X



Kawasaki W650 Part12

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0801774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 19:19:19.01ID:DQfr32p0
低い位置に鎮座してる重いマフラーを軽い車外のものに変えたら直進安定性が落ちた経験がある。別の車種だけど。
0802774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 22:45:50.66ID:yiRec6y6
w650はそんなことないな
軽いものにしたら、より軽快になった
0803774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 01:20:34.27ID:7GFMMw17
軽いマフラーにしたら200sくらいになるから走りも燃費も良くなる
0804774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 01:28:43.52ID:EekIxmRG
ワイバンってどう?フカイ、ビート、ポッシュ、大和試していま純正だけどやっぱりもう少し音がほしい
0805774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 01:48:54.47ID:dGI07JW0
純正芯抜きがオススメ
0806774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 14:45:19.77ID:2Bbgo1Je
>>805
車検通る?08年式だけど
0807774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 17:28:47.12ID:GfHp/MUM
初期型のウチのW650は通ってるけど、高年式はわからんな
0808774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 20:21:03.06ID:S/fUJvyG
段々年数経ってきてるけどW6はこの辺弱いから予防的に交換しとけ的パーツってどこ?
0809774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 22:22:53.90ID:rLKCxPE3
交換じゃ無いけど、チェーンアジャスタボルトに定期的に油差したほうがいい。サビる。回らない
折れる。死亡。最終的にスイングアーム交換
0810774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 06:32:22.34ID:hrYIvp91
>>809
油は水を呼ぶよ。
0811774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 08:10:45.64ID:qoAjTJ1J
>>808
>>809の言うおり、スイングアームのチェーンアジャスターボルト、たまに外したり注油したほうがいい。
あとは、シリンダーヘッドカバーのゴムパッキンからオイル漏れしやすいが、拭けばいい程度。気になるなら交換。

その他は車種固有というより、一般整備の範囲、消耗品やゴム類の交換。あとは外装の錆気にするくらいか。
構造はシンプルだし、エンジン的にも無理させないバイクだし、タフなバイクだよ。
0812774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 09:46:39.56ID:D4qAYCWg
>>810
油って言っても色々あるやん。グリスとかさ水置換とかさ。察してあげて
0813774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 09:54:26.12ID:/BBPGU4v
どのバイクも同じかもしれんが長持ちにはとにかくゴムと錆のマメなケアだな。
ラバープロテクタントとサビチェンジャーは必須。特に溶接部はすぐに赤錆が出てくるからサビチェンジャー塗ってタッチアップで筆塗り。ゴムは短距離でも定期的に乗って動かすことが肝。
0814774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 11:40:52.63ID:Q5won9PQ
ラスペネ吹いておけば良いんじゃないかな
0815774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 12:20:45.64ID:EMatBuii
>>809
チェーンアジャスタボルトってチェーン調整やタイヤ交換の度に回すところでしょ?
あそこがサビて回らないってどんな保管状況なんだ?
0816774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 12:22:55.10ID:FGyPGS9V
構造・設計の問題
0817774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 14:43:40.63ID:oK3amnfm
スイングアーム内に水分が溜まるうえにボルトがやたら長いから余って内部に突き出した部分が錆びまくるんだよね。露天保管だと特に。
ボルト自体は常に力がかかる部分じゃないからタイヤ交換した時に一度ボルト取り外してスレッドコンパウンド塗りたくったわ。
0818774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 18:22:26.53ID:9Q52z+bn
>>815
Wのトラブルの定番だよ
0819774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 19:30:28.99ID:iETgbejM
別に雨の日乗らなくても、屋内駐車でも湿気で錆びるよ
0820774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 10:05:50.00ID:IR0+pxkp
スイングア―ムのピボットも水が入りやすいよ
毎年グリスアップするけど錆びてる
ダストシ―ルがアマイゆるい
0822774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 17:03:44.35ID:4ClwfIep
先週w650引き取って帰ってきて今日給油したら227km走って6.4l入って燃費35位だった。こんなもん?。マフラーのみワイバンで他はノーマル。
0823774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 17:05:52.00ID:N46RCwfx
>>822
すごくいいね、俺はだいたい27〜30
0824774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 18:30:49.15ID:mNUmBBtD
w650て燃費良いんだね
0825774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 22:55:12.79ID:cvM6Mkyb
回しまくってもあまり変わらずL30km
0826774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 12:21:29.32ID:3kcHQtWP
俺のw650はハッピーメーターだから高速使ったらリッター33くらいになるけど実燃費は29くらいだね
0827774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 11:40:33.98ID:/DBbzKud
神奈川まん中辺りから、箱根ー御殿場ー山中湖ー道志道で300キロ走って、あまり飛ばさず渋滞も無いのに26/L位。車検をパスする位絞ったポッシュ以外はノーマル。
30オーバーって、どんな道をどんなふうに走れば出るの?
0828774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 11:44:08.18ID:NWXXz4mz
芯抜きノーマルマフラーで高速を80〜100km/hで流してたらリッター28〜31くらい出たよ
マフラー換えたら燃費は26〜30くらいに落ちた。

ちな過去最高燃費はリッター33

下道のが燃費悪いね。
0829774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 12:18:04.10ID:1zvYac03
下道だとw6もカブ110も変わらんスピード、燃費だけは段違いでカブ
0830774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 13:10:43.59ID:YlW1ppxQ
エストレヤもWファミリーだよね?
0831774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 15:06:41.75ID:kBS+ooxd
>>830
エストの方が先に出たからエストファミリーや
0833774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 15:08:05.63ID:Argdk1/t
>>827
俺も最高で26だった
0834774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 15:30:47.25ID:YlW1ppxQ
>>831
エストレヤって半世紀以上前に出たバイクだったんですね 流石エストレヤ
650もファミリーの末席に入れてあげますよ
0835774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 16:09:01.63ID:Cf9uJrhq
燃費悪いのは燃調濃くしてるんでは
プラグ古いオイル古い空気圧低い等
0836774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 17:38:16.60ID:zUJhY6Kn
>>831
W650はW1の流れを汲んだモデルだから、エストレヤの方がモデルとしては新しいんじゃないの?
0837774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 18:14:29.61ID:NWXXz4mz
どうでもいいけどエストレアはスレ違いだよ
0838774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 18:51:44.42ID:Gq4+WPX0
エストの話題出るの珍しいなWとは全然違うのに
0839774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:08:04.37ID:y8JzScgt
エストレ「ヤ」な
0840774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:30:36.99ID:ng3/SsIN
>>831
半世紀以上前って
何と勘違いしているのやら
0841774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 22:58:26.25ID:jY9zfYqN
Wの色んなスレにいるなw
0842774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 03:11:20.14ID:603G5Zf/
俺はエストレヤは好きだよ
でも、ここはW650のスレだから、別のところでやろうや

エストレアの面白いスレあったらリンク張っといてくれ
0843774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 05:18:03.83ID:nqXQYqdh
>>842
それは同じや。W650買う前はエストレヤ買おうと思ってたからね。
0844774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 03:17:01.77ID:X2eBekOi
定年までW650でいっかと思ったけど
10万km超えるから途中で買い換えか
0845774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 17:25:40.81ID:23TkVpdt
あっそうwメ―タ―買い換えれば?
0846774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 19:45:01.42ID:rA+IpaH6
>>845
つまらん
0847774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 21:45:38.10ID:aWvTnIoR
>>846
トワズ語りとwひねりの無さにwゲロワロすw
0848774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 00:16:13.77ID:LMXzZBMh
>>844
死ぬまで乗るのが格好いい
エンジンはOHだけど
0849774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 00:41:51.94ID:u9GG30i2
パーツリストとサービスマニュアルをゲットしてネットのを参考にエンジンバラシてwマニアになりましょう
0850844
垢版 |
2020/02/10(月) 07:12:15.29ID:NGQQII2X
ちょべりぐ解りまちた、マニアル買うてツンピンにして、新古車だすいうて売りウリ買いカイ、ほいで新しいの買うてもてん(ひねりて)
0851774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 08:50:37.15ID:lc8Ehqk6
我がwがもうすぐ10万キロ行きそうだ。
エンジンオーバーホールするかもう一台w650買ってカスタムパーツ全部載せ替えるか悩む。
0852774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 12:03:26.31ID:aD7KHhrs
800にしよつ
0853774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 13:28:46.41ID:4BmkRQHR
エストレヤ買えないくて中古の650
信号待ちで650がいると優越感
0854774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 16:33:46.87ID:dCgADdMF
ひねり過ぎてて解りまてんw
0856774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 17:31:24.39ID:TXL4GBCY
10万キロ走ると、このエンジンはどんなふうになるの?
OHの必要を感じる程ヘタるのかな。
0857774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 18:36:00.35ID:LqLv8f7r
>>855
お達者だとしても97だよ
返納しててほしいわ
0858774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 18:47:57.63ID:VpJfNf/e
>>856
ピストンリングが磨り減って圧縮が抜け、それに伴ってトルクが落ちるから
スロットルを多く開けるようになり、燃費が悪くなる
と言った所でしょうか
0859774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 19:20:11.31ID:LMXzZBMh
>>856
実際に見たのは20万キロOH無し。聞いたらオイルは15w-50使ってたな
オイル小まめに変えてれば20万キロは行くかも?
0860774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 21:08:17.80ID:nlhUfGJS
知り合いのも10万キロ記念にOHしようとしたが診断の結果予防的にクラッチ交換したくらいで問題無かったらしい
0861774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:34.77ID:2aVVJT83
頑丈そうだしOHなしで乗れるかもしれない
普段からガンガン回してたらOHか
0862774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 22:58:57.52ID:LMXzZBMh
ハイギアードで常用エンジン回転が低いから、損耗少ないのかも知れない
0863774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 00:55:03.20ID:SK9WRwME
ほぼ交換必須のカムチェーンもないしね
0864856
垢版 |
2020/02/11(火) 10:09:54.73ID:dEhyjtCV
>>858-863
ノンOHで 20万!? オイルは硬め。
10万で 予 備 的 にクラッチ交換。
の実例はためになるわあ。
ベベルも無調整(?)でイケるなら、確かに長持ちしそうだね。
いろんな情報をありがとうv
0865774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 12:19:29.23ID:6pf2YlSU
>>864
ベベルギアの調整だけなら、調整リングを注意して回すだけだから簡単よ
面倒臭いのはタペットクリアランス調整がシム式だから、ロッカーアームスクリュー式に比べると面倒臭い
どの道、調整シムを買わなきゃいかんから、バイク屋でやって貰えばあま良いけど
0866774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 17:53:48.04ID:doZveJS3
>>865
タペットはどの位で調整すんの?
今42000キロ超えたんだけど?調整してもらった方が良い?
0867774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 18:20:22.00ID:6pf2YlSU
>>866
アイドルで、カチカチとかチチチ、ピチピチとかヘッドから音が出てないならやる意味なし
心配ならバイク屋で音を聞いて貰うのがいい

その距離でやるならエンジンだとキャブの同調取り、サスだとフロントのOHかな

全く快調ならやらなくても良いけど、サスとかホイールベアリングは整備すると、かなり気持良くなる
0868774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 23:41:04.93ID:zcQYqAms
若干オイル漏れてるな。拭けば大丈夫レベル。
バイク屋に聞くとバイクってそういうもんだからっていわれたわ。
0869774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 00:48:44.27ID:rkOVq60p
>>868
ホムセンでオイル漏れ止め剤買って入れたら止まるかも
0870774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 00:54:34.86ID:YGHKubKS
余計なものは入れないほうがいい
0871774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 01:16:45.41ID:bghJowRA
余計なもの入れるよりパッキン交換した方が確実だろ
0872774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 08:27:47.02ID:1vmhqtDf
だからあれ程エストレヤの新車買えと
あっ高くて買えないよね
0873774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 08:30:51.45ID:8szFPm8R
下のカーブが曲がりにくいなぁ
0874774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 09:34:33.74ID:BsJ3O2aV
重いからね、ストレートでスピード殺してコーナー入って
出口見えたら全開ヨォ
オーバースピードでコーナー入ってブレーキすると立ちが強いから
真っ直ぐ外に向かってっちゃうんだよな
0875774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 12:29:00.37ID:8szFPm8R
バイクが寝にくいから、ラインどりが難しい。
運転上手くないのもあるけど、リアブレーキでかなりスピード落としつつ走った、ちょっと怖かったわ。
アクセル入れると立って来ちゃうし。
後ろの車両は迷惑だったろうなw

登りはアクセル入れてても安定してるから楽しいんだけどなぁ。
0876774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 12:43:46.10ID:uYqL4jzD
ケニー佐川の記事に下りも平坦と変わらんと書いてあったけど
0877774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 13:26:34.80ID:fjnhRmfN
曲がる走る専門だったらコイツじゃなくてもいいだろう。鼻歌気分で200km出すバイクもある(誠サン)
0878774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 15:02:37.37ID:8ug5j/Qm
すぐステップ擦るからどうしようもないわ
0879774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 16:00:43.88ID:G3rTt9fL
>>875
買ったばかりの人かな
このバイクで寝にくいって事はない反応良いからスパスパ向き変る
0880774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 16:25:58.35ID:8szFPm8R
>>879
もう6年ほど乗ってます・・・ただ最近は忙しくて乗れても二カ月に一回とかですね。
運転はビビりですし下手だと思いますw
0881774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 17:06:00.37ID:XWJNZyUT
今日Facebookに載せる写真撮りに140Km程走ってきたよ。
午前中は寒くなかったが、午後になって日が少し傾きだすと、やっぱり寒いよな。
しかしW650は面白いね。このバイクは壊さない様に大事に乗らんとだめやな。
0882774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 17:35:37.80ID:TrCZArcu
>>875
わかるわ、俺も最初は思うように曲がれなくて楽しめなかった。
試しに外足に体重をかけてみて。内足はフリー。
シ―トの尻が浮くほど外足に荷重して、今よりキモチ後ろに座るときっと安定します。
フロントが逃げそうで怖いと思っても、この乗り方で重心を下げてリアを入れれば、別物のように安定して曲がりました。語ってすまん。
0883774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 17:52:54.04ID:TrCZArcu
>>876
リアがうまく入れば、確かに勾配に関係なく同じ様に曲がれるね。語ってすまんのう。
0884774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 18:02:38.83ID:rkOVq60p
17インチから乗り換えると曲がらないと感じるかな?
素性としては素直で、上り下りでも問題ないと思う
前傾のキツイSSよりは下りは視界が広く楽
0885774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 22:09:26.89ID:8szFPm8R
>>882-883
ありがとう。体重かけるのはタンクにですよね?
内足はフットレストも踏ん張らないで、完全フリーですか?
実はタンクがイマイチ脚で挟みづらくて模索してました。私の体系とタンクの構造上、点でしか挟めなくて。
0886774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 22:10:39.98ID:8szFPm8R
ちなみに、登りや平坦なカーブでしかステップ擦った事ないですね。それも極たまに。
もっとスムーズに乗ってより安全に楽しく運転したいので、皆さまのご意見参考にさせていただきます。
0887774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 01:16:22.68ID:mjsqg3kC
よく分からないけど運転の仕方の根本的なところかな
曲がりにくいと感じるなら意図的にリーンアウトで良いし
0888774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 03:59:31.76ID:pc5pxAOk
それまでの車歴で印象は変わる
0889774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 09:39:47.89ID:fact7ljk
ハンドルの押し出しってやってる?
0890774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 10:40:27.24ID:RkM82vSs
>>886
もう戦争は終ったんだ
後ろから敵のグラマンに撃たれることもない
安心して楽しめよ
フロントサスのOHとタイヤエアだけは確認しとけ
0891774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 10:46:56.75ID:RkM82vSs
>>889
SSに峠で食いつかれた時に振り切る為に使うくらい
0892774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 10:53:25.57ID:Mww0cYFK
>>885
仰る通り、タンクを膝で押してのバンクも有効ですが、重心が高いと車体が安定しない恐怖から、更に思い通りにならなくなる恐れがあります。
なので、先ずは外側のステップに荷重して重心を下げ、車体を安定させます。
タンクにはその足の膝を添え、慣れたら両足でニ―グリップする様にします。
荷重による安定を知るには、最初は本当に体が浮く様な、曲りながら外足だけでステップに立つ気持ちで、スピードは20〜30キロで十分です。
内側の足は、車体の安定を感じたのちニ―グリップに使うまでは、ステップに乗せタンクに添えても荷重しません。ブレーキに使う程度です。
尚ステップなど擦らなくても、車体を安定させタイヤを路面に押しつける走り(そのうち出来る)をすれば、バイクらしい走りのコ―ナ―リングは楽しめます。
うわ語り過ぎてすまんの。
0893774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 10:56:20.63ID:6YhkwpYh
普通に曲がって普通に曲がるだけだからそんな考えてないな
オフロードのくせで踝はしっかりグリップさせるけど
0894774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 10:58:00.17ID:Mww0cYFK
ご指摘あれば横レスたのんます。おんとすまん。
0895774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 11:39:56.14ID:G/n7p7Cq
>>891
あれですか?
俺がWに乗っているときはSSには負けないし
俺がSSに乗っているときはWなんかには負けない人ですか?
0896774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 11:58:34.96ID:RkM82vSs
>>895
いんや伊豆スカではあっさりとSS軍団にやられた

だがオレの空手の師匠は同じW650でZ800を葬った南無
0897774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 12:04:25.49ID:RkM82vSs
>>893
ベテランオフロード経験者は運転のレベルが格段に違うからな
ハイサイドから普通に立て直すのがオフローダー
ハイサイドで吹っ飛んで墓にいくのがオンローダー

オフローダーにオンロードで戦を挑んだら死ぬ
それくらい違う
0898774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 12:51:11.61ID:G/n7p7Cq
>>897
F1ドライバーとラリードライバーの違いと一緒で餅は餅屋
0899774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 12:52:47.78ID:6YhkwpYh
そんな大したもんじゃないけどオフのお陰でフロント滑ったりリア流れても慌てる事は無くなった
代償としてバイクの傷とか気にしなくなってしまった
0900774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 13:51:23.70ID:vijDN1BI
エストレアの大勝利
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況