>>392
自分の主観で去勢と言ったけどそれはサスペンションのバネレートの事で
デビュー2006年モデルのバネが硬すぎるって評価があって翌年から大幅にレートダウンしたわけ。
よく言えば乗り心地が良くなって低速(いわば常用域)の使い勝手はとても向上したのね。
でもこのバイクで元気よく走るとたとえイニシャル上げててもリヤが入ってしまうから怖いのよ。
例えばオーリンズのレートはほぼ2006準拠(僅かに低いが)でダンパーユニットと相まって
ポン付でいきなり開けられるバイクになる。
でも残念ながら当時からオーリンズですら装着時にレートダウンするのが定石みたいな流言が
あってわざわざ何万も上乗せしてストックと大して変わらぬサスにしちゃうショップもあったりしたよ。
唯々高価なサスに換えました〜見栄えは最高って仕様ね。

お目当ては2012年の国内仕様のことかな?
その通りサスは柔らかく乗り易いよ。逆車(本来の仕様)に対してガスケットで圧縮が下げてあるから
とてもジェントルだと思うよ、、、
燃費については俺は逆車(2010)だし、回すから数値を言ったところでまるで参考にならんかと。