X



【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part80【MT/DCT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ e3f3-j2Jr)
垢版 |
2020/02/12(水) 10:49:17.34ID:LrnT9jAB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
─────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0772774RR (ワッチョイ 24f3-z0SL)
垢版 |
2020/04/23(木) 18:01:37.63ID:ojUB7Uc90
某ブログによると次期NCはエンジンとDCT新設計で800になるそうな
本当なら買い換えるから年末車検前に出てきてほしいなあ
0773774RR (ワッチョイ 2fee-sVZV)
垢版 |
2020/04/23(木) 18:07:42.96ID:IsiOcA2K0
Sシルエットがそのままで興味半減
丈夫なフルカウルつけてほしい!+20万以内でw
0775774RR (ワントンキン MM1a-czk9)
垢版 |
2020/04/23(木) 19:06:44.43ID:RIyjrgadM
排気量上がったらついでに装備も追加で高くなるだろうから
逆にNC650くらいの出してくれ。
0776774RR (ワッチョイ 2fee-sVZV)
垢版 |
2020/04/23(木) 19:14:06.54ID:IsiOcA2K0
>>775
DCTがATの認可獲得したからどっち行くかな
採算が取れる大型に集中するのか
250ccラインまで用意するのか気になるね
0777774RR (ワッチョイ 41aa-kfXh)
垢版 |
2020/04/23(木) 22:09:09.33ID:v6OD4xei0
>>776
コスト的に合わんだろ
0778774RR (ワッチョイ 32ee-Op/G)
垢版 |
2020/04/23(木) 23:01:37.17ID:T1AW0QaF0
林道行ってコケてきた。下りの水で深く掘れたわだちで。足首と膝ちょっとひねった
エンジンガードとパニアのおかげでバイクに被害は無し
砂利道走るにゃやっぱNCは重さを実感するな。ADV150が気になる
0779774RR (ワッチョイ 66f3-78qf)
垢版 |
2020/04/24(金) 06:01:21.02ID:o1nks8NZ0
o
0780774RR (ワッチョイ 9faa-v9k2)
垢版 |
2020/04/24(金) 06:13:53.47ID:0peYcolj0
800だとフェリー高くなるんだよなぁ。
車高とか車幅がでかくなるのは勘弁してほしい。
0781774RR (ワントンキン MM94-czk9)
垢版 |
2020/04/24(金) 08:36:04.29ID:UZGQ1Fa0M
アフリカツインの廉価版が800ccで出るってウワサが有ったように思うけど
Xの後継がそれになるのか別モデルなのか。
0783774RR (ワッチョイ ceee-z0SL)
垢版 |
2020/04/24(金) 17:16:49.97ID:+XmMnnBB0
そんなに被せたってメーカー自身に得がないだろうしどっちかしか出ないんじゃない
0788774RR (ワッチョイ 66f3-78qf)
垢版 |
2020/04/25(土) 04:53:37.12ID:a3Y5EDfr0
o
0790774RR (ワッチョイ 66f3-78qf)
垢版 |
2020/04/26(日) 04:45:09.16ID:YgMaAVpr0
o
0793774RR (ワッチョイ 2fee-sVZV)
垢版 |
2020/04/27(月) 23:18:07.16ID:Ffh8rWBd0
他社の動向でしだいでは新型は+50万になってもおかしくない
ラインナップの値段が不自然な並び方w
0794774RR (ササクッテロラ Spc1-V6Fw)
垢版 |
2020/04/28(火) 00:15:04.39ID:u1GKJezzp
値段あげても給油口の仕様も変えないなら乗り換えるとかない
エコノミーモデルも出す気はないだろう
物が売れると初代のコンセプト忘れて値上げにクソ化に走るホンダは相変わらずだな
0795774RR (ワッチョイ eca1-QpYc)
垢版 |
2020/04/28(火) 00:24:45.80ID:+rf9jeU20
モデルチェンジで部品の大幅刷新は有るのかな
そうなら汚損が激しいアンダーカウルとオイルエレメントの蓋だけでも早めに交換しておきたいけど
0798774RR (ワッチョイ 9faa-z3a9)
垢版 |
2020/04/28(火) 03:50:35.29ID:l9iXribA0
オイルを窓でチェックできるようにしてくれたら、あとはいじらんでいい。
100万は切ってほしいね。
0799774RR (ワッチョイ 66f3-78qf)
垢版 |
2020/04/28(火) 06:43:46.45ID:qHJOWMeM0
o
0804774RR (ラクッペペ MM34-5Qgr)
垢版 |
2020/04/28(火) 16:23:26.96ID:VQ5vhwxwM
やっぱり重いよね?他に比べりゃ軽いみたいな記事見るけど。自分は400ccレーサーレプリカ乗り継いで20年振りにリターンしたジジイなんでしんどいわ。
0805774RR (ワッチョイ 2fee-sVZV)
垢版 |
2020/04/28(火) 16:35:25.72ID:aDvBh6M60
もうそろそろ61才になろうとしているが歩くのが辛いから
NCでスーパーに買い物に行くw
0806774RR (ワッチョイ 918a-1Gce)
垢版 |
2020/04/28(火) 18:13:45.09ID:bB1Y43e+0
免許とって初心者向けということでNC乗ってたけど
もう20台も後半になってきたらこの重さは辛いわ・・・
0810774RR (ワッチョイ e78a-ts7H)
垢版 |
2020/04/29(水) 08:33:55.57ID:a9E6fIF+0
>>807
若い人はそんな発想できるから良いな
この歳になるともう、筋トレしても学生の頃と違って筋肉全然つかないんだよ
0811774RR (ワッチョイ 07ee-aR2J)
垢版 |
2020/04/29(水) 09:33:14.86ID:Y+5idTQp0
二十代後半で?
痩せづらくなったのを筋肉つきづらくなったと勘違いしてんじゃない?
自分も同年代で教習車750l乗ったとき取り回しやセンスタかなり軽く感じて(シルバーウイング600は糞重かった)
sかx検討してるぐらいなんだけど
もしかして市販車の方が重く感じたりします?
0813774RR (アウアウカー Sa3b-75Rp)
垢版 |
2020/04/29(水) 10:42:19.87ID:fh2LqbwVa
体格もあるんじゃね?
背が高ければ、重心低くて取り回し楽なバイクだよ。
0814774RR (ワッチョイ c725-kuXe)
垢版 |
2020/04/29(水) 11:00:10.93ID:U/JgK8nG0
>>809
1100RTなら若い頃憧れた。
その頃は金無くて買えなかったけども、今も金は無いw

NC750Xにシャフトドライブはいいと思うけどな。
価格や燃費や車重に影響出るからやらんやろうね。
0815774RR (ワッチョイ e709-+Rfk)
垢版 |
2020/04/29(水) 12:00:52.95ID:PNirgt+e0
>>814
若いとき大借金して2バルブ買って3度の飯は生卵とフジッコ煮とみそ汁で過ごした。
おかげでプロペラマーク信仰心も早い時期に消えたのでしばらく国産乗って中年に
なってから念のため縦Kと空油冷GSにも乗ったけど短足なのでしっくりこず空水冷
には乗らずにプアマンズRTのXDCTにした、お気楽に乗れて言う事なし。

FMC後乗り換えるかは新型のでき次第だ、DCT+シャフトはかなり重くなるだろう
からいらないな。
0816774RR (ワッチョイ e7ee-mIzA)
垢版 |
2020/04/29(水) 13:01:38.87ID:bpRqSrCJ0
経験から170センチなら80キロ以上に太ると扱いやすくなる
脂肪は筋肉に変わるから筋トレ効果も出る
痩せてバイクの四分の一以下の体重だと
取り回しで転倒させてしまう可能性が高い
80kgでもゴールドウィングの約380kgはやめたほうがいい
乗れる人もいるだろうがたぶん年に数回しか乗らなくなる
巨漢の人のことは経験してないので体感がわからない
大昔50キロ以下のときにk0を乗ったが
振り回されるし足の筋力が足りなかった
メタボは自然と足の筋力が鍛えられているねw
このバイク買ったら10キロ太ってお腹が凹んだ
0817774RR (ワンミングク MMbf-iG+3)
垢版 |
2020/04/29(水) 13:39:45.25ID:QVPDkW06M
>>814
> NC750Xにシャフトドライブはいいと思うけどな。
> 価格や燃費や車重に影響出るからやらんやろうね。

むしろベルトドライブはなんで流行らないの?
0818774RR (ワッチョイ c725-kuXe)
垢版 |
2020/04/29(水) 14:09:54.91ID:U/JgK8nG0
>>815
信仰心は消えるのか… BM乗りは乗り続けるイメージあるw
俺はBMWに乗ってみた事ないから分からんが
気楽に乗れるNCは満足してる。ステータスや尖った性能って点ではさっぱりのNCだが
乗りまくるって点においては最高だと思う。
>>817
ベルトドライブを忘れてたw ホントこのバイクに合うと思うが…
他社種を含めハーレー以外にはあまり採用されないよね?
軽いだろうしなぜだろう?
0819774RR (ワッチョイ c725-kuXe)
垢版 |
2020/04/29(水) 14:19:50.58ID:U/JgK8nG0
ググってみた。
ベルトドライブは幅と、ゴミの噛込みと、高速でのたわみでコマとびと、突然切れるってのがデメリットみたいね

メーカーさん!軽くて効率のいいシャフトドライブ作ってよw
0821774RR (ワンミングク MMbf-iG+3)
垢版 |
2020/04/29(水) 14:32:27.46ID:QVPDkW06M
>>819
むか〜し、免許取ってタダ同然のGPz250譲ってもらったことがあって、それがベルトドライブだった。
チェーンより耐久性に優れてメンテフリーでって、いいことづくめだったような気がしてんだけどね。
0822774RR (ワッチョイ e7ee-mIzA)
垢版 |
2020/04/29(水) 14:33:01.97ID:bpRqSrCJ0
大型ATがなぜ常時?み合わせのDCTなどになるのか
チェーンがなぜバイクから淘汰されてなくならないのか
開発の中では討論され尽くしてるだろうねw
0823774RR (ワッチョイ 07c9-rSRq)
垢版 |
2020/04/29(水) 14:48:25.98ID:496Ie/pe0
車のタイミングベルトもチェーンになったしな

なんでバイクだけ元々チェーンだったんだろう
0824774RR (ワッチョイ e709-+Rfk)
垢版 |
2020/04/29(水) 15:21:28.41ID:PNirgt+e0
>>818
2バルブ時代は足回りが抜群に良くて感動したけどそのうち国産が操安面でも
追いついて選択肢が広がったので乗り換えた。空油冷以降は大型化してシート
だけ低い変なポジションになって結局なじめなかった。高速域では結構微振動
もあるから、法定+α程度なら高速快適性でもNCは決して負けてないと思う。

ベルトはやっぱり工事中の砂利道とか走ると噛みこみ心配だったな、FXDXで。
0826774RR (ワッチョイ c725-kuXe)
垢版 |
2020/04/29(水) 17:43:01.79ID:U/JgK8nG0
>>821
希少なバイクが出てきたなw
俺は公道で走ってるの見たことないや…
乗ってた人が異様な静かさだったと言ってたわ。
>>824
テレレバーは体験してみたかった。
ベルトは不安感もあるんやな。

俺はチャーンのメンテは良いんだけども、チャンクリした後、拭いても拭いてもホイールに飛び散るのが嫌なんだよな…
ルブはルブウンコが嫌いでずっとチャーンオイル派です。
0827774RR (ワッチョイ 07f3-eF1D)
垢版 |
2020/04/29(水) 18:44:14.18ID:KXBJFNoB0
>>821
懐かしいな
35年くらい前に乗ってたわ
東京から金沢まで往復したとき当時としては驚異の燃費37km/L走って感動
本当に手間いらずでたまにベルトの砂ぼこりをふき取るくらいですんだわ


だがしかし、ある日の事

下道で夜間に名古屋へ向かったとき立ち往生した
エンジンは普通に回るのにリヤに駆動が伝わらないので調べてみたら
フロントプーリー中心の軸の溝がなくなってツルツルになって空回りしてた
プーリーのロックナットの上からかぶせる固定板ネジが緩んで外れてたせいで何度も加減速している内にダイキャストがナメてしまったようだった
修理代は大したことないけどバイク屋まで押して歩くのはキツかったわ

まあ若かったから笑い話
0828774RR (ワッチョイ 7fb1-ts7H)
垢版 |
2020/04/29(水) 19:06:11.94ID:HR5rH/LR0
何台でも所有できるなら絶対に選ばないけど、一台だけだったら俺はNCを選ぶ。
原二をそのまま大型化したような乗り易さ、大柄なポジションで長距離も楽だし、
高速での100〜120km/h位までの加速や巡行なら十分なエンジン。メットインは
超便利だし、ワーストで26km/l最高で38km/lの燃費もありがたい。唯一の欠点は
高級感がまるでない事だろう。
先月の車検で総LED化した。俺はまだまだこいつに乗る。
0830774RR (ワッチョイ 6778-8J6v)
垢版 |
2020/04/29(水) 19:47:13.92ID:RH/fb61b0
>>818
ベルトは突然切れるかもしれないのがイヤ。
>>823
バイクのカム駆動をベルトにするとヘッド周りが大型化するからね。
クルマの場合はカムチェーンの騒音が嫌われてた。いわゆるサイレントチェーン登場後は徐々にチェーンに置き換わることに
0831774RR (ワッチョイ e709-+Rfk)
垢版 |
2020/04/29(水) 20:53:29.92ID:PNirgt+e0
>>826
スレ違いな話ばかりで恐縮だが、テレレバーはアンチダイブ効果やコーナー中盤で開けて
いくとサスユニットが伸び普通とは逆にキャスターが立って回りこみが良くなる、とかが
あったが社外サスへの交換が簡単だった以外は特に素晴らしいという印象は無かったな。

驚いたのはパラレバーで、シャフトならではの発進加速時の尻上がりが完全に抑えられて
いたのと、縦KではACGをクランクと逆回転させたことでトルクリアクションを全く感じ
なかったこと。今の空水冷になってから湿式クラッチを逆回転させて同じ効果を出してる
から話のタネに一度試乗をお勧めする、寺の敷居も今は低いよ。

>>828
同意、ただ申し訳ないが初代(700、750とも)のデザインには全く食指が動かなかったが
今の形になってから気になって入手に至った。PAとかで休憩で離れてから戻る時に駐輪姿
を見るとおおカッコいいじゃないか、っていつも思う。
0832774RR (ワッチョイ e709-+Rfk)
垢版 |
2020/04/29(水) 21:34:21.62ID:PNirgt+e0
>>823
>>830
切れたら確実にエンジン壊すから。昔の2バルブドカは寺推奨1万kmで交換、持たせても
2万kmで、ベルト自体は安いが交換時にバルタイずらさないよう注意が必要なのとベルト
のテンションを周波数計で調整するので寺に頼むのが一般的。でも工賃高いからUS寺の
動画見てなんとか自分でやった。やっぱりカムもホイールも駆動はチェーンに限る。
0835774RR (ワッチョイ c725-kuXe)
垢版 |
2020/04/29(水) 22:58:10.67ID:U/JgK8nG0
>>830
突然切れたら対応に困るわな〜
>>831
パラレバーってそんな感じなんだな。これは俺の偏見なんだが…
BMW乗りは「BMW乗りにあらずんばバイク乗りにあらず」って感じが…
いや、過去にそういう経験したんよ… ごく一部とは思うんだけどさw
ディラーには… ハードル高いなぁ…

NC750X、常用で乗るには今までで一番気に入ってるから当分これやなー
0837774RR (ワッチョイ a7f3-KNaz)
垢版 |
2020/04/30(木) 05:32:07.29ID:+/INvgPN0
o
0839774RR (ワッチョイ 2779-h83k)
垢版 |
2020/04/30(木) 20:01:31.28ID:sej5t+Ao0
>>838 まだERとか言ってるのか
溶接不良でフレームが折れる危険とか
カウルが邪魔でブレーキ操作を妨げる危険(リコール)とか
リヤステップが脱落する危険(リコール)とか
サイドスタンドが変な方向に曲って倒れそうになったとか
持病のオイル漏れは定番だしな、色々どうかと思うぞ
 
なお給油口は好みの問題で、上記の様な欠陥とは言えないよ
0840774RR (ワッチョイ c725-kuXe)
垢版 |
2020/04/30(木) 20:34:58.54ID:5m5UXlqm0
俺はパニア派なんで給油口の場所は気にならないな。キーでシート開けてそのまま蓋を外せるから結構気に入ってる。
私的にトップケースとかバイクの上に積むのは嫌だし。
とはいえ、色々な考えの人が居るだろうからBMW F800みたいな給油口なら良かったかもね。

バリバリ日常使い出来る750ccって中々無いよね。
22Lのラゲッジスペースあるから手荷物ぐらいならスッポリ入るし
変に気を使わなくていいトルクフルで低燃費なエンジンも使いやすい。
低重心で取り回しやすいけども、無理を言うならもう少し軽ければもっといいね。

より軽く。よりシンプルに…と進化してくれれば良いんだが…
恐らく、デカくてはったりの効く、電子制御が介入しまくる大排気量、高価格へと進化するんだろうな…
せっかくのニューミッドコンセプトなのにな。
0841774RR (スプッッ Sd7f-KNaz)
垢版 |
2020/05/01(金) 05:48:06.82ID:bLb2ASymd
o
0842774RR (ワッチョイ a7f3-Ng5p)
垢版 |
2020/05/01(金) 07:16:59.54ID:S6JUVMRM0
唯一の楽しみだった年1回の長距離ツーリングも今年はコロナの影響でだめになったわ、最悪
0845774RR (ワッチョイ dfee-D935)
垢版 |
2020/05/01(金) 09:16:42.86ID:DDCGUPc80
毎年GW明けにキャンプ行ってるけど水持って行くつもり
大はスコップで穴掘ってトイレットペーパー使って埋めるじゃひんしゅくもんかな?
0847774RR (ワッチョイ 6776-25+T)
垢版 |
2020/05/01(金) 09:44:05.89ID:pGrwrQQO0
>>845
行くこと自体がひんしゅくものだわ。
恥さらしめ
0848774RR (ドコグロ MMff-Ng5p)
垢版 |
2020/05/01(金) 12:45:17.58ID:XrOe3W4QM
ゴールデンウィークは毎年4-5連泊してツーリングして、一年を乗り切っていたけど、今年はコロナのせいでダメ。
0850774RR (ワッチョイ dfee-D935)
垢版 |
2020/05/01(金) 17:22:16.99ID:DDCGUPc80
大洗-苫小牧も青函フェリーも運行してるね
こっそり行ってSNSとかにupしなけりゃ叩かれないよ
0852774RR (ワッチョイ bfee-ts7H)
垢版 |
2020/05/01(金) 17:40:42.11ID:JBbzWBKM0
自分は決して実行しようとは思わないが、
大間〜函館という最短乗船時間のフェリーという選択肢は
あくまで比較した上では一番感染リスクは低いかね
0853774RR (ワッチョイ 07f3-Dpj/)
垢版 |
2020/05/01(金) 17:59:36.00ID:XLcVtWH+0
やめようよ、命あっての物種だよ。

関係ないけど新しいBMWのS1000XRいいなあ。
0855774RR (ワッチョイ dfee-D935)
垢版 |
2020/05/01(金) 18:07:45.53ID:DDCGUPc80
雨降ってなかったら甲板に居れば感染は防げると思う
最悪オールテントで
853 FZ750テネレ思い出す
0857774RR (ワッチョイ 67da-Y+Yl)
垢版 |
2020/05/01(金) 21:32:12.01ID:qh7tv1I60
だから空気感染しないんだって
飛沫感染だから近くの奴がマスクせずに咳やクシャミをしなきゃ感染しない
むしろ感染者が触った手すりとかドアノブを触る方がヤバい
もっとも手にウイルス付いたって、その手で顔を触らなきゃ大丈夫だがね
0858774RR (ワッチョイ 07f3-eF1D)
垢版 |
2020/05/01(金) 21:37:57.87ID:ewqCoyKe0
パーキングや道の駅のトイレノブや蛇口
風光明媚な観光地マイナスイオンを吸おうと深呼吸したその横でキャリヤが咳き込む
可能性はいくらでも考えられるんだよなあ
0859774RR (ワッチョイ e709-+Rfk)
垢版 |
2020/05/01(金) 21:56:37.55ID:hLzXn6pV0
>>853
かなり熟成され良いとは思うがプレミアムの値段上がりすぎ。なによりNCの
3倍以上あるパワーを生かしてバイクを振り回す気力が無くなった。欲しいと
思う気持ちがあるなら今のうちに買うのが吉。
個人的には246kgとちょっと重いが電制全部付R1250Rがお買い得だと思うね。
ちょっとセコいが狙い目は低走行認定中古車、保証1年さらに1年延長できるし。
世の中には新型出たらとりあえず買って盆栽にもせずガレージに入れとくだけ
のお大尽がいるんだな。
0860774RR (ワッチョイ e78a-ts7H)
垢版 |
2020/05/01(金) 22:13:25.28ID:69mXFJ9M0
マイナスイオンって単語使うやつ
頭の悪そうなババアの口から以外聞いたの初めてかもしれん
0861774RR (ワッチョイ a7f3-Ng5p)
垢版 |
2020/05/01(金) 22:37:59.04ID:S6JUVMRM0
>>857
そうそう。なので、外出するわ。
しっかり、うがいと手洗いをする。
バイクなら、人に触れる機会も殆どないしね。
ただ、トイレをどうするか。
0862774RR (アウアウカー Sa3b-qFZB)
垢版 |
2020/05/01(金) 22:45:34.69ID:V4BiG6dma
>>861
仮に事故したとしても警察も救急車も呼ばないでね
加害者なら濃厚接触しないように逃げてね

トイレはオムツでしてね
0866774RR (ワッチョイ e78a-ts7H)
垢版 |
2020/05/02(土) 00:08:20.87ID:zmVghIr30
じゃあ俺は500kmほど先の自販機に飲み物買いに行くわ
食品なら良いんだろ?
0868774RR (ササクッテロラ Sp5b-dgjv)
垢版 |
2020/05/02(土) 03:05:41.02ID:DcYPZArxp
今日、日々の体力維持と健康管理と食料調達に出かけたら手作り布マスク500円で売ってる縫製工場見かけた
ボッてる感でスルーしたわ
300円なら2つ買ったのになー
0871774RR (ワッチョイ 67da-Y+Yl)
垢版 |
2020/05/02(土) 08:45:12.98ID:KkLyggXt0
>>861
個室使わなきゃいい
だからコンビニは危険だ
どうしてもって場合は使用直後にイソジンで鼻うがいと
うがい、アイボンで粘膜を洗浄する
京大のウイルス研究者によるとうがいはかなり効果があるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況