X



【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part54【トリシティ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ bfdb-8pN/)
垢版 |
2019/09/16(月) 03:24:00.64ID:ybh0iFew0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に3行重ねに補充してスレ立て

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)
マットペールブルーメタリック2(マットペールブルー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト)
マットグレーメタリック3(マットグレー)NEW COLOR

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック 6(ホワイト)
マットビビッドパープリッシュブルーメタリック1(マットブルー)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

■前スレ
【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part53【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563408819/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0772774RR (ワッチョイ 7b6b-EJQs)
垢版 |
2019/11/10(日) 16:11:58.15ID:LcCWdpaS0
ここでプーチンなら、まさかの先導をバイクでやってたのにw
陛下からトリシティでまさかの殿をw
0775774RR (アークセー Sx0f-/lP3)
垢版 |
2019/11/10(日) 21:36:55.17ID:R9lR0nncx
シガーソケットから蓋を開けずに線を引っ張るには蓋に穴を開けるしかない?
0777774RR (アウアウエー Sa3f-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 22:33:48.13ID:Bpy6Rxida
フロント側にアクセサリ電源きてるから、USBの口を増設したらええ
お安く自分で簡単にできちゃうし。ショップに頼んだとしても・・・いくらだろう?

まあ、トリシティ アクセサリ電源 USBとか適当にぐぐれば情報でてくるっぽいから
自分でやっちゃうのがいいとは思うが
0778774RR (オイコラミネオ MM8f-99jn)
垢版 |
2019/11/11(月) 00:30:33.39ID:dxIpYOllM
ハンドルのとこにグリヒの空電線来てるから
そこから気軽に取り出せるよね
USB位ならエレクトロタップでもいけるし
0780774RR (アウアウウー Sacf-VIix)
垢版 |
2019/11/11(月) 07:25:39.59ID:aQwCJP7Ia
Daytonaから出ているハンドルグリップに巻くタイプのヒーターをトリシティに使っている人はいる?
取り付けが簡単そうなんだけど、グリップが太くなる違和感ってあるのかな。
0781774RR (ワッチョイ 0f29-msxt)
垢版 |
2019/11/11(月) 08:05:44.13ID:DZEsTRHq0
感じ方は人それぞれだから、違和感はなんともいえんが、紐の部分があんまり感触良くない。
それより、温度調整できないのが面倒。あと、秋春も結構出番あって、その度に巻いたり外したりが面倒。

普通タイプのグリヒを自分でつけるのはわりと簡単よ。上に書いてあるようにハンドルまで電源きてるし。
スロットルスリーブは交換するか、リブを削るかしないといかんけど。
0782774RR (アウアウエー Sa3f-DaD1)
垢版 |
2019/11/11(月) 10:08:09.67ID:fE8Lk42xa
>>779
バイク用USB電源とか見るとこんな感じで赤黒の線が出てる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991482.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991483.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991484.jpg

トリシティーのフロント部開けると黒、赤の線が出てる
ギボシにするなりはんだ付けするなりしてつなげる

動画なんかでもあがってるから見ながらやれば簡単、作業内容的には中学生でできる
0786774RR (アウアウクー MM0f-yk6C)
垢版 |
2019/11/11(月) 16:43:08.81ID:6knHnsqfM
300ccも良いことあるぞ。
売れないだろうから人と被らない。
これは結構デカイ。
後で250とか400が出たら凹むかも知れないが。
0787774RR (ワッチョイ 7b6b-EJQs)
垢版 |
2019/11/11(月) 18:51:33.62ID:0IYvRu2+0
やんちゃな人が乗らないバイクになってほしいな
イメージアップのために

といっても、トライクノーヘルが現れたら、一般人から見たらアウトなんだけど・・・。
トライクでもいいからノーヘルやめてけろ

まずは、イメージよくしたい。
そして、駐輪できる場所増えてほしい
0788774RR (ワッチョイ 2b74-dYz/)
垢版 |
2019/11/11(月) 20:13:54.34ID:Z6IAPqgv0
250が無いなら400で
日本じゃこう考えるのが普通だろうなー
0789774RR (ワッチョイ fbee-msxt)
垢版 |
2019/11/11(月) 20:32:10.67ID:xMhGcxcr0
300の駆動系に400だと流用できないだろうね、新設計はしないでしょ
なので400は無いと予想できる
0791774RR (ワッチョイ 2b39-6qm7)
垢版 |
2019/11/11(月) 21:32:34.97ID:DEHA35dE0
ベースのXMAXは250と300と400モデルがあるから可能性はゼロじゃないと言われてたね
後は自力でエンジンスワップして400にするとかかね
腰上だけで行けるかもよ(知らんけど
0792774RR (ワッチョイ 7b6b-INb0)
垢版 |
2019/11/11(月) 21:35:21.95ID:0IYvRu2+0
155にグリップヒーターつけるか悩むあ
0794774RR (ワッチョイ eb71-DaD1)
垢版 |
2019/11/11(月) 22:55:02.71ID:mpmuWtSN0
結構寒いところに住んでるけどグリヒとナックルバイザー付けたら本当に楽になった
0796774RR (ワッチョイ 0f14-8cKc)
垢版 |
2019/11/11(月) 23:46:48.77ID:Hos+BiPT0
トリ300 足を放り投げられないのが辛い
マグザムとかおまるポジションがクソ楽やった
0799774RR (ワッチョイ 0f4f-Equ/)
垢版 |
2019/11/12(火) 02:42:10.59ID:HyE4JoFw0
>797
ヘルメットやシートベルトが義務なんて嫌だ。

メガネのせいもあるが近所に買い物に行く時はヘルメットが煩わしい。

実際は原付にヘルメットが義務じゃなかった時代でもちゃんと付けてはいたけどね。
0800774RR (ワッチョイ 0f74-dYz/)
垢版 |
2019/11/12(火) 03:55:43.43ID:UhsQ0ILt0
>>792
グリヒ付けたけど電熱グローブ買ったら無用になった
0803774RR (アウアウウー Sacf-VIix)
垢版 |
2019/11/12(火) 07:27:35.49ID:vVH//RNMa
>>781
そっか、温度調整が出来ないんだ。
ありがとう!

>>782
ネットで売っているハンドルカバー裏の配線カプラを拡張させるのを買えばギボシ配線も付いてる。
0805774RR (ワッチョイ 9fcc-acGn)
垢版 |
2019/11/12(火) 09:14:29.89ID:bKMZqo/R0
125、155トリシティはNMAXベースで出したら良かったのに

女性、年配ユーザーも取り込もうとしてのデザインかもしれないけど、この女性モニターが中々有意義な意見言ってる
ヤマハにも参考にして欲しい
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2016/05/20160517-001.html
1. 押し歩き時にフロントロックできる
2. シート高を選択可能に
3. 足元スペースをもっと広く(NMAX風に)
4. ギアのようなパーキングスタンドの装備

シート下給油口も不便だ
0807774RR (ワッチョイ 6baa-uzRh)
垢版 |
2019/11/12(火) 10:28:49.47ID:9qk3hSiO0
昨日一昨日、2日連続でトリシティを見た
バイクといえば3輪という時代はすぐそこかもしれない
0808774RR (ワッチョイ 6baa-qgr0)
垢版 |
2019/11/12(火) 10:42:10.43ID:f0llyFGl0
通勤に使ってる人はよく見るけどな(2人ほど、同じ人)
歩いてたら1日で4台ほど見かけた事ある
0809774RR (エムゾネ FFbf-vw65)
垢版 |
2019/11/12(火) 10:57:00.06ID:7dyeePprF
最近本当に多いわ。
日中社用車でウロウロしてるけど、見ない日はない
ヤマハで一番見かける
0812774RR (ワッチョイ 0bd4-AXNO)
垢版 |
2019/11/12(火) 11:21:06.56ID:VNNZcKaz0
慣らし終わったばっかの155だけど
空いてるバイパスで10秒ぐらい全開にしてみたら100km/h届かなかった
70kg超のデブの俺が悪いのか?
0813774RR (ワッチョイ fbdb-8b3W)
垢版 |
2019/11/12(火) 11:34:44.66ID:nvlll/Et0
2019モデルは3月20日発売だったらしいけど
2020モデルとか出るんかな
あるとしてもメットイン広くなるとか自立つくとかは万が一にも無いよね?
0814774RR (オイコラミネオ MM8f-99jn)
垢版 |
2019/11/12(火) 11:40:03.70ID:FMLH0DzJM
そんな事より、クソ椅子何とかして欲しいんだが
良椅子に化けたら部品で買って付け替えたい
0815774RR (ワッチョイ 6b1d-U2jc)
垢版 |
2019/11/12(火) 12:01:01.28ID:CWpUsKAs0
>>814
どうにもならんから諦めろ。
部品で買うより作ってもらった方が安くなるからはよシート屋いけや
0818774RR (ブーイモ MMbf-INb0)
垢版 |
2019/11/12(火) 18:17:47.80ID:rLarhIUyM
>>817
いや。
ゆるキャンが実際結構な数でいる
0820774RR (ワッチョイ 7b6b-EJQs)
垢版 |
2019/11/12(火) 18:55:25.51ID:x2YRmL0o0
>>819
でも公式はウエルカムなんだろ?
マンガ発注するくらいなんだから。
0821774RR (ワッチョイ 6baa-zDLu)
垢版 |
2019/11/12(火) 19:15:48.60ID:9+Yb21SE0
キャンプで山の中の未舗装地はこれが3輪なら楽なんだろうな、、、と思う所は
有る。いや舗装されてても濡れた枯れ葉だらけの所も怖いな。
0827774RR (ワッチョイ 9f50-eP8L)
垢版 |
2019/11/12(火) 22:47:50.79ID:wdmUQ00P0
>>825
この前キャンプ行った時、40lのリュックサックを縦に括り付けて背もたれにしたら楽だったよ
給油が大変だったけど
0828774RR (ワッチョイ df35-DaD1)
垢版 |
2019/11/13(水) 01:52:57.13ID:BHNPpF4p0
>>801
それぞれメリットデメリットあるけど、暖房としては電熱グローブの方が快適だと思う
ハンドルカバーとか付けるならグリップヒーターもいいけど

電熱グローブ
メ:単体で防風&直熱で温まる、製品によっては手の平以外に指先とか手の甲も温まる
デ:USB給電でもモバイルバッテリーでもケーブルが邪魔臭い、扱いに気を付けないと断線とかある

グリップヒーター
メ:乗り降り時の煩わしさがない
デ:手の平だけ&握ってる間だけ温まる、握ってないとグリップすぐ冷える、ハンドルカバーないと風が熱を奪う、グリップ太くなって握りにくくなる製品もある

思いつくのはこんなもんだが
0829774RR (ワッチョイ fb6f-IMKD)
垢版 |
2019/11/13(水) 03:14:13.50ID:eSGLISjJ0
言うほどユルキャンやばくおん見て「このバイク買お!」ってなるか?
作中の原付ならまだしも
0830774RR (ブーイモ MMbf-INb0)
垢版 |
2019/11/13(水) 06:34:49.95ID:KBOlj2Q8M
ばくおんはならない
ゆるキャンはなる
0833774RR (ブーイモ MMbf-INb0)
垢版 |
2019/11/13(水) 06:53:57.66ID:KBOlj2Q8M
>>831
作中に出てくる
ヒマなときに気になって調べる
調べているうちに妄想で自分もバイク乗り始める
バイク欲しくなる欲求が高まる
免許ないのにバイク買う→免許取り始める
納車までに間に合わないw

こんな流れ
0834774RR (ブーイモ MMbf-INb0)
垢版 |
2019/11/13(水) 06:54:33.65ID:KBOlj2Q8M
>>832
だって実際売上への貢献度段違いやん
0836774RR (ワッチョイ 2b39-6qm7)
垢版 |
2019/11/13(水) 07:25:39.80ID:xhGiOhm/0
原作でリンちゃんがビーノからトリシティに乗り換えてアニメでもツーリングシーンが毎週出ればビーノくらいはブームになるかもな

ビーノは2stの発売当時から人気が有った(PUFFYがCMやってた)からずーっと人気車種だったけど
ゆるキャン見てから買った層もある程度はいそうだし
とくにキモオタブルーが売れたのはゆるキャンの影響だろうな
0838774RR (ワッチョイ 6baa-qgr0)
垢版 |
2019/11/13(水) 08:49:52.16ID:hABQNukM0
>>831こんな感じだった

マンガ読む
→キャンプやりたい
→車だと大げさ
→バイク乗って行きたい
→免許取った

→どれ買おうか
→高速乗りたい
→でも事故りそうで怖い

→トリシティ良さそう
→pcxかnmaxの方が良さそう
→コレ見る
https://i.imgur.com/xF2sZ1M.jpg
→トリシティに決定!
0839774RR (オイコラミネオ MM7f-C/hm)
垢版 |
2019/11/13(水) 08:53:30.75ID:GPZ6AU7PM
若い頃は仲間でツーリングキャンプしたけど
おっさんの歳で、ひもじいキャンプなんか辛いわ。
荷物無しのツーリングで行って。
キャンプは現地で全部用意しといて欲しい。
0841774RR (ワッチョイ 0f29-msxt)
垢版 |
2019/11/13(水) 09:32:29.15ID:b+oEpTgN0
>>828
電熱グローブは防水フィルムが破れたら終わりで、そんなに寿命長くない。
それに比べれば、グリヒは5000円前後でほぼバイクの寿命まで使える。

有線にしろバッテリーにしろ、ものぐさには面倒すぎる。グリヒは準備がいらない。
0842774RR (エムゾネ FFbf-vw65)
垢版 |
2019/11/13(水) 09:40:40.77ID:9CMnC1mMF
グリヒにハンカバが最強って結論出てるでしょ。
トリシティにはハンカバ似合うし
0843774RR (ワッチョイ 6baa-qgr0)
垢版 |
2019/11/13(水) 09:49:54.66ID:hABQNukM0
>>839
山梨とか、良く行きそう/通りそうなあたりにトランクルームなりプライベートボックスなり借りるのが良いかもね
行き先が固定されそうだけど
0844774RR (ブーイモ MM7f-9Vie)
垢版 |
2019/11/13(水) 10:14:13.81ID:OrQRGax2M
いろいろ考えはするけどめんどくさくなって結局2泊3日の快活クラブ巡りになる
0845774RR (ワッチョイ fbdb-8b3W)
垢版 |
2019/11/13(水) 10:26:54.20ID:5mV7nOma0
バイク乗りたいけど危険だからダメという嫁にトリシティなら転びにくいらしいからって話をしてて
最後の一押しでリンちゃんの漫画見せたら「絶対安全運転すること」を条件に許可出た
まさに>>838のその部分のおかげwだからマンガあって助かった
今はトリシティ300待ち・・・我慢できずに155買ってしまいそう
0846774RR (ワッチョイ 6baa-uzRh)
垢版 |
2019/11/13(水) 10:30:26.28ID:uaNL60nF0
漫画とか映画は影響ありそうだよね
特に特徴ある形だからバイク興味ない人にも記憶に残りそう
0849774RR (ワッチョイ 9f11-NVvR)
垢版 |
2019/11/13(水) 12:16:41.06ID:DEa4Dyg50
あのゆるキャンの漫画、普段は50ccのビーノに乗ってて、普通二輪ならまだしも
小型AT限定で免許取った女性が、重いトリシティをいきなり乗りこなせるとは思えないんだけど…
(ソースは私。重さに慣れるまで何日もひたすら取り回しの練習してました
少し傾け過ぎただけで急に重くなって…からの立ちゴケも経験済み)

私が特別筋力やバランス感覚が無いだけなのかもしれませんが、今でも重さに手こずるし、
あの漫画だけ読んでトリに飛びつくのは良くないと思う
0851774RR (スフッ Sdbf-vw65)
垢版 |
2019/11/13(水) 12:34:46.29ID:NewKNGMtd
トリシティ購入直後物珍しさから会社で試乗会みたいになったけど、原付しか乗った事ない子も2輪乗った事のない子も含めてみんな普通に乗れたけどなぁ
もちろん最初はヨチヨチ足付きながらだけど長い子でも10分もかからなかった。
もちろん私有地です。
0852774RR (ラクペッ MM8f-9f7o)
垢版 |
2019/11/13(水) 13:35:41.45ID:0AoOqoA7M
>>839
何でひもじいんだ?
財布の中身が増えた大人の力でコンパクトなキャンプ用品揃えて、小さな荷物で優雅な?キャンプ出来るだろ。
荷物コンパクトにしたくて取っ手の外せるスキレット買って、秋口のキャンプで前沢牛のステーキ焼いて食ったけど、スゲー美味かったぞ。
ちなみに鳥155で、パニア+小さめのリュックで余裕だった。
0854774RR (ワッチョイ 6baa-zDLu)
垢版 |
2019/11/13(水) 15:33:53.94ID:1XoKwI3h0
まあでも300は自立できるし、そのまま押せる訳だから使い勝手は革命的
じゃなかろうか?問題は重さだな、、、、
0857774RR (ワッチョイ 6baa-zDLu)
垢版 |
2019/11/13(水) 16:34:22.83ID:1XoKwI3h0
>>855

>「チルトロックアシストシステム(TLA)」を同社モーターサイクル市販モデルとして初採用。
LMW機構の上部にあるアームに取り付けたディスクを電動キャリパーでロックし、車両の自立をアシストする仕組みだ。
TLAはサスペンションの機能と分離しているため、押し歩き時の小さな段差等での扱いやすさに貢献する。

傾かなくなるけどハンドル自体は左右に動かせて押せるみたい
0858774RR (オイコラミネオ MM8f-99jn)
垢版 |
2019/11/13(水) 16:37:41.95ID:wI7PH3oTM
Quadroはセンスタハブる勢いなんだが
そこまではやらないから、あくまでアシストなのか
しかし停車の度にカチャカチャするのもめんどくさそうだな
自動でロックするんかな?
0859774RR (ワッチョイ 6baa-zDLu)
垢版 |
2019/11/13(水) 16:40:28.71ID:1XoKwI3h0
停車時は左側のスイッチでロック。
その状態でパーキングブレーキかければ事実上動かせないんじゃないかな?
0862774RR (ワッチョイ db3b-uEWy)
垢版 |
2019/11/13(水) 17:08:24.16ID:RlosiZwn0
>>857
押して歩くにはある程度自分の方に傾けた方が押しやすいんだが
その辺はどうなるんだろう
0863774RR (ワッチョイ 6baa-zDLu)
垢版 |
2019/11/13(水) 17:14:48.47ID:1XoKwI3h0
>>862
当然それは押しにくくなるだろうね。
子供が乗る三輪車みたいに傾かない感じ。

ただ、自立アシストという名前通り倒れない程度には傾くのかもしれない。
文章にもあるようにサスペンションとは独立してるので片側に強引に
傾ければサスの分だけは沈み込むはずなんだよね。
0865774RR (ブーイモ MMbf-INb0)
垢版 |
2019/11/13(水) 18:08:52.83ID:1bQbkD6iM
>>835
大島優子ではなく、
東山奈央がアニメ放送後、乗ったらもっと売上伸びたと思うぞ
0866774RR (オイコラミネオ MM8f-99jn)
垢版 |
2019/11/13(水) 18:15:36.06ID:wI7PH3oTM
Quadro厨みたいでナンだけど、QuadroのPVで駐輪場で
後ろから引っ張ってコロコロと出て来る、こういう便利さ有りますよアピの場面有るけど
tricity300で同じ事が出来るのなら、割と良いと思うのよ
0870774RR (ワッチョイ 4b2a-yk6C)
垢版 |
2019/11/13(水) 20:32:24.47ID:Oc0n5gF80
全部俺に任せてくれないかな
麻雀を国民的超人気ゲームにする自信ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況