X



【SUZUKI】 GSX-S1000/F 36台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ c7f3-yNY2 [14.13.132.0])
垢版 |
2020/03/16(月) 20:53:54.61ID:gEvNBH0v0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 35台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573824562/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0642774RR (ワッチョイ c3aa-nQr/ [126.59.247.46])
垢版 |
2020/06/10(水) 19:11:50.75ID:WhoWuCIn0
レプソルレーシング
月1で交換(約2000km)なので二輪館の化学合成で一番安いのを
工賃無料で処分の手間いらんし
実家ならペール缶買うんだけど
0643774RR (ワッチョイ 2337-+j41 [60.44.29.60])
垢版 |
2020/06/10(水) 19:57:43.32ID:6TrYEYP50
>>635
バイク板の4輪オイルスレでエステルは善か悪かで熾烈なレスバが展開されてて、それが今ちょっと気になってる
レッドフォックス10L買ったばかりなのよ
>>641
今ロードテック01なんだけど16000km越えてまだいける。期待以上のロングライフ
もういっちょ01でもいいんだけどほら、タイヤ交換て模様替えみたいな感覚もあるじゃない
0644774RR (ワッチョイ 9343-FjDk [210.203.226.87])
垢版 |
2020/06/10(水) 20:52:42.46ID:Bm1GuoJF0
>>643
まあ使い方によるよな。俺は峠オンリー市街地はほぼ走らんからサイドが4000キロ位で終了や。センターはまだまだ行ける。どんなに良いタイヤでも違うの履いてみたい気持ちはよくわかる。
0645774RR (ワッチョイ 0343-0NKI [110.54.4.105])
垢版 |
2020/06/10(水) 21:50:27.27ID:a2V6Ae1L0
エステルがどうとかはツベの影響かなぁ
エステルはダメって言ってる投稿者も見たし
その逆も見たし自分の経験じゃなくて
それなりに有名な人の受け売りなんじゃないかな
気にしなくていいと思われる
統計取ったら10万kで壊れたはずが9万8千で壊れた
とかじゃない?w
0646774RR (ワッチョイ 6f94-fvS2 [119.244.44.174])
垢版 |
2020/06/10(水) 22:44:07.55ID:iO+Ya4Wq0
パパンパパパンパパパンパン!
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
早よしたい早よしたい。

パパパン、パパパン、パパパン、パン!
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
早よしたい、早よしたい。
コロナ死ね❗
0647774RR (アウアウウー Sa67-RR2/ [106.132.204.162])
垢版 |
2020/06/10(水) 23:07:25.69ID:lTDXciH3a
>>643 >>645
自分もオイルとか勉強不足だから調べて自分勝手にまとめてみた。「そんなこと知ってるよ」って人は長いのでスルーしてください

エステル系バイクオイルのメリット
⑴ エンジン内の保護、洗浄効果が高い
⑵ エンジンにかける負担が少なく、始動性や燃費が向上
⑶ 優れた耐熱性能で、長時間・長距離の走行でも劣化しにくい

エステル系バイクオイルのデメリット
⑴ コストパフォーマンスが低い
⑵ 高温多湿な日本の気候では劣化しやすい※1
⑶ 旧車など車種・パーツによっては不向き※2

※1 (鉱物油に比べて)短距離の走行を頻繁に行うとオイルが暖まる前に空気中の水分がオイルに混入し、劣化を招く

※2 鉱物油の使用を想定した設計のバイクには不向き。ゴムシールの劣化によりオイル漏れが発生する可能性が高い
0650774RR (ワッチョイ 6f94-fvS2 [119.244.44.174])
垢版 |
2020/06/11(木) 22:04:45.05ID:cnvKZO4G0
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
早よしたい早よしたい。

パパパン、パパパン、パパパン、パン!
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
早よしたい、早よしたい。

梅雨はよ死ね
0651774RR (ワッチョイ 6f94-fvS2 [119.244.44.174])
垢版 |
2020/06/11(木) 23:17:24.44ID:cnvKZO4G0
チンポ入れたい
0654774RR (スププ Sd1f-pl76 [49.98.67.149])
垢版 |
2020/06/12(金) 18:40:53.30ID:YBC7gNtbd
ピストンが異常に硬いって報告はここで見た気がする
自分もブレーキは途中で引っ掛かりを感じてた
(2万km現在では勝手に直ってる)

そのコクンと関係あるかは分からないけど、参考までに
0658774RR (ワキゲー MMff-1S4a [219.100.28.15])
垢版 |
2020/06/12(金) 21:16:06.18ID:uUJogJv/M
なんやかんやと言っても、みんなこのバイクが好きなんですね。
0659774RR (ワッチョイ 83f3-+Do1 [14.13.132.0])
垢版 |
2020/06/12(金) 21:25:00.38ID:ZoRh0HQX0
そもそもこんな実用性のない趣味全開の道具で、好きじゃないのに乗ってる人なんているんかね
業務用なら渋々使い続けることも理解できるけどさ
0660774RR (ワッチョイ 83a1-yisn [14.3.47.24])
垢版 |
2020/06/13(土) 01:12:40.59ID:DrUhKjku0
俺も低速から停止するときにフロントブレーキのコクン感じてたわ
異常ではないのかな?
とりあえず他にも感じてる人がいるようで安心した
0662774RR (ワッチョイ 23aa-7qe1 [60.119.244.184])
垢版 |
2020/06/13(土) 07:56:19.76ID:ZN6AAE5P0
>>653
オーバーホールしてベアリングにグリスたっぶりやったら出なくなったよ
0663774RR (ワッチョイ 6f94-fvS2 [119.244.44.174])
垢版 |
2020/06/13(土) 09:40:51.23ID:yV6RN00t0
パパパパパパァーん、パパパパパパァーん、パパパパパパァーん。
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
早よしたい。早よしたい。
0664774RR (ワッチョイ 0341-hXqJ [180.146.49.154])
垢版 |
2020/06/13(土) 11:34:43.64ID:zwGATAt20
パットスプリングがローターの回転方向にも押し付けるようになってるから、ブレーキをかけたまま停車してその反動でちょっとでも逆回転した後にブレーキ離したらパットが戻るのでカクッとなる
0665774RR (スプッッ Sd1f-Y2cr [1.75.237.210])
垢版 |
2020/06/13(土) 14:17:15.16ID:sQ5JcLJXd
無印とFはハンドリング全然違いますか?
0666774RR (ワキゲー MMff-1S4a [219.100.28.80])
垢版 |
2020/06/13(土) 20:34:50.57ID:7JYJNnk6M
>>661
仕様なのね
気になっていて、どう直そうか思案中でした。
0667774RR (ワッチョイ 2325-t2lX [60.42.94.105])
垢版 |
2020/06/14(日) 01:31:44.73ID:fIp5GAS60
仕様な訳ない
うちのも暫く乗らなかったらそんな感じになったけど
フロントブレーキをクリーニングしてパッドの裏にグリス塗ったら直った
過去スレにも出てたはずだよ
0668774RR (ワッチョイ 6f94-P9YK [119.244.44.174])
垢版 |
2020/06/14(日) 16:56:06.19ID:XaN4zanD0
チンポねじ込みたい。
0672774RR (ワッチョイ 03b9-NjyN [110.131.129.232])
垢版 |
2020/06/14(日) 19:18:45.58ID:gHUFr7PL0
ライダー感度の差か、通常あり得ないぐらいの個体差なのか、別の現象をコクンと言ってるのか
判断するのは本物S1000乗りのお前らしだいですよ
0673774RR (ワッチョイ 03b9-NjyN [110.131.129.232])
垢版 |
2020/06/14(日) 19:21:32.51ID:gHUFr7PL0
ブレーキっていうよりFフォークの初期作動の渋さが原因な気がする>コクン
フロント回り全バラして凄腕メカニックが組みなおせば、あるいは
0686774RR (アウアウウー Sa67-5M4P [106.180.46.214])
垢版 |
2020/06/16(火) 07:28:53.58ID:3IPvV40ha
>>684
コクン以外だと マスターは純正なんですが効き始めてからのグニュり感が無くなり レバーのダイヤルでスズンボより手前に設定できる(交換時のガッツリエア抜きかもしれんw
標準のパッドでも指一本でも無問題でね
0693774RR (ワッチョイ 83f3-+Do1 [14.13.132.0])
垢版 |
2020/06/16(火) 23:25:37.08ID:K4uPQqX50
いや、交換してる人の大半はヘタってるからじゃなくて
単に見た目や機能性を上げたいからだと思う

純正サスが劣化するまで乗る人の方が少数派じゃないだろうか
0695774RR (アウアウウー Saa3-/eZr [106.180.50.218])
垢版 |
2020/06/18(木) 07:30:03.22ID:j6a6f0cTa
交換してる人の大半はへたる前に交換するって意味じゃね?
それより リンクのローラーベアリングとかにグリス塗ったりする方が効きそう
0697774RR (アウアウウー Saa3-7zYa [106.132.204.45])
垢版 |
2020/06/18(木) 11:24:20.34ID:c4kV1OUXa
8万kmはおよそ地球2周だもんなぁ
サスの他にエンジンのオーバーホール、及び車体各部も消耗してるから、よほど思い入れがあって乗り続けるならかなりの出費は覚悟しなきゃ駄目だよね
0698774RR (アウアウクー MM67-/Fj1 [36.11.225.210])
垢版 |
2020/06/18(木) 12:40:51.98ID:TZQPy9L6M
バイクではまだ経験ないけど、下取りに出した四輪が商品価値ゼロで店頭に並ばず廃車になる時はめちゃくちゃ悲しくなる
このバイクも10万km走って乗り潰したい気半分、あの悲しさを味わいたくないので2,3万kmで乗り換えたい気半分
0703774RR (ブーイモ MM43-/JAL [202.214.198.254])
垢版 |
2020/06/19(金) 12:58:28.13ID:zW8CZ0OlM
1万キロ超えたら値段つかないよ
諸兄は1万キロ越えの中古車買うのか?
0704774RR (ワッチョイ 1743-noBk [110.54.4.105])
垢版 |
2020/06/19(金) 17:51:12.64ID:87SEry2u0
下取り表みたいなのがあって年式で
値段が決まってたんじゃなかったかな?
で、そこから現状でマイナス査定されてるんだと
思う
査定方法は想像だけど、表みたいなやつはバイク屋で
チラッと見せてもらったことがある
0708774RR (スップ Sd72-4MKU [49.97.101.30])
垢版 |
2020/06/20(土) 08:30:00.49ID:eOuu0OqHd
高いエンジンオイル1000kmで換えてようが安いオイル5000kmで換えてようが奴らは走行距離が命だから掛けた愛情や手間暇はあまり伝わらないよ
距離と見た目の綺麗さノーマルか
この三つで決まる
そしてそこから人気車か不人気車かで相場も変わる
S1000の相場は言わずもがな
0713774RR (スプッッ Sd92-9Aw4 [1.75.235.32])
垢版 |
2020/06/20(土) 12:02:59.25ID:8l30/6cHd
低回転のドンツキみたいなのも気になるしツアラーのつもりで乗ると前傾キツイし
かといってスーパースポーツのつもりで乗るとブレーキもサスも不満あるし

まぁこんな感じだろうね
オレは大満足だが
0714774RR (ワッチョイ d6c6-IXeA [153.198.167.35])
垢版 |
2020/06/20(土) 12:09:34.91ID:Xb3C3hI90
初期型は3年目で売られてるの多いな
今の大型乗りの平均年齢って50歳とかで金持ってるし不満有るの我慢して乗るよりは乗り換えちゃうんだろうね
それと日本人は程度より距離しかみないか1万キロ超えた車両は海外で売る
0715774RR (ワッチョイ 77f3-Epcz [14.13.132.0])
垢版 |
2020/06/20(土) 12:16:47.05ID:Fl6qfCZ70
ホンダやヤマハに乗ってた人が、安さに釣られて買ってみたものの
やっぱりスズキ車というのが気になって手放す人はいるんじゃないかと思う
0722774RR (ワッチョイ 4b97-/hJ+ [210.132.128.127])
垢版 |
2020/06/20(土) 19:44:11.52ID:gZtiEylC0
>>719
えええ
その距離で下取り額そこまで落ちるのか、、、
16年式3万キロ乗った俺のFだと恐ろしいほど安くなりそう(・・;)
0725774RR (ワッチョイ 02da-/bXh [133.203.177.192])
垢版 |
2020/06/20(土) 20:37:22.75ID:ThnXYOQh0
今日赤黒とすれ違ったけど超びっくりしてた
そんなタマ少ないバイクなのか
0728774RR (ワッチョイ 02da-+QgD [133.203.177.192])
垢版 |
2020/06/20(土) 21:12:56.78ID:ThnXYOQh0
>>726
スペインでみたぞ
ビセンテカルデロンがありし頃路駐してた
Aマドリーのサポなんだろうな
元々灰色って逆車しかない記憶だけど格好いいよな
0734774RR (ワッチョイ d6ce-7G0o [153.187.137.60])
垢版 |
2020/06/21(日) 08:40:38.88ID:V9P4T+km0
四輪の場合はデラで下取りだすより買取専門店に出す方が条件いいし、、、、
デラの下取り額を言えばそれより高く取るし、デラ側はそれと戦う気はないしね。

デラで極端に下取り値がいいとき(メーカー間で異なる時)は単に購入希望車輛に
メーカー対策がドンと出てて根本的に安い時。それをずば抜けた下取り値として
見せて他車流れを抑制するもの。
0735774RR (ワッチョイ 4b97-/hJ+ [210.132.128.127])
垢版 |
2020/06/21(日) 18:34:19.36ID:dmZMtCtS0
スズキだから下取り額低いって言う理由はないよな??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況