X



日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 7225-gIrT)
垢版 |
2020/05/06(水) 12:28:59.87ID:j1DvBi740

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html


個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part20立て直し
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584062753/
 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0029774RR (スププ Sd8a-K5vT)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:15:31.90ID:hBmPW+Ifd
今日もおっさんに声かけられた

8割減を目指した生活してるのに貴重な2割をおっさんに消費される悲しさよ
0031774RR (スププ Sd8a-K5vT)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:28:27.33ID:hBmPW+Ifd
誰もいないだろう山奥の公園に行って休憩してると同じような考えでウォーキングしてるだろうおっさんがわざわざ近寄ってきて質問攻め
お互いマスクしてたけど、何のためにお互い人を避けてこんな山奥に来てんだよって思うw
0033774RR (ワッチョイ ead7-B5sx)
垢版 |
2020/05/08(金) 05:02:48.31ID:sPtWnfOf0
中国製なんだろ?

エンジン本体、部品は
0038774RR (ワッチョイ 0a6e-O+HC)
垢版 |
2020/05/08(金) 19:02:12.48ID:yWjRxrDH0
アテクシもちょうどきのう壱萬粁に達したわ
万の桁までメータがあるのはいいわね
以前乗っていた原付は千の桁までしかなかったの
0040774RR (アウアウエー Sae2-g8L9)
垢版 |
2020/05/08(金) 22:00:57.79ID:Pg21FA2ka
今日やっと9000越えたぞ
キリ番踏めたら撮るが、走行中にあっもうちょいだと気づいても微調整してまでは揃えないぞ
0041774RR (アウアウエー Sae2-g8L9)
垢版 |
2020/05/08(金) 22:05:05.18ID:Pg21FA2ka
排気量より走行距離でマウントを取る世界にしたい

クロスカブの前は、2st時代のヤマハのビーノだった
走行距離1万弱の中古だった 3万弱まで乗って廃車にした
懐かしいことである 隙あらばガタガタと自分語り
0042774RR (スフッ Sd8a-o87K)
垢版 |
2020/05/08(金) 23:07:59.30ID:C7zv3V6Id
クロスカブとは別のおもちゃのDRZSMが14万キロで絶好調です
0043774RR (ワッチョイ 7ff8-8oPF)
垢版 |
2020/05/08(金) 23:22:02.82ID:3P9OXJ1C0
>>42
どんなケツしてんだよ。鉄板でも入ってんのか。
0044774RR (ワッチョイ 7ff8-8oPF)
垢版 |
2020/05/08(金) 23:22:03.16ID:3P9OXJ1C0
>>42
どんなケツしてんだよ。鉄板でも入ってんのか。
0049774RR (スフッ Sd8a-YPRl)
垢版 |
2020/05/09(土) 00:01:22.24ID:sc3ipvs2d
まあわざわざ写真アップするんだったら100mまで揃えての9ゾロからのキリ番にするぐらいの芸は見せてほしいな
0055774RR (ワッチョイ ca5f-/OPP)
垢版 |
2020/05/09(土) 14:49:21.44ID:N+50MgZq0
>>53
GJ
0061774RR (ワッチョイ d3f3-AbzH)
垢版 |
2020/05/10(日) 21:35:10.53ID:D8p8SmVR0
年間2000キロくらいしか乗らないから手放そうかと思ったけどまぁ維持費そんなかかるわけでもないしいいかと考え直した

登坂が多いからエンジンガンガン回してるんであんま長くもたないかなぁと心配。
0062774RR (ワッチョイ 0a6e-O+HC)
垢版 |
2020/05/10(日) 22:03:15.21ID:TqXI10xc0
2000キロ乗るならそりゃ手元に置いといた方がいいわよ
ガンガン回しても年2000キロならそこそこもつでしょ
0064774RR (ワッチョイ 6bc8-GvyF)
垢版 |
2020/05/10(日) 23:03:25.98ID:BT0Ur+sv0
税とガソリンで年間一万円弱ってところか。
これを高いととるか安いととるか。
0066774RR (アウアウクー MM73-/OPP)
垢版 |
2020/05/11(月) 08:17:20.60ID:GxUug+6hM
カブは燃費いいからむしろガソリン代がかかるほど得してる。代わりに車とか電車使うと交通費が嵩むから。歩きとか自転車で行ける範囲の使い途ならカブを手放すのもありだけど。
0067774RR (ワッチョイ 7e41-gIrT)
垢版 |
2020/05/11(月) 23:19:36.23ID:+aK6xhjW0
>>64
電動アシスト自転車でも3年ぐらいでバッテリー買い換えと考えたら年間維持費それぐらいだよね。
0070774RR (バッミングク MM36-wWqd)
垢版 |
2020/05/12(火) 15:53:29.38ID:7T/3znqTM
>>67
年間2千キロ坂ありなら多分2年持たない
バッテリー以外こ電装系も割とすぐやられる
更に電アシのドライブ周りの消耗品類って下手したらカブより交換面倒だったりする
0072774RR (ブーイモ MMe1-BQQ7)
垢版 |
2020/05/13(水) 01:25:31.90ID:gzA64mveM
立ちゴケの不安無くてUターンも楽々
低速でフロントガツンとやっても握りゴケしない安心設計
ブレーキ液と冷却水もないからメンテナンスもやりやすい
チェーンカバーは画期的発明
神のバイクだろこれ
cb1300が車庫の肥やしになっちまう
0073774RR (ワッチョイ 77aa-pWz2)
垢版 |
2020/05/13(水) 04:04:08.45ID:XkImdAuB0
ホンダの真髄はカブでありそれ以外のバイクはただのオマケなんだぜ(暴論)
0075774RR (ワッチョイ effd-mWbl)
垢版 |
2020/05/13(水) 12:25:14.15ID:mO8hM9x/0
昨日は山道走ったけどやっぱこの季節は最高だわ
0076774RR (ワッチョイ 8bfa-6I2d)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:14:33.27ID:bT3jGZM+0
トップケースのベースって多少キャリアからはみ出ても良いかね
きっちり付けたらロングキャリアにしたのに25cmしか残らなくてツーリングバッグ積めないわ
1/2とは言わないけど2/5くらいはみ出しても大丈夫かなー、割れたりする?
0077774RR (アウアウウー Sa1d-wHYS)
垢版 |
2020/05/15(金) 11:33:51.22ID:CwxcQDxHa
重さによるわな
ロングキャリアが曲がった人を知ってる
バカかお前は、という積み方だった。やりすぎはダメだ
0078774RR (ワッチョイ 8db0-imz8)
垢版 |
2020/05/15(金) 15:17:24.93ID:wM+dN+bV0
あ…ありのまま一昨日起こった事を話すぜ!
4車線道路の右車線を走っていたら
左車線から軽が右折してきて殺されそうになった。
何を言っているのかわからねーと思うが以下略

ほんと路上は全員キチガイで自分を殺そうとしてると思ってて正解だったわ。
0079774RR (オッペケ Sr99-fGIJ)
垢版 |
2020/05/15(金) 17:16:59.64ID:MQMyE8cVr
俺、全く同じ状況でクラクションならしたら車止められてヤンキーみたいなオラついた奴が出てきてトラブルになったよ。一歩も引かなかったけど轢いてやればよかったかな
0081774RR (ワッチョイ 73b9-Y9FA)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:29:03.19ID:cqldGDu80
バイクにドラレコって面倒じゃない?
離れるたびに取り外すんでしょ?
一回一回電源入れたり切ったり取り外したり取り付けたり
0082774RR (ワッチョイ 8db0-imz8)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:15:32.51ID:wM+dN+bV0
サンコーワつけてるよ。
フロント映像では距離と揺れで後ろナンバー判読不可、回避後リア映像で前ナンバー判読可。
最近の車はフロントガラスの傾斜強いからテールランプやホーンの高さだと車内は映らんかった。
これから着ける人はカメラユニットは極力高い位置につけることを推奨する。
いたずら防止や外観維持のために低い位置につけたけど盲点だった。

>>81
ドラレコは前後・有線・画面無しがおすすめ。
しっかり配線すればドラレコだけ盗難されることはまずない。
電源はキー連動だから取り付け後は基本放置運用。
0087774RR (ワッチョイ 8db0-imz8)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:55:30.32ID:wM+dN+bV0
ドラレコはオートリバース機能が付いてるから
A面終わったら自動的にB面に切り替わるし、
B面使いきってもA面の頭から上書きしてくれるよ

ツメ折ったらちゃんと上書きされなくなるし
0088774RR (ワッチョイ df1f-uRPb)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:57:47.07ID:bGlQwTpn0
俺は中華ドラレコ付けっぱ
前後カメラ・有線・モニタ有・GPS有
microUSBに前後映像・経路・速度を保存するタイプ
配線はカウルの中通ってて外すのめんどいのに、ドラレコなんぞ盗まれるの?

あと今のドラレコって大抵常時録画&上書きで、衝撃感知時やボタン押した時にファイルロックが掛かるシステムだと思う
0089774RR (ワッチョイ 134b-wHYS)
垢版 |
2020/05/16(土) 04:40:34.44ID:TcAu6vuU0
120分のHGを三倍速で使ってる
0091774RR (ワッチョイ 236e-IA10)
垢版 |
2020/05/16(土) 18:15:00.65ID:jdEOV5uW0
βの方が潜在的な性能が良くてしかもコンパクトだけどテープの入手が難しいと聞く
0093774RR (ワッチョイ 134b-wHYS)
垢版 |
2020/05/16(土) 20:26:08.97ID:Ih0GWNvR0
振動のためか120分テープだと巻き乱れが出やすいから
90分テープを使ってるよ
あ、VHSです
0095774RR (ワッチョイ 73b9-cgCZ)
垢版 |
2020/05/16(土) 23:40:58.04ID:i9VwtYRb0
Hi8じゃだめですかねぇ
0100774RR (ワッチョイ 11f3-wE8i)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:41:07.27ID:obsXA0XZ0
給油のとき、センスタとサイドスタンドだとどれくらい差が出るんだろう
試した人いる?
0102774RR (ワッチョイ 8b11-rB0m)
垢版 |
2020/05/18(月) 07:53:41.69ID:kNwyKLUs0
>>78
前方さえ見てないとかバカ多過ぎ、二輪はホントに大変だよ
先月ノーウインカー右折車に突っ込まれてクロスカブ新車40日でお釈迦になった者です
相手が100%自分が悪いと素直に言ってるのもあり人身事故届けもせず
まあこいつはまたやるだろけどね
物損補償は自分のバイクのみの95%だったので妥協、100%は無理だろし
相手の車の分なんて1円も出さないと言ってあった
代わりのバイクはこいつが視認されてなかった事がショックで
悩んだ挙句ライトの大きめのホンダ製某にした
皆さんホントに特に車オンリー乗りはバカばかりなので気を付けて下さい
クロスカブはライトが小さくて貧弱なので存在感希薄なのが最大欠点です
前にも言ったけど補助ランプ付けてウザいくらいにするのお勧めします
それではこれにて本スレとお別れ、長文失礼
0103774RR (オッペケ Sr63-wE8i)
垢版 |
2020/05/18(月) 09:54:43.59ID:LGlgc3I/r
ライトがいくら明るかろうが、装備で目立つ色つけてようが、見てないやつは見えないんじゃなくて「見てない」んだから、そういう相手に対しては効果がない。
バイクなんてカブだろうが大型だろうが、被視認性はみんな同じレベル
0106774RR (ワッチョイ 77aa-fGIJ)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:38:26.65ID:3/nHnc0q0
そういうノールックで公道運転している奴に遭遇したら自分で安全運転していてもどうしようもないんで
事故る前提な心持ちで通勤通学でもフルフェイスにプロテクターの上だけでも常に着る様にしなければね。
後、年寄になったら自分がそのノールックな運転手の仲間入りするから早目に免許返納しよう
0108774RR (ワッチョイ 8b25-9mOh)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:24:35.38ID:X3pP+zlo0
二輪はともかく四輪の自動運転は技術的には余裕でクリア出来てるけど
実際の車道は法規無視多すぎて無理ゲーでメーカー音を上げてるんじゃないっけ
0109774RR (ドコグロ MM03-Be+/)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:18:22.23ID:IcUOco0FM
タイムリーだな
反射ベストもってるけど、さらに下を照らすライトつけようかと迷ってたけど買うか
0110774RR (ワッチョイ 8db0-imz8)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:29:17.95ID:MmgrrAVn0
ホンダが3年以内に高速道路限定自動運転車を発売予定。
SAも工事も事故渋滞も多分手動だろうからちょっと良いクルコン程度だな。
バイクはアクティブサスとロール制御がやっとできた程度。
両方積んでさらにカメラセンサー付けてだからゴールドウィングでレベル3すら何年後になるのやら。
0111774RR (ガラプー KK8f-pSCc)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:31:57.19ID:1h3ICAxEK
>>108
> 実際の車道は法規無視多すぎて

そのへんはあくまでも「現実に起きていることに直対応する」ことで技術的にはどうとでもなる筈。
法的にも、相手の法規を無視した行動で生じた危険を回避する為の法規逸脱は「緊急避難」が適用されるだろうしな。

問題は自動運転車が万一事故を起こした時の法的責任の在り処。
ユーザーの過失による事故の可能性を排除する為に運転制御システムをブラックボックス化すればするほどメーカー以外に責任を持って行きようがなくなる。
即ちメーカーが良いモノを作ろうと努力すればするほど経済的/社会的リスクが増大していくという矛盾。
0112774RR (ワッチョイ bbaa-6ndX)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:54:24.24ID:JYTHhGJk0
ホンダが今年中に高速のみ自動運転車を発売予定なんだとよ
一昨日発表
0113774RR (バットンキン MMc1-9mOh)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:17:57.13ID:vlo7sY90M
前にトヨタの社長だかが
実際制限速度律儀に守る自動運転車がおったら邪魔だから難しい(なので緩和しろ)
とか言ってる記事は見たな
0115774RR (ワッチョイ ab91-rgB5)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:31:40.41ID:I3/LW/2f0
前を走る自転車が突然転倒して事故になった場合、自転車側の責任ということにするのかって話になるんだろうけど、どうするんだろ
0117774RR (アウアウウー Sa1d-wHYS)
垢版 |
2020/05/19(火) 11:38:24.72ID:Vg5A+sxoa
合ってますが、オタクは知ってること全部話さないと死んでしまう習性があるのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況