X



【SUZUKI】 GSX-S1000/F 36台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ c7f3-yNY2 [14.13.132.0])
垢版 |
2020/03/16(月) 20:53:54.61ID:gEvNBH0v0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 35台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573824562/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0315774RR (アウアウウー Sac5-5Yjo [106.133.123.90])
垢版 |
2020/05/09(土) 19:14:46.42ID:OV6ll+xea
>>309
トラコンかフロントリフト防止機能が働くみたいだね。
完全にオフにできない仕様らしい。
0319774RR (ワッチョイ 6991-pRQE [180.13.89.157])
垢版 |
2020/05/10(日) 09:18:30.37ID:yjRN8DBW0
1速がもう少しローレシオだと、渋滞が楽なんだけどなぁ・・・
0320774RR (ワッチョイ eece-Hnlo [153.179.6.114])
垢版 |
2020/05/10(日) 09:28:34.24ID:gQc7sOcK0
徐行が一番快適なリッターバイクくそ笑える
0324774RR (ワッチョイ c694-IY8Z [119.244.45.16])
垢版 |
2020/05/10(日) 16:42:17.53ID:IXSD/XxY0
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX
0325774RR (ワッチョイ 6991-pRQE [180.16.140.147])
垢版 |
2020/05/10(日) 17:23:01.62ID:3zlOGhAZ0
快適装備・・・ S1000に何を求める??
基本的にはストファイであって、オールラウンドな使用は狙ってなさそうだしな・・・
0327774RR (アウアウウー Sac5-gXby [106.132.203.63])
垢版 |
2020/05/10(日) 18:06:42.86ID:hLO/7rD1a
個人的にはツーリングメインで買ったわけではないので快適性は求めていないな
例えば比較検討される車種によく忍1000が挙げられてるけど、このバイクはZ1000が対抗馬だと思っているよ
0328774RR (ワッチョイ eec6-9ksR [153.198.167.35])
垢版 |
2020/05/10(日) 18:32:25.92ID:aksoyvRS0
アシストクラッチとオートシフター
オプションでもSPでもいいから欲しいわ
本体安いんだからカスタムしろって言われたらそれまでだけど
0329774RR (ワッチョイ eece-Hnlo [153.179.6.114])
垢版 |
2020/05/10(日) 19:20:33.78ID:gQc7sOcK0
ライドバイワイヤじゃないとオートブリッパー付かないしね、、、
今時UPだけのオプションなんぞ金ドブだわな。

根本的にモデルチェンジでやるべき案件だけど、カタナで電制充実来るかって
皆期待したと思う、翌年(現行)で装備踏襲するって踏んでね。
でもハリボテのみ30萬上乗せ仕様で皆奈落に堕ちたわw
0331774RR (ワッチョイ a1aa-It54 [60.139.173.161])
垢版 |
2020/05/10(日) 21:07:21.87ID:tVQv9gnz0
2016モデル乗ってるけど、個人的には別にスリッパークラッチも欲しくないし
電制関係も追加されなくても良いかな。アレに頼ると基本的な技量が落ちるのよね。
(公道を走る上でABSとトラコンはあったほうが良いとは思ってる)

今後新しい車両ばかり乗り継いでいくなら最新機能満載の車両で良いのだろうけど。
0332774RR (ワッチョイ eec6-oySJ [153.198.167.35])
垢版 |
2020/05/10(日) 21:36:53.98ID:aksoyvRS0
ガチなの欲しい人向けにRが有るんだしストファイだからと言われても
フルカウルでツーリング需要も見込んでるのスズキの方だからなぁ
発売当初は良かったけど2年ぐらいでガッツリ販売台数落ち込んだのは
ZやNinjaやMTと比べて装備が劣るってのは有ると思うよ
0333774RR (ワッチョイ 09f3-8oPF [14.13.132.0])
垢版 |
2020/05/10(日) 21:48:56.81ID:wO9YWthb0
スズキ車は値段が高くなると売れない
企業にはブランドイメージがあるのだから真似したところで販売台数は変わらんと思うよ
0336774RR (ワッチョイ 8525-0P4Z [114.186.171.70])
垢版 |
2020/05/11(月) 00:50:26.49ID:UtSr+c2+0
f乗りなオレだけど、正直言うとデザインの問題も大きいと思うぞw
持ち主だけれども、もう少しなんとかならんのか!と思うし。
見た目とブレーキのタッチ以外は満足してるから文句じゃなくて、一つの意見として受け取って貰えるとありがたい
0339774RR (ワッチョイ 85ce-MSCW [114.69.56.33])
垢版 |
2020/05/11(月) 01:36:00.11ID:7qIoIlsW0
そもそもストリートファイターである必然とは欧米市場メインだからなのか?

実は世界も求めていたのはネオレトロだったのか?
0340774RR (ワッチョイ 85b9-Fx33 [114.147.72.16])
垢版 |
2020/05/11(月) 08:42:50.88ID:ooDdOxFf0
俺も無印
必要最低限の電子制御(ABS、トラコン)で
十分だと感じてる
快適性や積載性を求めるなら車でいいやんと思ってる(使い分けてる)
0342774RR (ワッチョイ 0191-pRQE [220.107.170.61])
垢版 |
2020/05/11(月) 18:41:33.45ID:jpdLatcX0
F乗りだけど、もう少し荷物積みやすいと良かったな〜
シート下に荷掛フックくらい欲しかったかも。できればグリップ(?)一体型のしっかりしたもの。
でもまあ、現状でもどうにかなってはいるかな。
荷物多い時はサイドバッグ、少ない時はシートバッグ(防水ダッフルバッグ)使ってるんだけど、
上手く積まないと奥にあるテールランプが隠れてしまう。
安全上、ここは気を遣って欲しかったかな?
近々、ハードタイプ(?)のシートバッグを探す予定。

走りの機能は十分と感じている。
サスのアジャスターがこんなについてるバイク乗ったことなかったし、
トラコンもめったに使わないけど、あればあったでありがたい。
道譲ってもらったら、スマートにチカチカお礼できるハザードランプまである!
燃料コックじゃなくて燃料計なのは初めてだったので不安だったが、買って5年、不便を感じたことは無い。
むしろ助けられたこと1回。
0344774RR (ワッチョイ 0191-pRQE [220.107.170.61])
垢版 |
2020/05/11(月) 19:43:56.87ID:jpdLatcX0
いや最近、冷静に考えなおしたんだけど、
28年前に買った初バイクのBROS2とシートとテールカウルのサイズは同じくらいなのよ。
むしろFのほうが幅広じゃないかと。
だから基本的なキャパは変わらんと思う。微妙な違いが実用上の差となって現れてる気がするんだわ。

ま、そこまでこだわるなら別のバイクにしろ! と言われそうだけど、いろいろ事情がありまして。

全般的には国内仕様で牙抜かれてるとはいえ、いちおうフルパワーなバイクに乗れて満足してるっす。
0345774RR (ワッチョイ 2212-VqbS [211.124.109.3])
垢版 |
2020/05/11(月) 20:24:44.17ID:P55TR6q20
やっぱコレ乗ってる人って音(エンジン)に惚れたんすか?
0350774RR (ワッチョイ 0237-Pmpf [125.173.36.236])
垢版 |
2020/05/11(月) 21:02:39.10ID:l5UEjZdV0
マフラー変える必要性を感じない
音量音質は充分だし、形もいい
変えるとするならGSX-RRのデュアルトライオーバル。どこか市販しないかな
0361774RR (ワッチョイ e9b9-oySJ [110.131.129.232])
垢版 |
2020/05/12(火) 00:14:32.99ID:Zswz8TUR0
トンネル入ると 「お前はテルミのドカかよっ!」 って突っ込み入れたくなるくらいには爆音
まー実際のテルミドカはこんなもんじゃないけど
0366774RR (ワッチョイ e597-8frM [210.132.128.127])
垢版 |
2020/05/12(火) 07:55:49.71ID:t4QNQZ7H0
サイドカウル外すとき養生しっかりしないと速攻で傷つくから注意
0370774RR (ワッチョイ a1aa-It54 [60.139.173.161])
垢版 |
2020/05/12(火) 20:31:16.94ID:vYqiU3H+0
長年ホンダやヤマハのバイクに乗っていて、最近1000Fに乗り換えたんだけど、
ワインディングを走ると少し切れ込む感覚がある。
ワイドなバーハンって事もあってついつい切れ込みを力で押さえ込んじゃうんだが
なんか上手く乗りこなすコツ的なものってありますか?
0380774RR (ワキゲー MM9e-vE5P [219.100.28.241])
垢版 |
2020/05/13(水) 13:45:27.52ID:ODRpRyH7M
脱いだまま放置かよ
0382774RR (アウアウウー Sa23-onX0 [106.132.216.145])
垢版 |
2020/05/13(水) 15:11:04.56ID:yf8eU7Uga
>>370
どんなジャンルのどんなタイヤ履いてるのかな
フロントの切れ込みって各タイヤメーカーの特性によっても差はありそう。特に摩耗してきたらはっきり感じるタイヤもあるだろうね
0383774RR (ワッチョイ cace-RHMD [153.179.6.114])
垢版 |
2020/05/13(水) 16:00:26.86ID:5yg23L6X0
スズキ以外のメーカーで長年乗って来たなら“バイクの乗り方”自体はOKって前提で、、、

いきなり乗った初めてのバイクで最初から自分の想定通り縦横無尽に走れるって
思う方がおかしいからね、余程の経験値を持ったプロライダーでもなけりぁ
違和感や差を感じるのは当然、先ずそれに慣れ、どう御するかってのを自分のセンス
で進めるのが新しい出会いの愉しみなんじゃね?
センスのまるで異なる赤の他人にクイズの答え聞いてもつまらんでしょうに、、、
0387774RR (ワッチョイ dc91-AYu7 [153.132.10.128])
垢版 |
2020/05/13(水) 19:13:40.53ID:aXlpLkUs0
リヤタイヤは両サイド3cm余ってます!
直線も怖くて5000回転以上回せません!!
でもいいんだこれで俺は。
0388774RR (ワッチョイ 04b0-gIXh [122.25.251.234])
垢版 |
2020/05/13(水) 21:44:51.07ID:yt2ZWCsO0
>>370
少し切れ込む感覚というのは、俺も感じてたな。

日光 いろは坂とか、軽井沢 碓氷峠の旧道のように、くねくねした低速コーナーで感じる。

碓氷峠のバイパスのように、高速コーナーの時は、切れ込みは特には感じない。

なもんで、ハンドルが切れ込んだ時は、速度を上げるとか、
低速コーナーの時は、思ったイメージほど傾けないとか、試行中。
0389774RR (ワッチョイ 3741-R6YM [180.146.49.154])
垢版 |
2020/05/13(水) 21:52:41.66ID:veeUSett0
D214が終盤の時はかなり切れ込みが激しかったな、逆にそれに慣れてるとタイヤ交換したら恐ろしく曲がらんと思ってしまったわ
0394774RR (ワッチョイ 2e94-7tKh [119.244.44.174])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:53:39.72ID:qCbAkToC0
いや、
パパパパン、パパパパン、パパパパン、パパパパン、パン!
超スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
早よしたい、早よしたい!
濃厚接触早よしたい!


だろ?
0395774RR (ワッチョイ 40b9-5oOI [116.65.28.44])
垢版 |
2020/05/17(日) 18:23:44.70ID:tdE6L6wv0
良い出来だ!
0400774RR (ワッチョイ ce58-MpGM [153.129.176.128])
垢版 |
2020/05/18(月) 22:51:10.79ID:H9Z9utf70
1000fの19年モデルに乗ってます。
2500〜3000回転、50〜55kmぐらいでパーシャルの時の息継ぎ?はECU書き換えしか対策はないのでしょうか?
車の後ろを付いていく時が苦痛で…
19年モデルは対策済みだと思ってました。
バイク屋に聞いたらこのバイクの個性?と言われたので、自分で何か対策するしかないのかなと。
最終手段がECU書き換えかなと思ってます。まだ保証が残ってるので。
情報あれば教えて下さい。
0402774RR (ワッチョイ 26b9-gIXh [110.131.129.232])
垢版 |
2020/05/18(月) 22:58:05.89ID:3L45nPF70
年式問わず持病ってゆーか個性だよ
2000-3000rpmで定速走行したいやつはチェーンブルンブルン揺らしながら走っとけ

※この回転域のぎくしゃく感には大変大きな個人差があります
0404774RR (ワッチョイ ce58-MpGM [153.129.176.128])
垢版 |
2020/05/18(月) 23:10:56.76ID:H9Z9utf70
>>402
このバイクの個性なんですね…
4速、2000回転でも走れるのでどうにかなるのかな?と思ってました。
3000以上で走るようにします。
ありがとうございます。
0407774RR (ワッチョイ 7fee-K8d8 [118.152.186.21])
垢版 |
2020/05/19(火) 01:54:10.13ID:WDsxyHjE0
いや素直に書き換えが精神的に良いよ。
息継ぎは俺も最初乗って気になった。
今は快適。
リミッターカットのおまけ付きだし。
最近は値上がりしたみたいだけど、ずっと乗るなら早めにやったら良いよ。
0408774RR (ワッチョイ ce58-MpGM [153.129.176.128])
垢版 |
2020/05/19(火) 06:24:49.14ID:PaKfNQpc0
>>407
書換はかなり効果あるんですね!
確かに気にしながら走るより、書換えた方が精神的にも良いかもですね…
ありがとうございます。
因みに何処の書換でしょうか?
motojp?
0409774RR (ワッチョイ 4b97-jstM [210.132.128.127])
垢版 |
2020/05/19(火) 06:39:44.02ID:DqWvFf/b0
>>408
横から失礼
16年式乗ってるけどECU書き換え+カタナのスロットルも替えてアクセル開度一定でのギクシャク感が激減して乗りやすくなったよ
書換え依頼は10factoryです
motojpさんよりもセッティング詰めててパワーが出やすいみたいです
0412774RR (ワッチョイ 9dee-5sJU [112.136.87.177])
垢版 |
2020/05/19(火) 09:30:54.11ID:HTzWsXsx0
>みたいです
これで伝聞じゃないと思える日本語力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況