X



【ホンダ】 PCX135台目 【HONDA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0033774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 13:57:51.24ID:y5j91r7L
>>22
レンタルでJF81を乗った後、KF30を買ったのだけど
街中をちょい乗り程度だと、多分差は感じない人もいると思う
差が出るのは追い越し加速のような状況や登り坂
特定の場面では、割とはっきり差が感じられる
0034774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 14:59:19.30ID:30p4gHsD
125ccでも、実際に125cc分全力(?)出す機会なんてめったになさそう。
0035774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 21:34:54.32ID:yQjUzx3L
JF81純正のマフラーカバーのシルバー部分に擦りキズが入ってしまった。
目立たなくしたいんだけど、適当なタッチペン等知っている方いれば教えてもらえると有難いですm(_ _)m
0036774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 21:48:09.04ID:26wbFwY0
マフラーカバー買えばいい
0037774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 22:06:08.91ID:y5j91r7L
似た色のシルバーの缶スプレーを買ってきて
シルバー部分全体を塗る
0038774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 22:11:51.47ID:Qpu6FyDC
コーナンで買ったSOFT99チョット塗りPAINT/シルバー銀色は
明るすぎて合わなかったから、これ以外で。。
純正マフラーカバーの銀はちょいゴールド入ってるね。

どうせまた右側にコカすかも知れんから、セレブは新品交換で。
0039774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 23:20:29.21ID:xe0TDonJ
>>34
それ
アクセル全開っていうシチュが以外と少ない
ほぼ毎日乗ってて週に1〜2回あるかなぁっていうレベルだ
大体ハーフアクセル程度で何とかなる
0040774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 00:38:44.50ID:A4quSkc/
常にアクセル全開110km/hだけどな
燃費32km/l
0041774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 01:10:36.98ID:4qa6GFtj
どんだけ生き急いでるんだよw
まあ気を付けて
0042774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 09:29:07.83ID:OD1vwyKH
毎日新御堂毎日全開
0043774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 10:17:21.46ID:abAshNh8
>>38経由>>35 ちょい修正なら
三菱鉛筆 ペイントマーカー 細字【銀】PX-21.26
>>38より少しマシ、でもどんピシャではない。

半年も経つとまっいいかになる(?)。
004435
垢版 |
2020/05/06(水) 12:02:43.87ID:UAyakF9E
みなさん サンクス

>>36
ちょっとしたキズだからなぁ···
一式替えるのは躊躇(^^;

>>37
なるほど(・・;)

>>38
>>43
soft99<ペイントマーカー
なのですね。

シルバー部分まるごとデコれる耐熱のシートとかあればいいのに。
0045774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 12:14:50.76ID:rhxPfFlm
こういうバカMTバイク動画を見るたびに

HONDA PCXの完成度の高さを再認識する

すべてのライダーが憧れる頂点、それがPCX

【ホンダ】 PCX135台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588598284/
0046774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 12:23:05.09ID:6qhnhpZ8
間抜けめ
0047774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 13:41:57.69ID:XWWfmuNk
>>45
こういうバカMTバイク動画って何?
0048774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 14:27:45.69ID:jsiIZIhz
>>44
ゴールデンウィーク中に自損事故してマフラーカバーにキズ入ったの?
004935
垢版 |
2020/05/06(水) 14:44:18.23ID:UAyakF9E
>>48
駐輪場から手押しバック時に不注意で右に倒してしまった(ノω・、)
0050774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 15:16:54.51
原二なんて使い倒してナンボの便利な足だろ?
キズとかどーでも良いがなw
0051774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 15:46:42.33ID:XWWfmuNk
キズは自分の愛車である印だと思えば良いよ
0052774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 15:51:06.58ID:abAshNh8
そそ、何度もコカさない様に反省は必要だけど。
塗り重ねるとこんな。やっぱプラチナシルバー系か。
https://imgur.com/iF0CVJb.jpg
0053774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 15:53:56.62ID:yEmQQfyB
全部削って塗装したら?
0054774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 16:17:08.12ID:abAshNh8
>>53 私に言ってる? 写真だと結構あれだけど
ぱっと見は目立たないからOK、乗る時は見えないし(笑)。
0055774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 16:50:49.67
>>52
実用上、何も問題無い。
日常の足だから大丈夫。
005635
垢版 |
2020/05/06(水) 16:55:52.65ID:UAyakF9E
下手くそだけど、塗装してみたよ。
https://i.imgur.com/CuVeWIQ.jpg

ホムセンでタッチペンの色見本借りて、駐輪場で悩んだ挙げ句
マツダ車用のシルバーにした。
https://i.imgur.com/BfKM2tN.jpg

まぁ、ほったらかしにするよりはいいかな。あまり気にしないでおこう(^^;
0057774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 17:12:44.90ID:4qa6GFtj
細かい傷は研磨剤でこすれば消えて、そのあとに大きいのをペンで隠すという意味だろう。
もう塗っちゃったならいいと思うけど。
0058774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 17:32:57.39ID:abAshNh8
>>55 慰めあざーっす。

>>56 プラチナムシルバーMマツダ用22R 割りと良さげだね、乙。
0059774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 18:18:14.85ID:4qa6GFtj
まれに思うが、そもそも塗料作ってるのメーカーなんだから、補修ペンくらい自前で売ればいい気もするな。
一本2000円くらいだと悪い商売でもなかろう。
0060774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 19:00:54.65ID:4LIJci0K
売れる数が圧倒的に少ないから製品化するのにコストがかかりすぎると思う

10年ぐらい前だけど、「Dトラッカーのスイングアームを純正カラーで塗り直したい」とカワサキに電話したら2000円プラス送料でスプレー缶に塗料詰めて送ってくれたな
0061774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 19:08:01.77ID:p5fp2E94
PCXの兄弟車ベトナムホンダのエアブレイド乗ってるんだけどアイドリングストップが効かなくなった
暖気もしてるしバッテリーも大丈夫、どんな原因が考えられる?
スイッチは入れると3秒位点灯して消えるんだけどこれは仕様?
申し訳ないけど教えて下さい
0062774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 19:13:11.38ID:T9ToSZ7b
>>61
シートの着座スイッチがダメになりかけてるとか?
0063774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 19:32:36.55ID:4qa6GFtj
>>60
最近はこういうレアものを通販で売るとかあるし、やってほしい気はするが需要薄いか。
PCXもHONDAに電話したら・・・

>>61
症状を見てぱっと思ったのがバッテリーがへたってるかな。
しばらく乗り回して充電して、それでも無理だったら別の理由かも。
0064774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 19:59:42.95ID:ZhpEHstI
>>60
ホンダも純正色の缶スプレーの販売はしてる
ただ、最近の新しい色のものはないみたいね
おそらくやめる方向と見た
0065774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 20:38:42.50ID:p5fp2E94
>>62
ありがとうございます
2016年式なのですが着座センサーらしき物は素人目には見当たらないのです
0066774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 20:40:44.44ID:p5fp2E94
>>63
冬の間乗らなかったんで、それはあり得ると思いますがセルは快調に回ります
充電しようにもバッテリーが何処にあるのかも分からなくて…
0067774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 21:02:32.16ID:4qa6GFtj
>>66
そうじゃなくて、エンジンをボタンを押して掛けられるけど、アクセル回せば自動で確実にかかる電圧まで達してないかもということ。
しばらく、アイドリングストップが発動しない状態でバイクを道で乗り回して充電して(とりあえず1〜3時間くらい?)、それで復活するようなら電圧不足。
それで直らなかったらほかの人の意見を聞くか、バイク屋に持っていく。
0068774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 21:19:12.97ID:abAshNh8
東南アジア仕様だと国内eSPモデルより容量が小さいバッテリー使ってるかも。
バッテリーの場所が分からないと、自分で安く交換できないぞ。JF56/KF18互換かな。
0069774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 21:22:11.30ID:p5fp2E94
>>67
了解しました!
土曜少し長く乗ってみます
0070774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 21:30:07.18ID:p5fp2E94
>>68
ありがとうございます
元々容量の少ないバッテリーかもしれませんね

メーターとキー差し込み口以外は取説、車体、すべてベトナム語表記なもので…
ポケトークの画像翻訳駆使して取説読んでみます
0071774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 23:06:19.33ID:AJM0eXYx
トップケースを考えてるけど、基本的にかなり車体が長くなってしまうのがイヤなんだ、そこで2人乗りはしないからもうちょっと車体側に寄った所で固定する方法ありますか?
0072774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 23:13:34.29ID:CA4P9LDq
車体側に調整出来るリアキャリア買うとか?
0073774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 00:34:56.12ID:ZUvihQTt
>>61
その症状pcxでもなりました
自分の場合はずっと乗ってなくてその症状なったんですがバッテリーを充電したら直りましたよ
0074774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 21:01:29.38ID:KVDZaajB
リアブレーキかけて止まった時にエンジンの回転数が下がってエンストする事があるんだけど
フロントでは起きないしカーボン噛んでるのかと思って添加剤入れてしばらく走っても変化無し
プラグ変えても同じ
バッテリーの電圧下がってるのかなんか制御働いてんのか知らんがよく分からん
0075774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 21:29:10.39
自分で分からなきゃ
バイク屋に点検してもらうという
発想は無いのでしょうか?
0076774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 21:32:18.03ID:4o6bkIFr
そこまでして分からなかったら、バイク屋持って行かんとわからなさそうねw
0077774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 22:26:58.44ID:vhInxine
クラッチ引きずってるとか?
年式型式や走行距離、改造(してれば)有無を書いた方が
同じユーザーからコメント付きやすいかも。
0078774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 22:31:36.69ID:KVDZaajB
>>77
年式 2019年
型式 JF81
走行距離 3500km
改造 無し
0079774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 22:39:51.03ID:rHC5hgbh
製品保証が効くんじゃないの
0080774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 23:09:03.37
>>78
それは廃車ですね
0081774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 00:03:06.92ID:x5dZtnS4
質問です。
PCXのJF56に乗っています。リアサスを交換しようと思っているのですが、
なんとか収納ボックスを外さないで、タイヤ側から作業できないでしょうか?
シート下の収納ボックスを外さないでやったことがある方はいますか?
0082774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 00:16:59.93ID:Qi4h9PkY
>>81
観察してみれば分かるよ
無理
0083774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 00:25:12.78ID:Z7N1oh6G
>>79
新車登録日から2年間保証だね。
>>78
アイストオフでエンストじゃ困るな。インジェクション周りなら走行中に出る筈だし、
バイク屋でアイドリング調整で様子見で変わらなければ、ECUの燃調で入院かも(?)
0084774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 09:28:43.06ID:x7IQsEha
>>81
シート下の収納ボックスを外さないでリアサス交換してます。
自分の場合、交換の頻度が高いので、ボックスにドリルで穴を開けて交換の都度プラスチックシートとホットメルトガンで完全に塞いでいます。簡単です。
0085774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 09:11:22.01ID:pZM6aOLO
>>84 その発想はなかった。
まぁ、たいていボックス外すまでにプラスチックの爪を1つか2つ折るから、それを考えるとボックスに穴を開けるのもアリだな。
0086774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 10:10:09.27ID:NLWNtPEM
>>85
シート下トランクへの穴開けは改造さん的常道だけど、毎回シールするってのがマメだなあ。
008756
垢版 |
2020/05/10(日) 16:17:24.36ID:HpJAjCKL
やっぱり気になったんで(^^;

>>56
のシルバー部分をカーボンシートで覆ってみた。
少し荒いが中々の出来かなと。

https://i.imgur.com/8A3qEi6.jpg
0088774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 16:56:47.65ID:pZM6aOLO
>>84
PCXのサスを安く替えるとしたら何がいいですか?
0089774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 17:15:24.40ID:NLWNtPEM
ああ銀カーボン風か、綺麗にまとまってるな。

更に魚の鱗や蛇皮やワニ革風、
シャネルやグッチやエルメス風で女子人気出るかも
と思ったのは私だけではあるまい。
0090774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 17:34:48.37ID:W2rxCIzm
マイルドヤンキーにバカ受け。
0091774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 17:57:10.14ID:D8p8SmVR
ええい、esp+エンジン搭載のマイチェン(?)はまだか!
初代pcx(非esp)からそろそろ乗り換えたいんじゃ
0092774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 18:37:13.49ID:pZM6aOLO
pcxのパーツリストを見ることができるサイトってありますか?
0093774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 19:52:43.28ID:Xs8Ncysp
ホンダのサイトで見れなかったっけ?
0094774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 20:04:44.50ID:NLWNtPEM
表の情報だとJF81/KF30以降はあるけど、裏情報は聞いた事ないな。
009581
垢版 |
2020/05/11(月) 01:55:30.61ID:QsLaohxY
>>84 ありがとうございます。
教えていただいた方法で無事にリアサス交換の作業終わりました。
10mmのドリルで穴を広げるような感じでやりました。
>>88 中古のシグナス純正のリアサスが10mmくらいピッチが大きくておすすめです。私はこれに替えました。乗り心地は最高です。
0096774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 02:05:03.33ID:QsLaohxY
>>92
PCX150のパーツリスト(インドネシア語版だけど中身は英語)やPCX150のサービスマニュアル(英語)なら、ググると...
0097774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 13:15:54.81ID:bV1K8gcu
検索してそう言う所に行き着かない馬鹿には無理な話だろ
0098774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 18:03:35.23ID:HbKpoRC1
昔、ベトナムのサイトに載ってるパーツの型番見ながら海外通販しようかと思ったが結局やめて地元のバイク屋に頼んで、注文書みたらパーツの型番が全く違ったことがあるので一応気を付けたほうがいいかもね。
型番が違うだけで物は同じかもしれんが。
0099774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 19:34:36.40ID:uFhJXiKS
パーツカタログは見れるけど、違うんかな
0100774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 19:40:04.08ID:3grRda6x
点検の時に整備屋がカストロールGO入れてたっぽい
だからしょっちゅうエンスト起きてたのか
0101774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 21:09:46.96ID:Cttl+cZQ
@パーツカタログ = 通称:パーツリスト
Aオーナーズマニュアル = 取扱説明書 = 通称:取説

JF81/KF30以降の@AはあるがJF56/KF18以前はAしかない。
機種名が分からない
パーツリストを見て何をしたいか分からない
放置←今此処
0102774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 22:28:40.12ID:Cttl+cZQ
>>100
リアブレーキ関係なくね?
0103774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 00:07:02.92ID:AlbvB6JP
>>100
カストロールGO入れただけではエンストにならないぞ。
プラグ、FIなど他に原因があると思う。
とりあえずプラグ交換してみた方がいい。
0104774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 22:49:45.00ID:HCLjKvfG
>>87
おお!割とカッコイイw
0105774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 23:35:06.67ID:bxn33wvi
マットカラー今月いっぱいか。
0106774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 01:36:23.02ID:Bqh6o+LX
PCXの持病といわれる「ドリブンプーリー内のベアリング劣化」のおかげらしく
後輪を回すとシャーと音がするんだが、
ドリブンプーリー片側ごと交換するか(部品代6000円くらい)、
ベアリングブーラーを入手して、ベアリングを2つ交換するか、迷ってる。
自分で交換した人いる?
あと、39mmのクラッチナットを初めて回すのに
大きなモンキー(40mmまで対応)しかないんだが回せそうかなぁ〜?
0107774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 07:40:36.22ID:VOj/e7vP
>>106
15000kmの時に購入店で保証でやってもらったよ
今3万近いけどまた症状出てきた
0108774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 08:49:17.93ID:U0E2CAtl
>>106
専用の薄い39mmメガネじゃないと無理な気がする。
足で外れない様に抑えながら、プラハンで叩いて結構回すから。
0109774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 09:55:49.15ID:VLT/34T+
>>106
早いと5~6000qで症状出るからね
両面シール型ベアリングへの交換を勧める

一人でモンキーだとナメそう
二人で押さえながらだと行ける
0110774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 11:02:25.51ID:AOk5l8Wx
現行型に出る持病ですか?
0111774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 12:37:23.13ID:tWSpqtIG
KF30を買って納車待ちで現行型のサービスマニュアル欲しいんだけど、新品はおろかヤフオクにもほとんど出品がないんですが何ででしょうかね?
0112774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 14:13:47.55ID:Bqh6o+LX
>>109
とりあえずがんばってモンキーやベアリングプーラーでやってみる
なめたら買いに行く
両面シール型のベアリング(monotaroで注文中)って、取り付け前にカバー外してグリース充填する?
0113774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 19:41:20.50ID:LZCv/2Mv
>>110
以前のPCXからある問題。
オイル交換よりもベアリング交換の頻度の方が多いような・・・。
軸受けの精度が悪いのかベアリングの強度問題なのか
リコールにならないのかね?
0114774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 21:56:25.45ID:U0E2CAtl
>>113経由>>110
ドリブンプーリーの軸穴内壁に付いてる円柱状のベアリングがやられて、
リアホイールを回すとガーガー音がするらしい。
自分はまだ一回もなった事ないけど。JF28初期 16kキロ JF84 5kキロ

遠心クラッチが繋がればそのベアリングは摺動しないから、
走行に大きな支障は生じない筈だけど。

エンジン/クランクシャフト−−−−−−−−−−−-−リアホイール□
↓−−変速機(可変部)−−−−−ギヤ(固定部)−−− ↑
プライマリプーリー  ドリブンプーリー□□ドライブシャフト ファイナルギヤ□
ランププレート    クラッチアウター □  カウンターギヤ□□カウンターシャフト
スライドピース   クラッチ       (1次ギヤ)    (2次ギヤ)
プーリーボス(+シム) クラッチスプリング
ウェイトローラー   トルクカム
ドライブフェイス   センタースプリング
   ===Vベルト===

□は駆動の接続
0115774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 22:21:09.90ID:U0E2CAtl
まさか、下り坂で燃費稼ぐのにエンジン切って無制動で
下り続ける人に多く発生してるとかいうオチじゃないよな。
0116774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 22:41:55.98ID:hbwY8Ndx
PCXに似合うレインコートありますか?
0117774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 22:55:40.96
100均でいいよ
0118774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 23:02:45.94ID:7ud3vi1k
後輪を回したらシャーっていうのって不具合なの?新車の頃からなってた気がしたけど。
0119774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 23:12:30.91
細けーこたーいいんだよ
0120774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 23:36:46.57ID:U0E2CAtl
シャーは正常、ガーは異音、ニャーは注意。
0121774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 00:05:50.12ID:PXpntMOk
バイクにも猫バンバンが必要だったか。
0122774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 10:41:25.55ID:Gwh0nGus
ドリブンのベアリングはニードルとボールの2種類が入ってて、
パーツリストに指定メーカーと品番が記載されている。
その中のボール純正品番でメーカー名が不記載のがある。

ニードルベアリング(針状ころ軸受) NTN FCC SCHAEFFLER
ラジアルボールベアリング(玉軸受) NTN NSK FCC 不明(91009-K93-T01)

坂道の無制動下りもあやしいけど、どっちだろ…。
0123774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 11:12:20.55ID:OKzm9Qk6
みんカラの詳しい人によると、ニードルベアリングではなくボールベアリングのグリースが切れることが原因となるとのこと。
高熱に強い良いグリースと両側シールタイプのNTNのベアリングにすると2万キロ持つとのこと。
0124774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 11:14:28.88ID:PXpntMOk
年に一回バイク屋に持ち込んで見てもらうのが一番だな。
0125774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 11:16:05.25ID:OKzm9Qk6
純正の片側シールタイプのベアリングが装着されている場合、駆動系を開けるたびに100円ショップで買える化粧品用の注射器を使ってグリースを注入すると良い
どうやらそうする前提のようだ
0126774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 11:28:57.13ID:Gwh0nGus
ふーん、自分も異音が出たらそうしよう。皆さん詳しいなぁ。
0127774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 11:44:35.59ID:A+FWNUOu
異音が出てたらもう交換だろう
異音がで始めるのを遅らせるためにグリス注入が必要なんだろ
0128774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 11:55:23.90ID:5C0/jKtJ
車検みたいに点検だけでバイク屋に1日とか預けると幾らくらいが相場なん?その場合代車も借りたいけど、トゥデイとか
0129774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 12:08:26.14ID:Gwh0nGus
ああ、勿論予防な。自分は店任せ。>>127

夢店の点検パック2年(6,12,18,24ヶ月)で2万円。
毎回1時間弱は待たされるけど、その間に新型の試乗したり、
単行本も置いてあるし、最近は「シャアの日常」を読んでるな。
0130774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 17:27:51.74ID:OKzm9Qk6
ドリブンプーリー内のベアリングからの異音はPCX特有のもので、Dioなどでは出ないそうだ。
0131774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 18:58:18.11ID:AhWXvoOu
4万km乗っても異音なんて出ないけどなぁ
0132774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 20:41:28.25ID:kvylrl3U
シャー音は正常な動作音だから気にする必要無い
ガラガラやガー音に成ったら部品交換
Dioやリードでもガー音に変化する頃には交換
走行に支障無いから特に交換要ではない
正常なシャー音はシャア専用マシンの証だから安心しとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況