X



【C型】ZZ-R1100・ZX11 48台目【D型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0693774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 23:06:47.15ID:s9cfWQf1
>>692
C型みたいなポンコツ捨てろよボケ
恥ずかしいと思わないのかアホ
二度と書き込むな糞野郎
0694774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 23:35:41.94ID:ZzwAU2wD
>>693
このスレでその言いっぷりもすげーな。D乗ってるの?_
0695774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 00:17:58.78ID:K1MBSSnb
>>693
キチガイ失せろ
0696774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 01:13:03.51ID:qov+o3q1
たぶん免許すら持ってないよ
0697774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 01:32:45.98ID:fouDDHtK
>>692
気にするな。たぶん免許持ってない童貞のクソガキだろう
自粛ツーリングで死人出てニュースなっとるから手あたり次第荒らしてるんだろう
0698774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 03:32:06.03ID:MaxkLkcE
どっちも新車で買ったけど
面白かったのはガサツなCだったな
快適で滑らかなのはDだけど
1400は全く違うバイクって感じ1200は知らん
0699774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 04:38:07.17ID:RbOrwySk
1200カワイソス
0700774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 06:48:57.41ID:Sv9Uk8yj
1200が走ってるのほとんど見たことない
0701774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 09:44:56.12ID:DIIG1KEj
年明けくらいに初めて現物みたよ
0702774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 11:06:12.78ID:L/QgdbcW
ミッキーマウス、
フラッグシップじゃなかったZZR
あれ1100の正常進化なの?
0703774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 11:30:08.65ID:IuM7kAfm
あのツラ、あのケツじゃなければ
0704774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 13:21:25.34ID:XU5N47M0
1200のシート下サイドカバーがキモイ
ハンスム―トの650Gよりキモイ
0705774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 15:47:24.61ID:k0hTx5Ts
最近D型買ったがイメージと違ってよく曲がるし良いバイクだな。
キャブは久しぶりだったけど初期FIのより乗りやすいわ。
0706774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 18:42:09.08ID:xWev5WQ4
>>705
10万円くらい?
0707774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 19:57:11.90ID:WzYnCuz7
ZZRは一律10万円の風潮www
0708774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 21:27:51.02ID:k0hTx5Ts
10万だよw
0709774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 02:02:50.98ID:3CuyEOiC
去年ZZRミーティングとやらに参加したときには1200が10台以上集まってた。
あんなのはKCBMでも見られない貴重な場だったな
0710774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 07:02:41.36ID:5neCridh
10万かよw
もはや過去の最速とかどーでもいい扱いだなw
0711774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 07:29:55.61ID:MUj9/T3n
>>710
JKの10Rやら色々乗ってたけどほんとこれで良いってかすごく好きになったわ。
部品も多いし最高
0712774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 09:18:37.09ID:KTd4NoPd
>>710
ブラバも25万くれーから売ってるしなww
0713774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 10:08:46.18ID:tiiHak/z
でも、不慮の出来事で今の愛車乗れなくなった時に手頃な値段で90年代の名車にまた乗れるのはありがたくもあるよ
今は安物でも昔憧れた人間や昔乗ってた人間は少なくないだろう
0714774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 10:19:26.64ID:8O1pAC+B
今が底だしな。もうちょっと経てば嫌でも値段は上がる。
具体的には部品供給がなくなってから。
素人が手出し躊躇する維持環境になって初めて価値が上がる。
4輪だとあんだけ走ってたS13やA70ですら今はゴミレベルのタマでも100万以上する
0715774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 12:10:03.93ID:s2y6yFzl
はっきり言って価値なんか上がっても下がってもどうでもいい。
0716774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 15:10:34.70ID:EvQDKfq1
心の中での価値、ってヤツだな!
0717774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 15:29:07.21ID:PqQVLg7n
価値はどうでもいいけど10万円均一みたいに見られて嫌だなぁ
0718774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 15:33:22.27ID:w8F2aVCX
俺は別に見られてもいいわ、俺が好きだから乗ってるだけだし他人から安物だとか思われても気にならない
0719774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 15:43:00.55ID:zv8PXmc7
>>715
一般的な相場の話。お前の価値観なんぞどうでもいい。
どうせ大切にせずにボロくしてすぐ廃車だろうし
0720774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 18:03:38.01ID:o7V74vFE
おまえは死ねばいい
0721774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 18:41:48.78ID:bdwDRjOu
図星言われたくらいで泣くなよ。泣き虫。
0722774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:15:07.93ID:FNlW9KWS
さすが貧乏人御用達10万円バイク乗りはガラが悪いな。
0723774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:15:59.11ID:MUj9/T3n
ほんとに楽しいわ、このバイク
0724774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 19:28:03.23ID:FNlW9KWS
楽しい安物良かったな!
0725774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 21:37:07.95ID:MUj9/T3n
いやほんと。200万円オーバーのバイクと比べても楽しさ変わらんからな
0726774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 21:57:44.17ID:JiBvGMpW
安いから思いっきり雑に扱える
ウイリーとストッピーはこれで覚えた
0727774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 22:03:55.35ID:6BBFTzHM
俺が植え付けたzzr10万円説が定着して嬉しい
0728774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 22:36:13.47ID:PJuMLJVj
CBX400Fより速いしな。
0729774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 22:44:57.07ID:sEGoBj9B
>>728
競争しても1円にもならん
CBXの勝ち
0731774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 23:16:02.72ID:LmULdAYj
俺は好きでZZR1100に乗っているのに10万円とか貧乏とか
乞食とか言われて悔しい
安物だっていいじゃん
ルンペンだっていいじゃん
元世界最速なんだぞ
その辺を忘れないで欲しい
0732774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 23:24:12.27ID:s5Dib0wb
いや、でもマジでサービスエリアとか道の駅のZZR見るとルンペンみたいに見えるよなw
リアカー引いとけと思うわ。
好きで乗ってるとかウケるw
0733774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 23:38:51.95ID:eo35vhpz
自分が乗れねぇからってひがむなよ。
10万だろうが100万だろうが
乗って楽しんだもん勝ちなんだよ。
もっと、バイクを楽しめよ、坊主。
0734774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 23:56:40.03ID:gscv5ovV
C2の頃かな、需要上がって新車手に入らなくてC1の中古も無くて値段どんどん上がって凄かったんだよな〜
オレは当時145万だったけど、160万超えで買った奴も沢山居たんだよな〜
店の親父は「今高くてもカワサキの大型人気車は10年経つとかなり値打ちが出てきますぜ」なんて言ってたわ

しかし今10万円バイクとか言われてて泣けるぜ
じっくり付き合うとかなり良いバイクなんだけどなあ〜
0735774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 23:59:48.28ID:6jCm8PI2
10万って事はないだろ
多少色付けて20万
0736774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 00:18:35.31ID:CTsBAx5A
良いバイクだけど、みんなこのバイク嫌いなのかな
0737774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 00:29:41.39ID:cwHsTPd5
最近14Rのファイナルを買ったけど、25年前に初めてD2に乗った時のような感動は無かったな
0738774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 00:33:03.68ID:DduV/qxD
好きだけどね。
重いバイクは年取るとキツイ
古くなると、おれはたまにしかエンジンかけなかったんで
かかりが悪かった。バッテリー結構いかれたし
重いバイクだもんでかなぁ、フロントフォークオイルシール結構いかれた。
0739774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 00:38:53.85ID:CTsBAx5A
自分は車検ごとのタイヤ交換とバッテリー交換が財布にひびく
本音を言えば少し軽いのに乗りたいけど
0740774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 01:35:58.76ID:U8i1Ob54
オクで安いブラバ買ったぜよw
ライムグリーンに塗ってZX-11って書いちゃる
0741774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 02:33:11.26ID:Gs3bgSV1
オレはキャブが好きだから、メガスポーツとかツアラーって感じで考えるならZZRかブラックバードの二択で考えたよ
結局、タイミングでブラックバードを買ったけど、このスレは覗いてる
一度は乗ってみたいとも思ってる
0742774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 02:37:38.84ID:Gs3bgSV1
圧倒的にZZRの方がタマ数が多いから、ZZRになるんだろうなと思っていたんだがね
だがしかしタマが多いだけに、コンディションがバラバラ過ぎたw
中古だから当たり前なんだが、雑な扱いを受けてる車両が多い印象が強い
ハーフカウル仕様とか、大抵は立ちゴケした車両に見えたし、妙なペイントされたのも多かった
ブラックバードは、もちろん店によるんだろうが小綺麗にされてる車両が多かった気がする
人気で言えばZZRの方が高いのは間違いないんだろうがね
0743774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 06:10:12.43ID:o/RbyadT
14Rに乗り換えで下取りにD出したら3万だった
0744774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 06:44:06.56ID:P74Q1Q1x
>>742
ZZRはタマ数の多さと人気の高さ、年式からくる値段の安さゆえにとりあえずで乗った人も多いと思う。そういう人たちは腰掛けで乗ってるから扱いも雑。
対してブラクバは人気の低さゆえに好きな人しか乗らない=大事に乗ってた人が多い。そんなイメージ
0745774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 07:04:07.51ID:T3evRFbs
>>743
10万で売るから仕方ないね。
0746774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 08:29:04.88ID:Yh2C2e9K
>>697
童貞のハゲだろ
0747774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 08:58:59.95ID:DduV/qxD
C型、工具と一緒に空気圧ゲージついてたけど
あれ、使えた? オレのは全然機能しなかったんだけど

ブラックバード初期、試乗したことあるけど
数値上のパワー稼ぐためにレッドゾーンの手前にパワーの盛り上がりがあった

ZZRは全域でトルクフルで
ブラックバードは無難にまとめすぎ
優等生すぎておもしろくないホンダバイクの典型
カワサキは大型バイクのつくりかたがうまいと言われているがそうだと思う
0748774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 09:52:28.56ID:V+mvkseb
>>747
カワサキ車、実は今まで一度も乗ったことなくてね
だからこそ、興味はあるんだ
程度の良い個体に出会っていたら、買っていたと思う
実際、住民の数もブラバとここだと何倍も違うと思う
タイミングでブラバを買ったが、その理由はコンビブレーキに興味があった(あまり評判は良くないが高速で使ってみたい)のと、イメージでしかないがホンダの信頼性で買ったんだ
そしてブラバはまだ納車されていない
0749774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 10:12:57.75ID:UFMzyH26
>>747
ZZRは全域トルクフル?低速スカスカじゃん
0750774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 12:18:00.41ID:7jDCrHM4
スフィアライトのRIZINGU取り付けた状態で車検持っていったけど
どうもアシストハイビーム(ハイビーム時にLo側も弱点灯させる機能)のせいでうまくHi側の光軸を検出できないっぽくて光軸アウトだった
結局現地で純正ハロゲンに戻して車検通して帰宅してまたLEDに戻すという二度手間…
0751774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 17:40:47.41ID:hHTjvek+
自粛週間毎日眺めてる。カッコいいよ。
ひょっとこ。かっこいい。
0752774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 17:57:30.68ID:Pp1wI7yy
>>740
免許無いガキはジョグでも乗ってろシャバ僧
0753774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 18:11:04.48ID:Pp1wI7yy
>>748
機会があれば是非。
オークションの弊害ですごいスピードで解体が進んでるので良い玉は少なくなってます。
にぎやかに見えます?このスレも過疎ってますよ。
10〜25年以上乗ってるオーナーと最近買ったであろう層の2極化が進んでますね。
ZZ-Rを知り尽くしてる、修理もメンテも大抵何でも自分でやるオーナーは基本ROMってます
別に知りたい事なんてなんて無いし、語り尽くしたし、完全に教える側だから。今更書く事なんて無いし。俺も含めて。
スレでは表ヅラ>>732みたいな乗ってないガキが調子クレてるけど
興味のある真面目な話題なら、釣られてゾロゾロ出てきますよ。
あと糖質の盛り盛り嘘話吹く爺がいるのでスルーでw
あれはダメだ
0754774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 18:15:44.34ID:Fszgkbvq
c型乗ってるけど、最近ギア抜けが起こるようになってきた。
3000以上回すと抜ける感じ。

今のところかなりゆっくり発進してればたまにしか起きないけど、後ろの車にとにかく抜かれまくる…
0755774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 18:17:06.71ID:DLCzvIQj
最近買った層だけどネットでも一通り見れるから良い車種と思う。
今日はネットで見てスターターリレーをハンダ付けしましたわ。
0756774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 18:21:48.00ID:cBII/Vr0
最近すげー書込み多いな
0757774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 21:05:38.60ID:U8i1Ob54
まあ、レスの半分、あたしの自演なんだけどw
0758774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 23:22:49.37ID:8iUttsrH
>>750
自分もスフィアライトのRIZINGU付けてるけど
車検は問題無しだけどね。
地域差かな?
0759774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 09:08:19.20ID:TmQN0jjo
俺は今年リジング2つけて初めての車検だ一発で通ればいいけど
0760774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 09:20:39.22ID:l5+YbaMz
リジングw
0761774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 11:19:43.35ID:5rd56N3Q
>>758
HiかLoで計測する地域差なのかもしれないね、あとは使ってる計測器の微妙な個体差的な
光軸調整ネジいじらずにそのままハロゲンバルブに交換しただけで通ったから、恐らくRIZINGUも光軸そのものは問題ないんだと思う
一応前日に自宅で簡易的ではあるけど光軸チェックもして恐らくこれなら上下左右問題ないだろうと思って持って行ったけど撃沈…

まぁバルブ交換するだけなんでそんな手間でもないんだけど、パッケージの車検対応の文字がなんか釈然としないw
0762774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 13:05:06.90ID:AyiRW2QY
>>750
>>758
いまだにHID着けてるけど、LEDだと明るさはどーなの?
ハロゲンよりは明るいだろうけど、このバイクのレンズだと
HIDより暗くなったりする?グレアとかはどーなんだろ。

マスツー行ったときに仲間に聞くと
HIDは結構グレアがよろしくないみたいなので、どうにかはしたいんだけど
だからと言ってハロゲンの暗さに戻すのは…。
0763774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 18:53:26.30ID:BqFnO1rz
安物中華HIDバーナー、シェードだけ国産流用して改造してる
陸運ユーザー車検ずっとおk。シェードが肝心
でもまあ最後のHIDかな?壊れたら次はLEDにする
0765774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 22:31:17.92ID:HdDeH2Oq
またカワサキか
0766774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 23:15:03.62ID:vZ91qNA+
旅行か
自粛警察が来るな
0767774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 00:01:26.37ID:Mg2eVkD7
D5シルバーかな?珍しいな。
ステッカー見えないからオールペンかもだが
0768774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 00:21:15.45ID:Zu+5cEVU
250だろ
0769774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 00:36:10.36ID:Oa4MgiUX
250にフローティングマウントは無くね?
0770774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 00:38:02.67ID:ZDKxNnuD
希少な600かも
0771774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 01:18:07.06ID:66ZFqQpI
カウル形状とアンダーセットのリアキャリパー+トルクロッドで1100は確定
0772774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 01:46:10.48ID:nwUJRiDu
横向いたらタイヤほっそいなぁ
0773774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 04:12:07.88ID:fphOCxMr
南無チーン
0774774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 09:18:33.90ID:2xSyx/tu
追い越しかけたか、かけられたかの最中に引っ掛けられたんだろうなぁ
0775774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 09:57:11.02ID:NXap9D0k
死んだの >>719 じゃねーの?
0776774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 10:41:50.63ID:2zgeINPT
>>775
お前>>715だろ、カッコ悪いぞ
0777774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 11:25:37.60ID:JGiW4spJ
一般道だよな。調子乗ってスピード出し過ぎかな。
0778774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 11:28:46.31ID:Q9VauQ+5
よほどショボいヘルメットだったか?
0779774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 11:30:56.63ID:66ZFqQpI
>>775
お前キショいね 流石10万しか買えない貧乏人だわ 心も荒んでる
0780774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 12:27:28.46ID:ujLbCFpP
発売当時大人気で台数もたくさん出たから
残存数も多くて今10万〜30万のプライスなのか、単純にデカい重いで使いづらいから安いのか、水冷のカワサキは人気ないからなのか
どれ?
0781774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 12:38:19.06ID:IDuW0N96
メガスポというカテゴリーが消滅寸前の今が一番底値なんじゃね?
パフォーマンスは十分あるし、この先メガスポが見直されるきっかけがあれば、盛り返す可能性もあるんじゃないかと思うんだが
0782774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 13:02:41.07ID:P5JqaXhJ
>>780
数が多いのが一番の理由
ハコスカだってケンメリだって30Zだってホーク2だって昔は二束三文で暴走族が散々いじり倒して壊れたら捨ててたんだから
そうやって雑に扱われた結果数が少なくなって希少感が出て
当時乗ってたおっさん達の郷愁需要も出て来て価値が上がったんだから
0783774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 13:13:01.93ID:VydTjsdT
86が漫画で値段あがったみたいになにかきっかけがないと高くはならんだろうね。
自分はかつてのフラッグシップが10万台で買えて性能も良いから嬉しい
0784774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 14:48:54.27ID:Q9VauQ+5
トムクルーズが乗ってくれれば…
今度やるトップガンは相変わらずの900ニンジャと
H2らしきもの乗ってたね。
0785774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 15:22:55.67ID:Gq4qn9fw
>>762
自分の体感ではハロゲンよりはすこし明るいかなってくらい HIDと比べたら確実にHIDの方が明るいと思う
壁にライト当ててみた感じだと上方への光飛びはほとんど無かったから、グレアに関してはそんな気にするほどではなさそう
0786774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 19:23:07.48ID:ujLbCFpP
>>782
でも1100カタナは販売年数が長かったから数が出たし残っているカタナの中古車は高いじゃない?
0787774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 19:28:22.84ID:v6m5yOFz
>>786
1100刀は国内現存が少ない。
ZZRは国内に腐る程ある。
0788774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 20:01:02.97ID:K46uHgbQ
>>786
昔は750以上のバイクは逆輸入でしか買えなかった
刀もその時代のバイク
生産数は多いが国内流通は多くない
0789774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 20:08:04.77ID:ujLbCFpP
んなことあるかよ
カタナは94年まで普通に売ってただろうが。
決して台数だけの話じゃねえよ
0790774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 20:09:17.65ID:ujLbCFpP
>>788
馬鹿かテメエはw
知ったかぶりもええ加減にせえよジジイ
0791774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 20:19:21.29ID:yaabjHsG
まぁZZRはクズ底辺って事だ
0792774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 20:41:29.78ID:66ZFqQpI
>>790
え、おまえマジで昔は750cc以下しか国内販売できなかったの知らないの?
セパハンの事とかも知らなさそうだな。無知猿w

>車輌プロフィール
>正式なモデル名よりも「カタナ1100」と呼んだほうが通りが良い、GSX1100Sカタナの登場は、1981年秋のことだった。
>当時は日本国内でリッターバイクの販売はできず(750cc以下に自主規制)、輸出専用車だった。

間違ってるから訂正して謝罪したほうがいいよ?
じゃないとクズ底辺以下のポンチ野郎だぜw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況