X



【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 5f41-81Gp [101.143.116.169])
垢版 |
2019/09/28(土) 20:23:20.89ID:UBbqQKDX0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544336981/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558104665/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0056774RR (ワッチョイ 138b-yplh [27.121.187.169])
垢版 |
2019/10/05(土) 20:50:48.79ID:5ADGY22I0
>>53
吸排気は変えてる、他はノーマルで。記録伸ばすために出来るだけ冷える早朝でやった。
gsx-r125のパワー公表してるマフラー屋さんの数値見ても後輪でノーマル11から12くらいでマフラー変えると14psくらいだからポン付けで16.7psは出てるんじゃないの?
0058774RR (ワッチョイ 138b-yplh [27.121.187.169])
垢版 |
2019/10/05(土) 21:00:59.84ID:5ADGY22I0
あくまでエンジンで15ps出てて降臨出力で3ps減衰してるって仮定だけど。ダイノジェットなら単純に改造車の後輪出力の測定結果14psに3ps出せばエンジン出力になるんじゃね?フックスの計算式は知らん。

>>54
俺のは5〜6000のモタつきが無くなったからノーマルより乗りやすくなったよ。燃費は無駄に加速で捻らなくなったから良くなったかも?
装着してないけどヨシムラのマフラーのグラフ見る限り乗りにくくはなるけど高回転で回した時にドカンときてパワーアップ感はありそう
0060774RR (ワッチョイ 0b25-AIht [121.81.114.39])
垢版 |
2019/10/06(日) 06:34:15.06ID:qA/U2ZpS0
>>59
レブリミットってどうやってあげたの?
0063774RR (ワッチョイ 3341-ZIFG [101.143.116.169])
垢版 |
2019/10/06(日) 10:37:14.46ID:bKSyaShO0
そんなに馬力上げたいなら排気量上げればいいじゃん
0065774RR (ワッチョイ 0b25-AIht [121.81.114.39])
垢版 |
2019/10/06(日) 13:18:55.87ID:qA/U2ZpS0
>>62
やっぱりネゴシエーターしか無いのか
0066774RR (ワッチョイ 0907-vWN1 [36.52.158.4])
垢版 |
2019/10/06(日) 21:12:15.63ID:SkeurgF60
>>64
安全マージンをとったセッティングでお願いしたのでまだ伸び代はあるはず
ハイオク仕様にすればまだ行けるかな
>>65
I-CON3は点火系を弄れないし、aRacerのGSX-R150用は使えるらしいけどメーターが作動しなくなるみたい
やっぱり現状ではネゴシエーター一択だね
0067774RR (スフッ Sd33-K9EN [49.106.212.63])
垢版 |
2019/10/07(月) 14:21:06.46ID:fFIr4iCxd
コンピュータいじるのはよほど精通したお店に任せん限り怖くてできんなー。

ところでこのバイクって最高速リミッターあるの?リミッター解除の機械売ってるのみたんだけど、よくわからん。確かにメーター読み130km/hで失速する感じあるけど、梅本まどかの動画じゃ137km/h出てたし。富士スピードウェイのホームストレートは下りだからかな
0068774RR (ワッチョイ f96c-0RA9 [118.105.106.142])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:19:34.00ID:ls106zhO0
あそこは下ってんのか
道理でグロムとかモンキーの最高速動画で出過ぎだなと思っていたが
メーカーが良いのを持ってくるのもあるんだろうが
0069774RR (ワッチョイ 138b-K9EN [27.121.187.169])
垢版 |
2019/10/08(火) 00:18:01.13ID:RznhjyL90
〉メーカーが良いのを持ってくるのもあるんだろうが

あったなあ、車雑誌主催でメーカーが持ってきた最新のスポーツカーでタイムアタックって企画で、急遽レーサー個人所有のノーマル新車持ち込んで参加したら全然勝負にならなくて後日メーカー持ち込みの車両がすべてノーマルじゃなかったってバレたやつ
0070774RR (アウアウウー Sa9d-dPTj [106.128.61.2])
垢版 |
2019/10/08(火) 12:15:06.84ID:DvFylpY9a
>>67
6速11000回転でリミッター効いたよ
0072774RR (ブーイモ MM8d-sJe/ [210.138.179.93])
垢版 |
2019/10/09(水) 12:11:29.92ID:44HbejljM
>>70
11500だと聞いてたんだけど、出荷時期で違いがあるのかな。
11500だと、メーターで大体135kmちょっと、実測がその6%落ちで計算が合うなと納得してたんだが。
0073774RR (ワッチョイ 138b-K9EN [27.121.187.169])
垢版 |
2019/10/09(水) 13:52:40.00ID:fGRItKiB0
19年型だけど、メーター読みで130km/hで頭打ちだから多分11000rpmっぽい。
でも確かにパワーグラフで見てもそのくらいで頭打ちしてるんだけどテストしてくれた店員曰くリミッターかからずにどこまでも伸びたから辞めたとか言ってて、ほんとよくわからん。
昔のと違ってすごく自然にリミッターかかるような仕組みになってる?
0074774RR (ワッチョイ 138b-K9EN [27.121.187.169])
垢版 |
2019/10/09(水) 13:56:31.71ID:fGRItKiB0
スペシャルエージェントのリミッターカットにはメーター145km/hでリミッターかかるって書いてるね…みんな言ってる事バラバラだなw
0077774RR (アウアウエー Sae3-sJe/ [111.239.183.77])
垢版 |
2019/10/09(水) 18:07:15.06ID:RBWWQYXja
6速だと11500で、5速以下だと元々のレブリミットの12800だと、自分が見たWR'sの開発ブログにはあったと記憶してる
だから色追加の時に仕様がかわったのではと思ってる
0078774RR (ワッチョイ c115-o6K/ [114.161.91.102])
垢版 |
2019/10/09(水) 21:59:16.36ID:/vqv/Vyp0
2000`程走行した。 リヤサスの動きが良くなった感じがする。
コーナーリングも良くなった。
ただ単に、このバイクに慣れただけだろうか。
0087774RR (ワッチョイ 8341-ljbh [101.143.116.169])
垢版 |
2019/10/11(金) 10:37:03.59ID:WD9c4xee0
>>79
70km/h程度までなら同程度かジクサー150が速い
GSX-R125は低速が遅い ぶん回して高回転を維持すればジクサー150と同程度になって70km/h以上の速度域ではGSX125が若干速い
その全ての領域 低中速も高速域も速いのがジクサーSF250 ちなみに二気筒のGSX250Rより速い
ジクサー150が視野に入ってるんなら任意保険だろうから、スズキの新しい250ccまでならジクサーSF250が総合的に一番性能がいい 燃費も新開発油冷エンジンで平均40はいく

まあジクサーを推せば拒絶反応を起こす奴がいるが、これはデータに基づいた客観的事実だから仕方ない
0088774RR (ワッチョイ 8341-ljbh [101.143.116.169])
垢版 |
2019/10/11(金) 10:41:23.87ID:WD9c4xee0
>>83
最高速到達時間がGSX250Rの方が断然速い
0095774RR (ワッチョイ 8341-ljbh [101.143.116.169])
垢版 |
2019/10/12(土) 10:51:09.34ID:2DmsDxfu0
GSX-R125の利点は軽さと小ささとファミバイ特約なんだから、それ以外で他に負けても事実を突きつけられても
そんなに取り乱さず堂々としてた方がいいぞおまえら
0096774RR (ワッチョイ 23b9-Viji [125.12.176.5])
垢版 |
2019/10/12(土) 13:08:47.38ID:Z0ihkPey0
ピーキーは美点。

ま 言うほどピーキーでもないが。
0099774RR (ワッチョイ 8341-ljbh [101.143.116.169])
垢版 |
2019/10/13(日) 10:41:13.55ID:8C6kyu0C0
パパママごめんね僕はヤンキー
サラサラ流れる小川みたいさ
0102774RR (ワッチョイ 8341-ljbh [101.143.116.169])
垢版 |
2019/10/14(月) 10:48:46.10ID:Sb4QwIYH0
ケツの青い最新型のピストル
0104774RR (ワッチョイ 238b-3KSG [27.121.187.169])
垢版 |
2019/10/14(月) 23:45:20.28ID:8XTcVtnT0
やっと走るのに気持ちのいい気候になったと思ったのに、もう山を走るには少し寒くなってしまった…
そろそろ日陰の凍結には気をつけて走らないとね
0116774RR (ワッチョイ a2b9-4J58 [125.12.176.5])
垢版 |
2019/10/18(金) 07:23:12.63ID:oz74Z3pj0
輸入物て店によりけりでない?為替とか送料でも変わりそう。知らんけど。
0118774RR (ワッチョイ 9241-k5BT [101.143.116.169])
垢版 |
2019/10/18(金) 11:04:05.25ID:e3axO8XA0
>>114
なんで125以下限定やねん
0120774RR (ワッチョイ f776-bL5O [124.247.190.155])
垢版 |
2019/10/18(金) 19:17:41.13ID:tJZBYErb0
>>113
だったらモンキー125に乗り換えれば
あれななら低速トルクもあるし100kまでなら非力さを感じることはない
ある意味オールマイティーバイク。
でもおれはr125がいいけどな。
0121774RR (アウアウウー Sa9b-5N2V [106.154.139.219])
垢版 |
2019/10/18(金) 19:36:35.85ID:tkZGM+iCa
>>117
横からTHX
0126774RR (スッップ Sd42-4J58 [49.98.157.148])
垢版 |
2019/10/18(金) 21:16:01.42ID:nQrWocrRd
>>113
回さない前提なら
ハーリィ&ディビットスン
0127774RR (ワッチョイ bfaa-mgr8 [126.108.91.237])
垢版 |
2019/10/18(金) 21:30:55.48ID:j7d9FJa00
SOXもアトラスも自社販売車両しか部品供給しないぞ
アトラスから仕入れ実績のある販売店で絵を描いてくれるところがあるかもしれないけど
素直にワロスとかの外品マフラーじゃダメなのか?
0128774RR (アウアウウー Sa9b-5N2V [106.154.139.219])
垢版 |
2019/10/18(金) 21:57:26.87ID:tkZGM+iCa
>>125
6mmとか8mmのボルトの締め付けトルクは危ないね。
基本の締めた状態から90度緩めて、もいっぺん90度しめて感触を覚える。

、、、感触なんて当てにならんから、小さいトルクレンチ買うのがお勧め。
勉強になるよ。
0129774RR (ワッチョイ 8e91-o4eu [39.111.247.227])
垢版 |
2019/10/19(土) 00:18:58.88ID:mRIbX0ov0
心配なら交換毎にボルト変えれば良い。
舐めてどうしようもならなくなったあとの苦労とボルト新品にする費用とで天秤かけてみれば簡単でしょ。

まぁ、適切に作業すればそんな失敗する要素ないけどな。
0130774RR (ワッチョイ 4708-arNU [118.240.229.57])
垢版 |
2019/10/19(土) 01:23:00.51ID:os4WHL3A0
締付トルクどの位だ?
ドレンボルトは22Nm位って分かったけど
オイルフィルターボルトのトルクはネット調べても出てないね
0132115 (ワッチョイ f7b9-ZWq7 [124.141.1.78])
垢版 |
2019/10/19(土) 05:09:50.95ID:cCv9GVPS0
>>122 現地では約27000円らしいです
>>127 まさにその通りで駄目でした、、。購入するなら輸入代行にでも頼もうかと、、。

GSX-R125をレースで使ってるので、社外マフラーはサーキットで評判良い(Tテ○ク)を購入したのですが
中には社外マフラー禁止のサーキットもあるので(榛名とか)一応ノーマルをもと思った次第です
0133774RR (ワッチョイ f7b9-ZWq7 [124.141.1.78])
垢版 |
2019/10/19(土) 05:27:27.59ID:cCv9GVPS0
>>130
サービスマニュアルだと、オイルフィルタキャップボルトの締付けトルクは10N・m です
ちなみに オイルドレンプラグは 18N・m となってます
0135774RR (ワッチョイ c609-YL0V [153.203.248.188])
垢版 |
2019/10/19(土) 08:30:47.85ID:VzKnNEp20
150って日本国内に何台あるんだ?
スズキカラーが手に入らない
0143774RR (ワッチョイ 9241-k5BT [101.143.116.169])
垢版 |
2019/10/20(日) 10:20:04.77ID:tgDCzQMv0
>>120
え なんでおまえらは125以下限定なの
免許ないとか?
0149774RR (アウアウウー Sa9b-c/xO [106.128.61.8])
垢版 |
2019/10/20(日) 17:59:30.00ID:jPSz67zpa
>>147
スレタイには150も入ってるからなぁ、しゃあないんちゃう
バイク一台しか持てない人間のねたみ
0150774RR (アウアウウー Sa9b-c/xO [106.128.61.8])
垢版 |
2019/10/20(日) 18:01:38.75ID:jPSz67zpa
>>149
途中で送信してしまったわ

妬みや僻みみたいなもんでしょ、俺も買うなら150のパワーが欲しいけど車検有りのバイクが2台有るからこれ以上は保険代も掛からない125にした位だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています