X



【YAMAHA】NMAX Part40【BLUE CORE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 07:12:38.85ID:6pAKJA12
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されました。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
> 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
> カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
> 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/
0161774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 00:48:24.36ID:YLNc2YA1
>>154
せっかく反論してやってるのにちゃんと読め、バカ野郎

お前はタイヤサイズの違いや、車重の違いからくる安定性を、フレームの違いと勘違いしているだけ
直進安定性などタイヤサイズやホイールベースの影響がほとんど
原付レベルの走行で、フレームなどほぼ関係がない
0163774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 00:49:58.96ID:QFFQYT7x
>>160
相対論ではそりゃ正しいけど、
実際の利用で、実質的にどの確率でどれだけデメリットあるかなんて、わからんでしょ?
それとも「ごくわずかでも事故の可能性があることはやるな、可能性がゼロでない限り自分には起こらないとは
限らないから」ということで忠告してくれてんですか?
0164774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 00:51:29.54ID:aF5GoG/A
まあクソ営業の戯言やからな
よっぽど売れないと見える
こんな人から買いたく無いわな。
0165774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 00:51:43.63ID:Okgk6KXw
>>159
喧嘩売りに来てる本人の口から乗ってるのはスポーツバイクって言ったからね

だったらNMAXやPCXのとこに出向いて喧嘩売るようなこと何故するの?と喧嘩売りに来てる異常者に聞いても答えてくれないのな
0166774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 00:57:04.79ID:QFFQYT7x
>>165
確かに異常ですね、この人は。
論争が手段じゃなくて、論争をふっかけること自体が目的といったところか。
0167774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 00:57:15.80ID:YLNc2YA1
>>163
頭が悪い奴とは会話にならない

>実際の利用で、実質的にどの確率でどれだけデメリットあるかなんて、わからんでしょ?

それを一々お前らのために実験して、結果をここに持って来いとでも?
なら例えばABS付ければ何パーセントスリップ事故が防げるのか、という話も全て試験結果持ってきて議論しろという話になる
「結果が分からないなら付ける意味がない」とお前は言っているのと同じ

そのくせ数字を出せという割に、スペックデータも読まない
同トルク・同馬力でリッター50キロ走るバイクより、リッター40キロしか走らないバイクを買って喜んでいる
ただのバカである
0168774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 01:00:53.99ID:Okgk6KXw
バイク関係のスレでスクーター関連を荒らし回るスポーツバイク海苔って過去にはKTMデューク海苔とジグサー海苔は存在したが



同じやつか



なんにせよ毎日喧嘩売りに来てる異常者いわくスポーツバイク海苔と判明はしたな


なにを指してスポーツバイクだろうね
0169774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 01:04:11.25ID:YLNc2YA1
>>88
見ての通り分かるだろう
このスレは俺が書き込まないと全く下らない会話しかできない奴らばかり
そもそもNMAXに乗りながらこのバイクについて、全く何も本質的な部分を理解していないド素人しかいないから
結局望んでもいないのに、俺が一番このバイクについて語る羽目になる
また俺が本質的な話をしているのに、ほとんど意味のない突っ込みやヤジしか飛ばせない
NMAXに乗っているのはこいつらのようなド素人連中に過ぎない
0170774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 01:05:31.49ID:Okgk6KXw
>>166
他人の褌で論争をふっかけるとこが異常者荒らしの策だろうね







異常者の策に騙されて思う壺に嵌まるのだけは気をつけようね
0171774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 01:12:21.17ID:ohwq9e5U
>>169
ほ ん し つwww
0172774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 01:20:37.35ID:cwda2gLq
>>169
来るなと言われても来る、一度はもう書き込むのやめると言っておきながら、また始める。
おまえが望んでないなら語りに来んでいいし、自分で論理の破綻してるのもわからないのか?
0173774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 01:50:12.80ID:lpTnBVus
未読が140溜まってたから流し読みしたけど
チラッとNMAXの乗り味が好きだって見えたけど
具体的に説明してもらえる?😂😂ありえんw
0174774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 07:28:32.25ID:PaCILCNh
件の荒氏はボランティアのつもりで、このスレに語りに来てたんだね。知らんかったww
でも語り口がいつも似たようなもんなので、飽きてきたなー…。どうせなら、もちょっとオモろく話せない?
あとPCXスレも少し過疎ってきてるから、活性化してあげたら?
0175774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 08:14:22.23ID:bNiA+94L
>>174
スレが過疎るも何もスクーターごときで
スレなんか必要ないやろ😆どんだけ孤独やね〜ん
ここも次スレ立てんなよ
0176774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 08:47:47.20ID:PaCILCNh
ん?、これって新手?
0177774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 09:32:31.30ID:JoSrRkf4
スクーターを高級セダンと書いちゃうど素人をまだ相手にしてんの?
お前らも暇人だねw
0178774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 09:42:00.32ID:qlPpxsLh
キミも暇人、俺も暇人、みんな暇人
0179774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 16:42:33.70ID:QHgXuxPJ
もう一匹いたんか…。確かに話題も少ないし、暫く眺めとくかな。枯れ木も山の賑わい。
0180774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:07:44.66ID:BPXdlNEz
このスレ迷い込んだけどヤバいやついるのなw
0181774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:55:23.54ID:QHgXuxPJ
いるいる。
0182774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 03:29:00.54ID:zzd3Lcsz
ヘルメットは何がいいだろうか?
俺はアライのジェットヘルのSZGだけど、SHOEIやKABUTOのフルフェイスなんかもいいのかな?フルフェイスはNMAXのメットインだと入りにくいものもあるらしいが…。
0183774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 10:20:01.98ID:yaxtjtnm
ずっとアライだなあ。エコノミーのラインナップも割と充実してるから。
SHOEIは高めなんだよね。
0184774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 10:51:06.34ID:3x9uQmox
ヘルメットの頭に出っ張りがあると
メットインに入らないな
NMAXに限ったことじゃないけど。
0185774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 16:40:30.32ID:uXju2kcD
モデルチェンジは来年か…( ´△`)
0186774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 19:29:01.38ID:Ex/7vp/J
SHOEIジェットヘル使ってるけど収納はギリギリだね
でも入らなくても外に引っ掛けるフックもくれるから
好きなメット買えばいいでしょ(*´・∞・`*)
0187774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 19:45:54.49ID:UDj5Dna+
当方Arai profileのXL帽体。
NMAXはメットインの底に傷防止の薄いウエスを敷いてるけどスムーズに閉まる。
メットは車体後ろ側に少し傾けるようにするとシートと無干渉。
嫁車のPCXの場合は無理矢理押し込まないとダメで、どうやってもスムーズに閉まらない。
0188774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 22:21:05.38ID:lnDfVvc/
>>182-187
スレ違いです
ヘルメットの話をしたければヘルメットのスレに行ってください
0189774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 22:22:41.00ID:xXqqlotg
SHOEI、フルフェイスZ7。
余裕ではいるが。
グローブもいっしょに入るが。
なんら困らんが。
0190774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 22:24:06.33ID:xXqqlotg
ちなみにどのヘルメットなら入るか、大丈夫かの話題なんで、ヘルメット自体の性能を語っているわけではないが。低能?
0191774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 22:31:28.99ID:TuvzPOQa
>>188
なんだお前
0192774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 23:05:55.19ID:Ex/7vp/J
アホはスルーでおk
お前らの常識はアホにとっては非常識w
0193774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 01:57:39.52ID:BIlqtVVP
ゆるーいスレなんだから、少しぐらいの脱線は許容しないと話が広がらん。
0194774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 06:02:51.93ID:fTcg4nXu
NMAXのメットインに入るヘルメットの話なんだから
脱線ではないだろ。
0195774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 06:40:38.59ID:eG75MYPq
規格外奇形生物XLクラスじゃない限りメットインに入るでしょ質問者が規格外奇形生物じゃないなら大丈夫
0196774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 08:36:52.03ID:6OXIE++3
これは酷い
エンジンの難しい話になるとヤジを飛ばして邪魔することしかできないド素人共が、
ヘルメットが入るかどうかというどうでもいいバカでもできる話になった途端、湧いてくる
これがこのスレの実力(笑)
0197774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 08:48:39.77ID:6OXIE++3
ド素人が好きそうなバイクのスレはいつもこうなる
ヘルメットがどうとか、服装がどうとかいう見た目の話ばかりで、バイク自体について全く語れない
ド素人なので見た目しか見ていないし、エンジンなどの諸特性について何も理解していない
とあるスレではバカが一匹、服装について語るために自分専用のスレを勝手に立てて、一人でしゃべり倒していた
0198774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 09:01:53.51ID:Ro1s7LK5
>>197
お!プロ現るw
0199774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 09:10:08.93ID:2vKc4rQx
ライテクの話になると逃げるくせにな。小型オンリーのヘボだから、語れませんてか?オンリーオンリー!
0200774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 09:20:18.22ID:hA+EVCkV
>>195
俺、その奇形です…。すいません。
アライのXLのジェットヘル。メットインに入るけど、それはフルフェイスじゃないからかな?
0201774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 09:38:21.78ID:8S3ZUPtb
>>197
牛丼屋、おはよう
0202774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 09:44:06.12ID:hA+EVCkV
>>201
牛丼屋じゃねーよ。
プロのバイカーに失礼なこと言うな!
0203774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 09:51:58.45ID:o3bykNuS
>>202
プロのバイカーじゃなくて、正しい原付学の第一人者的フィーリングの人なw
0204774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 10:01:07.70ID:hVeDHw3Q
村上菜つみとヤリたい!
0206774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 10:21:50.88ID:jfPapoVA
PCXは入らないメットがあるから
都合が悪いんだろう。
触れられくないからスレ違いとか言ってる。アホやな。

NMAXのほうがわずかにメットが入るからな。
0207774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 10:24:16.73ID:hA+EVCkV
>>206
ってことはJF56ユーザーということかな?
新型のJF81ならNMAXより4リットルメットインが大きいから。
0208774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 11:03:36.05ID:jfPapoVA
>>207
どうだろうね
PCXのメットインは新型でも
浅いままだから入らないのは変わらないみたい。

彼が話を逸らしたがってるのは
間違い無いようだけど。
0210774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 12:18:09.42ID:2vKc4rQx
比較がPCXオンリーて。
どんだけ、小型オンリーやねん。
下駄下駄。こんなもん。
30万ぽっちでどこまで、競り合うねん。
あほか。
0211774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 14:45:43.16ID:hWxqOC+S
キチガイは触らん方がいいよ(*´・∞・`*)
0212774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 15:03:10.36ID:sWLIuKKH
さっきお店で跨がらせてもらったけど177/股下84で充分ゆったりポジションでいいなぁ
っていうかこのクラスで一番ゆったりなのかな
0213774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 15:19:21.83ID:Gj/v/SAb
PCXにはABSなしもあるけど、実際このクラスのバイクってタイヤロックさせてしまうことはないのかね?
ABSはあるに越したことはないと思うんだけど。
0214774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 15:21:37.81ID:hWxqOC+S
ヤマハは基本的にシート高高いからね
ホンダは短足向けに低めにしてるけど
その辺が年寄りに好かれる要因かもねホンダ車は
0215774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 16:13:02.17ID:hA+EVCkV
>>213
ブレーキ時のタイヤロックは、自転車でも起こるから極端な話どのクラスのバイクでも起こり得るということになると思いますよ。

ちなみに、NMAXも本国インドネシアではABSなしモデルも売られている。
ABSはブレーキ時タイヤロックにたいする保険でしかないけど、保険あるなしが選べるということだね。
0216774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 16:16:16.92ID:Gj/v/SAb
>>215
レスサンクス。やっぱABSが標準装備はありがたいね。
0217774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 17:31:02.54ID:AfFrpsUO
>>213
NMAXのブレーキは前後原付みたいな安物のワンポットブレーキなので、ロックさせるのはスポーツバイクに比べかなり難しいといえる
MT25などについている大口径ディスクの2ポットブレーキだと、素人が軽く握っても簡単にロックする
ABSなしのフロントダブルディスクのブレーキになると、軽く握るだけで急ブレーキになりドライ路面でも一瞬で転倒する
スポーツバイクの半分の制動力もないNMAXのディスクブレーキにそもそもABSなど必要がない
ほとんど飾りに過ぎない
0218774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 17:34:31.37ID:aF3JsO+a
>>
0219774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 17:37:58.14ID:oRpgKkYT
またクソ営業がきたよ
おめえのトークじゃ売れねえっての。
0220774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 17:43:07.23ID:AfFrpsUO
>>213
ABSはそもそも制動力とロックのしにくさを両立させるためにある技術
サーキットを200キロ近くで飛ばすようなスポーツバイクのブレーキは超強力で、一般道で急に握ると一撃で転倒するレベルの高い制動力がある
このような過剰に強力なブレーキのバイクにはABSは必須
しかし原付の場合、車体自体が軽く、しかも100キロ以上で飛ばすことすらないため、制動力の高いブレーキなど付いていない
NMAXのブレーキも前後ディスクブレーキというだけで、ディスク径も小さいし1ポットで、スポーツバイクのそれに比べると制動力など全くと言っていいほどない
制動力の低い原付にABSなどそもそも必要がない
コストが高くなるだけほぼメリットがない
0221774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 17:51:09.27ID:AfFrpsUO
軽量で制動力の低いブレーキしかついていない原付の場合、ABSなどほとんど役に立たず、それよりもタイヤの質にこだわった方が良い

制動力の低いブレーキでも、全力で握るとタイヤが滑ることはある
これはそもそもABS云々が原因ではなく、タイヤのグリップ力が無かったから滑っているのである
NMAXのスクートスマートはガチガチのエコタイヤでグリップ力がなく、車体が軽いくせに幅広のタイヤを履いているので、
面圧が分散されて路面への食い込みが悪く、タイヤが滑りまくる
価格コムに「NMAXに乗っていて、急ブレーキをかけたらタイヤが滑ったが、ABSが作動して大丈夫だった。NMAX最高。」
みたいなド素人の書き込みがあったが、そもそもタイヤが滑らなければ、ABSは動作しないのである
NMAXのような原付仕様のワンポットの制動力のないディスクブレーキで滑るような、グリップ力のないタイヤを履いていること自体が問題なのである
もしもタイヤが滑らなければABSなど必要がないのであるから
0222774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 18:04:12.58ID:AfFrpsUO
イメージ的にはこうだ
ブレーキの制動力を上げれば上げるほど安全性が上がるわけではない
それに比例して、タイヤの摩擦係数を超えてしまいロックする危険性が上がるからだ
ABSを付けることで、制動力に比例して上がるロックのリスクを低減できる
そのため制動力を上げつつ、安全性を向上できる
制動力と安全性を両立させるもう一つの一番安上がりで確実な方法は、グリップ力の高いタイヤを履かせることである
そうすれば急停止しても、そもそもタイヤがロックして滑らない
そもそもスポーツバイクに比べると、おもちゃ同然の制動力のブレーキしかついていない原付では、
ABSを付けるよりも質の良いタイヤを履く方が確実に安全性が向上し、またブレーキに限った話ではなく、コーナリング性能もあがり総合的な安全性が高くなる
ABSが付いていれば安全だと考えるのはただのド素人である
ABSの意味がほとんどない原付の場合、ABS有無よりタイヤ自体のグリップ力に拘るべきなのである

この点でNMAXのタイヤは至る所で言われているようにグリップ力が皆無で、
>>137の動画を見ても分かるように、ドライ路面でも自重を支えきれずに横滑りしてスリップしまくっている
NMAXはABSが付いているから安全だと思ったら大間違い
NMAXはABSがついているのに、危険なバイクなのだ
0223774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 18:13:41.83ID:AfFrpsUO
>>215
自転車でブレーキのロックが起こるのは自転車自体が軽く、タイヤの路面への食い込みが悪いから
軽すぎるので急ブレーキをかけると面圧を失って、滑っているだけ
またバイクのタイヤに比べると、高速度を想定しておらずグリップ力がそもそも無い
バイクのタイヤのロックと比べること自体がアホらしい
0224774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 18:16:46.24ID:DgiM++CM
>>219
いや、売れると思う。
バイクに乗りもしないで、調べただけの知識でこれだけ述べられるのはある種の天才だよ。
さすかは原付学の白眉ですね!
0225774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 18:19:26.13ID:oRpgKkYT
>>224
乗りもしてないんだw
だから全然言葉が響いて来ないんだね!
なるほど。
0226774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 18:29:06.18ID:q5SkPKLR
>>217
>>ABSなしのフロントダブルディスクのブレーキになると、軽く握るだけで急ブレーキになりドライ路面でも一瞬で転倒する

嘘つけ!
そんなブレーキじゃあ不良品で即リコール案件だよ。
どのバイクにブレーキの話だよ?
話を盛り過ぎ。(www
0227774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 18:40:24.69ID:Gj/v/SAb
PCXだってABSモデルあるんだが、それも無意味ってことなのかね。
0228774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 18:43:51.22ID:AfFrpsUO
これは酷い↓

  226774RR2020/04/20(月) 18:29:06.18ID:q5SkPKLR
  >>217
  >>ABSなしのフロントダブルディスクのブレーキになると、軽く握るだけで急ブレーキになりドライ路面でも一瞬で転倒する

  嘘つけ!
  そんなブレーキじゃあ不良品で即リコール案件だよ。
  どのバイクにブレーキの話だよ?
  話を盛り過ぎ。(www

こいつは教習所でCB400にもNC750にも乗ったことがないのだろう
恐らく急制動もやったことがないらしい
小型二輪では急制動をやらないのだったか?

この間抜けな小型二輪限定脳的レスをバイク板の全員に見てもらいたいものだ
こんなアホがNMAXのような通勤スクーターにのってスポーツバイクごっこして喜んでいる
心配しなくてもNMAXのような制動力のない安物のディスクブレーキでロックすることなどない
タイヤが滑るとしたら履いているタイヤが通勤用のエコタイヤでグリップ力が皆無だから
NMAXのABSの作動はブレーキ自体の制動力の高さではなく、タイヤのグリップ力のなさを証明しているだけ
0229774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 18:48:22.69ID:AfFrpsUO
>>227
PCXのフロントディスクブレーキはNMAXのワンポットの安物のディスクブレーキより制動力が高い
だからNMAXのフロントブレーキよりはロックさせやすい
PCX150のみABS仕様を用意しているのは妥当
0230774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 19:24:53.83ID:fTcg4nXu
快適セレクション 再販してくれ。
0231774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 19:34:18.76ID:5NgoRm2P
>>224
ご本人いわくスポーツバイクに乗っているけど気にくわないからNMAXとPCXのスレに荒らしに来るんだとよ
0232774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 19:47:41.87ID:5NgoRm2P
>>224
その天才は調べただけの知識の頭でっかちの原付学の天才で頭のサイズ60センチオーバーだからヘルメットやメットインの話題を避けてるんじゃないの
0233774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 19:49:01.41ID:o3bykNuS
>これは酷い↓

  226774RR2020/04/20(月) 18:29:06.18ID:q5SkPKLR
  >>217
  >>ABSなしのフロントダブルディスクのブレーキになると、軽く握るだけで急ブレーキになりドライ路面でも一瞬で転倒する


確かに酷いな。

軽く握るだけで急ブレーキて、常時急制動かよw
話盛り過ぎwww
0234774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:11:46.35ID:Gj/v/SAb
普通二輪でも大型二輪でも急制動の教習は受けたが、軽く握っただけでロックは誇張し過ぎだろう。
確かに軽い力でも十分な制動力が得られるようになってはいるが。
パニックブレーキにでもならない限り、そうそうロックはしないよ。
0235774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:30:01.09ID:q5SkPKLR
>>228
それで?どのバイクの話なんだよ?

CB400、NC750の話なのか?
軽く握るだけで急ブレーキになりドライ路面でも一瞬で転倒する
大好きなHONDAのバイクはそんなに危険なブレーキを搭載しているのか?
0236774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:32:14.17ID:oRpgKkYT
営業でも嘘ばかり言ってるんだろうなあ
0237774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 20:48:07.59ID:q5SkPKLR
NC750ってシングルディスクじゃねぇか!
CB400は危険でNC750は安全って話なのか?
0238774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 21:13:33.55ID:AfFrpsUO
>>235
そんな質問をしている時点で、お前がまともなスポーツバイクに乗ったことがないのが確定だから
NMAXのようなスクーターと違ってスポーツバイクは重心が中央にある
前輪だけ急ブレーキをかけたりすると、派手にリアが浮き上がって簡単にジャックナイフ状態になる
ABSのついていない旧車で、60キロも出して前輪だけロックさせると文字通り前転することになる
だからド素人が高排気量のスポーツバイクに初めて乗る時はABS付きが良い
NMAXのような制動力のない原付では全く意味がない
0239774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 21:21:13.44ID:AfFrpsUO
最近でも女モトブロガーが免許取って初めて納車された大型バイク(旧車でABSがついていない)に乗って2週間後、
前の信号が赤なのに一緒に走っていたライダーにインカムごしに注意され、急ブレーキかけてロック転倒したという動画を見た
あれはABSが付いていれば防げた事故
大型バイクは一般道を走るにはブレーキの制動力が高すぎて、ド素人が自転車感覚で握ると簡単にロックする
教習所でもフットブレーキをメインで使うように教えられる
車体も軽い原付ごときのブレーキは制動力が全くないので、原付しか知らない雑魚はこんな感覚も理解できない
原付のブレーキなどロックさせようにも、制動力が無さ過ぎて、タイヤが滑る方が早い
0240235
垢版 |
2020/04/20(月) 21:21:29.03ID:q5SkPKLR
>>238
嘘のはったりだから答えられないで強がりばかり!
どのバイクの話んだよ?CB400ですか?
>前輪だけ急ブレーキをかけたりすると、派手にリアが浮き上がって簡単にジャックナイフ状態になる
ママチャリでも同じことになるぞ。ママチャリの重心はどこにあるんだよ???中心付近にあるんじゃないか?

と言う訳でHONDAのブレーキは危険なんだな?
0241774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 21:24:59.51ID:q5SkPKLR
>>239
>>原付のブレーキなどロックさせようにも、制動力が無さ過ぎて、タイヤが滑る方が早い
タイヤが滑るのとブレーキがロックするのは何が違うのですか?
また、はったりの独自理論だよ!(www
0242774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 21:33:36.43ID:AfFrpsUO
>>240
それ以上書き込んでも恥をさらすだけだから止めておけ

お前が知らなければならないのは、大型バイクで前輪ブレーキをやみくもに使うと簡単にロックして転倒するということ
大型バイクの半分の制動力もないNMAXの原付ブレーキでは全く気にする必要もない

・50km/h→0km/h 制動力比較(モトチャンプの計測)
GP125i:6.7m
NMAX:7.7m
PCX HYBRID:7.9m
PCX:8.2m

前後安物のワンポットでディスクブレーキのNMAXの制動力などこの程度
リアを安物のディスクブレーキにしたところで制動力など5パーセントも上がっていない
PCXやPCX Hybridとの制動距離の差は僅か50センチ、腕を前に伸ばした程度しかない
0243774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 21:39:56.09ID:q5SkPKLR
>>242
相当のヘタレだな!
確信を突かれると結局何も答えられない。

>>お前が知らなければならないのは、大型バイクで前輪ブレーキをやみくもに使うと簡単にロックして転倒するということ
闇雲に使えば転倒するよ。当たり前過ぎる。
軽く握っただけで転倒するんじゃないのかよ?
話が変わって来たぞ。弱気になったのか?(www
0244774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 21:44:38.51ID:Gj/v/SAb
やたらと理屈っぽい割には説得力がないな…。
軽く握っただけでロックして転倒は盛り過ぎだったと認めざるを得ないわけだ。
0245774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 21:45:09.38ID:AfFrpsUO
原付にABSを付けても意味がない
コストが上がって、高くなるだけなのでメーカーも付けたくない
だからABSの義務化も125t以上に限定されている
これはメーカー各社が強固に反対したからに他ならない
制動力の低い原付のブレーキにABSなど必要がないのはメーカーは百も承知
原付にABSなど付けても値段が上がって、売れなくなるだけ
また一般ユーザーも「ABSって何だったっけ?」ぐらいにしか思っていない
バイクに付いて中途半端な知識しかもってないド素人(自称プロ)だけが、ABS付きの原付に乗って喜んでいる
NMAXは全てが完全にド素人仕様
0246774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 21:58:39.16ID:q5SkPKLR
>>245
ヘタレ二度と来るなよ。
結局何も答えられない。
嘘の独自理論だけ。
>>大型バイクは一般道を走るにはブレーキの制動力が高すぎて、ド素人が自転車感覚で握ると簡単にロックする
>>教習所でもフットブレーキをメインで使うように教えられる
どこの教習所だよ?
そんなの聞いたことがない。
NC750のシングルディスクの話ですか???
0247774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 22:00:30.19ID:hA+EVCkV
>>245
さすがは原付学の先生ですね!
たかだか「保険」でしかないABSに対してここまで述べられるとは、凄まじい執念です!
0248774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 22:01:50.63ID:AfFrpsUO
>>243
お前は自分が「原付スクーターと自転車しか乗ったことがない小型二輪限定のド素人である」と皆の前で暴露しただけで、何の核心もついていない
反論した気になっていることが意味不明
お前がやっているのはABS付きの原付乗って、中型や大型バイクが停まっているいるところに行って、自分の原付のABSを自慢しているようなもの
俺らは原付にABSはいらないと言っているのに、強情を張られて、苦笑いを返すしかない
0249774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 22:08:20.47ID:o3bykNuS
で、いつから前輪限定の話って事になってんの?
0250774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 22:08:45.30ID:q5SkPKLR
>>248
返信になっていませんよ。(www
もう来ないでください。
そして危険なHONDAのブレーキで生き残ってください。
0251774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 22:12:03.72ID:AfFrpsUO
>>247
ABSはメーカーにとっては保険ではなくて、商品だ
取り付けるのには製造コストもかかるし、部品が増えて機械的な信頼性を下げることにもつながる
形の無い保険商品なら当然付ければいいが、意味のない部品を増やしても利益も減るし売れなくなるだけ

ABSが原付に不要なのは、何よりもまずメーカーがABSを義務化していないことから分かる
車体も軽いし、最高速も遅い原付のブレーキは各メーカーも制動力の高いものなど付けていない
NMAX自体がフロントリアともに、口径の小さいワンポットのディスクブレーキに過ぎない
ヤマハ自体がNMAXを「これはただの原付です」と宣言しているようなもの
ところがド素人のNMAX乗りが勘違いして、スポーツバイクだと思い込んでいる
そしてコストが高いだけのABSを喜んでいる

原付にABSを付けられて喜んでいるのはド素人だけである
メーカーからすればこのド素人は面倒くさいだけの連中である
0252774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 22:14:36.91ID:q5SkPKLR
>>251
返信になっていませんよ。(www
もう来ないでください。
0253774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 22:20:00.09ID:q5SkPKLR
具体的な回答は皆無。
説得力も皆無。
多分、顔は真っ赤(www

順次回答をお願いしますよ。(www
0254774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 22:21:58.72ID:Q3eCJrQb
コイツNMAXやPCXを買いたいの買えないのか?買えないけど気に成って仕方無いからネットで調べまくって持論を披露してるだけ違うの?
0255774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 22:23:46.79ID:DgiM++CM
>>251
252の人が言うように内容的には返信になってないけど、さすがは先生、何かしら難癖つけて長文展開できるとは、素晴らしい能力ですね!
0256774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 22:24:47.10ID:AfFrpsUO
最近発売されたハンターカブはABSがついているが44万もする
https://www.honda.co.jp/CT125/type/
誰がこのご時世に原付ごときに44万も出す?
ABSなどいらないから40万以下で売れと言いたい
ABSなどつけても、小型二輪限定の自称上級者のド素人が喜ぶだけである
原付にABSなど付けてもメーカーは自分の首を絞めるだけである
0257774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 22:29:25.47ID:o3bykNuS
>>251
2018年10月から新型車種で原付2種以上のABS/CBSの装備義務化って始まってるんだけどね。
正しい原付学って、1種限定だったんですね、残念wwww
0258774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 22:30:01.31ID:hA+EVCkV
>>256
そういえばモンキーもABS付きでしたよね?
ヤマハだけじゃなく、ホンダの商品もディスるようになったんですね!
先生、流石!!
0259774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 22:35:29.65ID:AfFrpsUO
>>257
125t以下は「ABSまたはCBSの義務化」であって「ABSの義務化ではない」
原付にABSは不要だと言っているのだが、何が面白いのか理解ができない
上のハンターカブについても、ABSでなくCBSでもよかったはずだ
0260774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 22:40:02.45ID:q5SkPKLR
>>256
何だよ?
言うに事欠いて大好きなHONDA批判かよ。
酔いが醒めたら順次簡単な私の質問に長文で回答よろしくお願いします。(www
さすがに今は得意の長文が短めになっているので限界だとお察し申し上げます。
ABS不要論の持論展開は最後の最後で結構でございます。(www
0261774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 22:40:08.01ID:Gj/v/SAb
原付大先生、NMAX155は原付ではないので素晴らしいバイクだと認めるんでしょうかw
それとも専門外かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況