X



【C型】ZZ-R1100・ZX11 48台目【D型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0505774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 03:29:32.52ID:nrB90L5c
10万のボロだからメンテ必要なんだが
お前には脳みそがないのか?

まあメンテしてもくさいんだが
0506774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 06:34:18.99ID:3E14NFlG
下がりか上がりかは分からないけどオイル食っちゃってるんじゃないの
0507774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 08:47:25.87ID:mw0/byuy
>>503
エキパイについたオイルが燃えてるんじゃないの
0508774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 18:35:39.18ID:V3WSDQ20
ショートしてハーネスが炭化してるのに3000ペリカ
0509774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 19:26:33.94ID:Zxw+5EqX
>>503
アンダーカウルの断熱材がめくれ上がってエキパイ接触に1ペリカ

社外マフラー無理やり装着でアンダーカウルがエキパイ接触に1ペリカ

ドライブシャフトシールからの微量オイル漏れでエキパイ焦がしてる1ペリカ

>>504
10万クラスは車種問わず産廃じゃけえ
0510774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 20:11:17.15ID:nrB90L5c
ZZR時代のkwskエンジンって、ドラシャシールがちゃんと交換できるように作られてるのがいいよね…
0511774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 20:13:34.01ID:QtcN4wmz
>>504
今は10万だけど21年前に100万以上出して買ったので…
0512774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 20:18:33.67ID:JzMWh2ku
>>509
その昔ZX10に社外マフラー付けたけどアンダーカウルのカットしてなかったとかで走ってたらカウル溶けて垂れさがってしまった友人思い出した
0513774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 06:46:09.82ID:rTkt3fUP
ビートのフルエキ付けてるけど、左アンダーカウルの下の方が溶けて歪んでる
0514774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 07:39:48.67ID:wkscpkJ8
>>513
OVER USA(の2本出しのヤツ)付けてるけど4-1集合部が無理すぎ(太すぎ)でアンダーカウルにモロ当たり
最初カウル取り付け部にスペーサー挟んで浮かせてたけど、諦めて盛大にカットした
0515774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 07:41:14.05ID:wkscpkJ8
てかBEETのフルエキいいねえ。 裏山。
一番欲しいのはデビルの楕円カーボンだけど、いいものはもう出てこないね
0516774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 18:30:38.74ID:V6mqQ32N
デビルの楕円カーボンサイレンサー、左側だけなら一個持ってる。
0517774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 22:51:32.32ID:q1egUnRN
俺のもBEETのフルエキ付いてるな。
あれは良いものだ。
0518774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 00:31:01.50ID:f2YglTsO
あっ ヤベー 燃料ホース 2014年を最後に変えてないの気が付いた
6年か・・・
0519774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 01:48:59.99ID:jzgwUrTT
昔、北海道に到着したフェリーで下船準備してると
バイクの下に、何でこんな所に水が溜まってる?
と確認したらガソリンだった
燃料ホースから漏れてた
もし火が着いてフェリー炎上させたら任意保険でカバーできたのだろうかw
0520774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 03:33:21.73ID:o+uKiv+b
まあホースの劣化なんか、タンク外せばすぐ確認できるしへーきへーき
5年くらいでカッチカチになるよな
0521774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 05:44:03.40ID:3B8uJDnf
ホムセンの黒いメッシュカバー巻いてる燃料ホースにしたった
ちょっと高いけど超長持ちしてる

>>519
OFFにするクセ付けろよ、バカ
0522774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 06:15:25.00ID:zt9Zu+Ce
キャブ車乗ってて長期放置時以外は
コックOFFにしたこと一度もないなあ…
0523774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 07:44:37.85ID:D61xx1qS
矮小な人間性が垣間見える
0524774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 07:56:26.66ID:I42sEVbD
>>521
Cだと、燃料コックoffにするにはまずグラブバーを外さないといけないんだが、
Dは簡単にoffに出来るの?
それにしてもコックoffにしたことなんて整備のときくらいだが、いつもoffにしてるの?
0525774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 08:04:53.12ID:zt9Zu+Ce
Dはタンク横の「Kawasaki」のSの下方向、タンクとフレームの間にコックがある
これほど回しやすいコックはほかに知らんっていうほど、素晴らしい位置についてるよ
0526774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 10:01:13.18ID:e/CWsv3A
Dしか乗ったことないけどCって燃料コックOFFにするのそんな面倒くさいのか・・・
設計時点で誰か「これ使いにくくね?」って思わなかったのだろうか
0527774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 11:04:51.44ID:zId0P7Dv
なにを思っての設計なのかCはタンク下ろすときにモレないためのコック
だからリザーブもないのでガソリン減ったら警告灯がピカピカ光る仕様
0528774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 12:19:42.97ID:A58t4I98
Cとか北京原人が設計したのか?って思えるくらいアホ設計
0529774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 19:21:01.92ID:zt9Zu+Ce
燃料警告灯付きとか超高級車やん…
うちのZZR1100にはそんなもんついてないもん

でも、始動時に赤いランプにぴかぴか光られても困るよな
0530774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 19:52:42.55ID:Djrd9vpr
900RからC型まではメーター周りのカウルの材質が悪くて白カピで安っぽくてダメだな。
0531774RR
垢版 |
2020/04/08(水) 21:48:17.97ID:aOugeIMc
1100Dのメーターパネルは、
個人的には一番好きだなあ
見やすく適度にレーシーでゴタゴタしてないところが
R32GTRのそれに一脈通じると思う
0532774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 02:38:24.83ID:TsqStWYX
>>527
>>529
あの警告灯は本当に謎だった
ひとつ点灯して、それでもガソリン足りなくなったらふたつ点灯する
なんでわざわざ、そもそも電球切れてたら意味なくなるし、、

CからDに乗り換えたときにすごく快適、というか安心できた
後に2つのトリップメーターがひとつになって時計になったのはなおさらよかった
この辺り、カワも迷走してたんだろうね

だから>>531のことはわかる
GTRのメーターは見にくくて嫌いだが
0533774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 05:25:07.88ID:HbRxSjwQ
トリップメーターは2個あるの便利だったけどなぁ
0534774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 06:44:56.46ID:dK85L6xw
ZZRのメーターにラムエア圧計ついてたら(ギミックとしては)面白かったかも
BNR32のフロントトルクメーターみたいに
0535774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 06:46:20.28ID:tKLMz9j/
>>532
Cの警告灯が2つ同時に点滅するのは
1つ球切れ起こしても認識できるように、ってことらしいよ。

見た目的には1つの警告灯レンズにしておいて、その中に
2灯埋め込んだ方が良かった気がする。
レンズ1つで電球2つってテールライトみたいな構造ね。
まぁ、それでもDの方式になったんだろうけどね。
0536774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 14:19:26.13ID:Rr7gZZvE
武漢肺炎で暇になったぞ。ツーリング行ったら怒られるかなw

キャンプ行きてえー
0537774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 15:30:36.70ID:Ebsz0hqe
>>536
感染したいなら・・・
0538774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 16:32:50.61ID:cHhh+pYd
単車でソロツーリングのソロキャンプなら公共交通機関使っての旅行や旅館とかホテル泊のツーリングよりはよっぽど感染しないような気がする
0539774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 17:41:22.66ID:M7NMa58a
途中食事とか買い物とかするしな…
0540774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 18:14:09.93ID:wbPPdjLF
東京とか神奈川のナンバーだと
地方民の視線が痛いぞ
0541774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 18:30:09.23ID:iorLJZ71
今日軽く千葉方面に走って来たが熱視線は微塵も感じなかった
0542774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 18:53:18.11ID:4+SMDMg1
>>540
近畿地方都市だす。ソロツーソロキャンプの予定
ほぼ隔年で通ってる某山奥のGWでも余裕で前日予約出来るアソコに行こうかなと画策中
食材は地元スーパーで仕入れてゆっくり調理をするのが楽しみたいけど。
米持参+レトルトにすっかなぁ・・・ ほぼ買い物要らずだし。
0543774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 19:01:25.62ID:YABOLk/q
給油もしないなら大丈夫かもな。
0544774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 19:03:41.41ID:YhbmbyTg
スーパーでの買い物はOKなんだから、ソロキャンプならそれ以上のリスクはないでしょ。

同調圧力キツイけど、勘弁してほしいよな。
0545774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 19:05:12.92ID:4+SMDMg1
>>543
セルフでいれたらアカンの?
0546774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 19:49:04.63ID:YABOLk/q
>>545
どうだろうね?
前にノズル持った人が感染者だったら…と思うけど、そこまでは気にしてもしょうがないとは俺も思いたい。
0547774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 20:08:38.03ID:4+SMDMg1
いや俺は全然対面給油でも構わないんだけどね。
地方の人に迷惑かけたくないあっちからしたら迷惑じゃねーかなっていう心配。
ていうか2月ギリで騒動になってない頃、もろに3000人単位のライブとか行ってたしもらってんなら既にもらってるYO
風邪っぽかったが死んでねえとこ見るとコロナ弾き返したかもな。
一応常時マスクはしてるし手洗いうがいは励行しとる  しかし明日から暇だなあ・・・
0548774RR
垢版 |
2020/04/09(木) 20:45:15.56ID:YABOLk/q
そうか。感染に気を付けて楽しんでくるんやで。
0549774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 04:40:21.38ID:ERLM2kRJ
>>547
こっち来んなよ
0550774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 09:42:50.76ID:JTXxSAn4
花粉症で目をこすっちゃうんだよなぁ
目からも濃厚接触で移るみたいだから
キリがない
0551774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 10:27:25.35ID:g0KmOg+O
>>549
どこ県? 行き先から外すわ。
0552774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 10:40:21.41ID:JTXxSAn4
きて、きて、きて、きて、きてサンタモニカー
0553774RR
垢版 |
2020/04/10(金) 13:18:58.56ID:rYlnVkP9
>>550
目は唯一露出してる粘膜だから感染しやすいんよな
0554774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 11:34:28.87ID:t+3zld5r
どんなにいいマスクしてても目が無防備だと意味ないもんな。
0555774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 13:53:58.04ID:j6l1V4Pd
ゴーグル、ゴーグル
いや、フルフェースかぶって店とか入るといいよ。
顔はやめなよ、ボディボディ
0556774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 13:55:37.15ID:njIRaXS8
ゴーグルファイブ見てた
0557774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 03:02:26.65ID:nvLcQCQO
ゴレンジャイだと?
0558774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 04:47:19.10ID:cNYi2t30
緊急合体!救急戦隊ゴーゴーファイブ!ならわかる
0559774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 13:35:08.29ID:ZudGXsfP
うっせー死ね
0560774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 15:46:25.87ID:bTY8ET3M
今日エンジンオイルとタイヤをDIYで交換してたけどZZR1100のタイヤ交換で一番の難所はフロントフェンダー取り外し&取り付けだな・・・
チェーンブロックかなにかで釣り上げればフェンダー取らなくていいのかもしれないけど、残念ながらそんな設備は持ってない
なんであんな所にボルトで止める設計にしたのか
0561774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 15:49:14.52ID:Gm6TLzPm
フロントスタンドと言う文明の利器
0562774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 17:44:31.62ID:Gp5eD9VH
その煩わしさを回避する為に
幅狭の社外フロントフェンダーにした
要らなくなったらブーメランとして
使えそう
もしくは流しそうめんのジャンプ台
0563774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 18:32:16.45ID:4AJgR5xw
>>560
技能も工具も無い素人ならしょうがない
プロは板ラチェット+エクステンションで何の苦もなく外す。
0564774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 19:38:12.92ID:oKlCM7Uo
フロントスタンドでageたら、クソじゃまなフェンダーはそのままで外れる

が、新しいタイヤを持ち上げるもがめどい
板とか挟めばいいだけだけどな

ということでアップガレージで売ってた、メーカー不明の薄いフェンダー着けたら快適になった
どうせ100キロくらいしか出さんのだから、深いフェンダーなんかいらんのじゃー
0565774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 19:56:29.53ID:bTY8ET3M
>>561
うちのはエキマニ交換車でセンタースタンド外してるから、バイクスタンドは基本後ろに掛けて作業することが多いんだけど
今回はフロントにもスタンド掛けたよ ただ、うちのスタンドではフェンダー外さずにホイールを外すほどの高さが稼げないからしょうがなく・・・

>>563
両口のメガネとスパナがあればいけるって思ってたけどフレキシブルの板ラチェットって
あんまり使わないかな・・・って思って揃えてなかったんだよね
うん道具大事ですわ 今回の件で勉強になった
0566774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 21:11:08.21ID:oKlCM7Uo
調整できないって、フロントスタンドは中華?
高さ調整できる奴がいいぞ、J-TRIPのやつとか
0567774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 09:34:58.68ID:L4J8gOqX
ZZRの難関って・・・やりたくない作業TOP5

1位 チェーンスライダー交換
2位 ステムベアリング交換
3位 スプロケ+チェーン交換
4位 バッテリー交換
5位 フレーム+スイングアーム鏡面磨き
0568774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 12:15:43.14ID:YxPeqlfU
バッテリー交換はそんなに苦じゃなくね?
タンク外すだけだし
0569774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 13:45:59.26ID:G1N4WVQc
タンク外したく無いでしょ
0570774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 14:40:33.22ID:b5e59PoQ
Dのタンク外しだけなら数分の軽作業だね
でも面倒くさいことは否定しない(何もかも面倒になったじじいなので)
0571774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 16:20:27.53ID:Mc4YXeuX
ラムエアのダクトがなかなか嵌らなくてイライラする
0572774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 16:39:40.60ID:0F3Dakjy
俺がやりたくないのは鏡面磨き
チェーンスプロケもバッテリーも軽作業だけど鏡面磨きは重労働
0573774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 17:37:23.99ID:iD+shL9v
鏡面フレームには多少の憧れはあるが
多分磨き盆栽になるだろうと言う事が予想出来るから
0574774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 22:00:50.61ID:YxPeqlfU
>>569
タンク外し何度もやりすぎてまるでバイクカバーを取るくらいの気持ちでタンク外しできるようになったぞ(涙)
0575774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 06:37:09.92ID:V0cvDnT1
ガソリンコック死んでると地獄の作業になるっていう…

数百円のゴムパッキン交換すりゃいいだけだけども
0576774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 13:42:07.50ID:THftaVKj
Dのタンク外して持つ度に中のガソリンの揺れでちょっとフラフラしちゃう
0577774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 18:18:24.89ID:HdQgjvMc
>>576
ひ弱すぎだろ。
0578774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 04:30:39.59ID:PjDX79IB
いやいや、重いし不安定だからタンク外すときはポリタンクにガソリン12Lぐらい移すんだよ、ふつう
0579774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 04:46:51.85ID:uTE+omDC
ポリタンクにガソリン入れるとか狂ってるな
0580774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 07:08:42.80ID:CMbRUved
>>578
普通?
やらねーぞそんなの
0581774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 09:13:51.33ID:5C7LATGO
まあ直射日光下や温度のたかいとこに放置したりしなきゃ
まあまあ実際は大丈夫ではある
0582774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 09:22:42.72ID:iJ/quiox
短時間なら問題ないけど携行缶くらい買おうよ...
いくら貧乏でもそれくらいのお金はあるだろ
0583774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 09:34:41.10ID:DFrnNvNE
アメリカでガソリン用のポリタンクを見たんだけど、
日本のとどー違うんだろ。静電気とかも対策してたのかな。
0584774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 09:46:40.93ID:5C7LATGO
>>582
縁日で爆発炎上したのって携行缶なんだよな
使い方誤ったらあんまり関係ないよね

まあ燃料をリザーブくらいまで減らしてから外せばいいだけなんで
どうでもいいんだけどさ
0585774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 13:24:01.91ID:RpnSjaaj
だいたいタンク降ろすメンテやる時って事前に考えて燃料コントロールするだろ。
無計画かよ。
0586774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 14:47:11.79ID:5C7LATGO
整備ならともかく、修理なら例えば急にバッテリー死んだときとかあるからなあ・・・
0587774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 18:40:22.63ID:PjDX79IB
燃料コントロールw
0588774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 20:18:19.93ID:vSuS+xJO
燃料コントロールw する時はタンク洗う(錆び取り)の時くらいかな
ただ外すくらいなら満タン時でも外すし
0589774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 20:44:22.56ID:i3PY5ZtN
燃料少ないときしかタンク外さないわ
腰痛モヤシなもんで
0590774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 22:23:38.87ID:JSQOHG79
>>588
満タンで外したら取り付け角度で置かないと溢れるだろ。ホラ吹くなよ。
0591774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 23:14:53.01ID:vSuS+xJO
>>590
ちゃんとあんのよ良い場所が(ほぼそのまま水平で置ける)
だからガソリン容量に左右されず外す事が出来る
なんでもかんでもホラ呼ばわりは感心しないねぇ
0592774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 23:56:09.92ID:wN78V5Op
別に走って減らす必要はないでしょ
負圧コックでもないんだし普通にコックからガソリン抜けばよろしい
満タンでタンク外しもできるかできないかで言ったらできるけど俺はやりたくない
0593774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 00:11:57.52ID:OPMnnXnt
俺んち漁師だから船外機用のポリタンクあるんで冬場のワカメ取り以外のときはたまに使わせて貰ってる
材質も厚くてスタンドでの給油もOKだよ ちなみにスズキ純正の20L
0594774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 00:22:43.33ID:NfkL1LL5
いじるスタイルなんて人それぞれだしその場所もそれぞれ違う
俺の場合たまたま条件が良くガソリンいじるのを極力避ける方法選んでるだけで
当然皆に勧められる方法でも無い
ガソリン抜いてまたタンクに戻すってのも量多けりゃ結構労力いるし安全性の確保もね...
だったらもっと簡単な工夫で何とかならんかと考えたら今の方法になったってだけ
0595774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 01:01:25.89ID:a9IuUxtI
渓流詩人アーカイブ

ちなみに、キリンは私とまったく
同じ走り方をしている
https://megalodon.jp/2020-0412-1721-15/https://blog.goo.ne.jp:443/kelu-cafe/e/fe2897af2f16046c38c13980d547cfa9
0596774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 01:13:22.46ID:/JiEl5Y+
人はそれを工夫と呼ばない
単なる横着と呼ぶ
0597774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 01:26:26.53ID:2NmoGWvB
カタナに負けるニンジャのがもうさん
マジカッコワルイっす!

ていうかかろうじて面白かったのってそのへんまでだよなあ
以降はヤングキングお約束の族抗争ものへ
0598774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 01:29:14.79ID:NfkL1LL5
>>596
ほ〜う横着w
じゃ貴殿はどーいう風に整備してんの?
参考にしたいんで是非お聞かせ願いますw
0599774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 01:51:58.67ID:/JiEl5Y+
>>598
基本はサービスマニュアルを確認しますね
参考になりましたら幸いです
0600774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 01:59:59.66ID:NfkL1LL5
>>599
なるほど確かに基本的ですね
わざわざありがとうございました
おやすみなさいw
0601774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 02:49:03.44ID:M3g94izk
>>597
キリン四巻までで終わったよね…
あそこまでは感動する

それ以降は
>>597
みたいに族の抗争で全くバイクの精神論なくなってる関係なくなってる…
たまに出てくる族に関係ない話も
GGIが田舎で暴走して軽トラに突っ込んであぼーんとか下らなすぎる
たまーにみると描かれてる絵もすでにバイク雑誌の写真を写してるだけでフイタ

何で未だに続いてるのかわからない
0602774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 02:49:53.77ID:M3g94izk
>>601
そういや、キリンて映画になったとか?
見た人いる?
0603774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 03:05:34.99ID:2NmoGWvB
>>601
ええ…
まだ続いてたの!?
マスターが田舎に帰って消息不明になったとこで読むの止めたわ(それも10年以上前だよなあ)
0604774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 13:54:40.43ID:vmEmgdsT
キリンの映画版は俺まだ観たことない。
評価はあまりよくないけどね。
アマプラとかネトフリでやってくれたら観るかな。

キャストもちょっと、うーんて感じ。
世代はバラバラだけど
俺のイメージなら
キリン 藤竜也
https://i.imgur.com/WpqPTCD.jpg

モヒ つのだひろ
https://i.imgur.com/LhRvGyV.jpg

ポルシェ乗り 秋元康
https://i.imgur.com/fjKqDQR.jpg

チョースケ 長瀬智也(ロン毛)
https://i.imgur.com/RD1apDS.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況