X



【HONDA】ハンターカブ CT125 10台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワントンキン MM1a-YRio [153.248.33.139])
垢版 |
2020/03/03(火) 08:05:13.81ID:7XLrKvfZM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ハンターカブ CT125発売決定
https://i.imgur.com/F0CpF4V.jpg

発表日:3月20日予定
発売日:6月26日予定
価格:440,000円(税込)予定

※前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 9台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581948147/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0232774RR (ササクッテロ Sp0b-mvVe [126.35.136.73])
垢版 |
2020/03/09(月) 15:42:52.78ID:44UtR+ZWp
みんなどんなボックスつける予定?かっこいいのないかなぁ?
0234774RR (アメ MM5b-Jwbt [218.225.235.97])
垢版 |
2020/03/09(月) 16:22:18.43ID:2DZODQb+M
>>233
最近のカブはオシャレって思う若いのも多いしCT125は人気者になるっしょ
トリッカーやセローは道の駅でもサービスエリアでも…
まぁ高速乗る物でも道の駅で駄弁るバイクでも無いけど
0238774RR (スップ Sd3f-38jG [1.66.97.30])
垢版 |
2020/03/09(月) 17:08:44.59ID:v52ZmxyQd
>>232
ミリタリーが好きでベージュのタンカラーで揃えたいならペリカンケースがいいよ
ヘルメットとか大きいのは無理だけど、デザイン的には1番イケてると思う
0239774RR (ササクッテロ Sp0b-mvVe [126.35.136.73])
垢版 |
2020/03/09(月) 17:50:17.70ID:44UtR+ZWp
>>238
ありがとう
ベージュでミリタリーも好きだけどめっちゃ高いな笑
0242774RR (エムゾネ FFbf-AZDo [49.106.174.139])
垢版 |
2020/03/09(月) 19:15:20.70ID:DEpR6i7iF
バイク乗りとして自分のバイクが一番かっこいいと思うのは当たり前だけどこれ買えば道の駅の注目の的とかいい年して流石に恥ずかしいわ
0246774RR (ラクッペペ MM8f-ekT8 [133.106.93.155])
垢版 |
2020/03/09(月) 21:25:49.90ID:KrjGChULM
なんなら興味あったって下手したらビジバイに毛の生えた程度のモンくらいの認識しかないだろ

趣味モノを好きで乗るんだから人目気にしないで楽しんだらいいと思うんだよ

あー20日が待ち遠しいわ
0248774RR (ワッチョイ d7aa-V21m [60.128.148.169])
垢版 |
2020/03/09(月) 21:55:02.10ID:E6AMtsVT0
せっかくのバーチャルなら、キャンギャルは全員裸でいいと思うな
0251774RR (ワッチョイ 9f5f-Sp04 [147.192.115.80])
垢版 |
2020/03/10(火) 01:19:06.39ID:G5v1bJUI0
このバイクは往年の名車の復刻風に言われるけどいつ頃流行ってたのかな。おれがバイクに興味を持ったときはもうカタナ750がリトラクタブルになる頃だったからハンターカブは知らなかった。Z2とかマッハは伝説なのでおれでも知っているが。
0252774RR (ワッチョイ 1741-4muP [180.146.172.22])
垢版 |
2020/03/10(火) 04:46:26.96ID:elza12130
>>251
80年代の初めころに林道ブームがあって
その頃俺は中古のXL250Sだったけど周りに一人だけCTに乗ってる友達が居た。
興味が無かったので排気量も覚えて無いけど大事に乗ってたのだけ覚えてる。

好きな人は好きだけどそんなに一般的に流行ってる認識はあんまりなかったなぁ。
今と違ってネットも無かったから情報も少なかったしね。

80年代半ばにはエンデューロブームが始まって
逆輸入バイク関連で神戸のモノチリンドロに行ってハンターのディープな世界に初めて触れた。
でもマッハやZU何かと比べるほどの人気は無かったよ。
値段的にも買えるけどよっぽど好きな人以外はこれを買うなら他を買うって感じのバイクだったイメージ。
0253774RR (アウアウクー MM0b-wbf+ [36.11.224.120])
垢版 |
2020/03/10(火) 05:10:38.41ID:MhzajmDPM
>>251
ホンダの横型空冷単気筒が好きでカブやモンキーやDAXとか何台もコレクションしてるような層の間でちょっと変わったバイクとして人気があった位で当時も一般にはそこまで知られてなかったと思うよ
以前のバイク板にはハンターカブの名称を巡って議論するスレも有って暇な老人が延々と蘊蓄垂れて罵り合ってて異様な雰囲気だったけど、あの人らなりのコミニュケーションの形だったのかもしれん
ユーノスロードスターのパーツ取り扱いで有名な店の社長が店舗に飾ってたけど見た目に愛嬌が有って可愛いバイクだなとは思った、水筒みたいなガソリン携行缶がまた雰囲気有ってよい
0254774RR (ラクッペペ MM8f-P2ZU [133.106.64.195])
垢版 |
2020/03/10(火) 06:08:26.84ID:0IRNBFxXM
昔はハイパワー、高性能命だったからな
0255774RR (ワッチョイ d7b8-JvHp [220.144.74.203])
垢版 |
2020/03/10(火) 10:29:04.01ID:gDINht2X0
>.>121
なんじゃこりゃw
こんなパワーないなら125にしてディスクつけてABS付ける意味ねえじゃんw
0262774RR (ワッチョイ 57d0-sz06 [182.170.31.155])
垢版 |
2020/03/10(火) 17:16:59.18ID:6ZwMxJQl0
ハンターカブって流行ってたっていうより、所謂「コアな人気」みたいなもんだったのでは?

俺がCT110を知ったのはカタログ落ち前後ぐらいで金なくてあきらめたけど、
「あれ買っときゃよかったなー」みたいなのを引きずってて、歳食って金に余裕の出てきた俺みたいな奴が注目してるのではないかと
0263774RR (アメ MM5b-Jwbt [218.225.232.210])
垢版 |
2020/03/10(火) 17:38:09.55ID:UAod82ZBM
125ccは十分な排気量
今では250すらデカく重すぎる
高速乗りたきゃ150で十分だし

快適性?クルマ乗れば解決ですね!
0268774RR (ワッチョイ 575d-BjQf [118.241.33.26])
垢版 |
2020/03/10(火) 21:02:39.59ID:Q+X2gq230
カブの良さを理解しない限り、ハンターの良さは理解できない
そう言う俺も以前はカブになんか1ミリも興味はなかったが、色々と車歴を経てカブにこそバイクの原点ありと気づいた
ハンターはそのカブの良さを土台に、トレール向きにアレンジしたもの
所詮カブ、されどカブであるからこそ価値あるし買いたいと思う
買いたい理由は人それぞれなので別の動機で入っても全然良いと思うが、関係ないオフ車とか持ち出してハンター否定する輩は否定したい
0271774RR (ワッチョイ 575d-BjQf [118.241.33.26])
垢版 |
2020/03/10(火) 22:02:51.03ID:Q+X2gq230
>>269
予告が必要か?
0272774RR (ワッチョイ 575d-BjQf [118.241.33.26])
垢版 |
2020/03/10(火) 22:02:56.11ID:Q+X2gq230
>>269
予告が必要か?
0273774RR (ワッチョイ d7aa-V21m [60.128.148.169])
垢版 |
2020/03/10(火) 22:09:13.00ID:vDa3+K520
ハンターは、”ハンター”というカテゴリーなんだ。


熟女と同じ
0274774RR (ワッチョイ 5708-mcY7 [118.240.229.57 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/10(火) 22:12:06.15ID:/XgqlvxX0
スーパーカブはあくまでスーパーカブであってバイクとは異なる一つのジャンル
だから他のバイクの話持ち出して比較する奴とか見ると
こいつスーパーカブ乗ったこと無いんだなとは思うよ
0275774RR (ワッチョイ 575d-BjQf [118.241.33.26])
垢版 |
2020/03/10(火) 22:18:12.47ID:Q+X2gq230
>>274
御意
0276774RR (ワッチョイ 575d-BjQf [118.241.33.26])
垢版 |
2020/03/10(火) 22:18:12.47ID:Q+X2gq230
>>274
御意
0279774RR (アウアウウー Sa91-vJcq [106.132.85.142])
垢版 |
2020/03/11(水) 07:54:30.32ID:my23wdeKa
予約が7000台だと?

掛ける4万円で…
0281774RR (アメ MM71-Glkp [218.225.238.235])
垢版 |
2020/03/11(水) 08:16:10.05ID:LYbx7J0NM
所詮カブに44万騙されてるとか喚いても、そのカブをここ迄ブランド化出来たのもホンダの功績なんだよなぁ
0285774RR (ワッチョイ 9daa-Ix3N [126.220.100.118])
垢版 |
2020/03/11(水) 09:32:35.10ID:qHIIS8rZ0
はやくカタログこんかな
0288774RR (ワッチョイ 2b60-drwQ [153.131.67.35])
垢版 |
2020/03/11(水) 10:47:31.64ID:KZC4FkMH0
>>284
本体の輸入と部品調達の話だよ。初期販売分はすでに日本国内にあるのかどうか知らないが
部品調達が滞って、自動車生産や建築にも影響が出てるぞ。
0296774RR (アメ MM71-Glkp [218.225.236.81])
垢版 |
2020/03/11(水) 15:00:55.69ID:Uw+x4IwtM
子供には解らないけど、リアル無視してでも参考出品のスタイルが良ければ大人は買ってカスタムするから大丈夫なんだよ😀
0300774RR (ササクッテロラ Sp49-Ix3N [126.152.205.241])
垢版 |
2020/03/11(水) 16:10:38.18ID:di6Xhs9hp
>>296
カスタムったって結局は昔のモデルみたいにするだけだろオリジナリティもクソもねえじゃん
馬鹿馬鹿しい
0301774RR (ワッチョイ 9daa-Y1Jn [126.21.204.3])
垢版 |
2020/03/11(水) 18:02:55.21ID:KW+oCy100
俺CT125買ったら
イリジウムプラグmotoDXとウオタニのパワーコイルSP2で電気系強化して
マフラーはモリワキのメガホン
エアフィルターはデイトナのきのこフィルター
夜間の視認性向上の為に電飾ギラギラにするんだ
0305774RR (ワッチョイ 9daa-Ix3N [126.220.100.118])
垢版 |
2020/03/11(水) 18:30:00.97ID:qHIIS8rZ0
30代
0309774RR (ワッチョイ ad5d-0Bi+ [118.241.33.26])
垢版 |
2020/03/11(水) 19:43:44.94ID:wVTPegOB0
エキパイガードが大きくなってデザイン劣化だとか言われてるね。
情報だとここの裏にキャタライザーがあるらしい。キャタライザーはものすごく熱くなるはずだからめったに触れないよう大型化したんだろう。
機能性を考えたデザイン…なのかどうか実車を見てから判断だな。
0312774RR (ワッチョイ ad5d-0Bi+ [118.241.33.26])
垢版 |
2020/03/11(水) 21:16:54.63ID:wVTPegOB0
そのままじゃ売れないコンセプトモデルと市販前提のプロトタイプのディテールを比べてデザイン評論繰り返してもなあ
0314774RR (ワッチョイ 2525-Do3E [114.187.12.209])
垢版 |
2020/03/11(水) 22:05:08.20ID:inQLt1rQ0
>>311
俺は思い切って倉庫借りてる。
遊び道具置き場やらガレージ替わりにな。月¥8000だけどハッキリ言って全然公開してない!
バイクなら全バラ出来るし日々の整備も捗るしw
オーナーさんに相談して水道も使わせてもらえる事になったから倉庫の前で洗車も出来る。
電気コンセントはあるけどもエアコンはないから、夏は扇風機、冬はファンヒーターか着込むしか無いのがネックかな。

けっこう探しまくって見つけたけども、バイクいじりや遊びが好きなら
探してみるのもいいと思う。
そりゃガレージ中心の家建てるのが一番良いけどもw
都会住みの方なら…ごめんなさい…
0316774RR (JP 0H6b-yNY2 [37.120.154.44])
垢版 |
2020/03/11(水) 23:53:20.98ID:MB9AM2oUH
市販版はPS250みたいにあえてゴテっとしたおもちゃ感を楽しむデザインにしたんだと思ってる
ネオレトロなカブはおそらく新クロスカブとC125が到達点だから差別化ってことで
0317774RR (ワッチョイ a35f-iSCu [147.192.115.80])
垢版 |
2020/03/12(木) 00:52:48.26ID:vM7wP9fP0
置場所ってみんなどうするの。
今スクーターを雨ざらしで保管してるけどこういうネイキッドだと傷みやすそうだな。
・屋内ガレージ
・屋根付き駐輪場
・外にバイクカバー
・外に雨ざらし
0318774RR (スッップ Sd03-Ix3N [49.98.134.14])
垢版 |
2020/03/12(木) 00:57:06.57ID:LaM4zIl6d
ビルトインガレージです。
0321774RR (ワッチョイ a35f-iSCu [147.192.115.80])
垢版 |
2020/03/12(木) 01:05:39.53ID:vM7wP9fP0
なるほどカーポートの脇に置く人もいるね。バイク物置のようなのあるといいなあ。外に駐車して雨以外は毎日通勤に使うからカバーも億劫なのよね。
0324774RR (ワッチョイ 75f3-pacW [106.73.153.160])
垢版 |
2020/03/12(木) 07:29:16.61ID:7Aocql7a0
>>317
屋根付き駐輪場+カバー付き
けど、自転車がやたら多いので
駐輪場が使い辛い。(明らかに放棄された持ち主不明の自転車もあるからなぁ)
0325774RR (ラクッペペ MMeb-oICu [133.106.84.30])
垢版 |
2020/03/12(木) 07:54:28.39ID:gFjhQKOLM
屋根無しにカバー
前後ファスナー付きのカバー買ったから脱着はそんなに苦じゃない

雨と日光で痛みが早いからカバーは2〜3年毎に買い換えだけど、
車体はそこそこ綺麗に維持してると思うよ
0331774RR (JP 0Ha9-ZW3Z [180.0.254.229])
垢版 |
2020/03/12(木) 08:20:19.14ID:X3v3gB44H
俺はマンションの駐輪場やわ

一応雨風は当たらんけどけっこう埃っぽいところが難点
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況