X



【ネイキッド】GSX1400 その23【最大排気量】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 09:56:32.74ID:T4xCwtpA
スズキ初期型FIの典型的持病が発病する可能性もありますが、恐れず冷静に対処しましょ♪ 具体的には
1.突然エンスト病
2.ゼロ発進気難しい病
3.1500〜2000rpm付近でのアクセル全閉やパーシャル時にガス欠したみたいにガクガクする病

持病は比較的初期型に多いみたいです。この板的にはEPUがモデルチェンジした頃〜の車両に不具合は少ない様です。

対処方法
1〜3.バタフライバルブ廻りが汚れると発病する傾向にあります。その場合バタフライバルブ周囲を清掃し、
各気筒間の負圧を調整してやりましょう。
また低回転時の燃料補正を主に行う吸気圧センサーがEgの真上にあり、コレが熱で劣化し悪さをする事やカムポジションセンサー、
イグニッションコイル&コードの劣化でも上記症状が発生した報告があります。

2.根本的解決に成りませんが、アイドリングを高くして避ける手だてもあります。

※前スレ
【ネイキッド】GSX1400 その22【最大排気量】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532699141/
0111774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 01:44:25.51ID:vgq0nNmN
>>110
なるほどなるほど
それと、ここにいる皆様はどのようなカスタムを施しておられるかお聞きしたいです!
0112774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 15:35:36.68ID:Pjr1uWtJ
怒涛の低速トルクを味わいたいなら排気系はノーマル。下から上まで気持ちよく使いたいならフルエキ交換くらいですかね…。

他メーカーの同カテゴリに比べてハンドルがアップ気味なので、ポジションに違和感あれば要交換です。

後は純正部品がこの先出にくくなるということで、燃料ポンプなどの弱点部品は予備を持っておいたほうが良いかもです。
0113774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 19:37:48.53ID:sxLxhag3
ハンドル遠いから気いつけてね
クラッチ重いし
0114774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 20:39:35.95ID:Pjr1uWtJ
この板でちょくちょく話題になるヨシムラst-1カムですが、実用性はありません。少なくとも持ち味の低速トルクや燃費が悪くなりますし、純正カムでも充分なレスポンスなので。

ただ、完全に趣味の範囲内ということを割り切っていればとても面白いパーツですよ。レッドまで一気に吹け上がってくれます。
0115774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 08:48:07.98ID:02yhZVHu
GSX1400に負圧キャブ付けたら快適なのかしら 興味があります
0116774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 21:55:34.29ID:4y7E7rIp
>>114
悩むなぁ・・・
0117774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 17:50:47.59ID:tkA73cVp
え?もう部品が欠品続発なの。今のホンダよりスズキはマシと思ったが。
0118774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 22:13:55.91ID:W6GEVzTB
>>114
実用性がないってことは、下がスカスカで街乗りやツーリングがきびしくなるくらいなのかな?
0119774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 03:36:13.78ID:Yf0RmekB
もうなにもかも嫌になった。
0120774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 16:49:04.97ID:7IgUj69N
>>118
書き方に誤りがありました。スミマセン。
実用性が無くなるわけではなく、普段使いに貢献するメリットが無いということです。

ざっくりですが4〜6千からレッドまでの加速が凄まじくなるので、街乗り低回転で流すのとちょっと恩恵が噛み合わないかな〜と…。

ただ、燃費の悪化はほんの少しですし、トルクに至っては殆ど違いを感じませんでした。デメリットがあまりにも薄いので、やっぱりハイカムはオススメです!
0121774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 14:29:07.44ID:8F+CD6cV
>>109 です
近々、中古バイク屋さんで現車確認のち購入を考えているのですが、オーナーの皆さんから見て「ここはチェックしておけ!」的な部分はありますでしょうか?

2001年式 距離は2万キロ行かないぐらいです。
0122774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 00:41:11.71ID:lrRxhCBv
乗ってますか?
0123774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 12:53:21.01ID:kSgvfE8l
今から買うなら後期一択でしょ
0124774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 17:10:38.47ID:qm+hi2FT
>>123
カラーリングが単色のもののほうが好みでして…
でも持病の発生率や経年劣化を考えると高年式がいいですよねぇ

悩ましい!
0125774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 18:04:46.96ID:rLBJKCWt
>>121
幾らくらい?
0126774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 00:07:06.57ID:pJ46V/d+
単色で後期がお好き?
ならこのGSX1400Z!
0127774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 00:23:27.68ID:pp0286Ko
>>125
コミコミで50後半台です
ヨシムラのフルエキ入ってます
0128774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 00:30:47.01ID:4KAXJ5AX
>>127
以外に高いのね。
0129774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 00:50:01.74ID:t/2dU+qB
>>128
もうちょっと安いと助かるのですが、グーバイク等を覗いてもこれ以上に安くて状態のいいものがなかなか出てこないんですよ…
0130774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 17:40:34.54ID:Wp3gtKFt
実写を見たら我慢できませんでした…

2001年式契約してきた!
イヤッッホォォォオオォオウ!
0131774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 18:11:58.26ID:zN8ZlPrt
>>130
油冷の世界にようこそ。
0132774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 22:58:57.20ID:3/LgQTsD
>>130

ご契約おめでとうございます!
カラーは青白かな?

唯一無二のFI油冷フィール、存分に楽しみましょうぞ!
0133774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 23:59:56.05ID:Rp3Yhkqm
>>132
オールペンされた真っ黒バイクです!
ここから赤黒カスタムしていこうと思ってます!
0134774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:47:04.53ID:QYGYwVrf
おお2001年式!同期ですな
よろしく
0135774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 11:29:05.83ID:slb97SJ3
>>134
よろしくお願いします!
乗れるのはもうちょっと先ですが、安全運転で大事に乗ってあげたいと思います!
0136774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 14:05:21.26ID:PLt5mBJE
ホイールをアルミやマグに換えられてる方に質問なのですが、街乗りでも体感的な軽さは感じられますか?

ワインディングでそこそこ倒し込まないと違いは分からないですかね?
0137774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 01:08:17.49ID:Lp21nedp
わかるよ ただ慣れてくると違いの感覚は薄れてくだろうけど、あとは経験値の差はあるだろうけれど
0138774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:15:47.47ID:azOTFZ8a
>>137
大変参考になります。ありがとうございます。

ほとんど純正であんまりカスタムしてあげられていないから、思い切って買ってみようかと。

やっぱり白や金の社外ホイールはそそられますね…!
0139774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 10:50:09.94ID:xkVb3m6u
>>112
今から中古を買って、20年30年と維持したいのですが厳しいですかね。スズキは40年前のジムニー部品も出るみたいですよ?
0140774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:27:21.17ID:A3ORyRYW
2004年式納車して今日でちょうど一か月の者です!
倒しこむのが怖くてコーナーで250ccのバイクに置いて行かれます
馴れてないだけかもしれませんが皆さんは似たような経験ないですか?
0141774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 19:35:48.09ID:zNie1HAL
>>140
倒し込む必要ないよ。
楽しければいいんじゃね?
0142774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 22:03:52.16ID:A3ORyRYW
自分も倒して楽しみたいって気持ちはないんですけど後ろが詰まったり先導を待たせるのが申し訳ないんですよね
0143774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 23:16:28.54ID:I3+b2ZTg
>>140
大阪まで取りに行った帰り
天理のカーブで何で膨らんでくんだよって
やっぱネーキッド曲がらねぇなぁ
って がっかりしたら、速度が150だった。

12Rより楽に曲がるんじゃね?って思ったのは良い思いで。
0144140
垢版 |
2020/11/12(木) 22:05:32.65ID:VuMr/3z0
曲がらないバイクって訳ではないんですね
馴れるまで安全にこのバイクと付き合っていきます!
0145774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 13:15:54.28ID:g+lysDkg
連続したタイトコーナーは確かに得意なバイクじゃないから250の方がヒラヒラ先に行っちゃうかもしれませんな。
しっかりブレーキングしてコーナー中心向かいつつ倒して、出口が見えた2次旋回で危なくないようにアクセル開いて加速ってフツーの曲がり方を出来るように、安全に日々練習してけばそれなりに走れるようになると思いますよ
0146140
垢版 |
2020/11/15(日) 20:35:36.37ID:QLJqEHjI
>>145
ありがとうございます
精進あるのみですね
0147774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 16:15:40.82ID:DaWb1ZOE
つ【リヤ荷重】
0148774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 22:16:27.79ID:vr0Twk9E
リッ リア充は爆発しろ
0149774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 11:06:05.36ID:uPdh6Efw
純正2本出しマフラーなんだけど、ヨシムラ等の軽いフルエキに変えたら、コーナーでの軽快感ってかなり変わるのかな?
0150774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 11:39:50.98ID:9IOFS+lP
今更だけど輸出向けマップにした状態でGIproの4速、5速モード使うと
国内マップの時よりレスポンスアップしたのがハッキリ分かった
0151774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 16:23:21.93ID:6EgpPNOT
>>149
別物と言ってもいいくらい変わる。スタンド払って起こす段階でもう違いが分かる。

ただし低速からの引っ張るようなトルク感は薄まるのでメリットを残したいならスリップオン
0152774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 07:09:25.08ID:MPTM6JM1
社外フルエキで軽量化しといてバッフル等で内径シボり低速域だす→最強(・∀・)
0153774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 09:31:18.93ID:Dcph0A1u
ノーマルでも十分速い
0154774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 18:17:44.87ID:3Qgv1jXw
先日倉庫の片付けでノーマルエキパイとサイレンサー持ち上げたが重いこと重いこと。あんな重いのが付いてたら、ノーマルの推し歩きしんどいわな。
0155774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 23:42:37.94ID:CdQ7Q0e7
なんたって触媒不要の強み

デビル管だって車検楽勝
0156774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 18:46:26.83ID:/UggyrC1
6万km弱のK4 バタフライバルブ清掃、プラグ交換
あと初めて負圧調整した。
その結果、 絶好調!! まだまだ走るぜ!
0157774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 16:57:12.80ID:JcOHuPNk
>>131
新倉イワオさん、お久しぶりです。
0158774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 18:46:08.67ID:n36DBbyN
過去スレにあったYZF-R1の流用でハイスロ化してみた。
純正の径が34.85mmでYZF-R1のが40.55mmだけどハウジングはそのままでポン付けできた。(ワイヤーの調整は必要)
峠に行ったら、久しぶりに1400がやばいバイクに感じられてワクワクした。
開け始めがモッサリ感じる人にはオススメ。
0159774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 18:08:14.40ID:7gBdFfs+
mt09に加速でちぎられた。マジで。

あれは速いね
0161774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 19:29:36.26ID:FCr+NCNg
09前期とよく走ってたけどちぎられたことないな
0162774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 23:11:53.16ID:XFEsEDXY
>>159
もっと開けろ
0163774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 07:01:02.25ID:Z1orf9jC
高速道路ならともかく
下道では…契られたことないなぁ
0164転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜
垢版 |
2021/01/02(土) 20:25:42.74ID:ttXzyLe0
スズ菌という 涼やかな美しい言葉があります

他者からスズ菌と言われる事で、真のしあわせを感じる幸福な人

スズキ湯飲みを 茶道具の様に取り扱い 生活の中の美意識を大切にする人

スズキバイク愛の強い熱心なスズキバイクファンそれが スズ菌という美意識です。

真紅の刀 それこそがこれからの スズキ愛の証なのです。

茶人が、新たな茶道具を手に入れる様に
剣士が、真剣 居合刀を手に入れる様に
スズ菌は、真紅の刀を手に入れるでしょう

短距離を全力で走りきる快感、本物の満ち足りた幸福な時間へと至る
、、、、、、、、、、、、

真紅の刀
0165774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 13:16:49.22ID:WdFsQlEf
今のカタナに乗り換えるヤツはここにはいないだろうな
0166774RR
垢版 |
2021/01/22(金) 12:56:43.56ID:JiT23JJ1
tl1000rの積載量でなんとかやってきたけど、
キャンプにハマってしまってどうにもならなくなったので、
gsx1400を買い足そうかと思案中。

サイドパニアのステーがどこも廃盤みたいなんだけど、
流用できるものとかありませんか?
0167774RR
垢版 |
2021/01/25(月) 20:34:53.82ID:JMnqffkR
うちのK1もうすぐ20歳
0168774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 00:51:28.90ID:fJgc1X6/
サイドパニアステージ
GIVI製はマジ寸法出てない
ゴムハンマーとパイレンで8時間かかった

だからもう怖くて外せなくなった泣
0169774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 17:45:02.71ID:yaCBcC10
LINEで1400乗りのグループチャット作ったらみんな入ってくれますかね?

うちの子トラブル多くて先輩方のご指導アドバイスが欲しいところなのです。
0170774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 19:03:17.82ID:4Bve1f6G
>>169
ここで良くね?
0171774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 23:22:29.17ID:aMoD+zD4
うちのK1
排気量エンブレム取っちゃってたら
高速SAでスピードメーターみられて
スズキにこんなナナハンありました?といわれた
0172774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 21:53:40.04ID:egQAjxV9
>>171
リッターSS乗りにでっかいな〜と言われたり、スーフォア乗りに400かと思ったと言われたり・・・
人によって随分と違う印象を持たれる不思議なデザイン。
0173774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 16:14:32.30ID:M0EMKVkQ
新型ブサ、1340ccのままらしいな。
0174774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 16:34:54.28ID:2Bjrv1iJ
そろそろ絶盤の部品とか出てきているころだよね?あと20年くらい乗れるかな?
0175774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 15:31:06.78ID:i2cC6XnD
ハイスロ入れたけどイイ感じ!
0176774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 23:48:55.75ID:GSgjVS46
短距離なら隼に勝てるって聞いてやって参りました 本当ですか?
0177774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 14:34:39.50ID:QNME/jjS
インジェクションをキャブに変えるのは可能かな?
0178774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 09:41:38.66ID:3/D7UW4v
そりゃ金掛ければ可能だろうけど、それならイナズマや旧バンディットでいいんじゃない
カタナもあるよ
0179774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 11:25:59.97ID:Jf3jXhyd
>>176
0-100km/h到達タイムならハヤブサより短いかもね。
並んでよ〜いドンしたら最初の数秒なら前に出られるんじゃないの?
乗っているとそんなことどうでもよくなるけどね。
0180774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 12:00:00.05ID:lxhp2dNL
ノーマルはフラットなエンジン特性ってほんと?
0181774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 15:47:56.01ID:R5T3foo/
真冬(概ね油温5℃以下)エンジン掛けるとファーストアイドルして
数秒後にfi点灯
思い切ってスロットルボディ交換したけど、改善されず……
他になにか原因っぽいのわかる人いないですか?
シフトポジションと油温計とETC外したりECU付け替えも試しました
0182774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 20:10:44.56ID:Es45I/7r
>>181
おれはアルトの部品と交換してなおったよ。
タンクのしたのインジェクションの部品
0183774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 20:12:00.11ID:Es45I/7r
セルボだったけか?
まぁ 古い軽と共通部品だったわ。
0184774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 20:13:43.72ID:Es45I/7r
っていうか どこだったかジャンパーすれば
詳しいエラー番号でるだろ
それ 書かないと解らんだろ。
0185774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 23:21:56.15ID:QIWcb2l7
>>181
ウチのも左右スロットルセンサー、カムポジションセンサー交換しましたが直りませんでした。
何が原因か知りたい、、、、
0186774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 23:57:30.70ID:jBG1HxCz
やっぱインジェクション車は故障したら怖いね。なかなか直せない
0187774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 13:44:38.81ID:PmezQ/an
>>181
キーをONにしてもFIが表示されずに、エンジン始動後に表示されてそのまま走行可能なら、カムポジションセンサー、インジェクター、イグニッションコイルのどれかじゃないかな?
0188774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 19:10:23.43ID:XUNnKbMw
友人がキャブ車に乗ってて「キャブの方が信頼性高いよ、FIなんて壊れたら終わりじゃん」ってドヤ顔で言ってくるんだけど、
その友人をツーリングに誘ってもずっとガレージで調整続きで、走っている姿をほぼ見たことが無い。

信頼性云々より走りたいときにすぐ走れるFIの方が僕は好きという愚痴
0189774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 20:38:11.77ID:FWWU3uIW
今後50年は維持できないと困るよ。
だからインジェクションは嫌だな。
インジェクションのハーレーとかも嫌。
0190774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 21:02:10.90ID:02z7nP7G
オーバーホールしたいなー!!!
0191774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 21:54:07.32ID:yuiG+iKt
キャブレターは同調やオーバーフローとかトラブルが起きやすくてメンテナンスが面倒
これからのバイクはインジェクションしか出ないし、キャブレターにしたら排ガス規制が通らない
0192774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 23:17:04.53ID:w/eOVvkH
冬眠明けに一発でエンジンがかかるのを経験したらもうキャブには戻れない
0193774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 09:34:13.20ID:kuOPnzyv
>>181です
エラーコードはC-28です
14年1月登録のK1です
0194774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 09:42:27.84ID:kPt7D/zk
>>193
そりゃ 無理だ
ヤングには戻れん。
0195774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 14:28:22.87ID:9fNkAYOn
>>193
c28
セカンダリスロットルバルブアクチュエータ

「アクチュエータの制御信号がFIコントロールユニットより入力されない場合、応答信号がFIコントロールユニットへ入力されない場合、またはアクチュエータの作動電圧がアクチュエータに入力されない場合にc28が表示する。
0196774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 14:36:17.70ID:9fNkAYOn
以上、サービスマニュアルより。

セカンダリスロットルバルブアクチュエータだったら、キーONで(エンジン掛けなくても)FIが表示されるってサービスマニュアルには書いてあるけどね。
0197774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 14:54:39.41ID:9fNkAYOn
c28の場合の点検・対処法もサービスマニュアルに書いてあるけど、版権の問題もあるだろうからこれ以上は書けない。
サービスマニュアルはオクに出品されているよ。
ちょっと高いけど、見当外れな修理で不要なパーツを買ったり、間違った整備で壊したりで、余計な出費をすることを考えれば買っておいて損はないと思う。
0198774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 15:40:42.25ID:umMivfOO
>>194
シニアと読むには苦しくないか?
0199774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 09:57:31.16ID:gIK42f2v
>>197
ありがとう
熟読してみます
まぁ、そろそろ症状出なくなる季節なんだけど対処出来そうならやってみますわ
0200774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 09:47:37.39ID:wZl3sbTr
今ヤフオクに出てる1400
2006年式で1800キロのやつ
外装K1だから怪しい
と、思って出品者に質問投げたけど
俺の質問だけスルーしてるからみんな入札しない方がいいと思う
0201774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 10:29:38.35ID:NCw/lnGG
>>200
幾らで出てた?
俺も売っちゃおうかなぁ
2連続車検後の走行が次の車検なんだよなぁ
ガソリンは2ヶ月毎に車に移し換えて新しいの入れてるけど。
0202774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:34.94ID:+8OhG43u
花粉やべえ…
いつもは鼻スプレーだけで半日なんとかなるんだけど、今日はどうにもならなかった

花粉症のひとどうやって対策してる?
くぐってもアフィブログしか見つからないよ
0203774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 16:14:38.69ID:RzRz9atN
>>202
引き籠り
0204774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 16:16:09.03ID:RzRz9atN
牛舎に引き籠ると花粉症に成らない。
0205774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 17:20:17.46ID:WN9iBNkP
>>200
メーターが180km/hスケールだし質問の回答も日本語がおかしいから出所が怪しいね
0206774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 11:19:15.09ID:IUQcEX6G
駐車場に停めておいたら、「何コレ?」みたいな感じでエンブレムを確認しているライダーがいた。
稀少性でこれから値段上がって行くんじゃないか?
0207774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 12:09:32.46ID:DCI1KzkJ
>>206
そう願いたいね。
0208774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 14:44:40.81ID:tJbhqe86
騙されたと思って燃ポンのフィルタ掃除交換オヌヌメする。布っきれとゴムパッキンで5000ペソしないし
0209774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 22:06:34.42ID:kYWKA+UT
久しぶりに乗ったらリアサスからオイル漏れしてやがる。純正全く不満はないんだけど、社外に変える価値はありますかね?
0210774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 22:16:52.38ID:OH9ekJTc
>>209
俺 フロントが漏れてた
オーバーホール安かったから
費用と相談の方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況