X



【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0430774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 18:20:26.82ID:2gRrkJ8G
 ↑
リザーブにして、再びONにして走り続けられるから、燃料切れではないよ
それと、朝一で始動しなかったのが、何もしないのに翌日は問題なく乗れることが多い
0431774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 18:27:57.89ID:tzo5OxYF
CDIやろ
0432774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 18:55:54.41ID:88Pxrs/G
エスパーしてみた所、タンクキャップとみた。
古くなるとエア抜きバルブが詰まって流れなくなる。もしくはコックからキャブへのホースが長くて流れないとかもあるな。
0433774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 19:09:51.23ID:2gRrkJ8G
レスありがと
>>431
CDIは交換したけど同じ症状でした

>>432
次に止まったらキャップ開けてみますわ
それで直ったらキャップの空気抜きと断定
ホースも要注意ですね
0434774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 20:35:06.72ID:FGwZAw6I
ホースを透明のに変えて停止した時に流れてるか確認だな
0435774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 20:57:25.01ID:h/bn6y0x
IGコイルに繋がるオレンジ線の確認も忘れずに。
0436774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 00:30:00.76ID:1z/6fdCQ
>>429
負圧式コックはキャブのオーバーフローを防止するためにエンジンが始動してるときだけエンジンの負圧を利用してコックの通路を開くという仕組みです。『PRI』はその仕組みを回避してエンジンが始動してなくても燃料がキャブに落ちてきます
0437774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 01:09:41.07ID:HlQgUR1s
>>434
透明ホースって燃料来ているのは見えるけど
流れているってこと見えるの?
0438429
垢版 |
2020/11/12(木) 06:39:46.61ID:/T7Juito
レスありがと
ひとつずつ検討していきますわ
オレンジの線は、完全に見落としていました
0439774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 08:36:38.42ID:aUfdOkDm
デイトナの透明な燃料フィルターがお勧め
ガソリンが流れてるか見えるし
タンクやコックの錆にも気づきやすくなる
0440774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 08:41:52.56ID:EedcnVQd
>>437
ドクドク流れるんじゃなくて燃料が来ているかどうか。
キャップのエア抜きが不良なら、燃料来てないはずだし、フィルターが詰まってても同様かと。
0441774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 13:31:27.13ID:E1Es3wSq
フィルターにガス溜まってても落ちていかないこともあるんだよねえ
キャップ詰まってるとチョボチョボ微妙に流れたり
0442774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 13:34:11.20ID:E1Es3wSq
しかしgooバイクみたら最安50万最高値70万とか
ほんとに誰か買ってんのかと思うお値段になってんな…
0443774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 01:49:47.60ID:sbTdS/jr
>>442
その値段で売れれば超ラッキー
ジャマになったら全バラで切り売り処分
そんな所だろう
0444774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 20:19:29.54ID:1KeqvtmE
>>434
透明ホースは劣化が恐ろしく早いから、要注意だぞ。
0445774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 20:56:08.79ID:u6+MJPrc
50万のやつはつい最近まで30万だった
それでも売れ残ってたのにボッタ値付けて何考えてんだろ
0446774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 03:12:22.21ID:xI7l2w4x
>>445
ほっとけよ趣味だろw

ベスパのPX125EURO3のタマが唸ってた頃は、新車30万弱とかで掲示してたのに、
あらかた捌けたんだろう頃にいきなり70万になってたよ。横浜の〇富オート(伏字になってないw)
0447774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 08:34:31.21ID:RyqVlufx
今は、セローのファイナルエディションが投資対象やな。各ショップに山ほどあるけど、数年後に高値になるさ
0448774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 22:05:38.68ID:gLLYzSpT
そう思うなら新車買ってパック詰にして保存しておけよ
0450774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 12:01:41.01ID:5L4pybpR
>>449
ほっとけよ仕事だろw
0451774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 12:28:08.07ID:KWf526HA
>>421
緑ナンバーになるのか
0452774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 14:18:08.59ID:NCsYe5+W
125が境目らしいね
埼玉だっけ?乗用車に追突して逃げたやつは50ccだろ
0453774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 14:19:53.44ID:NCsYe5+W
>>447
値上がりするといっても、保管場所とか考えたら割に合わんだろ
その間自分で乗ったほうが価値は出る
0454774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 15:04:31.93ID:qVmp98ae
先週の箱根新道でセダンにめっさ詰められてたんだが、あれは原付と思われてたんだろうか…
0455774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 15:23:45.54ID:N7aR0ucf
原付きだろうが速ければ煽られない。ノンビリしたいなら速いヤツ先に行かせたらいいんじゃないかな?
0456774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 17:37:57.07ID:iHedF0Rd
>>454
SDRなら登りか下りかでカキコの評価大違いになるが…
0457774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 20:18:25.82ID:qVmp98ae
下りだけどかなり詰まってる中ね。前におるのに。
0458774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 20:35:25.89ID:zyIqhuxt
>>449
自分のクルマの中から、わざわざ他人のバイク盗撮乙であります!
0459774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 22:55:34.54ID:x5fZIF0B
そういう状況で詰めてくるタイプにとっては「それが標準」だから気にすんな。どうしても気になるならやはり先に行かせたら良い。
0460774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 03:02:14.20ID:r2osvvgr
そーいう奴はこっちが大型乗ってようが詰めてくるんだよな
0461774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 09:39:28.07ID:AkBPzj8a
強引に抜いていくヤツは原付と思ってのことだろうけどね。
連中は、ナンバープレートの違いすら知らんらしい。

ところで、車体に対して異様に大きいプレートは何とかならんもんか。
隅を切り取っても番号部分は読めるからいいだろう、、、、なんていくわけもなく。
0462774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 09:52:32.32ID:AkBPzj8a
連中は、
2stにピッタリ詰めたら恐ろしいことが起きるのを知らんらしいな
低速ギアに入れて白煙上げてやればよろしい
次の洗車で気づくだろう
0463774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 11:31:32.13ID:YFIx0Jhu
アクセル連動してからのヤマハオートルーブシステム車はちゃんと調整してれば言うほどオイル飛ばないけどな。
0464774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 22:28:04.24ID:MZVeFZhn
アフターバーナーみたいにサイレンサー内部にオイル噴射するギミックを追加すればええ
0465774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 23:47:11.40ID:/LftrnKY
昔、SDRとかTZR乗ってたんで
ノンビリ走れそうなSDRでリターンライダーしよっかと思ったら
SDR高すぎ…
俺乗ってた時、不人気車扱いで中古10万円台だったのにw
0466774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 00:55:04.15ID:Wuu0pMH5
いま買わないともっと高くなるよ(゚Д゚)
0467774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 01:10:09.97ID:+5hRvs+j
乗り出し3~40万台が一番売れてて誰も手を付けない価格のが残ってるから高く見えるだけ
誰かがオートコレクションのズーク買い占めて60万円で出品しまくっても買い手がいなけりゃそれはレートにならない
GooBikeは売値だけじゃなく落札値を表示すべき
0468774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 01:35:07.28ID:Zewxcth8
そのぐらいが相場なのか
危うく高値で買うとこだったわ(笑)

今乗ってるバイクも一時期50万円したけど、今や20万円まで落ちたし気長に待と〜っと
0469774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 11:00:11.09ID:g3gNFzED
もともとそんなに玉数残ってないから
値段は上がる一方やで。
0470774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 12:48:38.69ID:lXcvi/AS
確かにリッターとか外車乗っている人…3ケタ出せるオサーン
がセカンドバイクとして興味示しそうで高騰の懸念
0471774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 12:17:04.11ID:u6XdmN+F
ヤフオクの新品ジェネレーターが53000円で落札されたけど、その価値あるのかね。
巻き直してもらってもそんな値段にはならんよな。
0472774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 12:59:46.70ID:UmwzgFe/
買う人が居るから価格も上がる(価値ではない
0473774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 21:56:44.33ID:cBStoxcn
世の中にはパーツリストも確認せずにオークションのゴミを新品以上の値段で買ってしまう人もリアルでいるからね
0474774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 10:21:56.92ID:b3mR89gb
>>470
話題になったにも関わらず売れなかった理由は、実用性のなさ
しかし、二台持つならそれは問題ない
だから、余裕あるリターンライダーが欲しがるかもね
当時は買うか買わないか迷ったが、今は率直に欲しい、と
0475774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 19:18:18.39ID:b3mR89gb
ヤフオク見たら、入札ないのにウォッチリストが170とか
興味はあるが買うに至らず、ってケースが多いのね
俺も、そういう車種が多数ある
0476774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 22:12:23.44ID:YC+hqgxe
おっさんというかバイクブーム世代に焦点を絞る
 若い頃の車種選択可能幅=流通車種モデル数m*可処分所得f
 今の選択可能幅=m'*f'
とした時にfはそれなりに豊かになってるし
そもそも流通車種数がK0とかZ1とかマッハとか当時も今も流通してて
その後の新モデル供給が累積してスーパチャージャ付きまであって
選択可能幅ないし選択候補数は飛躍的に広くなった

そんな中で,趣味性の高さと購入価格のバランスがSDRはすこぶる良い
と思うから…なんだかなあ
0477774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 22:14:47.81ID:itZwVYps
その訳の分からない数式必要か?
0478774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 22:21:42.13ID:5Aydtwtq
こんなメンドクサイ奴が
2ストは〜とか講釈垂れ出すんだよな。
俺が若い時もオッサンってのは講釈ばっかで
走るとショボい奴が多かったな。
そういうオッサンにならないように気を付けないといかんな
0479774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 23:28:13.76ID:CAwrS9Io
若い時とか言ってるってことは今は充分オッサンなんじゃないのかw
0480774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 23:39:25.71ID:15qTQL2h
まあみんな落ち着いて
ぺんぺんぺんぺんぺんぺんぺんぺんぺんぺんぺんぺぺんぺんぺんぺぺんぺんぺんぺんぺんぺぺぺぺぺぺぺぺーーーーーーー!!!
0481774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 00:14:00.75ID:mfknEWg8
480には2カ所不整爆発があるなw

数式とかは措いといて「趣味性の高さと購入価格のバランス」
この部分だけは講釈させてくれよぉ
0482774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 00:41:50.17ID:ykRN63a+
二十歳のときに買おうか迷ったけど
実車見たら想像以上に小さくて2ケツも出来ないから買わなかった

おっさんになった今は趣味のおもちゃとしてちょうどいい
0483774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 01:00:17.03ID:x+tgNT3s
2ケツの装備がない車両で2ケツすると違反になるんだっけ?
0484774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 01:08:22.51ID:PQ7trjs6
あの長いタンクはな
シートなんだよ
0485774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 01:50:59.62ID:mfknEWg8
車両の後端に
△マークつけとけば許してくれるんでねーの?w
0486774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 08:19:06.40ID:CFaOKm6U
まぁ俺のSDRは書類には2人乗りと書いてありますがね
0487774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 09:01:29.63ID:CrBSRcTN
だからどこに座るんだよ?
おんぶか?
だっこか?
0488774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 09:33:26.84ID:x+tgNT3s
>>487
>>484が正解を書いてくれてるw
自分はあのシートに2人で座ったけどチンコ潰れるかと思ったよw
0489774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 09:46:24.31ID:7m4wI40C
>>486
俺のもそうだ
みんなそうじゃないか?
0490774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 12:01:39.17ID:DnwE9ExO
書類引っ張り出して見てみたら
オレのは空欄になってたw

…運転手も乗れないのか?
0491774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 12:09:01.07ID:DnwE9ExO
>>488
そういう時は意中の女子に免許を取らせてだなァ(以下ry
0492774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 14:12:21.26ID:akiC27FS
みんな、ヘッドライトの電球何ワット?
ずっと60−55使ってるけど、純正は45なのね
60が主流の時代にそうしたのは、発電機の容量を減らすためだろうけど
発電不足にはならんけど、早く寿命になるのは避けられん

この関連で何か情報ある?
0493774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 14:30:30.88ID:SsCTqB1e
意地を張らずにLEDにすれば安寧が訪れる
最近は電球色のLEDもあるし
0494774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 14:40:55.68ID:x+tgNT3s
>>492
寿命短くなるの? ちなみにワタシもLED
0495774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 15:35:45.20ID:akiC27FS
>>493
やはりそうしているか
そろそろ考えるわ

>>494
2輪のレギュレーターの仕組みがよくわかってないが、
45発電するところを55発電させたら、負担かかるでしょ
特に最近は、昼間でも点灯が普通だし
0496774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 15:39:31.25ID:VCkJxDPy
想定以上の電流が流れたら単に充電されなくなっていずれバッテリーが上がるだけなのでは。
最近のLEDバルブはめちゃくちゃ明るくなった代わりに全然省電力じゃないよ
0497774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 15:45:41.48ID:SCZVFIIv
>>495
リアのブレーキコンビランプをLED化で10ワットくらい低減できる
ハイビームインジケーターの電球もLED化で5ワット(ただしハイビーム時のみ)低減できる
0498774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 15:58:15.96ID:Uegwrhzr
ヘッドライトも例えばスフィアRIZING2とかならH4で27Wとかだから
節電にならないわけではないっしょ
0499774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 17:38:13.45ID:akiC27FS
>>496
たくさん発電させればたくさん電流が流れるわけで、コイルや半導体は早く痛みますよ
どの程度かはわかりませんが

発電量は不足していません
15Wくらいの余裕はありますよ
そもそも、そうならライトが暗くなるから一発でわかる
(ハイビーム+ブレーキランプ+クラクションでどうなるかは不明)


スピードメーターがダメになったんで、デイトナを取り付けましたが、その分は省電力になっています
他もぼちぼち変えていきます
0500774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 18:03:54.89ID:ykRN63a+
灯火類全部LED化、社外汎用メーター、ETC
一回り小さいバッテリー(1.2Ah)

これで3年くらい問題なく走ってる
0501774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 18:15:47.43ID:RQYZiirP
うちも似たような感じ。
0502774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 18:18:19.36ID:kJLPGsqb
60/55常時点灯で60000キロ以上走ったけど問題は出なかったなー
0503774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 00:10:05.15ID:iB1VQQkQ
初期のテール/ブレーキ用のLEDが出たときショップで借りて
試しに取り付けてみたけどLEDの特性で照射角が狭いことから
斜め45度以上では視認性低いのでヤメて電球のままにしてる
0504774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 15:00:20.24ID:XyyqXkiZ
初期って砲弾型LED?
今のCOBやSMDなら照射角は大丈夫だと思うよ

ただし安いダブル球タイプでは明度差がほとんどない様な物もあるのでレビューなど要確認
0505774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 15:53:55.95ID:Ntbck7Ja
ロッソコルサ2履けるのか…
0506774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 21:44:11.90ID:m6yQU50s
>>504
さすがに砲弾型じゃないw
表面実装だったと思う…4角いのが電球型にたくさん並んでた
90度の方向だとブレーキ握ってもテール灯とほぼいっしょだったわ
(5年ぐらい前で,たまたま店にあったヤツ)
0507774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 21:14:33.97ID:+7yzelA4
6速に入れる時頻繁にギア抜けします。
ミッションのオーバーホールをしたいのですが、ギア、シフトドラム、フォークの一部が廃版になってますね。
他車用で品番は違うけど互換性のある部品はないでしょうか。
0508774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 23:02:18.67ID:13bQfU4K
シフトペダルとリンクの角度が微妙だと
ギア入りにくく抜けることもあったりするけど
そういうのはない?
0509774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 09:55:30.43ID:A13IqOBj
6速だけっていうと可能性は薄いけどミッションアームの取付部、セレーションが切ってあるところのガタが大きいと力が伝わりにくくなってシフト抜けのような症状になるよね
0510774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 17:00:13.38ID:zPrAKqxS
自分も同じく6速は抜けやすい。走行距離は少ないからそういうもんなんだと思ってました。
0511774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 17:40:46.85ID:WDkfu0Gr
6速抜けはsdrに多い症状って昔に何処かで聞いたよ。でも定番な対策もないらしい。
0512774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 18:02:57.87ID:YbFzHvM8
6速そのものの耐久性も低く、ギア自体が砕け散ることもあるらしい
というかなった
高速を6速110km/h巡行してたらいきなりリアロックしてビビった
0513774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 20:04:58.15ID:xRuCdSGu
「6速110km/h巡行してたらいきなりリアロック」
ガクブル・・・

ミッションロックってクラッチ切っても何しても
ずっとロックだよね??
0514774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 21:46:18.91ID:WDkfu0Gr
恐すぎる。
0515774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 22:04:03.96ID:+Gq3m5Ew
そんなのでリコールにならないってバイクってスゴいなぁ
0516774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 07:52:57.99ID:QYKNN0mm
大きな問題になる程売れなかったから
0517774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 12:32:37.64ID:202owcc9
ホンダではギア抜け頻発もリコールにしていたよ。
0518774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 16:12:56.25ID:TUdAftUj
>>512
リアタイヤから派手に煙をだして、
傍目には「ヒャー、カッケー!」ってな状況だったのだろうか。
0519774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 19:53:26.82ID:SPWXvu33
SDRで高速乗って楽しいのか?
0520774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 19:56:25.38ID:QYKNN0mm
合法的に気軽に60k以上で走れるし
0521774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 20:06:32.22ID:ekkTk7w6
いや、そこは素直に楽しくないって言うべき
大型相手にタイトコーナー攻めるのが楽しい
0522774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 20:14:43.67ID:rM5jlUH7
公道でそんな危ない事してんだ…
0523774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 21:50:02.92ID:SPWXvu33
タイトコーナー攻めてこそ、SDRの真骨頂。
0524774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 21:54:27.26ID:rM5jlUH7
タイトコーナー攻めんのは勝手にしろって感じなんだけど大型相手にって所がね
人に迷惑掛けんなよ
0525774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 22:02:54.45ID:XevBlr13
山道は軽く流すくらいがいいよね
0526774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 22:04:25.35ID:UXeoLKhZ
大型で流してるとワンワン突っかかってくる2st多いよな
皆こういうメンタルで走ってるのかと思うとマジ恥ずかしい
0527774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 22:28:58.70ID:SPWXvu33
流してるとは思えんスピードでストレートを駆け抜けていくけどな。
SSとか完全にracer気取りだし。
その癖、コーナーが遅いから話しにならんわ。
0528774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 22:53:43.05ID:9xz47zDT
コーナー自分より遅いのがいたら
アプローチで距離とって加速出口で追いつくぐらいにしてる
それ2,3回してそのままならこっちがペースダウンして離れてもらう

抜かしたりなんかして直線でムキになられても困るしねぇ
んま…残存個体の維持のためにも転倒は回避しましょうや
0529774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 08:41:45.13ID:7b2HcctW
みんなええな。俺なんて10kmも走ったら肩凝っちゃってもうセパハン無理ぽ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況