X



【HONDA】CBR250R MC41【149】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ fe09-FzHM)
垢版 |
2020/04/22(水) 20:34:53.65ID:ZilPO3Qe0
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

【後期2014-2017】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf

【前期2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html

【CBR250Rセッティング解説】
https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p01/

・『煽り・荒らしは徹底放置 かまうのも荒らし』
・2ch用ブラウザ導入を推奨
・推奨NGワード「ジクサー」推奨NG名「いつもの」
・次スレは>>950が立ててください
>>950ができないor反応がない時は他の人が宣言してから立てて下さい


以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPなしです
先頭行に以下を忘れずに
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】CBR250R MC41【148】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566789604/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0526774RR (スッップ Sd1f-GaHx)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:22:02.56ID:K8S61HWLd
>>513
ダクト含めてインテーク関連後期にしてエアクリ変えて
スプロケ13T化してサブコンでレブリミット開放
速度補正はキタコのパルスユニット
排気はダブルアールズのスリップオンで174行けてるよ
多分サブコン導入しないと何やっても駄目
0528774RR (ワッチョイ ff2c-ja04)
垢版 |
2020/09/30(水) 22:45:11.27ID:62ChWdDI0
サブコンって空燃比を無理くた調整するだけの装置じゃん
じっくり吸気と排気のセッティング出せれば要らないといえば要らない
0530774RR (スプッッ Sd1f-GaHx)
垢版 |
2020/10/01(木) 05:50:17.39ID:yTLXxfEMd
そのセッティングをするために導入する
というか最高速が伸びない理由はギア比が若干ロングで合わない事と9000からの上の領域が濃いから
だからスプロケ変えてサブコンで上に回るようにして更に燃調する
頭でっかちで否定するだけなら誰にでもできるよ
0531774RR (スプッッ Sd1f-GaHx)
垢版 |
2020/10/01(木) 05:52:13.57ID:yTLXxfEMd
で 何故ダブルアールズかというと純正エキパイのままで確実に伸びて馬力があがるから
純正状態に存在する中間の谷も消える
フルエキが正義というわけではないよ
0532774RR (ワッチョイ ff2c-ja04)
垢版 |
2020/10/01(木) 06:04:17.92ID:837VQAPb0
マフラーはセミレーシングの抜け過ぎマフラー一本あればいい
後はホムセンのステン管を利用してバッフル加工を延々と何十パターンを作り直して、
上に振ると下が弱くなり下を太くすると上が回らなくなって更に音量も変ってくるので
果てしないシーソーみたいな作業の末に3パターンに絞って、3つのバッフルを半年
付け替える生活を送り、最終的に選んだのが165キロくらいしか出なくてノーマルより
ちょっと回るようになった程度の一番大人しいのを結局選んで固定した。
1年半かかったけど今にしてみりゃいい暇つぶしだったな
0533774RR (ワッチョイ ff2c-ja04)
垢版 |
2020/10/01(木) 06:31:50.03ID:837VQAPb0
結論は吸気ダクトや燃調コントローラやバッフルや前後スプロケを結構金出して揃えたイジり回したんだが、
最終的には殆ど標準に戻してノーマル車両にダクト5cmカットに多分普通のストリートマフラー程度の抜ける
マフラー付けてるだけの状態に恐ろしく遠回りして辿り着いぞ。
回したがる奴がいるけど、177km/hくらい出る仕様は本当に下がスッカスカで日常的には乗りたくない状態。
0534774RR (オッペケ Sr47-mzhF)
垢版 |
2020/10/01(木) 07:01:29.26ID:wBhwyrPKr
結局ノーマルにたどり着くってBLEACHの俺自身が斬魄刀になることだみたいでかっこいいな。
0536774RR (ワッチョイ ff2c-ja04)
垢版 |
2020/10/01(木) 07:58:06.33ID:837VQAPb0
ドノーマルで既に下スカ気味で160km/h前後出る仕様だからなぁ
俺は最高速5キロくらい上げて下もうちょっとスカがベストと決めたが、人によってはドノーマルで既にベストって結構いるだろね
音が静か過ぎて気に食わないならスリッポン付けとくだけでいいし
0537774RR (ワッチョイ b369-GaHx)
垢版 |
2020/10/01(木) 08:41:55.92ID:xS3wA4p30
全域元気で谷もなく170平然と超える仕様にできてはいるが何が違うんだろう
使ってる人がほぼいないマフラーってだけで他は黒ECUとハイカムとヨシムラのエアクリくらいだが
0540774RR (ワッチョイ ff2c-ja04)
垢版 |
2020/10/01(木) 13:58:41.56ID:837VQAPb0
今ならCB250Rでなくレブルの方が欲しい
だが、旧型の方が良い
現行のLEDの丸型ツブツブライトはどう見てもヘンだ
0542774RR (アウアウカー Sa87-PsbD)
垢版 |
2020/10/01(木) 15:53:56.60ID:zw3s4iBya
モノマガジンに載ってそうなのはニワカにも売れるんよ
ドカのスクランブラーとかも
0543774RR (ワッチョイ ff2c-ja04)
垢版 |
2020/10/01(木) 16:03:58.56ID:837VQAPb0
少しでも遠出をすると必ず何台かは遭遇するから日本中凄まじい量が走ってるんだろうな
完全にピーク時によく見かけたNinja250RとCBR前期を上回ってると思う
0544774RR (ワッチョイ c30b-UdEi)
垢版 |
2020/10/01(木) 17:23:33.07ID:EORqq9Ot0
結構遠出してもmc41後期ってあんまり見ないんだよなぁ
おっ、と思ってよく見たらCBR400だったり。
そんな不人気車乗りの俺、次はさらに不人気のCBR650Fを検討
0546774RR (JP 0Hdf-mzhF)
垢版 |
2020/10/02(金) 16:58:06.83ID:dG6J9+R9H
MC41の10〜が2011年式前期で14〜が2014年式後期で合ってる?
初ブレーキパッド交換で型番調べているんだけどもしかしてABSモデルとノンABSモデルでも違う?
0547774RR (ワッチョイ 2369-2+Dn)
垢版 |
2020/10/02(金) 17:59:57.91ID:IN4uBhly0
前期は初期モデルの2011〜と2013でちょい違って改良されてたりする
ホイール含めたカラーとデカールの違いとシートの変更くらいなもんだけど
0550774RR (ワッチョイ b3a0-tG2C)
垢版 |
2020/10/02(金) 22:18:07.78ID:FMbg3JyE0
>>546

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   これ使う 便利じゃん
  |     |r┬-|     |   教師びんびん物語
  \      `ー'´     /

ttps://3.gigafile.nu/1009-g37181e8af97551ee09a505815b61384e
0552774RR (オッペケ Sr47-mzhF)
垢版 |
2020/10/04(日) 12:50:11.42ID:LdpYuuBHr
中古でMC41買ったんだけどフロントウインカーは、これつきっぱなしがデフォなの?
それとも前オーナーが何かカスタマイズしているの?
0558774RR (JP 0Hdf-mzhF)
垢版 |
2020/10/05(月) 12:24:34.57ID:KvwGkosaH
ブレーキディスクローター交換しようと思うんだけどネットで調べても型番も値段も何も出てこないね。助けて!
0562774RR (ワッチョイ c325-/pdO)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:20:55.66ID:3ADh6mAl0
久々にツーリング下道400km程走った。家に帰ってから背中が痛くてドッと疲れた…
0568774RR (ワッチョイ b3a0-tG2C)
垢版 |
2020/10/06(火) 18:52:58.81ID:jSYmJANi0
平均速度66?
ありえないー ありえないーー (ヾノ・∀・`)

信号止まるし遅いのいるし
0569774RR (ワッチョイ ff2c-ja04)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:02:41.70ID:qDQIIHj60
まぁ道次第だろうな
僻地のバイパスなら信号なんて全く無く高速道路並みに走れるし、市街地の住宅街なら10キロ走るのに1時間くらい使いそう
0570774RR (アウアウエー Sadf-mzhF)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:33:14.39ID:3V6ajy7Qa
奈良に行くために神戸経由して大阪市街通ったら10mごとに赤信号でストレスでハゲた。
バカバイクはすり抜けばっかりしてるしまさに魔境。
0572774RR (JP 0Hdf-mzhF)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:41:11.77ID:86gH4ZllH
>>565
ふぇぇ、車種入れても型式入れても弾かれるなきそう
0576774RR (ワッチョイ 4625-4TcB)
垢版 |
2020/10/07(水) 06:31:01.42ID:+X+2UuAG0
乗ってるバイク……?
半角!? 謎は全て解けた!

NR750

……うーむ…何故だ……🤔
0578774RR (ワッチョイ 4a7b-UOCM)
垢版 |
2020/10/07(水) 15:09:44.14ID:Tt+jBun10
>>568
高速道路で、トラックが普通に走ってて、白バイに憑かれてもパクられない位の
ペースで走って、100km毎(サービスエリアの度)にちょっと小休止する程度で、
大体平均時速60km/hから75km/h程度。混み具合で上下する。

一度普通に混んだ東名で平均時速100km/hオーバーやったことあるけど、空いてる
区間は全て200km/h以上での巡航になった。でないとトラックの列にひっかかっ
て100km/h出せない時の埋め合わせができない。正直、前はほとんど見ず後ろ
ばっかり見て走ってた(パクられたら現行犯逮捕なんで)。
0579774RR (ブーイモ MM27-SDOs)
垢版 |
2020/10/07(水) 15:57:57.44ID:BctHgX2yM
下道だと、大きな渋滞なく流れている状態で1時間=40〜45km位が相場(都心部は除く)
0581774RR (ワッチョイ 4a7b-UOCM)
垢版 |
2020/10/07(水) 16:30:39.86ID:Tt+jBun10
>>579
都内とかだと渋滞が普通程度で概ね平均30km/h前後。派手に詰まっててすり
抜けで無理しない乗り方だと簡単に平均20km/h前後まで落ちる。

詰まってる都内で平均30km/hは東名で平均100km/hを維持するよりよほど
危ないので、間違っても挑戦しないように。
0582774RR (JP 0H82-FTTU)
垢版 |
2020/10/07(水) 16:46:05.85ID:R1QPx0QXH
CBR ×
cbr ×
MC41 ×
250R ×

全部弾かれたから後連想できるものがない
0583774RR (JP 0H82-FTTU)
垢版 |
2020/10/07(水) 16:48:26.95ID:R1QPx0QXH
>>580
パスワード4文字までしか入力されなくないですか?
0585774RR (JP 0H82-FTTU)
垢版 |
2020/10/07(水) 18:40:06.10ID:R1QPx0QXH
ダウンロードキーのところですし間違いないかと。
0591774RR (ワッチョイ ca2c-DF6C)
垢版 |
2020/10/08(木) 06:49:54.59ID:hi895knp0
殆ど売れんだろう
前期ならちょこちょこ売れて後期なら絶望的か
とにかく暫くはZXが独走して勢いが衰えたレブルが続く感じだろう
0594774RR (ワッチョイ ca2c-DF6C)
垢版 |
2020/10/08(木) 07:51:46.20ID:hi895knp0
個性が強すぎるんじゃないか
ライトは細く小さく目立なくしてく方向にいってたのに反発するかのように巨大な吊り目2つは他には見ない
0595774RR (ワッチョイ 4a7b-UOCM)
垢版 |
2020/10/08(木) 08:10:41.06ID:0Uabx5wT0
初代のVFR1200Fのお下がりデザインがウケなくて変に保守的になったけど、
それが妙に古くさくてウケなかった二代目。性能的に差があるR25が出たって
のも大きかった。
0596774RR (JP 0H82-FTTU)
垢版 |
2020/10/08(木) 08:53:12.57ID:ZfRht+9/H
R25ってYZFよね?そんなに高性能だったっけ?
0597774RR (ワッチョイ 4a7b-UOCM)
垢版 |
2020/10/08(木) 09:38:56.14ID:0Uabx5wT0
>>596
筑波2000のタイムで3秒違う程度には高性能。
というか、MC41が大したことないだけだけどさ
0598774RR (ワッチョイ ca2c-DF6C)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:24:35.55ID:hi895knp0
Ninja250Rが売れてホンダが短期間でMC41の前期を作って売ったら1万3千台売れるヒット商品になって
こりゃ思ってた以上に需要があると踏んだヤマハがこれまた短期間で作って売ったR25
急拵えの割には高性能車だろう
MC41と同じで急いで作った製造ラインだったから初期ロットの品質は極悪だったみたいだが
0603774RR (ワッチョイ 5fa0-NY7j)
垢版 |
2020/10/08(木) 23:21:03.04ID:tYDzCRYC0
あしきをはろうて たーすけたーまへ てんりーーおーーのーーーみーーこーーーとーーーーm(_ _)m
0604774RR (オッペケ Sr03-crGe)
垢版 |
2020/10/09(金) 06:47:05.15ID:MvcE1Ntpr
CBR入手したばかりなんだけどこの車種って持病とかある?メーターバックライトは直した。後はカーボンが溜まりやすいとかも調べているうちに噂で聞いた。
0606774RR (アウアウカー Sacb-/MzY)
垢版 |
2020/10/09(金) 07:30:46.55ID:MboEW0I8a
あるぞ
スズキ車はオイル減りやすいとかホンダはレギュレータ逝きやすいとか
さらに車種別にもな
0607774RR (ワッチョイ 4a7b-UOCM)
垢版 |
2020/10/09(金) 08:57:00.58ID:f8Jt5n6G0
>>604
うちのレーサーをフルOHした時、カーボンについては問題ないとメカさんに言われた。
ちゃんとしたオイル使ってきっちり回してれば、あまり気にする必要はないと思う。
0608774RR (ワッチョイ b3aa-5fzb)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:57:35.18ID:fPHCblge0
経験からだとリアサス硬いのとカムチェーンテンショナーが緩いのくらいだった
0609774RR (ブーイモ MM4f-SDOs)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:09:46.00ID:9MOUOfhtM
前期の一部かもしれないけれど、ニュートラルセンサーの接触不良?あそこ触るとエンジン止まる
0611774RR (ワッチョイ 67e2-yGJI)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:16:24.15ID:JvWmn7T60
レブルが同じエンジン積んでるってマジですか?
それで売上一位ってマジですかw
0612774RR (ワッチョイ ca2c-DF6C)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:21:22.63ID:Ihmk6MZQ0
同じエンジソ仲間の不人気CB250Rの分を補ってくれてると思えば丁度良いんじゃない
0613774RR (JP 0H82-crGe)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:30:23.21ID:vyUXZPryH
単気筒のが好きだけどなあ。
一気筒だからだめならだめで即動かなくなってくれるしわかりやすい。
0614774RR (スッップ Sdea-yGJI)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:34:35.91ID:EP120B5Fd
後期めっちゃかっこいいと思うけど全然見ないなあ。
他のライダーから白い目で見られてるのかなあ。
0615774RR (ワッチョイ c6ee-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:43:26.87ID:4u+iMlp20
面白いのはきちんとMC41の持病も引き継いでいる点
レブルも急にエンストするらしい
0616774RR (ワッチョイ c30b-9yJD)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:28:18.53ID:JPpxynEp0
1回だけ突然のエンスト起きたわ。
即始動しようとしたけどかからず、少しおいてアクセルひねりながら始動でかかった
MC41後期型
0617774RR (JP 0H82-crGe)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:49:54.27ID:vyUXZPryH
なんかMC41って原付みたいなエンジンの挙動をするよね。すごくそう言う意味では素直。
0620774RR (ワッチョイ c30b-9yJD)
垢版 |
2020/10/10(土) 22:48:46.32ID:JPpxynEp0
パワーなくて軽いから気張らなくても乗れるってことかね。
だからこそ俺も教習者のスーフォアよりもかなり乗りやすいって思ったし
0621774RR (ワッチョイ 5fa0-NY7j)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:06:55.85ID:5U3sz4cC0
レブルって26馬力だよね?
初期27馬力乗ってるけど、エンジン特性は似たような感じなのかな?

250だから速さは求めてないけど乗りやすさが気になるね
このバイク乗って最初に困ったのがハンドルの切り返しでタンクに指が挟まるところだね
これはまじ参った

これからバイク買う人はそういった視点を持ったほうがいい
CB250Fの方がよかったかなとちょい後悔ある

単気筒だからかハンドルの振動も長時間乗ると手がしびれるね
あとは一応スポーツだから前傾気味でシート硬めの点かな
0622774RR (ワッチョイ c6ee-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:46:20.70ID:4u+iMlp20
レブルは多少低速トルクよりのセッティングになってるよ
回そうと思えば回るけど、同じ純正での比較だと上でちょっとフン詰まる感じ
車体が重い分、カタログでの数字は似ててもパワー感はだいぶ落ちるし加速も鈍い

ハンドルは完全に切っても、タンクに指が挟まる前に切れ止まる

バランスではCB250Rがいいんじゃないかな
同じエンジンとは思えないエンジンが主役のバイクだったよ
0624774RR (アウアウエー Sac2-iA3P)
垢版 |
2020/10/11(日) 03:00:13.03ID:PQjc7FXta
>>620
仮に教習車がCB250FかRになったとしよう
確実にエンスト祭りでまともな教習ができないよ
気軽に乗れるという意味ではMC41系が上だけど運転のしやすさとか許容性ではスーホアが上ってことで良い?
0625774RR (ワッチョイ ca2c-DF6C)
垢版 |
2020/10/11(日) 06:45:15.80ID:KvZ2R3+E0
排気デバイス無しの2stじゃあるまいし乗り易い乗り難いなんて微々たる差だわい
昔と違って今どきはリッターバイクでさえ数日乗れば体に馴染む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況