X



【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part54【トリシティ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ bfdb-8pN/)
垢版 |
2019/09/16(月) 03:24:00.64ID:ybh0iFew0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に3行重ねに補充してスレ立て

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)
マットペールブルーメタリック2(マットペールブルー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト)
マットグレーメタリック3(マットグレー)NEW COLOR

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック 6(ホワイト)
マットビビッドパープリッシュブルーメタリック1(マットブルー)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

■前スレ
【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part53【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563408819/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0507774RR (ワッチョイ 3a35-qV4/)
垢版 |
2019/10/31(木) 17:04:27.32ID:WEF5lON60
>>505
> リッターバイクならまだしもスクーターでフルスロットル一回もしたことないとかありえないだろ。

普通、高速での話なら「フルスロットルのまま走り続ける」って意味じゃないの?
0508774RR (ワッチョイ cacc-4Sz2)
垢版 |
2019/10/31(木) 17:08:22.76ID:9CQ1aKlI0
>>506
エンジン切っての取り回しが心配
Africa Twinよりちょっと重いとか中免ライダーには未知の領域だ
0512774RR (ワッチョイ 63f3-Ns/6)
垢版 |
2019/10/31(木) 19:53:06.93ID:WOfw6klm0
>>507
本当だね、ごめん悪かった。
廃盤になったハイスクリーン、レッグバイザー、ナックルバイザー装着、一人乗車60kgで平地フルスロットルで105〜110キロかな。風がなければ安定してるけどエンジンは焼き付きそうな悲鳴。
ぼちぼちオイル交換だけど皆何入れてる?
0513774RR (ワッチョイ ca50-8aIN)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:25:34.38ID:Ajm48MbM0
>>491
キャンプの帰りに中央高速で勝沼ICから笹子に向かう坂で
フルスロットルずっと回して80km/hがやっとでびびったよ
0514774RR (ササクッテロラ Sp03-9WqS)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:55:12.30ID:/MrHYs9dp
>>512
購入したYSPが標準でヤマルーブルのプレミアム入れてるから、購入以来同一銘柄。都合で他店舗交換時もプレミアム
0515774RR (ワッチョイ ca66-OD4M)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:55:20.65ID:MEoRMgmS0
>>512
カストロール10W40
なんか余ったやつ
0518774RR (ワッチョイ 0320-/+NC)
垢版 |
2019/10/31(木) 21:58:38.71ID:gy0IoC7V0
155だけど高速でも追い越し以外でフルスロットルなんかしないわ
基本は走行車線で80〜90kmぐらいで、前がトロトロしてる時にフルスロットルの110kmで追い抜く程度
0519774RR (ドコグロ MMea-nx2o)
垢版 |
2019/10/31(木) 23:55:15.03ID:pBYTVXlBM
100あるパワーを100使わないから不要、って人の用途なら小排気量で充分なんじゃない?
大型乗りに無駄だの見栄で乗ってるだの噛み付く人でなければ問題ない
排気量の大きい利点は最高速より加速とそれを支える車体剛性、サイズの安定感と居住性だと思うけどね
スペックの余裕は心の余裕
0520774RR (ブーイモ MM27-8adp)
垢版 |
2019/11/01(金) 00:17:00.01ID:JfFjZ/BvM
300なんかより例の災害救助モデルのシングルシートとキャリアを出して欲しいわ
0522774RR (ワッチョイ ca04-qp9g)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:09:04.85ID:P/Gk9mU70
260q/hでる車でも、110km/hまでで走らせていますけどね。
フルパワー100としたら、80位までで、残り20は余裕ってことよ。
0523774RR (ササクッテロル Sp03-FcXN)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:35:37.92ID:v1se9dg5p
いつかはこれの155に屋根付けて日本一周するのが夢
0524774RR (ササクッテロル Sp03-FcXN)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:36:16.40ID:v1se9dg5p
ほんとはアディバがいいけど高いしw
0525774RR (ワッチョイ 0bd4-QPqB)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:42:39.52ID:38MGRTYH0
ウインカーのスイッチ、もうちょっと
カチッとした質感がほしい
あと付けた瞬間だけインジケーターがチカチカッて
弱く点滅するの俺だけかな
ハザードもキルスイッチもないしこの辺は原付レベルだよね
0531774RR (オッシ deaf-/P8R)
垢版 |
2019/11/01(金) 15:47:45.51ID:cWG+Jetp0
ミニカーと軽の間にちょう小型コミュータの規格作るとか言ってたけど
完全に無かったことになってるな
まあ、車両価格が100万位になって、冷暖房もないなら
普通に軽買うわってなるんだよね
0532774RR (アウアウクー MM43-n7LE)
垢版 |
2019/11/01(金) 15:48:22.39ID:B75hsLEnM
アディバは普段屋根を収納するせいで箱が塞がるのがクソすぎる。
なんとかならんのかあれ
0534774RR (ワッチョイ 1b2a-n7LE)
垢版 |
2019/11/01(金) 16:04:09.35ID:S2fbgC710
いま駐禁やられた。
もうバイク乗るのやめようかなと思う。
人殺したいくらいイライラしてる
0538774RR (ブーイモ MM27-I53M)
垢版 |
2019/11/01(金) 18:01:38.03ID:pvpksDIgM
>>534
都内?

ま、ルールはルールだ。
取り締まった側もルール通り処理することを求められた仕事をしただけだ。

立法と司法が現実を見てないだけだ。
現場を恨まんでやれ
0540774RR (アウアウクー MM43-H8JF)
垢版 |
2019/11/01(金) 18:34:10.56ID:vSAa4oYfM
そりゃナイケンのが大きいよ
前輪の支持が外側だからね
その幅の分増えてるしビジュアル
的にサス丸見えだから威圧感ある

それに比べればスクーター的で300は平和だね
しかし300の隣になぜかR1並べて
展示してるんがなんとR1の小さいことか
実際はN-MAXとさほど変わらない
のに展示方法でデカく見えるw
0541774RR (ブーイモ MM27-I53M)
垢版 |
2019/11/01(金) 18:44:05.62ID:pvpksDIgM
なぁに
ゆるキャンに乗ってもらえば、売れるさ
0545774RR (ワッチョイ b3aa-H8JF)
垢版 |
2019/11/01(金) 21:59:33.92ID:hlPHv2CU0
そのあたりの制限はかわってないのか
なんかこう大型の制限が増えたような
ニュース聞いたような記憶あるんだが
0546774RR (ワッチョイ 4a39-Ai72)
垢版 |
2019/11/01(金) 22:22:30.08ID:zMDHhBpk0
>>545
最近変わったのは
大型AT限定免許の650ccまでだった制限が撤廃された
つまり全ての排気量のDCTやオートマのバイクに乗れるようになった

って規制緩和が有ったよ
今後免許取る人だけじゃなくて、今まで大型AT限定免許取ってた人にも適用
0553774RR (ワッチョイ 4adb-qQ6b)
垢版 |
2019/11/02(土) 11:28:31.50ID:PQJi6yKE0
純正トップケースとゴムネットを常設にしてる。
もうひと積載が欲しいときゴムネットはほんと便利。
0558774RR (ワッチョイ b3aa-uFIM)
垢版 |
2019/11/02(土) 21:35:06.39ID:0t8MAqx+0
>>557
ありますが現在新車での入手はできなそうですね……
一人〜二人乗り車探してるんですが、EVかオープンカーしかないんですよね……
0561774RR (ワッチョイ deb0-62QP)
垢版 |
2019/11/02(土) 23:40:41.45ID:AinPaZic0
>>557
単に新車で二人乗りが良いならスマートは?

トリシティに関係無いけど
0562774RR (アウアウウー Sa2f-iuXC)
垢版 |
2019/11/02(土) 23:54:06.87ID:xqwmK/dra
ちょいと聞きたい。
鳥の125と155って、エンジンはボアが違う程度なの?
xmax125用の180ccキットを155に組めるのかなと……180ccってかなり魅力的で……。
0567774RR (ワイモマー MMea-LGsi)
垢版 |
2019/11/03(日) 12:10:02.20ID:+wqkMwPUM
最近の電子化の流れを見ると
ボアアップでも怖くてできない
点火マップ絶対見直さないと
いけないだろうし
0568774RR (ワッチョイ 6fee-ua9I)
垢版 |
2019/11/03(日) 13:07:06.25ID:tuOwKgyw0
>>567
サブコンみたいな単純増減ではなくコンピュータごとかえて常時補正かけてるね
かなり金かかってそう
0569774RR (アウアウクー MM43-H8JF)
垢版 |
2019/11/03(日) 13:40:01.23ID:D47EZ6eEM
可変バルブとかバイワイヤとかABSとか入ってきて気軽に分解とかできなくなってきたからなぁ
むしろこういう技術は整備面でも汲み上げ後、誤差を調整してくれるような方向で使えるように進化してほいものだ
0571774RR (スプッッ Sd8a-t6wX)
垢版 |
2019/11/03(日) 15:10:53.58ID:xCQkQmEAd
>>558
ロータスエリーゼとか…。
まあちょっと高いからコペンが現実的じゃない?
ハードトップ閉めておけば良いんだよ。
天気が良い時は開けると開放感がある…Aピラーが少し近いけどS660よりはマシだよ。
0575774RR (ワッチョイ de09-58wT)
垢版 |
2019/11/03(日) 21:21:48.52ID:rjTFjIih0
トリシティの風防スクリーン買おうと思うんだけどミドルとハイスクリーンってどれくらいの違いか分かる人いる?
0576774RR (ワッチョイ 0325-qQ6b)
垢版 |
2019/11/04(月) 00:05:15.38ID:1Ohaq77u0
ヤマハスクーターの出だしの加速力を計算したので見てくださいw

【計算式】
(最大トルク@5000RPM)× (一次二減速比)× (二次減速比)×(ミッション最大変速比)÷(リアタイヤ外径)÷(車重)=(加速度)

【結果】
アクシスZ 7.439
NMAX 8.628
シグナス 9.16
トリシティ125 7.06 ← (笑)
XMAX 9.06
TMAX 10.59

車重が重いトリシティってやっぱり、加速力が最低だったんですねw
アクシスZにすら負けるとはwww
0578774RR (ワッチョイ 0325-qQ6b)
垢版 |
2019/11/04(月) 00:06:58.99ID:1Ohaq77u0
あ、計算式の@5000RPMは無視してくださいw
これは最大加速力の計算結果です、全て最大トルクで計算してますw
0579774RR (ワッチョイ 3a35-qV4/)
垢版 |
2019/11/04(月) 01:11:37.71ID:HrkJWnPU0
>>576
重量増加は単純にタイヤ1本分で済まないから当然だわな
同じ排気量のマシンより良かったらおかしいわ
0580774RR (ワッチョイ 0325-qQ6b)
垢版 |
2019/11/04(月) 01:20:34.66ID:1Ohaq77u0
>>576「出だしの加速力」と書いてしまったが最高加速力ですw
よっぽど低回転がスカスカのバイクでない限り、出だしも計算順通りのなるとは思いますがw
XMAXは5500RPMで最高トルクを発揮する低回転型なので、出だしに関しては6000RPMで最高トルクのシグナスに現実では勝てるかもしれませんね

それにしてもトリシティだけは、低速〜高速まで鈍重な加速しかしないと考えて間違いないですねw
他の125tに比べて20パーセント前後は劣っていると思って運転した方がいいですよw
嫌いじゃないけどなwww
0582774RR (ドコグロ MM02-nx2o)
垢版 |
2019/11/04(月) 01:47:38.99ID:RYC9RaNHM
トリ125(初期型)は0-100mでgps60km/mちょいでnmaxやシグナス(4型)の下辺り、原ニスクの中では中の上くらいやった筈
200mまではpcx(jf56)より先行しててアクシスzは全域において遥かに鈍亀
この辺は燃費に振ったエンジン特性だろうけど
0585774RR (ササクッテロ Sp03-FcXN)
垢版 |
2019/11/04(月) 10:35:03.31ID:tK0KoFmhp
駆動系のセッティング完全に無視しててワロタw
0586774RR (ワッチョイ deb0-62QP)
垢版 |
2019/11/04(月) 10:35:31.27ID:yBSK0CDF0
随分と地味な3色だな、国内は色展開違うと良いんだけど
0588774RR (ワンミングク MM3a-PBBa)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:21:27.61ID:QT6PSkivM
125乗りだけれど、この手のバイクってきちんとメンテナンスノートに則って整備している前提で、どれくらいまで走れるんだろう。
昔はスーパーカブに乗っていたので、そんなこと気にしなかったけれど、スクータータイプに乗るのはじめてだから、少し気になる。
0589774RR (ワッチョイ c6ee-iuXC)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:35:52.18ID:Rv2jsrX60
バイク便の奴らに言わせると、ベルト交換とオイル交換さえしてれば10万kmは余裕らしい。
0590774RR (オイコラミネオ MMeb-/P8R)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:49:06.33ID:lh2zfIweM
スクーターはどうしても駆動系の寿命が短いから
3万くらいで大体終わるんじゃないかな
プーリー、ベルト、重りとクラッチ、要するに駆動系全部なんだけどw
交換すればきっちり甦るんだけどな
0591774RR (オイコラミネオ MMeb-/P8R)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:50:53.83ID:lh2zfIweM
あとまあ、鳥死は重いから回す設定になってるよね
その分プーリーとベルトのマモーは早いと思う
0592774RR (アウアウウー Sa2f-iuXC)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:20:34.84ID:xFk5iT4/a
鳥300って幅470あるらしいけど、免許的には2輪で出してくるのだろうか。
普通免許で出せばかなり売れると思うが。
0597774RR (ワッチョイ b3aa-QhOI)
垢版 |
2019/11/04(月) 21:30:04.45ID:NhPHMk6N0
>>注目のチルトロック機構は、前輪の上にあるパラレログラムリンクを
ディスクブレーキと同じ機構が電気的にロックすると説明されている。

電子制御じゃないですかやだー
0601774RR (ワッチョイ ff6b-aDcy)
垢版 |
2019/11/04(月) 21:49:01.95ID:tI/qTBTm0
トリシティ300って荷物どこに積むの???

積載力が低いからソロキャンプには不向き??
0602774RR (ワッチョイ ff6b-aDcy)
垢版 |
2019/11/04(月) 21:50:17.25ID:tI/qTBTm0
>>598
幅が引っかかるなぁ

トリシティの名前を冠してないほうが125や155の人にとっては良いかも
だって、トリ300が駐輪場で幅で問題起こしたらトリシティ全部ダメってなりそうだから
0603774RR (ワッチョイ ca11-rDwZ)
垢版 |
2019/11/04(月) 21:58:35.87ID:4EQ3eHzs0
>>598
日本仕様は狭められるだろうけど少しの変更でOKだから最小の修正かな
見た目変わらないかも
ということは日本仕様もナイケンより幅広?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況