X



【スズキ】新型SV650/X【90度V】part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウウー Sa6f-RHW+ [106.133.164.220])
垢版 |
2020/01/22(水) 22:34:41.72ID:CAlu9fF+a
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574756655/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0216774RR (アウアウカー Sa91-Fkmd [182.251.255.2])
垢版 |
2020/02/05(水) 16:27:27.05ID:9AWdOu2ja
週末、ツーリングどこ行こうかと
ワクワクしてた頃乗ってたのか
GN125H
一年で3万キロ乗った。
俺の中ではこれが一番かな
SV650もお気に入り上位になればいい
0217774RR (ワッチョイ cb55-WklH [153.206.60.173])
垢版 |
2020/02/05(水) 16:33:03.16ID:UDaRm5rX0
誰だって最初に乗った相棒は思い出深いもんだわ
良い意味でも悪い意味でも思い出補正入って当たり前
わしの初代はGPX400R
ドマイナーだけど良かったゾ〜
0218774RR (ワッチョイ 05aa-e8SU [60.126.186.18])
垢版 |
2020/02/05(水) 17:20:05.10ID:+Oh9Op4D0
>>216
125ccで一年に3万ってすごいね
俺も次は無印に乗り換える予定のGN乗りだけど今年1万も走ってないや
0219774RR (ワッチョイ 754a-QW5k [180.15.196.199])
垢版 |
2020/02/05(水) 17:21:10.75ID:axO6yWlV0
>>214
カブは何もかも自分一人でやれる。管理する楽しみがある。バイクと近い関係になれるしカネは浮くし、何もかも掌握してる満足感が半端ない。
0220774RR (ワッチョイ 754a-QW5k [180.15.196.199])
垢版 |
2020/02/05(水) 17:24:02.11ID:axO6yWlV0
>>216
自分はCG125をバラバラに(タイヤ、フレーム、フロントフォーク、エンジンの4ブロックに分割)して室内で保管してる。諸事情で大きいの乗れなくなったら組み立てるつもり。
0222774RR (スッップ Sd43-eNXp [49.98.165.207])
垢版 |
2020/02/05(水) 20:58:14.93ID:yBdx/7Skd
カブではないが親戚のグロムに辿り着いた
どこへ行くのも大冒険でバイクに乗り始めた頃の興奮を取り戻した感じがするね
大きさや値段は楽しさと関係ないなと
SVは余計なものが付いてないのがいいね
サザエさん以外は・・・
0224774RR (ワッチョイ d5aa-kXRq [126.8.120.26])
垢版 |
2020/02/05(水) 22:24:17.32ID:RoRPG6TT0
俺はスペックだけで選んだDRZ400sが最初だったなぁ
後からSMが出て大人気になってビックリしたもんだ
今でも自分史では1番のバイクだ
0225774RR (ラクッペ MM81-pTa8 [110.165.191.129])
垢版 |
2020/02/05(水) 23:51:28.41ID:uCntM5BZM
俺はバイクの免許なかったけどスクーターはなんか嫌で、初めてのバイクはNS-1だった
これでツーリング行くのって大冒険だったなぁ…
0226774RR (アウアウカー Sa91-Fkmd [182.251.255.37])
垢版 |
2020/02/06(木) 08:51:29.23ID:p0dnStXMa
ずっとアップサイジングばかり(中断期間を除いて)だった俺のバイクライフ。
CB1300SB-spで行き着くとこ迄行ってからの無印SV650へのダウンサイジング
道の駅の駐輪場とかに生息する他人のバイク批評家達
から全く注目されないSVだが、
何故か乗るのが楽しくて仕方ない。
今の俺に最適なバイクがこれなのかも知れない。
0229774RR (アウアウカー Sa91-Fkmd [182.251.255.46])
垢版 |
2020/02/06(木) 10:11:11.70ID:+ky7gv5Pa
>>228
リターン変遷を挙げると
GN125→MT07→CB1300SF(中古)→CB1300SB-sp→無印SV650
MT07の時、ライスクや自動車学校を使った練習会に嵌まったんだが、人より早く上達するのは、そんな軽いバイクだからと嫌味を言われて以来、潜在的なCB1300乗りに対する劣等感を持ってしまった。
MT07の時代は葛藤ばかりだった気がする。
実は07って低速だとストールしやすくて
それ程楽じゃなかったんだけどね。
0240774RR (アウアウカー Sa91-Fkmd [182.251.255.6])
垢版 |
2020/02/07(金) 00:11:02.03ID:5H4A1jOua
直4リッターオーバーの良さは、乗りこなすスキルを持たざる者には分からない。
SVの良さは直4リッターオーバーを3年以上乗り酸いも甘いも噛み分けた経験値を持つ者なら、跨がった瞬間から分かる。
0241774RR (オッペケ Sra1-1ZGQ [126.208.183.54])
垢版 |
2020/02/07(金) 00:13:01.98ID:KAuJJTABr
09に乗り換えてー職場でトレーサー抑えられたせいでなんか買えない雰囲気でちゃったのよね
0243774RR (ブーイモ MMc9-QW5k [202.214.231.71])
垢版 |
2020/02/07(金) 08:32:36.64ID:H0CIIUYQM
>>241
↓こんな感じなの?
09を買ったがトレーサーが欲しくなった。しかし職場でトレーサーを購入した人がいて、カブってしまうから買いにくい。
0244774RR (アウアウカー Sa91-Fkmd [182.251.255.13])
垢版 |
2020/02/07(金) 09:46:39.03ID:7iPk31bca
インライン4のオンザレール感覚のコーナリングに慣れてしまった身では
最初はVツインのコーナリング特性に少し戸惑う。
インライン4で無意識に染み付いた曲がるきっかけを作る振り回すような乗り方をやればインに寄り過ぎて怖い思いをする。
その反面、バイク任せでだとコーナリング後半でアンダーがでる。
後輪のイン側に加重するイメージでスロットルを捻るとそれ程寝かさなくても面白いように曲がる。
尻が痛くなるあまり評判の良くないシートだが
Vツインスポーツバイクを楽しく乗る為と理解すればこれはこれで許せるようになる。
0246774RR (アウアウカー Sa91-Fkmd [182.251.255.13])
垢版 |
2020/02/07(金) 10:08:13.13ID:7iPk31bca
散々既出かも知れないが、スズキの新車はフロントフォークのダストシールとインナーパイプとの摺動が渋いので、ダストシールをアウターから引き抜き持ち上げてから、ゾイルのラバーグリスをオイルシール付近迄塗布する。
ついでにダストシール全体にもラバーグリスをなすりつけおけば、将来的にひび割れする時期を後ろにずらせる。
性能に直結する訳ではないがやっておいて損は無いと思う。
0250774RR (ブーイモ MM99-xBIx [210.138.176.93])
垢版 |
2020/02/07(金) 12:47:31.46ID:xfco59eOM
>>246
「スズキの」とか言っててウケる
フォークなんてどこのメーカーも
基本ショーワかカヤバから買うんだよ
シールの設計もそこだし基本仕様は同じです
減衰特性やバネの仕様はオーダーするけどね
0251774RR (ブーイモ MM99-dZQK [210.138.6.205])
垢版 |
2020/02/07(金) 13:19:09.73ID:1njVYbSRM
うちのスポーツスターも買って一月したらリヤサスからオイルダラダラ垂れてきて
アメ車なんてこんなもんだよなー、と思ってよく見てみたらSHOWAの刻印が!
0253774RR (ベーイモ MM2b-mZAX [27.253.251.135])
垢版 |
2020/02/07(金) 16:58:44.26ID:lXrjyEISM
何かの笑い話でコンペがあって、依頼主が1/100000の不良率で
依頼したら各社が難色。1社だけNG品の設計図をくれと言ったそうだ。
それが日本の会社だとかなんとか。
0258774RR (アウアウクー MM21-1ZGQ [36.11.225.151])
垢版 |
2020/02/08(土) 15:48:31.68ID:ICxELNhVM
ピレリのもインに切れ込んで行くけど自然な感じだけど、ロドスマは急にくるから怖いお。そんなにグリップも良くないし…
0260774RR (スップ Sd03-GTIF [1.75.2.101])
垢版 |
2020/02/08(土) 19:32:56.97ID:g4B7WIJBd
ちょうどタイヤ交換なので4を入れてみる予定
切れ込みが何やらとか粘りが〜とか全く分からないけど楽しみ
0262774RR (ワッチョイ 75ea-XxmN [180.5.49.224])
垢版 |
2020/02/09(日) 01:12:19.39ID:Q/ZXL3l40
tes
0263774RR (ワッチョイ 75ea-XxmN [180.5.49.224])
垢版 |
2020/02/09(日) 01:18:43.26ID:Q/ZXL3l40
PDバルブ組み込んでみたいんだけどパルブの型式は本体外径36mmってやつでいいんですかね?
場合によってはシリンダーとのアダプターが必要とか書いてあるけど
そのままシリンダーにセットして使える感じ?
0265774RR (ワッチョイ 75f1-Fkmd [110.66.121.103])
垢版 |
2020/02/09(日) 06:29:53.45ID:bFveEJk+0
>>255
Vツインエンジン搭載のSVは、マルチやパラツインのように、
エンジンが重心として安定感を醸し出す事もなく、横に長いクランクシャフトがジャイロ効果を生んで安定感をもたらす事がない分、リーンしたときの旋回効率が高く、あまり深くバンクしなくても良く曲がる特性を持っている。 
あくまで並列エンジン搭載車との比較だが、
使い方次第でライダーを不安に陥らせるとらえどころのない動きをする。 
しかし、慣れればスリムで軽快な車体をクイックに向きを変えする、並列エンジン搭載車には真似の出来ない走りが可能となる。

奇しくも、標準装着タイヤにタイヤが自己主張しない(癖のない)ロードスマート3が採用された頃から、モーターサイクルジャーナリスト達が掌を返したようにSVを持ち上げるようになった事は車体特性とタイヤとのマッチング無関係では無いだろう。
0266774RR (ワッチョイ 1b43-apM4 [103.2.249.163])
垢版 |
2020/02/09(日) 11:02:43.93ID:kVz7h4YW0
切れ込みはスズキ車にありがちなやつだと思った
それに加えてロドスマ3は倒し込むとリアが外に逃げていく感じがしてた
ロード5に替えたらちょうどいい塩梅で乗りやすいよ
0267774RR (ワッチョイ 75f1-Fkmd [110.66.121.103])
垢版 |
2020/02/09(日) 12:26:15.69ID:bFveEJk+0
>>266
スリムで軽快な車体特性のSVは
リーンを始まる瞬間、ハンドルをこじって倒し込むような乗り方をすると
車体かフラつき易くなる。
旋回開始と同時に意識的に後輪側に体重をあずける乗り方をすると綺麗な旋回軌跡を描いて曲がれる。
標準装着タイヤが合わないというのは
何かしら不適応があると言わざるを得ない。
0271774RR (ワッチョイ 75ea-Zca7 [180.5.49.224])
垢版 |
2020/02/09(日) 14:55:30.71ID:Q/ZXL3l40
>>264
あざっす!
ダメだったら1本買ってしまった方が早いかなかって見積もりだしてたよ
ちなみに調べたらSV650はダンパーロッドがノーマルとX用で二種類あるんだね
Xのほうが圧側が固いとか聞くからオリフィス穴径が違うんだろうか
0272774RR (アウアウカー Sa91-Fkmd [182.251.255.15])
垢版 |
2020/02/09(日) 15:12:15.16ID:9cySrRsBa
意味もなく弄くる事が目的で部品コロコロ変える人の走りが激変したのなんて
見たことないんだよね。
大抵迷宮入りになるんだけどね。
0274774RR (ベーイモ MM2b-mZAX [27.253.251.246])
垢版 |
2020/02/09(日) 18:02:53.65ID:ZXo1QXTBM
>>266
いいなロード5。ロドスマ3に不満ないけど、
次は是非ともこいつを履いてみたい。
ミシュランは重さが軽いというので。
そういえばパワー5てのが出るらしいけど、
これはロード5の次期モデルなんですかね。
0275774RR (ワッチョイ 2541-wKBe [182.166.4.242])
垢版 |
2020/02/09(日) 18:14:06.00ID:+19S7rPR0
ここ数ヶ月
大型二輪免許取ろうかな?
取ったらこれも候補の一つかな?
くらいでこのスレのぞいているけど
変な住民も居らずほっこりしていて
ますますこのバイクが魅力的に見えてきたよ
0277774RR (ワッチョイ 235b-GTIF [59.133.158.118])
垢版 |
2020/02/09(日) 20:32:33.44ID:ptP2BY7i0
車種的にサーキット勢は居ないけどジムカーナ勢は居そうだから
街乗りなのかロンツーなのか峠なのかジムなのか宣言してからレビューして欲しい
などと素人が思っております
0280774RR (オッペケ Sra1-WklH [126.194.234.187])
垢版 |
2020/02/10(月) 07:13:27.03ID:uE4povHer
俺くらいになるとタイヤの違いなんかわからない
新品に履き替えた直後はさすがにわかるけど
このタイヤは〜とかまるでわからん
0282774RR (ブーイモ MMeb-xBIx [163.49.215.246])
垢版 |
2020/02/10(月) 08:20:19.90ID:dS/gOiHGM
ダンロップは昔からそういうキャラだよね、クイックというか落ち着きないというか。まったり落ち着いたミシュランの方が好みだわー
0283774RR (オッペケ Sra1-kXRq [126.255.114.93])
垢版 |
2020/02/10(月) 08:29:52.72ID:rxdsoCIUr
純正バイザー、やる気ないパーツと見せかけて車体につけるとしっくりくるな。
機能的にも結構風除けになるし。
なんだかんだで計算されてるデザインなのね。
0284774RR (オッペケ Sra1-ME8S [126.194.216.201])
垢版 |
2020/02/10(月) 08:48:06.71ID:iYquqx64r
立ちゴケ対策でガード類を考えているのですが、候補として、キジマのエンジンガードかベビーフェイスのスライダーを考えてます。着けてる方いらっしゃればラジエーターの守られ感等を教えて頂ければ嬉しいです。
また、他に先輩方はガード類何つけてますか?オススメがあればお伺いしたいです。
0287774RR (ワッチョイ 05cc-O8O2 [60.39.212.105])
垢版 |
2020/02/10(月) 11:08:36.20ID:OJEGobET0
砂利でスッこけた時もラジエターは無事だったな
トップブリッジがズレて、ブレーキペダル曲がって、マフラーガードがガリガリ…
修理費1.5万!
0288774RR (アウアウカー Sa91-Fkmd [182.251.255.7])
垢版 |
2020/02/10(月) 12:38:56.97ID:id4mXFVoa
車種は違うが4気筒車重260キロオーバーのバイクでの実体験
バイクの下敷きになってもライダーを
守ってくれるのは三点支持構造のSSBのみ。ただ強度が有りすぎてフレームへのダメージも大きい
因みにバンパーがラジエターの高さより下だと
そこを支点としハンドルバーエンドやヘッドライトを路面に打ちつける事となり
場合によってはバーエンドがタンクを打ちつける事になる。
ラジエターも大事だが一番大事なのは
自分の身体だよ。
0289284 (オッペケ Sra1-ME8S [126.133.255.134])
垢版 |
2020/02/10(月) 13:01:15.47ID:yJaiftQvr
皆様ありがとうございます
またがって見るとスリムな分ラジエターの出っ張りが気になった次第です。
余り気にしなくても良いのかな?
0292774RR (ワッチョイ d5aa-VM48 [126.45.220.164])
垢版 |
2020/02/10(月) 17:06:17.40ID:C6ToAS1T0
Uターンでこけたときラジエター直撃して液がもれたよ
ちょっと口部が変形してたけどラジエターキャップの交換でなんとかなった。
2回こけたけどそのたんびにブレーキレバーが折れてさすが懲りたので
今は折れ曲がるレバーにした。
2回目はサイドパニア付けたらラジエターはぶつからなかった
0293774RR (ワッチョイ ed5e-gFbR [218.229.230.244])
垢版 |
2020/02/10(月) 17:53:10.48ID:wM7CDKn20
車体がスリムだからコケた時足を挟まれないようにと思って
SW-MOTECHのエンジンガードつけたけど、ちょっと大げさかなってくらい
ごつくて重い。ちなパイプ径が27mmくらい
0304774RR (ワッチョイ 23c1-aj0N [61.192.53.33])
垢版 |
2020/02/11(火) 00:14:53.92ID:X2piXLZ90
壊れることでフレームやエンジンを守るスライダーなら良いのかな
0306774RR (ワッチョイ 1b43-apM4 [103.2.249.163])
垢版 |
2020/02/11(火) 08:33:32.28ID:/ubs9VTm0
266のロドスマ3は箱根のターンパイクみたいな中高速コーナーをアクセルオンで旋回中の話
自分を中心に向きが変わってく感じが強いというか
サラサラした乗り味で、これはこれでありだと思ってました
次はロドスマ4履いてみたいな
0307774RR (アウアウカー Sa91-Fkmd [182.251.255.6])
垢版 |
2020/02/11(火) 10:11:06.64ID:hvYY9469a
16年モデルと19年モデル
リアシート上からダンパーを上下させてみると
16年モデルは固い渋い
19年モデルは柔らかいスムーズ
これって個体差なのかマイチェンの仕様変更なのかどちらなのだろうか?
0309774RR (アウアウカー Sa91-Fkmd [182.251.255.8])
垢版 |
2020/02/11(火) 11:46:18.70ID:2iVAOBMva
リンク周辺部品の仕様変更なのか、組み付け精度の差なのか、ダンパーなのか
分からないが、劇的な程動きが違う。
エンジンもファンライドメッセで白タンク黒フレームに乗った時と印象は全然違う。
これが「スズキの初物は手を出すな」の法則なのだろうか
0313774RR (ワッチョイ cdee-TuHd [106.172.249.77])
垢版 |
2020/02/11(火) 16:53:51.48ID:EeZWE2Tw0
近所に無印白、黒、Xが置いてあったから見てきたけど
白と黒は写真で見るより良かったな
Xは少しタンクに凹みがあったから悩みどころだなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況