X



[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-19[AirHead]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0634774RR (テテンテンテン MM8f-xQDx [133.106.54.151])
垢版 |
2021/03/05(金) 21:47:32.48ID:hAl4s9jeM
ピカピカのオリジナルコンディションで所有したいんなら最初から程度のいいヤツ買ったほうがいいし、結果安上がりだけどな。
外装やホイールを再塗装してきれいにしてもやっぱり再塗装って感じになるし。
0637774RR (ワッチョイ f7c8-vgLE [114.69.142.95])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:20:06.06ID:IxxGwfxx0
>>632
どんどん純正部品やリプロ部品も枯渇してるの知ってますか?

よくカブやSRと一緒に括るけど決定的に速度レンジが違うからシンプルさ故に同じモンと考えていると危ないかと?個人的に思います。
シンプルなだけに誤魔化しのきかない「勘どころ」があります。
ちなみに東京の城南地区にフ○ット出身を語る専門店モドキな店へ通う方々はとても気の毒に思います。

えぇ…
異論は認めますので信者よ人達は愛車を壊すために御布施しといて下さい。
0639774RR (アウアウウー Sa9b-0nEb [106.128.34.72])
垢版 |
2021/03/06(土) 00:10:30.22ID:Tx2GAYRba
あくまで個人的だが
OHVボクサー乗りで最近理解出来ないのがオタクになりすぎて効率化を求めて手を入れる人の多い事
近代化改修はいいけどそれなら新しいバイクでよくね?
0640774RR (ワッチョイ 9fc1-xujb [115.38.163.177])
垢版 |
2021/03/06(土) 00:15:09.14ID:CevLOGi00
個人的な意見だが
そういう原理主義的な発想こそオタクならではだと思うけど。
自分の使い方に合うように手を入れるなんて事は昔っからバイクじゃよくある事なわけで
0641774RR (アウアウウー Sa9b-0nEb [106.128.34.87])
垢版 |
2021/03/06(土) 00:19:51.76ID:BJ5di94na
>>640
喫茶店カスタムと変わらないわ
ノーマルの状態いい個体は減りつづけるわけで
オーナーが変わったら結局わけわからん仕様になってバラされて終わりだろ
0642774RR (ワッチョイ 9fc1-xujb [115.38.163.177])
垢版 |
2021/03/06(土) 00:23:48.57ID:CevLOGi00
自分の持ってる個体をどうするかなんて各オーナーが独自に判断する事であって
他人が差し出口を挟むような事じゃないって事がわからないかな?
ノーマル派はノーマルで乗りゃええし、社外パーツ使いたい人は使えばいいし
カフェレーサーにしたけりゃすればいいさ

他人が口出しする必要もないし権利もない
ノーマル個体が減るのが嫌なら自分で買い占めて博物館でも作ればいい
0649774RR (ガラプー KK19-Vyt2 [NV61i2L])
垢版 |
2021/03/12(金) 07:41:06.02ID:jCShd6A+K
二本サスRS持ちです。エンジンオイル注入口の少し前に、メチャ小さい穴が開いてます。
これは、何の穴ですか?
洗車などで中に水が入っても大丈夫ですか?
0650774RR (テテンテンテン MMeb-sUxy [133.106.54.128])
垢版 |
2021/03/13(土) 07:29:16.81ID:/TO/KCbAM
>>649
セルモーターが収まる部屋の水抜穴がそのへんになかったかな?
そうだったら水の出口なので水がかかっても大丈夫。
そもそも水洗い洗車はあまりしないほうがいいと思うけど。
0652774RR (ワッチョイ ad58-lMjg [118.6.82.7])
垢版 |
2021/03/13(土) 22:32:19.18ID:q38JZto40
オイルフィルター交換する時に外すオイルクーラーのホースなんだけど、バンジョーボルトのアルミワッシャーが純正だとM12の外径15.5の細いヤツなんだよね。
これを汎用のM12×18使ってる人います?
サーモスタット側が少し座ぐってあるのでどうかのかと思って。
0653774RR (テテンテンテン MMeb-sUxy [133.106.55.37])
垢版 |
2021/03/14(日) 10:14:55.06ID:VtDRMlucM
>>652
オイル漏れの可能性や座ぐり部分の痛みを考えれば純正のサイズが間違いないでしょ
油圧が上がらないと確認できないのが難点だけど、部品が手元にないなら中古をオイルストーンで整えて再利用、様子見
0654774RR (ラクッペペ MMeb-lMjg [133.106.93.115])
垢版 |
2021/03/14(日) 19:07:57.85ID:tRNss/9CM
>>653 ありがとうございます。今回は再利用でいってみたいと思います。
0657774RR (スププ Sd03-yXjj [49.96.35.197])
垢版 |
2021/03/15(月) 08:36:04.93ID:ridwRruNd
オイルフィルター交換するときにオイルクーラーのホース外す?ホースはそのままでも交換できてるから、いままで一度も外したことないけど。なにかの確認のため?
0658774RR (ワッチョイ 7df3-lMjg [14.9.14.96])
垢版 |
2021/03/15(月) 20:10:55.69ID:X7aKpoKZ0
↑今までホース外さないでやってたんだけど今回は何故か上手くズレなかったんだよね。そんでホース外してみました。まぁホースのオイルも落ちるしサーモ本体も綺麗になったから良かったんだけどアルミワッシャーがね。
0659774RR (ワッチョイ e3de-bLG7 [219.100.109.56])
垢版 |
2021/03/15(月) 23:02:03.55ID:kQRjp7nM0
季節の変わり目に走らせながらBINGを微調整していく
左右が揃うとアクセルのツキがキレ良くなり
するとOH後のミッションのフィールがシャキってする
ヨシヨシまだまだ乗るぞぅ
0660774RR (ワッチョイ c7aa-6umI [126.79.83.138])
垢版 |
2021/03/21(日) 23:07:15.68ID:OdgbJXvz0
クラクション鳴らすとヒューズ飛ぶようになってしまった
もうミツバのホーンでいいや
0662774RR (ワッチョイ 6bc8-mixI [114.69.142.95])
垢版 |
2021/03/22(月) 23:19:52.19ID:6RS+xk6w0
>>661
右サイドカバーのステッカーを見る限りガチ!の林道アタッカーな元オーナーさんと思われます。
30年前の車輌です、走る・曲がる・止まる をキチンとするならばスタート価格くらいの余剰資金が必要になりますね…。

@ OHV歴25年の老婆心でした
0663774RR (オッペケ Sr67-/Rr2 [126.179.50.141])
垢版 |
2021/03/22(月) 23:43:39.02ID:/QlWgjhKr
>>662
そうなんですね。
やはり中古はある程度修理前提としてないとダメなんですね
0664774RR (ワッチョイ 5639-Un8a [153.222.96.136])
垢版 |
2021/03/23(火) 08:26:01.89ID:20FlybGN0
エンジンOH30万、ミッションOH15万、足回りOH30万、必要に応じて電装系、駆動系。
まぁ、200万で完調のOHVのGSが手に入ると思えば、そんなに高くは無いのかもしれない。
0665774RR (ワッチョイ deb0-GPNw [103.95.106.48])
垢版 |
2021/03/23(火) 10:38:06.48ID:JnymVhsN0
>>661
そもそも30年前の当時人気無かった方向のバイクで用途的にも酷使されやすい車種なのに現在は旧車OHV人気、GS人気のダブルで人気な車種です。
そうそう上物は出ませんし出てもマニア間取引、稀にショップに出ると強気価格設定となります。
特にこの5年くらいでかなり高騰した気がしますが、これは一部の国産旧車も同様なので需要増なのでしょう。
本当に良い物が欲しいなら数年スパンでアンテナ張って探すか、OH前提で安く買うか。
どちらにしてもそのうち何処か壊れだします。
それも含めて楽しめるかどうかでしょうね。

100GS後期ルックが好きなら前期後期パリダカの方が樹脂タンクなんでオススメですよ。

以上、2台続けて前期パリダカ乗りの個人的見解です。
現役で3週間程度のロングツーリングもこなしてますよ。
0666774RR (ワッチョイ 92b9-vemm [203.165.90.20])
垢版 |
2021/03/23(火) 11:46:54.59ID:Rf2z2LKm0
前期パリダカで思い出すのが、ブログで整備と称しては壊し
素人修理をやってた人がいた。結局売却したそうだが…
車両の特徴はエキパイがかなり錆びてる。
中古でこんな車両買った人いない? 要注意。
0667774RR (ワッチョイ 5639-Un8a [153.222.96.136])
垢版 |
2021/03/23(火) 13:06:49.81ID:20FlybGN0
焼き嵌めを理解しないまま不要な分解組立を実施
→各部歪みが出てオイル漏れ
→ガスケットに液体ガスケットてんこ盛り
→剥がれた液ガスケットが内部侵入
→オイルライン狭窄
→流量低下
→バルブリフターから始まる各部囓り
→金属粉多発
→高性能化学合成油&謎添加剤投入
→オイル漏れ加速
0670774RR (ワッチョイ 03fd-1i51 [112.138.59.42])
垢版 |
2021/03/23(火) 16:12:33.94ID:JAqr6ASI0
焼き嵌めを理解しないまま不要な分解組立を実施 ←クランクシャフト抜く時とミッションだけでしょ?
→各部歪みが出てオイル漏れ ←よくわからん、焼き嵌め関係ある?
→ガスケットに液体ガスケットてんこ盛り ←シリンダーとクランクケースだけだよね
→剥がれた液ガスケットが内部侵入 ←ありえる、特に塗布不要のオイルパンに塗ったやつ
→オイルライン狭窄 ←オイルポンプからフィルターに行くからラインまで行かないのでは
→流量低下 ←わからん、フィルター詰まるから、でもバイパスあるし?
→バルブリフターから始まる各部囓り ←運転間隔が長い、バルブクリアラン過少、過大が要因って聞いた
→金属粉多発 ←アルミ粉はほぼオイルポンプの蓋のかじり、鉄成分はクランクシャフト焼き付き?
→高性能化学合成油&謎添加剤投入 ←粘度保てれば何入れても無問題
→オイル漏れ加速 ←まあ、普通に滲む
0672774RR (テテンテンテン MM1e-/Rr2 [133.106.210.59])
垢版 |
2021/03/23(火) 20:18:18.98ID:itPhBaTSM
>>662
バイク屋が出品してるから安心かと。
0673774RR (テテンテンテン MM1e-/Rr2 [133.106.210.59])
垢版 |
2021/03/23(火) 20:19:22.21ID:itPhBaTSM
>>671
200出すなら
アーバンGSのがいいですよ。
40周年カラーかっこいいですし。
0674774RR (ワッチョイ b7f3-Pz7z [14.9.14.96])
垢版 |
2021/03/23(火) 20:33:00.25ID:HBrJyMT30
200万かけて完調求めるものいいさ。でもハードル上げなくてもいいじゃん。オレのモノサスRSも何の知識もなく10年前ヤフオクで30万で買った。その後ひと通りお約束の修理をした段階で「最初からモトビンから部品全部取り寄せれば良かった」と思ったけど、まぁそれもお勉強だしね。
今回のGSも予備検付きなんだから落札すればすぐに乗れるんだし昨シーズンまで元気に走ってかもしれないしね。
難しい事はいいから乗りたいなら買えばいいじゃん!とオレは思う。
0675774RR (テテンテンテン MM1e-/Rr2 [133.106.210.59])
垢版 |
2021/03/23(火) 21:21:17.79ID:itPhBaTSM
これなんか手頃でいいかと思います。

https://baiku.jp/bmw/180916_r75.html


昔エキスパートにいっぱいあったのを思い出します
0678774RR (スププ Sdf2-/Rr2 [49.98.68.232])
垢版 |
2021/03/23(火) 23:11:53.85ID:tOBGFAmyd
店探してあたってみるとこから始めた方がいいかもね
出物があったら連絡くれって言っとけば、探してくれたり、買取で入ったら店頭に並べる前に教えてくれるよ
スラッシュ、前期の青白、ベーシックあたりは先約があるかもだけど買えるタイミングじゃなければパスされて回ってくるかもしれない
自分は前期100GS入ったら連絡くれって言っといたら忘れかけてた一年後くらいに連絡きた
ボロかったから買わなかったけどw
0679774RR (ワッチョイ 924e-hPuX [221.113.42.206])
垢版 |
2021/03/25(木) 19:30:32.47ID:9qxnnubb0
30年前の中古車なんだからワンオーナーで大事にしてても今何が起きても不思議じゃない。
ハズレ承知の覚悟がないからどうしようかなんだろうから。
やめとけ。
0680774RR (アウアウウー Sae3-W+Yv [106.154.9.160])
垢版 |
2021/03/25(木) 20:21:22.31ID:i/BRiXPCa
初めてのギア・シャフト・ファイナルのオイル交換ですが、高いオイルにこだわらないで平気でしょうか?
年間走行5000キロ、年1交換くらいです。
0682774RR (アウアウウー Sae3-W+Yv [106.154.9.160])
垢版 |
2021/03/25(木) 21:15:40.62ID:i/BRiXPCa
>>681
アドバイスありがとうございます。
長く付き合うため、コストも考えて、
レブテック80W-90にしようと思います。
0684774RR (オッペケ Sr33-/Aj7 [126.166.253.153])
垢版 |
2021/03/28(日) 14:15:59.32ID:ulHJ995Br
このたび87R100RSを入手しました。
現在入手可能なサービスマニュアル、サービス本でオススメありましたらご教示頂けないでしょうか?
0688774RR (ワッチョイ dfee-/Aj7 [106.163.133.45])
垢版 |
2021/03/29(月) 12:48:18.37ID:cGyFze/W0
>>685
ありがとう。
福田モータースに聞いてみます。
0689774RR (ワッチョイ dff3-T6zR [106.73.162.128])
垢版 |
2021/03/29(月) 12:54:03.40ID:YRdckmCo0
自分も入門書だのヘインズのマニュアルだの数冊は買ってみたが、結局Youtubeあたりで国内外含めてレストア動画を漁るのがイチバン判りやすかった
0692774RR (ラクッペペ MM4f-IFJF [133.106.83.237])
垢版 |
2021/03/29(月) 22:04:51.15ID:E2cfC67HM
モノサスを10年乗っててメンテナンスブックも持ってるけど、いまだにシートを外すときにクリップで外せなくてボルト4本取るのはオレだけ?
0694774RR (ラクッペペ MM4f-IFJF [133.106.83.237])
垢版 |
2021/03/29(月) 23:45:51.96ID:E2cfC67HM
クリップを外せないんじゃなくて、クリップを外してズラした後フレームから抜けない。
0697774RR (ワッチョイ ffa6-t9WP [183.76.96.131])
垢版 |
2021/03/31(水) 21:16:01.07ID:2KX3BSXX0
掃除しないで替えてる (´・ω・`)
0700774RR (ワッチョイ 9df3-nmJp [14.9.14.96])
垢版 |
2021/04/02(金) 10:09:32.26ID:0pR13Yyv0
やっぱり知恵の輪状態になるんですね。
ちなみにシートを上げた時のストッパーが後ろ側1箇所なのは正解なんですか?前側も付きそうな感じなんだけど。
0704774RR (ワッチョイ b1ec-QTio [122.249.167.67])
垢版 |
2021/04/05(月) 07:20:19.50ID:I6wF/EGG0
>>701
注文から一年以上経って来ることがあるとか言ってた。
0706774RR (スフッ Sdfa-3y1L [49.106.208.221])
垢版 |
2021/04/05(月) 08:38:39.65ID:eBPhV34qd
ホイールハブは、内燃機屋さんで、
ライニング削り落として、
新しいライニングを製作して、
はめ込んでくれるで。
わざわざ新品を買わなくても。
0708774RR (ワッチョイ b1ec-QTio [122.249.167.67])
垢版 |
2021/04/05(月) 10:40:00.96ID:I6wF/EGG0
最大?
0711774RR (ワッチョイ 1a4e-QTio [221.113.42.250])
垢版 |
2021/04/06(火) 06:39:15.16ID:VOzBNqDn0
Max bmw ホイールもハブもNAだわ
0713774RR (オッペケ Sr75-tABC [126.194.120.225])
垢版 |
2021/04/07(水) 21:04:02.73ID:BbDKF22Sr
初の車検なんですが、どこに依頼するのが賢明でしょうか?当方、東京都内の者です。
0714774RR (ワッチョイ b1ec-QTio [122.249.174.233])
垢版 |
2021/04/07(水) 21:28:59.86ID:J3Vk9crY0
1正規ディーラー
2ユーザー車検
3買ったとこ
0715774RR (ワッチョイ 7628-YR5A [111.89.26.165])
垢版 |
2021/04/09(金) 00:33:22.10ID:ey3CJDHT0
>>713

714 ← 正解!
城南地区界隈でOHV専門店を自ら謳っているショップは避けた方が無難ではなく得策です。
0716774RR (ワッチョイ 4e39-aw2F [153.222.96.136])
垢版 |
2021/04/09(金) 06:54:31.54ID:/5vPC1oK0
ディーラーも、法定点検と車検通す位しかできないトコが増えてるみたい。OHVの整備、修理に対応するか聞いた方が良いかも。
0718774RR (ワッチョイ 3bf3-oqB+ [14.11.34.32])
垢版 |
2021/04/10(土) 06:54:20.44ID:AYRO3aaq0
いつも城南って言ってるの同じ奴だよね
城南地区のショップに恨みがあるんだろうけど
具体的に何処が駄目なのか言わないと
ただの腰抜けだよ
なんのためにもならない
0722774RR (ワッチョイ 9ab9-rK3i [27.140.154.108])
垢版 |
2021/04/11(日) 11:24:30.94ID:QGCDwaNh0
>>714
正規ディーラーも、OHV時代からの店だけではなかろうか?
都内だと、
福田モータース→motorrad tokyo bay
羽田ホンダ販売→motorrad haneda
アライモータースBig→a big motorrad
コクボモータース
以上4店舗 
0725774RR (アウアウウー Sa47-+sTj [106.128.26.145])
垢版 |
2021/04/12(月) 14:16:38.03ID:1YLRvywka
ちょっと話が逸れるけど
有名どころで整備されるとノウハウで色々店オリジナルのオイルやら部品がつくのはいいけどその店が無くなったらどうすんのかなと
極力ノーマルに近い維持をしたいと最近思う
OHVボクサーに色々手を入れて良くしたいのはわかるけどさ
0726774RR (ワッチョイ 7ac1-EVOA [115.38.163.177])
垢版 |
2021/04/12(月) 17:08:06.11ID:JwikzIEZ0
オリジナルの部品ってのが具体的にどの部品の事を指してるのかわからないけど
何がどう変わってるのか把握してれば代替品を探すなりノーマルに戻すなりすれば良いだけの話じゃなかろーか

もちろんノーマルに拘るのも趣味の内だから全くもって否定はしないですよ
0730774RR (スフッ Sdba-AcCi [49.104.43.195])
垢版 |
2021/04/13(火) 09:56:21.58ID:PAFsKzFGd
オイルは粘度しか気にしてないな
あと気分的に鉱物油か半合成にしてる
ショップのオリジナルってのはトップブリッジくらいかな
0731774RR (スフッ Sdba-AcCi [49.106.216.250])
垢版 |
2021/04/14(水) 09:09:52.51ID:e9kI8MP5d
週末久しぶりに乗ったら異様にエンジンの回転?が軽くすぎて気持ち悪かった、単純に冬場と違って気温が高くてオイルがいい感じに柔らかくなってるって思いたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています