X



ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 12:02:15.04ID:LiNAhNzU
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573034422/
0728774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 08:36:44.63ID:rdeJVfGt
昔のってそうだっよね
だからスタンド出したまま跨がるなとか
0729774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 08:53:00.50ID:zRMkmqd3
>>725
ホムセンで板買ってきてこういうの作る
赤穴でスタンド、青穴でクランクケースに固定
アルミだと軟弱だからそこそこ厚みが必要
本当はステンがいいけど切削加工が面倒
0730774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 17:12:44.06ID:9p6PHhww
顔に見えた
0731774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 19:09:45.98ID:TaSjXqQu
>>729 丁寧に教えていただいてありがとうございます!
DIYでチャレンジしてみます!
0732774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 22:00:30.02ID:fJbbdQUK
結局、市販車ならバイクと車どっちが速い?
一般に購入可能な車種で
0733774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 22:13:31.22ID:Hlav0qHQ
鈴鹿の南とか筑波のコース1000のタイムみたらだいたいわかるんじゃないか?そんなことは
0734774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 22:15:19.34ID:8Preev2+
ディアベルとXディアベルって同じエンジンだけど、
Xの方が最大トルク発生回転数が、2500も低い所で出てますよね。
ただ、なぜかピークパワーは同じ9500回転で7馬力しか差がないけど、実際にスタートダッシュ勝負したらXの方が勝ちますか?
0735774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 03:59:54.00ID:iTAa50/0
わからんけどチェーンとシャフトドライブって関係するんかな
0736774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 06:46:03.35ID:E5+x16ya
>>733
で、どっち?
0737774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 07:08:32.03ID:bfB8nQai
>>736
ドカ関係ないよね?
0738774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 07:14:30.95ID:pzqsSEQC
>>737
え、そうなの?
0739774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 07:51:43.72ID:z7Fo5Gm7
>>732
軽相手ならリッターバイクじゃないの?
上見が雑すぎる
0740774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 09:27:28.05ID:4DdG/mb3
300万以下の市販車で同じ値段ならバイクの方が速いんじゃね?
知らんけどそんな気がする
0741774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 10:52:07.86ID:3fmUynee
1000万以下の車なら間違いなくバイクの方が速い
0742774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 12:09:10.54ID:pzqsSEQC
>>740
税抜き?税込み?
0743774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 12:45:46.14ID:MSOwR8y+
速いの定義が曖昧w
0→400なのかトラックタイムなのか高速なのか下道なのか昇りなのか下りなのか直線なのかターンスピードなのか
0744774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 13:09:26.78ID:pzqsSEQC
湾岸じゃね?
0745774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 13:42:30.73ID:DdKUcvIj
都内の渋滞だろ
0746774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 13:58:03.03ID:VkLJmQ1u
事故るRTAの時間
0747774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 14:50:29.03ID:i4/T5QwF
スーパーセブンには勝てない
0748774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 20:08:46.37ID:+kWq/K9/
>>732
市販車だろうとレーサーだろうと車の方が速いよ?
0749774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 21:19:48.31ID:pzqsSEQC
>>748
場所によるでしょ
0750774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 21:32:12.01ID:bmrkaioJ
若い頃は車の雑誌を見て筑波で何秒とか楽しみに見てたけど、バイクのサーキットタイムは車のタイムよりも圧倒的に乗る人間の性能に左右されるからどうでも良くなる。
0752774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 22:34:42.90ID:pzqsSEQC
湾岸は別
0753774RR
垢版 |
2020/03/14(土) 23:13:21.37ID:MmcFg3Cy
今度出るEVのハイパーカーは1900馬力で0-100km/h加速2秒未満とのこと。価格は2億円超えらしいが
現状のハイパーカーも1500馬力で最高速430km/hオーバーのものもあるし、H2Rですら四輪には歯が立たない

イタリアコロナの影響でドゥカティの工場も休止したとかいう話あるが、日本のドゥカティ販売会社やオーナーにも影響出るんだろうかね
0754BT
垢版 |
2020/03/15(日) 01:08:51.52ID:3nXRtyoh
どこかの動画で、富士スピードウェイにて
パニガーレとアヴェンタドールがタイムを比較してたような。
0755774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 04:22:03.86ID:FOSPbl1C
>>753
一部の極端な例を出して議論をめちゃくちゃにするタイプだな
あんたみんなから嫌われてるだろ?
0756774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 06:49:01.00ID:v0VWAsjM
早く目的地に着きたいならプライベートヘリ一択
0757774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 07:21:11.77ID:xeR8jM9N
議論w
0758774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 08:54:41.87ID:SohyGl74
車だと最速を決めるのがニュルブルクリンクの北コース
スポーツカーを作るメーカーは国内外問わずタイムを出すのにやっきになってる
バブルの時代にR32GTRが登場しニュルで8分24秒を出した
当時はニュルで9分を切れば一級のパフォーマンスカーとされ1989年当時の量産車世界最速タイムだった

バイクも昔はタイムアタックレースが行われていたけど危険すぎると言う理由で中止になった
ニュルのサーキットが認めている公式の最速タイムはRC30の7分49秒71(タイヤは市販のメッツラー ME Z1)
初代NSX-Rが8分3秒 後期型NSX-R 7分56秒733
この頃はまだ圧倒的にバイクの方が速かった

時は流れて2007年にR35GTRが登場し鈴木利男が翌年7分29秒3を記録し当時の量産市販車最速タイムを塗り替えた
しかしポルシェから疑問の声が上がり、ポルシェがアメリカで購入した車両でのテストを行った結果、タイムは7分54秒となった
このポルシェの異議に対し、日産側はタイム計測に用いた車両が市販車であると公式に反論し泥沼状態へ

更に時は流れレクサスLFAニュル仕様が7分14秒64を記録しポルシェ911 GT2 RSのタイムを4秒上回り市販車最速タイムとなる
日産も負けじとR35GTRニスモで7分08秒679を記録
馬力もR32GTRでは280馬力だったのが600馬力へ

バイクではメーカーがサーキットを貸切ってのタイムアタックはしないから動画サイトへ投稿された素人動画しかない
R1で7分10秒出したとかあるけど貸し切りとは違いコースが短縮されていたりと正確なタイムは未知数
参考までにZX10R(JK)でブリジストンのプロのテストライダーがタイムアタックした有名な動画
それでも7分50秒
https://www.youtube.com/watch?v=iGsTcmLG7dU
車の進歩は恐ろしい
0759774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 08:56:38.06ID:IqdoPYXD
俺と議論しないか?(キラッ
0760774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 09:14:41.50ID:3uW1ugmH
>>758
ドライバーの誤差ってどのていどなのかな?
0761774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 09:28:56.13ID:SohyGl74
>>760
長いコースだけにかなりあると思う
バイクでもマン島王者のマクギネスやここ数年勝利数を伸ばしているマイケルダンロップなら
とんでもないタイムが出るかも
車なら耐久レースが行われるくらい安全だからF1レーサーが最速だろうけど
バイクはそれこそ命懸けだからマルケスやロッシじゃ無理だと思う
0762774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 10:45:43.59ID:+vy4uYEO
サーキットで休憩中に4輪の見学してると、ロードスターみたいな車でもコーナーめっちゃ速くて、タイヤが4本ついてるってのはスゴいなと思ったね。
0763774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 11:59:16.33ID:KNECDhb6
筑波で35GT-Rニスモ乗ったらサーキット初めてみたいなレベルでもほとんど誰でも1分5秒切ると思うが
どんなバイクでも1分5秒は出せるやつ少なそう
0764774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 12:02:24.62ID:QBlp6r9n
前2輪の後ろ3輪って早そうだけど
どうなの?
0765774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 12:10:48.67ID:y6S78OzR
遅いよ
0766774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 12:28:23.66ID:xGhRzoMO
中学生レベルの質問にマジメに答えてる・・
0767774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 12:29:58.55ID:y6S78OzR
その中学生に釣られてやんのw
0768774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 12:39:47.45ID:Hx5gakM0
木の芽時だな
0769774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 13:04:18.22ID:bWw/SAsM
>>755
一部の極端な例じゃなくて、お互いの市販車かつ行動公道走行可能な最高峰クラスの車両を持ち出しただけだよ
四輪の場合は、価格も破格で、数も少ないから極端に見えるかも知れんが、ヴェイロンクラスが存在することは確かで、日本でも走ってるのだから
0770774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 13:15:26.62ID:bWw/SAsM
H2Rは公道走行不可だけどね
要するに市販二輪は、H2フルパワー化あたりが限界だということ

じゃあ言い方を変えようかね
市販車、レース問わず、お互い最高峰クラスで比較すると四輪のが速い
ハイパーカーを除く市販車クラスでは二輪のが速い

だが、いくら価格が高くて数が少なくても、現実に市販者として存在して、日本でも行動走行可能な車を極端な例だから除外するってのは、フェアじゃないと思うけど
0771774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 13:16:24.47ID:bWw/SAsM
俺は四輪オタではなく、バイク派だが、現実や事実はちゃんと認めなきゃと思う

バイクは12Rと隼の300km/h規制の時代から、パワー、加速的な性能は大きく進歩してないのに対して、
四輪はブガッティヴェイロンをきっかけに1000馬力超、400km/hオーバーの競争が強くなってどんどん進化して、もう二輪じゃ太刀打ちできないレベルまで来てる

隼が出たばっかりの時代のスーパーカーは加速では全く二輪に及ばなかったのに、今のハイパーカーは発進加速すらSSと同等以上だもん

カワサキがようやく過給機バイク出して、近年二輪の上限だった200馬力、最高速330km/hあたりの壁を打ち破ったが、スズキも他メーカーもパワー対抗するつもりは無いらしいし残念だね

これじゃ四輪にパワー競争で置いて行かれるばかり
0772774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:14.90ID:wXWGhYpv
寒い奴がいるなあ
0773774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 14:07:29.46ID:bWw/SAsM
上の車とバイクどっちが速いのという質問に対して真面目に事実を答えただけだよ
0774774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 14:17:51.70ID:xGhRzoMO
恐らくバイクすら乗ってないような
車とバイクどっち速いの質問にマジメに答えても
笑われてるだけだと思うよ
0775774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 14:24:40.25ID:vGIRS+wO
>>773
そのブガッティとやらは筑波で1分切れんの?
R1ならアマチュアライダーでもタイヤ変えたノーマルでも切れるよ
0776774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 14:26:29.63ID:bWw/SAsM
>>775
サーキットならR35の方が速い
0777774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 14:44:50.15ID:wmzf52dX
R35は1000万以上するから除外
0778774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 14:52:29.38ID:2ohonfk8
そもそも、四輪と比較するのが間違ってねー?
0779774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 14:58:49.24ID:5H0hYJ0X
つーか比較して何が楽しいの?
自分で運転してどちらがとムキになるなら分かるけど、どっちにも乗れねーじゃん
アホクサ
0780774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 15:06:09.27ID:6SrDGKfr
F1マシンと比べないから高校生だろう
0781774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 15:08:09.11ID:MIAAjGJT
キリンのように自分で走ってみてはどうでしょう
0782774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 16:02:59.51ID:zgwR6h+4
もうよそでやってくれよ
0783774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 16:10:52.67ID:A5eHax2J
>>771
四輪とパワー競争してるバイクメーカーなんか聞いたこともないが、知ってるなら教えてくれよスペック厨くん
0784774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 17:14:01.83ID:6yMuW3V/
もはやドゥカティ関係ないじゃん。
0785774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 17:23:39.57ID:W1MWelAw
四輪の頂点は昔からフォーミュラーカーのままだろうに
0786774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 17:33:32.60ID:MIAAjGJT
思うのは自分が乗ってもいないなもので優劣を競っても少しも面白くない
0787774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 18:26:52.91ID:C9fuHulG
同じ会社の中て勤めてる奴の一番高い給料で買える車とバイクで比較すれば良いんだよ
一番もらってる奴で買えない車は一生縁がない車だ
0788774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 19:26:32.12ID:n3hsWogQ
昨日、V4R見てきました!
見てしまうと欲しくてたまらない
0789774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 19:32:52.46ID:gKEW26T6
直ぐに買わないと買わずに終わるぞ
0790774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 19:33:29.16ID:Wf8Nzzrs
⬆�モ「なさいw
0791774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 19:55:59.77ID:fl4EJ2D4
2004年の999Rか2014年899パニガーレで迷ってる。
価格同じくらい。
乗って楽しい将来価値の出そうなのは999Rだろうし
カッコよくトラブルも少なそうだけどありきたりな899パニガーレ
どっちがいい?
ちなみに俺は貧乏人です。
0792774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 20:42:43.61ID:guJFdipd
将来価値が出る…?
0793774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 21:06:57.58ID:Q90S1NkS
故障して直すのに半年くらい乗れなくても我慢できるならSBK無敵マシンの999R
トラブルも楽しめるなら長く付き合える
0794774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 21:37:42.07ID:2ohonfk8
>>791
にだいもつなら、スリーナインだな
0795774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 01:20:48.37ID:VkSVMtGp
マジレスすると貧乏人ならどっちもやめておけ
0796774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 02:22:53.64ID:iWz9N1h1
貧乏人にドゥカって何かの罰ゲームなの?
0797774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 06:18:50.27ID:a77jXeBU
ローンの勉強
0798774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 06:43:02.59ID:Mpr9u2j5
パーツ代でメンテ代で咽び泣く未来が見える
0799774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 07:08:09.85ID:+LhYkjZ7
貧乏の度合いにもよるがw
新車にしておけよ
楽しみたいならな
0800774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 08:46:55.24ID:6PIHgG6C
兄弟機の749R乗ってるけど頑丈だぞ!
今の時点で
0801774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 09:10:02.85ID:s8cTKn5n
そんなに壊れないよ
0802774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 09:47:32.56ID:p1r7fRuu
ドカは特別だと思い込みたい馬鹿が壊れるとか言ってるだけ
ふつうのばいくの変わんない
0803774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 09:52:52.73ID:swQgrmWQ
変わった日本語だね
0804774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 10:25:55.63ID:CLFOV6u7
999ならそんなに壊れないだろ
888辺りなら怪しそうだけど
0805774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 10:27:50.47ID:s8cTKn5n
748はノートラブルだった。過去で語るのが悲しいけど
0806774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 11:43:02.72ID:6HQaXJs4
バイクなんざ趣味なんだから本当に欲しい方を買えばいい。甲乙つけがたいのであれば新しい方をオススメします。899は2世代型落ちだけど現代のバイク。999はネオクラに足を突っ込んでる。
0807774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 12:15:00.89ID:uuqZIR4x
タイミングベルトって2万で交換必須?
全く劣化してないようにも見えるんだけど
0808774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 12:44:10.35ID:IwoR8zAH
>>807
最近のは6年位行けるらしいよ
俺のがそうだった
但し、エンジンにも左右される
0809774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 12:44:11.29ID:8zSxxScp
>>807
吹き飛ぶシリンダヘッド一個の値段が30万円オーバーなので切れたら大体の人があの時ケチらず買えておけば良かったって後悔する
0810774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 12:54:09.23ID:CHu1Nrt2
>>807
点検して大丈夫なら替えなくても良いんじゃね
0811774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 13:37:36.44ID:hJnm7H/I
ヲカライダーってのが748Rバロンで買って即日リフレッシュでバイク屋に預けてるな
成金youtuber様は金に困らんから良いなぁ〜
0812774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 14:02:24.40ID:D65/j1N0
899パニってそんなに危険なの? 先代パニがーレって
0813774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 14:39:06.76ID:IwoR8zAH
>>812
何が言いたいのかわからない
0814774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 16:29:37.08ID:n4yXF2ID
タイベルは保険だと思ってやっとけ
限界を探るもんじゃ無い
0815774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 16:39:53.32ID:rcoBLh1d
>>812
誰も危険なんて言ってないし壊れるとも言ってない
0816774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 16:56:39.83ID:3b5sXTIH
>>811
金があるならケチケチする必要もないでしょ
0817774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 17:27:44.02ID:r+CWcj6f
希少車はバロンで掘り起こせ!
0818774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 21:28:55.19ID:+LhYkjZ7
>>810
大丈夫なうちに替えるもんだろ?
大丈夫じゃなくなったら何が起きるのかわかってるよねw
0819774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 02:10:28.42ID:BpA6xluk
純正互換ベルトってどうなんだろうね
安さに惹かれるけど
0820774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 02:18:13.82ID:l7PkHMBM
>>819
是非人柱になってくれ。結果報告は急がないから。
0821774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 04:22:10.73ID:ojt7fW96
>>807
切れるまでは大丈夫だからそのままで
0822774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 04:22:54.44ID:VpJGFXdX
タイミングベルト切れた事例なんて見たこと有るか? 
馬鹿正直に変える事ないんだよ
0823774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 05:00:11.67ID:7XLlfqxu
999Rってメンテサイクル短くてお金かかりそうだから、899の方が気楽に楽しめそう
0824774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 05:04:15.78ID:VrdDRZvx
まあ切れたら棄てればいいしな
0825774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 07:16:29.16ID:khOLhHSJ
>>822
あるぜ切る奴は自動車の整備士とか俺は車に詳しいんだって人だな
ベルトの周速も曲げ率もドカの方が厳しいのに車基準で持つと主張して切るまで乗るみたいだな
0826774RR
垢版 |
2020/03/17(火) 07:29:29.56ID:vAFo9K/x
>>822
初代ムルチで切れたが?
0827BT
垢版 |
2020/03/17(火) 09:08:47.01ID:pvcqvXeT
>>825
欧州のタイベル四輪車で極端な例だと、昔のフェラーリがヒドイ。
2万キロまたは車検毎。

車種によっては、エンジンを降ろさないと交換できない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています