X



【SUZUKI】V-Strom650/XT Part15【DL650】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0819774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 12:47:18.76ID:TsDtAA1p
1000と同じの四角ライトの650欲しいなあ、、
昨年度新車黄色購入したとこやけど、、w
0820774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 13:00:35.87ID:fj+MUoPj
カタナのよりR1000のがいいなぁ
0821774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 20:23:06.06ID:B+/5BQY4
ハイパープロのフロントサスペンションばねに交換した。ついでにSKFのシールに交換。
ギャップをよく吸収してくれるのにハードブレーキでも踏ん張ってくれる。
ただ接地感は少し減った。ネガはそれくらいかな。
純正の上位互換て感じで大きく変わらず良かった。
1番予想してなかったのは疲労感がかなり減った、下道で4〜500km走ると疲れた〜ってなってたのが疲労感では2〜300kmぐらいのあ〜気持ち良かったってぐらいの疲れ具合に変わった。
これは嬉しい誤算というかロングツーリング派のVストと相性バッチリだな。
シールとばねどちらの効果が大きいのかわからないけど。
0822774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 20:41:58.26ID:61NYK0eb
>>821
セッティングはハイパープロ推奨のオイル粘度#15/油面170mm?
標準がオイル粘度が#10強/油面105mmだから結構大きく振ってるよね
フォークシールはまあ誤差範囲だろうねw
0823774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 21:00:49.49ID:B+/5BQY4
>>822
ハイパープロの#15付属のオイル170mmです。
付属の1Lじゃ足りないみたいな話をどっかで見たので500ml追加で用意してたのに1.5L付属してたし1Lでほぼピッタリだった。
0824774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 16:00:00.77ID:e5wSijus
海外じゃ1050(1000)と650どっちが多く売れてるんだろ?
0825774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 19:28:18.18ID:jMCssjUD
>>824
どこかで、ヨーロッパは650、アメリカは1000だと見たことがある
0826774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 21:28:43.31ID:iF1HrMZa
ヨーロッパで650売れてるんだったら、来年フルモデルチェンジあるな。
0827774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 21:36:53.67ID:hhLkU+jt
ヨーロッパで650が良く売れてるのは、あっちの免許規制の絡みじゃなかったか?
0828774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 22:11:11.02ID:QtZWXfEs
ふぅ〜、数年ぶりに立ちごけしちまった。
もうオッサンには重いのなんの。
酷いギックリ起こして寝返りも辛い ( ノД`)シクシク…
0829774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 22:27:06.64ID:zGKO0lyd
>>827
こっちの普通二輪400縛りが650と聞くね
実は日本人って体格の割に大きなバイクが多い国なんじゃないか
インドや中国、タイベトナム辺りも大きなバイクは税金メチャクチャ高くて一般人には無理だったかな
韓国はバイクや自転車の立場弱いからまた別みたい
0830774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 22:53:57.91ID:xIzxI56M
欧州で650が多いのは免許制度の関係と良く聴くけど、現行制度は

AM免許(16歳以上):〜50ccまで、及び最高速が45Km/h以下の二輪
A1免許(16歳以上): 〜125ccまで、ただし最高出力が11KW(15馬力)以下のもの
A2免許(18歳以上): 排気量制限なし。ただし最高出力が35kW(47.6馬力)を越えないもの
A免許(20歳以上): 無制限。A2の免許取得2年後より取得可能

ってなってるみたいだから、650だと60馬力以上あるし、免許制度じゃなく保険料じゃないかな?
スーパースポーツ等、高出力モデルの保険料はかなり高額で、国によっては車両価格と同額の保険料が掛かるとか
だから程々の650が人気なんじゃないかと推測
0831774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 05:37:28.23ID:FO5VrlBt
ドイツモデルなんかは基本フルパワーだけどA2免許向けモデルもあるみたいだね
0832774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 06:16:04.27ID:zf1wkXaw
ヨーロッパも免許の分類多いんだな。
旧型v-maxは事故が多すぎて保険料が馬鹿高いっての聞いたことある。
まだ日本は保険の面で優遇されてるんだ。
0833774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 06:19:30.27ID:k+geahR/
道のせいもあるんでないかな
ヨーロッパは石畳の道が多いというし、アルプス山脈あるし、
大きすぎると扱いが面倒なのでは
アルペンマイスターと呼ばれたのも初代650だったしね
0834774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 07:47:13.70ID:xskbJozr
>>807
Hoglight想像以上にいいね、四輪車LEDレベルの明るさ
光軸は調整はできないけどしっかり出てる感じ
このまま車検いけるかも
ポジションはオレのも逆だった
0835807
垢版 |
2020/05/16(土) 12:33:02.44ID:2n3v2DLF
>>834
ナカーマ^^
ちょっと重いけどめちゃ明るいしカッコいいし、いいね👍
DRL配線は車両側の仕向け地によって違うのかもね〜
0836774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 18:32:37.63ID:EJZJtFLB
初代と現行って足回りそんなに違うのかな
0837774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 21:29:32.21ID:PKDi8Rsl
このバイクミラーの固定ナットやたら固くない?
車載の17サイズのスパナで緩めようとしたら舐めそうだったからミラー調整するの諦めたわ
0838774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 21:42:49.11ID:YZscSluq
逆ネジ定期じゃないよな
0839774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 22:29:14.29ID:aNg4eOCd
前に短足だから諦めっかなーだったけど、結局契約してしもうた。6月楽しみや〜
0840774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 00:07:50.33ID:qGY9RaqA
純正サイドケース、車両同梱キーシリンダー必須ってあるけど貰ってない人おる?
ハンドル幅同じぐらいなら買おうと思ってんやけど
0841774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 07:07:09.13ID:Y3hnYhd3
新車買ったらシリンダー3個ついてきたけど貰い忘れたの?
0842774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 12:54:23.59ID:r0vWFQvr
>>837
あれナット状のカシメじゃね?
0843774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 13:51:05.82ID:qGY9RaqA
>>841
貰うんやな
シート下にもなかったし貰った覚えないから聞くわ、ありがとう
0844774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 14:23:30.08ID:v/FeKbdo
>>836
基本の味付けは変わってないと思います。
ただ、初期型にはイニシャルプリロード
を調整する機構が付いていたので自分は
1/4回転戻しで乗っていました。
0845844
垢版 |
2020/05/17(日) 14:25:25.80ID:v/FeKbdo
>>836
あ、フロントの話です。
リアは一緒ですね。
0846774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:55:23.68ID:3FPBTlfs
尻が全く痛くならないな
不思議なバイクだ
0847774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 23:27:55.23ID:0xvKbI1d
純正サイドケースは特にマフラー側が特殊な形で物が入らない。
左側も物が入らない。
キャンプ用品満載な人は他にリアバッグが必要になって来るよ。
0848774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 00:00:22.32ID:yXQ8rKcV
幅を気にするならgiviのE22のが使い勝手は良いよね。
ただ安っぽい。
ちょっとハミ出ても良いなら純正のTRAXの37Lは結構
幅狭いんじゃない?高いけど。
0849774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 19:57:41.44ID:QNohf4Bq
サイドケースはsw-moteckのtrax。
リアトップケースはgiviの43L。
シートバッグはタナックスのキャンピングバッグ2。
タンクバッグにはツーリングマップルをセット。
全部合わせるとで200Lを超えるので北海道のキャンプツーリングは十分。
やっぱりアドベンチャーツアラーはすばらしいね。
もちろん今年も北海道に行くよ。
0850774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 22:28:15.14ID:edQbuNYJ
俺は九州を計画してる
0851774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 12:24:58.94ID:hHhSd83V
2018年式黒を契約しました!
よろしくです。1000に比べてハンドル切れ角と
取り回しの良さと街乗りの楽さが決め手になりました。

etcとエンジンガードと箱ステーだけつけましたが他何かつけた方がいいのありますか?
身長173なので当然ながら踵が浮くので、べた足になるならローシート買おうかなと思っています。
0852774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 12:44:23.48ID:HTzWsXsx
オメ黒
サイドスタンドエクステンダーかな
0853774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 14:06:57.68ID:StdjX7C/
>>851
ローシートはあんまり効果ない、アレ買うぐらいなら数百円のシークレットインソール
(靴の中に敷いて背が伸びたかのように見せるグッズ)買った方がコスパ高いよ
車体側に手を加えてシート下げたいならローダウンリンクの方がいいよ
ただ身長173あれば、しばらく乗れば慣れとサスの馴染みでノーマル状態でも不安なくなると思うけどね
0854774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 14:31:16.81ID:F4FA6Yob
>>851
173なら問題ないんじゃない?
175でハイシート入れてるよ
0855774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 14:42:33.40ID:CeSaLyQX
>>851
おめ!
ローシートはいらん。効果ない。無駄ァ!
というかその身長で悩むの珍しいな、足付きで躊躇は160前半が多い
あとは箱だけでええんでね?
0856807
垢版 |
2020/05/19(火) 15:45:24.95ID:7sqJRScf
オプションのグリヒはおすすめ!あとナックルガードも。
冬すごく助かります
0857774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 15:49:19.22ID:F4FA6Yob
>>856
そこまで行ったらもちろんハンドルカバーもだねー
0858774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 15:57:33.93ID:5K9FSahv
YSP店が独自でやってるシートヒーターを付けてる友人が冬は地上の楽園と言ってたが
スズキ車持ち込んで頼む訳にもいかないんだよな
0859807
垢版 |
2020/05/19(火) 16:05:01.59ID:7sqJRScf
>>857
ハンドルカバーはもっと過酷な雪山用のバイクにつけてる。
マイナス5℃くらいまではグリヒとナックルガードでじゅうぶん
0860774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 17:35:31.64ID:uWhjmhIS
>>851
172cmだがバイク屋がとりあえずノーマルで乗ってみというから
それで1年乗り回して特に不便ないな
90kgオーバーのピザデブだからリアサス沈んでるってこともあるが
0861774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 20:09:40.39ID:4SDTN82N
>>851
XT2018黄乗ってるけどセンタースタンド便利
チェーン掃除や整備の時に役立つ
0862774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 21:28:27.16ID:yQRCFi/g
複数台持ちだから、コミネの電熱グローブを使ってる。使い回せるし、Vストならソケットで電源とれるから配線いらず
ただ、コミネは安い分手の甲側しか温めないのが難点。
次の冬は電熱インナーにしてみる。
コレなら手全体を温めてくれるし、既に持ってる冬グローブもそのまま使えるよ。
0863774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 12:14:42.21ID:b2MnCXY9
motechの1.5cmダウン出来るステップオススメ。
あと、ブースタープラグかな。
0864774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 18:24:36.89ID:4ruQYD1R
ブースタープラグよいよね。トルクが一枚厚くなる。
0865774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 18:33:17.72ID:KJ3Mli5A
>>864
うんうん、アレはいいね、ドコドコが気持ちいい
燃費落ちたけど、そんなのどうでもよくなる
0866774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 18:40:27.86ID:4ruQYD1R
>>865
60〜70km/hで巡航することが多いから、むしろ上がったよ。
0867774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 19:11:01.87ID:KJ3Mli5A
>>866
なかなかの自制心
boosterplugだけだとちょっと濃すぎる気がしてエアクリも変えたら更に気持ちよくなっちゃって
0868774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 21:20:07.19ID:R8ALdVfw
>>867
差し支えなければ何処のエアクリか教えてくだされ。
0869774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 10:30:12.83ID:rnpYy7/G
>>867
峠とか行かないときは、3,000回転いかない位で繋いじゃう
からね。
エアクリ交換は、高回転が気持ち良くなりそうだね。
吸排気は下のトルクが減りそうで、どうも躊躇する。
0870774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 16:39:39.23ID:YQ5ioKNo
先週、5年落ちの猫目を買いました。汎用性のある良いバイクですが、前ブレーキのタッチと効きに
戸惑いと不安を感じます。

対策を施している方々にアドバイスをお願いします。
0871774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 17:07:46.85ID:0f0bSSIE
とりあえず5年替えてないようならパッド交換しやさんせ
0872774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 18:43:37.41ID:uW3hS3Es
>>868
Pipercrossってイギリスだかイタリアだかの
のメーカー。日本では入手難しいかも。他の部品と一緒に個人輸入しました。
0873774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 18:46:37.01ID:uW3hS3Es
>>869
それ危惧してたんだけど、今のところネガはないです。
吸気音が気になる人はいるかもだけど。
0874774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 18:56:10.47ID:Lm/yuNxU
>>872
ありがとです。
イギリスからはtutoro,scottoilerを個人輸入してるので大丈夫だと思います。
0875774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 19:03:53.75ID:xKJzuT52
>>874
メルカリ出てるぞ
0876774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 19:06:48.59ID:xKJzuT52
Hoglightの光軸、テスター屋でチェックだけしてきた。
ロービームは問題なし、ハイビームが基準範囲から左上にずれてた。
車検はハイビームだからやはりノーマルに戻した方が良さそうです。
0877774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 19:44:09.07ID:8LdYCpN9
>>870
ラジポンは付けて無いけどパッドはシンタード一択だね!効き目は最高、ガツンと効くよ。
0878774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 19:52:08.57ID:aZXGUVnp
大きさ的に650なんだけど
顔は250か1050が好み
悩ましい
0879774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 20:18:23.16ID:KOuuA06W
>>878
なんで排気量で顔変えるんだろね
大きいサイズほどゴツくなるのはともかく、グラフィックデザインが排気量で違うのって、そのせいで買うの躊躇してしまう
まあ逆に後押しされたこともあるけどさ
0880774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 20:42:17.14ID:7JcxvdYP
>>870
ブレーキホースとマスター変えれば改善されるよ。
0881774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 20:49:51.63ID:aZXGUVnp
>>879
顔だけ選べたら面白いんだけどね
0882774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 20:52:14.85ID:PQ7nKiJW
>>873
なら俺もK&Nあたりに変えてみるかな。
欲を言えばARROWのフルエキにも交換したいんだよね。
カッコいいしeマークついてるし。
0883774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 22:52:31.40ID:icCMVWfd
>>870
ぶっちゃけ新品のパッドにしてもガッツリ効くようにはならんぞ
その適度なユルさがこのバイクの良いところだが
0884807
垢版 |
2020/05/22(金) 00:22:15.82ID:DDs7LLic
>>870
まずはもっとも手軽な一手
パーツクリーナーでキャリパーとパッドを洗浄
0885807
垢版 |
2020/05/22(金) 00:23:36.63ID:DDs7LLic
>>876
めっちゃ有用な情報が!
同じこと(テスター屋さん訪問)しようとしてました〜
車検戻し覚悟完了^^
0886774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 01:10:53.23ID:/hE5PJ0L
>>870
キャリパー〜マスター交換も以外と安く上がるよ
0887774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 02:02:52.69ID:6wbufJ6x
870です。アドバイス頂いた皆様ありがとうございます。
キャリパー洗浄とフルード交換から手を入れようかと思います。
ラジポンに替えたいんですが、ナックルガードが付かなくなるので思案中です。
0888774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 04:03:13.99ID:9MJmHtQ3
>>879
650と1050はともかく
250はVストの名前を借りてるだけでパラツインだし
スズキ資本が入った中国メーカー(大長江集団)のバイクを名前変えて国内で売ってるだけ
多分企画設計にも大長江集団が深く関わってるからデザインが違うのは当たり前では
0889774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 07:01:17.61ID:Sbye/ogT
>>888
VストのVってVツインのVではないのでは?
0890774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 08:14:55.10ID:LVCVtiga
またその話か
0891774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 08:27:01.10ID:wKnoW4At
ttps://suzukibike.jp/BIKE/17359900
0892774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 10:04:48.66ID:MwQs9E6L
Versatile云々言い出したのって250が出てからだよな
0893774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 10:11:05.67ID:G23nkGaK
>>892
そうだね。元々Vスト初期型や2型のときはVツインの「V」と各雑誌で取り上げられてた記憶がある。こういう姿勢がスズキは駄目なんだよ好きだけどw
0894774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 10:22:05.23ID:Sbye/ogT
調べたら元々は両方の意味だったそうですね

VツインエンジンのVと、ドイツ語で「流れ」を意味するStromを合わせた造語。
また「V」には英語で「万能、多目的」を意味する“Versatile”の意味が込められています。
0895774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 17:06:51.63ID:5TrpiYkE
>>875
情報ありがとー。
0896774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 19:54:19.10ID:62apLBnL
>>892
名前なんてのはそんなもんよ
俺の住む愛知・岐阜県境付近にはベトコンラーメンっつーご当地ラーメンがあるんだが、
昔は間違いなくベトコン=ベトナム戦争でアメリカと戦った"南ベトナム解放民族戦線"だったんだよ
ベトコンのタフさ勇猛さを想起させる辛さとスタミナのラーメンだっつってな
ところがポリコレがうるさくなってベトコンが差別的表現だとか言われ始めて、
日和って今じゃベトコン=ベストコンディションの略だって言ってる
ベストコンディションの略だったら普通ベスコンになるだろってな
0897774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 21:58:03.55ID:ZMMzYDoA
台湾ラーメンといい愛知県民のネーミングセンスってあれだよな。
個性的だよな。
0898774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 22:01:26.30ID:pHTuH8MA
ラーメンと比較されるVストローム
実に味わい深い相棒であるw
0899774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 23:26:28.62ID:8LlDAJ46
小倉トースト、抹茶スパ。
0900774RR
垢版 |
2020/05/22(金) 23:41:57.87ID:/PK2U8NF
>>897
似たような印象だったけど、俺はコロナだぞ!はい逮捕!みたいなトラブルの報道が愛知だけ突出していてドン引きしてる
県民性として何かあるのか?
0901774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 01:09:47.68ID:5JG3U8ZF
>>900
逮捕してるからという可能性もあるかもしれない
0902774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 07:39:03.61ID:mFTwB3EW
>>900
それこそ抹茶スパのように悪乗りせずにいられない県民性だから…
0903774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 17:30:50.21ID:1hi7LRgE
まーた左のピボットカバーが消え失せたw
うちにストックが4つほどあるから別にいいけど
三重県 尾鷲あたりで見かけた方がいたらたぶんそれは俺のですが差し上げます
0904774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 17:53:11.27ID:ZmyrA2Cp
>>903
ウルトラ多用途とかで点付けして止めとくんだ
でないと絶対外れるから
0905774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 19:33:21.26ID:DfYso+Cc
もうカバー無くていいや
と思ったけどその部分のフレーム塗装剥げてきたな
0906774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 19:55:07.75ID:ZwXN0sS+
250が3台
猫目が2台
現行3台
すれ違った、多すぎw
0907774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 20:46:26.39ID:1ymBSlWj
ここんとこVスト250めっちゃ走ってる。
今日一日走って一番目にしたバイクがVスト250。※9割がイエロー
もはやバーサタイルの方が多数派。
0908774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 21:26:07.31ID:rzuyBjr4
ハンドルバーライザー付けてる方、どれ付けてるとか、感想とか聞かせてもらえませんか?
ハイシート入れてだいぶ経つんだけど、今さらハンドルあげたら良くなるんじゃないの?と思いまして。スロットルケーブルの余裕があるか心配です。
0909774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 23:09:28.88ID:1hi7LRgE
ZETAだかhurricaneだかの19mmアップのやつ
ケーブル類を変えずに使えるのはたぶんコレが限界だと思う
0910774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 23:13:52.55ID:rzuyBjr4
>>909
Zetaがいいかなって見てたところ
ありがとう
おれも今日群馬か栃木でピボットカバー落としてきたよー
一緒に頼むかな
0911774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 22:38:31.13ID:v68d4Hqi
うおおー650欲しいすぎるけど、買ったとたん1050同様モデルチェンジしたらヤだし…
0912774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 22:40:13.58ID:mQO48RaM
話しの腰折るようなんだけど、新型650の
ナンバー灯かえたこと無い?
あれってどうやって外すの?
配線ビロビロ出てきてビビってるんだけどw
0913774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 22:49:18.77ID:90W6UjeE
1050の刀に寄せたデザイン好きか?
現行650好みだけどな
と2型乗りがつぶやく
0914774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 23:06:11.96ID:O8RqZM4Y
250はほんとよく見かける。良いことだ。でも650……しょんぼりしちゃう
0915774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 23:08:58.99ID:L644cleo
>>914
いい?俺的には迷惑やな。チンタラ高速走って嫌になるわ。せめて鈴木ももう少し兄弟らしく作って欲しかったね。同じシリーズとして認められん。
0916774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 23:09:27.53ID:dw4vSmBX
>>914
でもそれがいいんだろ?
0917807
垢版 |
2020/05/25(月) 23:25:27.61ID:n/iBG5TX
>>912
泥よけの裏のナット2つ外すとユニットごと取れてチョチョイのチョイ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況