X



【YAMAHA】XSR900 part29【Neo Retro】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 18:17:04.24ID:oyT7WWEI
>>790
ハンドル位置くらいライダー側が合わせろ
って話はどこへ行ったんスか?
必死に質感の話に持っていこうとしてるけど
0800774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 18:34:20.17ID:L1cTCEHL
四年間ノーマルハンドルのままだけど300キロくらいのツーリングすると右手が痺れるんよねー
ポジション的には別に気にならないから換えてこなかったけど、換えるとやっぱりもっと痺れるんかなぁ?
0801774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 19:08:45.56ID:B6nIr5Z6
>>798
こどおじ>>772がしゃしゃり出てくるから
0802774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 19:09:19.04ID:iFjiUSYe
>>800
自分はスワローですが右手が痺れちゃう。
なんか親指と人差し指の着け根の間?が圧迫されて血が止まって痺れてるみたいな感じ。
信号待ちなんかで腕ぐるぐる振り回して血を送ると少し復活する。
0803774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 19:13:34.40ID:9m1Jio5Y
>>799
純正ハンドルは高品質だって最初から言ってるんだがな。
ショボい社外製に交換するくらいなら純正位置に慣れてしまえって話。
反論はあるだろうがコレも一個人の意見だよ。つまらん喧嘩を売ってくんなよ。
0804774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 19:22:51.01ID:J35nFjF40
最初違和感あったけど3日くらいしたら慣れた。
0805774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 20:45:23.40ID:xiMyUufl
やっぱ右手痺れるのか。俺が乗り方下手なだけだと思ってた。
いや下手なんだけどさ
0806774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 20:51:55.03ID:B6nIr5Z6
Q、新しいヘルメット欲しいけどラパイドネオかグラムスターで迷うわ〜
A、良レス ネオはMとLの帽体が同じだからM基準で見ると大きく見えるよ
A、糞レス ヘルメットがデカく見えたからって何なのか MとLがどうとかホントどうだって良いレベルだわ 他人のヘルメット姿を見てそんなの気にしたことあんのかよあったなら病気だろ

Q、やっぱり乗ってみたら、ハンドルが幅広くまっ平らで少し乗りにくい。皆さん、ハンドルバー、何使ってます?
A、良レス EFEXに換えたあとfatスワローに換えた スワロウです
A、糞レス 社外ハンドルに換えると純正がいかに良く出来てたかが理解できる。高品質って感じするんだよな。交換は勿体ないというかただの馬鹿。
A、糞レス ハンドル位置くらいライダー側が合わせたら良い。慣れるよそんくらい。ゆとり過ぎて失笑や。

Q、ハンドル位置くらいライダー側が合わせろって話はどこへ行ったんスか?
A、糞レス 純正ハンドルは高品質だって最初から言ってるんだがな。 つまらん喧嘩売ってくんなよ。

>反論はあるだろうがコレも一個人の意見だよ。つまらん喧嘩を売ってくんなよ。

なに腹が痛くなる様な事を言ってんのってんの?どっちがつまらん喧嘩を売ってんだ?
役立たずで人様を不愉快にしかしない>>803のレスなんかいらねーんだよ
いつもお前を擁護してるはお前の自演レスだけだよな
そんな事は母さんに聞いてもらえ、他人を巻き込むな
あと引きこもってないで病院行け!そして一生ロムってろカス野郎!
0807774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 21:05:51.60ID:xiMyUufl
そんなに頭にくるようなことかね
0808774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 21:13:03.41ID:JimUy89/
根に持つタイプなんじゃないの?俺は純正に文句は無いけど、ハンドルなんか自分の好きにすればいいと思う。
0809774RR
垢版 |
2020/07/03(金) 22:38:08.77ID:ieQchr2Y
雨で滑って転けた、取り敢えず怪我はないけどバイクが心配
明日よく確認するつもり
0810774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 00:00:10.13ID:dm2upP08
純正バーの幅or絞り、どちらかがマシなら妥協もやむなしだったけど両方ダメだもんな
0811774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 01:05:43.45ID:4Xgs9AGT
>>785
有用な情報有り難う!
見た目も大事なんで、スワロー検討します。
ウェイトはどちらのですか?
世の中には、文句しか言えない人もいるので、情報交換できる人だけ相手にしましょう!
0812774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 01:28:55.99ID:kYX3xEVi
逃げたろうです
0813774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 02:14:22.14ID:J3oCDdiD
>>811
FANATIC(今はACTIVE?)のインナーウエイト
スワロー内径18mmだからφ17〜20用の方
0814774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 04:17:15.84ID:JzY8Qq2c
MT-09初期と現行とXSR900に友達のを借りたり試乗車借りたりしたMT-07乗りです。
09はハンドル幅広く違和感感じますがさほど問題にはならず乗ります。
XSR900はハンドル幅とシートの角からの足つき悪さから大柄なバイクに感じます
それぞれを乗った後に07に乗ると、09→07はさほど違和感無しで900→07だと大型バイクから中型バイクに乗り換えた様に感じます。共にハンドル幅広から狭くなってとても乗りやすく感じます
07ハンドル流用とかどうなのかな?と思いました

何故このスレに居るかは、XSR900買い替え検討し続けているからです
長文すいません
0815774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 04:37:44.32ID:4Xgs9AGT
>>813
有り難う!調べてみます。
>>814
07流用ですか。900より絞られてて、幅セマなのかな?
0816774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 04:49:41.71ID:QlxVbKES
mt07のハンドルは太さが違うだろ
0817774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 06:05:18.91ID:Z2X9PQ3p
>>814
mt07の長所短所を教えて!
0818774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 06:36:12.31ID:jPPEfuNh
独りでカッカしてる短気野郎が居てワロタ
スルースキル磨いてから出直してこい雰囲気悪くするんじゃねーよ
0819774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 07:33:21.20ID:H29y7rF2
>>814
07のハンドルは規格が違いますね
0820774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 07:36:13.43ID:H29y7rF2
こういう>>806みたいなのが煽り運転とかしちゃうんだろうね
0821774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 08:13:14.13ID:5tUnQeeR
>>819
そうなんですか
純正部品流用できればと思ったのですが、スレ汚しすいません

>>817
日帰りツーリング主体です
積載性に不満がある時もあります
燃費30km/L前後は財布に優しいです
3気筒は刺激的ですが、急かされる感じもあって2気筒の方が自分にあってる気もします。
安いバイクなので色々ネガ潰しにカスタムしてかなりの金額になりましたが後悔していなくていつまでも乗るかも?
0822774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 08:43:31.70ID:092OgCVq
>>814
ハンドル交換とシートの角削り前提でMT-07からXSR900に乗り換えた
MT-07をずっと乗るつもりでいたけど事故ったので乗り換えた
今はXSR900ずっと乗るつもり、どっちも良いバイクだよね
0823774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 08:56:15.25ID:ykeIlHDm
>>821
MT-07も検討したよ。結局900にしたけど今でも気になる。
自分は左手が調子悪くて握力が出ないのでスリッパークラッチの900にしました。
また来て下さい。
0824774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 09:25:48.11ID:JzY8Qq2c
>>822
事故で愛車を失うのは辛いですが、違うバイクに乗れて良かったです
XSR900はK&Hシート必須かなとか思っています
ハンドル幅広はそんなもんかと思ってたので、今の流れは勉強になります
どっちもいいので、比較するバイクでは無いと2台持ちとか考えてしまいます…さすがに無理ですが

>>823
ありがとうございます
まだまだ常駐するとおもいます
身体の不具合をバイクでカバーできるって素晴らしい
0825774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 09:43:07.60ID:llVzJaXw
どっかのバイク屋のブログで700のハンドル流用してたの見た記憶がある
0826774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 09:43:16.78ID:wVPUs8+J
昨日の転倒から一夜明け朝起きたら身体中が痛い
社外マフラーに大きなガリ傷と他はスライダーに守られて目立つ傷はない
あと少しハンドルが曲ってる気がするフロントホークだったらどうしよう
0827774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 09:44:46.85ID:092OgCVq
>>823
イージーシフターオススメ
0828774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 10:01:46.97ID:tiyryyUB
>>826
外傷なくても内臓傷付いたりしてるパターンもあるから異変を感じたらすぐに救急車呼ぶんだぞ
0829774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 10:08:01.36ID:wVPUs8+J
>>828
わかりました、ありがとうございます
0830774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 11:03:29.91ID:092OgCVq
>>814
09やXSRのハンドルは07よりライザー部が太くなって剛性が上がってる
MT07 グリップがらライザーまで同じ22.2mm
XSR900 グリップ22.2mm、ライザー28.6mm ←通称テーパーバー(FATバー)
流用はライザーにスペーサー入れれば可能かもしれないがオススメしない
0831774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 12:51:27.04ID:x1hUWNMd
リヤサスの減衰力調整したんだけど、ネジが暗く狭く奥まった所にあるから、老眼で見えなくてネジを回すまでが辛かった。
0832774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 13:39:00.59ID:7sS/tD0s
>>827
考えたんだけどシフトアップ方向だけなのでやめておいたよ。
ありがとう。
0833774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 16:45:33.83ID:nsYbZO2h
マットグレー契約してきた
コーティングもあるので月末納車になった
赤白現物あったけど元々700検討してた頃からシルバー一択だったので断ってきた
皆さんよろしく
0834774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 17:05:25.71ID:/sUl3vyI
オレ、来年80ブラック買うんだ
0835774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 17:12:38.29ID:ALazyvk3
>>834
俺来年ブラックにするんだ
RZカラー宜しく
0836774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 18:07:51.57ID:UK4jzrUg
80黒出すかなぁ
赤白は外装セットとだいぶ違うからいいけど、黒はそのものだから…
0837774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 18:17:09.67ID:fmDQYmXb
>>832
寺本のイージーシフターはアップ&ダウン対応。
ワイズギアのクイックシフトキットはアップだけな。
0838774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 19:31:39.42ID:092OgCVq
>>833
おめ!
>>837
そうそう、補足ありがと
0839774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 20:48:24.94ID:QBSh6S5g
RZカラーじゃなくて良いから黒にゴールドのホイール履きたい
0840774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 21:55:59.71ID:ALazyvk3
>>839
俺!現車ホワイトのゴールドホイールだもんね
いずれ 黒にするんだ
0841774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 23:32:50.67ID:bLKOripM
足長族のお前らが羨ましい
0842774RR
垢版 |
2020/07/04(土) 23:52:52.84ID:Rn1SYj85
大丈夫、俺なんて股下72だ。
0843774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 00:12:35.01ID:zA/+4O8G
>>842
俺と同じじゃねえか(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
だがこのバイク、平均身長程度よりは短足族の方が向いているとみた

足がつかないのに慣れているからだ(泣
0844774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 00:31:49.66ID:f2Bj7x3a
おうよ!(=´∀`)人(´∀`=)
でも縁石に足載せようとして滑って股が裂けそうになった事は黙ってような!
0845774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 08:38:43.28ID:JLeojPGh
sp忠男ss(車検対応)届いた、今から忠男エンブレムと品番プレートにマスキングしてサンドブラスターにブチ込むのさぁ〜
0846774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 08:53:31.47ID:UCpxBMyR
>>843
俺も同じだ、リアタイヤ60扁平にしてるけど余裕
立ちゴケも年間2回しかしない
0847774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 08:57:03.89ID:UCpxBMyR
>>845
塗るの、サンドブラスト加工だけ?
0848774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 10:09:33.95ID:JLeojPGh
>>847
セラコートブラック、段取りに3万円ちょっとかかったけど、新品に自家塗装です👍
0849774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 10:10:29.44ID:XLY421Vw
このバイクじゃないけど立ちごけは昔一回したことがある。何かの拍子に傾いたバイク
を支えきれなくなった。皆さんはどんな状況で立ちごけする?Uターン?
0850774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 10:23:15.83ID:F2Dibo1P
このバイクで2度倒してるけど両方ともUターンで。
ネイキッドなのにハンドルの切れ角の少ないから、Uターン中思いの他早くロックして転けた
0851774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 10:26:46.79ID:HjWhj6OS
立ちゴケなんかしたことない
0852774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 10:46:58.87ID:vgQxHN+X
>>848
ナカーマ、ワイもヤマハ耐熱ブラックで塗った
0853774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 10:56:35.79ID:010f5+Wr
無理して乗るなよホビット族
他にもあるだろ
0854774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 11:22:23.10ID:JLeojPGh
>>852
ほう、常温乾燥に最低5日以上、最初のエンジンスタートが楽しみw あと私は168cm、70kg のゴブリンです
0855774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 11:28:43.24ID:XLY421Vw
ハンドル切れ角は確かに少ないよね。倒立フォークだと仕方ないのかな?
0856774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 12:37:52.96ID:Kx+7LEbI
>>849
3年前くらいか?
気を利かせて狭い所よけたはいいが 丁度よけた所が坂道でフロントブレーキ掛けてたにも関わらず
支えきれなくなって転けたあれ以来こけてないが
転けた瞬間自分の事より バイクの方が…どこやったんだろ?って 心配になったわ
幸いちょこっとした傷で助かったけどね
0857774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 13:25:56.77ID:oalx9Cnw
倒立フォークは関係ない
0858774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 13:41:02.97ID:HjWhj6OS
mt09より明らかに切れ角少ないよね
クラブマンハンドルだとクリアランスがピッタリたから、クラブマンに合わせたんじゃないかと思ってる
0859774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 13:48:48.66ID:XLY421Vw
>>856
わかるわかる、俺も倒れたときは自分よりバイクだった。東日本大震災のときもバイクが
倒れてないか心配で仕方がなかった。ダメージが少なくて良かったね。
0860774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 13:52:27.33ID:F2Dibo1P
俺もそう思う。
ハンドルカスタムの幅が広がるんで良い面もあるんだけどねぇ…
0861774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 13:58:12.83ID:ef0mIOcE0
>>858
なるほど。
0862774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 15:41:58.43ID:UCpxBMyR
切れ角減らすならタンク形状を変えたら良いのに
0863774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 15:48:36.50ID:w19w4+u+
いや、クラブマンでも相当余裕があるぞ?もう1〜2cmの間で大きく取ってもいいぐらい
R6なんかはこれよりハンドル切れ角少なくって更に純正で親指がつぶされるからな
右折Uターンは軽自動車よりも大きく回ってんし、同じR6乗りなんかは足付いて回れってアドバイスだてんぞw
0864774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 17:39:36.27ID:My8uQfUq
今日契約しました
よろしくお願いします!
0865774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 17:45:36.33ID:UCpxBMyR
>>864
おめ!
最近、契約しました報告が多くて嬉しい
0866774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 17:46:29.21ID:ef0mIOcE0
パクりやがって!
0867774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 17:50:41.57ID:MktBggfz
>>854
意外と音デカくてビビったよ
0868774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 18:08:01.42ID:FukKtNlu
逃げたろうです
0869774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 18:11:58.52ID:7cACrvqO
>>867
情報ありがとう、ノーマルより少しデカいかと思ってた、YouTubeで結構見て決めたんだけどねw人に迷惑かけ無いように気をつけます。
0870774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:19:01.97ID:gYcr3A1H
SP忠雄か、正当な価格で転けても傷つかなそうだし何より音がとても良さそう
でも俺的にはピンとこなかった、でもあれに黒が有ったら違っていたかも
しかし168cm多くない、みんな良くて母指球で踵付いてないよねw
0871774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:28:15.52ID:My8uQfUq
ストライカー付けてる人いない?
かなり気になってるんだが
0872774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 21:40:01.07ID:7cACrvqO
>>870
新車購入の時にdB's 20oローダウンシート付けてるけど、踵付かないねw
0874774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 22:22:48.20ID:My8uQfUq
>>873
ごめんマフラーのことなんだ
ステップも跨がると足に当たるから変えようかなと思う
0875774RR
垢版 |
2020/07/05(日) 23:00:58.95ID:OzMPxYRD
>>864
おめいろ

かかとまでつかなくても大丈夫でしょ
俺も172cmで両足母指球だけど不安に思ったことはほぼ無い
0876774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 11:27:09.61ID:ZhyWSLO1
どうせ殆どの場面で片足しか付けないしな
どうしても両足べったりじゃないと嫌という人もいるのは知ってるが
0877774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 18:08:16.62ID:tgS9ykBV
かかとまでベッタリのバイクに乗っていたら、そうじゃないバイクに不安を覚えるのはあると思う。
通常の歩行時に「かかとを浮かせて歩く」のは可能でしょう。その程度接地していれば身体の体勢は維持できる。つまり車体の角度回復やダメージ軽減についてもワンチャンある。個人的にはそんな認識。
バレリーナとしてのトレーニングを受けているなら両足ツンツンでも余裕で姿勢維持&車体の角度回復やれるかもな。
0878774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 18:55:25.55ID:uzF08OOy
もともとツンツンだったけどシート削って母指球まで余裕ができた
そしてバンク角を増やすべく社外サスの車高調で車高を上げた
路面に両足のつま先がかする程度のツンツンになって立ちゴケも多くなった
だけど停まってる時の不安より走行中の安心を得る選が出来たので満足です
0879774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 19:02:09.84ID:3+W+WepO
「立ちゴケも多くなった」ってレベルで立ちゴケする人って足付き以外に問題がありそう
0880774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 19:06:38.28ID:6+Tbkmlw
停止立ちゴケの不安よりも走りを選ぶって凄いな。バイクが傷まみれになるのがイヤでオフ車乗っても砂利道くらいしか入らないという、道具として間違った愛がデフォになってる俺からすれば猛者だよ。
0881774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 19:10:23.64ID:zTxElVCD
ノーマルシートで母指球までだったからスエードシート+加工で注文した
それよりステップの位置が気になったなぁ
0882774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 19:15:51.82ID:ojye0Njg0
>>880
多少足伸ばすから道路が凹んでてスカると少し焦るのと、
疲れてくると足が攣りやすくなる程度で、それ以外はシート高めの方が足も楽で走ってても楽しいわ。

個人的には絶対足付きより跨がった時のポジションを大事にするべきだと思うわ。
シート低いと足の折れ曲がりが辛くなってきてストレス溜まる。
0883774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 19:20:12.35ID:SN2t7l3l
母指球が着かないと踏ん張れない
路面の傾斜や凸凹、風の影響等を考えると、やはり両足母指球が着くぐらいの足つきは欲しい
チビッコにはキビシイぜ
0884774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 19:58:52.62ID:tgS9ykBV
自分も母子宮つかないなら無理だな。盆栽趣味はないが傷つけたくない。
0885774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 20:21:08.51ID:ZoCfna4w
片足でもツンツンだったら躊躇するけれども両足ツンツンくらいならあんま気にしないかなあ。
両足なんてつくこと滅多にないし
0886774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 20:22:37.37ID:Ba5VUJHe
自分は左脚の血流悪くてむくみがちだから車種によっちゃあハイシート化してきたな、このバイクは脚がストンと下に落ちる感じだから楽でいい
まあ人それぞれだね
0887774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 20:26:41.68ID:IpH8uxQd
両足着こうとするからどっちかに力加わった時に弾みで立ちゴケするんじゃ
と言われてから停車時は必ず右足リアブレーキです
0888774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 20:44:15.70ID:RUYNmbLF
>>887
でもぉ〜 左から風吹いたらこわいじゃないですかぁ〜
0889774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 21:12:37.86ID:dK1RExKb
右折レーンの無い交差点での右折も怖い
トラックがスレスレを抜いていくと吸い込まれるし、その後反対側(対向車線)に倒れそうになる
片足しか着かないのは怖いよ
0890774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 21:20:27.93ID:ojye0Njg0
そんなレベルならバイク乗るなよ…
0891774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 21:36:34.22ID:9r6s05jz
トラックが多い道路だと轍が深い所があるから、いつもの感覚で足出すと危ないよね
苫小牧のフェリー降りてすぐの道路とか平気で10cm近く沈んでて笑っちゃう
0893774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 22:18:58.02ID:QjTgXOli
そんなレベルのライダーが走ってるんだな、とつくづく気付かされたよ。
かと言って否定はしないよ、誰でも不慣れで不安な時期はあるだろうから。
無理しないで足ペタバイクで慣れてから憧れのバイクに乗ろうぜ。
ちな自分はモトクロスからバイクに入ったから、足つきなんて意識した事無かった。
XSR900もつま先だけど全く問題無し。
0894774RR
垢版 |
2020/07/06(月) 22:36:13.74ID:GB6Z+Z4Q
足付きマウントおじさん、まじ卍!
カッコいいっす、憧れます!
0895774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 00:15:10.52ID:slo/P8XP
カッコいいだろう、憧れろ〜
0896774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 00:25:57.33ID:ghV9n0o3
オフ車も乗ってたから足付きは気にならんなぁ
0897774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 09:02:33.42ID:+4Yur+VV
>>889
わかる、ギリギリ横を通る車、トラックは危ないね、私は情況によって先の右折レーンから曲がります。あと片道15分の通勤でも肘、膝プロテクター入り着てます、怪我すると会社に迷惑がかかるからw
0898774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 09:19:08.11ID:UQM/LmiY
xsr900に興味がでてきたんだけど
ファニーズのロケットカウルにEUヤマハの
ローポジションハンドルって一緒に装備してる方いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況