X



【ホンダ】 PCX135台目 【HONDA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0444774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 20:57:36.17ID:IhUpmJWw
昔一度エンストしたわ。ガソリンタンクにガソリンが入ってなかったことが原因だと後で判明したけど。
0445774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 21:14:27.72ID:wDeC3SKu
PCXは燃調薄いからカーボン溜まりにくい方かも。
現行は8番のプラグが付いてるし、
極稀なエンストは(自分も一度もエンストした事ないが)
インジェクション周りの気がする。
0446774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 21:17:30.74ID:wDeC3SKu
あと現行は振動が増えたって150スレでたまに見かけるが、
フレームがダブルクレードルに変更になった点は関係ないだろうか?

エンジン振動をアンダーボーンより顕著に拾うようになったとか、
HVは3.2キロのLi-ionバッテリー積んでて共振しにくいとか。
0447774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 00:01:31.54ID:sXJDVnwV
オイルはE1かG1だったらE1のほうがええんか?
あとS9入れてる人はおらんか
0448774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 00:20:13.51ID:qI64EcKI
いつもS9入れてるよ。
ホムセンで買うと安いし。
0449774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 01:11:28.71ID:p9eTGb1d
既定の6000kmごとに換えるならS9
3000kmごとに換えるならE1と自分はしてるが
0450774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 10:47:23.37ID:GVrDrqLq
MBかMAの方を気にしてる。
0451774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 11:09:33.16ID:nsGO3roR
アドレスV125にPCXを買いたし
メインPCX、サブ・アドレスにしたのだが
サブのアドレスに乗っていることの方が多い今日この頃。
0452774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 11:36:07.82ID:4J0XnHdA
なんでスクーター2台も買うの?
0453774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 12:27:19.53ID:nsGO3roR
エンジンかからなかった時の予備。
通勤に使ってるから遅刻は困る。
0454774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 12:38:42.98ID:O7S3tTLe
次期PCXのエンジンはesp+って事で良い?
0455774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 13:21:05.58ID:EhJBFU8N
新型いつだろ、今から新車買うのはやめた方が良いかな
0456774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 15:42:21.11ID:WYw+MGdS
>>455
欲しい時が買い時。

新型出て欲しくなったら下取りに出せば良いだけ。
0457774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 16:10:43.24ID:EhJBFU8N
>>456
そうですね、ありがとう
0458774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 23:53:21.22ID:yj5u/o25
JF56に乗り始めてもうすぐ4年だけど屋外駐輪場だからだいぶくたびれてきてる
次の新型PCXに乗るか、ADV150にするか悩むなぁ
0459774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 00:21:25.81ID:L2rh34xT
ADV150買うくらいならフォルツァとかxmaxでもよくね?
0460774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 00:25:23.19ID:k5Mj3H2R
屋外でもカバーしときゃ全然余裕だと思うんだが
まさか野晒しにしてるの?
0461774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 20:36:43.73ID:MLvXTJXa
プラモデルだから直射日光がだめなんだろうね
0462774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 20:56:04.41ID:aSC+EbVZ
新車で買って走行2万キロ
タイヤ交換済み、定期点検にはこまめに出して大きな異常なし
経年劣化でプーリーベルトブレーキ周り諸々要交換
これ下取りに出して新車買おうと思ったら、下取り価格1万円だと
マジかよそんなんありえるのかホンダドリーム〇〇店よ
0463774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 21:25:41.23ID:RHaT+03J
認定中古車にならないのは業者引き取りだから、
年式古いと厳しいかも。初期型28が2年前で3〜4万だった。
0464774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 22:16:12.18ID:2/HaMWr5
>>462
逆に考えるんだ
バ〇ク王なら、その半額だ
0465774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 22:22:27.15ID:bBpoV5Xu
そりゃ面倒でもメルカリ出したくなるわな
0466774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 01:26:48.67ID:/LwHP+Ow
知り合いにタダでやった方がいいわw
0467774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 02:29:02.33ID:VzPdQDDw
春以降相場は下がり気味のようだよ
先月の時点でKF30のオークション相場は、走行1000km以下で21〜22万
去年の年末頃は3000km以下の傷無しなら28万とかだったのに
0468774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 18:55:42.45ID:qCdMfsNm
462だけど
手元に置いといてファミバイ保険でもう一台買ったほうががよっぽどいいわ
2台目は趣味でマニュアル車買う
0469774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 21:55:55.14ID:HNd8JM6L
置き場所に余裕あるならもう一台いいね
125は維持費そんなにかからないし

そう思ってCB125X出るの待ってるんだけど…出ねーな
0470774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 12:44:15.92ID:zkR8HAjk
>>462
激安なんだなぁ、下取り価格は。
でも、どんだけ安いとパクられる心配はほぼ皆無
0471774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 09:36:01.72ID:eP3FUFOv
PCXタダで譲り受けたんだけどNC125Dでタイ仕様だったんだ
標識交付証明書無くて原動機型式と年式が解らないんだけどどうすれば調べられる?
0472774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 09:41:09.89ID:eP3FUFOv
ごめん自己解決?
提出書類の記載例見たら車体番号さえあれば手続きできるみたいだ
0473774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 12:04:16.19ID:bWOBipaa
販売証明書とフレーム番号の石刷りがあればたいていナンバー出るよね
0474774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 14:39:00.62ID:czm1m4cN
今は原二でも譲渡証明か販売証明を要求する自治体も多いから
事前に確認したほうがいいよ
盗難が多いという理由でPCXのみそれらを要求するところもあったような
0475774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 19:04:51.91ID:YFtxPpUk
>今は
というか昭和からまともな自治体はそうだよ
0476>>471
垢版 |
2020/06/30(火) 19:19:37.68ID:THIkYV1V
ナンバー有りの市内で名義変更だったんだ
無事変更完了したよ

>>474
印鑑捺した譲渡証明は確保済みだったよ
0478774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 21:26:04.10ID:+VtiBHL+
>>477
WRとかプーリーとかの調整は現物合わせだろ
付けさえすりゃ性能が上がるなんてものじゃない。むしろ悪化する
0479774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 22:04:43.61ID:owQ46LA1
>>477
150のKF30ならハイスピードプーリーはおすすめ
高速でスピードが出ないと怖いからね
ハイスピードプーリー向きの強化ベルトに変更することも必要
0480774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 22:23:20.69ID:owQ46LA1
>>479
訂正 KF30ならハイスピードプーの効果はほとんどない。
KF18まで。
0481774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 22:37:36.52ID:NAhFKT6M
フェイス換えてシム0.5ミリ追加して変速が7500〜8000回転あたりになるようにウェイトローラー軽くするのが加速だけ考えれば一番速い
0482774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 13:09:52.67ID:AAxX8B5k
KF30にお勧めの高速プーリー、強化ベルトを教えて下さい。
0483774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 19:46:00.50ID:jW+bVN7g
>>482
そんな物はない、これホント。
0484774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 10:08:31.36ID:1lCe18IM
125ccはPCXの一人勝ち状態だが
チョイ乗りの下駄として買った人は
足下に荷物が置けないと不満たらたら
ちゃんと見極めて買わないとね
0485774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 11:33:34.45ID:zXsHHVgI
足元に荷物とはよく言われるが
足元に荷物を積んで走ってるスクーターはまず見かけない
冬場は荷物が灯油のポリタンになるようだがそれもまず見かけない
0486774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 11:55:33.14ID:1lCe18IM
通勤鞄とかスーハーやコンビニの袋置いてる人は
普通に見かけるぞ。
0487774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 11:57:22.95ID:T3WvsNqP
小型の液体くらいなら足元に置いて運べるな
アドレスの時に数回やったけど便利ではあるよ
仕事帰りとか車で行くと駐車場代掛かるからね
0488774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 12:24:04.99ID:Wl9r2oHI
>>484
一番売れてるからと、適当に選んで買って、足元スペース活用できなくて悩んでたけど、40LのトップケースつけたらQOL爆上がりした
0489774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 12:59:49.97ID:5TIti2HS
ちょっと聞くけど現行PCX125のメットインスペースにKAMUI3のLって入るかな?
0490774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 13:07:55.30ID:4ibqX+L8
次期PCXは足もとフラットフロアにならないかな?
足もとのトンネルなんだかんだで気になるわ。
トンネルには何が入っているの?燃料タンク?
0491774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 13:09:50.19ID:zXsHHVgI
アホか
PCXである必要がないだろう
0492774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 13:22:38.38ID:E6xFRYQ+
リードに乗れ
0493774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 14:09:10.71ID:KTppmc5l
>>490
8Lの燃料タンク
0494774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 15:05:25.61ID:mawhxant
新車で買うんだけど、バーグマン125とPCX125で悩んでるだけどやっぱりPCXの方がいいよね?
0495774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 16:19:09.40ID:E6xFRYQ+
バーグマンの方が良い
0496774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 16:41:51.01ID:tEM8e15T
>>494
バーグマンは20万しないって魅力的だなあ
0497774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 17:35:56.54ID:hQMc/s4M
バーグマンなら盗難されにくそう
鈴菌へいらっしゃい
0498774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 18:37:28.45ID:aXXmlMJt
>>494
バーグマンなんかと悩むくらいならバーグマン買っとけ
0499774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 19:01:07.51ID:9d14D0Ad
>>484
足下スペース荷物置けないのが不便だとかよく聞くけれど、あの足下がいかに計算されているか、突然の雨のときにその有り難みをしみじみと思い知らされるぞ

土砂降りは知らんアヒャヽ(*゚▽゚)ノ
0500774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 19:01:27.71ID:SqBz9EBs
バイクがただの移動手段でしか無いのならイタズラされにくいってのは重要なポイント
0501774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 22:30:57.93ID:4+013eXK
ダブルクレードル採用したのに足下フラットはないな
0502774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 23:10:44.71ID:ZSVxw45L
>>485
足元に犬乗せて走ってるスクーター見かけたことあるぞ
0503774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 01:40:08.77ID:23QRBZDY
純正アラーム+インジケータだけでは盗難対策甘いですかね?
0504774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 06:49:34.52ID:/ph2PGP4
リッターとか100万超えのバイクなら地球ロック勧めるけど、原付は厳重にすると利便性失われるからね。
大阪と名古屋以外ならそこまでしなくてもいいと思うから、純正アラームでいいよ
0505774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 07:46:25.65ID:rkA1gLO3
せめてU字ロックを
0506774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 08:34:45.71ID:23QRBZDY
>>504
>>505
ありがとうございます。
純正アラームを付けて自宅マンションの置場に駐車する際はU字ロックを付けようと思います。
0507774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 13:11:28.90ID:Zhmp86BO
大阪と名古屋は部屋まで運んだ方が良いレベル。
いや、部屋でも危ないか…
0508774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 14:58:10.27ID:XDsO2MOB
ショップにタイヤ交換お願いしたら、2018年のロットだったんだけど、これ文句言うべき?
0509774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 16:53:58.70ID:0ClEL+0f
貴様みたいな下手くそには十分十分
0511774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 20:28:12.47ID:JYks00lA
足元フラット車って足置き場のスペースしかないのに
そこに荷物置いたらどこに足おくんだよ。
灯油ポリタンクをのせて走ってる姿想像してみろ
すごくカッコ悪い
0512774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 20:33:42.30ID:GljB9cyH
おすすめはホンダの盗難保険。
初年度は同型車を新車乗り出し補償、2年目でも定価の9割補償。

でも保険入るとなぜか盗難に遭遇しないのよな。

空港までPCXで屋根付き駐輪場に停めて1泊2日で旅行。地球ロックとか馬鹿な努力せずとも、保険あると全然気にならない。
0513774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 20:56:13.98ID:/ph2PGP4
保険に入ってても盗難にあうと面倒じゃん
仕事行く時だと、警察呼んだりで仕事に遅れるし
またバイク買いに行って、その間は乗れないわけよ
0514774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 21:16:46.24ID:+xdES3RN
そういえば嫁用のジョルノを盗られた。
保険て役に立つんだなあと思ったよ。
0515774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 21:29:32.04ID:0ClEL+0f
保険会社派基本支払いたくない。できるだけ払わないのが仕事。

個人的には多少高くてもそういう交渉をちゃんとしてくれる整備屋の店で買うことを勧めるわ
0516774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 23:50:50.11ID:TnrJw6H3
>>512
自分が入ってるHONDAスクーターズフェアのZuttoRide盗難補償は
2年目75%で免責3万円。割に合わないけど買い替えの足しにはなる。
3年目はどうしたものか。
0517774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 06:51:38.05ID:gilKzexR
ゼロ発進がトロいので
ローラー軽くしてアイドリングスイッチ切って
走らせたら、燃費がNMAXと変わらなくなった・・・。
0518774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 22:45:30.41ID:acYY2Q05
>>516
ホンダ経由じゃなくて直接ZuttoRide盗難保険。
こっちのほうがお得だぞ。
0519774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 23:44:10.57ID:hrfYqjm7
>>518 おっ!情報ども。
直接だと2年目90% 3年目80%なのか。ロードサービスなしで見積りしてみると、
2018年式HVが車両査定額34万で\30,300/2年、補償上限30万だと\24,200/2年って事は
月1008円。自己負担額(免責)が申込時査定額の5%だと\15,000か、ふむふむ。
0520774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 17:16:06.06ID:QCkF/1u0
先週契約したんだけど自賠責5年と盗難保険2年付けて乗り出し価格税込35万切ったんだけどokラインだよな?
思ってたより安くて助かった
0521774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 19:05:42.02ID:PLBp/8F8
>>520
まあまあええとおもうよ、うちの近所で一番安いとこで
自賠責は前の原付き引き継ぎなんでいらないのでなし、盗難保険もなしで新車32.5万が最安だった
0522774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 20:04:10.38ID:O5B66ZPv
PCXのスマートキーのカバーというかケースみたいなのって
100円ショップで売ってますか?
0523774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:02:33.78ID:v03Q/D2x
>>522
流石に見たことない
需要がニッチ過ぎる
0524774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 23:01:56.41ID:UGXss+iE
台所なあるアルミホイルで自作
0525774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 13:54:00.20ID:p1nNIMwX
>>523
どうやって流用できますか?って質問だと思う
0526774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 15:24:51.44ID:l68vvXG/
>>522
シリコンカバーなら
ネットで500円程度かな。
100均は知らん。
0527774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 08:34:51.50ID:txcepKQN
7月からレジ袋が有料化されたので
エコバッグを持ち歩くようになった
レジ袋なら変型してメットインスペースに入ったが
エコバッグは四角くて入らなくなった
足元がフラットなバイクが羨ましい
新型のシグナスに買い換えるかも・・・。
0528774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 12:16:33.68ID:aTnpAw6H
>>527
変形するエコバッグにしろよ
0529774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 12:24:08.17ID:YleSV1Lz
>>527
Giviの箱をレジに持っていけば解決やな
0530774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 12:44:43.37ID:tiSpg/gR
変形しないエコバッグって、どんだけゴツいんだよw

それはそうと
日本はレジ袋有料化でエコバッグへ
アメリカではコロナ感染の原因になるとしてエコバッグ禁止
なんだかな
0531774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 12:51:22.97ID:EUDA3dZZ
箱を取り外し可能にすればカートに乗せて行けそう
0532774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 15:05:10.40ID:jxitLwgM
いっそのことスーパーのカゴにすれば
0533774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 20:18:35.00ID:7eDYyZos
>>527
風呂敷マジおすすめ
0534774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 22:57:03.10ID:jR66U6Xd
大昔(昭和30年代位?)までは風呂敷が使われてたんだよね。
抗菌のはまだないみたいだけど、これから流行るかな。

リア箱に直接買物品を入れるのは抵抗あるから、
レジ袋2〜3枚は小さく畳んで常備してるけど、風呂敷か。
0535774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 01:01:49.88ID:3qioM+WX
>>532
売ってるよな
0536774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 09:53:56.47ID:z9U3p4ez
商品入れてからエコバックが変型しないってことだよね。
0537774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 10:08:49.62ID:IJJcpPRc
そしたらビニール袋でも変形しなくないか?
0538774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 10:29:32.09ID:pM7SO2PE
>>527の言ってることが意味不明すぎるな
変形しないエコバッグってなんだよ
0539774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 10:39:40.41ID:rY9QMNhp
かごバッグじゃね?
買い物カゴの内側ピッタリのサイズでできてるバッグ。
レジ通すときに、事前に会計済側のカゴに取り付けておくことで、
サッカー台で袋詰しなくて良くなるアイテム。
0540774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 15:15:12.01ID:AHLV3483
ペラペラの普通のエコバッグに替えれば済む
これならレジ袋と大差ないし、買い物から帰ったら即洗濯機に放り込めば
感染対策的にも衛生的にもおーけー
0541774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 17:56:16.44ID:XQE2igAa
これがアスペか
0542774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 23:22:41.85ID:tqceBhwd
かごバッグ?っていうのかは知らんが、買い物かごに嵌めて買い物後に簡単に持っていけるバッグ持ってるけど、そこまで硬くないような。
使わないときは折りたたんで小さくまとめておけるし。ものによるのかな?
0543774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 23:38:29.01ID:1mTq7U7K
まあともあれエコバッグは毎回消毒か洗濯してね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況