X



【ホンダ】 PCX135台目 【HONDA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0068774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 21:19:12.97ID:abAshNh8
東南アジア仕様だと国内eSPモデルより容量が小さいバッテリー使ってるかも。
バッテリーの場所が分からないと、自分で安く交換できないぞ。JF56/KF18互換かな。
0069774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 21:22:11.30ID:p5fp2E94
>>67
了解しました!
土曜少し長く乗ってみます
0070774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 21:30:07.18ID:p5fp2E94
>>68
ありがとうございます
元々容量の少ないバッテリーかもしれませんね

メーターとキー差し込み口以外は取説、車体、すべてベトナム語表記なもので…
ポケトークの画像翻訳駆使して取説読んでみます
0071774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 23:06:19.33ID:AJM0eXYx
トップケースを考えてるけど、基本的にかなり車体が長くなってしまうのがイヤなんだ、そこで2人乗りはしないからもうちょっと車体側に寄った所で固定する方法ありますか?
0072774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 23:13:34.29ID:CA4P9LDq
車体側に調整出来るリアキャリア買うとか?
0073774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 00:34:56.12ID:ZUvihQTt
>>61
その症状pcxでもなりました
自分の場合はずっと乗ってなくてその症状なったんですがバッテリーを充電したら直りましたよ
0074774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 21:01:29.38ID:KVDZaajB
リアブレーキかけて止まった時にエンジンの回転数が下がってエンストする事があるんだけど
フロントでは起きないしカーボン噛んでるのかと思って添加剤入れてしばらく走っても変化無し
プラグ変えても同じ
バッテリーの電圧下がってるのかなんか制御働いてんのか知らんがよく分からん
0075774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 21:29:10.39
自分で分からなきゃ
バイク屋に点検してもらうという
発想は無いのでしょうか?
0076774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 21:32:18.03ID:4o6bkIFr
そこまでして分からなかったら、バイク屋持って行かんとわからなさそうねw
0077774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 22:26:58.44ID:vhInxine
クラッチ引きずってるとか?
年式型式や走行距離、改造(してれば)有無を書いた方が
同じユーザーからコメント付きやすいかも。
0078774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 22:31:36.69ID:KVDZaajB
>>77
年式 2019年
型式 JF81
走行距離 3500km
改造 無し
0079774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 22:39:51.03ID:rHC5hgbh
製品保証が効くんじゃないの
0080774RR
垢版 |
2020/05/07(木) 23:09:03.37
>>78
それは廃車ですね
0081774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 00:03:06.92ID:x5dZtnS4
質問です。
PCXのJF56に乗っています。リアサスを交換しようと思っているのですが、
なんとか収納ボックスを外さないで、タイヤ側から作業できないでしょうか?
シート下の収納ボックスを外さないでやったことがある方はいますか?
0082774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 00:16:59.93ID:Qi4h9PkY
>>81
観察してみれば分かるよ
無理
0083774RR
垢版 |
2020/05/08(金) 00:25:12.78ID:Z7N1oh6G
>>79
新車登録日から2年間保証だね。
>>78
アイストオフでエンストじゃ困るな。インジェクション周りなら走行中に出る筈だし、
バイク屋でアイドリング調整で様子見で変わらなければ、ECUの燃調で入院かも(?)
0084774RR
垢版 |
2020/05/09(土) 09:28:43.06ID:x7IQsEha
>>81
シート下の収納ボックスを外さないでリアサス交換してます。
自分の場合、交換の頻度が高いので、ボックスにドリルで穴を開けて交換の都度プラスチックシートとホットメルトガンで完全に塞いでいます。簡単です。
0085774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 09:11:22.01ID:pZM6aOLO
>>84 その発想はなかった。
まぁ、たいていボックス外すまでにプラスチックの爪を1つか2つ折るから、それを考えるとボックスに穴を開けるのもアリだな。
0086774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 10:10:09.27ID:NLWNtPEM
>>85
シート下トランクへの穴開けは改造さん的常道だけど、毎回シールするってのがマメだなあ。
008756
垢版 |
2020/05/10(日) 16:17:24.36ID:HpJAjCKL
やっぱり気になったんで(^^;

>>56
のシルバー部分をカーボンシートで覆ってみた。
少し荒いが中々の出来かなと。

https://i.imgur.com/8A3qEi6.jpg
0088774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 16:56:47.65ID:pZM6aOLO
>>84
PCXのサスを安く替えるとしたら何がいいですか?
0089774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 17:15:24.40ID:NLWNtPEM
ああ銀カーボン風か、綺麗にまとまってるな。

更に魚の鱗や蛇皮やワニ革風、
シャネルやグッチやエルメス風で女子人気出るかも
と思ったのは私だけではあるまい。
0090774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 17:34:48.37ID:W2rxCIzm
マイルドヤンキーにバカ受け。
0091774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 17:57:10.14ID:D8p8SmVR
ええい、esp+エンジン搭載のマイチェン(?)はまだか!
初代pcx(非esp)からそろそろ乗り換えたいんじゃ
0092774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 18:37:13.49ID:pZM6aOLO
pcxのパーツリストを見ることができるサイトってありますか?
0093774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 19:52:43.28ID:Xs8Ncysp
ホンダのサイトで見れなかったっけ?
0094774RR
垢版 |
2020/05/10(日) 20:04:44.50ID:NLWNtPEM
表の情報だとJF81/KF30以降はあるけど、裏情報は聞いた事ないな。
009581
垢版 |
2020/05/11(月) 01:55:30.61ID:QsLaohxY
>>84 ありがとうございます。
教えていただいた方法で無事にリアサス交換の作業終わりました。
10mmのドリルで穴を広げるような感じでやりました。
>>88 中古のシグナス純正のリアサスが10mmくらいピッチが大きくておすすめです。私はこれに替えました。乗り心地は最高です。
0096774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 02:05:03.33ID:QsLaohxY
>>92
PCX150のパーツリスト(インドネシア語版だけど中身は英語)やPCX150のサービスマニュアル(英語)なら、ググると...
0097774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 13:15:54.81ID:bV1K8gcu
検索してそう言う所に行き着かない馬鹿には無理な話だろ
0098774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 18:03:35.23ID:HbKpoRC1
昔、ベトナムのサイトに載ってるパーツの型番見ながら海外通販しようかと思ったが結局やめて地元のバイク屋に頼んで、注文書みたらパーツの型番が全く違ったことがあるので一応気を付けたほうがいいかもね。
型番が違うだけで物は同じかもしれんが。
0099774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 19:34:36.40ID:uFhJXiKS
パーツカタログは見れるけど、違うんかな
0100774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 19:40:04.08ID:3grRda6x
点検の時に整備屋がカストロールGO入れてたっぽい
だからしょっちゅうエンスト起きてたのか
0101774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 21:09:46.96ID:Cttl+cZQ
@パーツカタログ = 通称:パーツリスト
Aオーナーズマニュアル = 取扱説明書 = 通称:取説

JF81/KF30以降の@AはあるがJF56/KF18以前はAしかない。
機種名が分からない
パーツリストを見て何をしたいか分からない
放置←今此処
0102774RR
垢版 |
2020/05/11(月) 22:28:40.12ID:Cttl+cZQ
>>100
リアブレーキ関係なくね?
0103774RR
垢版 |
2020/05/12(火) 00:07:02.92ID:AlbvB6JP
>>100
カストロールGO入れただけではエンストにならないぞ。
プラグ、FIなど他に原因があると思う。
とりあえずプラグ交換してみた方がいい。
0104774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 22:49:45.00ID:HCLjKvfG
>>87
おお!割とカッコイイw
0105774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 23:35:06.67ID:bxn33wvi
マットカラー今月いっぱいか。
0106774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 01:36:23.02ID:Bqh6o+LX
PCXの持病といわれる「ドリブンプーリー内のベアリング劣化」のおかげらしく
後輪を回すとシャーと音がするんだが、
ドリブンプーリー片側ごと交換するか(部品代6000円くらい)、
ベアリングブーラーを入手して、ベアリングを2つ交換するか、迷ってる。
自分で交換した人いる?
あと、39mmのクラッチナットを初めて回すのに
大きなモンキー(40mmまで対応)しかないんだが回せそうかなぁ〜?
0107774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 07:40:36.22ID:VOj/e7vP
>>106
15000kmの時に購入店で保証でやってもらったよ
今3万近いけどまた症状出てきた
0108774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 08:49:17.93ID:U0E2CAtl
>>106
専用の薄い39mmメガネじゃないと無理な気がする。
足で外れない様に抑えながら、プラハンで叩いて結構回すから。
0109774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 09:55:49.15ID:VLT/34T+
>>106
早いと5~6000qで症状出るからね
両面シール型ベアリングへの交換を勧める

一人でモンキーだとナメそう
二人で押さえながらだと行ける
0110774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 11:02:25.51ID:AOk5l8Wx
現行型に出る持病ですか?
0111774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 12:37:23.13ID:tWSpqtIG
KF30を買って納車待ちで現行型のサービスマニュアル欲しいんだけど、新品はおろかヤフオクにもほとんど出品がないんですが何ででしょうかね?
0112774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 14:13:47.55ID:Bqh6o+LX
>>109
とりあえずがんばってモンキーやベアリングプーラーでやってみる
なめたら買いに行く
両面シール型のベアリング(monotaroで注文中)って、取り付け前にカバー外してグリース充填する?
0113774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 19:41:20.50ID:LZCv/2Mv
>>110
以前のPCXからある問題。
オイル交換よりもベアリング交換の頻度の方が多いような・・・。
軸受けの精度が悪いのかベアリングの強度問題なのか
リコールにならないのかね?
0114774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 21:56:25.45ID:U0E2CAtl
>>113経由>>110
ドリブンプーリーの軸穴内壁に付いてる円柱状のベアリングがやられて、
リアホイールを回すとガーガー音がするらしい。
自分はまだ一回もなった事ないけど。JF28初期 16kキロ JF84 5kキロ

遠心クラッチが繋がればそのベアリングは摺動しないから、
走行に大きな支障は生じない筈だけど。

エンジン/クランクシャフト−−−−−−−−−−−-−リアホイール□
↓−−変速機(可変部)−−−−−ギヤ(固定部)−−− ↑
プライマリプーリー  ドリブンプーリー□□ドライブシャフト ファイナルギヤ□
ランププレート    クラッチアウター □  カウンターギヤ□□カウンターシャフト
スライドピース   クラッチ       (1次ギヤ)    (2次ギヤ)
プーリーボス(+シム) クラッチスプリング
ウェイトローラー   トルクカム
ドライブフェイス   センタースプリング
   ===Vベルト===

□は駆動の接続
0115774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 22:21:09.90ID:U0E2CAtl
まさか、下り坂で燃費稼ぐのにエンジン切って無制動で
下り続ける人に多く発生してるとかいうオチじゃないよな。
0116774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 22:41:55.98ID:hbwY8Ndx
PCXに似合うレインコートありますか?
0117774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 22:55:40.96
100均でいいよ
0118774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 23:02:45.94ID:7ud3vi1k
後輪を回したらシャーっていうのって不具合なの?新車の頃からなってた気がしたけど。
0119774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 23:12:30.91
細けーこたーいいんだよ
0120774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 23:36:46.57ID:U0E2CAtl
シャーは正常、ガーは異音、ニャーは注意。
0121774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 00:05:50.12ID:PXpntMOk
バイクにも猫バンバンが必要だったか。
0122774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 10:41:25.55ID:Gwh0nGus
ドリブンのベアリングはニードルとボールの2種類が入ってて、
パーツリストに指定メーカーと品番が記載されている。
その中のボール純正品番でメーカー名が不記載のがある。

ニードルベアリング(針状ころ軸受) NTN FCC SCHAEFFLER
ラジアルボールベアリング(玉軸受) NTN NSK FCC 不明(91009-K93-T01)

坂道の無制動下りもあやしいけど、どっちだろ…。
0123774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 11:12:20.55ID:OKzm9Qk6
みんカラの詳しい人によると、ニードルベアリングではなくボールベアリングのグリースが切れることが原因となるとのこと。
高熱に強い良いグリースと両側シールタイプのNTNのベアリングにすると2万キロ持つとのこと。
0124774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 11:14:28.88ID:PXpntMOk
年に一回バイク屋に持ち込んで見てもらうのが一番だな。
0125774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 11:16:05.25ID:OKzm9Qk6
純正の片側シールタイプのベアリングが装着されている場合、駆動系を開けるたびに100円ショップで買える化粧品用の注射器を使ってグリースを注入すると良い
どうやらそうする前提のようだ
0126774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 11:28:57.13ID:Gwh0nGus
ふーん、自分も異音が出たらそうしよう。皆さん詳しいなぁ。
0127774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 11:44:35.59ID:A+FWNUOu
異音が出てたらもう交換だろう
異音がで始めるのを遅らせるためにグリス注入が必要なんだろ
0128774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 11:55:23.90ID:5C0/jKtJ
車検みたいに点検だけでバイク屋に1日とか預けると幾らくらいが相場なん?その場合代車も借りたいけど、トゥデイとか
0129774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 12:08:26.14ID:Gwh0nGus
ああ、勿論予防な。自分は店任せ。>>127

夢店の点検パック2年(6,12,18,24ヶ月)で2万円。
毎回1時間弱は待たされるけど、その間に新型の試乗したり、
単行本も置いてあるし、最近は「シャアの日常」を読んでるな。
0130774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 17:27:51.74ID:OKzm9Qk6
ドリブンプーリー内のベアリングからの異音はPCX特有のもので、Dioなどでは出ないそうだ。
0131774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 18:58:18.11ID:AhWXvoOu
4万km乗っても異音なんて出ないけどなぁ
0132774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 20:41:28.25ID:kvylrl3U
シャー音は正常な動作音だから気にする必要無い
ガラガラやガー音に成ったら部品交換
Dioやリードでもガー音に変化する頃には交換
走行に支障無いから特に交換要ではない
正常なシャー音はシャア専用マシンの証だから安心しとけ
0133774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 21:17:27.66ID:5KDEsd60
2021年モデルではハイブリッドに新色が欲しいな
0134774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 00:27:13.49ID:ecYKU2Ld
PCXの亜種で、ADV150ではなく、プラスチックのカバーがなく後ろの座席が立つPS125、PS150みたいなのがほしいな
0135774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 01:19:23.31ID:dktKlMPo
ハゲがなんか言ってる

         ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`)
0136774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 07:16:48.17ID:0nN3A6eH
>>134

荷掛フックがあるならまだしもタンデムする人居ないから背もたれあるといいなと思う事ある
0137774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 12:56:34.20ID:ZXWBJsM1
今タンデムしてると3蜜の現行犯で一発免停だよ
0138774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 14:29:20.83ID:MUr9Jykl
>>133
何色が欲しいのかね?
0139112
垢版 |
2020/05/17(日) 15:08:06.53ID:ecYKU2Ld
>>132 さっき作業した。
俺のはシャー音で、ボールベアリングはまったく大丈夫そうだったので、グリース充填だけして交換しないで終わった。
というよりも、>>108,109のように、モンキーだけでは難しかった。
なんとか頑張れば不可能ではないと思うが、今度クラッチシューを変えるときのためにメガネかソケットを買っておく。
ドリブンプーリー内の純正の片側シール型のボールベアリングについてだが、
ニードルベアリングとの間に堆積してあるウレアグリースが少しずつボールベアリングに入り込むようにわざと片側シールなんだと思う。
俺のPCXの場合、ボールベアリングとニードルベアリングの間にウレアグリースがたくさん堆積していた。
異音がするPCXは製造時にウレアグリースの堆積が不足しているからだと思った。
0140774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 15:23:57.55ID:ecYKU2Ld
>>136
PS250は欧米でも日本でも営業的には大失敗だったみたいだね。
ホンダが時代を先走ってしまったような車種。
0141774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 17:47:58.87ID:c74XLuDy
>>139
ベアリング交換するとサビが出てるケースも多いようなんで
グリスの充填不足&水分によるグリスの洗い流しとサビが原因だとは言われてるな

水分については自分の場合、雨天走行はほとんどしないにも関わらず発生したので
おそらくは短距離走行による結露じゃないかと思う
0142774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 18:51:58.08ID:MUr9Jykl
@アイドリングストップは使わない
A雨の日も乗る又は駐輪は雨ざらし
B5キロ以下の短距離走行が多い
C長い下り坂をエンジン切って走る

上記いずれも該当せずに異音が発生した人は
型式と走行距離を報告シレ。
0143774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 19:31:49.96ID:MUr9Jykl
>>142
違うか。該当する人はその番号と型式と走行距離を報告シル。
0145774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 20:07:27.28ID:MUr9Jykl
>>144
シャア…だな---ピーン---
0147774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 22:01:22.10ID:mZBSlWLJ
純正のパニアつけた車体と同じカラーリングパニアつけたPCXかっこよかった
現行のやつ ちょっと箱小さい気はしたがデザインはあれが一番良く感じた 個人的意見やけど・・
0148774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 22:01:54.92ID:mZBSlWLJ
>>147
あーパニアやなくトップケースやな
0149774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 22:22:06.27ID:xKzTwckR
PCXに限らず、もっと最初から簡単に脱着できるようなバイク共通のレールとかつけといてくれというお気持ちがある。
そういう発想って昔あったりしたんだろうか。
0150774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 04:32:19.21ID:xZgvOh1U
実際脱着なんてそんなにするものか?
0151774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 09:09:49.59ID:8Jld/92s
今日は買い物多いから付けておきたい
でも普段はスマートなPCXでいたい、みたいな?
0152774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 09:10:15.41ID:MJ//O6cZ
つけたいというよりは外したいかも。
見た目が微妙なので必要な時以外は簡単に外しておけるなら、後ろにケースつけたいと思ってる。
あと自転車みたいに平たい置き場に交換して、ペットボトルの段ボールケースとか縛り付けたい。
0153774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 17:11:41.50ID:T6A9T0Jw
PCXのカタログには黒いのしかないけど別の車種の白い箱つけてる。ボディ白、箱白で見栄えはいい
0154774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 17:23:04.07ID:tiiAJ2FH
GIVI リアボックス 37L パールホワイト モノロック B37 BLADE

これ付けてる
やっぱり色がほとんど同じでイイ感じ
0155774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 20:15:53.10ID:VBFx2Aya
>>153
フォルツアSE用がカラー塗装品でMonotaroとAmazonでも売られてたけど、
今はCB1300SB用(赤)しか提供してないみたい(?)。

08L72-MGC-N40ZA (キャンディレッド)
08L72-MGC-N40ZC (シルバーメタリック)
08L72-MGC-N40ZE (パールホワイト)

各\25,300(消費税抜本体価格 \23,000)
容量 約35L 許容積載量 3.0kg
仕様 塗装タイプ(車体色と同色ではございません)
トップボックスパッド付き

トップボックス取付ベース
08L71-K35-J01 \4,400(消費税抜本体価格 \4,000)
キーシリンダーセット
08M00-MJW-J81 \2,750 (消費税抜本体価格 \2,500)

計\32,450(税込, 工賃別) …高けぇ
0156774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 20:52:00.87ID:dJz43y3H
>>149
ある程度のサイズは共通ベースで鍵でワンアクションで外せれるだろシャッドもジビも
バイクメーカーの垣根もバイクのカテゴリーを越えて箱用ベースキャリアを世界共通で全てのバイクに標準で付けとけと言いたいのか
箱じゃなくて鞄を付けたい車種に対応出来ないじゃん
PCX限定での話ではなく
0157774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 20:56:12.77ID:VBFx2Aya
純正トップケース塗装品はCB1300SB向けも取扱い終了かも…。
あと、塗装品やカラーパネル付きは見た目だけでなく、耐候性の面でお勧めかと。
0158774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 21:00:02.65ID:VBFx2Aya
つーか、昔のバイクやスクーターもリアキャリアが標準で付いてた様な。
0159774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 21:03:53.25ID:dJz43y3H
次期型はスマートキーが車のぐらい便利になってくれ
車のと比べて今のスマートキーは劣りすぎ
スマートキー採用したからにはオプション純正箱は車のリアゲートみたいにスマートキーでロック解除ぐらい次期型では出来ないのか
0160774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 21:09:49.31ID:dJz43y3H
>>158
スクーターでもグレード一番上のは付いて無かった
バイクでもリアキャリア付いてる方が少なかった
ネットフックがテール付近の下に付いてた
0163774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 21:32:02.13ID:+OkpARhc
>>152
簡単に外せるということでshad26買ってあるんだけど、テール部分の初心者マークみたいなとこがカッコよすぎてキャリアも今つけたくない状態になってしまって困ってる
今半ヘルだからカッパもプレクサスも買い物袋も常に入る状態だし早くジェットヘル買って困るように自分で持ってかないと箱代が無に…
0164774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 21:42:42.13ID:dJz43y3H
バイクはドリームCB750フォアと500SSマッハぐらいの年代から後で付いて無かった気がする
スクーターはジョグZRとディオZXとかはキャリアってよりリアウイングみたいなの付いてた
フルカウルのNS250Rとガンマもリアキャリアは無かった
今思えばRZ250二束三文でやNS250Rを無料で貰える話あったのを貰えば良かった
0165774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 22:01:40.34ID:dJz43y3H
>>163
半ヘルからジェットに買い換えって急にメットが老人方向へ行ってしまわないか
カッコイイから箱付けるの躊躇してるならメットは半ヘルのままかフルフェイスに買い換えの方が自然というか
ジェットヘルメットは今も昔もオジオバが使ってて極端に言えば老人っぽくないか
勿論ジェットにもよるかも知れねーな
ジャパニーズチョッパーで被るデザインのジェットとかか
0166774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 03:39:05.10ID:dt3pKf9i
ONにしてブレーキ握ってセル回してエンジン始動・・・あれっ、かかんねーよ
って経験した人いる?
もう一度OFFからONで直ったけど電装系故障とかはマジで勘弁してほしい
0167774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 03:40:37.11ID:dt3pKf9i
間違えた、セルが回らなかったんだ
バッテリーが弱ってるとかなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況