X



【Kawasaki】ZX-25R Part8【クォーターマルチ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR (スッップ Sd52-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 22:09:55.82ID:VXcJf1wnd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新スレ立ての際上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー(KRT)
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
ラムエアシステム
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part7【クォーターマルチ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579820134
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0819774RR (ササクッテロラ Sp91-Ix3N)
垢版 |
2020/03/12(木) 01:02:44.09ID:zIYxHl58p
>>816
あーその辺のバイク辺りになると流石にKTMバルブじゃ追い付かんわww
まあここ 250専用スレなのでその基準でT−REVは勿体無いと言っただけよ
0824774RR (ワッチョイ 8db0-9blg)
垢版 |
2020/03/12(木) 10:45:11.16ID:3qAiiOy10
トランプ大統領「英除く欧州からの渡航 30日間停止」

トム・ハンクスと嫁が陽性確定


まじかよトムも感染かよ!
0825774RR (アウアウウー Sac5-kabR)
垢版 |
2020/03/12(木) 10:54:38.13ID:U2wXyOqoa
>>819
原2にもつけてやってるぜ。
@システム対応出来んエンジンだからノーマルだけどマフラー変えてエキパイ伸びてエンブレ強くなってるから正直フケ上がりが早いらしいんだろうとしか…
回して速度取るしかない排気量だし、そもそもアクセルも大きく開けていくから効果が出やすい領域を常用するからコスト許せるならありよ。
8000で10馬力のエンジンを10000越える程度まで運用してる(笑)ノーマルでも110%程度まで回るけど、120%以上の運用、時折130%まで行くのでな。
吸排気とノーマルカムが間に合う限界値までサブコンで補正したけどT-REV無いと多分ここまで上がらんと思う。
0826774RR (アウアウウー Sac5-kabR)
垢版 |
2020/03/12(木) 11:03:42.02ID:U2wXyOqoa
ジムやザクでも130%で動かせばガンダムに届くかも知れんでしょwと言う感じですよ。
NSR80とかにかろうじて届くがミニサーキットだと中間加速が重さ負けしてるから後追うので限界。
大きめのサーキットなら最高速の違いで辛うじて何とか。
もちろんながら原2の15馬力組SSには届かんけどよ。
このマルチだと多分@システムがその内に出るから使って見ると上のフケ上がりと全体に滑らかになるで。
0827774RR (ワッチョイ a1aa-yNY2)
垢版 |
2020/03/12(木) 19:30:31.17ID:kZ5l9PLa0
T-REVとやらはワンウエイの内圧コントロールバルブだけでなく、2次エアの排気負圧も利用するのか
そらクランクケース内は強制負圧になってブローバイを余計に吸うから、オイルは汚れるな
そこら辺が市販車であまり普及しない理由かもな
0828774RR (ワッチョイ a1aa-yNY2)
垢版 |
2020/03/12(木) 19:38:48.78ID:kZ5l9PLa0
あとクランクケース内のブローバイを
ある意味ノーマルに対して、より強制的にエアクリ(吸気)に戻して再燃焼させるから
そこら辺りもどうなんかな?
0831774RR (アウアウカー Sa09-Ydv8)
垢版 |
2020/03/12(木) 20:34:19.74ID:tpeFcDhia
>>828
@システムと名前のつくやつだけだぞ、2次エア経路を使うのは。ノーマルはブローバイホースに割り込むだけのリードバルブタイプの一方通行バルブよ。
@は、このバルブのエアクリ側が2又化してる。
エアクリ側でエアクリと2次エアに繋がるけと、実際負圧とか考えるとエアクリに戻るブローバイガスってほぼなくなるような気がするけど…
あと知名度がまだ低いってのと無駄に高いんですよ、このバルブ。あと@システムだと分解整備するために必要なレンチが特殊でな…26mmスパナで板厚3mmじゃないと隙間に入らんのよ。
0832774RR (アウアウウー Sac5-kabR)
垢版 |
2020/03/12(木) 20:50:10.60ID:viBqOMFXa
2又の蓋と、リードバルブin本体が捻って止めてるだけなんだが、ここの隙間がまさかの3mmでスパナサイズが26mmと完全にアホ過ぎるのさ。
極薄のモンキーレンチでも26mmまで拡がるやつでも4mmや5mmの板厚で
削ることも考えたが値段がほぼ近いので、くそ金額高いと不満たらたらながらも公式のジュラルミンレンチ買ったわ…
@システムじゃないやつなら26mmレンチ1つと+ドライバーで分解できるからな。
OHパーツも確かそこそこいい値段したはずよ。公式的には2万km程度でOHしろと言ってるし、金はそこそこかかるからな。

14Rの場合@システムだとプラグ交換時に致命的に邪魔になるからヘッドにある2次エアホース全て外してからプラグ交換となるので店からかなりの工賃取られてるぜ(笑)
ワンウェイバルブの位置も割とキツイ位置だから取るのは簡単でも元にホースを差し込むのは大変ですよ。スタッフ2人いないとイラつくレベルです。
0833774RR (アウアウウー Sac5-kabR)
垢版 |
2020/03/12(木) 20:55:37.73ID:viBqOMFXa
店泣かせ、金のかかるヘンテコ装備ですけど、2次エアで抜いていく方だとマジで変わるから。
オイル劣化は分からんけどシフトタッチ悪くなったらさっさと交換と4000km付近なら多分大丈夫だと思うよ。
4万km使ってるからね。
このZX25Rには個人的に絶対に初めにつける予定の装備よ。
0834774RR (ワッチョイ a1aa-yNY2)
垢版 |
2020/03/12(木) 20:57:19.47ID:kZ5l9PLa0
要は、クランクケース内のブローバイを強制的に吸い出した結果をどこに排出するかだな
大気解放なりマフラーに直結ならわかるが(車検はダメだけど)
吸気に戻すシステムなら、エアフロやO2センサが速攻で汚れて定期メンテが必要になるな
0836774RR (アウアウカー Sa09-Ydv8)
垢版 |
2020/03/12(木) 21:23:02.07ID:tpeFcDhia
>>834
純正の状態で、普通にブローバイホースが存在してるしエアクリとエンジンに繋がってるからピストンの上げ下げの動きで呼吸しちゃうから、吸気に戻ってるで。ブローバイガスもろとも燃焼室に入れて再燃焼して吐き出してるのが今の4ストロークエンジンよ。
ワンウェイは、エンジンからブローバイ出すことは許すけど、戻っていくのを許さないから、内圧下がって回しやすく、ブローバイガスは、順正の設計のままに燃やしてしまうのよ。
0837774RR (アウアウカー Sa09-Ydv8)
垢版 |
2020/03/12(木) 21:31:58.49ID:tpeFcDhia
2次エアは、単にエキパイ差し込み口の中にでもエアクリ内部と繋がる経路があると考えてくれ。
排気ガスがエアクリに戻らないように一方通行化(ワンウェイ化)されてるからな。
燃焼終わったまだまだ熱い排ガスを出すときにエアクリからきれいな空気を送って排ガスを薄めつつ余熱で不純物を燃やしていると考えてくれ。この方式なら排ガスの悪い物質の濃度が下がるやろ。
0838774RR (ワッチョイ a1aa-yNY2)
垢版 |
2020/03/12(木) 21:34:42.86ID:kZ5l9PLa0
ブローバイを燃焼に戻すのは今の環境規制で当たり前の事で
それをより強制的に排気負圧のアナログな制御で戻すのはどうかな?と思ったのねスマン
燃調的に考えれば、電制だなと・・・
0839774RR (アウアウカー Sa09-Ydv8)
垢版 |
2020/03/12(木) 21:48:00.85ID:kJuCx8Xaa
>>838
こっちも熱くなってハイですまん。
俺も買って店につけてもらって、体感してから真面目に調べた程度だからよ。
T-REVのアナログながらもなっとくの仕組みは凄いと思ってるけど、気になるなら公式で見てきてくれ。
0840774RR (アウアウカー Sa09-Ydv8)
垢版 |
2020/03/12(木) 21:57:38.55ID:kJuCx8Xaa
エンジンと聞くとよくわからない精密な物みたいなイメージになるかもしれないけど、割と調べて理解できてくると細かいパーツの単位で何をやってるのかが分かってくるから
アナログな所はとことん簡単で手抜きしてるし、こんなのでいいんだ…ってなるよ。
大気解放でも法的にはダメでもエンジン的には複数ある正解の一つだし。今のエンジンだと大気解放すると馬力とか能力落ちるからやらない方がいいらしいけどね。
車のPCVバルブとか自作のブローバイワンウェイ化で使ってる人とかもいるし、自作オイルキャッチタンクとかにもな。
0841774RR (ワッチョイ 85b0-9blg)
垢版 |
2020/03/12(木) 22:04:56.39ID:ox2g8Qsa0
ブローバイ大気開放はエンジンが汚れるから車じゃ絶対やらない
PCV(ポジティブクランクケースベンチレーション)インテークの圧力差のある二箇所からクランク室に繋いで常時換気することでエンジンオイルの劣化を抑制してる
ブローバイガスはオイルを極端に劣化させるんで換気して取り除いてるんだね
0843774RR (ワッチョイ 85b0-9blg)
垢版 |
2020/03/12(木) 22:20:28.96ID:ox2g8Qsa0
4月4日に終息してるとは思えんけど
むしろうまくピークを低く抑え込めたとしたらそのピークが5月ごろなんじゃなかろうか…
0844774RR (ワッチョイ b9aa-ZEhh)
垢版 |
2020/03/12(木) 22:44:30.97ID:NHhtdb/g0
久々の250ccマルチ楽しみだなー

俺が新車でホーネット買った時が50万円位だったから、せめて60万円以内で発売お願いしますよ川崎さん!
0845774RR (ササクッテロラ Sp91-Ix3N)
垢版 |
2020/03/12(木) 23:43:41.22ID:zIYxHl58p
>>844
それは無理だ by川崎
0846774RR (ササクッテロラ Sp91-Ix3N)
垢版 |
2020/03/12(木) 23:47:38.18ID:zIYxHl58p
>>843
防疫体制しっかりやって工場稼働してるって事じゃないかね?
工場はタイかインドネシアっぽいし今の所コロナ影響が少ないんだろう
0850774RR (アークセー Sx91-+J6v)
垢版 |
2020/03/13(金) 07:51:23.59ID:D8X4LEKtx
今株買っておけばこのバイクが発売される頃には買えるくらい儲かってるかな
0852774RR (ササクッテロ Sp91-rejV)
垢版 |
2020/03/13(金) 09:01:19.10ID:UP6ro4z2p
>>846
多分製造はできるんだろうけど
インプレができないのでは?
0853774RR (アウアウカー Sa09-Ydv8)
垢版 |
2020/03/13(金) 09:06:27.70ID:VJnTR/zva
>>841
バイクはブローバイガスをブローバイホース1本でエアクリ内部に戻すと言うか、エンジン内圧のバランスを呼吸するけど正常に保っているだけだ。
車は順正搭載のPCVバルブ付きホースだけどね。効果的にはワンウェイバルブなわけですが…そんなものすらない原始的なエンジンがバイクエンジンさ。
0855774RR (アウアウカー Sa09-Ydv8)
垢版 |
2020/03/13(金) 11:09:33.79ID:24EjGGOma
>>854
世界的にもコロナが出た国は全て下がってるよ。出てなくても下がるけど、問題はここから先の復元の時に勝ち馬に乗れるかどうかよ。
ハイエナするには有利よ今回。すでにほとんどの国で初期対応とか過ぎ去って、押さえ込めるかどうかの局面だしTwitter見てれば小銭は取れるよ。
0856774RR (アウアウカー Sa09-Ydv8)
垢版 |
2020/03/13(金) 11:14:22.21ID:24EjGGOma
もっと下がってもらいたい、そうすればローリスクでリターンが旨くなるからよ。
現金分でしか俺は基本的にやらんからよ…
所詮副業、月割り計算で1万でも儲けになったならOKと言う低い望みさ。
0859774RR (アウアウカー Sa09-Ydv8)
垢版 |
2020/03/13(金) 12:37:09.46ID:Dp3aQ2iDa
>>857
ある意味ギリギリのタイミングよね。4月からアジアの予約開始だし、赤を抱えるリスク極大だが、黒に変わるかもしれん。
追っ手は誰もすぐは来ないって言う。
0862774RR (ワッチョイ eeb0-9blg)
垢版 |
2020/03/13(金) 12:48:03.94ID:6B3XH7ZP0
まだまだピークじゃないのに今後も工場が稼働できる前提なのは楽観的すぎると思う、
購買層もダメージ食らってるのに開発が済んでるってだけで安心できんよ
0864774RR (ワッチョイ b9aa-Ix3N)
垢版 |
2020/03/13(金) 13:51:15.07ID:utvpdLX50
>>862
時期的に今年分の製造はほぼ終わったんでない
0865774RR (ワッチョイ b9aa-Ix3N)
垢版 |
2020/03/13(金) 13:51:19.11ID:utvpdLX50
>>862
時期的に今年分の製造はほぼ終わったんでない
0868774RR (ササクッテロラ Sp91-Ix3N)
垢版 |
2020/03/13(金) 18:09:20.20ID:tF8Z2MgSp
公道で走る分十分だ
発表夏頃みたいだから後はコロナ影響次第だな
0869774RR (ワッチョイ eeb0-9blg)
垢版 |
2020/03/13(金) 18:17:50.10ID:6B3XH7ZP0
幻のロータリーみたいにならんでほしいな
株価が500円くらいになったら遊びで買っても良いかもって思ってる応援してるよ(応援してるとは言ってない)
0873774RR (ササクッテロラ Sp91-Ix3N)
垢版 |
2020/03/13(金) 18:46:11.32ID:tF8Z2MgSp
コロナのお陰のせいか川崎の株がコロナ落ち着いた頃に跳ね上がる可能性すら感じさせるな

インドネシア予定通りに予約受付出来るほど今年度の生産の目処付いたっぽい上、2-3年ほど独壇場出来るだろうな

こりゃ川崎の株底辺行ったら買いだぞ買い
0874774RR (ササクッテロラ Sp91-Ix3N)
垢版 |
2020/03/13(金) 18:48:40.73ID:tF8Z2MgSp
そんな俺は初期ロット1台分確保した上、株も買ってみる予定

zx25r購入台分元取れるといいな
0875774RR (ワッチョイ a1aa-yNY2)
垢版 |
2020/03/13(金) 19:14:20.52ID:RvV37LyZ0
>>874
今は乱高下に乗じて秒単位で1円抜きとかやってる所と張り合うだけ
まだ底が見えないからなんとも
0878774RR (アウアウオー Sa4a-qZv6)
垢版 |
2020/03/13(金) 22:34:35.98ID:HcC7A4xRa
あとは、KRT以外のカラーとお値段が気になるところ(´・ω・)
0880774RR (ササクッテロラ Sp91-M1gc)
垢版 |
2020/03/13(金) 22:44:29.54ID:rsJzQjbup
ヤンマシで6速16000rpm160kmって書いてた レッドは17000rpmくらいじゃない
zxr250はレブ21000rpmだったんじゃね 
0884774RR (ワッチョイ 85b0-9blg)
垢版 |
2020/03/13(金) 23:04:37.13ID:VCq1FDsU0
CB400SFもエンジンはCBR400Rのエンジンだけどね
ちょっとマイチェンしてるけど
0886774RR (ワッチョイ 2eee-qYRO)
垢版 |
2020/03/14(土) 06:29:20.57ID:fSLzfqIi0
MAX16000回転でメーター読み時速160キロかあ 
正直言って微妙やなあ
これで車重は重いときたら2気筒勢には到底太刀打ちできない
非力なコーナーリングマシン単気筒のSLですら時速150キロ出るというのに
0887774RR (スップ Sd02-fqWt)
垢版 |
2020/03/14(土) 06:29:34.71ID:jCakEAAcd
ギヤレシオを低速に降って低回転時の扱いやすさ重視にしてるような
まあ今はその方が売れるという判断か
0889774RR (ワッチョイ 8d48-yRfi)
垢版 |
2020/03/14(土) 08:05:34.78ID:XKtswX6B0
とある独自のルートでインドネシアからの並行輸入を手に入れることができそうです。
0891774RR (ワッチョイ b9aa-Ix3N)
垢版 |
2020/03/14(土) 08:28:46.15ID:3i9WdlcC0
>>889
CBR250RRのときは後から出た日本仕様が良すぎて
阿鼻叫喚だったなあ確か
0893774RR (ワッチョイ 02fd-am+1)
垢版 |
2020/03/14(土) 09:20:18.12ID:SjnpzjcI0
5速で160出てるしもう少し伸びるでしょ
最高速より中間くらいのギアレシオが気になるな
0894774RR (アウアウウー Sac5-Ix3N)
垢版 |
2020/03/14(土) 09:21:56.20ID:0Wf5DINra
5速160kmだよ。6速の最高速じゃないよ。
0895774RR (アウアウオー Sa4a-qZv6)
垢版 |
2020/03/14(土) 09:34:26.84ID:01FJqNlra
プロモーションビデオだと
5速17000回転で160km/h
そこから6速にシフトアップして
6速15000回転くらいで160km/hかな?
6速はもうちょい伸びるかなと(´・ω・)
0897774RR (ワッチョイ 8558-Glkp)
垢版 |
2020/03/14(土) 09:54:03.58ID:cQMz4Ki60
クオーターマルチは常用域の回転高すぎて街乗り使うマルチ100万ならSF一択だが
まあパワーなら大型含めて選択肢多いし、車検云々言う奴は100万は出さなそう
CBR250RR並に街乗りイケてサーキットも速いかはまだ未知数だけど、期待だけはしておこう
0898774RR (ワッチョイ 2eee-qYRO)
垢版 |
2020/03/14(土) 11:08:13.89ID:fSLzfqIi0
車検なんてユーザー車検なら総額で約1万8000円なのになw
そのうち殆どが自賠責保険、大して250の自賠責保険代と変わらないのに非力な250じゃなくてよくね?
0899774RR (スップ Sda2-qYRO)
垢版 |
2020/03/14(土) 11:18:04.05ID:ZV5wwxRhd
250で最も所有感あるバイクになりそう
0900774RR (ワッチョイ 82ed-Ix3N)
垢版 |
2020/03/14(土) 11:43:09.72ID:jduuoTnz0
>>898
大型はタイヤとか消耗品の価格が高い。
0901774RR (ワッチョイ ee58-Z8MQ)
垢版 |
2020/03/14(土) 12:06:16.97ID:EStY4Who0
>>899
乗り心地でなく所有感
0904774RR (ワッチョイ b9aa-Ix3N)
垢版 |
2020/03/14(土) 13:21:57.27ID:4dkgzROZ0
いつも毎回アンチ湧くな
そう思うならわざわざアンチ書きに来る理由は何だろ下らないな
0905774RR (ワッチョイ 82ed-Ix3N)
垢版 |
2020/03/14(土) 13:22:20.65ID:jduuoTnz0
>>902
骨250は180だからな、リッターオーバーだと190〜が標準的じゃない?
0906774RR (ササクッテロラ Sp91-M1gc)
垢版 |
2020/03/14(土) 13:25:23.97ID:behxYfPqp
クォーターマルチって90年代でも胸熱だったけど乗るとすぐ飽きた
でも継承して欲しい技術 自前の技術だけで作れる国が他に無いよ(俺調べ)
0907774RR (ワッチョイ 82ed-Ix3N)
垢版 |
2020/03/14(土) 13:39:58.61ID:jduuoTnz0
>>906
60年代のGPで培った小排気量マルチシリンダーの技術がベースにあって、その後の日本の特殊な免許・車検制度によって生まれたものではあるけどね。

お上と技術者の戦争というか。
排気量制限したろ→ぶん回して馬力だしたろ
みたいな
0910774RR (ワッチョイ 8558-Glkp)
垢版 |
2020/03/14(土) 14:00:45.23ID:cQMz4Ki60
車検回避の為に態々100万で250買うわけないが、街乗り捨てたセッティングで70psなら売れるかも
0911774RR (スプッッ Sda2-hcHO)
垢版 |
2020/03/14(土) 14:26:33.96ID:iA16nUgCd
純正マフラー いまいち音が良くないと聴こえるのは俺だけ?
ホンダV12の官能的な爆音を期待してるのに
0912774RR (ワッチョイ 51b0-9blg)
垢版 |
2020/03/14(土) 14:31:53.18ID:FTp/FFbR0
触媒入ってるからしょうがないんじゃね
スポーツ触媒と旧来の長いマフラーが販売されたら改善の余地が有ると思う
0913774RR (ササクッテロラ Sp91-Ix3N)
垢版 |
2020/03/14(土) 14:53:41.17ID:qaG4OhIWp
>>910
理由は何だっていいんだよ
それから70psとかドカドカ売れる訳が無いだろ
250四気筒メリット捨ててまでどこで走んだよ
レースの為に買う奴なんざ全体の1割も居ねーよ
0914774RR (アウアウエー Sa8a-5Ayy)
垢版 |
2020/03/14(土) 14:54:40.32ID:5r3QfO1Fa
社外のマフラーがどんな形状で出てくるかも楽しみ
個人的には腹下マフラーが好きなんだけど。
0915774RR (アウアウウー Sac5-Z8MQ)
垢版 |
2020/03/14(土) 16:10:09.23ID:keW7G3A1a
社害マフラー・・
0916774RR (アメ MM75-Glkp)
垢版 |
2020/03/14(土) 16:24:33.48ID:VhJZlf1QM
マフラー変えたのが爆音迷惑がられて250も車検導入にならないと良いですね…
0917774RR (ワッチョイ 85b0-9blg)
垢版 |
2020/03/14(土) 16:28:59.90ID:B/TTiwHd0
車検導入は賛成でむしろ原付含めて全部やってほしい、登録車より簡素化したものでいいけどね
それで維持管理に少しでも気にかける人が増えたら道路環境も良くなるし中古車の質も向上することが期待できる
それとスポーツ触媒やマフラーは別の話、法律守る気ない人はすぐ触媒ストレートにするだろ
0918774RR (アウアウカー Sa09-Ydv8)
垢版 |
2020/03/14(土) 16:31:55.76ID:U4m7dHhPa
>>888
14Rも6速2000からでもそこそこ出るけど
やはりセカンダリーバルブあるから、アクセル開度だけ一気にMAX開けしないとモッサリよ。
3500越えて、さらに4500越えればギア関係無しにアクセルに即応出来るけど。
多分CB1300より下が弱いと思われる。
0919774RR (ワッチョイ a1aa-yNY2)
垢版 |
2020/03/14(土) 16:40:21.56ID:mNfmoCQg0
新車買った時に貰ったカワサキオプションパーツカタログに
ズラりと社外マフラーがラインナップされていて、時代も変わったものだと思った
無論全てJMCA対応マフラーだけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況