メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/
※前スレ
【HONDA】 CB250R 7台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564542366/
※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
【HONDA】 CB250R 8台目 【MC52】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/13(金) 13:07:18.68ID:kmGMRgDy
647774RR
2019/10/20(日) 00:23:46.56ID:66drd64o このエンジン、耐久性はどうなん?
10万キロいける?
10万キロいける?
649774RR
2019/10/20(日) 09:49:25.64ID:mjdXphOj 俺情報だと10万キロ乗る前にほかのバイクに目移りして売り飛ばす。色々なバイクに乗って自分の最適解を見つけたいみたいな欲望が・・・・
650774RR
2019/10/20(日) 09:51:14.60ID:tgDCzQMv651774RR
2019/10/20(日) 09:54:50.28ID:tgDCzQMv652774RR
2019/10/20(日) 10:58:16.06ID:zTYO1E0y ヘッドライトカバーって外から見えるボルトを外すだけで簡単に外れるの?
654774RR
2019/10/20(日) 11:35:24.66ID:K/TjFIuQ656774RR
2019/10/20(日) 12:43:02.75ID:iauNSJKR657774RR
2019/10/20(日) 19:51:04.49ID:Dbab8QY5660774RR
2019/10/20(日) 22:16:35.35ID:mLIKJxP0662774RR
2019/10/20(日) 23:17:36.12ID:J+a/mJPw まあ若いんでしょ
これが30台なら救いようがないが
これが30台なら救いようがないが
663774RR
2019/10/20(日) 23:41:54.12ID:ajODs+Ob 頭は弱そうな子だね…
俺ってバイクに乗ってていっぱい事故りそうになってるのに未だ怪我一つないのは、
俺には強力な守護霊がいるお陰なんじゃないかと思ってる。
https://twitter.com/yuta_mugen/status/1185865056409358341
そういやさっきパトカー専用の駐車場に俺のバイク駐車したら警官に注意されたんやけど、
なぜか切符切られなくて良かった〜w
https://twitter.com/yuta_mugen/status/1185855690654408705
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
俺ってバイクに乗ってていっぱい事故りそうになってるのに未だ怪我一つないのは、
俺には強力な守護霊がいるお陰なんじゃないかと思ってる。
https://twitter.com/yuta_mugen/status/1185865056409358341
そういやさっきパトカー専用の駐車場に俺のバイク駐車したら警官に注意されたんやけど、
なぜか切符切られなくて良かった〜w
https://twitter.com/yuta_mugen/status/1185855690654408705
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
664774RR
2019/10/21(月) 01:53:09.83ID:ERk7U/0Y バイク乗りってこういうの多いから勝手に間引かれてってくれ
665774RR
2019/10/21(月) 07:49:19.54ID:xuOxtGa6 24歳フリーターだと。
そりゃ、捨て身でいられるわけだ。
そりゃ、捨て身でいられるわけだ。
666774RR
2019/10/21(月) 09:10:42.66ID:ulEOjvq7 24歳でコレってのは深刻な問題だな、周囲や家族にとっては
当人がどうなろうとどうでもいいが
当人がどうなろうとどうでもいいが
667774RR
2019/10/21(月) 09:22:31.38ID:lR/EyljR 任意入ってんのとか疑っちゃうよね
668774RR
2019/10/21(月) 09:24:31.88ID:j46sSOII 入ってるわけないだろ こんな馬鹿は
670774RR
2019/10/21(月) 10:03:31.49ID:NyiIBm3v >>663
たぶん初バイクだろうけど、こういうガイジも多く乗ってるんだなCB250Rは
たぶん初バイクだろうけど、こういうガイジも多く乗ってるんだなCB250Rは
671774RR
2019/10/21(月) 11:21:49.59ID:UkAqRh+c 自演で伸ばしてるのバレバレ
672774RR
2019/10/21(月) 11:42:09.25ID:i+ChH91j 任意保険て普通のバイク屋なら実質強制加入だろ
673774RR
2019/10/21(月) 11:49:26.94ID:8s8tVeuZ 自賠責保険と任意保険を勘違いしてませんか?
674774RR
2019/10/21(月) 12:16:21.28ID:shbAxOQ0 昔、グースに乗ってた
このバイクも直線は退屈か?
このバイクも直線は退屈か?
676774RR
2019/10/21(月) 13:21:09.69ID:ZfKwklP8 強制加入させられる普通のバイク屋ってどこよw
677774RR
2019/10/21(月) 14:45:43.54ID:IAHWORoU うちが勧める任意保険に入らねーんじゃこのバイクは売れねーな!
679774RR
2019/10/21(月) 14:58:06.79ID:8s8tVeuZ680774RR
2019/10/21(月) 15:45:14.33ID:gRI5GHt9 >>679
当時は250シングルとおもえば上々→そのために車検はどうなの?っていう立ち位置だったんじゃないかな。今で言うMT03みたいな。
当時は250シングルとおもえば上々→そのために車検はどうなの?っていう立ち位置だったんじゃないかな。今で言うMT03みたいな。
681774RR
2019/10/21(月) 15:47:55.43ID:Y6iBjUBG683774RR
2019/10/21(月) 18:35:05.42ID:1PWqWJFn このバイクに適合するフロントフォークのプリロードアジャスターってある?
684774RR
2019/10/21(月) 20:22:18.26ID:ERk7U/0Y むしろ今ダイレクト保険のほうが多いんじゃねーのしらんけど
685774RR
2019/10/21(月) 21:37:58.89ID:UIeEN9WV ネットで入るような保険はやめとけ、普通に代理店通せ
いざと言う時泣きを見るぞ
いざと言う時泣きを見るぞ
686774RR
2019/10/21(月) 22:13:38.02ID:6yR9c6FR バイク買ったとこがあいおいしか扱ってなかったから、自分でやるわって言って東京海上入った
688774RR
2019/10/21(月) 23:45:57.91ID:pxdywxN8 人身傷害付けたら東京海上がダイレクト系と変わらんかったからそれにした
689774RR
2019/10/22(火) 01:09:05.66ID:qJFiUS4I 東京海上だが支払いが渋くて結果的に10/0になった思い出
(こちらが0)
(こちらが0)
690774RR
2019/10/22(火) 01:39:35.27ID:6a1I+gtY 1円でも安くとか絶対にこの保険会社がいいとか強いこだわりが無いなら代理店、
というか車両購入店の提携先に加入しておいた方が良い
密に連携を取れる分いくらか優位に事が進められる
というか車両購入店の提携先に加入しておいた方が良い
密に連携を取れる分いくらか優位に事が進められる
691774RR
2019/10/22(火) 01:40:32.64ID:LGWdJqej >>685
使いもしないで物言いするなよ
アクサを四輪含めて20年近く使ったが文句はないわ
金払いもいいし対応も普通だ
東京海上は条件を満たすと搬送距離無制限にできる
他のバイク保険は搬送無料距離がしょぼい
その代わり、東京海上は特約なし
どちらを取るかだな
使いもしないで物言いするなよ
アクサを四輪含めて20年近く使ったが文句はないわ
金払いもいいし対応も普通だ
東京海上は条件を満たすと搬送距離無制限にできる
他のバイク保険は搬送無料距離がしょぼい
その代わり、東京海上は特約なし
どちらを取るかだな
692774RR
2019/10/22(火) 01:41:59.45ID:LGWdJqej 自動車関連の仕事してると、つくづく保険代理店のやつらはクズだと思うわ
横柄なバカしかいない
横柄なバカしかいない
693774RR
2019/10/22(火) 09:31:24.91ID:fLHo9Bud 保険の話題になると決まって業者が湧いてくるな〜
694774RR
2019/10/22(火) 10:21:41.99ID:3X6ZfWSQ 保険の話に限らず、根拠もなく業者認定する輩も涌いてくるよな。
696774RR
2019/10/22(火) 11:11:49.21ID:kgOGXjWF697774RR
2019/10/22(火) 17:09:55.18ID:n8uV3hDB 保険会社は置いといて、盗難保険とか車両入ってる人いんのかね?
これは盗まれない気もしてるんだけどね。
これは盗まれない気もしてるんだけどね。
698774RR
2019/10/22(火) 20:30:48.21ID:1HJQKLwc ズットライド入っとるど
ちょっと前にツイッタで盗難報告あったな
ハンドルロック程度ならオフ車並に軽いしすぐ持ってかれるやろな
ちょっと前にツイッタで盗難報告あったな
ハンドルロック程度ならオフ車並に軽いしすぐ持ってかれるやろな
699774RR
2019/10/22(火) 21:00:25.56ID:85GGFI7E 盗難保険は入ってないけどロックは3つ付けてる
701774RR
2019/10/22(火) 22:08:30.83ID:SjMiuDAl どの層が盗んでいくの? 人気あるか?このバイク
704774RR
2019/10/22(火) 23:56:15.64ID:ipTNawLT すれ違うバイクで圧倒的なのはセローだな
30年もの歴史あるバイクだから当たり前か
30年もの歴史あるバイクだから当たり前か
705774RR
2019/10/23(水) 04:55:26.26ID:VhcwIj3m706774RR
2019/10/23(水) 07:37:20.49ID:T0kVeVpE レブルって凄いなー。女も男も
じっちゃもばっちゃも乗れるからか。
じっちゃもばっちゃも乗れるからか。
707774RR
2019/10/23(水) 08:37:10.91ID:F1icu3Ie マトモに売れてるって言って良いのはレブルだけだな
あとは誤差の範囲内
あとは誤差の範囲内
708774RR
2019/10/23(水) 09:25:07.12ID:iUWqui/I レブル自体はかっこいいのに、近所にでっかいトップケース付いてるクソダサいのがいる
709774RR
2019/10/23(水) 09:44:07.98ID:SMBfb60s ヨシムラマフラーマダァ?
710774RR
2019/10/23(水) 10:19:59.79ID:jEPvMFGU 皆バンクセンサーガリッてる?
なんか擦れる気がしない。
なんか擦れる気がしない。
712774RR
2019/10/23(水) 10:35:19.95ID:W9sk9xcL 純正タイヤはよく滑るとか言うけど
このタイヤは良いと思うよ
このタイヤは良いと思うよ
713774RR
2019/10/23(水) 11:17:56.11ID:SZj7xdBA レーサーレプリカブームが終焉を迎えた90年代初頭、各社がスペックに変わる新たな価値観を創造しようと模索している中、グース350は生まれた。
高剛性の倒立フォークを採用し、軽量で美しい専用パイプフレームに、レーサー譲りの高回転型エンジンを搭載。
低くマウントされたセパレートハンドルやバックステップ、タンデムすることを無視したシートカウルなど、まさに走るために生まれてきたバイクだ。
ここまでを読むと、「おお!良さそうだ!グース350って当時は人気だったのかな??」と錯誤してしまった読者は続きを読んで欲しい。
エンジンはエンデューロモデルであるDR350のドライサンプ型油冷単気筒OHCエンジンをベースに設計し、33馬力を発生。
ネイキッドタイプにも関わらず、タンクやシートカウルはレーサーレプリカのようなエッジの効いたスタイル。
キャッチコピーは「直線は、退屈だ。」
この上記の3点が当時のユーザーの心に響くことはなかったのだ。
33馬力というのは当時の250ccバイクよりも10馬力以上低い数値であり、まだまだ生き残っていたスペック至上主義のユーザーは見向きもしないし、
スペック至上主義から抜け出したユーザーの求めていたものは、グースとは正反対のカワサキ・ゼファーのようなクラシカルなスタイルのバイクであった。
しかし、圧倒的な軽さがもたらす操作性の良さは、初心者でもコーナーを駆け抜ける喜びを味わえるものであり、スポーツ走行を楽しむバイクとしては秀逸であったと言える。
近年は各社が単気筒や2気筒の低馬力スポーツバイクを製造・販売し人気を博しているので、このバイクが脚光を浴びる日が来るのも近いのかもしれない。
高剛性の倒立フォークを採用し、軽量で美しい専用パイプフレームに、レーサー譲りの高回転型エンジンを搭載。
低くマウントされたセパレートハンドルやバックステップ、タンデムすることを無視したシートカウルなど、まさに走るために生まれてきたバイクだ。
ここまでを読むと、「おお!良さそうだ!グース350って当時は人気だったのかな??」と錯誤してしまった読者は続きを読んで欲しい。
エンジンはエンデューロモデルであるDR350のドライサンプ型油冷単気筒OHCエンジンをベースに設計し、33馬力を発生。
ネイキッドタイプにも関わらず、タンクやシートカウルはレーサーレプリカのようなエッジの効いたスタイル。
キャッチコピーは「直線は、退屈だ。」
この上記の3点が当時のユーザーの心に響くことはなかったのだ。
33馬力というのは当時の250ccバイクよりも10馬力以上低い数値であり、まだまだ生き残っていたスペック至上主義のユーザーは見向きもしないし、
スペック至上主義から抜け出したユーザーの求めていたものは、グースとは正反対のカワサキ・ゼファーのようなクラシカルなスタイルのバイクであった。
しかし、圧倒的な軽さがもたらす操作性の良さは、初心者でもコーナーを駆け抜ける喜びを味わえるものであり、スポーツ走行を楽しむバイクとしては秀逸であったと言える。
近年は各社が単気筒や2気筒の低馬力スポーツバイクを製造・販売し人気を博しているので、このバイクが脚光を浴びる日が来るのも近いのかもしれない。
714774RR
2019/10/23(水) 11:25:04.55ID:SZj7xdBA そして、スズキは新たな油冷エンジン現代に復活させた
初代新型油冷エンジン ジクサー250の誕生である
初代新型油冷エンジン ジクサー250の誕生である
715774RR
2019/10/23(水) 12:22:22.76ID:/SFxjm+c バカの話は長い
716774RR
2019/10/23(水) 13:02:54.29ID:1JigrYiR スレ違い
717774RR
2019/10/23(水) 13:25:26.09ID:uIjg+UWO ま、昔に比べると大型取るのが楽になって重量級マシン経験してるからライトウェイトの面白さわかる人多いと思うけど
と言いつつNinjaのSLが売れずにディスコンな時点で非力は売れない図式は変わらないだろうな
と言いつつNinjaのSLが売れずにディスコンな時点で非力は売れない図式は変わらないだろうな
718774RR
2019/10/23(水) 13:48:38.95ID:jEPvMFGU あれはちょっとストイック過ぎたと言うか、やり過ぎたんじゃないかね。
そういう意味ではCB250Rはいいとこついてると思うよ。
ニンジャSLに比べて中途半端とも言えるが。
そういう意味ではCB250Rはいいとこついてると思うよ。
ニンジャSLに比べて中途半端とも言えるが。
719774RR
2019/10/23(水) 14:31:08.59ID:acx1lt7F720774RR
2019/10/23(水) 15:00:00.10ID:UhX8kfJ5 お披露目
https://i.imgur.com/VJtaM6b.jpg
https://i.imgur.com/i7ip7Da.jpg
トラコン、クイックシフター、Pモード
https://pbs.twimg.com/media/EHhZ_l2UUAAH1Ux.jpg
16000rpm
https://i.imgur.com/UCPwzzq.jpg
https://i.imgur.com/VJtaM6b.jpg
https://i.imgur.com/i7ip7Da.jpg
トラコン、クイックシフター、Pモード
https://pbs.twimg.com/media/EHhZ_l2UUAAH1Ux.jpg
16000rpm
https://i.imgur.com/UCPwzzq.jpg
721774RR
2019/10/23(水) 15:21:09.58ID:kkw2G2C6722774RR
2019/10/23(水) 15:21:38.75ID:00JqHq5s 新車購入から3ヶ月、スタンドにガソリン入れに行って、帰りにエンジンかけようとしたらウンともスンとも…
家から近いスタンドだったから押して帰って点検したらバッテリーの端子が外れてた…
振動で緩んだんだろうけど、タイ人しっかり組めや
いちいちアクセス面倒いし
家から近いスタンドだったから押して帰って点検したらバッテリーの端子が外れてた…
振動で緩んだんだろうけど、タイ人しっかり組めや
いちいちアクセス面倒いし
726774RR
2019/10/23(水) 18:50:56.43ID:lOG7C5KY カワサキはデザイン一人負けって感じ
かっこいいとか奇抜とか斬新とかオシャレとかが、何もない。
かっこいいとか奇抜とか斬新とかオシャレとかが、何もない。
727774RR
2019/10/23(水) 20:25:21.79ID:NDcJVEEC728774RR
2019/10/23(水) 20:26:47.84ID:NDcJVEEC ん?ID変わったけど、722は俺です
729774RR
2019/10/23(水) 22:23:44.30ID:ugseP+D5 組み立てラインのタイの兄ちゃんかわいそう
730774RR
2019/10/23(水) 22:34:20.11ID:3QafFGeB ソニーはクソ
733774RR
2019/10/24(木) 06:50:35.76ID:YZ4wuKts >>731
乗車の度にタンクカバー外して、燃料タンク引き上げて、バッテリーの端子を確認している人が何人いるかな?
乗車の度にタンクカバー外して、燃料タンク引き上げて、バッテリーの端子を確認している人が何人いるかな?
734774RR
2019/10/24(木) 07:24:16.62ID:IHUOedp7 前車はサイドカバー引っ張って外すだけだったんだがな・・・。
ロックナットでも付けにゃならんか。
ロックナットでも付けにゃならんか。
735774RR
2019/10/24(木) 07:38:02.17ID:itNshCaK バッテリーアクセスの面倒くさいところがこのバイクの最大の欠点だと思う
736774RR
2019/10/24(木) 07:44:09.97ID:qnvM3IFC フューズボックスも説明書ではシュラウド外すだけでアクセスできるとなってるけど、結局タンク上げたほうが作業しやすい
50:50の重量配分で乗り味は良いけど、整備性は犠牲になってるね
>>731
で、君はバッテリーの点検を毎回やってるのかな?
50:50の重量配分で乗り味は良いけど、整備性は犠牲になってるね
>>731
で、君はバッテリーの点検を毎回やってるのかな?
738774RR
2019/10/24(木) 13:01:17.18ID:mJzMRIS8 プリロード4段目にしたら、町中でもハイビーム使えた…そういう使用なのか?
ローだけじゃ田舎の夜は怖くて走れないー
ローだけじゃ田舎の夜は怖くて走れないー
739774RR
2019/10/24(木) 13:03:28.42ID:52wa5n5l なんで光軸の調整しないの?バカなの?
740774RR
2019/10/24(木) 13:21:56.97ID:MymBTWcx 慣れなのかなんなのか最近サスがやわらかく沈むようになった気がする
741774RR
2019/10/24(木) 13:31:32.96ID:Pf126jlx743774RR
2019/10/24(木) 17:38:27.50ID:kgC3eKke それよりそんな荷重掛けても沈まない状態で乗らない方が良いんじゃないの
744774RR
2019/10/24(木) 20:35:54.36ID:vgVy+VqZ 坂道で立ちゴケしてステップの下についてる出っ張りを折りました
乗るのに支障は無いが・・
乗るのに支障は無いが・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 老後資金は「目標5000万円」時代 1000万円貯めても不安…ミドルシニアに聞いた貯蓄事情 [パンナ・コッタ★]
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 ★2 [蚤の市★]
- QR決済古参のLINEペイが撤退 乱立からPayPayなど大手集約へ [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 大型連休恒例の佐賀・有田陶器市、初日は22万人が来場 [蚤の市★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第1戦 アーセナル×PSG [久太郎★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★49
- こいせん 全レス転載禁止
- 巨専】祝勝会 ★2
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 80【WTA】
- 【D専】
- はません ★3
- 【悲報】日本人の87%オリックス・バファローズの今の監督を知らない [977261419]
- 🏡🐷☎北朝鮮に生まれてよかったー🇰🇵💕🚀🏡
- ホロライブストアで異臭発生 [159091185]
- 増税しないと社会保障やインフラ維持できない👈八潮市の陥没のトラックの運転手さん助けれない時点で維持できてなくね [943688309]
- 橋下徹さん「政治家は白票が怖い。白票で抗議するのも最後の手段」とテレビで持論を展開 [545512288]
- 識者「 “男が産めるのウンコだけ” が『効く』ようになったのは、弱者男性から余裕が失われたから」 [932029429]