X

【CRM250R】CRMってどうよ 41台目【CRM250AR】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
913774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 22:24:35.90ID:f/Bd5T7e
クーラントタンクが逝った・・

どなたか汎用品、自作リザーバータンクで上手くいったという人いますか?
914774RR
垢版 |
2020/07/22(水) 23:33:20.79ID:vmIr0evV
>>912
車体とパーツ込みでいくらくらい?
915774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 00:02:45.87ID:JaWrxKEf
よっぽど直せないことはないからなぁ
これより楽しいのもあんまでないだろうし
満足しちゃったわ
投げバイクは別に有るけどな
916774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 00:27:58.16ID:53gteLTI
>>913
クラック位なら過去ログ見れば直し方書いてある
どうにもならないレベルならWR250Fの流用かモーションプロかな
917774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 11:31:00.47ID:9AEa63xT
だんだん乗る日が少なくなって来た57歳
918774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 16:53:39.09ID:Ieqd1tl5
>>916
貴重な情報ありがとうございます
早速過去ログさがしてみます
919774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 19:45:36.14ID:xAIdRUO7
これか

581774RR2019/09/19(木) 19:32:30.57ID:zw+yWpyk>>586
>576
Rrのオイルタンクはポリプロピレン(PP)
https://www.cemedine.co.jp/home/adhesive/polyolefin/index.html
コレ↑で接着できるよ

ハンダごてを使ったプラ溶着はミスったら本体が終わりだから、よほどの
経験が無ければおすすめできない。
920774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 21:58:20.41ID:Ieqd1tl5
コピペまでしてくれてありがとうございます!40スレ目のレス番585でしたね。

ふつう、質問すると冷たくあしらわれてしまうのに回答を調べてくれるなんて本当に感謝です。
なんというか・・絶滅種のCRMオーナーの絆というか同じ苦悩の仲間意識というのを感じるスレですね。
921774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 22:18:42.53ID:l+fuYraG
>>913原型あるならスキャンして3Dプリンター
922774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 23:46:58.15ID:Vda3LIXF
>>921
作って売ってくれよ
923774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 09:09:15.53ID:hqNKqjh1
昨日、久しぶりにプチツーリングしてきたら珍しくオフ車に遭遇した❗セロー.KLX…2台 みんなオフ車に乗ろうよ
924774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 13:09:41.59ID:ZKrs+Hp0
ハンター!
925774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 15:16:12.63ID:lWmz2Gys
家から一番近い林道(中津川林道)まで高速使って2時間
そういう環境でオフ車はちょっと・・・

んじゃトランポ買うか→トランポあるならレーサーでよくね?→YZ250Xとか最新2st乗ってみたい
→CRM・・・・→モタード化   ←今ココ

ナンバー付きのトレールが生かせる住環境って結構田舎じゃない?
926774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 17:25:52.70ID:xGflZbp2
オン車だって平地走っててもつまんなくね?
関東に引っ越したらお山が遠くて閉口するわ…
手頃な山道が無いから珍走が多いんやろか
927774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 17:37:13.95ID:2+5f7Pcv
そのために首都高環状線がある
928774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 21:55:03.42ID:/pMuWysH
オイルタンクや水タンク系のポリプロピレンは、割れる前に対策無いのかな。割れないようにってか、割れてもいいように的な。FRPであらかじめ補強しちゃうとか、風船的な物で包んじゃうとか、ラバー塗装しちゃうとか。

事前にやれる事あればやっておきたいな
929774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 22:10:49.61ID:mnz67omh
特に大きな衝撃が無くても経年劣化で割れるって聞いてるから、紫外線カットフィルム貼るとか?
ゴム液にドブ漬してコーティングだと中が確認できなくなるし、実用性の低下が嫌だな
930774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 23:13:17.97ID:ZKrs+Hp0
加水分解
むしろタンクの中にキャメルバッグのようなものを入れておく、とか。
931774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 09:21:52.69ID:vadofPq7
>>930
ポリプロピレンはエステルじゃないから加水分解はしないだろ
熱と紫外線が敵
932774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 13:03:55.83ID:pThlOtPq
いつぞやの ID:Ieqd1tl5です。
リザーバータンクのお漏らし治りました。
ありがとうございました。
933774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 08:25:05.80ID:3IrhOZ/5
ヘッドライトバルブLEDにしてる人いる?
市販品のH4バルブポン付でいけるのかな?
934774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 12:31:49.54ID:XgdeXLMV
いける
935774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 12:35:02.36ID:RMikLLZK
>>933
ファンの位置と全長と径を気にして買いなはれや!
めんどくさかったら誰かのブログと同じ型式をどうぞ
936774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 18:12:15.68ID:NzLHq0Vq
カットラインはなかなか出ないぞ
937774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 18:49:15.23ID:Gr8ulEGM
>>933
付けて思ったことは、雨の日がちょっと心配。ファンが大きく出ているので
何か防水対策をしないとダメかも。
気休めだが自分はベットボトル切り抜いてファンに被せてる。
あと、光軸がまったく出ない。いくらヘッドライトを下向きに調整しても、
夜はかなり遠くの標識が光ってるw
938774RR
垢版 |
2020/07/30(木) 01:17:28.21ID:Kjr/4zCE
みんなありがとう
光軸調整が大変そうだね、HIDと比べれば安いしとりあえず買ってみるわ
939774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 16:50:03.35ID:/zy7JU7f
LEDはむしろカットラインがハッキリ出るよ。ハイエースとシグナスとデリカにも入れてるけど、発光部分が小さいのでむしろクッキリハッキリする。

ファン付きの大きめ入れてるけど、クリアランスも余裕あり。
ARだけど、顔はXR250だけどね。



https://i.imgur.com/L5hX4Wx.jpg
https://i.imgur.com/fzhfayL.jpg
https://i.imgur.com/dh1Kj1t.jpg
940774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 17:40:48.42ID:r5GxHuE7
安物のファンレス(通称キン●マ)持ってるけど、上方向の漏れ光が凄いね
同じく青看板が照らされてるw
941774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 19:20:52.28ID:Peas1Af5
>>939
それはあなたが光軸が取れてると勘違いしてるだけだと思うよ。

周りは迷惑してるから気をつけてねw
942774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 21:17:33.11ID:tw0K5xjU
>>93
写真で見るとクッキリ出てますね
商品名は何ですか?
暗いところでの写真も見てみたいです
943774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 22:00:46.12ID:nNCzW43P
ハイエースとデリカは、車検も通るぜ。
勘違いで通るもんなの?自分が光軸取れない粗悪品でもつかまされただけでは?

ヤフオクで買った奴だから商品名は忘れちゃった。H4で1灯2300円位だったかな。HIDを車検の度に戻すの面倒で買ったら、カットが良いので、CRMにも採用。レンズの大きい車種の方がカットラインが綺麗。車だとプロジェクター並み。

画像のレンズは、中華のXRモドキだからリフレクターがあまり良くないけど、純正ノーマルの時は、もっとクッキリしてたよ。
944774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 22:06:20.35ID:nNCzW43P
これかな
https://i.imgur.com/PTBGsLu.jpg
945774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 23:27:22.80ID:0YG3NXLN
全然2300円じゃねーw
倍の値段じゃん。
946774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 07:10:40.52ID:CIhIU6m7
1灯2300円位。これ2灯セットの値段だから。

落ち着けよ空振り君
947774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 22:58:14.12ID:pwfXb7fk
俺が昔付けた中華のはカットラインっていうか、ライン しか出なくて捨てたわ
948774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 14:57:01.04ID:3d3JH/am
パンティラインという言葉が出ないだけ、まだCRM乗りは健全だ
949774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 15:28:21.50ID:i0aI1lzo
すけすけパンティライン
950774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 22:02:45.37ID:oy5Ghu7e
久々に見たら俺のCRMもオイルタンク漏れてる
このスレでもたびたびあがるけど
あれっていつの間にか割れやすいの?
951774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 00:13:10.58ID:qyP0wZN7
外保管だとびみょうに収縮するのと
2stオイル自体が攻撃性たかいんじゃないかな
ホムセンのpp容器に2stオイル入れて持ち運んでたら2ヶ月くらいで割れた
同じのに今4stオイル入れて置いてあるけど半年割れてない
952774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 09:05:58.05ID:phsTt/AW
>>950
屋内保管だけど、オイルセンサー?の
ハマってる部分が割れてすっぽ抜けてるね。
シリコンでコーキングして対応してるけど…
エンジン、フレームに接してるし、振動でやられるのかもね。
953774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 10:44:56.18ID:EnYD+tkq
>>950
うちのRrも2度割れた。
1度目はまだ部品出たから交換して、
2度目は部品出なかったので修理した。
液体ガスケットでダメだったのでホットボンドで塞いだ。
954774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 12:24:19.41ID:HRw2KlOs
オイルタンクがバキバキに割れててコーキングでしのいでます
別の場所に付け替えようと思うんだけどオススメのタンクとかないかな?
ブログでヤマハランツァを使ってる人のは見た
955774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 17:12:59.26ID:DKOPZip1
24年目だけどタンク自体はまだ大丈夫、センサーのシールは弱くなったから満タン入れない対応で凌いでる。
因みにバイクカバーで屋外保管です。
956774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 05:21:12.94ID:IbtJJHjy
耐油シールテープをクルクルって二巻きぐらいして嵌めると漏れ止まるよ
957774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 20:31:02.51ID:T1zGWEdm
壊れやすいってことはないが二十数年前のバイクだからな
958774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 21:03:46.38ID:1btdujwd
極端な話、ただのプラスチック製たんきタンクなんだから
油が漏れなければなんでもOKなんだよね。
ヤフオクで10000円で売られてるけどそんな出すくらいなら他社種の流用で対応したり、
安く済ます方法はいろいろあるよ
959774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 08:42:41.80ID:A6Ss89Tz
オイルタンクが割れる時は何処が割れるんですか、予防のため教えて下さい。
宜しくお願いします。
960774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 12:06:31.64ID:6u3eevni
俺が思うに、あのタンクをフレームにネジ留めするとき結構力が加わるんだわ。どうしてもマウントべったりの位置に合わない。
それがクラックや割れの原因では?
うちにはわざとネジ緩めて浮かせてあるわ
961774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 16:52:32.96ID:8+OuZp4G
>>960
959ですが、960さんの考えと同じです。
ボルト固定によりストレスが掛かり経年で割れてしまうのかと。
962774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 20:04:14.55ID:qeAmSJlI
毎年500km前後しか走らないけど
オイルは1缶は入れるからオイル消費悪いと思ってた
よく見てないけどオイルタンク滲んでるから、漏れて少なくなってるだけだったかも
でも大雑把に計算しても20:1位にはなってるからそんなものかもね
963774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 21:10:02.64ID:cUCvloFP
>>962
1Lで1000KMくらいは余裕で走るから、
明らかに減りが早いね。
964774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 21:34:54.95ID:vjo8C3sq
>>963
なんと、そんなにオイル消費少ないんだ!ほんとは結構良いんだね参考になりやした
今度該出のセメダインPPXだったかで補修するかな
ついでにリミッターカットもしておくかな
暑くて億劫だけど(汗
965774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 22:05:07.55ID:i6p6C1xY
俺のRr オイル満タンから800キロ前後で赤灯がチラチラ光る
そこから200キロくらい走れるから大体1000キロ
タンク容量が1.1gだからリッター900`

Rr ARのオイルタンクはPP素材だから紫外線は禁物
966774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 22:30:21.20ID:vjo8C3sq
紫外線か〜車庫保管だけど
オイルタンクの周り何かで囲んだら
少し防げるかな
俺もRRだけどこのスレRRの人多いね
967774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 14:39:53.15ID:a8A3lXnf
金箔
968774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 17:55:45.52ID:EuQ7snU9
>>967
宇宙空間で生活してる人かな?
969774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 19:49:51.26ID:7ktqO1S+
Rkはタンク割れの心配はないけど、センサー部のオイル漏れが鬱陶しい
970774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 21:31:29.24ID:QGPTcJYV
センサー部のオイル漏れは、センサー交換で治るよね?純正センサーは廃盤だけど、NSR50のが入手可能。多少油面が変わって早く警告灯がつくけど。
971774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 21:56:48.08ID:7ktqO1S+
ナイスな情報ありがとう
972774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 03:53:04.66ID:GhyCLvcg
ナイスですねぇ〜
973774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 10:52:13.78ID:kkWnszyg
Nチビの方が台数有るのか?
何にしても有益な情報や
974774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 15:19:55.89ID:k4LxL+ry
ヤフオクで「ホンダ オイルレベルセンサー」で検索すると、多車種で出るよ。NSR50と言ったけど、色々共通みたい。ARに実際取り付けたけど、油面以外同じだね。
975774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 17:01:52.43ID:obc0uv7c
ヤフオクで買わなくても同じもの純正で部品出るよ
35410-GF0-014
2stスクーター用のオイルセンサーだけどRr ARで使える
俺はオイル結構まめに補充するからセンサー位置が同じかはわからない
976774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 22:52:49.01ID:gORSzVe3
ここの住人は本当に知恵袋だね。
何回救われたか分からないよ、ありがとう。
977774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 23:26:41.94ID:T7PwtcBE
同じホンダ2stでもnsr板との違いよ
なんかヤフオクに無限スプリング出た通知来たけど
一瞬で消えたな
978774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 02:29:43.71ID:MKt3gAil
>>913

https://i.imgur.com/nvS9pMF.jpg
寄りすぎてよくわからんけど350mlペットボトル
フタにポンチで穴を二個開けてラジエーターホースはボトルの底まで
もう一本は浅く差してブリーザーとした
979774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 02:34:03.24ID:MKt3gAil
画像が横向きになってしまってるな
あと赤いけどLLCだ
980774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 15:36:03.00ID:r93epIuj
少し前にリアサスのOH等相談した者ですが、オイル漏れはやはりほぼなかったので、アドバイス頂いたように、リザーバータンクにエアを注入したところ、驚くほどサスが効くようになりました!
リアが下がっていることが気になっていたので、リアサスのダブルナットでとまっているスプリング調整でスプリングを固めていったところ、さらに固くなり、私としてはとても乗りやすくなりました。
数時間放置した際の指導性にも難あったのですが、プラグはずしたところ、被らず焼けていましたが、一応イリジウムのプラグに交換したところ、こちらも解決致しました。高速域で17インチでメーターかなり誤差でているはずでしたが、120そこそこまでしか出なかったのですが、先日全開で160振り切るところまで出るようになったのですが…ECUがきちんと動作したりしなかったりしているんですかね。一度確認してみようかと思います。
981774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 16:23:29.49ID:v7B2vVrw
>>980
>、リアサスのダブルナットでとまっているスプリング調整

勘違いしやすいけどイニシャルでサスは固くならないよ。車高姿勢の調整で使うもんだから。
サスを固くするのはスプリングを変えてレートを上げる。
もしくは減衰を上げてスピードを遅くする。別体タンクにガス補充で減衰が効くようになった。
982774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 16:47:14.18ID:Wc9WShWi
自分は堅めのオイルに入れ替えてダンピングを強めにした
窒素ガスがないから空気を入れたけど今のところ好調
983774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 16:50:53.13ID:TfD2d3ZT
>>981
え?そんなことはないぞ。
プリロードでサスの硬さは変わるよ。
結果的に乗車1Gのサグが決まるわけで
984774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 19:15:30.93ID:03Wwipkb
目方に応じて正しいサグに合わせる仕組みがプリロード調整
サグ位置を意図的に外す意味がわからん
985774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 21:23:29.43ID:Z8AXrslB
とにかくプリロードでサスは固くなる。
これは間違いない。
986774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 21:28:40.11ID:TfD2d3ZT
90ミリというサグはあくまで基準、目安ね。
コース、路面によって変えるのがセッティングだよ
987774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 21:37:05.60ID:v7B2vVrw
>>983
サスの硬さはオイル粘度、スプリングレート、オリフィス等で決まる。
イニシャル(プリ)は車高(乗車姿勢、サグの事)の調整。
乗った時サスが沈まない(サグを大きくとる)から固い!ってのはちょっと違うよ。

ここで長文書いてマウント取るようなことはしないけど、「バイク、プリロード 硬さ」で
ググってみて。
988774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 21:39:15.59ID:HQLAAATm
どっちの言ってることも正しいけど
プリロード調整でバネそのものの硬さは変化しないが乗り手が感じる硬さは変化する
ってことだな

>980
ノーマルギア比ノーマルタイヤ外形のCRMで8000回転回して165キロ
リア17インチ化で約0.5%ショート化してるので8000回転で156キロ
オフ車のメーターなんていい加減だからスマホにスピードメーターアプリ入れてGPSで測定するのが一番正確
989774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 21:43:15.35ID:Wc9WShWi
不等ピッチのスプリングでも理屈は同じなのかな
990774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 22:02:47.29ID:v7B2vVrw
>>989
不等ピッチだとストローク量に対して反発が強くなる。沈めば沈むほど固くなる。
オンでレースしてるけどレーサーだと不等ピッチだとセットが出しにくいからシングルレートのスプリングに変えて
奥の部分は油面で調整してたよ。
991774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 22:38:30.38ID:Wc9WShWi
>>990
ありがとう
リアサスだと油面じゃなくて加圧で調整するのもありかな
992774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 11:44:06.77ID:UGd6a8Vi
不等ピッチでなくてもプロリンクなんだからサスストロークのどのあたりを使うかで当然固さは変わってくるでしょうよ
993774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 12:47:31.15ID:5v2e2GVg
次スレ立てますが、
ダメなときは代打キボンヌ。
994774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 12:49:01.11ID:5v2e2GVg
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597117720/
次スレ
995774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 13:30:20.04ID:gPjx5scm
>>994
996774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 13:32:58.16ID:gPjx5scm
997774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 13:34:00.15ID:gPjx5scm
998774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 13:43:39.24ID:5v2e2GVg
Ducati998
999774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 13:54:38.05ID:gPjx5scm
空気嫁
1000774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 13:55:10.69ID:gPjx5scm
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 235日 1時間 5分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況