X



【YAMAHA】XSR900 part27【Neo Retro】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 12:33:08.67ID:wUqIKkqK
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

ワッチョイありんすが落ちないようにくだらない話でも盛り上がりましょう

次は>>970以降で立てられる方お願いします

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part26【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569676985/

メモ
!extend:checked:vvvvv
0307774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 20:55:18.67ID:R0GuzQvn
アマゾン高いから最近全然使ってねえなあ
0308774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 00:00:18.52ID:ddQ2Khi0
ヤフオクでフルカスタム150万の車体が出てるけど本気で売れると思ってるのかね
0309774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 00:07:22.00ID:a2YlLPYu
メーカーカスタムなら価値があるが個人のカスタムなんて、その人にしか価値はない。
0310774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 00:22:42.02ID:rZ6obbou
だから売却の際はフルノーマルが一番高いわけで…(人気マフラーやサスペンションはプラス要素のこともあるが)
カスタムは好きにすればいいと思うが、パーツ取り替えで済むならともかく不可逆な改造はしたくないな
0311774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 02:07:25.04ID:vUQ0Quku
アンダーカウルとか需要がよく分からん
0312774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 06:57:22.85ID:4V4ppEw1
ワイも見かけて書き込もうとしたが思いとどまった
0313774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 07:18:01.13ID:yuJmWgid
普通はノーマルに戻してカスタムパーツは単品売りだよ
0314774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 18:46:41.03ID:5zspmVkw
>>306
去年先輩のR1用に注文した時は\3527だったのに
何もかも値上げしてるな
0315774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 19:04:46.68ID:H0Nyul7H
アマゾン高いよ
楽天とかヤフーショッピングの方がバイク用品はお買い得
0316774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 23:21:02.61ID:k2A0SkwA
たまにはバイク用品店のことも思い出してあげてください
0317774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 00:14:23.51ID:/Xvmj4GN
ナップス出来たからサスペンションそこで買ったぞ
高額商品は通販より店舗の方が安かったりするな
0318774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 21:13:22.34ID:EsNX6pmk
前後ドラレコ装着ニキ、後はドコに据えた?
0319774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 22:31:26.63ID:4XnGH2M1
>>318
口の利き方に気をつけろ
0321774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 01:11:50.92ID:yCS4DVRv
ばっさり
0322774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 01:13:32.93ID:imGk9oYR
あのギザギザネジは使えなくなるんやな
0323774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 01:42:42.32ID:QsOfzM2d
おお、いいねぇ
やり方おせーてよー
0324774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 05:30:20.69ID:tZwNmwRD
>>318
粘着マジックテープでテールランプの下
0325774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 07:21:32.47ID:uQKf+x2O
あの黒板消し結構好きなんだけどなぁ
でも外してスッキリするのもいいよね
今は自作のプレート着けてる
0326774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 08:08:50.39ID:imGk9oYR
あの金属板のとこに取り付ける、液晶で電圧だか温度だか表示する謎のパーツがあったな
0327774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 09:34:58.44ID:Jej3v4Pn
ハンドル変えた人いる?
純正品さすがにデカすぎない?
0328774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 09:36:15.60ID:9CsDcbvj
慣れる。
0329774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 09:54:43.26ID:rTyZGBJk
>>327
高さはなれたけど左右3cmくらい短い方が良いね
0330774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 10:46:49.09ID:kuB//UIq
絞りももっと欲しい
このバイクで肘上がったフォームはダサい
0331774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 11:00:30.07ID:yCS4DVRv
純正は広すぎ高すぎ手前すぎや
0332774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 11:02:56.82ID:qgOT6t5o
つまりスワローが最強ってことだね
0333774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 11:25:08.79ID:XOPOHh7U
この程度のハンドルを広すぎだの何だのって
どチビばっかりかよ
じゃあそもそも買うなよもっと小さいバイクいくらでもあるだろが
0334774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 11:28:52.77ID:/p24skjC
身長関係無いから
馬鹿か?
ちなみに俺は179cm
0335774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 11:30:29.35ID:4D+T6taT
今日イージーフィットバープラス届くから付けたらレビュー書くわ
0336774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 12:50:00.64ID:Jej3v4Pn
>>355
たのみます!
0338774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 13:11:31.24ID:JYnTqhhe
>>355に期待!!
0339774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 13:40:48.63ID:4BU7u+eA
デブはいかん。
0340774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 14:09:50.60ID:imGk9oYR
俺は>>355じゃないがイージーヒィットプラスはいいものだ
バーエンドも買わなきゃならないので出費が増えるがMT09系のハンドル広さはバーエンドのせいなので仕方ないね
0341774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 14:11:16.55ID:tk/cHhCE
>>355って未来人かよいい加減やめろや
0342774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 14:27:04.24ID:uQKf+x2O
S2コンセプトのシートカウル安いしカッコいいねェ。
でも純正の丸テールランプ好きだから残したいんだけどなぁ。
0343774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 14:49:42.55ID:rtMAfdsh
>>340
ヒィットしたんか?
0344774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 16:48:27.58ID:cjL2G6Du
マフラー交換となると車検対応ガーって話によくなるが
ハンドルだと車検ガーとか構造変更ガーって話にならないのは毎度不思議な感じでもある
0345774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 17:09:48.66ID:XIgwk/L1
騒音っていう自己主張があるか無いかだろ
0346774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 19:37:28.18ID:TObQMfP+
車体カバー脱がすのもアレなのにハンドル交換とかw
来世で頑張ります
0347774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 20:55:54.70ID:Y9XwdwkS
ハンドルはネイキッドの位置が良いね!
ゼファー、XJR、CB1300の位置
0348774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 21:20:41.15ID:jDSEdbgW
モタードやストファイ意識したMT09とハンドルと同じだからね
0349774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 22:56:58.07ID:4D+T6taT
取りあえず付けて軽く走ってきたのでレビュー
ノーマルがオフロードバイクのポジションに近くて脇が開きがちだったのが国産ネイキッドのポジションになったので脇が閉めやすくなった

絞りもついたので手首への負担も少ない、長距離はまだなので不明

幅の減少によってハンドルの端付近を持った時でのポジションも肩、首への負担が少なそう

身長は170なんで近い体型の人ならオススメかと
0350774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 23:30:22.67ID:HXmM+JD2
>>344
イージーフィットバー程度の変更ならフツーに車検通るからじゃないの。ワイヤー系変えるくらいじゃないと
0351774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 06:46:58.96ID:LAsSCAWS
>>350
当たり前だけど車幅少しでも変わってたら車検通らないよ
グリップエンドとかで調整してるなら大丈夫だけど
0352774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 07:19:14.55ID:zGEX97Y3
幅は+-2センチの差まではokやろ
俺もバーエンドで誤魔化すつもり
0353774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 08:32:43.89ID:+Y8t/HDh
>>352
地域によって見解の違いがある
2cmは緩い部類やな
0354774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 15:54:05.57ID:k7+Z5lKE
バッテリー変えてきたけど、あれ知恵の輪みてえな取り回しだな
0355774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 16:28:40.99ID:ebOGYBYn
ちょうど自分もこの週末充電するために外したけど
カツカツに組み付けてて少し手こずった。
今日戻したけどゴムバンドは外したままにしといた。
0356774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 20:02:53.74ID:h+Pe+4lo
>>349
ありがとう! 今日バイク屋に行く用があったので早速注文してきた
これで長距離がちょっと楽になることに期待
0357774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 20:22:14.52ID:kpiSxCf8
俺も近々バッテリー交換しようと思ってるんだが、面倒そうだね
出し入れに苦戦する感じ?
0358774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 20:29:04.46ID:JgYCkqQm
>>354
俺、ターミナルナットなくしたわ。
0359774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 20:34:46.24ID:ebOGYBYn
>>357
一回やれば分かるから初回だけ時間かかる。
次からは簡単にできると思うよ
0360774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 20:35:05.34ID:rNrEDPEc
>>357
ヒューズボックス外したりすれば取り外しはすぐできんだけど、配線の取り回し覚えとかないとスペース埋めるスポンジが入らなかったり、ゴムバンド付けられなかったりめんどくさいことになる
0361774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 20:50:42.89ID:A2QRljzY
ネジ2本だぞ
何が難しいんだ???
0362774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 20:56:22.10ID:KMtbZ+8a
で、お前はやったことあんの?
0363774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 20:58:19.20ID:A2QRljzY
>>362
盆栽愛好家なめんな
0364774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 22:32:26.44ID:1icm7W8q
ヒューズボックスを外すなんて、ショルダーの角を外したザクみたいなものじゃないか?
そんなのザクじゃない。
0365774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 23:34:24.39ID:CEiMui3W
>>359
>>360
そうか、ありがと
今度やってみる
0366774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 05:43:41.94ID:K2Vx91jC
>>358
俺もw下の方に転がっていって取れなくなった
0367774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 09:26:59.73ID:K8mBC4Ae
あれホムセンとかじゃまず売ってないから失くすと地味に困る
0368774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 12:17:02.70ID:9DLOAyxK
>>360
ありがとう。自分でやる時は写真撮ってから交換してみる
0369774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 09:36:02.02ID:q7Pq1RPZ
片道10分の通勤で使ってるんだが最近エンジンが冷えてるときに
パーシャルで走ってると息継ぎするように回転が落ちるんだけど
そんな症状の人いる?
0370774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 09:49:35.68ID:1w5Zh8JQ
片道10分だとマフラー内の結露した水が乾く前にエンジン止めるから中が錆びたかもね
0371774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 11:07:59.97ID:DGX9662A
>>369
上の人が当たってそう
サビだねたぶん
オーバーホール必須ご愁傷様
0372774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 11:25:35.32ID:aq5maW3R
何で錆が息継ぎ症状に繋がるの?
穴が空くほど古い車種じゃないし。

それに10分あればマフラーは十分熱くなって蒸発するし、
水が残ってても水抜き穴から抜けるでしょ。
0373774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 11:47:59.57ID:EDYUdHtj
>>372
グラスウールに染み込んだ水がそんなに簡単に蒸発するかね?
錆がたまって抜けが悪くなるとかありえるんじゃないの?
0375774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 14:01:58.26ID:q7Pq1RPZ
>>371
マフラーをオーバーホールするの?
>>373
純正マフラーってグラスウール入ってんのかな?
0376774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 15:20:54.32ID:EDYUdHtj
>>375
もしかしたらパイプくねくねで消音してるのかもね
どっちにしてもマフラーから水や水蒸気が出ているうちにエンジン停止はよくないよ
0377774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 16:06:51.55ID:muwCplbu
スロットルに煤が溜まって調子悪くなるやつ、あれの派生症状とかじゃね?
0379774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 18:57:29.86ID:fRgbgp63
>>377
スロットル清掃は3ヶ月前にエアクリ交換プラグ交換と同時にやったんだよね
フューエルワンを定期的に入れてるせいかあまり汚れていなかった
>>378
チェーンとの関係は?
0380774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 19:30:50.27ID:8Qwb8MOE
タンク内の水とか
0381774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 20:21:01.94ID:muwCplbu
>>379
ちったぁ自分で調べる努力をしろハゲ
0382774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 20:41:20.28ID:fRgbgp63
>>381
あれ、またご機嫌ななめになっちゃったの?
0383774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 21:31:31.87ID:DJ0vhbVk
>>380
フューエルワンって水抜剤兼ねていたような
0384774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 21:52:58.37ID:xkl8mRFx
fRgbgp63

こいつ黄色君だろ
XSR乗ってねえよ
架空の不具合まで捏造してどこまで陰キャなんだ
0385774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 21:55:15.17ID:BpPpHM5f
>>369
暖気してから走ってみれば?
0386774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 22:07:34.92ID:DGX9662A
インターカラーって工事車両っぽいしダサいわ
0387774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 23:01:35.23ID:EvRTHBEf
>>379
バッテリー弱り気味ではないかい?
0388774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 23:36:30.52ID:SnFtWLsN
片道10分なら原2でも買い足した方が幸せになれると思うの
0389774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 08:45:09.93ID:DyZzwLhY
>>385
そうだね、基本だね、去年の冬はそんな事なかったから心配になった
冬の間は通勤しか使わないからめっちゃシビアコンデションなんだよね
>>387
始動性は悪くない、26000kmで過走行ぎみなんだけどまだ1年半なんだよ

とりあえず3000km走ったオイルを交換して暖気運転して様子見てみます
深刻な状態になったらまた報告します、ありがとうございました
0390774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 12:54:14.86ID:cdr6NRfx
1年半で26000キロはすごい。俺は1年と2か月で6000キロ。暑い時と寒い時は乗らない軟弱者です。
0391774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 13:20:02.84ID:nIGAa88b
>>389
チェーンとの関係が不明のままだけどいいの?
0392774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 14:06:18.78ID:6u7BZk9l
まさかのハイオク入れてないとか?
0393774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 17:23:57.26ID:nIGAa88b
>>389
オイル交換も暖気も無意味
そうなったらオーバーホールしないと直らないよ
片道10分程度なら黄色のシグナスあたりがお似合いだから乗り換えたら
0394774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 18:29:10.87ID:jAKo4jeb
状況が異なるが、自分も急に回転が落ちる事が頻発して困ったことがあった
原因は簡単で、たちゴケした際にブレーキペダルが曲がって、意図せずにブレーキかけていただけだったわw
0395774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 18:39:52.42ID:VIqytfPd
短距離とは関係ないけどタンクキャップの空気穴が詰まるとガソリンがなかなか降りていかずにガス欠症状になる事がある
0396774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 22:24:40.47ID:MK94XBl7
>>394
とんたけーwww
0397774RR
垢版 |
2020/01/16(木) 23:27:39.75ID:i2BuWevf
片道10分とか原2でも酷じゃね?
ママチャリが適任かと
0398774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 00:00:31.31ID:6w+npkVp
冬場は片道10分の通勤だけしか乗ってないってことは3000kmでオイル交換したとしても乳化しちゃってるだろうなぁ
俺も最近は近場の足がわりにしてるから早めにオイル交換しよっと
0399774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 04:45:29.37ID:ntcRR6gx
片道10分で叩かれすぎ。
0400774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 05:21:41.53ID:pWiC9CaS
10分も乗れば十分温まるだろ。燃費は悪そうだが。
自分は車で通勤8kmほどだが十分温まるしほぼ通勤のみで使っててもバッテリーも上がらん。
0401774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 09:01:20.89ID:G33jv7TL
>>400
まあ大丈夫なように作ってあるけどクランクケース内やマフラー内の結露した水分が無くなる訳じゃないだろ
0402774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 10:05:55.51ID:kVDtuB0E
エンジンかけて10分乗った後のマフラー触れるなら溜まってるかもね。
0403774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 11:03:23.39ID:ihE/G9Q8
マフラーが錆びるとかっていうよりも、燃調の狂いによる給排気系の汚れやオイルの乳化の方が影響デカイと思う
0404774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 17:25:21.93ID:iOH915jk
レッツ4とかは対策前の奴は乳化凄かった、まあ大排気量ならいきなり全開走行とかしなけりゃそこまで乳化せんとは思うが
0405774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 21:18:45.43ID:nR4P5pOl
>>403
だろうな
0406774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 00:23:47.91ID:58lg6UWI
ECU書き換えたい。
0407774RR
垢版 |
2020/01/18(土) 00:27:04.68ID:roLoXbJQ
>>406
さっさと行動に移せ
激変するぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況