くらいかかるし、大型は持ってた方が良いよー
前、cb1300sb cb400sb
今、cb400sb cb250r
次、忍者1000 cb250r
同じく環境の変化で近辺ブラリとジムカくらいしかやらなくて大型放流したけど、2台持てるなら残すべき。
次買うときまた150万くらいかかるし、大型は持ってた方が良いよー
46774RR
2019/09/16(月) 17:13:23.80ID:11dy6I5F 高速のらんなら大型なんて邪魔なだけだよ
置く場所ないなら二年で乗り換えてくのわりきっちゃいなよ
置く場所ないなら二年で乗り換えてくのわりきっちゃいなよ
47774RR
2019/09/16(月) 17:24:10.91ID:f8vJvL24 125ってプリロード調整無いのか、知らんかった。
たまにレビューで言われてた125の方が足付き悪いってのは、固定のプリロードが固めになってるって事だったんかな。
>>42
いま乗ってるのは?
あと250の経験ある?
パワーに関しては急激に下がるけど、そこ大丈夫かな。
ものすごく乱暴に言うと、例えば1000ccだとしたら2500シフトが250の1万シフトくらいの感覚になると思うよ。
たまにレビューで言われてた125の方が足付き悪いってのは、固定のプリロードが固めになってるって事だったんかな。
>>42
いま乗ってるのは?
あと250の経験ある?
パワーに関しては急激に下がるけど、そこ大丈夫かな。
ものすごく乱暴に言うと、例えば1000ccだとしたら2500シフトが250の1万シフトくらいの感覚になると思うよ。
48774RR
2019/09/16(月) 17:35:48.97ID:Oeb4DMaW >>47
以前はホーネットに乗ってたことがあるので250の経験は一応あります
また知り合いのチームに混ぜて貰ってCBR250Rでレースに参加してたりも
元々はサーキットで遊んでたんだけどここ一年は全くいけず
以前はホーネットに乗ってたことがあるので250の経験は一応あります
また知り合いのチームに混ぜて貰ってCBR250Rでレースに参加してたりも
元々はサーキットで遊んでたんだけどここ一年は全くいけず
49774RR
2019/09/16(月) 17:37:51.44ID:Oeb4DMaW50774RR
2019/09/16(月) 17:42:57.25ID:90IQZagp51774RR
2019/09/16(月) 19:28:39.25ID:jiTlWfr852774RR
2019/09/16(月) 20:41:14.68ID:rg/aDEQn >>42
ハーレーの883からのりかえた
理由は重くて乗る気にならない+売ったお金でそのまま買えること
乗り換えてみてやっぱり軽さは正義。
乗り換えて後悔はしてないけどほんとにたまに大型乗りたいってなる
ハーレーの883からのりかえた
理由は重くて乗る気にならない+売ったお金でそのまま買えること
乗り換えてみてやっぱり軽さは正義。
乗り換えて後悔はしてないけどほんとにたまに大型乗りたいってなる
53774RR
2019/09/16(月) 20:59:51.01ID:f8vJvL24 >>49
それだけ経験あるならもはやなにも言うまい、ですね。
そういう感じなら下手に400とか250ツインよりも、軽さ全振りのこのバイクっていう選択はアリだと思う。
違うって思ったら乗り換えりゃいいんだしね。
それだけ経験あるならもはやなにも言うまい、ですね。
そういう感じなら下手に400とか250ツインよりも、軽さ全振りのこのバイクっていう選択はアリだと思う。
違うって思ったら乗り換えりゃいいんだしね。
54774RR
2019/09/16(月) 21:08:57.70ID:woT2UWrN55774RR
2019/09/16(月) 23:30:49.43ID:/DtL3OdB56774RR
2019/09/17(火) 00:39:47.00ID:LD2Lqj74 レブルが1位は以外
アメリカンの選択肢が無いからかな
アメリカンの選択肢が無いからかな
57774RR
2019/09/17(火) 00:39:56.63ID:LD2Lqj74 意外
58774RR
2019/09/17(火) 01:22:24.09ID:73wElSZS 他のバイクがいくら売れてるとか関係無いよね〜
そういう事いくら考えても意味ないって気づいてないのかな?
そういう事いくら考えても意味ないって気づいてないのかな?
59774RR
2019/09/17(火) 01:36:29.03ID:t1MafkE+ いちいちつっかかるなよ
60774RR
2019/09/17(火) 05:34:29.20ID:5RcIDkDl >>56
アメリカンの選択肢も少ないけど、レブルは誰でも乗れるから純粋に購買層が厚いんじゃない?
cb250rはまず女性は厳しい。
男でも背が低いと諦める。
こんなシート高いNK乗るならSS乗る人も多いと思う。
購買層が狭いから相対的に数字も出にくい。
実際、これ乗ってる奴なんて大型乗りとバイク歴長いオッサンが極端に多いし。
尖ったボウヤがチラチラしてるだけで、フレッシュさが無いじゃんww
アメリカンの選択肢も少ないけど、レブルは誰でも乗れるから純粋に購買層が厚いんじゃない?
cb250rはまず女性は厳しい。
男でも背が低いと諦める。
こんなシート高いNK乗るならSS乗る人も多いと思う。
購買層が狭いから相対的に数字も出にくい。
実際、これ乗ってる奴なんて大型乗りとバイク歴長いオッサンが極端に多いし。
尖ったボウヤがチラチラしてるだけで、フレッシュさが無いじゃんww
62774RR
2019/09/17(火) 07:27:32.99ID:HCJOeOM6 >>60
19年モデルからマイルドにはなったけど、
最初はわかる人にはわかるかなり攻撃的なスペックだったからねw
エンジンは単気筒で一見とっつきやすそうだし
高スペックなわりにコストを抑えた作りだったから玄人好みだったんだよね・・・
19年モデルからマイルドにはなったけど、
最初はわかる人にはわかるかなり攻撃的なスペックだったからねw
エンジンは単気筒で一見とっつきやすそうだし
高スペックなわりにコストを抑えた作りだったから玄人好みだったんだよね・・・
63774RR
2019/09/17(火) 08:37:45.96ID:iieRKwqN 軽さは正義
65774RR
2019/09/17(火) 09:54:59.34ID:0FRpmniy66774RR
2019/09/17(火) 10:02:27.03ID:Rdt8hqH4 >>65
でもその魂腐ってるじゃん
でもその魂腐ってるじゃん
67774RR
2019/09/17(火) 10:03:17.20ID:0FRpmniy68774RR
2019/09/17(火) 10:27:01.84ID:3qSewkDn69774RR
2019/09/17(火) 11:08:20.90ID:QPBTiFMo R25とMT-25はまとめてなんだね
70774RR
2019/09/17(火) 12:36:00.24ID:2+atrKgV R25とMT25まとめるんだったらこれとレブルもまとめてええんじゃねえのか?
74774RR
2019/09/17(火) 15:38:52.88ID:aOR2ly6i cbr250rとcb250fは年代違いで別なのかな
75774RR
2019/09/17(火) 16:55:24.81ID:KInXw625 大きくイジらなくても、ジムカーナでの戦闘力は高い。
76774RR
2019/09/17(火) 18:12:26.29ID:LKbQauMi 外装が違うだけならともかくフレームが別物だと集計も別だろう
77774RR
2019/09/17(火) 20:11:46.21ID:CEkkwZ7o78774RR
2019/09/17(火) 20:26:46.00ID:iuz3kbyU タングパッドを付けない派だったけど、
付けたくなったのでみんなの教えてくださ
付けたくなったのでみんなの教えてくださ
79774RR
2019/09/17(火) 20:27:51.78ID:3qSewkDn82774RR
2019/09/18(水) 08:46:27.75ID:mAC9wy/G84774RR
2019/09/18(水) 11:51:47.78ID:KlKsd7QO >>77
このバイクにスズキのエンジンが積まれてたら買ってたけどな
このバイクにスズキのエンジンが積まれてたら買ってたけどな
85774RR
2019/09/18(水) 14:53:32.05ID:RxZNfr0i 悩んだけど2018年式買っちゃったー
これからよろしくお願いしますー
これからよろしくお願いしますー
87774RR
2019/09/18(水) 16:38:11.69ID:/jx14aCc >>85
コケて死ね
コケて死ね
88774RR
2019/09/18(水) 18:35:14.64ID:iC5ApzKy 本田レーザー(# ゚Д゚)
90774RR
2019/09/18(水) 21:12:51.16ID:WSgza8Oe 87のせいで雰囲気悪くなったな
91774RR
2019/09/18(水) 22:12:32.64ID:ioaTrslg おめ色
92774RR
2019/09/18(水) 22:24:57.11ID:OcU5+Xro >>87
成仏しろ
成仏しろ
93774RR
2019/09/19(木) 02:55:18.87ID:6l47kHgU 10年前にモタードで骨折してからずっとスクーター乗りだったけど、嫁を説得して2018年式でバイク復活しました!
94774RR
2019/09/19(木) 05:10:02.92ID:1PvQQe6n リアシートの幅ってどのくらいでしょうか?
ググっても出てこない
ググっても出てこない
95774RR
2019/09/19(木) 08:35:58.19ID:KQ31d7Et しょーがねえから測ってきてやったぜ。
一番広いとこで25cmくらい。
角が丸いから正確にはもうちょっと広いかもしれん。
一番広いとこで25cmくらい。
角が丸いから正確にはもうちょっと広いかもしれん。
96774RR
2019/09/19(木) 12:42:34.64ID:Hlsucm3r ホンダ9mmバルカン!
97774RR
2019/09/19(木) 12:45:08.10ID:8TUET3U5 >>93
コケて死ね
コケて死ね
98774RR
2019/09/19(木) 15:08:05.87ID:4JTIT5NM99774RR
2019/09/19(木) 15:15:40.24ID:abyqr47X モタードいいよなぁ
街乗りのみだから、軽さは正義だわ
街乗りのみだから、軽さは正義だわ
101774RR
2019/09/19(木) 16:58:14.63ID:ZER6Eair Corbin seat for Honda CB 300 R
https://youtu.be/63gNeTnshj0
https://youtu.be/63gNeTnshj0
102774RR
2019/09/19(木) 18:25:20.24ID:IpsjuMnr CB300Rってどこで買えるの?車検付は維持費がね 同じ維持費ならCB650Rにするだろ
103774RR
2019/09/19(木) 18:27:44.99ID:gLewHgry 650にするならXSR700に流れて行く人もいそう
105774RR
2019/09/19(木) 18:58:19.57ID:gLewHgry マットの塗装にガラスコーティングってありなの?
106774RR
2019/09/19(木) 20:01:19.11ID:a/CUUhsi ダメだろ。
ワックス塗るのと一緒だぜ。
ワックス塗るのと一緒だぜ。
107774RR
2019/09/19(木) 20:40:40.84ID:ryJPpLPP XSRのデザインは自分も好みだなあ
軽二輪クラスがあったらこっちにしてるかも
もちろんCB250Rも好きだけど
軽二輪クラスがあったらこっちにしてるかも
もちろんCB250Rも好きだけど
109774RR
2019/09/19(木) 21:59:02.72ID:EGQUqsc7 プレクサスはマットカラーでも光沢出ずに撥水効果もあって良いよ
俺もマットカラー買う前は色々不安だったわー
一番気を付けてる事は駐車する場所
ママチャリとか平気でぶつけてくるからな
俺もマットカラー買う前は色々不安だったわー
一番気を付けてる事は駐車する場所
ママチャリとか平気でぶつけてくるからな
111774RR
2019/09/20(金) 01:41:43.00ID:shMsI7yN112774RR
2019/09/20(金) 02:24:16.56ID:vr5xWSXY たけぇーよ
113774RR
2019/09/20(金) 05:29:10.08ID:JJF/tmv7 バイクブロスのスペックで見たけど、重量の差が気になる。
cb300r 143kg
cb650r 202kg
週末ライダーなら関係ないけど、一般使い、街乗りなら悩む。
免許、車検制度が中途半端すぎてニーズを狂わすね。
cb300r 143kg
cb650r 202kg
週末ライダーなら関係ないけど、一般使い、街乗りなら悩む。
免許、車検制度が中途半端すぎてニーズを狂わすね。
114774RR
2019/09/20(金) 05:59:04.08ID:w1oyCmLX 短気筒か4気筒のどっちが好きかで
そこは悩まないだろう
そこは悩まないだろう
115774RR
2019/09/20(金) 06:21:54.85ID:q2jQw+l2 街のり主体なら650は大きすぎる。無理ではないけどね。しかし四発乗るなら650くらい欲しいところ。実に迷う。
免許は取ってみれば簡単なもの。300と600で変わるとしたらガソリン代とタイヤ代か。
免許は取ってみれば簡単なもの。300と600で変わるとしたらガソリン代とタイヤ代か。
117774RR
2019/09/20(金) 07:09:36.93ID:sen+70V4 マルナオに頼んだ方が遥かに安いな
118774RR
2019/09/20(金) 08:06:23.27ID:yC+tzfd+119774RR
2019/09/20(金) 08:13:29.75ID:gJHgUBeN シングルシートカウル位なら自作出来そうだけどな。
幸い外せるタイプのシートだから、純正品もう一個買ってそれをベースにしてさ。
幸い外せるタイプのシートだから、純正品もう一個買ってそれをベースにしてさ。
120774RR
2019/09/20(金) 11:25:27.14ID:fXqDB0xr このバイクはシートカウルつけなくても様になるようなデザイン
余計なものを省いていって出来上がったデザイン
余計なものを省いていって出来上がったデザイン
121774RR
2019/09/20(金) 13:03:38.29ID:PIJ4ihEA けっこう足し算されたデザインな気がするけど
122774RR
2019/09/20(金) 13:05:34.15ID:wOUy9z7m いいよなぁこの車種
cb250f乗りだから、軽くなるだろうなと
リアキャリアの取り付けがしにくそうなのはちょっと…
cb250f乗りだから、軽くなるだろうなと
リアキャリアの取り付けがしにくそうなのはちょっと…
123774RR
2019/09/20(金) 13:10:18.25ID:M31+Sw4P 足し算してってこの車重に収まるかね?
124774RR
2019/09/20(金) 15:46:34.18ID:xcNYwAsp いやそういうことではないだろ
125774RR
2019/09/20(金) 16:18:44.87ID:VsUjQiBv 足し算的な装備としてはサスじゃね?
41mmの倒立サスはインパクト最高。
38mmの正立でも充分なのに、あえてこれにしたのは足し算じゃない?
ラジアルマウントも贅沢装備。
でも、リアにゴムネットとか引っ掻ける場所無くね?
バイクで向かえ行くときメット積載出来ない。
41mmの倒立サスはインパクト最高。
38mmの正立でも充分なのに、あえてこれにしたのは足し算じゃない?
ラジアルマウントも贅沢装備。
でも、リアにゴムネットとか引っ掻ける場所無くね?
バイクで向かえ行くときメット積載出来ない。
127774RR
2019/09/20(金) 16:40:11.62ID:NNhoLnPS クラッチレバー変えたいな
スクーターのリアブレーキより広いからクラッチ切った時に疲れが生じる
スクーターのリアブレーキより広いからクラッチ切った時に疲れが生じる
128774RR
2019/09/20(金) 17:34:50.49ID:2x/Sd2q1 持った感じPCXより軽く感じる
毎日使うバイクとしては理想的
カブの進化系みたいなバイク
毎日使うバイクとしては理想的
カブの進化系みたいなバイク
129774RR
2019/09/20(金) 20:21:37.34ID:gJHgUBeN132774RR
2019/09/21(土) 01:53:21.22ID:AXe8VRlu マフラーださくてやだなーと思ってたけど慣れたらどうでもよくなった
133774RR
2019/09/21(土) 03:30:34.52ID:liqjtOvx 所々オモチャっぽいが良く出来てると思う
ホンダとは思えないほどデザイン重視だし
ホンダとは思えないほどデザイン重視だし
134774RR
2019/09/21(土) 04:31:42.65ID:EXnFTRlY 正面斜め45度くらいが1番映える
135774RR
2019/09/21(土) 07:33:48.80ID:LPM6YT5h マフラーはださいけど
社外品がカッコよくも無いし
純正マフラーの方がデザインのまとまりは良い
社外品がカッコよくも無いし
純正マフラーの方がデザインのまとまりは良い
136774RR
2019/09/21(土) 08:32:05.24ID:PtURugUI あのゴツいマフラーのおかげで後ろから煽られない
気がする
気がする
137774RR
2019/09/21(土) 08:36:45.17ID:EXnFTRlY ハンドル変えたいなあ
今よりも少しくらい角度ついたやつ
今よりも少しくらい角度ついたやつ
138774RR
2019/09/21(土) 10:28:58.51ID:n+cjTZG6 パイプのハンドルはねえ
交換してアレ?ってなって色々試して渡り歩いて
最後に純正に戻ってきたりする罠
交換してアレ?ってなって色々試して渡り歩いて
最後に純正に戻ってきたりする罠
139774RR
2019/09/21(土) 11:51:24.71ID:2kHQHaYj 純正よりちょっと短くして、ちょっとだけ手前に引きたい
ハリケーンのは高すぎ手前すぎで純正に戻した
ハリケーンのは高すぎ手前すぎで純正に戻した
141774RR
2019/09/21(土) 16:05:17.24ID:MfFZsdeN MT09のハンドルを付けれるとか
142774RR
2019/09/21(土) 16:45:46.80ID:FWn3h5zc タンクカバーに干渉するからちょっとも手前に引けないんだよな
仕方がないから幅だけ短くしたいけどそれもない
ワンオフするほどのバイクでもないし悩ましい
仕方がないから幅だけ短くしたいけどそれもない
ワンオフするほどのバイクでもないし悩ましい
143774RR
2019/09/21(土) 18:11:31.35ID:LPM6YT5h 山中の砂利道を行くには
このハンドル幅が良いんだわ
このハンドル幅が良いんだわ
145774RR
2019/09/21(土) 20:27:26.30ID:MfFZsdeN 純正のクラッチ&ブレーキレバーの位置を調整出来ないのー?
146774RR
2019/09/21(土) 20:52:24.88ID:otDo5mMA 自分の場合、クラッチは丁度いいんだけどブレーキが遠くて100kmも走ると
右手が伸びてバカになる
右手が伸びてバカになる
147774RR
2019/09/21(土) 22:38:58.99ID:5VD7TNlo 来週の納車が待ち遠しい
148774RR
2019/09/21(土) 23:06:02.42ID:fA0U9PEW サイドバッグ付けたい
150774RR
2019/09/22(日) 09:13:03.27ID:P1iQ9nPq シモケンさんの記事を参考に
デイトナ ウインドシールドHCクリア グロム用を取り付けてみたけど
防風効果よりもエンジン音が聞こえないほどの風切り音の
不快さが上回って、即取り外しでした
デイトナ ウインドシールドHCクリア グロム用を取り付けてみたけど
防風効果よりもエンジン音が聞こえないほどの風切り音の
不快さが上回って、即取り外しでした
151774RR
2019/09/22(日) 10:02:03.40ID:qGbqmTgo フルフェイスでも風切音ひどい?
152774RR
2019/09/22(日) 11:00:34.17ID:d3ZZlhFK カッコつけで納車っていうやつキモいよね
153774RR
2019/09/22(日) 11:05:16.63ID:d3ZZlhFK おめえはコンビニで弁当を納品するのかよ
ホムセンにガムテープを納品するのかよ
納車するってそういう事だよこの知恵遅れが
どうせ顔もきっしょいんだろう ぶん殴るぞこのバカが
ホムセンにガムテープを納品するのかよ
納車するってそういう事だよこの知恵遅れが
どうせ顔もきっしょいんだろう ぶん殴るぞこのバカが
154774RR
2019/09/22(日) 11:11:26.35ID:6gbQpjHn お前が1番きもい事に気づいてない
155774RR
2019/09/22(日) 12:16:52.84ID:3shoBlsC156774RR
2019/09/22(日) 14:20:21.51ID:W2M8fQHm 客に納車するのが楽しみってことだろ
157774RR
2019/09/22(日) 14:21:07.73ID:sVbKavlI CBRスレっぽくなってきたなw
移動してきたか
移動してきたか
158774RR
2019/09/22(日) 14:46:02.61ID:P1iQ9nPq >>151
アライのRAPIDE-IRですが
シールド有りだと60k/hからメットへの当たりが強くなる
ヘルメットだけに集中的に受けると風切音がひどく
エンジン音もかき消されるので気持ちよさが無くなる
シールド無しだと速度に比例して風の当たりも均一に
受けるので爽快感と気持ち良さがあり、エンジン音による高揚感もあるのが良い
アライのRAPIDE-IRですが
シールド有りだと60k/hからメットへの当たりが強くなる
ヘルメットだけに集中的に受けると風切音がひどく
エンジン音もかき消されるので気持ちよさが無くなる
シールド無しだと速度に比例して風の当たりも均一に
受けるので爽快感と気持ち良さがあり、エンジン音による高揚感もあるのが良い
159774RR
2019/09/22(日) 17:44:02.57ID:a4sHQCI1 おれも来週ドリームへ納車待ち
最後まで色、フェンダーレス悩んだな
最後まで色、フェンダーレス悩んだな
163774RR
2019/09/22(日) 21:24:31.06ID:465M6JXI ホイールは汚れが目立たない黒の方が良かったかな
掃除が面倒くさい
掃除が面倒くさい
164774RR
2019/09/23(月) 11:29:30.92ID:RKNKcGyw165774RR
2019/09/24(火) 14:08:31.59ID:6cEilzNh グッドライダーの防犯登録ってみんなしてるの?
168774RR
2019/09/25(水) 21:45:27.38ID:KrjdZoOD ウッ、グッ こっこっこれを このスレの
テッ、テッ テンプレに・・・ ガクッ
真の運動性能を開放する! 「NAPS MOTOGYM」の一次予選に参戦したCB250Rが俊敏すぎる!
このジムカーナ仕様CB300Rを作り上げたプロジェクトの中心人物で、CB250R系モデルの
LPL代行でもある橋本貴明さんにもお話を聞いてみた。
「CB250Rって軽くて扱いやすい入門向けモデル、ってイメージを持たれてるじゃないですか。
確かにそういう一面もあるんですけど、「それだけじゃないんだ」って作った我々は思ってて。
ちゃんと「オートバイを操る喜び」を堪能できる、軽快で楽しい本格スポーツバイクなんだってね。
そこでいわゆる自己啓発活動として開発スタッフ有志が集まって、CB250Rをもっと
アピールしようとなった時、身近なジムカーナがいいんじゃないか? ということで
プロジェクトが始まりました。
ttps://www.youtube.com/watch?v=hpiKCZ4Vcf8
テッ、テッ テンプレに・・・ ガクッ
真の運動性能を開放する! 「NAPS MOTOGYM」の一次予選に参戦したCB250Rが俊敏すぎる!
このジムカーナ仕様CB300Rを作り上げたプロジェクトの中心人物で、CB250R系モデルの
LPL代行でもある橋本貴明さんにもお話を聞いてみた。
「CB250Rって軽くて扱いやすい入門向けモデル、ってイメージを持たれてるじゃないですか。
確かにそういう一面もあるんですけど、「それだけじゃないんだ」って作った我々は思ってて。
ちゃんと「オートバイを操る喜び」を堪能できる、軽快で楽しい本格スポーツバイクなんだってね。
そこでいわゆる自己啓発活動として開発スタッフ有志が集まって、CB250Rをもっと
アピールしようとなった時、身近なジムカーナがいいんじゃないか? ということで
プロジェクトが始まりました。
ttps://www.youtube.com/watch?v=hpiKCZ4Vcf8
169774RR
2019/09/26(木) 10:36:51.38ID:6DwDTxS4 CB250Rはライダーが乗ってるのを遠目に見るとちっさいバイクだなって印象だが
停まってるのを至近距離で見ると良いな
停まってるのを至近距離で見ると良いな
170774RR
2019/09/26(木) 13:08:21.75ID:9yNGH0Bh 車格的には小さい人向けかと思いきや
高めのシートだからな
良い意味でおもちゃバイク
高めのシートだからな
良い意味でおもちゃバイク
172774RR
2019/09/26(木) 18:35:36.60ID:Bnqw0z5J タイヤなんで見栄だけで太くしてしまったんや
173774RR
2019/09/26(木) 18:43:56.84ID:cUc4vCUu レブルとどっちが小さく見えるかな?
175774RR
2019/09/27(金) 10:34:57.29ID:q5h1LrXL 人が乗るよりバイク単体の方が良いんだよな
176774RR
2019/09/27(金) 10:39:35.37ID:sabw+ZHu それは洋服でもある。だから今日から裸であるく!ってわけにもいかん。
気にしたらダメよ。
気にしたらダメよ。
177774RR
2019/09/27(金) 11:34:49.31ID:GkC6oIPw バイクを眺めて語るのが良し、みたいなのは昔からあるけれど。
乗らない奴ほど語るよな。
あまりバイクが好きになれなくて語ってる自分が好きになっちまったんだろうな。
バイクが好きになれたやつは黙って乗ってるもん。
乗り鉄と撮り鉄みたいな違いがある。
乗らない奴ほど語るよな。
あまりバイクが好きになれなくて語ってる自分が好きになっちまったんだろうな。
バイクが好きになれたやつは黙って乗ってるもん。
乗り鉄と撮り鉄みたいな違いがある。
178774RR
2019/09/27(金) 12:33:53.61ID:8kQ4IXFn ちょっと何言ってるのか分からないですね
179774RR
2019/09/27(金) 13:29:04.10ID:k/CFt7uh 出所のわからない謎統計を根拠に語り始めたと思ったら
鉄道オタクそれぞれの趣向の違いと通ずるものがある、
とか言い出すもんだからもう頭の中「?」で埋め尽くされている
鉄道オタクそれぞれの趣向の違いと通ずるものがある、
とか言い出すもんだからもう頭の中「?」で埋め尽くされている
180774RR
2019/09/27(金) 13:53:50.21ID:GkC6oIPw ごめん悪かった。
181774RR
2019/09/27(金) 14:15:35.42ID:zMCEfqgT 155までは確認できた。
ただ振動すごくて手が痺れるな。
車体はまだまだいけそうだけどエンジンがいっぱいいっぱいだ。
ただ振動すごくて手が痺れるな。
車体はまだまだいけそうだけどエンジンがいっぱいいっぱいだ。
182774RR
2019/09/27(金) 14:18:04.78ID:zMCEfqgT183774RR
2019/09/27(金) 14:52:28.91ID:opB3XekI 止めてるところぶっ倒されたなう。
https://twitter.com/CB250R2/status/1177060304338862080
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/CB250R2/status/1177060304338862080
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
184774RR
2019/09/27(金) 14:58:34.42ID:/es5Tdxw サビサビなのすごい気になる
185774RR
2019/09/27(金) 15:02:28.29ID:XdGt/HGz うわっ。ひどいな。
このチェーンなにこれ。
このチェーンなにこれ。
186774RR
2019/09/27(金) 15:08:36.55ID:SRwD5DAv あと1週間で下取りに出すから手入れサボったって書いてるけど
遡って以前の写真見ても赤サビチェーンという残念な言い訳
停止状態で倒しただけにしてはえらくフロント周りひん曲がってるけど
どうやったらこんななるんだ?
遡って以前の写真見ても赤サビチェーンという残念な言い訳
停止状態で倒しただけにしてはえらくフロント周りひん曲がってるけど
どうやったらこんななるんだ?
187774RR
2019/09/27(金) 15:14:40.18ID:iSQbvSrO このバイク買わなくて良かったwww
190774RR
2019/09/27(金) 17:47:52.31ID:ZsH+oOZb 振動が凄いならバーエンド変えたらネジロックを垂らして締めた方がええのかな?
191774RR
2019/09/27(金) 19:31:28.79ID:PMf1aPom 写真撮る余裕があるってこと
192774RR
2019/09/27(金) 19:33:29.06ID:pqnabvEE このバイクのユーザーは買い替え早い人多いね
もったいない
もったいない
194774RR
2019/09/27(金) 20:28:09.37ID:J5L3Gmu/ おれも来月の丸一年で知り合いに買ってもらう
次なに乗ろうか物色中
次なに乗ろうか物色中
196774RR
2019/09/27(金) 21:22:54.59ID:+HV/dp4p 今年の上半期販売台数はめでたくトップ10位入りの8位だそうな
レブル程のバカ売れでは無いけど安定した人気でニンジャやGSXより売れてるようで何より
レブル程のバカ売れでは無いけど安定した人気でニンジャやGSXより売れてるようで何より
197774RR
2019/09/27(金) 21:30:09.62ID:hNP2JuXz てっきり一過性のものと思ってたのにまたレブル1位じゃん
198774RR
2019/09/27(金) 21:57:47.08ID:pqnabvEE そんな売れたんだ?
そりゃめでたいな
そりゃめでたいな
199774RR
2019/09/27(金) 22:06:10.84ID:K8DQbu/i このバイクでタイトなワインディング走るとめっちゃ楽しいな
200774RR
2019/09/27(金) 22:35:34.55ID:hNP2JuXz ワインディング走る方はどうかお気を付けを。
複数箇所でオイル(恐らく食用油)が故意に撒かれる時期に入りました
https://twitter.com/ryo_SF848/status/1113743828995858432
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
複数箇所でオイル(恐らく食用油)が故意に撒かれる時期に入りました
https://twitter.com/ryo_SF848/status/1113743828995858432
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
201774RR
2019/09/27(金) 23:09:36.30ID:UzbVoslj こんなん殺○未遂やんけ
202774RR
2019/09/28(土) 00:44:04.55ID:VSeuMS93 ええ?ニンジャって売れてないのか意外だ
203774RR
2019/09/28(土) 05:57:06.62ID:b02T4uZv 400ccに流れちゃうから
204774RR
2019/09/28(土) 06:32:53.92ID:nJVMNofW 売れてるのはいいことだ
そして社外パーツをたくさん作ってくれ
そして社外パーツをたくさん作ってくれ
206774RR
2019/09/28(土) 08:09:21.49ID:TmPMuQ2s208774RR
2019/09/28(土) 10:20:48.87ID:t9YyL5Rt >>206
わかる。ただ気軽に乗れるってのは良い。車体大きくなって面倒に感じたら乗らなくなるから。本音はもう少し車体にボリュームが欲しい
わかる。ただ気軽に乗れるってのは良い。車体大きくなって面倒に感じたら乗らなくなるから。本音はもう少し車体にボリュームが欲しい
209774RR
2019/09/28(土) 10:28:16.27ID:N7NksAg3 車体にボリュームって当選タイヤも太いのになるだろう。ホーネットのときみたいにタイヤが高いって騒ぎ出す奴が必ず出てくる。それに太いタイヤを転がせるほどこのエンジンにパワーないし、たぶん夢の中でしか有り得ないバイク。
210774RR
2019/09/28(土) 11:03:17.58ID:UBbqQKDX >>193
ホンダのバイクは突出した所がなく飽きやすいからな
ホンダのバイクは突出した所がなく飽きやすいからな
213774RR
2019/09/28(土) 11:25:50.16ID:TmPMuQ2s 軽さとオーバースペックな足回りってのが突出してるんだけどな。
でも地味でわかりにくいか。
そういう意味ではジクサーこそ突出した部分ないんじゃないか?
見た目が気に入ったんならいいが。
でも地味でわかりにくいか。
そういう意味ではジクサーこそ突出した部分ないんじゃないか?
見た目が気に入ったんならいいが。
214774RR
2019/09/28(土) 11:54:59.32ID:1GcUepFF このバイクはね、零戦なんですよ
215774RR
2019/09/28(土) 13:31:37.29ID:QsNSiBgR 爆散するのかぁ。
216774RR
2019/09/28(土) 17:11:56.19ID:oOYyzKqP ジクキチまだこのスレに粘着してるのかよ
217774RR
2019/09/28(土) 18:57:49.40ID:gp2p/7b5 お前ら車種別の板でジクサーの情報なんて欲してないだろ?
だったらNG放り込んどけって
だったらNG放り込んどけって
219774RR
2019/09/28(土) 20:28:54.81ID:b02T4uZv221774RR
2019/09/29(日) 04:03:41.80ID:2HOwO3Td このバイクはね、日本刀なんですよ
222774RR
2019/09/29(日) 04:03:51.18ID:2QkcuI8I223774RR
2019/09/29(日) 10:52:26.67ID:KLIylvac いやいや普通に売れてるから>Ninja
224774RR
2019/09/29(日) 11:16:20.24ID:g5DVTbXG ニンジャ250はハリボテの外装が全てだったのにそのハリボテが劣化したからな
そりゃそれを求めてる奴らには売れないわ
そりゃそれを求めてる奴らには売れないわ
225774RR
2019/09/29(日) 11:17:31.64ID:g5DVTbXG 外観に関してもジクサーSF250の方がよほどカッコイイな
226774RR
2019/09/29(日) 12:24:44.56ID:vqn2DBRL 外観だけなら
GSX250R>CB250R=CBR250RR>YZF-R25>ninja250>GIXXERSF250
GSX250R>CB250R=CBR250RR>YZF-R25>ninja250>GIXXERSF250
227774RR
2019/09/29(日) 13:05:26.32ID:PSraDm0S 独特な感性をお持ちのようで
229774RR
2019/09/29(日) 16:15:24.27ID:bXGX1dBF とりあえず他のスレでやってくれ
230774RR
2019/09/29(日) 16:52:29.91ID:rbcFoyzy 昨日慣らし終わって整備諸々終わらせて、今日初めて全開加速してみたけど、予想外に速くて驚いた
排気音も6500回転超えた辺りから良い音になる
もともと気に入ってたけど、更に気に入った
排気音も6500回転超えた辺りから良い音になる
もともと気に入ってたけど、更に気に入った
233774RR
2019/09/29(日) 18:54:09.46ID:hZfkLd/l 今日納車されたぜー
ホンダの赤いいな
ホンダの赤いいな
234774RR
2019/09/29(日) 19:22:39.73ID:YN4F3rwm 一般的なかっこよさで言うと
CBR250RR>YZF-R25>Ninja250>GSX250R
だな
CBR250RR>YZF-R25>Ninja250>GSX250R
だな
236774RR
2019/09/29(日) 21:20:30.08ID:YN4F3rwm >>235
かっこよさと売上が比例するマーケティングは既に出てるし
それを昨年の売上順(同ジャンル同排気量)に当てはめただけだから俺の考えは介入してないよ
俺的ランキングならNinjaとGSXが逆だし、無理やりCB250Rを入れるとしたら250RRの次かな
かっこよさと売上が比例するマーケティングは既に出てるし
それを昨年の売上順(同ジャンル同排気量)に当てはめただけだから俺の考えは介入してないよ
俺的ランキングならNinjaとGSXが逆だし、無理やりCB250Rを入れるとしたら250RRの次かな
237774RR
2019/09/29(日) 22:52:47.39ID:08o4VbMe Z250はこのバイクよりデカく見えるね
久しぶりに乗ったけど良いバイクだと思う
取り回しの良さと軽さが売りよ
デザインも悪くはないし。後ろが微妙やけど
久しぶりに乗ったけど良いバイクだと思う
取り回しの良さと軽さが売りよ
デザインも悪くはないし。後ろが微妙やけど
238774RR
2019/09/29(日) 23:06:12.91ID:P5WPHVZV 体がデカいせいでミラーの視認性がすこぶる悪いんだけど。
誰かミラー交換してる人居たら具合と物を教えて下さい。
候補なければバーエンドミラーかなぁ。
誰かミラー交換してる人居たら具合と物を教えて下さい。
候補なければバーエンドミラーかなぁ。
239774RR
2019/09/29(日) 23:06:29.06ID:E2lsOiVE ツィッターで5日前にCBを洗車してる子いたけど、
3日前の転倒報告でめっちゃ汚いホイールとか
チェーン見ると、一体何処が洗車されてんのかわからんな…。
ツィッターてこんな人ばっかりなんかね?
3日前の転倒報告でめっちゃ汚いホイールとか
チェーン見ると、一体何処が洗車されてんのかわからんな…。
ツィッターてこんな人ばっかりなんかね?
240774RR
2019/09/29(日) 23:13:25.26ID:08o4VbMe レブル小さいと思ってたけどCB250Rの方が人が乗ると小さく見えるな
241774RR
2019/09/29(日) 23:13:49.84ID:CnFZQz2a CB250RとMT-25で迷ってるんだけど、175/75の体格だからどっちでも熊ちゃんショー的になるのは分かってるんだが、お前らの体格ってどれくらいですか?
242774RR
2019/09/29(日) 23:15:17.10ID:/SfeVT8s 175程度なら熊状態にはならんだろ
243774RR
2019/09/29(日) 23:15:18.37ID:E2lsOiVE245774RR
2019/09/29(日) 23:16:22.60ID:08o4VbMe 178×70kg
246774RR
2019/09/29(日) 23:33:46.19ID:CnFZQz2a249774RR
2019/09/29(日) 23:59:35.86ID:CnFZQz2a >>247
選り好みばかりになってスマンが、アメリカンやNEOアメリカンはどうしても受け付けないんですわ。
選り好みばかりになってスマンが、アメリカンやNEOアメリカンはどうしても受け付けないんですわ。
250774RR
2019/09/30(月) 00:13:19.30ID:oBlkpepi >>241
170cm100kgだけど大丈夫です。
タンデムで後ろに50キロ乗せて標高1800mの峠行ったけど充分でした。
総重量200キロ超えて街乗りする事もありますけど、なんともないですよ。
好きなの乗れば良いんです。
170cm100kgだけど大丈夫です。
タンデムで後ろに50キロ乗せて標高1800mの峠行ったけど充分でした。
総重量200キロ超えて街乗りする事もありますけど、なんともないですよ。
好きなの乗れば良いんです。
251774RR
2019/09/30(月) 00:59:42.13ID:Vva9QJML ミラー見るときは腕をちょっと内側に引っ込めるんやで。これでおK
252774RR
2019/09/30(月) 01:11:19.55ID:GZy1G9uN 173の友達がmt25あしが窮屈って言ってた
253774RR
2019/09/30(月) 01:58:22.49ID:ENCMf5ux254774RR
2019/09/30(月) 07:29:34.51ID:c7gD/Qp/ 100kg・・・
さすがにプリロード最強?
さすがにプリロード最強?
255774RR
2019/09/30(月) 08:06:59.91ID:172JdGOH >>249
まあ好みがあるならしゃーない
知人が80kgの体躯でCBR250Rに乗ってたんだが上り坂がきついと言ってCB400SFに乗り換えてたわ
まったり走るなら全然問題ないから試乗して決めるよろし
まあ好みがあるならしゃーない
知人が80kgの体躯でCBR250Rに乗ってたんだが上り坂がきついと言ってCB400SFに乗り換えてたわ
まったり走るなら全然問題ないから試乗して決めるよろし
257774RR
2019/09/30(月) 08:35:04.24ID:gW6K7o4b 昨日信号待ちで車のおじさんに
「これCBなんだ。少しモタードっぽいねぇ」
って言われたけど
車体が小さい割にシート高めだからそう見えたのだろうか
ちなみに176/75
「これCBなんだ。少しモタードっぽいねぇ」
って言われたけど
車体が小さい割にシート高めだからそう見えたのだろうか
ちなみに176/75
258774RR
2019/09/30(月) 09:44:43.88ID:yC69bFGT 俺みたいなヒョロガリでも無理なく扱える、この軽量コンパクトな車体は本当にありがたい。
軽量コンパクトな車体なのに貧相な感じがしないのも良い。
軽量コンパクトな車体なのに貧相な感じがしないのも良い。
259774RR
2019/09/30(月) 11:00:59.24ID:5V7cSKqj >>234
見た目と低速の速さではGSX250Rはもっと上の方にくるよ
俺からしたら低速がショボくて高速域も中途半端なR25やニンジャ250こそが最もニワカ用の浅いバイクだと思うがね
CBR250RRも外装が狙いすぎで厨二くさいが中身は一応あのカテゴリー範疇ではまぁいいほう
見た目と低速の速さではGSX250Rはもっと上の方にくるよ
俺からしたら低速がショボくて高速域も中途半端なR25やニンジャ250こそが最もニワカ用の浅いバイクだと思うがね
CBR250RRも外装が狙いすぎで厨二くさいが中身は一応あのカテゴリー範疇ではまぁいいほう
260774RR
2019/09/30(月) 11:04:11.00ID:5V7cSKqj261774RR
2019/09/30(月) 11:12:17.51ID:5V7cSKqj262774RR
2019/09/30(月) 13:13:49.85ID:UtkPVz6b 股がってみてシックリきてエンジンの形式(気筒数など)が好ましければあとはなんでもいいよ。どんなに見た目が良くてもそれ以上に大事なのがこの二点。
263774RR
2019/09/30(月) 14:20:18.80ID:TJWzhLJ7265774RR
2019/09/30(月) 20:16:56.62ID:e9WTx0AS 趣味性が高くなれば外観は重要
266774RR
2019/09/30(月) 20:38:14.48ID:GZy1G9uN 痔がつらすぎてバイク引退しそう
267774RR
2019/09/30(月) 20:41:10.64ID:7fkFMPKE ドーナツ型のシートにしてもいいのよ
269774RR
2019/09/30(月) 23:58:32.37ID:M1VJMrqN 嫌な病院だな
270283
2019/10/01(火) 02:16:05.07ID:aTQh+s3s 新車で買うのに県外で配送込み52万か近場のドリームで60万かで悩んでます…
初めてのバイクなのでメンテもろもろ考えたらドリームだけど他の用品やら揃えることを考えると
県外通販…だがしかしなにかあったら困るしでもホンダだしそんな壊れないっていうしで答えが出ません
金銭的余裕はローンで買うので先々厳しくなる予定です。誰か答えをくださいorz
初めてのバイクなのでメンテもろもろ考えたらドリームだけど他の用品やら揃えることを考えると
県外通販…だがしかしなにかあったら困るしでもホンダだしそんな壊れないっていうしで答えが出ません
金銭的余裕はローンで買うので先々厳しくなる予定です。誰か答えをくださいorz
271774RR
2019/10/01(火) 02:41:31.34ID:ze4xolt2 >>270
残念だが、今買うのは時期尚早と思う。
バイクみたいな負債に区分されるものを、ぎりぎりの財務状況で買うのは賛成できない。
100万貯めてから近場のドリームで買うのがいいと思う。
100万の理由は、車両/用品を差し引いても残る金額がれば、なにかあっても笑って対処できるから。
何もおこらなければガソリン/消耗品/任意保険に使えばよい。
残念だが、今買うのは時期尚早と思う。
バイクみたいな負債に区分されるものを、ぎりぎりの財務状況で買うのは賛成できない。
100万貯めてから近場のドリームで買うのがいいと思う。
100万の理由は、車両/用品を差し引いても残る金額がれば、なにかあっても笑って対処できるから。
何もおこらなければガソリン/消耗品/任意保険に使えばよい。
272774RR
2019/10/01(火) 03:36:26.03ID:ux178P18 ドーリームで買う人はお金持ち。それか情弱
273774RR
2019/10/01(火) 04:27:08.27ID:+CtgZHX6 鋭い
274774RR
2019/10/01(火) 05:07:25.74ID:LBTXgHjJ >>270
俺は安い県外で買った。1ヶ月点検はツーリングも兼ねて行ったけど、先日1年点検予約しようと電話したら「予約いっぱいで2ヶ月くらいにまた連絡下さい」って言われて、しかも点検の際にバイク半日以上預かるけど台車はその時次第って言われ見限った。
で、地元のバイク屋が快く受けてくれたんで、今後はそこで見てもらう事にした。
バイクなんてぼかすか売れるもんじゃないから、薄利多売の店は販売した全てのバイクを自分とこでメンテ出来るキャパはないんじゃないかな?(因みに買った店の整備士は店の主人1人)。
逆に点検等もれっきとした収入源なんだから、普通の店なら受けてくれるのでは?
DREAMは知らん。
俺は安い県外で買った。1ヶ月点検はツーリングも兼ねて行ったけど、先日1年点検予約しようと電話したら「予約いっぱいで2ヶ月くらいにまた連絡下さい」って言われて、しかも点検の際にバイク半日以上預かるけど台車はその時次第って言われ見限った。
で、地元のバイク屋が快く受けてくれたんで、今後はそこで見てもらう事にした。
バイクなんてぼかすか売れるもんじゃないから、薄利多売の店は販売した全てのバイクを自分とこでメンテ出来るキャパはないんじゃないかな?(因みに買った店の整備士は店の主人1人)。
逆に点検等もれっきとした収入源なんだから、普通の店なら受けてくれるのでは?
DREAMは知らん。
275774RR
2019/10/01(火) 06:01:49.73ID:2ci/cGOm 学生とかなんかなあ。
ローンでどうしても買うってんならちょっとでも安いとこのがいいんじゃない。
俺もせめて車体は一括で買えるくらい金用意してからの方が良いとは思うけどねえ。
ローンでどうしても買うってんならちょっとでも安いとこのがいいんじゃない。
俺もせめて車体は一括で買えるくらい金用意してからの方が良いとは思うけどねえ。
276774RR
2019/10/01(火) 06:56:39.09ID:DBk1Sjvq >>270
私の地元のドリーム店は、あまり良い噂は聞かない。
バイクが動かなくなった時の出張費が高いとか、各種工賃が高いとか...
私は、ドリーム店以外の、以前からお世話になっているお店で購入しました。
私個人としては、乗り出した後の事が重要と思います。
私の地元のドリーム店は、あまり良い噂は聞かない。
バイクが動かなくなった時の出張費が高いとか、各種工賃が高いとか...
私は、ドリーム店以外の、以前からお世話になっているお店で購入しました。
私個人としては、乗り出した後の事が重要と思います。
278774RR
2019/10/01(火) 07:40:15.60ID:wPo+s1to 新車の購入なら補償対象なら何処のショップで買ってもホンダの
息のかかったとこなら受けてくれるんじゃないの?
しかも有償修理で、昔の個人店のバイク屋みたいにちょこちょこっと
直して、パーツ代だけでいいよ、とか今時あり得ないし
ショップなんて大きいほど、利益に対してシビアで狡猾になるから
何かにつけて金かかるよ
なので、結局どこで買っても大差ない、と自分は考えてるよ
息のかかったとこなら受けてくれるんじゃないの?
しかも有償修理で、昔の個人店のバイク屋みたいにちょこちょこっと
直して、パーツ代だけでいいよ、とか今時あり得ないし
ショップなんて大きいほど、利益に対してシビアで狡猾になるから
何かにつけて金かかるよ
なので、結局どこで買っても大差ない、と自分は考えてるよ
279774RR
2019/10/01(火) 08:23:36.10ID:RVKYWWIh シュテルンやヤナセほどドリームは悪徳じゃないおね(震え声
280774RR
2019/10/01(火) 08:35:25.33ID:gLo16ORd YouTubeみて自分でメンテナンスすればいいじゃん。トルクレンチもメンテナンススタンドもいるかもだけど。
281774RR
2019/10/01(火) 08:38:19.61ID:aSIFiNxJ 最近車の保険はレッカー費用見てくれる物が多いけど
バイクの保険はそういうサービス無いの?
バイクの保険はそういうサービス無いの?
282774RR
2019/10/01(火) 08:57:19.57ID:QHPQ27La あるよ。
ロードサービスって重複してること多い。
ロードサービスって重複してること多い。
283774RR
2019/10/01(火) 09:29:42.24ID:AZ37zJSC ローンかあ
初心者はこけるからなあ
近所で信頼できるバイク屋探して、中古探して貰った方がいいよ
初心者はこけるからなあ
近所で信頼できるバイク屋探して、中古探して貰った方がいいよ
284283
2019/10/01(火) 10:10:41.27ID:aFX7kLez ただの貧乏な社会人です
昔からバイクに乗りたいなと思いつつ、最近思いきって免許取ったばかりです
順当にいくと正に、金貯めてから買うのが当然の事なのはそうなのですが、今買わないと熱も覚めてしまいそうで
適当な中古で1、2年用品も買いつつバイクにも慣れてというのが妥当な気がしますがやっぱりこのバイクがいいなーと…
ドリームは保証もそうですが、オーナークラブのロードサービスも魅力的だなと思う次第です
昔からバイクに乗りたいなと思いつつ、最近思いきって免許取ったばかりです
順当にいくと正に、金貯めてから買うのが当然の事なのはそうなのですが、今買わないと熱も覚めてしまいそうで
適当な中古で1、2年用品も買いつつバイクにも慣れてというのが妥当な気がしますがやっぱりこのバイクがいいなーと…
ドリームは保証もそうですが、オーナークラブのロードサービスも魅力的だなと思う次第です
285270
2019/10/01(火) 10:11:27.23ID:aFX7kLez ↑270です
286774RR
2019/10/01(火) 10:24:20.44ID:Oce7NhgG287774RR
2019/10/01(火) 10:27:43.59ID:+L58FDrR ドリームで買いたいという人に迷わせること言わなくてもいいよ
バイクのことが分かってきたら、自分からお店も選ぶだろうし
まあ、授業料かと
バイクのことが分かってきたら、自分からお店も選ぶだろうし
まあ、授業料かと
288774RR
2019/10/01(火) 11:09:35.95ID:c141Y+Db いきなり新車かあ。変な中古つかまされるよりは良いけど、だれかバイク選びに付き合ってくれるひといるなら中古でもいいかもな。
289774RR
2019/10/01(火) 11:59:32.88ID:pNp9HU+D 若いならローンでもいいとおもうけどそれなりのヘルメットとプロテクターあと任意保険はちゃんと入ってほしいね
ここ数周間、若いライダーの死亡事故が多くて心配
ここ数周間、若いライダーの死亡事故が多くて心配
290774RR
2019/10/01(火) 12:04:13.35ID:QHPQ27La 金は勿体ない、でも損はしたくないっていうないものねだりだな。
20万くらいで中古のVTRあたり探すのがいいと思う。
多少古くても頑丈だし、バイクの良さは充分味わえるよ。
20万くらいで中古のVTRあたり探すのがいいと思う。
多少古くても頑丈だし、バイクの良さは充分味わえるよ。
291774RR
2019/10/01(火) 12:12:26.94ID:DoGsVHJD ホンダの自動車工場で期間工すればキャッシュで買えるだろ
292270
2019/10/01(火) 12:15:46.32ID:MsuNMpz3 様々な意見有難うございます
任意保険には当然加入するつもりです。バイクももっと資金を貯めてから考えるようにします
任意保険には当然加入するつもりです。バイクももっと資金を貯めてから考えるようにします
294774RR
2019/10/01(火) 12:29:29.50ID:dCmtgqZ2 CB250Rが気になるなら買いなよ
妥協したらやっぱりあっちにしとけばよかったってなるし
ローンでも良いやん
趣味を楽しんだらローン返済やカスタム目的で労働する気持ちも変わってくるだろ
人生楽しまなあかん。1回きり。
妥協したらやっぱりあっちにしとけばよかったってなるし
ローンでも良いやん
趣味を楽しんだらローン返済やカスタム目的で労働する気持ちも変わってくるだろ
人生楽しまなあかん。1回きり。
295774RR
2019/10/01(火) 12:48:09.04ID:vUnDGlBI YouTubeの立ちゴケ動画みて、どの場面でなにをすればコケるのか勉強すれば案外いけるかも。半年も乗れば技術が追い付いてきて慢心してコケるようになると思うよ。
296774RR
2019/10/01(火) 12:49:10.97ID:QHPQ27La そうだな、それもいいね。
どうせそうするならドリームで買って、心配事を金銭面のみにしちゃった方が健全かもしれない。
どうせそうするならドリームで買って、心配事を金銭面のみにしちゃった方が健全かもしれない。
297774RR
2019/10/01(火) 12:52:17.44ID:BrsLHYV5298774RR
2019/10/01(火) 12:57:34.37ID:BrsLHYV5299774RR
2019/10/01(火) 12:57:54.24ID:wGJrZNje 急ぐ訳ぎでないなら
試乗会とかいってみていろんなバイクに乗ってみて、自分の好みを知るのもいいかも
試乗会とかいってみていろんなバイクに乗ってみて、自分の好みを知るのもいいかも
300774RR
2019/10/01(火) 12:59:05.77ID:vUnDGlBI おおむね立ちゴケは、スタンドをシッカリ掛けていない。足でトントン蹴って確認する癖をつける。土にスタンドが刺さって倒した。傾斜地に停めてニュートラルのままにしてスタンドが外れた。
立ちゴケなら、トルクが必要な場面でアクセルを開けて回転を維持する。半クラをキッチリ使って負荷に応じたアクセル開度調整を行う。無理なUターンは危険。押して歩く。
発進からのエンストは「ハンドルを切っている」「傾斜がある」「路面の凹みで足がしっかりつかない」「後続車がいる」「確認しなければならない事項が複数ある」「好みの女性がいた」
等悪条件が重なると危険度が増す。同時並行作業でクラッチ&アクセルの調整がおろそかになる。
なにも自分の愛車で危険を体験しなくてもYouTubeで事例研究するのも被害が無くて有効だよ。
立ちゴケなら、トルクが必要な場面でアクセルを開けて回転を維持する。半クラをキッチリ使って負荷に応じたアクセル開度調整を行う。無理なUターンは危険。押して歩く。
発進からのエンストは「ハンドルを切っている」「傾斜がある」「路面の凹みで足がしっかりつかない」「後続車がいる」「確認しなければならない事項が複数ある」「好みの女性がいた」
等悪条件が重なると危険度が増す。同時並行作業でクラッチ&アクセルの調整がおろそかになる。
なにも自分の愛車で危険を体験しなくてもYouTubeで事例研究するのも被害が無くて有効だよ。
302774RR
2019/10/01(火) 15:16:55.64ID:oTutmU15303774RR
2019/10/01(火) 16:53:16.69ID:ux178P18 このバイクでどうやったら立ちごけできるの?
304774RR
2019/10/01(火) 17:15:20.17ID:WGHiKnrL >>292
俺と同じで初バイクか
ただ、金額甘く見てると辛くなるぞー
全部揃えてると車体価格の倍ぐらいはかかるw
カスタムパーツで20万ぐらいでしょ
靴、手袋、服との夏冬で15万ぐらい
防犯用に10万
メンテナンス用品で5万ぐらい
俺と同じで初バイクか
ただ、金額甘く見てると辛くなるぞー
全部揃えてると車体価格の倍ぐらいはかかるw
カスタムパーツで20万ぐらいでしょ
靴、手袋、服との夏冬で15万ぐらい
防犯用に10万
メンテナンス用品で5万ぐらい
306774RR
2019/10/01(火) 18:03:19.44ID:cgmq0+rA ヘルメットは20万くらいのじゃないと安心できないし
プロテクターも全身で40万くらいだろ
プロテクターも全身で40万くらいだろ
309774RR
2019/10/01(火) 19:21:28.75ID:N95kJR0h 8万円の差なら俺なら近くのドリームで買うなあ。
何かあった時にすぐに行ける安心感は初心者なら大きいと思う。
別のバイク屋でも整備等はやってくれるだろうけど、
あまり良い顔はされないと思う。
そういう対応されると行きたくなくなるだろうし...。
用品類はとりあえず今は我慢or安物で済まして、お金に余裕が出来たら良い物に変える。
何かあった時にすぐに行ける安心感は初心者なら大きいと思う。
別のバイク屋でも整備等はやってくれるだろうけど、
あまり良い顔はされないと思う。
そういう対応されると行きたくなくなるだろうし...。
用品類はとりあえず今は我慢or安物で済まして、お金に余裕が出来たら良い物に変える。
310774RR
2019/10/01(火) 20:47:01.51ID:6n2/vg4e311774RR
2019/10/01(火) 23:16:37.95ID:KHrb6NxS 両方行ってみて気に入った方で買った方がいいかもね
これ買ったとこ元ウイングの近いし安い店だったけど店長さんと合わないから雑談がてらオイル交換頼みにとかいかなくなった
これ買ったとこ元ウイングの近いし安い店だったけど店長さんと合わないから雑談がてらオイル交換頼みにとかいかなくなった
312774RR
2019/10/03(木) 03:23:07.54ID:3FWEas6D やはりこのバイクを初バイクにしてすぐ大型が欲しくなる人多いみたい
313774RR
2019/10/03(木) 08:58:11.12ID:kpcwIXwC このバイクから大型行くと車重差で挫折するやつも多そう
314774RR
2019/10/03(木) 09:00:36.99ID:MEMXf9G8316774RR
2019/10/03(木) 10:10:36.84ID:MEMXf9G8317774RR
2019/10/03(木) 10:14:09.19ID:Xsh7zhDv >>314
走行距離少ない中古がわりと多い事からも推測はできるな
初心者は経験や技量がないから小排気量を思う存分操って楽しめるというレベルに達しておらずあまり面白くないとなるケースはあるな
そのレベルの初心者はわかりやすいパワーや外見の大型を欲しがるというのはある
走行距離少ない中古がわりと多い事からも推測はできるな
初心者は経験や技量がないから小排気量を思う存分操って楽しめるというレベルに達しておらずあまり面白くないとなるケースはあるな
そのレベルの初心者はわかりやすいパワーや外見の大型を欲しがるというのはある
318774RR
2019/10/03(木) 10:17:02.63ID:Xsh7zhDv 小排気量高回転型シングルスポーツなんてのは熟練者が乗ってこそその力量が発揮される典型だからな
力量がない奴が乗っても二気筒にパワーも負ける街乗りバイクという程度にしか認識できないってのはあるな
力量がない奴が乗っても二気筒にパワーも負ける街乗りバイクという程度にしか認識できないってのはあるな
319774RR
2019/10/03(木) 10:39:34.06ID:WRhGFvo/ 逆に大型の後これ乗った人に聞きたいんだけど
このバイク初心者向けと思いきや、大型経験者ほどよさが分かるみたいな記事もよく見るがやっぱりそういうところあるん?
このバイク初心者向けと思いきや、大型経験者ほどよさが分かるみたいな記事もよく見るがやっぱりそういうところあるん?
320774RR
2019/10/03(木) 11:27:38.14ID:b3SHJ6Oa 大型いって、重さやスピードに挫折したら
このバイクがちょうどいいんよ
このバイクがちょうどいいんよ
321774RR
2019/10/03(木) 14:00:49.98ID:qwaUEfVv >>319
バランスとるにしても路面ギャップにしても、大型の方は意識せんでも車体が勝手にやってくれる所ある。
色々とやろうとすると大型はどうにかサマになるけどこれは誤魔化しきかない。
大型乗ってるくせに、納車1週間でこれこかした俺の感想だけど。
バランスとるにしても路面ギャップにしても、大型の方は意識せんでも車体が勝手にやってくれる所ある。
色々とやろうとすると大型はどうにかサマになるけどこれは誤魔化しきかない。
大型乗ってるくせに、納車1週間でこれこかした俺の感想だけど。
322774RR
2019/10/03(木) 16:12:46.77ID:n1ua1TTe323774RR
2019/10/03(木) 17:54:03.53ID:nyTX68LC 大型はキチガイみたいに飛ばすものって思ってるなら、扱いきれないとなるかも。
実際は2000〜3000回転で巡航可能だし、車速乗ってからでもちょっと捻れば好きなだけパワーが出てそれでいて車重は209kg(スズキs1000)。タイヤもぶ太いからイキって挑発しない限り嫌がらせされることもない。
今風の軽量な大型なら想像以上に快適だよ。
実際は2000〜3000回転で巡航可能だし、車速乗ってからでもちょっと捻れば好きなだけパワーが出てそれでいて車重は209kg(スズキs1000)。タイヤもぶ太いからイキって挑発しない限り嫌がらせされることもない。
今風の軽量な大型なら想像以上に快適だよ。
324774RR
2019/10/03(木) 18:20:37.80ID:n1ua1TTe MT09乗った質感は400くらいの感じだったからなあ
パワーはさすが大型だったけど
パワーはさすが大型だったけど
325774RR
2019/10/03(木) 18:57:03.16ID:4UCxUxSN 荷物用にシートバック付けてるんだけど
もう少し積みたいと思ってサイドバック探してたら
フェンダーレスでウインカーに当たるんだよなー
バック専用のステーつけるのはかっこわるいし
なにかいい方法知ってる方いますか?
もう少し積みたいと思ってサイドバック探してたら
フェンダーレスでウインカーに当たるんだよなー
バック専用のステーつけるのはかっこわるいし
なにかいい方法知ってる方いますか?
326774RR
2019/10/03(木) 19:23:25.76ID:djy+ZWV0 >>319
自分はZX-6R乗りでツーリング仲間のCB250Rに乗らしてもらったけど、
良くも悪くも「自転車みたいだな」と思った。
軽い車体が良い面もあれば悪い面もあるみたいな...。
以前に誰かも書き込んでたけどタイトなワインディングはめっちゃ楽しいと思う。
自分はZX-6R乗りでツーリング仲間のCB250Rに乗らしてもらったけど、
良くも悪くも「自転車みたいだな」と思った。
軽い車体が良い面もあれば悪い面もあるみたいな...。
以前に誰かも書き込んでたけどタイトなワインディングはめっちゃ楽しいと思う。
327774RR
2019/10/03(木) 20:09:38.51ID:kpcwIXwC328774RR
2019/10/03(木) 21:19:53.14ID:uXD+z2Cn 250のスーパースポーツより、グロムやモタードに近いからな
329774RR
2019/10/03(木) 22:37:05.52ID:Zw9vBA0d タンデム用シート分を、あと10cmくらい伸ばせんかったんかなぁ?
そうすればデザインを損なうことなく、実用性も大幅にアップしたのに。
そうすればデザインを損なうことなく、実用性も大幅にアップしたのに。
330774RR
2019/10/03(木) 23:40:50.41ID:n1ua1TTe 確かに短いからバランスが悪い
10cm伸ばしたところで車重はそんなにかわらんやろ
値段1万上げてもええからバランスが良いほうがええわな
2020年モデルから改良されたらそれはそれで悔しい
10cm伸ばしたところで車重はそんなにかわらんやろ
値段1万上げてもええからバランスが良いほうがええわな
2020年モデルから改良されたらそれはそれで悔しい
331774RR
2019/10/04(金) 05:54:29.70ID:EYkRNgXb 切り落としたシートカウルが今時のデザインなんじゃん。
10cmも伸ばしたらそれこそ破綻するわ。
センス無い奴がデザイン騙るなよ。
10cmも伸ばしたらそれこそ破綻するわ。
センス無い奴がデザイン騙るなよ。
332774RR
2019/10/04(金) 06:29:38.14ID:b2tZAGI5 実用性を求めるような車種じゃないのに
実用性云々言うアホ多くていい加減鬱陶しい
スクーターにでも乗ってろボケが
実用性云々言うアホ多くていい加減鬱陶しい
スクーターにでも乗ってろボケが
333774RR
2019/10/04(金) 06:54:32.58ID:K2buANBE 後ろの長さは今のままかいいと思うけど
タンデムシートの角を丸いか、はねあがらずもっと薄いかでもよかったかな
ネオレトロ感は減るけどフロントライトがもっと前に飛び出しててもよい
タンデムシートの角を丸いか、はねあがらずもっと薄いかでもよかったかな
ネオレトロ感は減るけどフロントライトがもっと前に飛び出しててもよい
335774RR
2019/10/04(金) 08:36:09.73ID:MeQFASwn 開発者がデザインやコンセプト語るならまだ分かるけど1ユーザーが言ってると思うと笑えるな
336774RR
2019/10/04(金) 09:14:34.07ID:gd2hKMwn F1を騙れるのはF1ドライバーだけだ、ってか
337774RR
2019/10/04(金) 09:15:24.00ID:gd2hKMwn ヒトマル式戦車を語れるのは陸自隊員だけとか
338774RR
2019/10/04(金) 09:20:56.56ID:ujKnJIHR どのバイクのスレ行っても荷物荷物言う人が居るよね
そういう人は最初からバッグ付ける前提のバイクを買えよって話
250だってそういう選択肢はちゃんとあるんだから
そういう人は最初からバッグ付ける前提のバイクを買えよって話
250だってそういう選択肢はちゃんとあるんだから
339774RR
2019/10/04(金) 10:16:57.65ID:lfJ/j02G そういうやつって荷物を雑に満載にして
まるで自転車空き缶を集めてるホームレスのよう
まるで自転車空き缶を集めてるホームレスのよう
340774RR
2019/10/04(金) 10:17:48.62ID:vQOTCnld Vスト生で見たらめっちゃかっこよかった
341774RR
2019/10/04(金) 10:29:02.78ID:Xg/iiz4K 各々自分がまともだと思って物言いしてんなよ。
こんなバイク乗ってる時点でド変態だぞ、仲良く同じ方向にズレてんの気付け。
こんなバイク乗ってる時点でド変態だぞ、仲良く同じ方向にズレてんの気付け。
343774RR
2019/10/04(金) 10:48:37.61ID:hH+08r43344774RR
2019/10/04(金) 11:05:40.72ID:GW4NpM5E >>323
しかし大型バイクが快適に進化していけばそれはもうクルマでいいってなってくる
しかし大型バイクが快適に進化していけばそれはもうクルマでいいってなってくる
345774RR
2019/10/04(金) 12:31:27.68ID:6B0/tTqX ガキの頃SDRなんて中途半端なバイクどこがいいねんーって思ってたけど、今ならその良さがわかる!
346774RR
2019/10/04(金) 13:10:24.08ID:e3IOS98O347774RR
2019/10/04(金) 13:30:54.81ID:ZI6n1neY 新型のMT-25と03も前はめちゃかっこいいのに、
後ろ見たらちょっと残念な感じ
長すぎ
後ろ見たらちょっと残念な感じ
長すぎ
348774RR
2019/10/04(金) 15:37:06.53ID:ynUOMek1 前も絶望的にカッコ悪いぞ
349774RR
2019/10/04(金) 15:46:53.27ID:Ied5XEO9350774RR
2019/10/04(金) 17:56:19.74ID:M+p0zTQS メーターの明るさを変えたいんだけど説明書いまいちわかりにくいんだよね
誰かわかりやすく教えてください
誰かわかりやすく教えてください
351774RR
2019/10/04(金) 19:53:05.86ID:DKQcphjy 今の海外バイクは現地での3人乗りを防止する為にタンデム部を小さく作ってるのさ
352774RR
2019/10/04(金) 20:19:34.18ID:Rt9jkWyZ 後ろニューンっって伸ばすのじゃなくてcb1000rみたいなスプラッシュガードじゃ駄目だったのかな…
354774RR
2019/10/04(金) 22:28:46.32ID:B1RkIwD1 >>347
新型MTが同価格帯で発売されたら、CB250はボロ負けするだろうな。
新型MTが同価格帯で発売されたら、CB250はボロ負けするだろうな。
355774RR
2019/10/04(金) 23:04:53.94ID:Xg/iiz4K356774RR
2019/10/04(金) 23:35:36.49ID:vQOTCnld 倒立フォークなったし60万くらいすると思ったけどそんな安いんか
357774RR
2019/10/04(金) 23:42:11.98ID:K2buANBE 新型MTはないわ
せめて尖ったテール切り落としてハンドルとヘッドライトユニットをシュラウドあたりまで下げないと
せめて尖ったテール切り落としてハンドルとヘッドライトユニットをシュラウドあたりまで下げないと
358774RR
2019/10/05(土) 01:19:50.14ID:mrtsbku2 コミネの簡易バイクガレージ買ったけど、ミラーが当たるわ、しまうのにコツがいるし。
バーエンドミラーは取り付けがめんどくさそう。
先人いたらご教授願います。
バーエンドミラーは取り付けがめんどくさそう。
先人いたらご教授願います。
359774RR
2019/10/05(土) 03:44:05.71ID:h142hu1W 取り付け自体はそうでもないけどインナーウェイト抜かないと付かないから振動気になるかも
360774RR
2019/10/05(土) 08:26:00.59ID:nAtaBxlD 俺もそれが気になって、インナーウェイト奥に叩き込んで無理矢理スペースあけた。
ただ結局バーエンドミラー見にく過ぎてすぐやめちゃったけど。
ただ結局バーエンドミラー見にく過ぎてすぐやめちゃったけど。
361774RR
2019/10/05(土) 08:27:05.76ID:nAtaBxlD 単純に省スペース目的ならショートタイプのミラーにすべきだと思うよ。
362774RR
2019/10/05(土) 11:05:09.18ID:zC0GTe0b >>345
作った人の信念や方向性が全くブレてない気高いバイクだな
案の定、上っ面しか見てない凡人共には理解できなかったけど、バイクの中身をよく知る者たちには好評だったな
4ストだったらグースもその考え方は近いものがある
作った人の信念や方向性が全くブレてない気高いバイクだな
案の定、上っ面しか見てない凡人共には理解できなかったけど、バイクの中身をよく知る者たちには好評だったな
4ストだったらグースもその考え方は近いものがある
363774RR
2019/10/05(土) 13:03:00.21ID:wc+dfZ+V SDR欲しいなと考えてるうちに30年経っちまった
364774RR
2019/10/05(土) 14:07:46.81ID:G73GRzVE365774RR
2019/10/05(土) 15:18:57.51ID:Vv5mIh4V おっさん大杉内
367774RR
2019/10/05(土) 21:01:06.06ID:JFykfp4c バイク大好き
368774RR
2019/10/05(土) 23:17:24.41ID:mrtsbku2369774RR
2019/10/06(日) 01:05:34.99ID:IDxFGuOg ここは旧車や大型スレとかよりはナウでヤングな方だと思うよ
370774RR
2019/10/06(日) 04:35:35.92ID:GayLtOcV SDRは見た目が全て
乗ったらつまんなかった
乗ったらつまんなかった
371774RR
2019/10/06(日) 10:29:55.74ID:bKSyaShO グースならまだギリギリ調子良く維持できるかなって感じだが2ストはな
もはや骨董品だからな
もはや骨董品だからな
372774RR
2019/10/06(日) 12:50:32.78ID:t9zDlrWN 2stにしろ4気筒にしろ強気の相場が気に入らない
まあ、要らないし
ピークパワーが高いのをありがたがる人が多いが
高速でもなきゃピークパワーで走れる時間なんて僅か
コーナリング中のパワーの取り出し易さはCBのが上で
技量によっちゃCBのが早く走れる
まあ、要らないし
ピークパワーが高いのをありがたがる人が多いが
高速でもなきゃピークパワーで走れる時間なんて僅か
コーナリング中のパワーの取り出し易さはCBのが上で
技量によっちゃCBのが早く走れる
373774RR
2019/10/06(日) 13:00:23.10ID:Jn6kxxMu 初めてバイク買います。
CBR250Rで長距離は厳しいですか?
見た目がどストライクなんでこれにしようと思っているんですけと。
CBR250Rで長距離は厳しいですか?
見た目がどストライクなんでこれにしようと思っているんですけと。
376774RR
2019/10/06(日) 13:33:22.34ID:Zm/D7Snn まちのりするならめっちゃいいよこれ
目的がツーリングならカウルあったほうがいい
目的がツーリングならカウルあったほうがいい
377774RR
2019/10/06(日) 14:55:31.35ID:ELQkADY3 見た目に惚れて試乗してきましたよー
スーフォアとか普通のネイキッドよりハンドル近くて低め?
少し違和感あったけど姿勢は楽だし乗りやすいね
スーフォアとか普通のネイキッドよりハンドル近くて低め?
少し違和感あったけど姿勢は楽だし乗りやすいね
378774RR
2019/10/06(日) 15:35:09.41ID:Jjxy6z8U >>373
初バイクにはいいと思うよ。街乗りによし。峠もよし。遠出は最小排気量に配慮のある人達と走ればオッケー。カウルは有れば快適かもしれんけど、なければ疲労で死ぬとかじゃない。少し余分に疲れるだけ。
初バイクにはいいと思うよ。街乗りによし。峠もよし。遠出は最小排気量に配慮のある人達と走ればオッケー。カウルは有れば快適かもしれんけど、なければ疲労で死ぬとかじゃない。少し余分に疲れるだけ。
380774RR
2019/10/06(日) 15:41:46.32ID:84bQ5x5H 昔はバイクにカウルなんか無かったので、皆この手のバイクで遠出してました
好きなバイクなら全然平気っす
好きなバイクなら全然平気っす
381774RR
2019/10/06(日) 16:34:25.61ID:CDDqknUv 2019年モデルのおかげでバイクが集まる場所ではチラホラ見かけるようになったなw
忠のパワーボックスパイプ入れるか迷ってるわ
マフラーはLCIのカーボン入れて中の詰め物を調整して
低中速域のパワーUPと適度な音量に調整したけど
果たして今以上に快適になるのか試したい気もする
忠のパワーボックスパイプ入れるか迷ってるわ
マフラーはLCIのカーボン入れて中の詰め物を調整して
低中速域のパワーUPと適度な音量に調整したけど
果たして今以上に快適になるのか試したい気もする
382774RR
2019/10/06(日) 18:07:14.69ID:a4DAZSIn バイク屋の店員も「2019年モデルになってから売れるようになった。」って言ってたわ。
人気色は赤と青らしい。
人気色は赤と青らしい。
383774RR
2019/10/06(日) 18:26:49.95ID:C5VBcFAV つまり2018の黒を買った俺は・・・?
384774RR
2019/10/06(日) 18:59:03.32ID:1OFxW9RX 乗ってるひとに聞きたいんだが、パワー的には満足してる?
386774RR
2019/10/06(日) 19:04:36.03ID:C5VBcFAV 80km/hまでは軽さと相まって充分。
そこ超えると不足を感じる。
要は高速道路だな。
街中や峠では不満ないよ。
かといってこれ以上高回転に振って低速無くしたり、二気筒にして重くしたり、
なんてのは求めないかな。
そこ超えると不足を感じる。
要は高速道路だな。
街中や峠では不満ないよ。
かといってこれ以上高回転に振って低速無くしたり、二気筒にして重くしたり、
なんてのは求めないかな。
388774RR
2019/10/06(日) 19:11:19.23ID:Pq/jztAt ガラスコートって必要?
マット部は艶が出るのでやれないからそれ以外と言われたんだが…
一体どこにかけるんだ…
マット部は艶が出るのでやれないからそれ以外と言われたんだが…
一体どこにかけるんだ…
390774RR
2019/10/06(日) 19:29:50.89ID:346F9ufH393373
2019/10/06(日) 19:51:11.29ID:Jn6kxxMu395774RR
2019/10/06(日) 20:01:37.69ID:1OFxW9RX396774RR
2019/10/06(日) 20:10:28.06ID:Jjxy6z8U 600もイイバイクでしょう!
何が気に入らなかった?
何が気に入らなかった?
399774RR
2019/10/06(日) 21:11:17.95ID:ZCCRZos0 ホーネット600も大分軽い方だけどね
ヒラヒラ感がほしいならこのバイクは合ってるよ
ヒラヒラ感がほしいならこのバイクは合ってるよ
401774RR
2019/10/06(日) 21:14:19.93ID:l+T9V2yi mt09乗ってる同僚に、オイル何入れてんの?って聞かれたので、
説明書通りにG1と答えたらバカにされました
G1だとダメなんですか!
説明書通りにG1と答えたらバカにされました
G1だとダメなんですか!
403774RR
2019/10/06(日) 21:48:55.50ID:6J5A84JT 気温が連日35℃超えるようなとこに住んでるなら
馬鹿と言われてもやむをえんかもな〜
馬鹿と言われてもやむをえんかもな〜
404774RR
2019/10/06(日) 22:07:08.13ID:Jjxy6z8U >>401
オイルのいいやつ(ヤマプレとか)じゃんじゃん使うのが愛というひともいるので、そーゆー人からみれば「愛が足りないね!」ってなるかもね。
オイルのいいやつ(ヤマプレとか)じゃんじゃん使うのが愛というひともいるので、そーゆー人からみれば「愛が足りないね!」ってなるかもね。
405774RR
2019/10/06(日) 22:30:23.45ID:ZCCRZos0 ホンダの純正オイルは最優
406774RR
2019/10/06(日) 23:19:02.94ID:gdBgvQDB >>401
MC52Eエンジンはそれで良い。
ストローク内径×行程(mm)76.0×55.0
9000rpmでのピストンスピードは16.5m/s 公道使用で想定するならG1で合ってる。
良いオイルと、エンジンに合うオイルは違うんだ、そもそも金額以外で良いオイルの定義すら知らなそうだけど。
MC52Eエンジンはそれで良い。
ストローク内径×行程(mm)76.0×55.0
9000rpmでのピストンスピードは16.5m/s 公道使用で想定するならG1で合ってる。
良いオイルと、エンジンに合うオイルは違うんだ、そもそも金額以外で良いオイルの定義すら知らなそうだけど。
407774RR
2019/10/06(日) 23:25:44.81ID:fGdhCZYH 金額と全合成とか部分合成とか鉱物油とかしか判断材料ないなあ。鉱物油でオッケーのところ全合成入れたらダメってわけでもないし。普通に悩むよ。
408774RR
2019/10/06(日) 23:42:36.42ID:2Zci/jIn いまセロー乗りで、毎年夏はホッカイダーになるんだけど、CB250Rの積載性ってどんなもんですか?
409774RR
2019/10/07(月) 02:49:46.94ID:iLeDAgmh 皆無
410774RR
2019/10/07(月) 03:05:56.69ID:e/flX9xi セローと比べて積載力のあるバイクって・・・・これにしたら排気量増える訳じゃないし・・・・
411774RR
2019/10/07(月) 06:56:32.57ID:AqND3Sqn リアシート開けるとりんご1個くらいは入るよ
412774RR
2019/10/07(月) 07:21:28.26ID:GC3pgXOR リアキャリア着けてようやく人並みかなあ。
タンクバッグやらサイドバッグやらあるにはあるけど、ノーマルでは荷掛フックすら無いバイクだから...。
なんでセローから乗り換えを?
オンロード乗りたいけど今より重くなりすぎるの嫌だし、これなら軽そうでいいじゃん、て感じ?
タンクバッグやらサイドバッグやらあるにはあるけど、ノーマルでは荷掛フックすら無いバイクだから...。
なんでセローから乗り換えを?
オンロード乗りたいけど今より重くなりすぎるの嫌だし、これなら軽そうでいいじゃん、て感じ?
413774RR
2019/10/07(月) 07:50:27.31ID:zBWObUHO 積載力皆無
そういう意味ではこのバイクはピュアスポーツだな
そういう意味ではこのバイクはピュアスポーツだな
414774RR
2019/10/07(月) 08:28:16.32ID:BpzA+koW デザイン見て分からんという時点でかなり頭の具合のお悪い方だと思うので
北海道じゃなくて病院に行く事をお勧めした方が良いかと
北海道じゃなくて病院に行く事をお勧めした方が良いかと
415774RR
2019/10/07(月) 08:51:40.81ID:zBWObUHO オーリンズ、CB250R用にリアサス出してくれんかなあ
出来れば別体タンクタイプのやつで
出来れば別体タンクタイプのやつで
416774RR
2019/10/07(月) 08:59:40.67ID:MXN0Ztfn ナイトロンでいいじゃん
個人的にはYSSからリーズナブルなやつ出て欲しいけど
個人的にはYSSからリーズナブルなやつ出て欲しいけど
419774RR
2019/10/07(月) 09:58:47.98ID:G616U+Yp 都会の人は必ず電車って言う
420774RR
2019/10/07(月) 11:31:42.93ID:SVv1eUwg 昨日レッドバロンで見て欲しくなった
ホンダドリーム行ってきます
ホンダドリーム行ってきます
421774RR
2019/10/07(月) 11:38:40.37ID:+QC3OwzP 行ってら
422774RR
2019/10/07(月) 11:50:03.01ID:1FWhYR/U423774RR
2019/10/07(月) 11:52:41.59ID:1FWhYR/U424774RR
2019/10/07(月) 12:04:16.66ID:NhXwK0Ee ID:1FWhYR/U
今日のジクサーキチガイ
今日のジクサーキチガイ
426774RR
2019/10/07(月) 12:45:37.98ID:FCXNElzH >>423
おまえは黙って巣に帰れ
おまえは黙って巣に帰れ
427774RR
2019/10/07(月) 12:46:50.17ID:GB+3djX9 マジカルレーシング早く
250用のシングルシートカウル出さないかな〜
250用のシングルシートカウル出さないかな〜
428774RR
2019/10/07(月) 13:26:51.69ID:bPveStSk431774RR
2019/10/07(月) 14:39:04.98ID:SY/iwFnX だからよー
ノーマルの時点でもうシングルシートみたいなデザインになってんだよ
そのまんまで行けるようにデザインしてあるの。
「お前はただ「シングルシートカウルつけたい シングルシートカウルつけたい」って
頭の中がいっぱいになってるだけなんだよ
そもそもシングルシートカウルなんてものが現代ではもう殆ど死語なんだよ
他にも「サイドバッグつけたいサイドバッグつけたい」言ってる奴も同じだ
4気筒→集合管つけなければならない
原2→リアボックスつけなければならない って、
とにかく頭の中が余計なものつけたい気持ちに支配されてんだよ
そういう古〜い価値観にな!
ノーマルの時点でもうシングルシートみたいなデザインになってんだよ
そのまんまで行けるようにデザインしてあるの。
「お前はただ「シングルシートカウルつけたい シングルシートカウルつけたい」って
頭の中がいっぱいになってるだけなんだよ
そもそもシングルシートカウルなんてものが現代ではもう殆ど死語なんだよ
他にも「サイドバッグつけたいサイドバッグつけたい」言ってる奴も同じだ
4気筒→集合管つけなければならない
原2→リアボックスつけなければならない って、
とにかく頭の中が余計なものつけたい気持ちに支配されてんだよ
そういう古〜い価値観にな!
432774RR
2019/10/07(月) 14:48:08.77ID:+QC3OwzP 偉そうに笑
434774RR
2019/10/07(月) 17:09:22.94ID:HIfOu5oY 最近停止した時のギアの入りが悪い
買って500kmくらいしか走ってないのに
買って500kmくらいしか走ってないのに
435774RR
2019/10/07(月) 17:39:44.60ID:eMSvFP/k ドグミッションはそういうものです
437774RR
2019/10/07(月) 18:06:08.78ID:U8QSQ+SM まぁ別にいいんやけど、シングルカウル欲しいって奴はまずタンデムステップ外せよなw
439774RR
2019/10/07(月) 18:37:35.42ID:aommtqol441774RR
2019/10/07(月) 19:40:45.62ID:aommtqol >>440
日本のWebikeでCB300R用のカスタムパーツで探すと出てくるからそれを買ったよ。
タンデムステップ外してサブタンク取り付けるステーねじ止めしないといけないけど、ナイトロンとかよりは取付簡単だよ。
日本のWebikeでCB300R用のカスタムパーツで探すと出てくるからそれを買ったよ。
タンデムステップ外してサブタンク取り付けるステーねじ止めしないといけないけど、ナイトロンとかよりは取付簡単だよ。
442774RR
2019/10/07(月) 20:20:10.78ID:ob4T2YYi444774RR
2019/10/07(月) 21:03:29.05ID:AqND3Sqn 18年式のワイホビット、ローダウン検討するも太ももに当たるサイドを削っただけでそこそこ足付き良くなった
しばらくこれでいいや
しばらくこれでいいや
445774RR
2019/10/08(火) 07:39:07.16ID:GhswFrxl 超軽いから足付きを気にするようなバイクじゃない
446774RR
2019/10/08(火) 11:00:07.73ID:KPalnk8l >>436
どの雑誌のどういう記事
どの雑誌のどういう記事
449774RR
2019/10/08(火) 16:51:15.81ID:JNRca2aL まーた台風かよ…
まーた最強かよ…
まーた最強かよ…
450774RR
2019/10/08(火) 16:51:56.68ID:SVg4gz6o451774RR
2019/10/08(火) 16:57:22.34ID:kHqVlFO6 >どう考えても乗ったことなくて吹かしてる俺に勝ち目ねぇじゃん
???
???
453774RR
2019/10/08(火) 18:53:04.95ID:nevpnybB 納車してそんなに日が経ってないんだが走ってたらエンジンか前輪の辺から
キュルキュルとシャカシャカの中間の音みたいなんがする
俺のだけ?
キュルキュルとシャカシャカの中間の音みたいなんがする
俺のだけ?
455774RR
2019/10/08(火) 20:02:03.85ID:Sb4nGmRH デイトナのエンジンガード付けたかったけどABSだから無理なのかぁ
皆さんはスライダーとかエンジンガード何つけていますー?
皆さんはスライダーとかエンジンガード何つけていますー?
458774RR
2019/10/08(火) 23:35:32.94ID:gMgGKC3R 純正のチェーンは品質に難あり
うるさいだけじゃなく湿度が高いだけで茶色くサビ浮きするしスプロケに対しても攻撃性が高い
うるさいだけじゃなく湿度が高いだけで茶色くサビ浮きするしスプロケに対しても攻撃性が高い
459774RR
2019/10/08(火) 23:45:56.00ID:5I7WDumP やっぱり品質良くないん
アクセルオフ時のシャー音がすごくするんだけど
アクセルオフ時のシャー音がすごくするんだけど
460774RR
2019/10/08(火) 23:55:09.55ID:d7YIWb3E 俺のも左後ろからカサカサ音がするけどチェーンっぽいな・・
461774RR
2019/10/09(水) 00:09:16.22ID:/7LfTiP8 バイク屋で張り調整をしても変わらなかったし
1000k未満だったからスプロケの角があるのかも
と言う事で様子見になりましたね
1000k未満だったからスプロケの角があるのかも
と言う事で様子見になりましたね
462774RR
2019/10/09(水) 00:18:53.31ID:gK6eNH2Z カムチェーンがどうこうとかスレでバトルに発展するぞ気をつけろ
463774RR
2019/10/09(水) 08:51:03.36ID:W2cCfXT4 カムギア君・・・
465774RR
2019/10/09(水) 09:17:16.29ID:94YBBZy9 バーカ
466774RR
2019/10/09(水) 10:39:10.79ID:aFlCvPk1 >>452
できる対策は全部打っといたほうがいいね
台風に要注意!バイクの保管、強風対策は大丈夫?
https://zuttoride.jp/column/column/entry-360.html
台風や強風でバイクが倒れないようにするには!?
https://youtu.be/v5O9CnthjuQ
https://i.imgur.com/M92ZPNP.jpg
できる対策は全部打っといたほうがいいね
台風に要注意!バイクの保管、強風対策は大丈夫?
https://zuttoride.jp/column/column/entry-360.html
台風や強風でバイクが倒れないようにするには!?
https://youtu.be/v5O9CnthjuQ
https://i.imgur.com/M92ZPNP.jpg
467774RR
2019/10/09(水) 14:26:00.93ID:IR9DX6bl ヨシムラフルエキ来た!
https://i.imgur.com/vsBG8ak.jpg
https://i.imgur.com/vsBG8ak.jpg
468774RR
2019/10/09(水) 15:35:11.42ID:Sg2nka+F ええやん
なんぼなん?
なんぼなん?
470774RR
2019/10/09(水) 16:42:43.56ID:pno2pIBE471774RR
2019/10/09(水) 17:07:54.31ID:aFlCvPk1 300Rだけどフルエキとスリッポンでも出すみたいね
https://twitter.com/YoshimuraUSA/status/1178780018555703304
音量はちとデカめ?
https://www.instagram.com/p/B3Hm6t8H3nX/?igshid=1559z1p1coq8m
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/YoshimuraUSA/status/1178780018555703304
音量はちとデカめ?
https://www.instagram.com/p/B3Hm6t8H3nX/?igshid=1559z1p1coq8m
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
472774RR
2019/10/09(水) 17:44:30.10ID:4OtX1j+b レース用だから糞うるさそう
473774RR
2019/10/09(水) 19:02:28.77ID:pno2pIBE http://www.magicalracing.co.jp/LineUp/2018-cb125r.html
マジカルレーシングのCB125R用のパーツが出た。
スクリーンとフロントフェンダーとリアフェンダーは使えるかな。
マジカルレーシングのCB125R用のパーツが出た。
スクリーンとフロントフェンダーとリアフェンダーは使えるかな。
474774RR
2019/10/09(水) 19:22:26.27ID:QTThfbuO 音は好きなんだけどな
認証通した250用の出してくれ
認証通した250用の出してくれ
475774RR
2019/10/09(水) 19:38:11.88ID:sygVrHoe [ヨシムラ] ってデカイバッジがダサいからやめてほしい
もっと小さくしてほしい
もっと小さくしてほしい
477774RR
2019/10/09(水) 22:04:30.06ID:AEnvRCqO 日本仕様出してくれますよねヨシムラさん?
478774RR
2019/10/10(木) 08:33:15.77ID:fG0Pblmf スクリーンはいいけど高えなあ
ミラーもw
ミラーもw
480774RR
2019/10/10(木) 09:59:24.96ID:sTv+iw21481774RR
2019/10/10(木) 12:49:37.40ID:O+BaVXx6 ミラー4万てw
同等に軽くて1万以下のとか有りそう
同等に軽くて1万以下のとか有りそう
482774RR
2019/10/10(木) 14:47:06.98ID:tsB1mTtb すげぇ!アイツ4万もするミラー付けてやがる!
って羨望の目で見られます
ブランド品も大体同じ
って羨望の目で見られます
ブランド品も大体同じ
483774RR
2019/10/10(木) 16:18:48.10ID:r2KDh6JV 走行中にすれ違ったとして、そのミラーに気が付ける自信無いわww
せめて光ってる位してほしい。
せめて光ってる位してほしい。
484774RR
2019/10/10(木) 17:06:24.70ID:T1fnWAn3 リプレイス品なんて性能、材質、製法等々でピンキリの世界
ミラー1つ見たって左右セット1000円程度の物や片側2万超えの物もある
結局は自分のセンスや財力と相談して好きなもの付ければいいだけ
ミラー1つ見たって左右セット1000円程度の物や片側2万超えの物もある
結局は自分のセンスや財力と相談して好きなもの付ければいいだけ
485774RR
2019/10/10(木) 18:47:29.99ID:IzBE1Erw 良くも悪くもおもちゃバイクに高級カスタム品奢るのはどうなんかな〜と思う
ま100%趣味のことだし他人の価値観なんて介入する余地は全く無いんだけどさ
ま100%趣味のことだし他人の価値観なんて介入する余地は全く無いんだけどさ
486774RR
2019/10/10(木) 21:01:30.67ID:D9y7N6cs おもちゃバイクなんかじゃねえし
487774RR
2019/10/10(木) 21:16:00.05ID:UNSMh3cg 初MTバイクとしてCB250Rを買って2ヶ月。
まさか職を失うなんて...。
夢の2台持ち(PCX)が出来て日々楽しんでたのに...。
どちらか手放さないといけないorz
最悪だ
まさか職を失うなんて...。
夢の2台持ち(PCX)が出来て日々楽しんでたのに...。
どちらか手放さないといけないorz
最悪だ
490774RR
2019/10/10(木) 22:50:31.09ID:D9y7N6cs どうゆう理由で失ったかわからんが早く次が見つかるといいな
気良く行ける職場が
気良く行ける職場が
491774RR
2019/10/10(木) 23:19:52.28ID:NiaxVhs2 どうゆう
492774RR
2019/10/10(木) 23:49:57.27ID:5Am0cNSC 失業保険無いの?
所有してるユーザーの方が気になる。
所有してるユーザーの方が気になる。
494774RR
2019/10/11(金) 00:33:29.80ID:xWLTJiwg ビックマクドおくれ!
497774RR
2019/10/11(金) 08:26:34.92ID:HN+X8yHn 4万円のミラーは軽量化できるのかね
しかしハンドルの端部周りは下手に重量変えると振動が出るからなあ
シングルでバーハンドルなら尚更だが
軽くすりゃいいって訳でもないから難しい
しかしハンドルの端部周りは下手に重量変えると振動が出るからなあ
シングルでバーハンドルなら尚更だが
軽くすりゃいいって訳でもないから難しい
498774RR
2019/10/11(金) 10:03:54.15ID:WD9c4xee >>459
リコールも出てるからね
リコールも出てるからね
500774RR
2019/10/11(金) 13:12:00.79ID:5giVbfMI ちゃんと台風対策しような
このバイク軽いから飛んでくかもよ
このバイク軽いから飛んでくかもよ
501774RR
2019/10/11(金) 13:44:56.87ID:HV2sRJZn 俺は家に入れとくわ
軽いから何とかなる
軽いから何とかなる
502774RR
2019/10/11(金) 15:30:25.23ID:EYOowHDC 紺色のボディーにフロントライトのカバーをシルバーに変えたらかっこええかな?
黒用のやつ。シュラウドも変えたほうがええんだろうけど
黒用のやつ。シュラウドも変えたほうがええんだろうけど
503774RR
2019/10/11(金) 18:44:16.70ID:qoW6EkpF 丸目とシュラウドがこのバイクの特徴なのに、
それを消すようなマットブラック塗装は個人的には「どうなんだろう?」という印象
なので自分はマットシルバーを選んだ
それを消すようなマットブラック塗装は個人的には「どうなんだろう?」という印象
なので自分はマットシルバーを選んだ
504774RR
2019/10/11(金) 21:53:54.56ID:n8YwIbC4 https://twitter.com/kuropa1/status/1182620806578229249
安心のタイ品質…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
安心のタイ品質…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
505774RR
2019/10/12(土) 00:56:07.16ID:XgXZ5d2x ホンダは品質第一だったのになあ
506774RR
2019/10/12(土) 01:51:13.42ID:uT/K6X8m VTR250もガスケットぬけからの冷却水噴出が多かったし
組み付け不良か故障かどっちだろう
組み付け不良か故障かどっちだろう
508774RR
2019/10/12(土) 10:28:06.88ID:2DmsDxfu >>505
それも遠い過去の話
それも遠い過去の話
509774RR
2019/10/12(土) 16:38:49.69ID:J+6XspKV タイホンダはCRF250Lが出たときから品質改善されてないんやな
510774RR
2019/10/12(土) 16:42:47.70ID:VzUHe5Mr 国内外問わず、国産250RRだって組み付け甘いし、エンジン不良でてるし。
そもそもホンダに限った話でもないし。
そもそもホンダに限った話でもないし。
511774RR
2019/10/12(土) 19:04:47.01ID:EPDWoYo1 エンジンマウントボルトからオイル漏れ
https://yokorin01.exblog.jp/27592511/
納車直後冷却水漏れ
https://twitter.com/1Rgd6/status/1152902577391935488
150R冷却水漏れ
https://twitter.com/309noguchi/status/1131877550399954944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://yokorin01.exblog.jp/27592511/
納車直後冷却水漏れ
https://twitter.com/1Rgd6/status/1152902577391935488
150R冷却水漏れ
https://twitter.com/309noguchi/status/1131877550399954944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
512774RR
2019/10/12(土) 20:17:13.76ID:uT/K6X8m で?
513774RR
2019/10/12(土) 20:29:59.97ID:U+FRoTPs クーラント漏れって発売してすぐ乱発してたのにまだ発生してんの
514774RR
2019/10/12(土) 21:16:02.94ID:h62XpTU3 ハズレ引いただけだろ
515774RR
2019/10/12(土) 21:30:13.35ID:7hemkZUC どんだけハズレ車両多いねん…
516774RR
2019/10/12(土) 21:32:25.38ID:7hemkZUC https://pbs.twimg.com/media/EGmDU93U0AI-JFL.jpg
ステップ形状見る限り18年型やな
ステップ形状見る限り18年型やな
517774RR
2019/10/12(土) 23:28:43.89ID:KazlIxOh って言うか純正マフラーとエキパイは新しいうちに耐熱ワックスを塗り込んでおきや
全然違うで
全然違うで
519774RR
2019/10/13(日) 04:25:25.52ID:0tLT4Lbq ワックスって言ってるのに塗装しようとするのはなぜなのか
520774RR
2019/10/13(日) 04:39:24.37ID:R2crYKVP ホーンを見えない位置に隠してる方いてますか?
521774RR
2019/10/13(日) 08:15:21.41ID:gQ64W7YW >>518
ワックスって油みたいなもんでしょ
耐熱ワックスって言ったら俺はこういうのしか思い浮かばん
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6298
ワックスって油みたいなもんでしょ
耐熱ワックスって言ったら俺はこういうのしか思い浮かばん
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6298
522774RR
2019/10/13(日) 10:34:23.19ID:8C6kyu0C >>515
リコールレベルやな
リコールレベルやな
523774RR
2019/10/13(日) 12:55:14.89ID:hjGeIj7e524774RR
2019/10/13(日) 13:18:21.74ID:zGWmAY1L 浮き袋付け忘れちゃったか
525774RR
2019/10/13(日) 13:26:19.80ID:DhsOXSr5 スズキが油冷復活のジクサーSF250にモトGPエディションを発表![インド]
SOCSと呼ばれる油冷システムは、水冷のようなウォーターポンプや専用の水路を持たないため
軽量&シンプルな構成とできるのが特長だ。
冷却効率も高く、かなりのポテンシャルを秘めているといわれている。
ttps://young-machine.com/2019/10/13/46614/
SOCSと呼ばれる油冷システムは、水冷のようなウォーターポンプや専用の水路を持たないため
軽量&シンプルな構成とできるのが特長だ。
冷却効率も高く、かなりのポテンシャルを秘めているといわれている。
ttps://young-machine.com/2019/10/13/46614/
527774RR
2019/10/13(日) 17:01:21.31ID:9DWA/PRS あれだけ雨台風とか河川氾濫って言われてたのに地下駐車場に避難しなかったのか
と思ったがバイク泊めれる地下駐車場自体滅多に無いもんなぁ…
と思ったがバイク泊めれる地下駐車場自体滅多に無いもんなぁ…
529774RR
2019/10/13(日) 23:15:23.01ID:wzppqjHU 走ってて停止した時ギア下げるとき空振りみたいになってなかなからローに入らないときある
慣らしが足りてないのかな?
慣らしが足りてないのかな?
530774RR
2019/10/13(日) 23:17:23.33ID:0m9GyLgD ジワっとクラッチ繋いでそれから切って入れればいいんじゃないの?
532774RR
2019/10/14(月) 02:22:09.72ID:NPb4R+d2 529が初心者なのかベテランなのかで違った回答になるな
533774RR
2019/10/14(月) 03:33:20.02ID:qyAf337y ベテランはんなこと聞かない
534774RR
2019/10/14(月) 04:34:33.20ID:Kv6Z9UAL 素人です
免許取るとき以外はスクーターでした
免許取るとき以外はスクーターでした
535774RR
2019/10/14(月) 06:58:00.85ID:mWEs7nQj 今日見積もり取ってきたんだけどオプションでこれ付けとけってものある?
とりあえずグリップヒーターは入れて貰った
マフラーとか純正でもいいよな
ETCとか?
とりあえずグリップヒーターは入れて貰った
マフラーとか純正でもいいよな
ETCとか?
536774RR
2019/10/14(月) 07:17:08.45ID:f63/7Y2j 俺もグリヒとETCだけ。いま荷物積めるようにシートバッグつけるか荷台つけるか悩み中。
537774RR
2019/10/14(月) 07:43:25.11ID:QS4uoS+N 実際に見て思ったんだけど、何処のキャリアかメーカーのせいなのかもわからんが・・・
キャリアに荷物満載のツーリング仕様だと、背の高い車からはテールライト全然見えんぞ?
あれ大丈夫なのか?
キャリアに荷物満載のツーリング仕様だと、背の高い車からはテールライト全然見えんぞ?
あれ大丈夫なのか?
538774RR
2019/10/14(月) 08:00:34.36ID:mWEs7nQj あと、ミラーをグリップエンドに付けるやつ、クッソ格好いいけどあれ見にくい?
ボックスはかっこ悪いからどれだけ便利でもガマンして付けない(予定)
ボックスはかっこ悪いからどれだけ便利でもガマンして付けない(予定)
539774RR
2019/10/14(月) 08:52:29.25ID:QS4uoS+N >>538
慣れなんだけど、視線移動は大きくなるから後方確認しにくいと感じるかもしれない。
設置位置はノーマルより外側になるので、ミラーに映る後方の範囲設定の自由度は高い。
個人的にはもう慣れたのでノーマル時より見やすいと感じてる。
慣れなんだけど、視線移動は大きくなるから後方確認しにくいと感じるかもしれない。
設置位置はノーマルより外側になるので、ミラーに映る後方の範囲設定の自由度は高い。
個人的にはもう慣れたのでノーマル時より見やすいと感じてる。
542774RR
2019/10/14(月) 13:08:37.41ID:5MSWOZC9 不憫だ
https://twitter.com/cb250r_u_/status/1183582371288764416
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/cb250r_u_/status/1183582371288764416
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
543774RR
2019/10/14(月) 14:00:15.51ID:FaW2/Mgm グリップヒーターはハンドルカバーを使うことではじめて威力を発揮する
544774RR
2019/10/14(月) 17:24:31.17ID:Kv6Z9UAL ハンドルカバーだけでも相当効果ある
ただ、相当ダサいけど
ただ、相当ダサいけど
545774RR
2019/10/14(月) 19:22:49.03ID:0vU5N+vx タンクの容量があと2、3リットルは欲しかった
出来れば15リットル欲しい
出来れば15リットル欲しい
546774RR
2019/10/14(月) 19:48:20.84ID:na4jzync Eまでで何キロ走る?
547774RR
2019/10/14(月) 20:49:37.50ID:x+/ggidL 300kmちょいじゃないかな
twitterとかで38-40km/ℓ近く出てるの見るけど
どんな乗り方したらそうなるんだろう…見習いたい…
twitterとかで38-40km/ℓ近く出てるの見るけど
どんな乗り方したらそうなるんだろう…見習いたい…
548774RR
2019/10/14(月) 21:13:02.55ID:/iDzjyzz 急のつく操作はなるべくさけて4000回転付近を心がければ
ただメーターで43km出てても満タン法だと40弱でだいたい10/11ってとこかな
ただメーターで43km出てても満タン法だと40弱でだいたい10/11ってとこかな
549774RR
2019/10/14(月) 21:44:58.34ID:AaO0Ura8 USBポート付けてグローブヒーターの方が良くね?グリヒは手の甲が寒いよ。
グローブ、ジャケット、パンツもヒーター付けてるけど、USB繋げれば車体選ばないから便利だよ。
グリヒは夏はゴミだけど、USBなら夏は空調服動かしても良いし、用途が広いと思って俺は付けてる。
グローブ、ジャケット、パンツもヒーター付けてるけど、USB繋げれば車体選ばないから便利だよ。
グリヒは夏はゴミだけど、USBなら夏は空調服動かしても良いし、用途が広いと思って俺は付けてる。
550774RR
2019/10/15(火) 01:12:47.54ID:GohuwXwe あまりにもゆっくり走るんなら
もっと小さいバク乗っとけばいいのにね、って思う
もっと小さいバク乗っとけばいいのにね、って思う
551774RR
2019/10/15(火) 01:26:32.51ID:T4Q6TgG9 たし蟹
552774RR
2019/10/15(火) 01:43:28.08ID:KH7GFjzY555774RR
2019/10/15(火) 11:44:27.19ID:Z5vNjFT0 今日からダイエットやな
556774RR
2019/10/15(火) 13:20:03.79ID:Tdt9qDue 高速に乗って法定速度でアクセル固定して延々走り続ければ最高の燃費が出るけど
そんなの只の作業で苦痛なだけだし、何の為にバイク乗るのさって話
そんなの只の作業で苦痛なだけだし、何の為にバイク乗るのさって話
557774RR
2019/10/15(火) 14:15:03.93ID:YW0884YL 俺はこう思う
と言われてもな
と言われてもな
558774RR
2019/10/15(火) 14:41:00.46ID:TjQSQkjE 的外れなこと言われてもねえ
559774RR
2019/10/15(火) 15:07:43.71ID:GnyyCGOk 100キロも乗れば尻痛半端ない
プリロード調整して大分マシになったけど
俺、シーズンオフになったらゲルザブ埋め込むんだ…
プリロード調整して大分マシになったけど
俺、シーズンオフになったらゲルザブ埋め込むんだ…
560774RR
2019/10/15(火) 15:08:47.46ID:Jy1GrL+d ヘビー級だけど燃費はアベレージ40だよ。
エンジン回さねぇと重くて走んないからガンガン回してる。
当たり外れじゃないか?
エンジン回さねぇと重くて走んないからガンガン回してる。
当たり外れじゃないか?
561774RR
2019/10/15(火) 15:17:08.07ID:lVJnXmfS 面倒だから満タン法とかやってないけど液晶のアベレージは下道の80以下だと伸びるけど高速で100〜回すとグングン減っていく
562774RR
2019/10/15(火) 17:00:57.45ID:DeiJzCLM せめて使用環境や用途晒さないとなんの参考にもならんだろ。
それで当たり外れとか。
ほんとアホしか居らんな。
あとデブと。
それで当たり外れとか。
ほんとアホしか居らんな。
あとデブと。
563774RR
2019/10/15(火) 17:08:06.11ID:mBCaUwiZ564774RR
2019/10/15(火) 17:29:17.23ID:u71C8HfM 独り芝居ご苦労さん
565774RR
2019/10/15(火) 19:06:49.62ID:vUf+hMq0 https://young-machine.com/2019/10/13/46614/
ジクサーSF250の保安部品取ってマフラー変えたら20kg減量って、140kgだな CB250R以下だ
マフラー変えてマッド、サリーガード取ったら普通に公道走れる条件でマイナス10kgはいけるんじゃね?
そうなると150kgなんで、Ninja250SLと同等の軽さだな ジクサーSF250はSLより全てにおいてひと回り以上大きいのに
やっぱり油冷エンジンて本当にコンパクトで軽くできるんじゃね
ジクサーSF250の保安部品取ってマフラー変えたら20kg減量って、140kgだな CB250R以下だ
マフラー変えてマッド、サリーガード取ったら普通に公道走れる条件でマイナス10kgはいけるんじゃね?
そうなると150kgなんで、Ninja250SLと同等の軽さだな ジクサーSF250はSLより全てにおいてひと回り以上大きいのに
やっぱり油冷エンジンて本当にコンパクトで軽くできるんじゃね
567774RR
2019/10/15(火) 19:17:49.34ID:hCEcci7s そうなんだ、すごいね!
568774RR
2019/10/15(火) 20:22:33.88ID:Jy1GrL+d >>565
てか、その記事のスペック見ておかしいと思わなかった?
車重161kg
油冷4ストローク単気筒 SPHC4バルブ249cc
まずSPHCなんてのは無い。SOHCの間違いだ。
そんで、SOHCはDOHCより軽量
水冷より油冷の方がパーツ少ないから更に軽量。
でも161kgっておかしいと思わなない?
他のバイクはSOHCの水冷でそのくらいの重量なの。
何かしらの対策してるんだろうけど、カタログで見るとジクサーは遅いしエンジン不安定。
てか、その記事のスペック見ておかしいと思わなかった?
車重161kg
油冷4ストローク単気筒 SPHC4バルブ249cc
まずSPHCなんてのは無い。SOHCの間違いだ。
そんで、SOHCはDOHCより軽量
水冷より油冷の方がパーツ少ないから更に軽量。
でも161kgっておかしいと思わなない?
他のバイクはSOHCの水冷でそのくらいの重量なの。
何かしらの対策してるんだろうけど、カタログで見るとジクサーは遅いしエンジン不安定。
570774RR
2019/10/15(火) 20:40:31.70ID:oJRWdhpO >>550
元SR400乗りだが、単気筒の鼓動を感じながら、ゆっくり走るのは快感だぞ!
元SR400乗りだが、単気筒の鼓動を感じながら、ゆっくり走るのは快感だぞ!
571774RR
2019/10/15(火) 20:45:55.14ID:fHXWLYkK >>559
バイクに乗ってるとケツの血行悪くなる。路面の突き上げくるときに、サッとスタンディングするみたいに尻浮かすといいよ。ケツや腰にくる衝撃を減らせるだけでなく、下肢の筋肉を動かして血流を促す。更に尻を浮かして下ろすときにシートが尻をほぐしてくれる。
クルーザーには出来ないスタンダードポゼションの強みなんだから積極的に利用しよう。
バイクに乗ってるとケツの血行悪くなる。路面の突き上げくるときに、サッとスタンディングするみたいに尻浮かすといいよ。ケツや腰にくる衝撃を減らせるだけでなく、下肢の筋肉を動かして血流を促す。更に尻を浮かして下ろすときにシートが尻をほぐしてくれる。
クルーザーには出来ないスタンダードポゼションの強みなんだから積極的に利用しよう。
572774RR
2019/10/15(火) 21:24:11.28ID:Z5vNjFT0 浮かしたら浮かしたであいつ今屁こいたなって思われるのもなあ
573774RR
2019/10/15(火) 21:34:07.28ID:fHXWLYkK あいついま射精したなとは思われないから、言うほど恥ずかしくないよ。
575774RR
2019/10/15(火) 22:19:36.64ID:sGyWvcoW >>550
SSから見たらCB250Rも糞亀バイクなんだぜ(笑)
SSから見たらCB250Rも糞亀バイクなんだぜ(笑)
578774RR
2019/10/16(水) 09:26:39.28ID:Vz5m6qZU ジムカーナ速いよワロタ
頼むから他のスレでいわないでね
頼むから他のスレでいわないでね
579774RR
2019/10/16(水) 09:55:39.69ID:/7GfNTR1 事務なら速いよって反論は
近所のコンビニ行くのに車より徒歩で行った方が早いってのと一緒
近所のコンビニ行くのに車より徒歩で行った方が早いってのと一緒
581774RR
2019/10/16(水) 11:46:32.87ID:TwXT8VRl 高速でクラブマンにぶっちぎられた。
空冷とはいえ昔のエンジンはパワーあるな、と思ってよく見たらGB500TTだった。
CB250Rどころじゃないマイナー車だけど、マニアックなシングルスポーツってことでシンパを感じてしまったぜ。
空冷とはいえ昔のエンジンはパワーあるな、と思ってよく見たらGB500TTだった。
CB250Rどころじゃないマイナー車だけど、マニアックなシングルスポーツってことでシンパを感じてしまったぜ。
582774RR
2019/10/16(水) 13:45:42.51ID:Jrn2NsBX それぞれのバイクに楽しい領域があって
その範疇から外れるような乗り方ばっかりするなら
別のふさわしいバイクに乗り換えた方が幸せになれる。
例えば150ccのスクーターに乗ってるのに
燃費ばっかり気にしてずーっと60キロ以下でノロノロ走るなら
「じゃあ50ccでよかったやん」ってなる
その範疇から外れるような乗り方ばっかりするなら
別のふさわしいバイクに乗り換えた方が幸せになれる。
例えば150ccのスクーターに乗ってるのに
燃費ばっかり気にしてずーっと60キロ以下でノロノロ走るなら
「じゃあ50ccでよかったやん」ってなる
583774RR
2019/10/16(水) 13:57:11.24ID:iqK5N+m8 そもそもバイクで燃費を気にすんなと思うけどな
584774RR
2019/10/16(水) 15:52:17.17ID:PaiZz/zt 最近GL400カスタムがかっこよくて仕方ない
589774RR
2019/10/16(水) 21:03:10.70ID:eLDr7Y+/591774RR
2019/10/16(水) 23:32:03.78ID:/2QKxnR3592774RR
2019/10/17(木) 00:46:44.48ID:Zxpexge8 サスのセッティングで、フロント変えた人居ない?
まず、リア決めたいんだけどプリ7では立ち上がりアンダーで曲がんなくない?
フロントに過重が乗らなすぎなのかなと思って前乗りしたり、ブレーキ引っ張ったりしたんだけど、根本的に間違ってる気がする。
車重バランスは50:50と聞いてたけど、挙動は後低前高に思えるから、そもそもフロントの突き出しを変えるべき?
まず、リア決めたいんだけどプリ7では立ち上がりアンダーで曲がんなくない?
フロントに過重が乗らなすぎなのかなと思って前乗りしたり、ブレーキ引っ張ったりしたんだけど、根本的に間違ってる気がする。
車重バランスは50:50と聞いてたけど、挙動は後低前高に思えるから、そもそもフロントの突き出しを変えるべき?
593774RR
2019/10/17(木) 08:17:14.51ID:S2FqrcIL そんなにプリロード上げたら危なくない?
594774RR
2019/10/17(木) 08:17:30.63ID:BH6wCUMc 空気圧は?
597774RR
2019/10/17(木) 10:26:34.13ID:qArtctVU598774RR
2019/10/17(木) 10:26:43.14ID:0pHK1hmb 国際フルコースってことはないだろうが筑波クラスなのか桶スポ程度での話なのか
600774RR
2019/10/17(木) 11:40:37.83ID:mZrCMRDC601774RR
2019/10/17(木) 11:43:46.22ID:fAHmykyT バイクってリアタイヤで走っている物だからな
サスもリアが重要になるのは当然だろう
フロントなんて飾りです
サスもリアが重要になるのは当然だろう
フロントなんて飾りです
602774RR
2019/10/17(木) 11:50:58.99ID:qArtctVU603774RR
2019/10/17(木) 12:00:16.56ID:fBsDG8og ターンインの時に頭をトップブリッジの方に近づけてみ
急に曲がるようになるから
急に曲がるようになるから
604774RR
2019/10/17(木) 12:03:27.49ID:qArtctVU >>599
自分も2018年モデルで、こっちの方が足回り硬くてABS無しもあるしサーキットに使えるのかと思って買いました。
けど、リアがよく動きすぎるので未舗装路(タイ生産だから?)向けなセッティングだったのかな〜と…w
自分も2018年モデルで、こっちの方が足回り硬くてABS無しもあるしサーキットに使えるのかと思って買いました。
けど、リアがよく動きすぎるので未舗装路(タイ生産だから?)向けなセッティングだったのかな〜と…w
607774RR
2019/10/17(木) 12:58:57.24ID:mZrCMRDC >>602
YSSかサンクス。モノは良さそうだね。
ただ、輸入ものだとサスのOHとか受け付けて貰えるのか不安だからナイトロンのR1にしようかと考えてる
フルアジャスタブルはこのバイクには過分な気がするし
YSSかサンクス。モノは良さそうだね。
ただ、輸入ものだとサスのOHとか受け付けて貰えるのか不安だからナイトロンのR1にしようかと考えてる
フルアジャスタブルはこのバイクには過分な気がするし
608774RR
2019/10/17(木) 14:13:10.57ID:fAHmykyT610774RR
2019/10/17(木) 18:39:38.81ID:GsCbjvq6612774RR
2019/10/17(木) 20:00:48.52ID:IZkhrntp613774RR
2019/10/17(木) 20:05:09.68ID:M0VWfgzh614774RR
2019/10/17(木) 20:07:14.20ID:3L3+Ppml マジかよ俺最近ライダースクラブ知って、結構真剣に読んでたのに・・・。
あんまり信じない方がいいの?
あんまり信じない方がいいの?
615774RR
2019/10/17(木) 20:27:16.23ID:Tvcgwk+M >>614
同じ感覚を言っていても人によって表現やきっかけの作り方が違ったりするし
バイクによって乗り方の違いがあったりもするから
○○が正解とか決めつけずいろいろやってみてしっくりくるものを取り入れていけばいいと思う
同じ感覚を言っていても人によって表現やきっかけの作り方が違ったりするし
バイクによって乗り方の違いがあったりもするから
○○が正解とか決めつけずいろいろやってみてしっくりくるものを取り入れていけばいいと思う
616774RR
2019/10/17(木) 20:39:09.01ID:xBJsUiQ9617774RR
2019/10/17(木) 20:45:30.39ID:XD6o0JLB コーナー入るときに肩を落とすってのはやってみるとなるほどってなるな
618614
2019/10/17(木) 21:05:43.55ID:3L3+Ppml そうなんだな、ありがとう。
こないだ読んだ「コーナー奥まで出来るだけバンクさせずに突っ込む」てのはよくわからんかった・・・
こないだ読んだ「コーナー奥まで出来るだけバンクさせずに突っ込む」てのはよくわからんかった・・・
619774RR
2019/10/17(木) 21:14:39.53ID:qArtctVU ライダースクラブのライテクは解説がおかしいこと言ってるから、超初心者が公道で走しだす分にはまだいいけど、そっから先は上手くなるどころか、変な癖付くよ。
620774RR
2019/10/18(金) 07:35:46.21ID:OUDvNJCn >>618
早めにバンクさせてインについてしまうと
バンクさせた状態で減速したり回避行動とらないといけなくなったりするから
少しでもコーナー奥が見通せ、とっさの操作がしやすい体勢のラインどりしなさいってことじゃないの?
早めにバンクさせてインについてしまうと
バンクさせた状態で減速したり回避行動とらないといけなくなったりするから
少しでもコーナー奥が見通せ、とっさの操作がしやすい体勢のラインどりしなさいってことじゃないの?
621774RR
2019/10/18(金) 08:43:42.72ID:uHbrGN5M >>614
バイクの基本構造と走行の理論は変えようが無いし
ここでブツブツ文句つけてる自称玄人乗りもそこは否定出来ない
んでそこが分かってれば、後は自分のバイクと実践するのが一番なので
ダラダラ読み続ける必要もない
ただそこすら分かっていないバイク乗りが結構居るからな
バイクの基本構造と走行の理論は変えようが無いし
ここでブツブツ文句つけてる自称玄人乗りもそこは否定出来ない
んでそこが分かってれば、後は自分のバイクと実践するのが一番なので
ダラダラ読み続ける必要もない
ただそこすら分かっていないバイク乗りが結構居るからな
622774RR
2019/10/18(金) 10:35:38.84ID:e3axO8XA623774RR
2019/10/18(金) 12:15:13.49ID:JYOBOsgI 納車時タイヤに付いてた青と赤の線が消えかかってきてちょっと切ない
400kmくらいで
400kmくらいで
624774RR
2019/10/18(金) 12:20:24.74ID:VdwCOLTV クレヨンでまた書けばええやん
625774RR
2019/10/18(金) 13:12:07.94ID:SwfO4Edh クレヨンをクレヨ、
626774RR
2019/10/18(金) 21:35:22.65ID:D1ZEjThc もうすぐ1000kmだけど消えてない…
627774RR
2019/10/18(金) 22:00:54.18ID:Zn1g3gdd 結局CB250Rはジムカーナだけが速いマシン(自称)の糞亀バイクでいいんだよな(笑)
628774RR
2019/10/18(金) 22:03:41.65ID:3x3CjOA2 終わった話を蒸し返して馬鹿を晒していくスタイル
629774RR
2019/10/18(金) 22:09:18.84ID:LkAzGjzY 赤の方だけ消えてて少し恥ずかしい
631774RR
2019/10/18(金) 22:33:18.26ID:Zn1g3gdd まずCB250Rでゆっくり走るライダーを、排除するような言い方をした思い上がり馬鹿を一生忘れない。
632774RR
2019/10/18(金) 23:32:25.05ID:+5+uwCqD みんな大好きrurikoちゃん(28歳、161cm)、CRF250L(シート高875mm)を増車する
その一方でたかだか800mmのシートでびーびー泣いてる男もいるってのになw
https://youtu.be/5DvIxPsnoJc?t=255
その一方でたかだか800mmのシートでびーびー泣いてる男もいるってのになw
https://youtu.be/5DvIxPsnoJc?t=255
633774RR
2019/10/19(土) 00:27:59.13ID:owcHloWB あーこの人CRFにしたんだ
前セローで林道で遊んでたよな セローの方が合ってるんじゃね
前セローで林道で遊んでたよな セローの方が合ってるんじゃね
634774RR
2019/10/19(土) 00:31:04.54ID:owcHloWB でもこいつそこらのファッション女とは違うバイクキチっぽいね
なんかふわふわしたしゃべりなんだが、バイクキチの素質あるよこいつ
そこらの女みたいにバイクに乗ってる私が好きというより、バイクが好きそう
なんかふわふわしたしゃべりなんだが、バイクキチの素質あるよこいつ
そこらの女みたいにバイクに乗ってる私が好きというより、バイクが好きそう
635774RR
2019/10/19(土) 00:46:20.09ID:idaC9Zoj おっとなっちゃんの悪口はそこまでだ!
636774RR
2019/10/19(土) 01:02:33.05ID:wGyPk685638774RR
2019/10/19(土) 08:46:52.92ID:laESn4N8 With ○eの動画によく出てくるタレント活動の一環として興味もないであろうバイクに乗ってる女子どもに見せてやりたいね
639774RR
2019/10/19(土) 09:29:20.63ID:CEJHxxI0 よたアナもことりちゃんもバイク好きそうだが
640774RR
2019/10/19(土) 10:28:52.01ID:owcHloWB641774RR
2019/10/19(土) 10:31:13.48ID:owcHloWB642774RR
2019/10/19(土) 10:32:58.76ID:mVyUIF++ 桐生美樹はホント馬鹿っぽい
644774RR
2019/10/19(土) 21:54:24.59ID:9p/xZcSB647774RR
2019/10/20(日) 00:23:46.56ID:66drd64o このエンジン、耐久性はどうなん?
10万キロいける?
10万キロいける?
649774RR
2019/10/20(日) 09:49:25.64ID:mjdXphOj 俺情報だと10万キロ乗る前にほかのバイクに目移りして売り飛ばす。色々なバイクに乗って自分の最適解を見つけたいみたいな欲望が・・・・
650774RR
2019/10/20(日) 09:51:14.60ID:tgDCzQMv651774RR
2019/10/20(日) 09:54:50.28ID:tgDCzQMv652774RR
2019/10/20(日) 10:58:16.06ID:zTYO1E0y ヘッドライトカバーって外から見えるボルトを外すだけで簡単に外れるの?
654774RR
2019/10/20(日) 11:35:24.66ID:K/TjFIuQ656774RR
2019/10/20(日) 12:43:02.75ID:iauNSJKR657774RR
2019/10/20(日) 19:51:04.49ID:Dbab8QY5660774RR
2019/10/20(日) 22:16:35.35ID:mLIKJxP0662774RR
2019/10/20(日) 23:17:36.12ID:J+a/mJPw まあ若いんでしょ
これが30台なら救いようがないが
これが30台なら救いようがないが
663774RR
2019/10/20(日) 23:41:54.12ID:ajODs+Ob 頭は弱そうな子だね…
俺ってバイクに乗ってていっぱい事故りそうになってるのに未だ怪我一つないのは、
俺には強力な守護霊がいるお陰なんじゃないかと思ってる。
https://twitter.com/yuta_mugen/status/1185865056409358341
そういやさっきパトカー専用の駐車場に俺のバイク駐車したら警官に注意されたんやけど、
なぜか切符切られなくて良かった〜w
https://twitter.com/yuta_mugen/status/1185855690654408705
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
俺ってバイクに乗ってていっぱい事故りそうになってるのに未だ怪我一つないのは、
俺には強力な守護霊がいるお陰なんじゃないかと思ってる。
https://twitter.com/yuta_mugen/status/1185865056409358341
そういやさっきパトカー専用の駐車場に俺のバイク駐車したら警官に注意されたんやけど、
なぜか切符切られなくて良かった〜w
https://twitter.com/yuta_mugen/status/1185855690654408705
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
664774RR
2019/10/21(月) 01:53:09.83ID:ERk7U/0Y バイク乗りってこういうの多いから勝手に間引かれてってくれ
665774RR
2019/10/21(月) 07:49:19.54ID:xuOxtGa6 24歳フリーターだと。
そりゃ、捨て身でいられるわけだ。
そりゃ、捨て身でいられるわけだ。
666774RR
2019/10/21(月) 09:10:42.66ID:ulEOjvq7 24歳でコレってのは深刻な問題だな、周囲や家族にとっては
当人がどうなろうとどうでもいいが
当人がどうなろうとどうでもいいが
667774RR
2019/10/21(月) 09:22:31.38ID:lR/EyljR 任意入ってんのとか疑っちゃうよね
668774RR
2019/10/21(月) 09:24:31.88ID:j46sSOII 入ってるわけないだろ こんな馬鹿は
670774RR
2019/10/21(月) 10:03:31.49ID:NyiIBm3v >>663
たぶん初バイクだろうけど、こういうガイジも多く乗ってるんだなCB250Rは
たぶん初バイクだろうけど、こういうガイジも多く乗ってるんだなCB250Rは
671774RR
2019/10/21(月) 11:21:49.59ID:UkAqRh+c 自演で伸ばしてるのバレバレ
672774RR
2019/10/21(月) 11:42:09.25ID:i+ChH91j 任意保険て普通のバイク屋なら実質強制加入だろ
673774RR
2019/10/21(月) 11:49:26.94ID:8s8tVeuZ 自賠責保険と任意保険を勘違いしてませんか?
674774RR
2019/10/21(月) 12:16:21.28ID:shbAxOQ0 昔、グースに乗ってた
このバイクも直線は退屈か?
このバイクも直線は退屈か?
676774RR
2019/10/21(月) 13:21:09.69ID:ZfKwklP8 強制加入させられる普通のバイク屋ってどこよw
677774RR
2019/10/21(月) 14:45:43.54ID:IAHWORoU うちが勧める任意保険に入らねーんじゃこのバイクは売れねーな!
679774RR
2019/10/21(月) 14:58:06.79ID:8s8tVeuZ680774RR
2019/10/21(月) 15:45:14.33ID:gRI5GHt9 >>679
当時は250シングルとおもえば上々→そのために車検はどうなの?っていう立ち位置だったんじゃないかな。今で言うMT03みたいな。
当時は250シングルとおもえば上々→そのために車検はどうなの?っていう立ち位置だったんじゃないかな。今で言うMT03みたいな。
681774RR
2019/10/21(月) 15:47:55.43ID:Y6iBjUBG683774RR
2019/10/21(月) 18:35:05.42ID:1PWqWJFn このバイクに適合するフロントフォークのプリロードアジャスターってある?
684774RR
2019/10/21(月) 20:22:18.26ID:ERk7U/0Y むしろ今ダイレクト保険のほうが多いんじゃねーのしらんけど
685774RR
2019/10/21(月) 21:37:58.89ID:UIeEN9WV ネットで入るような保険はやめとけ、普通に代理店通せ
いざと言う時泣きを見るぞ
いざと言う時泣きを見るぞ
686774RR
2019/10/21(月) 22:13:38.02ID:6yR9c6FR バイク買ったとこがあいおいしか扱ってなかったから、自分でやるわって言って東京海上入った
688774RR
2019/10/21(月) 23:45:57.91ID:pxdywxN8 人身傷害付けたら東京海上がダイレクト系と変わらんかったからそれにした
689774RR
2019/10/22(火) 01:09:05.66ID:qJFiUS4I 東京海上だが支払いが渋くて結果的に10/0になった思い出
(こちらが0)
(こちらが0)
690774RR
2019/10/22(火) 01:39:35.27ID:6a1I+gtY 1円でも安くとか絶対にこの保険会社がいいとか強いこだわりが無いなら代理店、
というか車両購入店の提携先に加入しておいた方が良い
密に連携を取れる分いくらか優位に事が進められる
というか車両購入店の提携先に加入しておいた方が良い
密に連携を取れる分いくらか優位に事が進められる
691774RR
2019/10/22(火) 01:40:32.64ID:LGWdJqej >>685
使いもしないで物言いするなよ
アクサを四輪含めて20年近く使ったが文句はないわ
金払いもいいし対応も普通だ
東京海上は条件を満たすと搬送距離無制限にできる
他のバイク保険は搬送無料距離がしょぼい
その代わり、東京海上は特約なし
どちらを取るかだな
使いもしないで物言いするなよ
アクサを四輪含めて20年近く使ったが文句はないわ
金払いもいいし対応も普通だ
東京海上は条件を満たすと搬送距離無制限にできる
他のバイク保険は搬送無料距離がしょぼい
その代わり、東京海上は特約なし
どちらを取るかだな
692774RR
2019/10/22(火) 01:41:59.45ID:LGWdJqej 自動車関連の仕事してると、つくづく保険代理店のやつらはクズだと思うわ
横柄なバカしかいない
横柄なバカしかいない
693774RR
2019/10/22(火) 09:31:24.91ID:fLHo9Bud 保険の話題になると決まって業者が湧いてくるな〜
694774RR
2019/10/22(火) 10:21:41.99ID:3X6ZfWSQ 保険の話に限らず、根拠もなく業者認定する輩も涌いてくるよな。
696774RR
2019/10/22(火) 11:11:49.21ID:kgOGXjWF697774RR
2019/10/22(火) 17:09:55.18ID:n8uV3hDB 保険会社は置いといて、盗難保険とか車両入ってる人いんのかね?
これは盗まれない気もしてるんだけどね。
これは盗まれない気もしてるんだけどね。
698774RR
2019/10/22(火) 20:30:48.21ID:1HJQKLwc ズットライド入っとるど
ちょっと前にツイッタで盗難報告あったな
ハンドルロック程度ならオフ車並に軽いしすぐ持ってかれるやろな
ちょっと前にツイッタで盗難報告あったな
ハンドルロック程度ならオフ車並に軽いしすぐ持ってかれるやろな
699774RR
2019/10/22(火) 21:00:25.56ID:85GGFI7E 盗難保険は入ってないけどロックは3つ付けてる
701774RR
2019/10/22(火) 22:08:30.83ID:SjMiuDAl どの層が盗んでいくの? 人気あるか?このバイク
704774RR
2019/10/22(火) 23:56:15.64ID:ipTNawLT すれ違うバイクで圧倒的なのはセローだな
30年もの歴史あるバイクだから当たり前か
30年もの歴史あるバイクだから当たり前か
705774RR
2019/10/23(水) 04:55:26.26ID:VhcwIj3m706774RR
2019/10/23(水) 07:37:20.49ID:T0kVeVpE レブルって凄いなー。女も男も
じっちゃもばっちゃも乗れるからか。
じっちゃもばっちゃも乗れるからか。
707774RR
2019/10/23(水) 08:37:10.91ID:F1icu3Ie マトモに売れてるって言って良いのはレブルだけだな
あとは誤差の範囲内
あとは誤差の範囲内
708774RR
2019/10/23(水) 09:25:07.12ID:iUWqui/I レブル自体はかっこいいのに、近所にでっかいトップケース付いてるクソダサいのがいる
709774RR
2019/10/23(水) 09:44:07.98ID:SMBfb60s ヨシムラマフラーマダァ?
710774RR
2019/10/23(水) 10:19:59.79ID:jEPvMFGU 皆バンクセンサーガリッてる?
なんか擦れる気がしない。
なんか擦れる気がしない。
712774RR
2019/10/23(水) 10:35:19.95ID:W9sk9xcL 純正タイヤはよく滑るとか言うけど
このタイヤは良いと思うよ
このタイヤは良いと思うよ
713774RR
2019/10/23(水) 11:17:56.11ID:SZj7xdBA レーサーレプリカブームが終焉を迎えた90年代初頭、各社がスペックに変わる新たな価値観を創造しようと模索している中、グース350は生まれた。
高剛性の倒立フォークを採用し、軽量で美しい専用パイプフレームに、レーサー譲りの高回転型エンジンを搭載。
低くマウントされたセパレートハンドルやバックステップ、タンデムすることを無視したシートカウルなど、まさに走るために生まれてきたバイクだ。
ここまでを読むと、「おお!良さそうだ!グース350って当時は人気だったのかな??」と錯誤してしまった読者は続きを読んで欲しい。
エンジンはエンデューロモデルであるDR350のドライサンプ型油冷単気筒OHCエンジンをベースに設計し、33馬力を発生。
ネイキッドタイプにも関わらず、タンクやシートカウルはレーサーレプリカのようなエッジの効いたスタイル。
キャッチコピーは「直線は、退屈だ。」
この上記の3点が当時のユーザーの心に響くことはなかったのだ。
33馬力というのは当時の250ccバイクよりも10馬力以上低い数値であり、まだまだ生き残っていたスペック至上主義のユーザーは見向きもしないし、
スペック至上主義から抜け出したユーザーの求めていたものは、グースとは正反対のカワサキ・ゼファーのようなクラシカルなスタイルのバイクであった。
しかし、圧倒的な軽さがもたらす操作性の良さは、初心者でもコーナーを駆け抜ける喜びを味わえるものであり、スポーツ走行を楽しむバイクとしては秀逸であったと言える。
近年は各社が単気筒や2気筒の低馬力スポーツバイクを製造・販売し人気を博しているので、このバイクが脚光を浴びる日が来るのも近いのかもしれない。
高剛性の倒立フォークを採用し、軽量で美しい専用パイプフレームに、レーサー譲りの高回転型エンジンを搭載。
低くマウントされたセパレートハンドルやバックステップ、タンデムすることを無視したシートカウルなど、まさに走るために生まれてきたバイクだ。
ここまでを読むと、「おお!良さそうだ!グース350って当時は人気だったのかな??」と錯誤してしまった読者は続きを読んで欲しい。
エンジンはエンデューロモデルであるDR350のドライサンプ型油冷単気筒OHCエンジンをベースに設計し、33馬力を発生。
ネイキッドタイプにも関わらず、タンクやシートカウルはレーサーレプリカのようなエッジの効いたスタイル。
キャッチコピーは「直線は、退屈だ。」
この上記の3点が当時のユーザーの心に響くことはなかったのだ。
33馬力というのは当時の250ccバイクよりも10馬力以上低い数値であり、まだまだ生き残っていたスペック至上主義のユーザーは見向きもしないし、
スペック至上主義から抜け出したユーザーの求めていたものは、グースとは正反対のカワサキ・ゼファーのようなクラシカルなスタイルのバイクであった。
しかし、圧倒的な軽さがもたらす操作性の良さは、初心者でもコーナーを駆け抜ける喜びを味わえるものであり、スポーツ走行を楽しむバイクとしては秀逸であったと言える。
近年は各社が単気筒や2気筒の低馬力スポーツバイクを製造・販売し人気を博しているので、このバイクが脚光を浴びる日が来るのも近いのかもしれない。
714774RR
2019/10/23(水) 11:25:04.55ID:SZj7xdBA そして、スズキは新たな油冷エンジン現代に復活させた
初代新型油冷エンジン ジクサー250の誕生である
初代新型油冷エンジン ジクサー250の誕生である
715774RR
2019/10/23(水) 12:22:22.76ID:/SFxjm+c バカの話は長い
716774RR
2019/10/23(水) 13:02:54.29ID:1JigrYiR スレ違い
717774RR
2019/10/23(水) 13:25:26.09ID:uIjg+UWO ま、昔に比べると大型取るのが楽になって重量級マシン経験してるからライトウェイトの面白さわかる人多いと思うけど
と言いつつNinjaのSLが売れずにディスコンな時点で非力は売れない図式は変わらないだろうな
と言いつつNinjaのSLが売れずにディスコンな時点で非力は売れない図式は変わらないだろうな
718774RR
2019/10/23(水) 13:48:38.95ID:jEPvMFGU あれはちょっとストイック過ぎたと言うか、やり過ぎたんじゃないかね。
そういう意味ではCB250Rはいいとこついてると思うよ。
ニンジャSLに比べて中途半端とも言えるが。
そういう意味ではCB250Rはいいとこついてると思うよ。
ニンジャSLに比べて中途半端とも言えるが。
719774RR
2019/10/23(水) 14:31:08.59ID:acx1lt7F720774RR
2019/10/23(水) 15:00:00.10ID:UhX8kfJ5 お披露目
https://i.imgur.com/VJtaM6b.jpg
https://i.imgur.com/i7ip7Da.jpg
トラコン、クイックシフター、Pモード
https://pbs.twimg.com/media/EHhZ_l2UUAAH1Ux.jpg
16000rpm
https://i.imgur.com/UCPwzzq.jpg
https://i.imgur.com/VJtaM6b.jpg
https://i.imgur.com/i7ip7Da.jpg
トラコン、クイックシフター、Pモード
https://pbs.twimg.com/media/EHhZ_l2UUAAH1Ux.jpg
16000rpm
https://i.imgur.com/UCPwzzq.jpg
721774RR
2019/10/23(水) 15:21:09.58ID:kkw2G2C6722774RR
2019/10/23(水) 15:21:38.75ID:00JqHq5s 新車購入から3ヶ月、スタンドにガソリン入れに行って、帰りにエンジンかけようとしたらウンともスンとも…
家から近いスタンドだったから押して帰って点検したらバッテリーの端子が外れてた…
振動で緩んだんだろうけど、タイ人しっかり組めや
いちいちアクセス面倒いし
家から近いスタンドだったから押して帰って点検したらバッテリーの端子が外れてた…
振動で緩んだんだろうけど、タイ人しっかり組めや
いちいちアクセス面倒いし
726774RR
2019/10/23(水) 18:50:56.43ID:lOG7C5KY カワサキはデザイン一人負けって感じ
かっこいいとか奇抜とか斬新とかオシャレとかが、何もない。
かっこいいとか奇抜とか斬新とかオシャレとかが、何もない。
727774RR
2019/10/23(水) 20:25:21.79ID:NDcJVEEC728774RR
2019/10/23(水) 20:26:47.84ID:NDcJVEEC ん?ID変わったけど、722は俺です
729774RR
2019/10/23(水) 22:23:44.30ID:ugseP+D5 組み立てラインのタイの兄ちゃんかわいそう
730774RR
2019/10/23(水) 22:34:20.11ID:3QafFGeB ソニーはクソ
733774RR
2019/10/24(木) 06:50:35.76ID:YZ4wuKts >>731
乗車の度にタンクカバー外して、燃料タンク引き上げて、バッテリーの端子を確認している人が何人いるかな?
乗車の度にタンクカバー外して、燃料タンク引き上げて、バッテリーの端子を確認している人が何人いるかな?
734774RR
2019/10/24(木) 07:24:16.62ID:IHUOedp7 前車はサイドカバー引っ張って外すだけだったんだがな・・・。
ロックナットでも付けにゃならんか。
ロックナットでも付けにゃならんか。
735774RR
2019/10/24(木) 07:38:02.17ID:itNshCaK バッテリーアクセスの面倒くさいところがこのバイクの最大の欠点だと思う
736774RR
2019/10/24(木) 07:44:09.97ID:qnvM3IFC フューズボックスも説明書ではシュラウド外すだけでアクセスできるとなってるけど、結局タンク上げたほうが作業しやすい
50:50の重量配分で乗り味は良いけど、整備性は犠牲になってるね
>>731
で、君はバッテリーの点検を毎回やってるのかな?
50:50の重量配分で乗り味は良いけど、整備性は犠牲になってるね
>>731
で、君はバッテリーの点検を毎回やってるのかな?
738774RR
2019/10/24(木) 13:01:17.18ID:mJzMRIS8 プリロード4段目にしたら、町中でもハイビーム使えた…そういう使用なのか?
ローだけじゃ田舎の夜は怖くて走れないー
ローだけじゃ田舎の夜は怖くて走れないー
739774RR
2019/10/24(木) 13:03:28.42ID:52wa5n5l なんで光軸の調整しないの?バカなの?
740774RR
2019/10/24(木) 13:21:56.97ID:MymBTWcx 慣れなのかなんなのか最近サスがやわらかく沈むようになった気がする
741774RR
2019/10/24(木) 13:31:32.96ID:Pf126jlx743774RR
2019/10/24(木) 17:38:27.50ID:kgC3eKke それよりそんな荷重掛けても沈まない状態で乗らない方が良いんじゃないの
744774RR
2019/10/24(木) 20:35:54.36ID:vgVy+VqZ 坂道で立ちゴケしてステップの下についてる出っ張りを折りました
乗るのに支障は無いが・・
乗るのに支障は無いが・・
745774RR
2019/10/24(木) 20:51:06.34ID:T2TMKJzt バンクセンサーでしょ。
気にしない気にしない。
気にしない気にしない。
746774RR
2019/10/24(木) 21:16:06.91ID:INEdRkdc >>718
新世紀に入って新たな250シングル第一弾としてはやりすぎたのと、外装が貧相ってのもアレだな まあビギナーは外装だけで二気筒のニンジャ250に行くわな
そういう意味ではホンダはCBR250Rっていう、初心者でもベテランでも楽しめる間口が広いCBR250Rから入り、CB250Rやレブル250やCRF250ラリーに派生していくのはやり方として正しいだろうな
CBR250Rと似た特性のジクサー250もおそらくそんな感じで展開しそう
新世紀に入って新たな250シングル第一弾としてはやりすぎたのと、外装が貧相ってのもアレだな まあビギナーは外装だけで二気筒のニンジャ250に行くわな
そういう意味ではホンダはCBR250Rっていう、初心者でもベテランでも楽しめる間口が広いCBR250Rから入り、CB250Rやレブル250やCRF250ラリーに派生していくのはやり方として正しいだろうな
CBR250Rと似た特性のジクサー250もおそらくそんな感じで展開しそう
749774RR
2019/10/24(木) 21:47:53.67ID:MwZCVsEt >>746
雑誌のインプレ見てなおジクサー250とCBR250Rが似た特性と思うならちょっと国語の勉強した方がいいかも
雑誌のインプレ見てなおジクサー250とCBR250Rが似た特性と思うならちょっと国語の勉強した方がいいかも
750774RR
2019/10/24(木) 21:52:27.65ID:zhbWOxt/ つまりジクサー250はつまらんエンジンって事だね
751774RR
2019/10/24(木) 22:40:55.80ID:hraXHEbL セローのエンジンでSR250(セル無し)なら面白そう♪
752774RR
2019/10/24(木) 23:33:18.96ID:T2TMKJzt ジクサーのエンジンはカス
753774RR
2019/10/24(木) 23:59:08.28ID:JmKnD9IQ ホーネットから乗換えを検討中
250マルチに一度は乗ってみようとグースから乗り換えたが
回して乗るのが合ってなかった
250マルチに一度は乗ってみようとグースから乗り換えたが
回して乗るのが合ってなかった
754774RR
2019/10/25(金) 00:46:36.86ID:5f6Q9se0 張り合うのが馬鹿なオッサンて感じでいいね
756774RR
2019/10/25(金) 07:19:33.95ID:xZ8wgzxE757774RR
2019/10/25(金) 07:31:30.87ID:pJIuHNmA 250のシリンダー周りってすごいコンパクトなのね
裸のほうの実車見てみたいわー
裸のほうの実車見てみたいわー
758774RR
2019/10/25(金) 08:47:06.08ID:wiagP1Hr >>753
なにがしたいかよくわからないバイク変遷だな
なにがしたいかよくわからないバイク変遷だな
759774RR
2019/10/25(金) 09:56:18.08ID:vym2g4Ue 250に乗って回したくないって、無いものねだりだな
むしろ回すために乗るクラスだろ
むしろ回すために乗るクラスだろ
760774RR
2019/10/25(金) 12:09:16.31ID:D5BXgQFB 回しても加速しない 振動がうざい
761774RR
2019/10/25(金) 12:16:14.58ID:VxwdbYa9762774RR
2019/10/25(金) 12:30:11.86ID:MsGgVfLt ん?6速で加速するつもりなのか?
シフトダウンしろよw
こんな振動の少ないシングルも珍しいのにな
この前試乗したVFR800の方がよほど激しかったけどな
シフトダウンしろよw
こんな振動の少ないシングルも珍しいのにな
この前試乗したVFR800の方がよほど激しかったけどな
764774RR
2019/10/25(金) 12:42:19.18ID:oz3/GJ88 原チャリスクーター基準なんだろ
さっしてやれw
さっしてやれw
765774RR
2019/10/25(金) 13:18:35.96ID:h3K9uoxH 回さなくても快適な250ってあるの?
766774RR
2019/10/25(金) 14:07:09.99ID:xb+J50he 加速=走りって言っちゃう時点で
普段どんな運転してるか
お察しだわな。
普段どんな運転してるか
お察しだわな。
767774RR
2019/10/25(金) 14:08:33.21ID:xb+J50he レブルみたいに飛ばす気にならないバイクならある意味快適では。
同じ速度出すなら一緒だ。
同じ速度出すなら一緒だ。
768774RR
2019/10/25(金) 14:12:24.76ID:9CIN8PeL トルクが2.3kgm/8000rpmしか無いから、6速では引っ張りきれないよ。
俺のもう1台は12.0kgm/5500rpm有るから6速でも4速かと思えるくらいの加速あるぞ。
6速で加速したいなら大型乗ろう。
エンジン回して捕まりたくないならこの辺が一番良い。
俺のもう1台は12.0kgm/5500rpm有るから6速でも4速かと思えるくらいの加速あるぞ。
6速で加速したいなら大型乗ろう。
エンジン回して捕まりたくないならこの辺が一番良い。
769774RR
2019/10/25(金) 14:24:27.21ID:xb+J50he そういえば後輩が免許取り立ての頃、「シフトアップしてるのに加速しない」とか言ってたなあ・・・
770774RR
2019/10/25(金) 15:04:51.29ID:hDMudqtM 4スト250ccは高速巡行用の7速ギアが欲しくなる
771774RR
2019/10/25(金) 16:23:05.63ID:JYmLdhkc 「ほんまにこれ6速かって思うくらい走らない」ってなかなかのパワーワード
772774RR
2019/10/25(金) 17:37:45.87ID:AlkHS3VB 何かおかしいの?
773774RR
2019/10/25(金) 18:01:30.66ID:cFdb/6ri あたま
774774RR
2019/10/25(金) 19:45:34.15ID:NI8rrMsL775774RR
2019/10/25(金) 20:00:37.10ID:5f6Q9se0 ガイジ達の戯れ
776774RR
2019/10/25(金) 20:21:30.19ID:xZ8wgzxE さっき仕事帰りに6速4000からスロットルガバ開けしてみた。
当然苦しそうにブボボボって言うんだけど、この状態で「ほんとに6速かよ!」とか
言ってんのかな、て思ったら笑えた。
当然苦しそうにブボボボって言うんだけど、この状態で「ほんとに6速かよ!」とか
言ってんのかな、て思ったら笑えた。
777774RR
2019/10/25(金) 20:37:20.09ID:ZJDQNuKB ほんまにこれ6速かって思うくらい走らない
てのは適時シフトアップしてこの速度域でもう6速かよってことでしょうに
6速ガバ開けでノッキングしたーwなんて馬鹿みたいなレスしてないでさ
少しは文脈から察することくらいしろよって思うな
てのは適時シフトアップしてこの速度域でもう6速かよってことでしょうに
6速ガバ開けでノッキングしたーwなんて馬鹿みたいなレスしてないでさ
少しは文脈から察することくらいしろよって思うな
778774RR
2019/10/25(金) 20:56:52.50ID:iZe7F5a+ よく分からんけど150キロ巡行でもしたいの?
779774RR
2019/10/25(金) 21:00:36.12ID:JYmLdhkc 6速メーター読み100kmで回転数6500位
そこからでシフトダウンしなくても十分加速してくれるがな
これで「走らない」っていうならそれこそ多気筒の400以上に乗った方がいいぞ
250ccの単気筒バイクに何処まで求めるのか
そこからでシフトダウンしなくても十分加速してくれるがな
これで「走らない」っていうならそれこそ多気筒の400以上に乗った方がいいぞ
250ccの単気筒バイクに何処まで求めるのか
781774RR
2019/10/25(金) 23:49:49.80ID:AlkHS3VB782774RR
2019/10/26(土) 00:14:45.27ID:miJMYYRD シロウトも多いしな
783774RR
2019/10/26(土) 00:44:47.28ID:Xc2zd56S784774RR
2019/10/26(土) 01:21:25.56ID:6U/+wkC7 上の走らない云々は小排気量たる宿命みたいなものである程度乗り慣れるとより強大な馬力やトルクを求めてしまうある意味自然なこと
Twitterでも大型に乗り換え報告増えてるけど別にCBをディスることもなく純粋なステップアップなんだから最後くらい気持ちよく送り出してやれ
Twitterでも大型に乗り換え報告増えてるけど別にCBをディスることもなく純粋なステップアップなんだから最後くらい気持ちよく送り出してやれ
785774RR
2019/10/26(土) 02:31:01.43ID:sU+XlsIL 揚げ足取りが多くてうんざり
786774RR
2019/10/26(土) 05:43:13.01ID:DUThBOWF 遅いとか加速が悪い、とか言ってると、それはなにと比べてるんだ?って思うわけじゃん。
CB250Rはクラスでの加速と最高速は現行でそんなに悪くない数字を持ってる。
それをデータとして検証した個人サイトが以前でてたしな。
その上で聞くが、なにと比べて話してるんだ?
250ccでこれと言うほどの違いがある車体ってなに?
大型おじさんもそれなりにいるけど、まさか上位排気量との比較じゃないよね?
CB250Rはクラスでの加速と最高速は現行でそんなに悪くない数字を持ってる。
それをデータとして検証した個人サイトが以前でてたしな。
その上で聞くが、なにと比べて話してるんだ?
250ccでこれと言うほどの違いがある車体ってなに?
大型おじさんもそれなりにいるけど、まさか上位排気量との比較じゃないよね?
787774RR
2019/10/26(土) 06:32:36.85ID:oBynn2ym スペックでは27馬力と、物足りないのかと思いきや
乗ってみると充分速い
エンジンも振動と音の鼓動感が回して気持ちいい
低回転からでも瞬時に加速したい度合いにより
排気量を上げるしかないな
自分は高回転を維持した乗り方が好きだし
速度が出過ぎないから250ccがちょうどいい
乗ってみると充分速い
エンジンも振動と音の鼓動感が回して気持ちいい
低回転からでも瞬時に加速したい度合いにより
排気量を上げるしかないな
自分は高回転を維持した乗り方が好きだし
速度が出過ぎないから250ccがちょうどいい
788774RR
2019/10/26(土) 07:41:05.73ID:g+eLU3ze 普通に楽しいバイクだと思うよ
道が悪いタイトな峠はちょっと厳しいけど
高速道路でも結構安定するし
流石に加速は大型とかと比べたらあかん
加速良くしたいならスクリーン付けて
頭を伏せてやるしかない
道が悪いタイトな峠はちょっと厳しいけど
高速道路でも結構安定するし
流石に加速は大型とかと比べたらあかん
加速良くしたいならスクリーン付けて
頭を伏せてやるしかない
789774RR
2019/10/26(土) 08:18:48.05ID:R1iOU9fn 体重48kgしかない自分からすると申し分ないパワーですわ
790774RR
2019/10/26(土) 08:25:21.72ID:Xc2zd56S そういや、6速のミッションは5速のミッションにオーバートップを加えたものって勘違いしてる人間は、どのくらいいるんだろう
791774RR
2019/10/26(土) 08:29:12.13ID:T9+UpDqg エストレヤやST250なんかのシングルと比べるとよく回るスムーズなエンジンだが
250シングルの加速=バイク界全体で見たら遅い
これは事実だろうけど、これ書くとディスられてると思う人がいるんだな
このバイクの美点はそこじゃないんだから気にせんときゃいいのに
250シングルの加速=バイク界全体で見たら遅い
これは事実だろうけど、これ書くとディスられてると思う人がいるんだな
このバイクの美点はそこじゃないんだから気にせんときゃいいのに
793774RR
2019/10/26(土) 08:57:41.53ID:loEnxkjM おっさん同士がしゃべってると、若そうなのが的外れなこと言って
なに言ってんだコイツ、て叩かれるっていうパターンの繰り返しだな。
誰かが言ってたけどここは大人げないベテランと知ったか小僧の巣窟ってことか。
中間層が少ない。
なに言ってんだコイツ、て叩かれるっていうパターンの繰り返しだな。
誰かが言ってたけどここは大人げないベテランと知ったか小僧の巣窟ってことか。
中間層が少ない。
794774RR
2019/10/26(土) 09:03:26.15ID:Xc2zd56S795774RR
2019/10/26(土) 09:49:02.19ID:Om3I+4jY おかしな理屈って何
796774RR
2019/10/26(土) 09:59:24.14ID:oCWQIWsP 知ったか小僧なのでROMに徹してますよ
797774RR
2019/10/26(土) 10:10:25.30ID:H1I4LDxB ここに居る人達はレーサー?スピード狂?
バカ?
バカ?
798774RR
2019/10/26(土) 10:16:59.41ID:Qhd5I3TN まさか慣らし運転中で回転抑えてての遅いとかだったら草生える
799774RR
2019/10/26(土) 10:18:46.10ID:wf1mWou3800774RR
2019/10/26(土) 10:25:46.04ID:wf1mWou3801774RR
2019/10/26(土) 11:04:41.00ID:T9+UpDqg802774RR
2019/10/26(土) 11:05:47.09ID:kJmZYrUS 釣り堀www
803774RR
2019/10/26(土) 11:06:46.72ID:Md7rTTLO804774RR
2019/10/26(土) 11:28:22.76ID:loEnxkjM805774RR
2019/10/26(土) 11:42:50.33ID:CZgQ3n+b CB250Rの車重、車重130kgより軽くくできないかな?
807774RR
2019/10/26(土) 12:15:53.79ID:byK0oNfS 信号待ちでWR250の後ろについたことならある。すこしお急ぎの様子で青になるまえから空吹かしをしていた。青になってすぐにWR怒涛の加速で飛び出し的確な変速で速度をのせていく。
自分はGSR750だったのでそこまで必死にエンジン回さなくてもいいし、なにもかもゆったり操作してもWRに遅れをとらないし、ああデカいってこういうことなんだと思ったよ。
自分はGSR750だったのでそこまで必死にエンジン回さなくてもいいし、なにもかもゆったり操作してもWRに遅れをとらないし、ああデカいってこういうことなんだと思ったよ。
808774RR
2019/10/26(土) 12:17:48.06ID:9mGW9Owr -10kgまではやろうと思えばできそうだけど
あとはライダーが頑張って痩せろ
あとはライダーが頑張って痩せろ
809774RR
2019/10/26(土) 12:45:03.89ID:35j43+x8 レブル買った若者達は公道で速さ競ってどうすんのハゲたオッサンて思ってるよ
810774RR
2019/10/26(土) 13:55:27.74ID:R0Cq8mCv まず保安部品を外します
811774RR
2019/10/26(土) 14:04:31.93ID:3OKo4rLK 全裸で正座が基本だな
812774RR
2019/10/26(土) 14:10:31.93ID:e9uyiysR813774RR
2019/10/26(土) 15:03:10.79ID:WW8Vhd5C まあとりあえず重心位置から遠い所から軽量化していけば良い
ホイールを軽くするってのはまことに素敵なチューン方法だったんだけど
昨今のバイクはノーマルホイールでも軽そうだなあ
ホイールを軽くするってのはまことに素敵なチューン方法だったんだけど
昨今のバイクはノーマルホイールでも軽そうだなあ
814774RR
2019/10/26(土) 15:35:45.87ID:/XkYtmZs レブル250とCB250Rのどちらを買おうか迷っているんだけどどちらが乗りやすいですか?
ちなみに身長152cmの女です。
ちなみに身長152cmの女です。
815774RR
2019/10/26(土) 15:43:05.02ID:knfZsGj5 レブル一択
来年モデルチェンジするから今から予約がオススメ
来年モデルチェンジするから今から予約がオススメ
816774RR
2019/10/26(土) 15:43:30.12ID:R1iOU9fn 2019年モデルになって本当に売れてるみたいだな
ツーリング行ってもちょいちょい見掛けるし、
TwitterやYouTubeでも納車報告増えてるし
ツーリング行ってもちょいちょい見掛けるし、
TwitterやYouTubeでも納車報告増えてるし
818774RR
2019/10/26(土) 15:55:34.84ID:VELDc6ni リセールまで考えたらレブルだな
でも好きなの乗ったらいい
でも好きなの乗ったらいい
819774RR
2019/10/26(土) 17:04:29.51ID:yKo0N9y0 レブルそんなに売れてるんだ
見かけたことないわ
都市部で乗る人多いのかね
見かけたことないわ
都市部で乗る人多いのかね
820774RR
2019/10/26(土) 17:19:44.77ID:DUThBOWF822774RR
2019/10/26(土) 17:23:04.48ID:Zr8KNCNs これはヒドい
823774RR
2019/10/26(土) 17:24:29.95ID:VkuLDyw8 やっぱり人気車種の方が高く売れるんです?
824774RR
2019/10/26(土) 17:38:48.25ID:byK0oNfS >>823
立ちゴケしてない転倒してないほうが確実に買い取り価格アップじゃないかな。そして立ちゴケのリスクは250Rを選んだほうが上がる。
250Rで買い取りダウンすることを考えればダブルでさらに下げだな。
立ちゴケしてない転倒してないほうが確実に買い取り価格アップじゃないかな。そして立ちゴケのリスクは250Rを選んだほうが上がる。
250Rで買い取りダウンすることを考えればダブルでさらに下げだな。
825774RR
2019/10/26(土) 17:50:29.21ID:oCWQIWsP ゆるく立ちゴケして傷ついてないけど買取下がるかな?
826774RR
2019/10/26(土) 18:09:51.76ID:yvK8Kei5 傷ついてないんだったら言わなきゃわからんだろ
827774RR
2019/10/26(土) 18:17:47.08ID:oBynn2ym スズキじゃなければ大丈夫
828774RR
2019/10/26(土) 18:19:19.99ID:Qhd5I3TN レブル
829774RR
2019/10/26(土) 19:57:36.23ID:DUThBOWF830774RR
2019/10/26(土) 20:41:18.17ID:3/dPDxKL 18年式と19年式の新車、何万差なら18年式の方がお得だと思う?
もちろん18年式もABS付ね
もちろん18年式もABS付ね
831774RR
2019/10/26(土) 21:22:07.93ID:Xc2zd56S 好き色なら1万でも安けりゃお得でラッキー
いまいち好みでないなら安くてもいらない
いまいち好みでないなら安くてもいらない
832774RR
2019/10/26(土) 22:18:07.50ID:CJMVI+CV 今青乗ってるけど
カバーだけ黒買って塗装するか赤かうか迷ってる
カバーなんだから色なんて第一印象で決めてもあとから帰れるしな
カバーだけ黒買って塗装するか赤かうか迷ってる
カバーなんだから色なんて第一印象で決めてもあとから帰れるしな
833774RR
2019/10/27(日) 18:13:09.15ID:iguArHFW なんか新車の販売価格(実勢価格)がまた上がってない?
支払総額で最安で48万切るぐらいになってる
支払総額で最安で48万切るぐらいになってる
835774RR
2019/10/27(日) 21:25:51.24ID:iguArHFW あー、そっか、増税したな。でもなんか段々高くなってきてる気がする
836774RR
2019/10/27(日) 22:59:46.32ID:r/7dvf/S 19モデル売れてきてるから足元見てるんか
837774RR
2019/10/28(月) 09:38:30.25ID:Qjts/Gs7 昨日レンタルバイクで乗ってみた
いやー楽しかった
軽いのに不安定さを感じない
大型からの乗り換えもアリですわ
いやー楽しかった
軽いのに不安定さを感じない
大型からの乗り換えもアリですわ
838774RR
2019/10/28(月) 10:14:09.16ID:xMWgO3h6 18、19どっちだった?
フォークの色で分かると思うが。
フォークの色で分かると思うが。
839774RR
2019/10/28(月) 10:46:35.15ID:+Niq++1O >>837
いま乗ってる大型がボロボロとかなら有りかも。普通に乗れる状態なら買い替えは勇気いるね。何乗っても飽きが来るしな。もうビョーキかもw
いま乗ってる大型がボロボロとかなら有りかも。普通に乗れる状態なら買い替えは勇気いるね。何乗っても飽きが来るしな。もうビョーキかもw
840774RR
2019/10/28(月) 13:05:05.12ID:Qjts/Gs7841774RR
2019/10/28(月) 16:55:48.54ID:1hhlBA/f 乗った感じこのエンジンって高回転型だよね?
旨みとしては7000回転以上からっぽい
旨みとしては7000回転以上からっぽい
842774RR
2019/10/28(月) 17:58:24.37ID:gKwiolrD そうね、あんまりトコトコ走るエンジンではないな。
843774RR
2019/10/28(月) 18:31:11.60ID:uFsRA/vu トコトコを楽しむエンジンではないけど
低回転からパンチがあるからどの回転域でもそれなりに楽しい
低回転からパンチがあるからどの回転域でもそれなりに楽しい
844774RR
2019/10/28(月) 18:34:17.16ID:BPfXyOC1 凝った造りだからか工賃カウル車扱いらしいね
プラグ替えるのもタンク外すみたいだし
プラグ替えるのもタンク外すみたいだし
845774RR
2019/10/28(月) 19:54:18.84ID:jvFRxXSA 勤務中銀行やらいくのにこれ乗ってるけど乗り降り多いからフルフェイスが面倒なってきた
ジェットでオススメ教えて
ジェットでオススメ教えて
846774RR
2019/10/28(月) 20:14:30.35ID:1hhlBA/f ある程度速度出してスロットルもどしたら
エンジン音の他にフォォォーンって運転者だけ気づくくらいの音がする。
4〜6速くらいで。いつも音楽聴きながら走ってるからいつからかわからんけど初めはそんな音しなかった
エンジン音の他にフォォォーンって運転者だけ気づくくらいの音がする。
4〜6速くらいで。いつも音楽聴きながら走ってるからいつからかわからんけど初めはそんな音しなかった
847774RR
2019/10/28(月) 21:42:45.18ID:XmqLK+d+ 光軸調整ってどうやるんですか?
レブルのやり方は出てくるけど…
レブルのやり方は出てくるけど…
848774RR
2019/10/28(月) 21:42:45.44ID:XmqLK+d+ 光軸調整ってどうやるんですか?
レブルのやり方は出てくるけど…
レブルのやり方は出てくるけど…
850774RR
2019/10/29(火) 00:04:05.22ID:I5xFKhza >>845
YJ-14 ZENITH
インナーサンバイザー機能ついて尼で1万切る。
品質もYAMAHAなだけあって悪くない。
ちなみにOGKのアバントは2万ちょい。
1万の差額は被ると分かる、OGKの方が良い。
4万のアライはもっと良い。
でも、オープンフェイスなんて何被っても顎砕けるから、最低限で良いと思うよ。
YJ-14 ZENITH
インナーサンバイザー機能ついて尼で1万切る。
品質もYAMAHAなだけあって悪くない。
ちなみにOGKのアバントは2万ちょい。
1万の差額は被ると分かる、OGKの方が良い。
4万のアライはもっと良い。
でも、オープンフェイスなんて何被っても顎砕けるから、最低限で良いと思うよ。
851774RR
2019/10/29(火) 10:17:56.30ID:2EFGClTl CBR250Rとどっちが高回転型?
852774RR
2019/10/29(火) 10:26:45.21ID:wsB4//Wx 訳の分からん比較だな
856774RR
2019/10/29(火) 14:00:57.35ID:DlFvvtKb カブトのASAGIで充分だよ
新しいエクシードの方がもっといいかもしれんが
新しいエクシードの方がもっといいかもしれんが
857774RR
2019/10/29(火) 22:10:10.59ID:eftbxNmI ジグサー250が10万円以上安く出してくる模様です・・・
CB250R脂肪www
CB250R脂肪www
858774RR
2019/10/29(火) 22:24:21.45ID:zraaEZsg いくら安くてもあんなダサいのいらない
859774RR
2019/10/29(火) 22:27:27.01ID:B4UT1Kp1 ジェットヘルメットって真夏以外は寒そう
860774RR
2019/10/29(火) 22:28:52.83ID:Msi4hfyc 油冷ので軽いってのがうりっていいながら水冷より10キロ以上重いの何でなんだ?
単気筒な上150のフレームにいれてるのに水冷2気筒と5キロしかかわらんとかデブすぎだろ
単気筒な上150のフレームにいれてるのに水冷2気筒と5キロしかかわらんとかデブすぎだろ
861774RR
2019/10/29(火) 22:39:06.50ID:eVLioLkQ 油冷のほうが安いとしてユーザーはどっちを選ぶかだね。油冷エンジンってクルマには無いものな。そんなに優れたシステムなら世の中に溢れると思う。油冷ねえどうなるか楽しみだ。
862774RR
2019/10/29(火) 22:56:13.69ID:BgROqKjw エンジンは面白いからグースがでたら面白い。
863774RR
2019/10/29(火) 23:04:00.24ID:PpL8YWdi エンジンは良さげだけど
ジクサーネイキッドのデザインはダサ過ぎるわ
ジクサーネイキッドのデザインはダサ過ぎるわ
864774RR
2019/10/29(火) 23:16:34.76ID:I5xFKhza866774RR
2019/10/30(水) 02:30:32.27ID:vCRmSu1k そうしないと誰も構ってくれなくて自我が崩壊しちゃうんだよ
867774RR
2019/10/30(水) 02:51:20.93ID:4f172YnN 事あるごとにジクサーの話題出してる方がヤバイ。
CB250Rがよっぽど欲しいんだろうけど、お金無いんかな?
貧乏人は心まで貧しくていけねぇな。
CB250Rがよっぽど欲しいんだろうけど、お金無いんかな?
貧乏人は心まで貧しくていけねぇな。
868774RR
2019/10/30(水) 07:23:59.30ID:Ku0irJvu これもジクサーもかっこかわいいよ
マウント取り合う必要ない
マウント取り合う必要ない
869774RR
2019/10/30(水) 08:54:49.91ID:ybs6h7Bj シャクレ顔と空冷なのに10キロも重いのはいただけない
870774RR
2019/10/30(水) 08:59:01.91ID:U50qteHs 軽量化はコスト削減と技術による企業努力
つまり、スズキはやる気なし
つまり、スズキはやる気なし
871774RR
2019/10/30(水) 10:06:04.73ID:g7ntC6CW 油は自慢のエンジンの筈なのに
何故か隠そう隠そうとするデザイン
まあ実際見栄えの悪いエンジンだけどさ
何故か隠そう隠そうとするデザイン
まあ実際見栄えの悪いエンジンだけどさ
872774RR
2019/10/30(水) 11:03:43.96ID:grNEPOWM873774RR
2019/10/30(水) 11:09:57.55ID:grNEPOWM >>862
派生車も出す事をかなりにおわせてるし
グースやDR-Z系に派生していけば、今度は思いっきりマニアックな軽量化に振りそうだな
排ガス規制の緩い北米で現行で売ってるDR-Z250は、装備重量131kgだしな
スズキには軽量化するノウハウや技術はとっくの昔にあるんだよな
それができるのにジクサー250では、あえてそうしなかった と考えられないんだなぁここのニワカ共は
派生車も出す事をかなりにおわせてるし
グースやDR-Z系に派生していけば、今度は思いっきりマニアックな軽量化に振りそうだな
排ガス規制の緩い北米で現行で売ってるDR-Z250は、装備重量131kgだしな
スズキには軽量化するノウハウや技術はとっくの昔にあるんだよな
それができるのにジクサー250では、あえてそうしなかった と考えられないんだなぁここのニワカ共は
874774RR
2019/10/30(水) 11:15:17.71ID:grNEPOWM >>868
そうなんだよなあ
250ccシングルという同カテゴリーでライバルとして話題に上がってくるのは自然だし、どちらを買おうか迷う人もいるだろう
それなのにジクサー250という単語を見ただけで急に取り乱して排除しようと発作を起こす奴を見てると
実は少なからず脅威に感じていて、怖がってるんじゃないかなぁ
弱い犬とか猿とか 同じような反応するじゃん
そうなんだよなあ
250ccシングルという同カテゴリーでライバルとして話題に上がってくるのは自然だし、どちらを買おうか迷う人もいるだろう
それなのにジクサー250という単語を見ただけで急に取り乱して排除しようと発作を起こす奴を見てると
実は少なからず脅威に感じていて、怖がってるんじゃないかなぁ
弱い犬とか猿とか 同じような反応するじゃん
875774RR
2019/10/30(水) 11:24:13.09ID:H2T/egEy 今更スペックで勝負せず、色々ランク落としてその分安く、てのは正解な気はするね。
拘ってCB買った層は気にもならんだろうけど、なんとなく選択肢に入れてた金の無い学生とかは
ある程度流れそうだな。
まあそれはそれで良しだ。
拘ってCB買った層は気にもならんだろうけど、なんとなく選択肢に入れてた金の無い学生とかは
ある程度流れそうだな。
まあそれはそれで良しだ。
876774RR
2019/10/30(水) 12:29:36.04ID:ybs6h7Bj 路線が違うから軸おじは来なくていい
グース250が出たらまたおいで
グース250が出たらまたおいで
877774RR
2019/10/30(水) 12:41:02.21ID:Um/tcsVh はいはい、いつもの4レスほどアンカー付けて適当にジクサー250・油冷・スズキの話をして
グースとDRで締めるテンプレ それしかしないのか、できないのか?
技術でできるできないは関係ない、ユーザーに届かないのであれば
油冷エンジン特有の軽さはなく、2気筒バイクとほぼ同じ重量
単気筒の低速を売りにするのであれば、軽い方がマッチするのに。
ある程度の重量の方が安定するというのであれば2気筒のほうがいいし
値段も補って余りあるほど安くもない、何から何まで中途半端
グースとDRで締めるテンプレ それしかしないのか、できないのか?
技術でできるできないは関係ない、ユーザーに届かないのであれば
油冷エンジン特有の軽さはなく、2気筒バイクとほぼ同じ重量
単気筒の低速を売りにするのであれば、軽い方がマッチするのに。
ある程度の重量の方が安定するというのであれば2気筒のほうがいいし
値段も補って余りあるほど安くもない、何から何まで中途半端
880774RR
2019/10/30(水) 17:55:24.41ID:nTyLGFQt やればできるけどやらないってのは
社会ではできないのと一緒なんだ
ごめんな
社会ではできないのと一緒なんだ
ごめんな
881774RR
2019/10/30(水) 18:52:04.65ID:GXDzfGWz 水冷より油冷の方が安く上がるからな
まあスズキらしいコストカットバイク
まあスズキらしいコストカットバイク
882774RR
2019/10/30(水) 19:16:51.68ID:fjBmoUr5 ぱっと見ジクサーすげー馬鹿にしてるスレにしかみえんぞ
883774RR
2019/10/30(水) 19:36:29.42ID:iIQbA4ZZ 次スレはワッチョイつけないか?
正直ウザイ
正直ウザイ
884774RR
2019/10/30(水) 20:49:10.27ID:2myjROu9887774RR
2019/10/30(水) 22:06:13.46ID:jEmiozuU 純正タイヤ滑らん?
19年モデル買ってまだ1700kmしか走ってないけど変えようかな...
19年モデル買ってまだ1700kmしか走ってないけど変えようかな...
890774RR
2019/10/30(水) 22:51:30.40ID:CauUTmwu このバイクみたいな軽いの乗り続けたいなぁ
400クラスだとやっぱninjaかね
400クラスだとやっぱninjaかね
891774RR
2019/10/30(水) 23:08:30.33ID:iIQbA4ZZ デュークやスヴァルトピレンあたりじゃないかね
892774RR
2019/10/30(水) 23:23:25.15ID:6TVoftaP894887
2019/10/31(木) 07:52:21.31ID:n7kMpCed レスしてくれた人さんくす
俺の走り方が下手くそなだけかw
危うく無駄な出費をするところだった
俺の走り方が下手くそなだけかw
危うく無駄な出費をするところだった
895774RR
2019/10/31(木) 10:43:02.38ID:24bIe12D まあCB250Rに乗ってる奴の9割がヘタクソで口だけだから気にする事ないよ
896774RR
2019/10/31(木) 10:48:24.75ID:Y9BcmBx/ >>895
とりあえずジクオジは巣に帰れ
とりあえずジクオジは巣に帰れ
898774RR
2019/10/31(木) 12:47:41.90ID:HyPILww+899774RR
2019/10/31(木) 16:58:20.41ID:PcNYWQEM これってこのバイクにポン付けできるん?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/zerocustom/000181-g16-28811054.html?pid=ivx&bid=1&sc_e=mshp_nc_con_1007_pc_NC00038043
https://store.shopping.yahoo.co.jp/zerocustom/000181-g16-28811054.html?pid=ivx&bid=1&sc_e=mshp_nc_con_1007_pc_NC00038043
901774RR
2019/10/31(木) 20:39:32.05ID:AQv2lUem フロントだけ変えるんか?
リアはサイズ違うから注意な
リアはサイズ違うから注意な
902774RR
2019/10/31(木) 20:51:34.75ID:PcNYWQEM う〜ん、つけたとしても何キロ軽量化できるかわからんな
903774RR
2019/10/31(木) 21:23:50.76ID:NBfByusW まさかと思うがその知識で自分でやろうとしてるんか?
まー止めはしないが
まー止めはしないが
904774RR
2019/10/31(木) 23:04:14.50ID:xmtqMpyN >>848
ズボンを脱ぎます。
ハンドルを右にきります。
パンツを脱ぎます。
銀色の六角をイヂリます。
(*´Д`)ハァハァ
https://i.imgur.com/AapszrA.jpg
https://i.imgur.com/JfTrXUe.jpg
ズボンを脱ぎます。
ハンドルを右にきります。
パンツを脱ぎます。
銀色の六角をイヂリます。
(*´Д`)ハァハァ
https://i.imgur.com/AapszrA.jpg
https://i.imgur.com/JfTrXUe.jpg
906774RR
2019/11/01(金) 08:37:34.29ID:MU/r2cqB そこは長いプラスドライバーで回すんだよ あほぅ
907774RR
2019/11/02(土) 12:38:17.34ID:IIQn8+ky 18年式の良さを語れ
909774RR
2019/11/02(土) 13:49:05.71ID:mn6psScy 古参ぶれる
910774RR
2019/11/02(土) 13:56:23.06ID:NP0emp8E 飛ばす時踏ん張りが効く
911774RR
2019/11/02(土) 14:48:07.89ID:KKrkao1S 19年もでるより2キロも軽いのは大きい
912774RR
2019/11/02(土) 14:51:14.62ID:aFt9w/2c 良さを語ろうにも近所に19モデルの試乗車無いから乗り比べられてないなぁ
913774RR
2019/11/02(土) 16:25:08.23ID:X7g/CzyF ABSなしが最高と言う書き込みをニヤニヤしながら見れる
914774RR
2019/11/02(土) 23:42:43.30ID:QQPtJX+n 18年モデルのABS無しだとメッシュホースにするときにホースが一本で済むから1万円かからないってくらいかな…
915774RR
2019/11/03(日) 00:28:28.88ID:eV7ycF99 今時メッシュホースにしたがる人って、まだいるんだ!
916774RR
2019/11/03(日) 00:43:04.03ID:cyNXFtdy 今時もなにも流行り廃りの代物ではないだろ
918774RR
2019/11/03(日) 01:00:36.30ID:Cm7M2JUT 何故、ABS無しがいいのか
919774RR
2019/11/03(日) 01:09:06.58ID:ULoMuhez なるべくシンプルで軽さを求められる250以下の単気筒ならABS無しがいいのでは
921774RR
2019/11/03(日) 06:30:24.00ID:SXzFdQtX フォークが銀
922774RR
2019/11/03(日) 09:42:53.86ID:zqhaXGuH メッシュとノーマルの違いを体感したこと無いんだろ。
この手のヤツはドラムブレーキとディスクブレーキも見た目の違い位しか捉えて無い可能性もある。
この手のヤツはドラムブレーキとディスクブレーキも見た目の違い位しか捉えて無い可能性もある。
923774RR
2019/11/03(日) 10:34:01.50ID:PxaUWsRZ 大型SSは最初から純正がステンメッシュだったりするから変える必要なかったりするけど250はコストカットされてるからなー
そこまで握り込む乗り方しない人にはいらないけどね
そこまで握り込む乗り方しない人にはいらないけどね
924774RR
2019/11/03(日) 10:41:13.11ID:iC2Kf5vm 18と19じゃ別物だよ
925774RR
2019/11/03(日) 11:41:58.19ID:pnRHIJ29 ABSにメッシュホースって意味あるの?
926774RR
2019/11/03(日) 12:47:44.50ID:1bwK9mdY だからタッチの差だってば
ABSとか関係ねーし
ABSとか関係ねーし
927774RR
2019/11/03(日) 20:35:59.41ID:Z6kuDYtd まぁ好みだよね
928774RR
2019/11/03(日) 21:03:57.12ID:Cm7M2JUT ABS無しがもう通販じゃないと買えないので
20年式まで待ってもいいかと思い始めた
20年式まで待ってもいいかと思い始めた
929774RR
2019/11/03(日) 21:57:42.58ID:Mt9qAP76 19年モデルで結構なテコ入れしたから20年モデルはそのままな予感...
930774RR
2019/11/03(日) 22:39:55.66ID:jugefbZ7 20年式にシフトインジゲーターが付いたら悔しい
931774RR
2019/11/03(日) 23:51:51.03ID:fotWcLtS ジクサー250の、販売価格がいくらくらいになるのか気になる。。
934774RR
2019/11/04(月) 03:56:23.90ID:Z8MBKAXz エンジンじゃなくてミッションなw
935774RR
2019/11/04(月) 07:05:51.88ID:aW9Zim8S 車載しにくいしメットもかけれないから、ネットやメット引っ掻けるフック位付けば良いのに。
936774RR
2019/11/04(月) 08:31:03.19ID:CyYMy3IU フックいいな
ホーネットのシートの裏から出てくるやつでいいから欲しい
ホーネットのシートの裏から出てくるやつでいいから欲しい
937774RR
2019/11/04(月) 12:07:43.86ID:/rojbMXb >>879
スズキ ジクサー250開発者に聞く
エンジンはとにかく小型軽量にしましたが、これに対して車体にはある程度の余裕を持たせてあります。
若年層に目を向けてもらいたいという想いがあって開発しているので、市街地などで映える車格が必要と考えました。
https://young-machine.com/2019/11/02/48263/
スズキ ジクサー250開発者に聞く
エンジンはとにかく小型軽量にしましたが、これに対して車体にはある程度の余裕を持たせてあります。
若年層に目を向けてもらいたいという想いがあって開発しているので、市街地などで映える車格が必要と考えました。
https://young-machine.com/2019/11/02/48263/
938774RR
2019/11/04(月) 12:13:56.31ID:/rojbMXb939774RR
2019/11/04(月) 12:48:37.12ID:7j7zL5CQ 痔クサースレいけよ
940774RR
2019/11/04(月) 13:04:22.42ID:O4T+w/ZM スレが伸びてると思ったら
ジクオジ連投のがっかり感
ジクオジ連投のがっかり感
941774RR
2019/11/04(月) 13:30:35.06ID:aW9Zim8S ジクサーSF250
全長 2010mm
全幅 740mm
全高 1035mm
車重 161kg
CB250R
全長 2020mm +10mm
全幅 805mm +65mm
全高 1045mm +10mm
車重 144kg -17kg
数字間違ってたらごめん。
見た目じゃわからんもんだな、CBよりはデカイイメージあったけど、小さいんだな。
全長 2010mm
全幅 740mm
全高 1035mm
車重 161kg
CB250R
全長 2020mm +10mm
全幅 805mm +65mm
全高 1045mm +10mm
車重 144kg -17kg
数字間違ってたらごめん。
見た目じゃわからんもんだな、CBよりはデカイイメージあったけど、小さいんだな。
942774RR
2019/11/04(月) 13:31:37.94ID:UqojBeNb もはや125じゃん
943774RR
2019/11/04(月) 15:50:35.51ID:/yq1mgLr プリロード最弱にしたら安定性増した
これがCB250R本来の乗り味だったんか...
もっと早くやっとけばよかった
これがCB250R本来の乗り味だったんか...
もっと早くやっとけばよかった
945774RR
2019/11/04(月) 16:29:16.00ID:IzwEQqMT 小さいくせに重い、まさにゴミ
946774RR
2019/11/04(月) 17:40:38.09ID:Ftku9fV3 18年式のABS付はいいとこなしなのか?
947774RR
2019/11/04(月) 17:46:34.49ID:n4WhpxW4948774RR
2019/11/04(月) 18:03:26.05ID:vT+w+z8e949774RR
2019/11/04(月) 18:14:58.18ID:/yq1mgLr951774RR
2019/11/04(月) 20:13:55.03ID:2wtGlMFi 体重何kg?
952774RR
2019/11/04(月) 20:23:23.38ID:O9SO9ol2 アクスルプロテクターでフロントに使えるの知ってる方います?
955774RR
2019/11/04(月) 22:00:25.14ID:JrzInXlM カタナ乗りの仲間が本日他界しました。
その友達はいつもツルツルのタイヤで交換を進められても交換せずこなような結果になりました。
皆さんもお金ないからとかまだ行けるとか、タイヤを軽視しないでください。
https://twitter.com/Emayan_Viet/status/1191004751611060228
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
その友達はいつもツルツルのタイヤで交換を進められても交換せずこなような結果になりました。
皆さんもお金ないからとかまだ行けるとか、タイヤを軽視しないでください。
https://twitter.com/Emayan_Viet/status/1191004751611060228
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
958774RR
2019/11/04(月) 22:43:43.03ID:7j7zL5CQ 体重軽い人は一番弱くてもちょうど良いぐらいでしょ
バネレート変えれるならベストだけど
バネレート変えれるならベストだけど
959774RR
2019/11/04(月) 22:51:29.81ID:yq6DBKRK960774RR
2019/11/04(月) 23:00:55.58ID:+gI4f5ga961774RR
2019/11/04(月) 23:20:11.51ID:97vWKg59 プリはそれぞれの体格や走行環境において一番おいしいストローク位置を使えるよう調整してやる機構
色々弄ってみたらいい
ちうかサーキットならバネというかサス一式変えた方がいいと思われる
色々弄ってみたらいい
ちうかサーキットならバネというかサス一式変えた方がいいと思われる
963774RR
2019/11/04(月) 23:28:03.23ID:UsbMaYDQ どんなに素晴らしいバイクでも地面と接してるのはタイヤだけ
そのタイヤを疎かにしてたらそうなるわな・・・
そのタイヤを疎かにしてたらそうなるわな・・・
964774RR
2019/11/04(月) 23:49:45.91ID:1VNWAfxK 気を引き締めんと
965774RR
2019/11/04(月) 23:50:54.04ID:BWyy030J 体重軽めの人だとCBのリアはバンク時に跳ねる感じで設置感ないんよね
自分は体重57だけどプリ下げたらリアが効き過ぎてリアが沈み過ぎてぽよぽよしてたけど
社外マフラーにしたらちょうど良い感じになった
自分は体重57だけどプリ下げたらリアが効き過ぎてリアが沈み過ぎてぽよぽよしてたけど
社外マフラーにしたらちょうど良い感じになった
966774RR
2019/11/05(火) 00:00:29.49ID:FeBWVtYa 急に溝の深さが気になってきた
走行距離的にまだ平気だと思うけど
走行距離的にまだ平気だと思うけど
969774RR
2019/11/05(火) 01:12:34.10ID:eQqanGa/ 予測運転が大事
ネイキッドは特に見損なわれ易いしな
ネイキッドは特に見損なわれ易いしな
970774RR
2019/11/05(火) 01:17:26.56ID:prabFfsc971774RR
2019/11/05(火) 01:35:05.84ID:jEkIP7oz972774RR
2019/11/05(火) 01:37:33.03ID:prabFfsc974774RR
2019/11/05(火) 07:28:02.25ID:Pf/5wVzM 昨日沿道の店から出てきた軽のババアが、完全にこっちと目合ってるのにあり得ないタイミングで飛び出してきて
危うく横っ腹に刺さりそうになった。
ババアは謝ってたけど、この車種に限らず最近の単眼ライトって小振りなのが流行りだし
実際よりも遠くに見えるのかもだな。
フルカウルやスクーターの横に広いライトの方がマシかもしれん。
危うく横っ腹に刺さりそうになった。
ババアは謝ってたけど、この車種に限らず最近の単眼ライトって小振りなのが流行りだし
実際よりも遠くに見えるのかもだな。
フルカウルやスクーターの横に広いライトの方がマシかもしれん。
975774RR
2019/11/05(火) 07:43:55.32ID:Yh596lT6 イカ釣り漁船化するとか、面発光の昼間灯を取り付けるかだね。
976774RR
2019/11/05(火) 08:02:48.28ID:03RdCFks 明るさUPの為にもフォグをつけたい今日この頃
977774RR
2019/11/05(火) 09:55:23.57ID:pUYgauBL モッズベスパ風に威嚇するしかないな
978774RR
2019/11/05(火) 10:08:26.06ID:jlBF7gUN 黄色か赤い色に塗る
979774RR
2019/11/05(火) 11:47:41.40ID:kJahzcok980774RR
2019/11/05(火) 11:55:17.40ID:kJahzcok CB250Rと同じタイヤをジクサー250は標準装備するそうだよ
981774RR
2019/11/05(火) 11:58:58.25ID:ss5YDLAZ >>980
これって何が言いたいの?
これって何が言いたいの?
982774RR
2019/11/05(火) 12:14:33.63ID:K3Pqut9z 無駄にタイヤ代がかかる仕様ってこと
983774RR
2019/11/05(火) 12:17:58.95ID:S1901dm/ うざいな
984774RR
2019/11/05(火) 12:49:16.66ID:ktimVN+o 議論に値しない
250ccクラスの中でジクサー250より軽いバイクを挙げてみろゴミカス
それ以上に重いバイクの方が大量に存在するから
250ccクラスでジクサーSF250は軽量
何も間違ってはいない
ネイキッドのジクサー250に至っては156kg
バイクの話をしてみろこのゴミカスが おまえのようなのが一番要らないんだよ
250ccクラスの中でジクサー250より軽いバイクを挙げてみろゴミカス
それ以上に重いバイクの方が大量に存在するから
250ccクラスでジクサーSF250は軽量
何も間違ってはいない
ネイキッドのジクサー250に至っては156kg
バイクの話をしてみろこのゴミカスが おまえのようなのが一番要らないんだよ
985774RR
2019/11/05(火) 14:24:37.22ID:tysJQcpJ ジクサー250はcb150r辺りと比較しとけよ。
CB250Rとは比べ物にならん。
CB250Rとは比べ物にならん。
986774RR
2019/11/05(火) 14:33:45.91ID:VlcA2dyl ジクオジが他車種スレで迷惑かけてるようですみません
987774RR
2019/11/05(火) 14:46:40.00ID:ktimVN+o >スズキの新型GSX-R250の情報。開発中止。発売されることは無さげ。
こりゃジクサー250国内仕様確定だな
いいと思うよそれで
GSR250から続くエンジンだし欲しい人には行き渡っただろう
それにVスト250は続けるんだろ、ごついアドベンやツアラー系が欲しい人はそっちのツイン
軽快なシングルスポーツツアラーが欲しい人はジクサーSF250
かぶらないしそれでいい
こりゃジクサー250国内仕様確定だな
いいと思うよそれで
GSR250から続くエンジンだし欲しい人には行き渡っただろう
それにVスト250は続けるんだろ、ごついアドベンやツアラー系が欲しい人はそっちのツイン
軽快なシングルスポーツツアラーが欲しい人はジクサーSF250
かぶらないしそれでいい
988774RR
2019/11/05(火) 15:10:59.55ID:99FFySn2 それでいいならジクサースレに帰りなさい
989774RR
2019/11/05(火) 15:21:57.48ID:ktimVN+o ホンダなんか海外で生産のクロスカブにカブのシートが付いてたのを、日本の検査員も気づかずにそのまま販売しちまってあわてて回収してたな、ホンダもこの体たらくwww
GSXR250を止めるのは正解だろな、どんな素晴らしいもん作ったってブランドで売れないのは目に見えてる
だったら他所と同じ事はせずに違う事で戦おうとするのは正論
GSXR250を止めるのは正解だろな、どんな素晴らしいもん作ったってブランドで売れないのは目に見えてる
だったら他所と同じ事はせずに違う事で戦おうとするのは正論
990774RR
2019/11/05(火) 15:49:02.55ID:ss5YDLAZ それでいいならジクサースレに帰りなさい
991774RR
2019/11/05(火) 15:52:44.92ID:Gb9HO7sH ジクオジはニューモデルスレやジクサースレでは秒で論破されるからこんなところまで逃げてきてるの?
992774RR
2019/11/05(火) 16:03:29.96ID:ktimVN+o 常識的に考えて、ユーロ5対応想定した新型油冷システムの新開発エンジンを今後派生していかないわけがない。
むしろ今後グローバル派生展開するための初代のバイクとしてジクサー250を立ち上げたんだろう
これは始まりだよ
むしろ今後グローバル派生展開するための初代のバイクとしてジクサー250を立ち上げたんだろう
これは始まりだよ
993774RR
2019/11/05(火) 16:06:10.85ID:+JGY5slz グース250が始まったら教えてくれ
ジクサーいらんから来なくていい
ジクサーいらんから来なくていい
994774RR
2019/11/05(火) 16:22:50.28ID:VlcA2dyl 【軽二輪製造国】
ホンダ・日本製とタイ製
ヤマハ・日本製とタイ製
カワサキ・タイ製
スズキ・中国製とインド製
ホンダ・日本製とタイ製
ヤマハ・日本製とタイ製
カワサキ・タイ製
スズキ・中国製とインド製
995774RR
2019/11/05(火) 16:24:36.59ID:VlcA2dyl >>992
ジクカレーさんスレ違いですよ
ジクカレーさんスレ違いですよ
996774RR
2019/11/05(火) 16:53:28.67ID:ss5YDLAZ >>992
他のメーカーと比べたら始まりが遅すぎるよ
というかそもそも国内販売すらされてないじゃん
始まりにしてもジクサーは論外だからせめてグースになってから来てくれ
もう少し油冷エンジンを改良した方がいいんじゃないか?軽量化とか
他のメーカーと比べたら始まりが遅すぎるよ
というかそもそも国内販売すらされてないじゃん
始まりにしてもジクサーは論外だからせめてグースになってから来てくれ
もう少し油冷エンジンを改良した方がいいんじゃないか?軽量化とか
997774RR
2019/11/05(火) 17:04:19.43ID:ktimVN+o ホンダのタイ生産のCBR250Rエンジンの派生車
CB250R、CRF250L、M、ラリー、レブル250の5車種は
ミッションの深刻な不良でリコール出してる
1ヶ月くらい入院が必要という話も
60万とか70万もする250ccバイクなのに
CB250R、CRF250L、M、ラリー、レブル250の5車種は
ミッションの深刻な不良でリコール出してる
1ヶ月くらい入院が必要という話も
60万とか70万もする250ccバイクなのに
998774RR
2019/11/05(火) 17:42:52.59ID:MHe1c1PL ホンダ車のスレで全く関係のないスズキ車の話ばかりしてホンダの悪口を言う
これだけで異常者だろ
これだけで異常者だろ
999774RR
2019/11/05(火) 18:05:09.37ID:JBm9QOHL こんなマイナー車のスレ荒らして何がしたいんだよ
1000774RR
2019/11/05(火) 18:30:54.80ID:ktimVN+o 事実を指摘すれば悪口だの荒らし扱い
これがホンダ乗り
情けない
これがホンダ乗り
情けない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 5時間 23分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 5時間 23分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。