X



【Kawasaki】ZX-25R Part7【クォーターマルチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウオー Sabf-++Vr)
垢版 |
2020/01/24(金) 07:55:34.17ID:GVKUE8kWa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新スレ立ての際上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー(KRT)
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
ラムエアシステム
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part6【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577440318/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0301774RR (アウアウカー Sa5b-ZIdI)
垢版 |
2020/01/28(火) 15:50:19.40ID:QGkoU32La
>>292
半端な排気量と言われ勝ちだが、エンジンフィーリングいいよね。
試乗会で650と1000乗ったが、総合的に650の方が手堅くバランスいいよ。14Rにフィーリング近いしな、下から強くて振動も悪くないし。
1000は、比較するエンジン的にも14Rの下位互換じゃなくて、やはり古いSSエンジン過ぎて
0302774RR (ワッチョイ 5f2a-9rwV)
垢版 |
2020/01/28(火) 15:58:04.67ID:0zPLNQKQ0
650はほんと見た目もかっこよくなったし全方位隙がなくなった良バイク化したよね
国内仕様でちゃんと買えるし、ZX-25Rより安いのも素晴らしい
0303774RR (ワッチョイ 5f2a-9rwV)
垢版 |
2020/01/28(火) 16:00:54.25ID:0zPLNQKQ0
俺は2代目のER-6fしか乗った事無いけど
エンジンフィールも低回転ではドコドコ、中回転ではダダダダ、高回転ではギュワーン!!と
変化があって楽しかった

ポジションもロングツーリングも攻めるもどっちも対応できてほんといいバランスだったと思う
0304774RR (ワッチョイ bfaf-++Vr)
垢版 |
2020/01/28(火) 16:11:37.52ID:+jDkHGaS0
そらまあ1台限りのバイクだってんならこれじゃなくて大型のが満足感あるだろ
0305774RR (アウアウカー Sa5b-ZIdI)
垢版 |
2020/01/28(火) 16:19:12.46ID:QGkoU32La
>>298
172cm58kg辺りやで。14Rは270kgほどの低重心デブで、胴長だけどセパハンにしてはかなりハンドル切れるから400アメリカ位の取り回しで回るよ。
14Rタンク幅有りすぎて両足だと爪先、片足ならベッタリのシート高さ80cmよ。
金はかかるけど、慣れるものやで。
ただ、70kgセパハンスタイルで重いから少々キツくなるのだろうさ。
0306774RR (アウアウカー Sa5b-ZIdI)
垢版 |
2020/01/28(火) 16:24:11.46ID:QGkoU32La
あと、個人的に熱いバイク順だと、H2、H2SX系、リッターSS、リッターオーバー系(ネイキッド)、600SSと一般的なリッター、400cc=14Rな。足の甲に熱風来るけど、フレームは全く熱くならん。ニンジャ400よりは少し熱いけど真夏でも靴熱いと文句垂れながら乗れるで。
ちょっと前傾キツいらしいが、快適なデブですよ。
0307774RR (ワッチョイ 5f2a-9rwV)
垢版 |
2020/01/28(火) 17:03:47.30ID:0zPLNQKQ0
具体的な車種書かんでも
400以上アルミフレーム水冷4気筒フルカウル車ならどれでも熱いよ

CBR250RR(MC21)とかだと真夏に少し不快かな・・って程度で済むが
上記のは普段着では真夏に乗れん。最低でも皮パンか大股開きライド必須
0309774RR (ワッチョイ c7aa-ZiJj)
垢版 |
2020/01/28(火) 17:09:18.80ID:QycYQeRa0
情報出てるけどフルオプション最高グレードで99万?オプション無し最低グレードで86万?税込みなのか分からんがまだ確定情報では無い
0310774RR (ワッチョイ 5f2a-9rwV)
垢版 |
2020/01/28(火) 17:09:46.40ID:0zPLNQKQ0
CBR600RR(水冷アルミフレーム4気筒フルカウル)

ER-6f(水冷鉄フレーム2気筒フルカウル)
だと

体感で90対50くらい熱さが違ったな。
リッタオーバーNKは60くらいの体感。
リッターSSは95くらい。600とそんなに差は無いかって体感だった
メガスポとか大型ツアラーは未体験なんで知らん。

400で一番熱かったのはVFR400R(NC30)。
CB400SFが50くらいだと75くらい。
0311774RR (ワッチョイ 5f2a-9rwV)
垢版 |
2020/01/28(火) 17:12:54.43ID:0zPLNQKQ0
>>308
ZX25R程度なら
手練れが乗るMC51CBRやR25、果ては新型ジクサーとかに追い回されると思うよ〜

>>309
STD税抜きで90万くらいだと思う
バイクの場合 オプション無し最低グレード って表現はあんましないよ
0312774RR (アウアウウー Sa4b-YWtV)
垢版 |
2020/01/28(火) 17:29:06.42ID:wF2TxIswa
ninja250やr25やcbr250rrによるzx250r狩り(イジメ?)があちこちの峠やサーキットで見られるなwww楽しみ楽しみ
0313774RR (ワッチョイ 270b-V1vN)
垢版 |
2020/01/28(火) 17:37:49.03ID:oozHqR8s0
こういう連中って普通にサーキっトタイムとかで25Rが上と証明されても
○○だから大したこと無いとかず〜〜〜っと言い続けるんだろうな
ステージ限定したりすりゃ当然劣る部分だってあるのは普通に考えて当たり前だろうに…
 
ついでに持ち出してきたバイクがNinja650ってのにはちょっと笑わせてもらったけどな
0315774RR (アウアウカー Sa5b-ZIdI)
垢版 |
2020/01/28(火) 17:44:13.90ID:zND5g5MTa
>>310
6ダボ試乗歴あるわ。ERも4なら。
14Rだと確実にER側よ。ハンドル握ってるポーズで熱上がってこないし、股、膝より足首が熱い。走行時の熱は見事にブーツだけ。止まると手元の外側が割とヤバイ。
発熱は高圧縮の1.4L様々の爆熱よ。
0316774RR (アウアウカー Sa5b-ZIdI)
垢版 |
2020/01/28(火) 17:50:30.72ID:zND5g5MTa
>>312
パーツ出揃ってから、ZXの名前に負けない程度にパラツイン組に食らいついて貰えるといいのだけどね。
今のツイン、かなりサーキットタイムも上がってるしノウハウもあるしよ。
ツインのエンジンも2次エア経路(排気ポートに二次エアを導入する口)あるからコイツもT-REVの@システムに対応してるはずだからこれあると便利よ、アホほど回すエンジンだしよ。
0317774RR (ワッチョイ bfaf-++Vr)
垢版 |
2020/01/28(火) 17:57:24.82ID:+jDkHGaS0
油臭い連中が多いナァ・・新車で250cc4発が買える、それだけでいいじゃないかw
0318774RR (ワッチョイ c7aa-ZiJj)
垢版 |
2020/01/28(火) 18:07:32.94ID:QycYQeRa0
多分トラコン上下シフター無し辺りで税込み86万ならばマイチェンしたcbr250rrとあんま差が無いな
好き嫌いで大分変わるね
0319774RR (ワッチョイ a7fc-bUK+)
垢版 |
2020/01/28(火) 18:21:25.09ID:7CRldgCK0
650を買ってシグナルグランプリで250をちぎるとか、
峠道では単気筒で4気筒を煽ってやるとか、もうね。
そんなに速く走りたいなら、なぜリッターSS買ってサーキットに行かないの?
0321774RR (ワッチョイ c7aa-ZiJj)
垢版 |
2020/01/28(火) 18:41:18.13ID:QycYQeRa0
650てninjaの?
あれってロングツー向きでハンドルがなんかこう自分には合わなかったな
z650にカウル付けただけって感じた後は2気筒だし
好みに分かれるバイクだね良いバイクなのは間違いない
0324774RR (アウアウカー Sa5b-ZIdI)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:42:34.83ID:b83xI0mXa
カワサキ(日本4車)のパラツイン、海外製より全体的に振動少なめだし、乗りやすいしな。
個人的に最もゴミだと思うのビューエルの一番?デカイ排気量のやね、エンジン回すとまだなんとかなるけど、中間領域以外でネジ緩むよね!って振動と壊れそうな金属音が…
SSポジだから怖さマシマシですよ。
0326774RR (アウアウカー Sa5b-ZIdI)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:53:19.46ID:b83xI0mXa
>>325
その割に海外組より馬力あったり燃費良かったり…
海外カスなん?と思いつつも、日本がおかしいのか、たまにどっちがおかしいのか分からなくなることがある。
0327774RR (ガラプー KK4f-aQj5)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:59:44.43ID:Phj8J2PPK
180度パラツインの横揺れの振動をドコドコとした内燃機関の味わいとして残すのか
バランサーで、極力低減させるのかの設計思想の違いじゃね?
0328774RR (アウアウカー Sa5b-ZIdI)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:08:53.09ID:b83xI0mXa
低減させつつ馬力を求めるのが一番なのは扱いやすさと速さ的には正解よね。
ただ、両方取るより片方重視した方が楽で高い数値が取りやすいのだろうけどよ。
外車は出力重視な所あるけど、そこまでやらないと日本4社に届かん雰囲気が…
昔は日本のエンジンダメダメらしいのにさすがやで。
0329774RR (ガラプー KKcb-aQj5)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:46:04.36ID:Phj8J2PPK
バランサーはパワーを喰うから、パラツインは高回転型の馬力重視にはならないよ
ツインで高回転にするにはV型90度だけど、独立したシリンダーとヘッドが必要で重量的は劣るかな
0331774RR (アウアウカー Sa5b-ZIdI)
垢版 |
2020/01/28(火) 22:44:06.80ID:QPql3oTua
>>329
コストとデザインレイアウトからパラになるけど、最近の250は回転高いと思うよ。
12500とかこのZXからしたら8.5割とか辺りだけどよ。
0332774RR (スップ Sdff-ZiJj)
垢版 |
2020/01/28(火) 23:07:37.89ID:UD8k8kGud
そもそもMC51が250ccパラツイン最速と勘違いしてるやつは何なんだ?
AP250でもNinja250>MC51が証明されたのに
カタログスペックしか見れないアホなんだろうな
まあそんな事は置いといて
30年前ですら女の乗り物、音だけで遅いとか言われてたMC22は結局現行のMC51よりタイム出てんだよね
普通に考えりゃ4気筒250cc>2気筒250ccってことは分かりそうなもんだが…
出るレース無いって言うが、ZX25Rのために新しいレース、レギュレーションが出来ると思うぞ
間違いなく東南アジアで覇権とるバイクだから
0333774RR (ワッチョイ fa36-V/PK)
垢版 |
2020/01/29(水) 03:00:02.37ID:/GkP9HUg0
>>332
いいじゃんどっちでも
0335774RR (ワッチョイ b5aa-ZjM+)
垢版 |
2020/01/29(水) 04:04:15.21ID:aHa0SQqU0
>>332
レースに参戦する様なタイプの人ならまだしも公道ではこっちがあっちが凄いとか何の意味も持たないよ
バイクが重要ではなく乗る人のテク次第やし気に入ったのを乗れば良いだろ
せめて公道でイキって飛ばさないでね迷惑だから
0336774RR (アウアウカー Sa55-xvf4)
垢版 |
2020/01/29(水) 04:49:49.08ID:KVgVd3IMa
>>335
公道と峠は、道を知っていて走り慣れてることと、頭おかしいやつが一番速いよ。
250でリッター追い回せた先行し続けたり、酷道とかだと秋に2スト80ccとかでSSを引き離しにかかってるし…
こっちもZ125で6ダボに離されずに追走したけどね、少なくとも30km制限とかで道センターに20cm位の岩落ちてて砂とか落ち葉とかの酷道での話よ。道知ってたから大人しく3速で40〜60(直線だけ)辺りで走ってただけよ。先頭は少なくとも+15km以上は平均で早いかと…
0337774RR (ワッチョイ 69cb-2iSl)
垢版 |
2020/01/29(水) 06:42:23.28ID:U49OM4e70
>>329
そうVツインは重い、うちのMC19とスパーダのエンジン単体重量を計った事
有るけど10年位前で正確な数値は覚えてないけどVツインのスパーダ用の方が
4気筒より2〜3Kg重かった。
0338774RR (ワッチョイ b5aa-ZjM+)
垢版 |
2020/01/29(水) 07:16:58.17ID:aHa0SQqU0
近場の峠だと自分は奥多摩周遊道路ら辺になるが
その変にイキった奴らが居るお陰で事故が後を絶たないしたまにバイク交通制限されるんだよなホンマ勘弁しろよと
昔はバトりまくってた有名峠の1つだったが今はもうどこも盛り上がっていい訳が無い
バトるならレース場行けと
0339774RR (アークセー Sxbd-0ef2)
垢版 |
2020/01/29(水) 08:34:43.70ID:NtsnC8Hrx
>>334
最高速でも0-100Kmでも0-400でも筑波のコースレコードでもなんでもいいから
MC51の方が速いというソースを教えてよ
0340774RR (スップ Sdea-ZjM+)
垢版 |
2020/01/29(水) 10:15:15.12ID:jqz4p4fYd
>>335
俺は公道で飛ばすとかそんな話一言もしてないんだが…
むしろ上の方でやってた奴らが発端なんだからそいつらに言ってくれ
先にパラツイン400に勝てないゴミとかMC51に勝てないゴミとか言ってたのは上のやつらだぞ
間違った知識でZX25Rを無理やりsageようとしてくるから正しい知識を書き込んだだけ
0342774RR (ワッチョイ 1eaf-KoMo)
垢版 |
2020/01/29(水) 10:55:37.25ID:kwTawnx00
あくまで豪華なミニチュア4気筒だってのになんでそんな本気の速さの話になるんだ・・・
そういうのが欲しいならリッターSS最初から乗れ
0343774RR (ワッチョイ fa36-V/PK)
垢版 |
2020/01/29(水) 11:31:43.29ID:/GkP9HUg0
本気で速さを追求したいなら、ロードバイク に乗りな。楽しいぞ。エンジン付きで楽しとるんじゃないよ
0347774RR (ワッチョイ fa36-V/PK)
垢版 |
2020/01/29(水) 12:45:02.18ID:/GkP9HUg0
ロードバイクなら好きなだけ速さを追求できるよ。
0351774RR (ササクッテロル Spbd-Dnz7)
垢版 |
2020/01/29(水) 15:01:54.38ID:g9FmJL22p
たかだか250ccで早いだの遅いだの滑稽では?
そう言うのを五〇歩一〇〇歩って言うんじゃないの?
0352774RR (ワッチョイ b5aa-ZjM+)
垢版 |
2020/01/29(水) 15:19:17.61ID:aHa0SQqU0
バイク云々ってより運転者上手い
ほぼ乗る人次第でバイク差で勝ってる訳でもない
0353774RR (アウアウウー Sa21-cQsT)
垢版 |
2020/01/29(水) 15:33:26.12ID:/OkoXPiJa
>>351
ボクシングの軽量級が滑稽と言うぐらいの暴論

通は軽量級のテクとスピードに感動する
バイクも同じ
0356774RR (ワッチョイ 112a-/fp1)
垢版 |
2020/01/29(水) 16:49:10.36ID:5KdzC3bC0
>>319
日常的に満喫できないからに決まってるでしょう。
SSでサーキットなんか月1が関の山、しかも行くまでに時間かかりすぎるのが大半でなんです。

>>323
手練れが乗るNSR80に下りで負けるよ。アンタは
0357774RR (ワッチョイ 112a-/fp1)
垢版 |
2020/01/29(水) 16:50:58.12ID:5KdzC3bC0
>>332
カワサキもZX25Rでレース制覇なんて最初から思っちゃいないし・・・
カワサキ的にはH2Rが出られるレース無いのと同じなの知らんのかな?
0358774RR (ワッチョイ 7daa-0Ybi)
垢版 |
2020/01/29(水) 17:18:49.03ID:/IX7nCpB0
JP250もAP250もレギュレーション変更するんじゃね?
昔のMOTOGPみたいに気筒数で排気量差つけて、それかワンメイクだな
0359774RR (アウアウウー Sa21-j45b)
垢版 |
2020/01/29(水) 17:21:34.46ID:fUU+uKfpa
EUでA2範囲内で売ればSSP300に出る資格はあるでしょ
FIMが通すかどうかは知らんけど

H2はSCだしH2RはSCと価格的にも出られないけど
0360774RR (ワッチョイ 7daa-0Ybi)
垢版 |
2020/01/29(水) 17:26:25.34ID:/IX7nCpB0
それか筑波ツーリスト・トロフィーだと、NT2とN250Fが混走だからエントリー可能だな
新・旧、ツイン・マルチ入り乱れて愉快になりそうだ。マイナーなレースだけど

ttps://www.tsukuba-circuit.jp/race/page/result/2019/0914/190914.html
0361774RR (ワッチョイ 6a2a-/fp1)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:25:26.05ID:KU2CrA8j0
ホンダ販売店で聞いてきたんだが
CBR250RRの2020年モデルは
41馬力、車重そのまま、カラー変更、クイックシフター選択可 だってね

ZX-25Rは車重180程度ともう判明したけど、
パワーウエイトレシオ、加速性能じゃMC51に負ける可能性出てきたね
250最強にと言えるのは最高速度だけかな。
0362774RR (アウアウカー Sa55-xvf4)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:40:09.41ID:af6isMq/a
>>361
カワサキは元々加速型で設計するし、ZXならなおさら加速型やろ。
今のフルカウル250って伏せたらどこまで引けるんだ?165kmとか6速のレブリミットと想定してそれ似合わせて最適なギアで目一杯加速させるとおもうけどな。
0365774RR (ワッチョイ 6a2a-/fp1)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:48:55.05ID:KU2CrA8j0
>>362
>>カワサキは元々加速型で設計する

へー
そうなんや〜
こんなデータあるんやけどね〜 

0−100m
MC41型CBR 6秒46
Ninja250R   6秒91

0−400m
MC41     15秒95
Ninja250R   16秒04

以上、月間オートバイ2011年2月号の実測値
加速型で設計しても、4馬力も下の単気筒車に負けてたらアカンやろ・・・・
0366774RR (ワッチョイ 6a2a-/fp1)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:53:06.59ID:KU2CrA8j0
>>364
30年前は規制も緩かったし
開発費も今とは比べ物にならないくらい使えたからねー

馬力もカタログ値45が当たり前、軽量なアルミ材も多用出来、
(MC22の純正排気バルブなんかインコネル製だったりする・・・)

昔の方が速くて然りかと。
無論、今の技術で金かけて規制無視(30年前当時の基準でもいい)したら
今の方が速いのできるよ。
0367774RR (ワッチョイ b5aa-ZjM+)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:59:39.48ID:aHa0SQqU0
レースに参戦するスタイルでないと性能云々とかあんま関係ないでしょ
皆はちょっとだけ差がある上位バイクを選ぶの?好きなのを乗ったら良いやん


現状レースで有利なのはバランスいいツインで尚且つ軽いバイク!もうこれで良いジャマイカ
後バイクがいくら良くても運転スキルが物言うから現時点でまだ出てもないzx25rどーのこーの議論するのはまだ早いと思うが
0368774RR (ワッチョイ 7daa-0Ybi)
垢版 |
2020/01/29(水) 19:04:54.07ID:/IX7nCpB0
レースで優位なのはマルチだろ?同排気量でツインが速いとか聞いたことない
そもそもホンダ自体、その大昔欧米でレースに参戦した際「多気筒化による高回転高出力型で勝負」
が信条だったしな
0369774RR (ワッチョイ b5aa-ZjM+)
垢版 |
2020/01/29(水) 19:09:21.46ID:aHa0SQqU0
>>366
昔景気良かったからいくらでも開発出来たのは分かるがちょっと大雑把なところもあったな
ハッピーメーターとか±30キロは流石にwって現在なら思うw
2ストなんかカタログ以上の数値出てたりとか

昔と比べて運転改良されたのはアクセルワークをシビアにやらなくても良くなった点ぐらいかね
昔のは速くいくにはパワーバンドキープしなきゃだったし
0370774RR (ワッチョイ b5aa-ZjM+)
垢版 |
2020/01/29(水) 19:14:36.73ID:aHa0SQqU0
>>368
一言足りなかったかスマン現在の250前提の話だよ
ここzx25rスレだしね


とりままだ発売されてもないzx25rをあれこれどっち速いとか議論するのは何の意味も持たないって事を言いたかった
せめて出てから議論しようぜ
どういう結果になるのか話するのはそれからだ
0371774RR (ワッチョイ 7daa-0Ybi)
垢版 |
2020/01/29(水) 19:18:23.48ID:/IX7nCpB0
ただ30年前より音量規制だけは緩和されてんな
(30年前の加速騒音規制値は75dBで現在は77dB)
排気ガス規制は厳しいけど
0373774RR (ワッチョイ 7daa-0Ybi)
垢版 |
2020/01/29(水) 19:24:14.13ID:/IX7nCpB0
>>370
ある意味残念なのは
筑波のラップタイム見ると現代の250より、30年前のマルチの方が速いのよ
0375774RR (ワッチョイ 7daa-0Ybi)
垢版 |
2020/01/29(水) 19:51:43.83ID:/IX7nCpB0
>>374
まあ当時はパラツインでレースに参戦するとかサーキット走る奴いなかったし
未だに30年選手のオンボロマルチを抜けないとかな
0378774RR (ワッチョイ 7daa-0Ybi)
垢版 |
2020/01/29(水) 20:48:53.76ID:/IX7nCpB0
>>377
2010年代の後半で同じ路面コンディションでのレコードをまとめてみた

〇MFJ カップ(公道車両、改造範囲広い)
 JP250 (現代のツイン)1’05.558 (MC51 CBR250RR)

〇MFJ カップ(サーキット専用、公道不可)
 J-GP3(単気筒)   0’59.035 (NSF250R)

〇筑波TT(基本ノーマル草レース)
 N250F(30年前マルチ)1’04.420 (MC22 CBR250RR)
NT2 (少し前ツイン) 1’06.396 (VTR250)

●参考:筑波ロードレース(基本ノーマル、昔のSP400)
 TC400(30年前マルチ)1’01.712 (ZXR400)
0379774RR (ワッチョイ 7daa-vtMk)
垢版 |
2020/01/29(水) 20:55:10.79ID:2zNS2jgY0
今のマルチと昔のマルチは排ガス規制もあるけどそもそも海外のライセンス制度に乗っ取った出力になるだろうからドノーマルだと良くて昔のマルチと同等かか少し良いか程度になると予想
規制をクリアするために車重は増え、その変わり燃費はよくなってそう
0385774RR (アウアウカー Sa55-xvf4)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:40:23.92ID:u0Qbkh9Za
>>365
そのころのニンジャ250って若葉ライトなやつや違う?
あれはZZR250のエンジンを規制に合わせて出したやつで、馬力出でないで。
今の400と共通フレーム、エンジンもほぼ同じ最新型からようやく古いエンジンからブラッシュアップされて効率上がってるからな。
基礎設計がカワサキは古いエンジン多いし、昔の設計ほど
0386774RR (アウアウカー Sa55-xvf4)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:53:04.03ID:u0Qbkh9Za
途中で送ってしまったわ、すまん。
昔のカワサキは重いのと技術へっぽこな所あるからね。低排気量ほど顕著で大型は排気量でごまかす感じか。
0-100で負けるのは仕方ないにしても、巻き返せてない辺り、やはり低排気量はホンダの方が昔から設計的にも上手いのだろうね。
とりあえず今の250になってようやく軽くてパワーが出せてるからよ。
あとサーキットタイムだが、コースレイアウトや距離の変更とか今と昔で差生まれてないよな?
今の年式ならいいタイム出そうな物だけど、まだ昔のマルチの方がパワーで圧倒できてたのか?
0387774RR (アウアウカー Sa55-xvf4)
垢版 |
2020/01/29(水) 23:00:00.83ID:u0Qbkh9Za
所でこのエンジン、完全新規開発ではないんやろ?
バリオスの再復刻カスタムと俺は見てるけど…
どれだけのポテンシャルあるのか知らんけど、カワサキはこれを250SSとして開発してるのか、250マルチエンジンの復活としてコスト押さえつつ普及させるつもりなのか、どっちの腹づもりなんやろ?
0389774RR (ワッチョイ b5aa-ZjM+)
垢版 |
2020/01/29(水) 23:48:03.56ID:aHa0SQqU0
>>387
完全新設計って出てるよエンジン&フレーム
0390774RR (スプッッ Sdea-dDT/)
垢版 |
2020/01/29(水) 23:53:01.78ID:o7gkPuYHd
またバカニダボ乗りが暴れてるのか 所詮耕運機は耕運機でダセェんだよ
0393774RR (アウアウカー Sa55-xvf4)
垢版 |
2020/01/30(木) 07:39:29.27ID:4YJElZQOa
>>389
新規か、期待が持てるな。エンジン内圧下げていけよ。初めから回して運用するエンジンだし効果が分かりやすいかと。
>>390
実際リズム的にも耕運機より遥かに回すことになるけどな250。400の方が回さず走れるし普段の音は近い雰囲気なの400では?ただし純正マフラーに限るけど。
0394774RR (アウアウオー Sa12-KoMo)
垢版 |
2020/01/30(木) 09:15:24.60ID:4bpOwEfza
今自分が気になっているのは
カワサキバイクウィーク2020の予告動画の真ん中にあるZX-10Rのエンジン
ZX-25Rのエンジン画像もあるけど、エンジンヘッドは映されていないんだよね
もしエンジンヘッドが赤く塗られていたら
フィンガーフォロアーロッカーアーム採用の可能性もある
まあ昔ながらの直打式でも構わないけど、出来ればフィンガーフォロアー式で出てほしい
0395774RR (スップ Sdea-M6Xx)
垢版 |
2020/01/30(木) 10:43:02.62ID:31pubNN8d
僕「25Rの音いいなぁ。サーキット行かないから公道でスピード出さずに4発サウンド楽しめるなら買いだなぁ」
敵「タイムが!重さが!30年前の方が!峠でぶち抜いてやる!大型の方が!加速が!馬力が!規制が!値段が!」
僕「うわぁ....(ドン引き)」
0400774RR (ワッチョイ 11b0-Y6bJ)
垢版 |
2020/01/30(木) 12:10:12.82ID:GpXhziMH0
別にサーキット行っても腕次第ってくらい僅差だろうけどな…
レースするならなりふりかまってられないが趣味でスポーツ走行楽しむのに車種は好きなのでいいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況