X



NSR50 NSR80 その40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 09:49:45.88ID:QuiasywS
グロムカップに出てる知り合いが居るが重いのが嫌らしい
新車で買えるのがグロム位なのでしょうがなく乗っている(背が高いのでNSFはNG
街乗りなら楽なポジションと重量から来る安定感で良いかもしれんね
0801774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 10:39:11.67ID:IRzbAk/X
>>799
今のグロムこんな形なのか、チョロQみたいだし、なんかトノサマバッタみたいだな
0803774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 11:28:21.65ID:Q2Z0YgKO
kawasakiのZ125 Proも悪くはない
最近はZ125のレースもあってグロムと混走したりしてるね

コケても部品に困らないグロムか
振動がネックでフレーム溶接必須でたまにクランクシャフトが壊れるNSFとどっちがいいかは
初心者ならグロム(かZ125)でしょうね
最近のNSFはクランクシャフトがよく壊れてショップへ持ち込み修理するケースが増えてるそうな
0804774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 13:19:32.76ID:hiJrgWSU
しかも競技用って事で補償無し 折れたらあちこち壊れるから大損害だよ
0805774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 00:11:13.75ID:2DAZuDL7
そこは了承して買ってるんだから文句言えないわな
クランクが折れるような車両のメーカーになっちゃったんだなと、認識を改めるだけだよ
0806774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 01:13:18.20ID:7CI3BtV2
そうだね
真のマニアはNSR50を50万円以上かけてレストアするものだよ
それが当たり前だからね
0807774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 08:49:47.17ID:sGmUSoFt
>>805 昔RS125で同じくクランクが折れるトラブルがあった時は周辺の部品まで弁償してくれてたんだよ
単純に儲かってないから渋くなったって事だね 
0808774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 12:01:01.47ID:KnxBSO0w
RS125Rはその車体を買う人は選手権レース目的がほぼ全てなんだし、メーカー威信の問題だから対応するよ

NSF100を買う層、それを壊す層、言うまでもなく輩さんだらけだからHRCも正直引きたいんだろアレは
鈴鹿講師たちですら、NSF100はお勧めしないの見ているとなんか実情分るよね
結局グロムレーサーもHRCは形だけで、東松山へ丸投げでしょ?
0809774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 12:29:20.53ID:7CI3BtV2
結局本格的にレース参戦するならCBR600RRかYZF-R6のレースベース車にしろという話だな
鈴鹿の130Rを5速全開200キロでフルバンクしながら突っ込んでいく度胸と勇気が必要
0810774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 21:08:08.43ID:6aA4HseS
今だとGSX-R125はどうなの?
0811774RR
垢版 |
2021/05/12(水) 22:27:33.21ID:WH5Bjt/o
>>788
よく気が付いたなw
ソコソコ安く買い取って、倉庫に数年寝かして市場に出すんだよw
0812774RR
垢版 |
2021/05/13(木) 00:11:43.86ID:GQ7XjRLK
>>811が病死して家族に二束三文で安く処分される未来が待っているだろう
0813774RR
垢版 |
2021/05/14(金) 22:11:24.65ID:QWH8I/nz
>>812
おいっ、俺が転売値上げしてる訳じゃないっw
0814774RR
垢版 |
2021/05/16(日) 20:38:09.77ID:DE2m7Zx3
>>813
猛省(強く反省すること)して次からは気をつけなさい
0815774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 14:21:20.70ID:R247L6mP
年明けにヤフオクで買ったボロレーサー復活がやっと一段落ついたー!
エンジンOH外装全塗に全波化メインハーネス作り直したりと手間かけた。

グロムも所有してるんだが>>800の言う通りやはりNSR50/80に比べると重さの違いをすごい感じる。
エンジンも4stらしくフラットでノーマルだと盛り上がりはなくて乗ってて楽しくはないねw
燃費は良いから通勤マシンにしてるけど。
0816774RR
垢版 |
2021/06/03(木) 18:37:44.97ID:NGy8nI5d
最近の高騰し過ぎて、いくらくらいが適切かよくわからない、一応30スタートで出してみたが
0817774RR
垢版 |
2021/06/03(木) 21:18:05.55ID:l8zAC8UT
>>815 グロム4stは全く別の乗り物と思って4stなりの面白さを見つけないと面白くないその面白さが解ってくると
NSR(2st)の面白さは解ってるから乗り比べて2倍面白くなる
0818774RR
垢版 |
2021/06/04(金) 09:26:25.02ID:Ka9gX179
それがもう相場崩れでは
0819774RR
垢版 |
2021/06/04(金) 09:59:46.43ID:4v/4OEBJ
回転寿司状態のまま放置でいいんじゃないの
10年も経てばきっと売れるかもね〜それまで気長にしてれば?
0820774RR
垢版 |
2021/06/05(土) 22:07:06.75ID:IOOzYPyI
>>819
回転寿司状態て何?
回転しない寿司屋しか行った事無いから分からんわ
0821774RR
垢版 |
2021/06/05(土) 23:22:06.11ID:h6T3/Q+G
>>820
愚か者め
猛省(強く反省すること)して次からは気をつけるがいい
0822774RR
垢版 |
2021/06/06(日) 00:07:56.80ID:mcBubnj4
くだらん アホか
0823774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 13:42:36.95ID:yF6rj9Uw
回転寿司じゃなくて花びら回転だろ常?考
0824774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 12:15:38.76ID:9gaClCAS
過疎おつ
0825774RR
垢版 |
2021/06/28(月) 23:25:17.64ID:s1d71tO1
NSF買おうと思ってたんだが調子悪いんだな
0826774RR
垢版 |
2021/06/29(火) 01:54:34.84ID:AWgU/Xca
調子悪いて何が?
中古だと当たり前だけど素性が不明
あとはご存知だと思うがNSR50よりも耐久性は低いですよ
フレームのクラック、エンジンはクランクシャフトの故障とか
OPEN仕様ではないノーマルエンジンでも壊れたりするってショップのブログによく書いてたりする
4ストに乗るならGROMがまだマシだと思われ。乗り潰すまで走りまくっても惜しくはないでしょう
0827774RR
垢版 |
2021/07/05(月) 09:44:43.13ID:sRcwYI8l
せやね
0828774RR
垢版 |
2021/07/05(月) 12:16:15.50ID:+i2KPuR0
せやろか?
0829774RR
垢版 |
2021/07/05(月) 19:38:57.22ID:fwP4fVkZ
せやですね
0830774RR
垢版 |
2021/07/05(月) 21:38:01.40ID:EMnZPHCF
それってあなたの感想ですよね
0831774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 11:30:23.70ID:T0/FT2lb
NSFは注文したらどれぐらいで納車されますか
ツナギをオーダーで作ろうと思っており出来れば納期合わせしたいと思ってます
サーキット走行はしたことがなく
Z900RSパニガーレV4デューク790を所持してます
いずれこの3台でもサーキット走行したいと思ってます
0832774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 11:35:55.54ID:ME1cPB/D
注文するとこに聞いたほうが
0833774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 19:18:02.20ID:XRUWQfQu
もうミニバイクのスレになってんじゃんw
0834774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 19:57:36.74ID:6HZWQD+G
なにか面白い?
0835774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 21:46:02.88ID:AqKKOWDb
>>831 受注生産でもう受注受け付けてないのでは?
もし受け付けていたとしても来年の2月頃位受付で6月位に納車
偶々ある在庫か中古車しか直近では手にはいらないと思う
HRCのサイトでも「全国のHRCサービスショップにて販売中」てなってる機種以外は
まず今年中には新車では手に入らないと思う
0836774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 22:27:30.99ID:Kd7HTYx/
ホンダのGR2を1:50で入れてるけどもっと白煙モクモクしたい
ホムセンとかのクソオイル以外で白煙多いオイル教えてくれ
0837774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 00:38:51.00ID:mcdLLSlF
1:50は薄すぎ
1:30か1:25でいいよ
0838774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 12:21:06.86ID:SqOhEFq/
1:50でもサイレンサー出口ドロドロなのに濃くしたら詰まりそう
0839774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 15:21:44.00ID:v3UPKcDG
サラサラなオイルだと抵抗が少なくて、たくさん出るから
それでもいいと思う
0840774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 09:31:24.26ID:Tl9Pt+zT
以降下ネタ阻止
0841774RR
垢版 |
2021/07/14(水) 16:22:08.93ID:df5R8xgU
T
0842774RR
垢版 |
2021/07/14(水) 17:05:34.25ID:iSPjPbcs
NSF100は今受付中だな8末までだよ
0843774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 22:13:12.65ID:vOK50cbY
だれかサーモキャップのねじ山サイズ分からない?
オクで買った80エンジン錆びてて外したらなめた...
0844774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 01:19:17.89ID:3gdeIU5X
サーモキャップってサーモスタットが入る部分かい?
残念ながらねじ山サイズは知らない。あれだけ大きなねじ山を修正できるタップは無いと思うけどな
DMRのスペシャルヘッドならまだ新品で購入できるから買った方がいいと思うよ
もしくはキャップの脱着を諦めることが出来るならGM-8300で接着してしまうことだね。ロウ付けでもいいけど。
0845774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 21:06:49.53ID:zXK+4pm5
だよね、ありがとう
ns-1に搭載予定だけど形が違うからこっちに書かせてもらった。あと75EGだった
ヘッド側無事?でサーモ側のみ死んだっぽいから新品発注しておいた(ついでにtigでns-1用に水路加工する事にします)
ちなみにdmrのヘッドns-1用水路のラインナップもあったから買おうとしたらどこも在庫無しでした....
0846774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 13:47:53.25ID:QpdkjQWp
鳥取から出品されてた全身錆だらけのN8が31万ぐらで落札されてたが
あんなの素人が買ってもネジの一本も外せないのでは・・って感じだったが
先日タンク以外はそこそこ奇麗なのが30万で決まってて、いまいち相場が判らんなぁ・・・
0847774RR
垢版 |
2021/08/03(火) 12:44:31.44ID:eDxFnhGl
丁度今N8を直してオクに出そうと思ってるけどどこまで直して幾らで出すか悩んでる。
0848774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 05:21:30.71ID:uzGXKPFq
程度次第だけど最近の落札相場が30万前後で推移してるからその辺が妥当じゃない?
0849774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 10:54:38.77ID:WAxHtYDA
業者乙
そうやって安く売らせたのを買い取って高く売るんだろ
0850774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 12:18:38.96ID:9Lgt57J/
安く買い取ってサーキットでしばき回します
0851774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 13:10:45.68ID:m/VoX0VZ
>>849は200万円で出品すれば?
0852774RR
垢版 |
2021/08/06(金) 18:46:26.06ID:FVXGAhbg
848が業者かどうかは分からんが30マンなら業者にその日のうちに売れるだろね
ちょっともったいないな
0853774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 00:11:46.95ID:Bf5VEa8O
業者じゃないけど、中古屋だと普通に整備されている奴なら50万以上はするよな
0854774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 07:27:26.65ID:bLnB46nf
もし全波整流加工してある車体を買うとしたらラッキーと思う?それとも警戒する?
0855774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 07:53:54.37ID:yVkrOHMV
ラッキーだけど予備の純正形状ハーネスは手に入れておく
0856774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 07:54:33.98ID:SgWCp4fw
どのみち年式的に配線朽ちてるの多いから引き直すだろうしそうすると直流レクチ用意しないで良いとこだけだけどラッキーかな?
0857774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 11:14:08.87ID:xvuL2nNl
ラッキーじゃない
最高速伸びない
0858774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 12:44:51.96ID:0POo9OX7
Nちびで全波整流加工する位電力必要か?
0859774RR
垢版 |
2021/08/11(水) 09:07:42.80ID:lMQ2or6b
>>858
猛省(強く反省すること)して次からは気をつけなさい
0860774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 09:50:51.55ID:lrVFHBuB
ウチのは発電量が弱くて灯火類が安定しないわ
0861774RR
垢版 |
2021/09/04(土) 18:25:43.87ID:GxZDbaGo
50にminiのキャブを付けてて交換用にもう一個ほしいのですが純正キャブが廃版なので互換性のあるキャブってありますか?
0862774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 18:53:27.17ID:orhF+FY8
miniのは50のにピストンとジェットが違うだけだな。
互換キャブは純正エアクリBOX使うのなら無い。使わないのならインマニと共にお好きなのどうぞ。
0863774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 09:30:40.02ID:gP0HVw0G
互換性?NS-1とNS50Fがある
ついでにNSR80も
あぁ、CRM50/80もあったか
当たり前だけどジェットやニードルとか細かい部品が違う
チョークノブも違ってたような?
0864774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 09:33:57.16ID:gP0HVw0G
それにしてもレースはどうするんだろう
今は2ストが厳しいというよりは20年前の旧車が厳しいように見える
0865774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 09:53:52.62ID:gtd5Uc/o
>>863
純正が廃番って書いてあるんだからNS系やN8,CRMのキャブ指摘しても駄目だろ
0866774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 10:28:35.81ID:6nts5YA4
>>865
それをわかった上で書いた
彼がどうするかまでは知らんよ
0867774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 10:39:24.87ID:JCwJuTdY
えっ
0868774RR
垢版 |
2021/09/08(水) 13:09:14.29ID:9hXk5TC4
>>866
何言ってんだこの人

>>861
廃盤で諦めるってことは新品じゃなきゃ嫌なんだよね?
中古が嫌なら汎用のキャブ使うしかない
ケーヒンのキャブでもMJしか使い回しできないけどね、あとアクセルワイヤーも交換のたびに調整する
気温と湿度で番数メモしたほうが楽だと思う
0869774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 19:15:32.83ID:L795nmBp
うーむ・・今日乗ったらロー側のライトが切れてた
四月に切れたのを交換して、それほど走ってないんだが・・・
こりゃ電気系になんか異常あるんかな、でも原因調べるのも面倒なので
社外品の激安をバルブを切れたら交換の作戦にしようかなw
0870774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 19:21:18.65ID:1Rzzcayj
その症状ならレギュレータ壊れてるんが8割位やと思う

だれかサーモキャップのねじ経、ピッチわかる人いない?
砂利道に落として見事に潰れた
0871774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 19:42:08.76ID:IfFYfiLR
>>870
バッテリーの配線抜けててもなるな。
昨年、バッテリーのギボシが緩々で外れてて、電圧が異常に上昇
水温計が過電圧で逝ったわ
0873774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 21:49:37.32ID:1Rzzcayj
>>872
別人やね
上レス見てみたけど解決してないしなんとか自分でサイズ測ってみるわ、ありがとう
0874774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 17:56:20.71ID:+LL3PfyS
キャブの件ありがとうございます。
運良く2連休になりOHできて走れるようにはなったのでぼちぼちオクで新品か汎用品を漁っていこうと思います。
0875774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 10:39:49.36ID:GVFmCln6
バルブが切れる件、指摘された通りレギュが怪しいので注文してきた
激安の中華品にするかと思ったが、レビュー見るとやっぱり怪しいので武川のにした
純正品にしようかとも思ったのだが、やっぱ純正は結構高いのね・・・そもそも欠品かもしれんがw
実はこのレギュは予備で持ってた純正に替えた物だったんだが、こっちもダメだったのかな・・・
0876774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 11:32:45.24ID:G+Hcqkrt
>>875
そもそも、武川の自体中華・・・・・・
0877774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 12:17:31.58ID:tUOJMrfS
しーっ!
0878774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 12:31:37.95ID:UKQyY6Ff
>>875
もう買ってしまったものは仕方ないので、PCパーツみたいにレギュにヒートシンクくっつけておくとよい。
0879774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 18:14:43.18ID:30mBYzRT
エンジンオーバーホールしたら、M8のワッシャーが余りました。クラッチカバー周辺から出てきたのですが。
パーツリスト見てもそれらしいのはありません。わかる方いたら教えてください。
0880774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 22:47:47.56ID:eBW5RMqM
判る奴エスパーかよ
素直にばらしなおせ
0881774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 23:22:18.60ID:2EYdnQVA
キック周りとか?わからんけど
0882774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 22:57:31.59ID:UM3UIFyV
nsr50のサーモスタッドの蓋を開けるのは36mmソケット買って、タイヤ交換とかのごっついレバーに差し込んで力いっぱい回す。

パイプレンチとかモンキーで一切ダメで、結局はソケットで回さないと固着したのは動かんわ
0883774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 07:40:33.25ID:o1R8Yjn4
そっか
0884774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 09:16:50.07ID:kFWEHoKz
大きめのワッシャーだったらキックかもしれんね
0885774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 10:14:42.10ID:0NsR8Mq5
M8です
0886774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 10:49:20.97ID:kFWEHoKz
再度バラしてチェックしたら?
困るのは君であって私ではないからな
0887774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 11:27:31.64ID:AHKQFRKB
こういうのってばらし直せよってアドバイスが一番的確なのに
質問する奴は、一向に聞き入れないよな
0888774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 11:29:02.93ID:gEaZ9aYs
>>887
そこですぐバラして直す奴はそもそも質問しない。
0889774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 12:17:59.19ID:3o+lrgLo
まだ開けてなかったのかよw
0890774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 12:34:50.90ID:fBB8y+Xg
オーバーホール「した」んだったら自分でバラせるんだから早くやればいい
てか、どこのワッシャーか分かった時点で結局バラすんだから、やるしかないよね
0891774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 12:50:17.89ID:DDEdwHl9
M8くらいじゃミッションのサイドワッシャーじゃないの?
あとは厚みわからんとわかんね
0892774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 21:49:38.40ID:pcu7PndD
アナログ水温計を付けたいのですがセンサー部分の長さって短小じゃないと刺さらないのでしょうか?
見てると大体長いやつで定番のデジタルのなんかは短小なので気になりました。
0893774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 22:30:46.52ID:jM+0eoik
>>892
アナログ水温計のセンサーは長いとか以前にネジが太いので入りません
大体M16が多いんじゃないかな
どうしても付けたいならアタッチメントを別に取り付ける必要があります
ホースを切って割り込ませるだけだから簡単ですよ
0894774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 12:37:34.08ID:95h2sBIH
ありがとうございます。
ネジ部分は全車一緒の経だと思ってました。
アタッチメントで繋ごうと思います。
0895774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 13:04:59.81ID:CM1g51ZN
いいんやで
0896774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 15:41:03.55ID:fShJUbQE
リップスのボアアップキットかいたいのだが、
65と63でなぜか63の方が高いのはなんでやろ?

街乗りメインなら63ccの方がいいのかな?
0897774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 15:46:49.99ID:L2xw9DGq
>>896
charmo加工した方が安いしパワー出るよ
68.8と63ではある程度耐久性が変わるけど(でもちゃんと加工してるなら気にならんくらい)それいがいの違いはブラックゾーン越えて15000位までパワーバンドにする場合回りやすいくらいかな
ぶっちゃけ加工するしパワーは誤差レベルだからどっちでもいいでしょって感じ

ただリップスはまじお勧めしない、オートボーイとかより多少はましだけど(アホみたいな加工してる)
0898774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 15:47:23.88ID:L2xw9DGq
まあ63のがボーリングの余地あるしそういう意味では長持ちはするかな
0899774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 17:13:06.07ID:GXxQV1Nv
63の方が高いのは使ってるピストンが高いくらいしか考えられないけど
たしか62ccのピストンがもう絶版になってるのは10年以上前に知ったかなってくらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況