【AT】ベンリィ50・110 Part30 【スクーター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0275774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 18:42:15.32ID:33T/Vn2e
>>261
鯛プリおじさんですけど、ベルトにグリスが付着するとよくそういう音がするよね。

>>266
110/90-10のことならものによる。
MB57、HOOP B01/B02、K378、C6520.、CM507が大丈夫ってのは確認済み。

>>268
前輪をわざわざ太くするメリットがわかりません。
0276774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 18:43:24.02ID:kdCr3UVD
ベンリィ110が欲しいと思ったのですが、
色って今、ホワイトしかないのですかね?
0277774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 19:06:13.75ID:xZl0UCOO
新車ならそうね。
0278774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 21:15:59.57ID:kdCr3UVD
ありがとうございます

中古で見た黒が良かったのですが50ccのしか無くて、
地道に中古を探します
0279774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 21:35:34.03ID:6RHLljaw
>>275
前輪も大径タイヤにしたいです
0280774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 22:25:10.42ID:iJRp/KNV
中国共産党だよな
0281774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 22:35:58.91ID:iJRp/KNV
インドネシアや
タイ生産バイクを選んで買うべきだ
0282774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 23:08:05.99ID:iJRp/KNV
タイ生産は CT125
0283774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 23:11:39.03ID:iJRp/KNV
タイ生産は CT125

早めの予約

輸入数に限り有
0284774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 23:50:01.65ID:tw7QQUQA
>>274
Eに入ってても1番近いスタンド位までは走って行けるでしょ。つか配達に使うならガス欠寸前まで燃料使うなよとは思うけど
0285774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 01:49:30.32ID:m6fx1IE0
たまたま入ったバイク屋
オイル交換2800円で驚いた
どんなに高くても2300円が上限だったのにプレミアムオイルか
0286275
垢版 |
2020/05/24(日) 08:22:25.87ID:ABhCZhKV
メンゴメンゴ、シンコーのSR562もおkだわ
0287774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 08:23:08.67ID:ABhCZhKV
>>279
メーター大幅に狂うよ
0288774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:09.28ID:AJ+qGF4b
>>285
いつぶりの交換で金額の内訳は?
お店が違えば工賃だの廃油処理代も変わってくる。
まさかと思うが交換がオイル代だけだと考えてるんじゃあるまいね?
0289774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 11:03:05.29ID:aVbRvyY9
ホンダにオデッセイを定期点検出した日に「他にもホンダ車を何かお乗りなら無料点検と指定オイルで交換リッターあたり500円で工賃無料です」
と言われたのでベンリィ110オイル交換ゴリ押しした。
工賃コミコミ350円
しかもちゃんとE1あった。
店長の裁量だけど
0290774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 11:48:16.10ID:vbu1jwrm
コンパクト
舎尊類
付居途

ミニバン
御弟聖
素手歩和権
風利堵

スポーツ
獲塗得棲柄楠
恣意有−武威
鼈是流
江須六六零
0291774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 15:00:28.23ID:2kTBpd0g
無事近所で黒の中古見つけたので買ってきました!
皆様よろしくおねがいします
0292774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 16:12:56.89ID:M+gnv89i
>>284
寸前まで使わないよ
Eの上とその上の棒の中間にあったのが一気にEの下にいったから驚いたの
AA03の感覚でメーター見てただけ
実際の残量はセンタースタンド立てたときが正確でAA03とほぼ変わらなかった
サイドスタンドの時の表示がAA03では考えられないような位置だったってことだよ
0293774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 16:33:04.02ID:it0Uc5YL
>>291
おめいろ

俺も黒110だ。
0294774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 19:00:25.49ID:8I0e0hLP
>>293
ありがと!

店で色んな原付見たんだけど
やっぱりベンリィがかわいいと再確認しますた
0295774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 19:01:30.26ID:8I0e0hLP
早速パーツを買い漁ってる、のですが
ミラーはホンダ汎用の8mmであってますか?

二輪館に貼ってた適合表には10mmとの記載が...
webike見てると8mmと出てくるのに
0296774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 19:22:07.59ID:ABhCZhKV
鯛プリおじさんですけど、ネジアダプターつけなければ、左右8ミリ正ネジのミラーがつくよ。
0297774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 20:05:18.10ID:8I0e0hLP
>>296
あざます!
注文しました
0298774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 04:57:10.82ID:KG04yLAX
>>288
頭悪すぎてビビるわ
原付2種なんてありませんってYahoo知恵袋に回答してるアホレベル
0299774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 11:22:40.01ID:w72Rk7IN
旧ベンリィAA03と現行はメーター関係違うのかな
残量とアイドリング経過がたまたまその状況になってたとか
0300774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 14:26:38.93ID:PGxY0VFu
>>298
インチキか
0301774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 14:35:18.93ID:O96KIXwB
>>299
タンクが変更されてるからその影響かと
0302774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 19:35:15.47ID:/DqQvVsW
たしかタナックスの表も10mmと誤記ってる
0303774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 19:37:53.30ID:/DqQvVsW
多分同じ部品のTodayは8oなのにね
0304774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 22:22:47.48ID:L8DUU/eq
各メーカーに間違われて放置されるとか中々ひどい扱い受けてますなw
0305774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 22:22:51.20ID:ckYXW9gT
247です、ヤマハギアからの乗り換えで今日、新車のベンリィが納車されました

無印の110に純正pro用フロントバスケットと取付ステーを追加、ヤマハ純正ギア用リアバスケットは取付穴の位置からボルト&ワッシャー、スペーサー(カラー)の長さも全てピッタリ!でポン付けできましたw

タイヤが中国製なのでちょっと不安、慣らしが終わったら履き替えるかなぁ
0306774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 22:23:48.19ID:L8DUU/eq
ピリオンシート見てると5500円くらいのと、
ステイ付き15000円、みたいなのとあるんですが、

安いの単独でも使用出来ると考えて良いのでしょか?
0307774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 22:56:07.57ID:ckYXW9gT
>>306
販売店で聞いてみたのですが...
ピリオンシートを付けたことが無かったようで、現行モデルに付くのかどうかさえわからないようでした

後ろに付けたバスケットはボルト4本で固定されてるだけなので、機会があるかどうかわかりませんが、ぜひとも手に入れておきたいと思うのです
0308774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 23:41:33.26ID:9ab8kBlI
安い方のシート単体は、機種名が「WHC」系の初期型にしか付かない(荷台のフタを開けて付ける)
現行の「WHJ」系ならステーを介して付くはず
その店で分からないなら、他のドリームにでも行った方がいいんじゃないかな

間の「WHG」系(フロアがグレー)はどちらも付かないことになってる…本当かなぁ
0309774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 05:44:59.78ID:M7J3Nz7o
>>308
なるほど、だいぶ分かってきました
車体型番で検索したところ幸いにも純正パーツリストの閲覧ができました

図面から推するに荷台の作りが初期型に比べてかなりシンプルになったため取付に際してステーやプレートなどの追加の部品が必要になった、というところでしょうか

ある程度あたりがついたところで部品を注文してみます
0310774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 06:11:38.78ID:M7J3Nz7o
proではない両手ブレーキなのはギアと一緒なのですが、人生初のコンビブレーキに違和感がw

取説通りにブレーキレバーの遊びを調整し直した後、試乗してみたのですが...

前、後のどちらか一方だけをかけたときは何とも無いのですか、コンビブレーキ作動状態では前ブレーキレバーの遊びが狹くなるためか、前ブレーキの反応がシビアになったような錯覚?を感じています

まだ引き調整がきちんとできていないのかも知れませんが、慣れが必要な感じがしました
0311774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 08:24:20.14ID:oB00HUf6
慣れ。
俺はコンビに頼るダメ人間になってしまった。
0312774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 12:41:58.15ID:YXVGN7eK
コンビブレーキは雨天とか濡れている路面の時に若干の安心感あるよ
スクーターは後輪がブレーキが基本だし
今後はABSかコンビブレーキ搭載が必須になるから慣れた方が良いよ
0313307
垢版 |
2020/05/27(水) 15:36:59.57ID:s5j6xT3g
>>308
WHCだったので安い方注文しました!
親切にありがとうございます
0314774RR
垢版 |
2020/05/27(水) 15:56:09.50ID:bpwmSiTb
ん?黒の中古買った方かな?
0315307
垢版 |
2020/05/28(木) 06:09:19.48ID:ICc+PG0G
そうです
0316774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 06:42:33.04ID:QIM29kV1
コンビ初心者310です、だいふ慣れてきましたw
左右のブレーキロックレバーの長さが違っていて少し戸惑うこともありますが、メインとサイドどちらのスタンド使用時でも駐車ブレーキがかけられるのは便利ですね

お次は、距離感が掴みにくいサイドミラーをなんとかしないと...
0317774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 20:38:36.57ID:MsknoqyI
自分は手が小さいから引きしろを大きめにしてるんだけど、前後連動しないしロックしても効きが甘いのが悩みどころ…。
0318774RR
垢版 |
2020/05/28(木) 22:04:57.45ID:QIM29kV1
>>317
そういえばパワーレバーだったかな?手の小さい人向けの段付きレバーがあったはず

ベンリィに合うのがあるかどうかわからないが
0319774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 05:42:38.17ID:+wN4yYVX
>>317
ベンリィのブレーキロックは角度が悪く、よほど手が大きい人でないと合わないね。アレは改善すべきだわ
ちなみにヤマハのギアは角度がベストな上に、ロック中はブレーキランプが点かない優れものだ
0320774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 08:21:56.42ID:hkokfv9S
ベンリィとかカブみたいな業務用で不特定多数の人が共用する可能性の高いバイクの方が中型以上でよくあるダイヤルでレバー調整出来る機構必要かもねえ
0321774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 18:05:59.08ID:IlZrjnXt
>>319
ブレーキランプが点かないメリット何なんかな
0322774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 19:23:44.01ID:kpQp77Q+
基本的に停車する訳だからブレーキランプ点いた方が良いよねぇ
0323774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 20:17:37.46ID:vw5q0h+T
エンジンかけたままブレーキロックかけて配達するのに、ちょっと電球の寿命がのびるかもしれない、ぐらい?
0324774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 20:37:17.39ID://3jdppL
追突されるぐらいなら電球の寿命なんて・・・
0325774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 21:33:44.38ID:fLChPEP7
>>243
その後どうですか?
ハイビームでメーター内のインジケーター点きますか?
0326774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 08:03:40.89ID:HJsZkpm6
>>324
そういやまる3年16Kキロ乗って一度もテール球を診てないや。
ヘッド球共々黒ずんでたら切れる前に予防交換しようかな。
0327774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 16:43:12.91ID:6FfnK+oQ
>>325
全く問題なし
ハイがいらないぐらい配光は良い

ただうちのベンリィにはハイビームインジケーターなるものは見当たらない
0328774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 16:57:29.17ID:doKAkdTi
ロービームの正面は全く眩しさはなく、さすが一流メーカーで合格点
逆に手前の方が明るい感じのハイビーム、自分は山道や田舎が多いのでちょっと物足らんね
まぁ同僚のハロゲンとは比べ物にならん。が、当地は冬場の着雪が今から心配
0329774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 18:18:39.35ID:Y0vWWXrq
>>327
RK21を買って付けてみます
ありがとうございました!
0331774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 21:05:04.19ID:k+F9JeUa
>>329
RK21って半波整流対応してないし消費電力もでかいけどそのへんは理解してるんだよね?
0332774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 21:57:39.43ID:Y0vWWXrq
>>331
それは知りませんでした!
RK91にします!
0333774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 05:01:30.66ID:qCyYmZIg
>>332
水冷50ならRK21も4輪用のでも使えるぞ
0334774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 12:08:08.67ID:gA1moOcE
ツーリング用にUSB充電器とクリップヒーターを付けたいのですが、
オルタネータの容量的に厳しいのかもと思っていました。

全波整流化して容量を確保して、
ヘッドライトを20w程度のLEDに変えれば
足りるのかなけと思いましたが、

ググッて想像しただけで、合ってるか自信が無いのです
全波整流化してる方いらっしゃいますか?
0335774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 12:23:48.27ID:QP7Jgp7Z
緊急事態宣言が終わったいタイミングでショップでのオイル交換が大混雑でした

そこで自分で行おうと調べて、オイルその他を揃えました

ただ、ドレンボルトのサイズがわかりません
スクーターは17ミリとか19ミリとの情報があり、17ミリのメガネは持っていますが下部のフレームに当たって測れません

ラチェットとエクステンションバー、ソケットを揃えなければならなくなりましたが、
ベンリィ110(新車2019)のドレンボルトのサイズを教えて頂けますでしょうか
0336774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 12:31:27.74ID:SrVsPXQI
>>335
悪い事は言わないからそのレベルならバイク屋さんでやってもらった方が良いよ。たかがオイル交換でも失敗したら大惨事だし
0337774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 12:56:01.22ID:eueXcxwQ
>>336
ゼロから教えて君じゃないんだし
これから始めようと思う人にきつく当たるなよ。老害か?
全員が全員最初からレベル高いわけじゃねぇだろ。
0338774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 13:11:55.95ID:P1n+MYhr
バイクのメンテは安全に直結するからなあ。
もっと優しくしろってのは最後までケツもてる人しか言う資格が無いと思う
0339774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 13:16:46.51ID:wssAf+e8
何でもやってみるべし
失敗したらバイク屋に行けば良い
0340774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 13:28:19.67ID:i4/VdPqi
>>334
USBで何を充電するか知らないけど、その程度なら心配いらない
放電対策でLEDに換えるなら、ヘッドより直流持ち出しのテール(ストップ)とウインカーだね

ちなみに純正のグリップヒーターはバッテリー電圧が12.6Vだったか、それ以下になると休む仕様
点滅でその動作も知らせてくれる上、電圧が戻ると勝手に復帰する優れもの
0341774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 14:12:49.17ID:gA1moOcE
>>340
そうかテールランプは二輪では点きっぱなしだから
そちらを節電した方が他に回す余裕が生まれるわけですね。

LEDリレー化と含めてやってみたいと思います
純正グリップヒーター、良さそうですね
0342774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 14:13:33.20ID:gA1moOcE
USBはiPhoneだけの予定です
11w,5v2aのアダプタを買ってきました
0343774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 14:22:35.83ID:wssAf+e8
沖縄だからグリヒは無用だわ
0344774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 14:52:38.55ID:qqQLLUkG
>>337
他含めて作業を始めてやるなら誰かわかる人と一緒にやらないとダメじゃね?ネットの情報だけでやろうとするとケガするよ?
0345774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 15:00:09.78ID:wssAf+e8
ベンリィのオイル交換は初体験でも他の二輪や四輪のオイル交換他、いろいろやったかも知れん

私も壁や天井の軽天やボードやクロス、ネットの情報だけでできたわ
0346774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 15:01:02.46ID:wssAf+e8
ベンリィのオイル交換は初めてでも他の二輪や四輪のオイル交換他、いろいろやったかも知れん

私も壁や天井の軽天やボードやクロス、ネットの情報だけでできたわ
0347774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 15:34:16.80ID:u77wU3Yx
>>335
この際、ラチェットレンチのセットを買っとこうぜ。
そうしたら19mmだとわかるだろう
アルミのワッシャーも変えるのが当たり前らしいが使いまわしてるわ。次は替えようと銅ワッシャを買った。
0348774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 15:35:08.14ID:u77wU3Yx
17だったかも
0349774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 15:35:46.38ID:wssAf+e8
17だよ
0350774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 15:45:16.02ID:1uHjyva4
>>342
USB電源、デイトナのヤツは壊れやすいで
ワイは 2台ダメになった
0351774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 20:03:05.83ID:gA1moOcE
バイクはやはり振動対策をしないと電装品は壊れやすいのですかね?

どこかにガッチリ固定するより
スポンジテープ挟んでゆるくテープで止めるとかの方が良いのかな
0352774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 20:04:45.54ID:gA1moOcE
自分もリアル知り合いにバイク乗り居ないので
ほぼネットの知識でやってます

いんじゃないですが、初めてのオイル交換
応援してます
0353774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 21:38:45.24ID:1s7zhdCi
>>319
スーパーカブプロもフロントブレーキをロックするとブレーキランプは点灯しない仕組み.
なお片手でブレーキ掛けてロックするのは少し難しい.
昔のホンダスクーターの左側ロックは簡単だったのになぁ.
0354774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 23:05:11.64ID:JwbgZ3K/
このスレ、下流老人が住み着いてるから異常に噛みつかれても気にしないでね

初心者がメンテや走り方で質問すると上から目線でケチつけてくるんだよw
0355774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 23:45:21.60ID:R+xn2JPF
>>353
ロック金具を嵌めるとブレーキSWのポッチを押し戻すのかな、なるほど。
今やリード125やPCXとか乗用車的スクーターにはロックが無さげだし、ちょっと坂のある地域では不便そう。
0356774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 05:04:38.37ID:54LEMMaO
坂の多い地域でも、普段使いなら止める場所も決まってるから必要ないと考えたんだろうね
その点業務車は、坂だから他の平坦地へ止めよう、なんて余計な仕事増やしたくないだろうし
しかしあの駐車ブレーキは画期的だな。あんな単純な仕組みなのに昔はなかったのが不思議だ
0357774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 07:34:12.64ID:lV1dUEmQ
>>353,355
でブレーキランプつかなくするメリットってなによ
0358774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 08:27:09.12ID:JGYyZbBA
上死点で合わせるのって切り欠きにTのライン?TとFの間に切り欠き?
0359774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 12:47:32.10ID:aP5PqghP
>>357
それは設計したメーカーに聞いて欲しいね
ユーザーはその仕様を気に入るかどうかなので、コレはデザインの好み等と同じで人によるし自由
なぜ気に入るのかと聞かれても、気に入らない人に対しては不毛な議論でしょう
0360774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 12:55:12.91ID:0uInleJE
俺もど素人だけどオイル交換した
500kmと2000kmで2回
ドレンボルトって交換すんの?
ガスケットだけ新品付けといたけどドレンボルトはそのまま使った
0361774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 13:21:22.17ID:7AlmVYTj
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0362774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 13:35:20.00ID:LCyKDUaG
>>360
ボルトは交換しないよ。
ワッシャーを交換する。
「ワッシャー"も"変える」の "も" は オイルに掛かってるんだと思うぜ。
0363774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 16:33:42.04ID:9I/cIb7f
>>359
ブレーキレバーロックしたらブレーキランプ点かない優ものなんでしょう?
どんなメリットあるか言って井の中の蛙な俺に一発くらわせてくれ。
0364774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 16:47:20.80ID:nkIGoqsr
井の中の蛙大海を知らず、されど空の深さを知る

俺の好きな諺やで
0365774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 19:00:50.63ID:pZI8RBvK
LED化でリレー交換を検討してるのですが、
見たことない?タイプのコネクタでした。

車体側ハーネスに加工するのでも大して抵抗は無いんですが、
残せるなら無加工で残したいです。
あの形のコネクタの型番、品番なんてどなたかご存じでしょうか?
0366774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 19:47:36.00ID:nkIGoqsr
俺弄る事出来ない店任せの人だけど
ベンリィのリレーはちょっと厄介だって
知り合いのバイク屋が言っていた
0367774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 19:57:40.64ID:eSDWsjMh
純正マフラー5万するんやな
0368774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 20:00:56.33ID:dPTq3/UE
長く乗るなら部品取りで新車買ったほうが安いような気がしてきたw
0369774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 21:02:27.73ID:Qnp5/IXL
110はインドホンダで再設計しよう
売れるぞ
0370774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 22:03:27.42ID:pZI8RBvK
>>366
おお、やっぱり難しい子なんですね
配線加工するしかないか...
0371774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 05:31:13.87ID:L8Juoc/w
>>365
車体側に残るカプラは♀だよね?だったら配線付きのリレーに♂端子を付ければいいのではないかな
自分は確かその方法で交換したと思うのだけれど、かなり前って事と色んなバイクの経験を混同してるかも?です
0372774RR
垢版 |
2020/06/03(水) 05:50:20.14ID:X5o9n6vj
♂…♀…色んな経験…混同………////
0373774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 15:34:00.71ID:pvLl2PmM
110のリヤタイヤ、純正と同サイズ限定で一番長持ちするのって何だろう
やはり新車に装着されてるMAXXIS系がいいのか
0374774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 17:26:51.79ID:SniBdZT3
チェンシンは許さないリスト入り
硬いくせにすぐ減る
0375774RR
垢版 |
2020/06/04(木) 20:14:27.32ID:Q/21f0/V
トランスミッションオイルが別にあると知りました

マニュアル見ると普通にエンジンオイルE1が指定されてるんですが、
他社のオイル入れても良いものでしようか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況