X



【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 62 【XG250】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 22:22:33.15ID:ky8Sg7Pj
わざわざセローと足回り変えた理由ってなんだろう
0203774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 22:35:08.01ID:gIBWiHk8
フルサイズトリッカーはセローより取り回しがいい気がする
と思ったがあまり重さかわらんからプラシーボかもしれん
0204774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 01:01:52.67ID:Hz8LVqUi
>>202
そのおかげではっきり分かるハンドリングの差が出てて
フルサイズ化しても全く同じにならないから面白い
0205774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 01:12:09.61ID:AUmfejdo
XTXよりも、取り回しは良いよね。トリだけに。
0206774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 09:09:54.19ID:cRF8lzH5
トリッカーの語源である
0207774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 11:04:45.08ID:5zcJ84q1
民明書房刊
0208774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 13:47:58.33ID:m5xEnb5s
>>202
そりゃまあセローでは封印せざるを得ない小口径タイヤと
広域舵角でしょ
0209774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 16:36:15.24ID:Zw3ay4ZJ
小径
大径
0210774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 16:36:53.73ID:Zw3ay4ZJ
広域舵角(笑)
0211774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 17:29:47.08ID:PZx142O0
セローと鳥二台持ちしてる奴はおらんのか
0212774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 23:02:08.22ID:sQ5pE7XC
何そのマニアックな所有
0213774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 01:34:09.65ID:FcIIG1wn
セローだけで十分だろ
0214774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 06:46:22.02ID:58MZbu1g
>>211
同時には所有してなかったけど
セローからトリッカーへと乗り換えはした。
通勤専用だけどね
0216774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 12:35:29.26ID:ushOC4s1
通勤専用でセローとか贅沢な奴だな
0217774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 16:09:01.77ID:+rV8apMb
教習車のCB400SFしか乗ったことないペーパードライバーなんですが
教習車の重さと足つき(親指の根本がやっと地面に着く)に苦労して
車重が軽く座面の低いバイクを希望してます
それで好みのデザインなトリッカーに行き着いて中古車を物色中で
走行距離何kmぐらいまでならアリなんでしょうか?
新車を買えっていう意見はもっともですが金銭的問題が..
0218774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 16:40:32.44ID:Z5CuUSxK
>>217
バイク屋行ってトリッカー跨ってみてからのほうがいいと思う
覚えてないけど教習車ってかなり足つきよいから、トリッカーでも足つき悪く感じるかも
だけどバイクなんて片足付けば大丈夫だから慣れるよ
免許取れたんだからヘーキヘーキ

止まるときお尻ずらして足付けるようにするといいよ
バレリーナスタイルはダサいし不安定で危ないから

新車でしか買ったことないから走行距離云々はわからない
0219774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 16:46:53.97ID:Mcq4jHkc
>>217
初バイクなら、近場で買いに行けるお値打ちなのを選ぶ程度でいいかと
個人的には新車も短走行車もそんな値段変わらないから新車買っちゃうけど、中古探すなら走行距離5000kmぐらいのドノーマル探すかな
0220774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 17:26:20.59ID:Nfe9gtBa
CB400SF(現行型)のシート高が755mmでトリッカーのシート高は810mm
足付きは単純に高さだけじゃなくてシート幅やステップ位置にも左右されるから
一度実車にまたがってみた方がいいね

中古選びは車両状態を見極める目が必要で
走行距離の数字なんて全く当てに出来ない事は知っておいた方がいい
0221774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 18:17:29.19ID:+rV8apMb
シート幅とステップの位置は盲点でした
コロナが収束したら実車で足付きを確認してみようと思います
コロナが収束するのはだいたいボーナスの時期より先だと思うので
多分減るボーナス+国の10万で新車も視野に入れて考えてみます
0222774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 18:37:55.63ID:aZh1Dqdt
10万貰えるなら、サス交換でもしようかしら。
0223774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 18:39:31.68ID:W2dS7as+
ステップアップ程度に考えるなら、一万五千キロ未満、出来れば一万キロ未満で、綺麗めの車両ならアリだと個人的には思ってる。
全部バイク屋に任せるつもりならもっと低走行、出来れば新車の方がいいかな。
↑の程度のバイク買うなら、日常メンテは自分でやる、というか勉強しながら乗っていくくらいの心持ちは必要かも。
壊れる壊れないとかじゃなくて、中古を長く乗るには知識は必要だし。
0224774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 19:04:54.51ID:+rV8apMb
>>223
自分転勤族なんでメンテナンスは自分でやるつもりです
あとバイク買うなら新車中古車問わず大手ほうが良かったりしますか?
0225774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 19:14:05.71ID:+rV8apMb
免許を取得してから6ヶ月過ぎてないので
大手のキャンペーンとか利用できたら良いかなと思っています
0226774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 20:48:03.63ID:KxNbZ3Mh
大手も個人店もいろいろあるから何とも言えないなぁ
大手に興味があるのなら世話になってみては?
何事も経験と積み重ねだ
0227774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 21:48:27.23ID:FRxTSEm+
バ○ンだけはやめとけ
0228774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 22:28:53.74ID:d55Pb/8e
初バイクにトリッカーはやめとけ
トリッカーはいいバイクだが、なにしたいか分からんうちにトリッカー選んじゃうと将来の選択肢が狭まる
CBR250RRやMT-25にしといたほうがいい
0229774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 22:51:25.98ID:W2dS7as+
バロンはやめとけおじさん「バロンはやめとけ」
0230774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 22:56:02.37ID:hKfxnmzY
むしろ俺は初バイクに適していると思うけどな。
軽いし、空冷単気筒だし、バイクの基本みたいな感じで。

まあ乗り換えた時に
他のバイクが重すぎると感じるだろうけど。
0231774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 23:09:07.17ID:Gr8Sky+R
トリッカーはツーリングや高速が地獄
0232774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 23:10:37.94ID:Nfe9gtBa
初バイクなんて見た目気に入ったとかでいいのよ
0233774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 00:03:23.14ID:EooKJEF8
バロンにカタナの車検頼んだ
0234774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 00:04:30.11ID:SvEOkf59
立った立ったフラグが立った!
0235774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 02:40:29.74ID:HrutVXUt
バイクは倒されるんだけどな…
0237774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 09:47:52.31ID:ogxrMsPU
>>236
エンスト騒がれてた件か
リコール後聞かなくなったな
0238774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 09:53:12.36ID:xKNPybXC
突き当たりがどうとか言ってたな
0239774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 11:28:26.24ID:7TpSBBWV
自分、転勤族だったけどバロンにはすごくお世話になったわ
どこのバロンの店でも悪い気分にさせられたことない
今は転職してひとっところに住んでるけどそれでもバロン
もちろんトリッカーもバロンで買った
0240774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 11:43:18.22ID:cH4+kPnu
>>239
あの事件以降良くなったとは聞くけど社員が多い会社は必ず一定数のヤバいやつはいるからねえ
0241774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 11:49:25.12ID:38+PLgVY
バロン選ぶくらいならYSP認定中古車でいいじゃん
0242774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 13:18:29.00ID:SLfd2SrP
近所にyspなんてねーよ@北関東
0243774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 13:23:54.30ID:HrutVXUt
転勤多くてノーマルかそれに近い物ならディーラーかな
0244774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 13:31:29.34ID:oOwpH3Mp
ヤり捨てポイ
0245774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:53:07.23ID:EHZoY3uI
>>238
もしかしてドンツキのこと?
0246774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 10:51:13.55ID:oVNRDQ+6
ディーラーだとY'sのパーツ以外カスタム受け付けてくれないからもう新車ないんで
買うのも売るのも修理頼むのも制限ありそうだけど大丈夫かね

そういえばバロンで刀も買ったなw
今と違って当時のバロンはJMCA認定マフラーも受け付けてくれなかったから
車検のたびにヨシムラのサイクロンをノーマルに戻したりめんどくさかった
オーリンズのサスはそのままでも通してくれた
細かい補修とか保証期間過ぎても無料でやってくれたり親切だったよ
バロンで買ったトリの持病なタンク下配線の不具合修理は3,000円取られたけどね
0247774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 13:42:56.32ID:DkdZYU7v
赤男爵って個人経営のフランチャイズなんじゃないのかな
店によってずいぶん違ってそう
うちの近くの店もおおむね親切だったな

買わなかったけど
0248774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 13:52:34.58ID:m0VCv8M6
>>247
全店直営だろ
0249774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 13:55:18.93ID:DkdZYU7v
へー直営なのか
知らんかったわ
0250774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 18:24:18.22ID:dCK+k+le
ブリヂストンAX41をトリッカーに付けようかと検討中なんだけど
フロントは、ドンピシャのサイズがあるからいいとして
リヤが、トリッカー標準の2.15のリムに対して
タイヤのデータ見ると2.50〜3.00となっていて
狭いリムに無理やりつけていいものかどうか?
画像検索すると、もう付けてる人いるみたいだけど
幅が適合しないのを無理やりつけてしまったのかなあ?
0251774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 18:29:55.55ID:7iKxARHh
チューブだから別にいいと思うんだけどだめなんかね?
0252774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 20:54:59.66ID:z71F2vQp
チューブレスだとエア抜けの危険があるが、
チューブ入れれば問題ないだろ。
0253774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 07:54:25.29ID:zc4pZ2ym
チェーン店によってはピット作業断られる事もあるかもしれんが、
つける分には問題ないとおもふ
0254774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 17:28:35.77ID:YQlsTGgl
これ街乗りに使うにはライポジ窮屈やね
0255774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 19:43:03.00ID:QzboE8cO
身長175越えると窮屈じゃないかなーと思ってる。
0256774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:15:15.80ID:nZ5eQEMc
>>254
ハンドルの「転がり角」を
前の方に調整すれば、かなりポジション広がるよ
0257774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 03:35:21.39ID:OVj3gG8U
乗ったことあるけど脚が窮屈すぎたな
0258774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 15:20:43.94ID:C2tljGkh
165pの自分でちょうどいいと感じるから平均身長以上の人には窮屈だろうね
0259774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 00:22:19.53ID:igSDPxa0
街乗りならカブでいいだろ
0260774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 06:35:08.95ID:C4Xy3nap
でも50ccは嫌です
0261774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 06:38:54.11ID:vZbAILB0
つまりカブ110がいいと申すのか
0262774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 08:10:38.81ID:md8RyUeS
>>261
高速乗れんだろ
0263774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 08:56:08.14ID:sQCYtd4D
街乗りだと高速より駐輪場のが気になるな
0264774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 12:25:09.64ID:C4Xy3nap
近所の駅の駐輪場は原付2種までなんだけどTRICKER乗っていって停めさせてくれませんかってお願いしたら本当はだめなんだけど小さいからいいよって停めさせてくれたよ
優しいおっちゃんありがとう
0265774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 08:13:07.75ID:mebTE3Sz
シートとステップが近すぎ
しかもブレーキペダルが上すぎで調整できない
シフトペダルは、下げようと調整すると
リンクがひっくりかえってペダルが落ちるち
半日くらい乗ると足がつってしまって
ケツも痛いしまともに乗れないバイクの代表格

なのに、なんでみんな乗りやすいとか言うの?
0266774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 08:39:37.28ID:p1+IuVTU
実は自分の方が多数派じゃなかったなんてのはよくある話
自分の体格、目的に合ったバイクを探す方がいい
0267774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 08:43:06.50ID:Im/2Vsi6
身長180cmですが、ハンドルを低くしてハイシートにしてます
乗りやすいですよ
0268774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 08:57:59.57ID:o5mkIYN+
自転車は、色々なサイズのフレームもあり、
更にシート高、ハンドル高も自在。
バイクはその辺多少は考慮してもいいのかもね。
0269774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 09:34:50.68ID:f2LlV/z9
自分が動力の自転車はその辺シビアだよね
0270774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 09:52:24.43ID:rtLK2ciw
窮屈な人はタンデムシートに座って運転しなさい。
0271774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 15:19:40.21ID:wFTo7QUK
気にするのは身長じゃなくて脚の長さだろ
セローなら純正シートでもライポジはトリッカーより多少マシ
0272774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 15:54:12.60ID:AKY39s52
セローなどという劣化トリッカーの話などどうでも良いです
0273774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 16:06:39.15ID:GZvd5vmk
>>272
上手く釣れるといいですね
0274774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 16:36:35.71ID:VCCAUFUx
210はいてモタード仕様で峠と街中しか走らないけどよりアップなハンドルに交換したら
上半身が立ってどう調整しても上過ぎる両ペダルの角度もいい感じになった
ちょっとお薦め
0276774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 19:29:14.64ID:W9YN/34h
>>270
長距離走ってお尻が痛いとき時々そうしてる
0277774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 19:59:18.50ID:VND33sA0
>>267
背の高い人は、ハンドル高くするものなんじゃないの?
0278774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 20:25:30.53ID:0o7qJT5y
>>277
余計窮屈になるじゃん
0279774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 20:34:05.57ID:AKY39s52
身長は高いけど座高は低いのでハンドルも低い方がしっくりくる
0280774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 12:10:36.12ID:ZfxGWlaS
>>276
そうそう、ケツでなく腿で座ってる感じ
0281774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 22:58:28.55ID:F6gUpegi
コロナで満員電車での通勤をしたくないって人達が
こぞってバイク乗りはじめて
中古車すごく売れてるらしいね
中古が弾切れになってきて
いちばん安物のバイスである
セロー&トリッカーの新車在庫に
手を出し始めたみたいじゃん
0282774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 23:26:51.86ID:sj4/N/hQ
らしい
みたい
0283774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 09:20:25.64ID:uRSE/0Ue
そんなヤツらはスクーターとか買うっしょ
0284774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 17:33:29.25ID:DnlhAgCh
通勤バイクはPCX一人勝ち状態だもんな
0285774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 17:45:38.58ID:/2yQd3dg
pcxってそんなにいいの?
自分ならカブで十分かな
0286774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 18:56:23.94ID:pPTUnhD3
通勤はナイケン
0287774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 23:22:54.94ID:ioKcZUYz
ファイナルエディションの発表マダー?
0288774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 23:47:12.97ID:NqpaMcrI
生産終了だってさ
0289774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 00:44:29.35ID:N9NTPHcw
>>288
公式ソース無いだろ
0290774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 09:39:36.31ID:MAXCjXJi
トリッカーって、ライトの光軸調整って
どうやってやるの
調整ネジとか見当たらないんだけど
0291774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 09:43:27.49ID:mxntaIRQ
手でぐいっ
0292774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 10:50:19.87ID:1uZ7gEeZ
市街地では近めに郊外では高めにしている
対向車来たら下げるが大型はそのまま
0293774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 11:24:53.29ID:zWwKmG5u
>>292
大型乗ってるけど普通に迷惑
0294774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 12:20:48.37ID:rZBybvSl
>>290
14年式はあるけど、
現行は調整出来ないの?

コストダウンの影響なんかな。
0295774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 15:44:14.32ID:p9BxP0xA
今ので充分
0296774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 16:48:23.55ID:JgyMv1Gq
>>290
物見て構造分からないの?
0297774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 17:09:55.28ID:FJ+46I/U
>>293
光軸自体動かすって話じゃないのか
こいつのハイビームは非力だ
0298774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 17:48:05.56ID:zWwKmG5u
ライトに限らず何事も 迷惑かけてる側はこの位大した事ないと思ってるよ
0299774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 19:35:52.96ID:VDhqrc9u
光軸調節とハイビームの切り替えと
混同してる人がいるみたいなんですけど
0300774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 12:54:37.65ID:jZZ0wPW0
あー、それで訳わからん会話になってたのかww
0301774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 18:09:20.68ID:zchDTEZ4
光軸の調整ってのは、調整機構が無いからできないの?
ってことを聞いてるのに
なんでハイビームの切り替えの話になるんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況