X



【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スッップ Sdca-ypnx)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:39:10.78ID:Y4JMAfmWd
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダのサイト
https://www.honda.co.jp/CRF1100L/

よろしくお願い申し上げます。
みんなで楽しくCRF1100について語り合いましょう。

※現行型1100L(令和元年10/23発表)のスレです。 https://www.honda.co.jp/news/2019/2191023-crf1100l.html
 1000L(平成28年・2016年2月発表 / 令和元年・2019年10月生産終了)のスレではありません。

旧タイプ1000Lのスレ
ワッチョイあり【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571755832/

ワッチョイなし【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571722815/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0202774RR (スップ Sd12-XvUn)
垢版 |
2019/11/29(金) 06:47:11.46ID:0pHtOAMtd
何のために社外マフラーなんて着けたいの?
まさか爆音に憧れてる?
0203774RR (ワッチョイ 1925-EVhX)
垢版 |
2019/11/29(金) 06:53:31.50ID:Hkkx0TOb0
わいはマフラーはパワーやトルクを上げる為の物って認識ですわ
0204774RR (スプッッ Sdb2-XvUn)
垢版 |
2019/11/29(金) 07:01:45.18ID:jlqeWyHnd
ほとんどはの社外マフラーは低速がスカスカになるだけという罠
0207774RR (ササクッテロレ Sp79-/o5p)
垢版 |
2019/11/29(金) 08:42:53.13ID:WG/w09Bnp
エンジニアだからしょうがないけど日本企業のプレゼン感丸出しで製品の魅力が伝わらないな。せめてパワポではなくKeynote使ってくれよ。
0208774RR (ワッチョイ 695a-slVz)
垢版 |
2019/11/29(金) 11:01:25.45ID:tn9BNu870
202みたいなお子様にはわからないな
まあ、マフラー交換したい人は必ずいるわけでカスタムも楽しみのひとつ。対応品がないとしたら新型ガタガタ残念
0209774RR (スプッッ Sdb2-XvUn)
垢版 |
2019/11/29(金) 11:34:15.01ID:toT40P/Bd
マフラーマフラーって族上がりのDQNかよw
0212774RR (ワッチョイ 92aa-wzfJ)
垢版 |
2019/11/29(金) 15:47:48.56ID:b8W2TK2D0
1100Lはマフラーに排気デバイスが付いているので
サードパーティがマフラーを出すとしたらベンチテストで良い結果を出してからってことになるでしょ。
テルミニョーニやアクラポビッチとかは低回転域?知らねーよ高回転域命だぜヒャッハー
みたいなマフラー出すだろうけど。
0213774RR (ワッチョイ 69ee-GOJZ)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:14:24.91ID:x8e/RqA90
海外仕様12月12日からしか契約出来ないんだと
しかも5月になるかもとか
0214CRF10000L (ワッチョイ a9aa-oRXv)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:32:21.06ID:2oSELMZg0
販売が5月? マジで?? うーむ悩む。
しかし、コーナリングライトカッコいいな!!
あの動画から夜道の車速が確実に上がるな。
0215774RR (ワッチョイ f67c-R3ru)
垢版 |
2019/11/30(土) 11:31:08.00ID:hBUlwnnk0
契約は12/12からだけど受注はもうやってるでしょ
俺は4/17発売直後の土日納車も大丈夫と言われたけどな
0216774RR (ワッチョイ 6eee-f7rT)
垢版 |
2019/11/30(土) 11:33:04.01ID:1oaybAw80
金額と車重的にSTDにしようかと思うがSTDならアドスポ以上に海外仕様にすべきだよなぁ
海外仕様でもローポジローシートにすればLDのノーマルポジと同じくらいのシート高になるけど…あと5p脚が長ければ
しかも5月かぁ…
0217774RR (ワッチョイ f67c-R3ru)
垢版 |
2019/11/30(土) 11:46:54.51ID:hBUlwnnk0
煽るつもりはないが海外仕様が本来あるべきアフリカツインの姿だよ
なんとかなるなら海外仕様にすべき
0218774RR (アウアウカー Sab1-GOJZ)
垢版 |
2019/11/30(土) 11:56:47.66ID:2QvCQ1e7a
>>215
俺もこの情報見て今週末契約する気だったんだが
12日契約5月納車と言われてガッカリした
0219774RR (ワッチョイ 6eee-f7rT)
垢版 |
2019/11/30(土) 14:23:11.59ID:1oaybAw80
>>217
だよね…ジャンルが全然違うけどシート高810のCBR650Rに試乗したら片足ベタづけで両足だと母指球まではつく感じだったから
海外仕様+ローシートのシート高830弱でもサス沈むようにすれば問題なさそうかなぁ
後はノーマルとローシートでケツに来るダメージがどれくらい違うのか分からないから長距離走る時どうなるか
とにかくESの試乗車待ちですわ
0220774RR (ワッチョイ 92aa-wzfJ)
垢版 |
2019/11/30(土) 17:36:26.84ID:jhcOFNBT0
詳細は「レースサグ」でググって欲しい。

最速!ヤマハ「テネレ700 足つきチェック(参考出品)」2020年夏発売予定!2019東京モーターショー!4K画質
https://youtu.be/Ou41upqOuA4
欧州北米男性を意図した体重を想定しててハッキリしたことは言えないけれど
70から75kgの人が乗る前提で設定してあるのよ。小林嬢は45kg前後のはず。
25から30kgも違うんだものwそりゃ乗ったって車高下がりませんよ。

この動画のようにレースサグ調整なしで乗車シッティング1Gで足が付きませんって言うのはアホの極み。
調整したけど足が付かないよーとか、これ以上沈ませるならバネ弱いやつに変えないとあかんでーみたいな
動画だったら意味があったんだけどね。

閑話休題。
実車に乗ってステップに足を乗せた時の足の曲がりと足付きを確認するのが大事。
LD格好悪い足長こそパリダカを制したワークスマシンNXR750の血統なんだい!って人には
LDのタイヤ下に厚さ30mmくらいの板でも置いてシート高さを上げてから跨ってみりゃええさ。
↑はあくまでもヒントね。おまえらなら厳密な高さを導くだろうよ。
0221774RR (ワッチョイ 6eee-f7rT)
垢版 |
2019/11/30(土) 18:45:00.33ID:1oaybAw80
>>220
レースサグでちょっと調べてみたけど想定体重の人が乗ると
これくらいサスが沈みますよって言う設定って事でふんわりとは合ってるかな
で、それがオフ車だと100o前後くらいだと

オフ車に乗った事もないし行ってもフラットダートをちょっと走ってみたいくらいだから
サスストローク減らして重心下げた分オンロードの快適性上がってそうなLDも魅力よね
ロンツーメインだから用途としてはLDの方が合ってる気はする
0222774RR (ワッチョイ 1925-EVhX)
垢版 |
2019/11/30(土) 20:03:53.20ID:VQw9OU5e0
>>221
重心が下がるからワインディングも走りやすいってのは言ってた、ちゃんと自分にあった選択が出来るようになってWin-Winやね
0223CRF10000L (ワッチョイ 924d-oRXv)
垢版 |
2019/11/30(土) 22:31:39.88ID:XnwcdcF/0
良いコメントだな!

昨日はCRF1100L AfricaTwinの試乗会でした。会場は福島のモトスポーツランドしどき及びその周辺。

モーターショーの際、国内ではローダウンモデルしか発売しないと発表されていて「ああ、バラデロになっちゃうのか……」と思っていたのですが、大間違いでした。足の長いヨーロッパと同仕様のモデルも追加されたことも素晴らしい。この判断の早さはまさに英断です。

乗ってみて感じたのは、排気量が大きくされたにも関わらず、大きく重くなった感はまるでないことです。実際、車両とエンジン合わせて4kgくらい軽量化されているし、ヒザ下の当たる部分がスリムになっているので小さく感じます。マジです。

最初にローダウンモデル(電子制御サスなし)にオフロードコースで乗ったのですが、素晴らしい仕上がりだと思いました。さすがにフープスなどではリアの突き上げ感がありますが、排気量とジャンルを考えればまったく不満のない高いレベルの走行性能です。

次にロングストロークバージョンに乗ったのですが、こちらはもう言うこなしのいい出来。とくにフロント周りから感じる安心感、オフロードバイクらしいジオメトリ。このクラスのバイクとは思えないほど軽快に走ります。

書きたいことはいっぱいありますが、またあらためて。
言っておきたいのは、アフリカツインは決してロードバイクになってません。素晴らしいバイクです。ツーリングからオフロード走行まで楽しめる、日本人が誇っていいアドベンチャーバイクですよってこと!
0224774RR (ワッチョイ 92aa-wzfJ)
垢版 |
2019/12/01(日) 05:01:40.62ID:FvtwscVY0
> 「ああ、バラデロになっちゃうのか……」
失礼なwwEU統合で国境越えが容易くなったからこそできたバイクなのにwww
パラデロはスペイン生産で確か設計にイタリアが関わってたような。
パラデロこそアルプスローダの最高峰ですよ。国境越え舗装路山道超えの最高峰を目指したからオフロード方面を疎かにしてただけだし。
0225774RR (ワッチョイ 92aa-wzfJ)
垢版 |
2019/12/01(日) 05:43:56.41ID:FvtwscVY0
小便に行って眠れなくなっちゃったから書いてみた。
乗車1Gはシッティング(シートに着座)で採る人がほとんどかな。
日高に出るような人にはスタンディング(シートに着座せずステップに立つ)だし
そもそもこんな一覧いらないだろうけどなw

CRF1100L アクスルトラベル

      リアアクスルトラベル  乗車1G(アクスルトラベルの1/3)
  LD       180mm           60mm
ロングサス    220mm           73mm

      フロントアクスルトラベル
  LD       185mm
ロングサス    230mm
0230774RR (ブーイモ MMd5-7J6g)
垢版 |
2019/12/01(日) 12:00:11.00ID:5KCO5rVWM
>>207
プレゼンソフトにまでケチくけるとか
普段はwinで設計してるのにその為にマックは使わんだろ
0231774RR (ワッチョイ 6eee-f7rT)
垢版 |
2019/12/01(日) 14:11:32.09ID:AlBh7WWB0
>>225
ものすごく単純に考えると
日本仕様ノーマルポジション830oに乗車した時のシートが770o
海外仕様ローポジション850oに乗車した時のシートが777o
って事だよね

日本仕様ノーマルポジで足つきに問題なくてなおかつローポジで乗車姿勢に問題がないなら
海外仕様のローポジに乗った方がオフロード性能は高いと
モタードとかジムカーナやりたい人は逆に日本仕様の方が向いてるって事かな
そういうのやる人は自分でセッティングするんだろうけど

今までサスペンションの事なんて考えずにぼーっとバイク乗ってたけど奥が深いな…
0233774RR (ワッチョイ 92aa-wzfJ)
垢版 |
2019/12/01(日) 16:33:29.11ID:FvtwscVY0
https://twitter.com/Ayami_Kishida/status/1200412921529896960
ググると身長160cmだそうな。
LD+ローシートだとして足付きは片足裏べったりで車体を支えられてふらつかないだろうと思う。

https://twitter.com/jun38c/status/1199929191627575296
ホムペには身長180cm体重80kgとあり今現在体重はもうちょっとあるとのこと。
国内仕様LDならそりゃ >両足べったりですよ でしょうよ。
169cm71kg小デブちびの俺だと参考にならないっす。

>>231
その指摘通りだと思います。>>222もですが、理屈だけで言うと重心が低い日本仕様のほうが走りやすいのでは。
写真は旧型 https://i.imgur.com/q1hHqDg.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0234774RR (ワッチョイ 69ee-GOJZ)
垢版 |
2019/12/01(日) 20:36:23.61ID:R9g3dTQs0
海外仕様先行予約が本日までだったので予約しました
4月中に納車出来るとの事
オプションはフロントパイプとアルミキャリアブラケット

身長171だが大丈夫かな?
0235774RR (オイコラミネオ MMc6-V9Wt)
垢版 |
2019/12/01(日) 21:15:36.30ID:dIVT83/CM
動画によると
海外のインプレの評価はすこぶる良いね
日本での評判が待ち遠しい
0237774RR (ワッチョイ 6eee-f7rT)
垢版 |
2019/12/01(日) 22:17:43.93ID:AlBh7WWB0
今乗ってるバイクも赤だし色は赤がいいんだけどチューブレスタイヤとキャリア標準装備と
タンク容量でかいアドスポも良くてずっと悩んでる…
キャリア装備とチューブレス化はあとから出来るけど結構な金額になるしタンク容量はあとからいじれないしなぁ

アドスポまではギリギリ買えそうだけどESの金額まで行くとちょっと手が届かないから
差額14万だけどアドスポで電サス無し買った人がいるのかどうかも気になる
0238774RR (ワッチョイ 695a-slVz)
垢版 |
2019/12/02(月) 08:50:39.55ID:loxOjclb0
STDのほうが軽いし機動力が高い
タンクなんて十分な大きさだし、少しでも軽いほうがいい
そしてMTのほうが軽いからDCTはない
0240774RR (アウアウウー Sacd-EVhX)
垢版 |
2019/12/02(月) 10:31:17.63ID:SKXapFF5a
迷ってる人を更に悩まそか、スタンダードにASのフル装備したやつめちゃカッコ良かったで
0241774RR (ワッチョイ 1925-EVhX)
垢版 |
2019/12/02(月) 13:52:12.72ID:lpIERURc0
やっぱりオプションはあらかた1月以降みたいやね、さっき用事があってDreamに電話したら俺のアフツイのパーツ、センスタとクイックシフターはもう店に届いたけど後のやつは〜(´-ω-`)てゆーてた
0242774RR (ワッチョイ 6eee-f7rT)
垢版 |
2019/12/02(月) 16:22:02.30ID:TkHUWob10
>>238
軽さは正義ってのもSTDの魅力なんだけどDCTは試してみたい…

>>240
ASに赤があったらこんなに迷わなかった可能性…けど車重を取るか航続距離を取るかで悩みそうだ
今乗ってるのが航続距離500q弱あるからあんまり短くなるのもなぁ

ロングスクリーンのバイクには乗った事がないから邪魔じゃないかって懸念があるけどその辺どうなんだろ
特に雨の時はシールドに水滴つくだけでも前見づらいのにスクリーンまで濡れたら前見えなくなりそう
0243774RR (ワッチョイ 69ee-GOJZ)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:38:29.13ID:1PZth7qG0
>>242
18ASをレンタルして乗ったが
スクリーン長すぎて視界の邪魔
雨だと水滴付いて見えないし

スクリーンは無印のショートスクリーンに交換したいが
アフターのミドルスクリーン待ちかな
0244774RR (ワッチョイ 5e2d-EVhX)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:18:43.54ID:UfdPdUh20
>>233
うちら大多数は丸山さんのインプレの方が参考になるんじゃなーい?
0245774RR (ササクッテロラ Sp79-oRXv)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:49:00.90ID:KC2wOOHyp
ホンダドリーム鹿児島に入荷したようです。皆さんの近所のドリームはどうですか?
0246774RR (ササクッテロル Sp79-yfoe)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:50:39.52ID:mdC+Rel9p
やっぱり熊本生産だから九州は早め
なんでしょうかね?
関係ないか?
0247774RR (ワッチョイ 92aa-wzfJ)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:57:36.93ID:UKVlJQ9g0
>>244
180cm80kgに近い体型なのけ?
ダカールラリーが無理でも日高に出ちゃうくらいのオフロード好きfrスキル持ちなん?
0249774RR (ササクッテロラ Sp79-oRXv)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:05:30.82ID:KC2wOOHyp
ホンダドリーム 高槻も。
0250774RR (ササクッテロラ Sp79-oRXv)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:07:24.99ID:KC2wOOHyp
大体今日展示車、試乗車が入荷したんだろうな
0251774RR (ワッチョイ 6eee-f7rT)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:30:01.37ID:TkHUWob10
ちょっと明日行きつけのドリーム見てくるか
ついでに見積もり貰って納期聞いてこよう…そう見積もりを貰うだけ…
0252774RR (ササクッテロラ Sp79-oRXv)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:21:03.19ID:pbcUlaXrp
>>251
ロングならもう5月
0253774RR (ワッチョイ 1925-EVhX)
垢版 |
2019/12/03(火) 04:35:18.69ID:GWt5jTtj0
>>246
12月から試乗車が各Dreamに入るのは前から言われてましたから多少の誤差はあれど関係はないかも
0254774RR (ワッチョイ 92aa-wzfJ)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:45:31.24ID:G7KAuLe10
HONDA「新型CRF1100Lアフリカツイン」足つきインプレ!取り回しインプレ!(2020年モデル)
https://youtu.be/mIpY1wewjWg
レースサグ取りしないでこの足付きなら160cmあれば充分イケるね。
160cm以下ではレースサグ取りしてどうなるか。

引き回しは・・・慣れですw
0255774RR (ワッチョイ 6eee-f7rT)
垢版 |
2019/12/03(火) 15:29:38.38ID:3HU+luHP0
見積もり貰ったついでに納期聞いて来た
お世話になってるドリームだと店側が注文しておいた分のSTDのDCTは
まだ1台も予約入ってないから発売すぐでも行けるみたい
やっぱ皆アドスポES買ってるって言ってたわ

そして流石に新型は値引きもないね…分かってたから特に値引きの話もしなかったけど
って事で1台予約してきたから後はローンの審査が通る事を祈るばかりだ
0256774RR (ワッチョイ 69ee-GOJZ)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:46:35.28ID:eEw43yGE0
>>255
DCT ES値引き9万でした
0257774RR (ワッチョイ f67c-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:58:41.02ID:WbxU0e070
値引きに関して各店舗にどの程度裁量があるのかな
自分は直営系店舗で海外仕様購入予定だけど
正直見積り見るの怖いわ
0258774RR (ワッチョイ 695a-slVz)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:07:54.02ID:8Q2hu0u/0
ES DCTで250kgかぁ。でガソリン入れてオプションつけて
ちょっとした荷物摘んだら300kg超えってか
0260774RR (ワッチョイ 69ee-GOJZ)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:25:41.16ID:eEw43yGE0
>>257
自分も海外仕様です
オプションはウェビックで買う予定
フロントパイプフォグランプとアルミプレート
6万ぐらい安くなるかな?
自分で取り付けしなきゃだけど
0261774RR (ワッチョイ 92aa-wzfJ)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:47:12.24ID:G7KAuLe10
海外仕様を購入される方に質問。
どこの国仕様を購入されるのですか?
ヘッドライト照射範囲の都合があるので左側通行のイギリス仕様のほうが
安く上がると思うのですが実際はどうでしょうか?
0262774RR (ワッチョイ 69ee-GOJZ)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:50:19.80ID:eEw43yGE0
>>261
ホンダドリームで買う場合は国は選べないでしょ
ヘッドライトは日本仕様だと思うよ

レッドバロンで並行輸入で買う場合はわからんが
ドリームでは見てもらえないんじゃないかな?
0263774RR (ワッチョイ f67c-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:54:03.51ID:WbxU0e070
ちょっとキョトンとしちゃったけど
便宜上海外仕様と言ったがあくまで熊本産だよ
0264774RR (ワッチョイ 6eee-f7rT)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:01:13.01ID:3HU+luHP0
>>256
まじで…ほとんどDCT1個分じゃん
前に買ったバイクは結構値引きしてくれたけど新しいのはダメなのかなぁと思ってた
近くにある別の系列のドリームにも行ってみようかな…
0265774RR (ワッチョイ 69ee-GOJZ)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:07:18.37ID:eEw43yGE0
>>264
初めての店だけど
なにも言わなくても値引きしてくたよ
他のドリームまわったほうが良いかもね
0267774RR (ワッチョイ 69ee-GOJZ)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:19:24.83ID:eEw43yGE0
>>266
直営店ではありません
0269774RR (ワッチョイ 92aa-wzfJ)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:40:46.29ID:G7KAuLe10
>>262,263
ああそうか大変失礼いたしました。
海外仕様とは足長仕様のことですね。
エンジン出力含めた海外仕様向けを購入するのかと。
0271CRF10000L (ワッチョイ a9aa-oRXv)
垢版 |
2019/12/03(火) 22:28:48.26ID:tIc3C0dT0
マルチインフォメーションディスプレイ
かっこええな! 早くタッチしたくなるわ。

2020アフリカツインに搭載されるディスプレイが多機能すぎる!!【バイク】 http://share.buzzvideo.com/s/shZwsj
0272774RR (ワッチョイ 6241-L+Pr)
垢版 |
2019/12/03(火) 22:37:58.20ID:ho9c06gO0
>>261
ちなみに海外仕様買って、電子制御系が故障してもドリームでは見てもらえないので、
そこらへん自力でなんとかできないとおすすめはしないよ。
0274774RR (ワッチョイ 92aa-wzfJ)
垢版 |
2019/12/04(水) 00:38:47.18ID:gRSkQPe50
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1575384301242.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1575385863710.jpg
うーむ。走行中でもCarPlayの地図は2秒以上見るよなぁ。
長文書いたが止めた。
参考までに少し書くと、検索ワード「ゴールドウイング CarPlay」で
メーターとヘッドセット間のBluetoothのペアリングを済ませてからiPhoneを繋げろとか
アライヘルメット内装に小加工してインナーイヤー型イヤホンを着けるやり方まで色々ありましたわ。

やっぱツーリングマップルだようん。
留守電メッセに「只今バイク運転中です。休憩時間に折り返し電話します。」
旧態然だろうとこれが一番望ましい。
0276774RR (ワッチョイ 92aa-wzfJ)
垢版 |
2019/12/04(水) 01:00:39.19ID:gRSkQPe50
>>275
5chで名前を読み違えて変なレスしたのがショックで人生初メガネ作ったわ。

俺の優先順序はCarPlay対策、Bluetoothヘッドセット買ってiPhone契約するよりも
先ずは前後ドラレコでしょうと思ってる。旧態然上等。むしろコレでやってきたんだからコレで良いんだわい。
0277774RR (ワッチョイ 6241-L+Pr)
垢版 |
2019/12/04(水) 08:16:10.65ID:kfP5mTN00
>>276
まあ人の乗り方にとやかく言うつもりはないが、
最先端の装備を搭載したバイクを、
現在主流のインカムやiPhone連携を否定する、ってのはまた話が違うってことだ。
俺はiPhoneユーザーだが、アフリカツインのためにインカムも導入したし、ドラレコも入れるつもり。
せっかく高い買い物するのなら、バイクも人もフルに使いたい。
それ以上書くのならそれはチラシの裏に書いて自分を納得させとけボケ
ってことだ。
0278774RR (ワッチョイ f6b9-o7DB)
垢版 |
2019/12/04(水) 10:18:26.21ID:o/TlI7pz0
165cmでシート高825mmのSS乗ってるんだが特に不安な事はない
短足日本仕様よりカッコ良い、海外仕様+ローシートで行けるかもって考えてるが、甘いかな?
今の所、気軽に跨る機会も無さそうだし、みんなの納車後レポ待って参考にするか・・・

ところで、AS非電制サスは前後供プリロード・伸縮減衰は調整可なんだろうか?
0279774RR (ササクッテロル Sp79-UkAM)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:08:13.44ID:PxctbaVpp
>>278
163cmのチビでシート高890m mのオフ車に乗っていた俺からすると 多分大丈夫。足付きは 脚を出して着くところに注意を払えばOK。重いと辛くなるけど。
0280774RR (ワッチョイ 92aa-wzfJ)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:22:57.99ID:gRSkQPe50
>>277
あなたこそとやかく言っている件。
他人様がCarPlayを使うのは否定はしてなくて単に解らない・他に優先すべきものがあるから
旧態依然の地図と留守電機能を使うと言っているだけなのに
> 現在主流のインカムやiPhone連携を否定する
とはコレ如何に?

で、ついでに質問してしまうが、ドラレコ装備はしないのですか?
0281774RR (ワッチョイ 1925-EVhX)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:50:44.12ID:cy5acFO90
>>278
昨日だったかメディア向けの試乗会で161センチの女性が足付きと取り回しレポートしてる動画が上がってたから参考にどーぞ
0282774RR (アウアウウー Sacd-j1nP)
垢版 |
2019/12/04(水) 13:44:56.05ID:Qpy/Zy1ya
ひとついいこと教えてやろう
足つきは身長じゃなくて股下長と体重だ
同じ身長でも股下が5cm前後違うとかザラ
0284774RR (ワッチョイ 6eee-f7rT)
垢版 |
2019/12/04(水) 14:52:10.71ID:8dLDJytV0
>>283
2020海外仕様のローポジなら2018のローポジから更に2p低いしシートの絞り込みも
増してるみたいだから170弱くらいでも片足なら不安ない足つきになってそうだね

身長同じくらいだから日本仕様ノーマルポジで足つき余裕なら海外仕様も検討かなぁ
でも納期がなぁ…早く乗りたいしなぁ
0286774RR (ワッチョイ 1925-EVhX)
垢版 |
2019/12/04(水) 16:57:40.47ID:cy5acFO90
シート高890の限定発売されるやつはEU仕様って呼称なんやね
0288774RR (スップ Sd12-9Foc)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:18:43.59ID:XUI9C+QJd
実際にはサスがオフ車なりに沈むから、数字ほど足付きは悪くない。電子サスのGSなんて足付き凄く良いぞ。
0289774RR (ワッチョイ f6b9-o7DB)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:53:43.57ID:o/TlI7pz0
海外仕様の受注は5月30日までらしい、俺は急がない
AS・ES・MTにオプションでクイックシフター付けてもらおうかと考えてる
DCTは無い・・・
間違いなく契約してしまうので、見積りはまだ取りに行かないぞ
まあ、皆さんのインプレ待つばかりだな
0290774RR (ワッチョイ a9aa-+QSs)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:55:54.48ID:5aBEvFvJ0
つーかシート高より、こけたとき一人で起こせるかどうかの方が大事じゃね?
根拠はないけど、これに乗る半数くらいの人が起こせないんじゃねーか?
そんなバイク怖くて乗れねーよ
人通りの少ない道でコケたら地獄だぞ
0291774RR (ワッチョイ 51f3-UkAM)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:09:56.68ID:hdFkqwHA0
>>290
それはないだろう!火事場の馬鹿力もあるし
0293774RR (ワッチョイ 6eee-f7rT)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:34:06.53ID:8dLDJytV0
前のバイクで北海道行った時に傾斜した駐車場で立ちごけした事があるんだけど
200sのバイクにキャンプ道具とか満載した状態で斜面に沿って倒れたおかげで引き起こすのが死ぬほど大変だったわ
同じ場所でこれ倒したら起こせないかもしれん…人なんか全然来ない場所だから助けも期待できないし
エンジンガード付けて倒れる角度を浅くすれば何とかなる…かな
0294774RR (ワッチョイ 5e2d-EVhX)
垢版 |
2019/12/04(水) 20:16:30.92ID:YWpTZDZd0
>>290
会社で290キロのコンテナをバイク起こす格好で半分浮かして下ろしてを繰り返して鍛えてます
0296774RR (ワッチョイ 6eee-f7rT)
垢版 |
2019/12/04(水) 20:57:16.80ID:8dLDJytV0
>>295
この時はサイドバッグがカウルは守ってくれたけどタイヤが浮くほど倒れてたのと
折角アフリカツインならフルパニアにしたいと思ってる
けど純正は高いからちょっと様子見かな…
0297CRF10000L (ササクッテロ Sp79-oRXv)
垢版 |
2019/12/04(水) 21:12:30.42ID:u7Sc1Vfsp
サイドスタンド出しづらいのかな?
女性ジャーナリストコメント。
設計配慮が足りてない??

https://m.youtube.com/watch?v=mIpY1wewjWg
0298774RR (ワッチョイ 92aa-wzfJ)
垢版 |
2019/12/04(水) 21:40:33.85ID:gRSkQPe50
>>290
ゲロゲロどろどろだと厳しいものがありますね。
平坦かつ乾いている地面なら大概は起こせます。
やり方はコレ https://youtu.be/d15wNzTFWp4?t=164
時間指定しているので前ブレーキにゴムバンドを巻きつけて前輪廻り止めしているシーンは省略されています。

>>294
俺は中身が入っているドラム缶約240kgを倒したり転がしたり起こしたりが役立ちました。
ちなドラム缶約240kgの扱い方は160cmちょいの女性から教わりました。
女性がドラム缶を簡単に起こした時、無表情を装いましたが心ではうわマジかよと驚きましたわ。

>>297
車高がオンロードと比べて高いデュアルパーパスのサイドスタンドは奥まっているのが殆ど。
引っ掛ける用に横に棒2・3cmが飛び出しているビジネスバイクのスタンド形状だと
悪路走行時に引っかかって危険なので付けてないのです。
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1575463171542.jpg
慣れれば問題ない・・はずです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況