車だと最速を決めるのがニュルブルクリンクの北コース
スポーツカーを作るメーカーは国内外問わずタイムを出すのにやっきになってる
バブルの時代にR32GTRが登場しニュルで8分24秒を出した
当時はニュルで9分を切れば一級のパフォーマンスカーとされ1989年当時の量産車世界最速タイムだった

バイクも昔はタイムアタックレースが行われていたけど危険すぎると言う理由で中止になった
ニュルのサーキットが認めている公式の最速タイムはRC30の7分49秒71(タイヤは市販のメッツラー ME Z1)
初代NSX-Rが8分3秒 後期型NSX-R 7分56秒733
この頃はまだ圧倒的にバイクの方が速かった

時は流れて2007年にR35GTRが登場し鈴木利男が翌年7分29秒3を記録し当時の量産市販車最速タイムを塗り替えた
しかしポルシェから疑問の声が上がり、ポルシェがアメリカで購入した車両でのテストを行った結果、タイムは7分54秒となった
このポルシェの異議に対し、日産側はタイム計測に用いた車両が市販車であると公式に反論し泥沼状態へ

更に時は流れレクサスLFAニュル仕様が7分14秒64を記録しポルシェ911 GT2 RSのタイムを4秒上回り市販車最速タイムとなる
日産も負けじとR35GTRニスモで7分08秒679を記録
馬力もR32GTRでは280馬力だったのが600馬力へ

バイクではメーカーがサーキットを貸切ってのタイムアタックはしないから動画サイトへ投稿された素人動画しかない
R1で7分10秒出したとかあるけど貸し切りとは違いコースが短縮されていたりと正確なタイムは未知数
参考までにZX10R(JK)でブリジストンのプロのテストライダーがタイムアタックした有名な動画
それでも7分50秒
https://www.youtube.com/watch?v=iGsTcmLG7dU
車の進歩は恐ろしい