X



【ネイキッド】GSX1400 その23【最大排気量】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 09:56:32.74ID:T4xCwtpA
スズキ初期型FIの典型的持病が発病する可能性もありますが、恐れず冷静に対処しましょ♪ 具体的には
1.突然エンスト病
2.ゼロ発進気難しい病
3.1500〜2000rpm付近でのアクセル全閉やパーシャル時にガス欠したみたいにガクガクする病

持病は比較的初期型に多いみたいです。この板的にはEPUがモデルチェンジした頃〜の車両に不具合は少ない様です。

対処方法
1〜3.バタフライバルブ廻りが汚れると発病する傾向にあります。その場合バタフライバルブ周囲を清掃し、
各気筒間の負圧を調整してやりましょう。
また低回転時の燃料補正を主に行う吸気圧センサーがEgの真上にあり、コレが熱で劣化し悪さをする事やカムポジションセンサー、
イグニッションコイル&コードの劣化でも上記症状が発生した報告があります。

2.根本的解決に成りませんが、アイドリングを高くして避ける手だてもあります。

※前スレ
【ネイキッド】GSX1400 その22【最大排気量】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532699141/
0171774RR
垢版 |
2021/01/31(日) 23:22:29.17ID:aMoD+zD4
うちのK1
排気量エンブレム取っちゃってたら
高速SAでスピードメーターみられて
スズキにこんなナナハンありました?といわれた
0172774RR
垢版 |
2021/02/01(月) 21:53:40.04ID:egQAjxV9
>>171
リッターSS乗りにでっかいな〜と言われたり、スーフォア乗りに400かと思ったと言われたり・・・
人によって随分と違う印象を持たれる不思議なデザイン。
0173774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 16:14:32.30ID:M0EMKVkQ
新型ブサ、1340ccのままらしいな。
0174774RR
垢版 |
2021/02/06(土) 16:34:54.28ID:2Bjrv1iJ
そろそろ絶盤の部品とか出てきているころだよね?あと20年くらい乗れるかな?
0175774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 15:31:06.78ID:i2cC6XnD
ハイスロ入れたけどイイ感じ!
0176774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 23:48:55.75ID:GSgjVS46
短距離なら隼に勝てるって聞いてやって参りました 本当ですか?
0177774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 14:34:39.50ID:QNME/jjS
インジェクションをキャブに変えるのは可能かな?
0178774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 09:41:38.66ID:3/D7UW4v
そりゃ金掛ければ可能だろうけど、それならイナズマや旧バンディットでいいんじゃない
カタナもあるよ
0179774RR
垢版 |
2021/02/12(金) 11:25:59.97ID:Jf3jXhyd
>>176
0-100km/h到達タイムならハヤブサより短いかもね。
並んでよ〜いドンしたら最初の数秒なら前に出られるんじゃないの?
乗っているとそんなことどうでもよくなるけどね。
0180774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 12:00:00.05ID:lxhp2dNL
ノーマルはフラットなエンジン特性ってほんと?
0181774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 15:47:56.01ID:R5T3foo/
真冬(概ね油温5℃以下)エンジン掛けるとファーストアイドルして
数秒後にfi点灯
思い切ってスロットルボディ交換したけど、改善されず……
他になにか原因っぽいのわかる人いないですか?
シフトポジションと油温計とETC外したりECU付け替えも試しました
0182774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 20:10:44.56ID:Es45I/7r
>>181
おれはアルトの部品と交換してなおったよ。
タンクのしたのインジェクションの部品
0183774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 20:12:00.11ID:Es45I/7r
セルボだったけか?
まぁ 古い軽と共通部品だったわ。
0184774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 20:13:43.72ID:Es45I/7r
っていうか どこだったかジャンパーすれば
詳しいエラー番号でるだろ
それ 書かないと解らんだろ。
0185774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 23:21:56.15ID:QIWcb2l7
>>181
ウチのも左右スロットルセンサー、カムポジションセンサー交換しましたが直りませんでした。
何が原因か知りたい、、、、
0186774RR
垢版 |
2021/02/17(水) 23:57:30.70ID:jBG1HxCz
やっぱインジェクション車は故障したら怖いね。なかなか直せない
0187774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 13:44:38.81ID:PmezQ/an
>>181
キーをONにしてもFIが表示されずに、エンジン始動後に表示されてそのまま走行可能なら、カムポジションセンサー、インジェクター、イグニッションコイルのどれかじゃないかな?
0188774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 19:10:23.43ID:XUNnKbMw
友人がキャブ車に乗ってて「キャブの方が信頼性高いよ、FIなんて壊れたら終わりじゃん」ってドヤ顔で言ってくるんだけど、
その友人をツーリングに誘ってもずっとガレージで調整続きで、走っている姿をほぼ見たことが無い。

信頼性云々より走りたいときにすぐ走れるFIの方が僕は好きという愚痴
0189774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 20:38:11.77ID:FWWU3uIW
今後50年は維持できないと困るよ。
だからインジェクションは嫌だな。
インジェクションのハーレーとかも嫌。
0190774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 21:02:10.90ID:02z7nP7G
オーバーホールしたいなー!!!
0191774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 21:54:07.32ID:yuiG+iKt
キャブレターは同調やオーバーフローとかトラブルが起きやすくてメンテナンスが面倒
これからのバイクはインジェクションしか出ないし、キャブレターにしたら排ガス規制が通らない
0192774RR
垢版 |
2021/02/18(木) 23:17:04.53ID:w/eOVvkH
冬眠明けに一発でエンジンがかかるのを経験したらもうキャブには戻れない
0193774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 09:34:13.20ID:kuOPnzyv
>>181です
エラーコードはC-28です
14年1月登録のK1です
0194774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 09:42:27.84ID:kPt7D/zk
>>193
そりゃ 無理だ
ヤングには戻れん。
0195774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 14:28:22.87ID:9fNkAYOn
>>193
c28
セカンダリスロットルバルブアクチュエータ

「アクチュエータの制御信号がFIコントロールユニットより入力されない場合、応答信号がFIコントロールユニットへ入力されない場合、またはアクチュエータの作動電圧がアクチュエータに入力されない場合にc28が表示する。
0196774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 14:36:17.70ID:9fNkAYOn
以上、サービスマニュアルより。

セカンダリスロットルバルブアクチュエータだったら、キーONで(エンジン掛けなくても)FIが表示されるってサービスマニュアルには書いてあるけどね。
0197774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 14:54:39.41ID:9fNkAYOn
c28の場合の点検・対処法もサービスマニュアルに書いてあるけど、版権の問題もあるだろうからこれ以上は書けない。
サービスマニュアルはオクに出品されているよ。
ちょっと高いけど、見当外れな修理で不要なパーツを買ったり、間違った整備で壊したりで、余計な出費をすることを考えれば買っておいて損はないと思う。
0198774RR
垢版 |
2021/02/19(金) 15:40:42.25ID:umMivfOO
>>194
シニアと読むには苦しくないか?
0199774RR
垢版 |
2021/02/20(土) 09:57:31.16ID:gIK42f2v
>>197
ありがとう
熟読してみます
まぁ、そろそろ症状出なくなる季節なんだけど対処出来そうならやってみますわ
0200774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 09:47:37.39ID:wZl3sbTr
今ヤフオクに出てる1400
2006年式で1800キロのやつ
外装K1だから怪しい
と、思って出品者に質問投げたけど
俺の質問だけスルーしてるからみんな入札しない方がいいと思う
0201774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 10:29:38.35ID:NCw/lnGG
>>200
幾らで出てた?
俺も売っちゃおうかなぁ
2連続車検後の走行が次の車検なんだよなぁ
ガソリンは2ヶ月毎に車に移し換えて新しいの入れてるけど。
0202774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:34.94ID:+8OhG43u
花粉やべえ…
いつもは鼻スプレーだけで半日なんとかなるんだけど、今日はどうにもならなかった

花粉症のひとどうやって対策してる?
くぐってもアフィブログしか見つからないよ
0203774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 16:14:38.69ID:RzRz9atN
>>202
引き籠り
0204774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 16:16:09.03ID:RzRz9atN
牛舎に引き籠ると花粉症に成らない。
0205774RR
垢版 |
2021/02/23(火) 17:20:17.46ID:WN9iBNkP
>>200
メーターが180km/hスケールだし質問の回答も日本語がおかしいから出所が怪しいね
0206774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 11:19:15.09ID:IUQcEX6G
駐車場に停めておいたら、「何コレ?」みたいな感じでエンブレムを確認しているライダーがいた。
稀少性でこれから値段上がって行くんじゃないか?
0207774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 12:09:32.46ID:DCI1KzkJ
>>206
そう願いたいね。
0208774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 14:44:40.81ID:tJbhqe86
騙されたと思って燃ポンのフィルタ掃除交換オヌヌメする。布っきれとゴムパッキンで5000ペソしないし
0209774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 22:06:34.42ID:kYWKA+UT
久しぶりに乗ったらリアサスからオイル漏れしてやがる。純正全く不満はないんだけど、社外に変える価値はありますかね?
0210774RR
垢版 |
2021/02/25(木) 22:16:52.38ID:OH9ekJTc
>>209
俺 フロントが漏れてた
オーバーホール安かったから
費用と相談の方がいいよ
0211774RR
垢版 |
2021/02/26(金) 06:16:56.99ID:7tFNsqJX
>>210
純正リアサスのオーバーホールですか?
いくら位でした?
0212774RR
垢版 |
2021/02/27(土) 03:58:15.01ID:3jypkT8p
AIキャンセル失敗マンです(`・ω・´)ゞ
逆タップに失敗したその後、金属パテで穴埋めするという荒業で事なきを得ました!

が!今度は交換したマフラーとエキパイの隙間から排気漏れ…(パワーボックス+力造マフラー)
春のカスタム祭は一筋縄では行かないようです(笑)
0213774RR
垢版 |
2021/02/27(土) 03:58:40.72ID:3jypkT8p
>>212
すみません誤爆です
0214774RR
垢版 |
2021/02/27(土) 10:24:31.95ID:FYm4ULkL
>>211
2本で税込み2万逝かなかった気が
他店より1万くらい安かった気がする。
0215774RR
垢版 |
2021/02/27(土) 11:42:03.18ID:sPUInpFr
>>214
211です。
安いですね!差し障りなければ店名教えていただけたら助かります。
0216774RR
垢版 |
2021/02/27(土) 13:18:16.06ID:FYm4ULkL
>>215
店の名前は知らないけど鈴鹿のサーキット通りのお店
近所の店で見積もった後で、あまりの価格差に自走して預けに行った。

最寄り駅まで遠くて取りに行くのが大変だった。
遠くても白子からタクシー使えばよかったと後悔した。
0217774RR
垢版 |
2021/02/27(土) 14:32:36.76ID:kl9+ovOs
>>216
情報ありがとうございます。自分は地方民なんでオーバーホールするにしても、郵送でやり取りになってしまうんですが、ネットで鈴鹿のサーキット通りのお店探してみます。
0218774RR
垢版 |
2021/02/27(土) 15:41:14.62ID:FYm4ULkL
>>217
近所で探した方がいいんじゃない?
俺も単純に1時間以内で行ける範囲のスズキの代理店に電話して聞いただけだし。
0219774RR
垢版 |
2021/03/03(水) 20:09:42.26ID:QGFMLcpl
>>218
近所にバイク関係の店など皆無のド田舎住みなんですよ。ネットで捜してテクニクスに出すことにしました。
0220774RR
垢版 |
2021/03/05(金) 18:25:45.92ID:4FBmO9CI
社外ホイール着けられてる方いらっしゃいますか?
オススメあったら教えて頂きたいのですが。。。
0221774RR
垢版 |
2021/03/11(木) 00:14:54.51ID:EAgksXe+
ゲイルです安いやつ
大して重量変わらないから見た目チューン自己満かとあきらめてましたが結構ヒラヒラで二マー(・∀・)
0222774RR
垢版 |
2021/03/11(木) 02:36:47.55ID:Qm2g+66h
ゲイル良いですね、チェーンダウンサイジングした方おられますか?525.520など?
0223774RR
垢版 |
2021/03/11(木) 02:39:35.56ID:Qm2g+66h
交換してからの効果や、乗り心地等知りたいです。
0224774RR
垢版 |
2021/03/24(水) 23:46:35.12ID:br1TWgdI
ブルーライトニングさんのicon3購入したいんですが、セッティングなど参考になる方のSNS等ご存知の方おられませんか?どんな事でも助かります。
0225774RR
垢版 |
2021/03/31(水) 17:32:12.24ID:1RH6Su4c
GSX1400を納車待ちなのですが、バイク屋さんから
「エンジンからオイル漏れがあり、キャンセルか別のバイクにすることをオススメします」と言われちまった…

早く乗りたかったのに!!! どうしよ…
0226774RR
垢版 |
2021/03/31(水) 18:29:22.39ID:L+EbYDGc
>>225
俺のを買う
0227774RR
垢版 |
2021/03/31(水) 18:30:55.44ID:blXMnhoe
黙ってシレッと納車するような店じゃなくて良かったと思うしかあるめぇ
0228774RR
垢版 |
2021/03/31(水) 18:50:56.85ID:LPgcCnUC
オイル漏れなんか修理したら直るやん。
0229774RR
垢版 |
2021/03/31(水) 20:00:01.42ID:1RH6Su4c
>>226
状態良ければぜひ(笑)

>>228
実はオイル滲みが最初少しだけあって、ガスケット交換してくれたみたいなんすよ。
交換しても漏れてきたんで、もしかしたらエンジン歪んでるかも… と言われました。
0230774RR
垢版 |
2021/04/02(金) 00:06:44.81ID:EMqC/wBF
ええバイク屋やん
そこで別の買うてやれ
もちろん1400
0231774RR
垢版 |
2021/04/02(金) 19:07:40.41ID:ELMthCtG
>>225です
今日お店に行ってお話を伺ったのですが、系列店にもストックは無くキャンセル返金の可能性が高そうです(´・ω・`)

ヤフオクに出てる40万の黒を落札しようかと思っています。
0232774RR
垢版 |
2021/04/03(土) 08:24:33.14ID:BK8Ee1FL
はやる気持ちはわかるがヤフオクはリスク高いと思うよ…
0233774RR
垢版 |
2021/04/03(土) 15:28:14.93ID:KpqnQ+4y
ヤフは大バクチ
その店に探させればええやん
0234774RR
垢版 |
2021/04/03(土) 17:27:05.70ID:e90/6+5l
契約したのが去年の秋で、整備に半年も待ったんすよ…
春になってようやく乗り出せると思った矢先の出来事だったんで、とても辛いです…

毎日グーバイクを開いてGSX1400をチェックしていますが去年に比べ値上がりしてますね。
60万で買えそうな良個体でてこないかなぁ
0235774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 03:02:02.89ID:na7X8mPK
>>234
だから 俺のを買う?
鈴鹿まで来れるなら現車確認出来るよ。
0236774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 11:02:36.79ID:6v06dC7Y
>>235
700kmほどあるので現車確認は無理ですね…

色や年式、走行距離、カスタム箇所など教えていただけますか?
写真添付していただけると嬉しいです!
0237774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 07:35:07.03ID:/QM+/rqs
そっか
そりゃキツいわな
幸運祈る
こればっかりは巡り合わせ

関東なら車体見せながら解説するよ必要あれば
0238774RR
垢版 |
2021/04/10(土) 15:20:56.54ID:7QD3UdWe
頑丈荷掛けフック最高やね
おかげで自作フルパニアできた
0239774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 23:18:10.03ID:0v1FbPbG
もしよければ写真みたいです、良いですね
自作大好きです。
0240774RR
垢版 |
2021/04/16(金) 12:38:25.70ID:RYYdl4Vl
ハイカム入れてトルクの薄さを感じるのは何回転ぐらいまで?
0241774RR
垢版 |
2021/04/17(土) 02:19:51.25ID:+4RFzXOz
感じないと思いますよ、ハイカム組む人がクラッチ繋ぐタイミングなら。
0242774RR
垢版 |
2021/04/18(日) 09:01:51.69ID:bdVUiosJ
ハイカム組むと、低速コーナーの立ち上がりでアクセルについてこないって感覚はないですか?
0243774RR
垢版 |
2021/04/20(火) 02:06:53.01ID:z0wOUm4l
必要な回転数に合わせたら良くないですか?しかも間違いなくエンストせずにタイヤが蹴り出して走行できてますよね?
ダラダラアクセルあおってませんか?ギヤ下げたり、半クラ使ったりしません?このエンジンでハイカム入れて低回転が抜けたとか感じますか?入れてない方乗って無い方なら断言します、あり得ないです、むしろ高めのギヤでコーナーとか開けすぎぐらいの乗り方とかが似合う気がするんだけどいかがでしょう?750cc以下なんかでハイカム入れたら下スカスカみたいな話ならわかりますが、元々がオーバトルクバイクで持て余してるところが、良い意味で廻るエンジンに変わるのがヨシムラハイカムだと思いますよ。
0244774RR
垢版 |
2021/04/20(火) 02:11:50.76ID:z0wOUm4l
インジェクターのセッティングならもしかしたら違うかもしれません、私はハイカムでヨーロッパ仕様ECUにしてます。
0245774RR
垢版 |
2021/04/21(水) 15:06:59.29ID:X0vwOH14
GSX1400はトルク任せの高めのギアでスロットルガバ開けの方が気持ちよく走れると思うと
三栄から出してたムックの開発者のインタビューでも言ってたね
0246774RR
垢版 |
2021/04/21(水) 22:05:08.08ID:ayRjAQB/
アクセル開けたままをキープできない低速コーナーからの立ち上がりで、ガバっと開けた一瞬のモヤっとした感じが気になるんですよね。
ECUをヨーロッパ向けに代えたらまあまあ改善したのでインジェクションの制御が入っているんだと思うのですが、フルエキにして抜けが良くなったらまた気になりだしたんです。
ハイカム組んだらさらに気になるのかな〜?と思ったり、でも高回転の伸びも欲しいしな〜と思ったり。
自分の求める感覚(開けた瞬間にドンときて欲しい)がこのバイクに合ってないのかな?
気持ち良さの感じ方は人それぞれなんで難しいですね。
0247774RR
垢版 |
2021/04/22(木) 14:18:15.74ID:BDGvLWo3
あとはインジェクションコントローラーで設定を出すか
好みのセッティングまで突き詰めるか 
結構単純にハイスロにするとか 
0248774RR
垢版 |
2021/04/22(木) 17:29:48.62ID:ZfjFpDQI
ハイカムは性能気にするタイプの人間ならやっといて損は無いよ
単純に馬力も上がるし
0249774RR
垢版 |
2021/04/22(木) 19:11:25.96ID:CRIA8U5t
>>247
ハイスロも入れました。(R-1流用)
手首を捻る量が少なくなるだけで、ツキが改善されたように感じました。
性能は変わらなくても自分の感じ方次第なんですよね。
iconも持っていますが、低回転域を濃くしてもガバ開けした時のツキと加速感はあまり変わらなかった(音は変わったけど)ので、今は外しています。
ハイカムだったらiconでセッティング出せばかなり違うかもしれませんね。
0250774RR
垢版 |
2021/04/22(木) 22:11:04.13ID:BDGvLWo3
あとは、ホイールを軽いやつに変えるかスプロケを変えるかぐらい?
0251774RR
垢版 |
2021/04/24(土) 17:49:03.78ID:bpPXJWuT
本日GSX1400納車しました!
ちょこっと乗って気がついたんですが、運転中タンク下辺りから「ヒュー」という燃料ポンプの起動音みたいなのがずっと聞こえるのですが仕様でしょうか?(音はかすかです)

また、ちょっとしたギャップでタンクがガコガコ言って少し耳障りです、こちらも仕様?
0252774RR
垢版 |
2021/04/24(土) 18:07:00.37ID:H+VQti5i
タンク下の振動防止のゴムが無くなってたりへたってたりですかね?
0253774RR
垢版 |
2021/04/24(土) 18:14:58.77ID:H+VQti5i
ポンプはエアーかんだりすると音がでるんですかね?
 
とにかく納車おめでとうございます
0254774RR
垢版 |
2021/04/24(土) 20:09:55.81ID:H+VQti5i
シート外すと2本あるタンクを止めてるネジの下のゴムとか
0255774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 02:02:51.53ID:fk6TNhha
大した金はかからず解消しますよ思いっきり馬鹿トルク楽しんでください。
0256774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 02:28:15.04ID:fk6TNhha
安心な場所で一速後半から本気で捻ってみてください、ただ逸れだけでよかったのに、ハイカムあれやこれや ただ育て甲斐のある良い息子バイクですよ。
0257774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 04:37:51.64ID:e92PE9lq
納車マンです
アドバイスありがとうございます!
バイク屋さんに相談して、なるべく早くガタツキを直したいと思います!

あとは早くこの重さに慣れることですね…
今までオフに乗っていたので重量が2倍近くなりました(笑)
0258774RR
垢版 |
2021/05/04(火) 14:49:40.60ID:9TkG5IMT
そこいらの同年代他社の水冷車よりはナンボか軽いけどねー
0259774RR
垢版 |
2021/05/04(火) 22:36:55.90ID:YxnxlB+w
マフラー替えるとかなり違いがありますよ
0260774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 21:50:59.06ID:Ugi3I+GU
低速コーナーでもパーシャルで4000回転をキープできていれば、立ち上がりでアクセル開けた瞬間にガツンと来る加速はかなりのもの。
この回転域だとアクセル開けた時のレスポンスの良さと、アクセルオフの時のエンブレの強さでギクシャクしてしまうのでなかなか難しいけど。
0261774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 12:14:11.80ID:1k2Hiluy
>>251
ポンプの音はずっとしますよ。
ウィンカー点けると電圧変化のため点滅に合わせて音が変わったりするけど、問題なく走っています。
0262774RR
垢版 |
2021/05/14(金) 03:29:58.93ID:5Il+zTSv
今の中古相場かなり高くなってるけど、コロナ特需かな?60万くらいでk5以降買えるかと思ってたんだけどなー
0263774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 21:37:12.98ID:mNLTp6vU
ECUをヨーロッパ仕様にしたらハイオク入れたほうがいいのかな?
ノッキングを起こしている感じはないんだけど。
0264774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 08:05:28.00ID:CjtDPzga
>>263
レギュラーでいいと思ふよ
0265774RR
垢版 |
2021/05/21(金) 23:07:38.66ID:/gobktZp
海外向けは点火時期が違っているだろうから、ハイオク入れておいたほうが無難。
0266774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 19:09:27.78ID:ChRJeZdf
今までバロンオイルだったんだけど
オイルって何入れてる?カストロールの部分合成とかでいいのかな?
0267774RR
垢版 |
2021/06/09(水) 08:00:40.01ID:8DpAl6px
4L1缶じゃ足りないのがなあ
0268774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 01:23:14.28ID:GYEpo5Gl
エンジンが軽いとミッションが渋い
ミッションが軽いとエンジンが重い
そこそこなバランスで今までで一番マシだったのは匠かなぁやっぱり
0269774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 01:29:02.54ID:GYEpo5Gl
フィルタ替えないと4Lでゲージ窓ギリ下見えるか見えないか?でセンターまで持ってこようとしても結構そこから上がってこない
0270774RR
垢版 |
2021/06/13(日) 18:23:05.13ID:tlUEb8Gy
リアディスクローターの社外はもう全滅かねぇ
純正注文してきたけど25kやった…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況