落として良いのは目のウロコ、
落としてならじはスレとカギ、
それでも落ちたので移転した。
<スズキ公式>
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie90/
<Wikipedia>
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC
<前スレ>
【Birdie50〜90】バーディー総合スレ 11【2st/4st】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434023503/
探検
【Birdie50〜90】バーディー総合スレ 12【2st/4st】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/14(木) 20:21:23.17ID:Vc5d7NAy
2020/05/14(木) 20:22:40.03ID:Vc5d7NAy
2CV
2020/05/14(木) 20:23:11.09ID:Vc5d7NAy
3Valve
2020/05/14(木) 20:23:42.21ID:Vc5d7NAy
4ガン
2020/05/14(木) 20:24:47.88ID:CshZ6OvM
ごがん
2020/05/14(木) 20:25:19.40ID:CshZ6OvM
インライン6
2020/05/14(木) 20:25:47.84ID:CshZ6OvM
じーなな
2020/05/14(木) 20:26:17.77ID:CshZ6OvM
ファラオ
2020/05/14(木) 20:26:59.24ID:CshZ6OvM
ダカール
10774RR
2020/05/14(木) 20:27:28.67ID:CshZ6OvM ビッグシングル
11774RR
2020/05/14(木) 20:27:51.50ID:CshZ6OvM GSX-R1100
12774RR
2020/05/14(木) 20:28:14.15ID:CshZ6OvM 油れい
13774RR
2020/05/14(木) 20:28:24.51ID:Vc5d7NAy 鶻
14774RR
2020/05/14(木) 20:28:37.56ID:CshZ6OvM 14ま
15774RR
2020/05/14(木) 20:28:48.23ID:Vc5d7NAy 変態
16774RR
2020/05/14(木) 20:29:03.08ID:CshZ6OvM V4
17774RR
2020/05/14(木) 20:29:24.01ID:CshZ6OvM 17円
18774RR
2020/05/14(木) 20:29:45.76ID:CshZ6OvM 安
19774RR
2020/05/14(木) 20:30:07.00ID:CshZ6OvM 大和西大寺
20774RR
2020/05/14(木) 20:30:28.83ID:CshZ6OvM ほしゅおわ
ほしゅよろ
ほしゅよろ
21774RR
2020/05/14(木) 20:30:52.64ID:CshZ6OvM センズリー
トゥ円てぃ湾岸
トゥ円てぃ湾岸
22774RR
2020/05/14(木) 23:08:58.91ID:6ADrgLnZ おつんこ
23774RR
2020/05/15(金) 14:23:58.49ID:tLlRx7vv 過疎スレ
24774RR
2020/05/19(火) 00:48:45.95ID:1gqJXJNG コレを国内で販売してくれ〜
https://i.imgur.com/PN2aCak.jpg
https://i.imgur.com/PN2aCak.jpg
25774RR
2020/05/21(木) 06:59:14.10ID:shPm007y バーディー125たのむ〜
26774RR
2020/05/21(木) 07:22:54.54ID:W6sf5zob BD43Aは遅いと思ってたけど、カブやメイトの90に比べるとだいぶ速いみたいね
27774RR
2020/05/31(日) 18:59:31.38ID:wOKwNhnC バーディーで走るの難しい。
28774RR
2020/06/03(水) 21:35:38.29ID:O+SeBHxf どなたか、助けてくだされ(T . T)
BA42A セル付きですがエアクリーナーとキャブレターを繋ぐチューブが裂けていたので
モノタロウに発注したらメーカー欠品、入荷予定未定でキャンセルされてしまいました。
パーツナンバー13881-36G 20なのですが、代替品が有れば教えていただきたく!
BA42A セル付きですがエアクリーナーとキャブレターを繋ぐチューブが裂けていたので
モノタロウに発注したらメーカー欠品、入荷予定未定でキャンセルされてしまいました。
パーツナンバー13881-36G 20なのですが、代替品が有れば教えていただきたく!
29774RR
2020/06/03(水) 22:31:07.76ID:ahmjAPdJ スズキでそんなに早い欠品って珍しいな.バイク屋から頼んでも駄目なのかね.
30774RR
2020/06/04(木) 12:29:14.24ID:HErJ7Csk そんなチューブなんでもよくね
31774RR
2020/06/07(日) 08:48:52.60ID:TugZG2mZ さっそくレスいただきありがとうございました。バイク屋経由で頼んでみます。
ありがとう。
ありがとう。
32774RR
2020/06/14(日) 08:48:38.37ID:ODK8Opga だから、なぜバーディーに・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=RPj2dHZ20t0&feature=youtu.be
ttps://www.youtube.com/watch?v=RPj2dHZ20t0&feature=youtu.be
33774RR
2020/06/15(月) 20:14:17.58ID:Gs19ZL3Y スズキ製だから
34774RR
2020/06/20(土) 06:52:02.10ID:R1F5gwfF 国内販売はしないの?
35774RR
2020/06/20(土) 10:35:46.41ID:3VUyGJ+0 エンジンだけ欲しい
FIのBA43Aに組めたらなぁ
FIのBA43Aに組めたらなぁ
36774RR
2020/06/27(土) 18:11:55.47ID:mcJxMlth やっと本気を出したか
ttps://i.imgur.com/C1sA4w5.png
ttps://i.imgur.com/C1sA4w5.png
37774RR
2020/06/27(土) 18:47:46.28ID:f7Yk/Kz6 新スレに移る前に前スレを使い切れ
38774RR
2020/06/30(火) 14:34:40.29ID:wM/Suxob 古いタイプのバーディー50なんですがフロントキャリアを中古で購入して
取り付けるとなると
フェンダーのボルトも交換しないとダメですよね?
そのままじゃ短いような気がして
まだバラしてないですけど
取り付けるとなると
フェンダーのボルトも交換しないとダメですよね?
そのままじゃ短いような気がして
まだバラしてないですけど
40774RR
2020/07/15(水) 21:29:07.02ID:GLYsA5L+ 過疎りすぎだな
41774RR
2020/07/16(木) 20:29:19.46ID:XrOK+hpK カブとか言うバイクが新型出たって?
それが何か‥
それが何か‥
42774RR
2020/07/17(金) 19:43:44.26ID:gd7pYYs4 ジェネレーターカバーとクラッチカバーに足乗っけて走ると楽だわ
43774RR
2020/07/19(日) 20:57:43.71ID:1hvuUiLR もう 13万キロ 乗ってるわ で 故障なし
BD43Aだけど
BD43Aだけど
44774RR
2020/07/26(日) 05:54:08.89ID:06hQS367 13万はすごいな、通勤にでも使ってんの?
お買い物バイクにしてるから全然伸びないわ
お買い物バイクにしてるから全然伸びないわ
45774RR
2020/07/27(月) 16:10:59.86ID:tQslKfZf フロントの車高上げる方法ってある?
46774RR
2020/07/27(月) 19:45:56.64ID:bAiyy+v0 最近BD42A買いました!
よろしくお願いします!
よろしくお願いします!
47774RR
2020/07/27(月) 20:00:38.27ID:tQslKfZf 90いいなー
48774RR
2020/07/29(水) 19:44:11.06ID:uShqXW2d 自粛期間中に冬に向けてアイシング対策しようと思うんだけどアドレスのキャブヒーター流用してみる
49774RR
2020/07/31(金) 06:59:17.49ID:kvK+WMKE キャブヒーターついてなかったっけ?
50774RR
2020/08/01(土) 10:41:15.49ID:7gUpu7Ae 俺のBA41Aはついてない
51774RR
2020/08/05(水) 19:54:28.96ID:ihXY1DVg52774RR
2020/08/09(日) 16:59:01.96ID:YWjho/qE 2サイクルバーディー50、BA14A事故車シコシコ解体中。
社外リアサス・ボアアップシリンダー・ピストン
フロントスプロケ14T、リヤスプロケ33T
サービスマニュアル・パーツリスト数冊
ヤフオクとか出せば欲しい人いるのかな
自作チャンバーはSNSでマフラー欲しいって学生に
無料で着払いでプレゼントしてもーた
社外リアサス・ボアアップシリンダー・ピストン
フロントスプロケ14T、リヤスプロケ33T
サービスマニュアル・パーツリスト数冊
ヤフオクとか出せば欲しい人いるのかな
自作チャンバーはSNSでマフラー欲しいって学生に
無料で着払いでプレゼントしてもーた
53774RR
2020/08/09(日) 19:25:04.93ID:xquTNFMp バーディ50は、見た目は好きなんやけど、40キロ以上の振動が。。。長時間だと不快で疲れる。。。
54774RR
2020/08/09(日) 21:10:41.59ID:Vuxhio/J >>52
マニュアルとピストンシリンダー欲しい
マニュアルとピストンシリンダー欲しい
55774RR
2020/08/10(月) 17:20:11.04ID:nRwDTye8 信号待ちでよくエンジンが止まってしまうんですが・・
簡単には直る方法ありますか BD43A です
簡単には直る方法ありますか BD43A です
56774RR
2020/08/10(月) 20:49:32.11ID:dIoUD3E6 キャブレーターが綺麗なら、フューエルバルブの故障かもね。
57774RR
2020/08/13(木) 00:44:40.41ID:uK4IQWbE58774RR
2020/08/27(木) 13:44:11.43ID:+QQhzLx6 BD43AのリヤタイヤNR79をフロントに付けても大丈夫かな?リム幅が70と80だけど問題ある?
59774RR
2020/08/28(金) 13:02:48.22ID:pyUwUcbJ 問題ありますん
60774RR
2020/08/29(土) 19:42:45.64ID:XGeGhNWD どっち?
61774RR
2020/08/29(土) 20:21:37.33ID:HFT8aJqq 曲がりにくくなってもいいなら別に問題はない
62774RR
2020/08/29(土) 21:36:41.77ID:XGeGhNWD ありがとう
63774RR
2020/09/06(日) 14:07:40.69ID:bbed3JgA 57だけど
やっとこバーディーBA14Aの
ボアアップシリンダー・ピストンや
全身打撲の車体やらヤフオクだしたよ
久々にヤフオク出品したけど
出品落札手数料8.8%?
昔は無料のサービスだったのになぁ
つか、入札あるか心配
やっとこバーディーBA14Aの
ボアアップシリンダー・ピストンや
全身打撲の車体やらヤフオクだしたよ
久々にヤフオク出品したけど
出品落札手数料8.8%?
昔は無料のサービスだったのになぁ
つか、入札あるか心配
64774RR
2020/09/11(金) 11:38:42.06ID:zuLDwYrv 前タイヤを交換しようとしたらバイク屋が間違ってリア用を注文して、
サイズ同じだからって前輪へ装着した。最初は曲がるときに切れ込みすぎて
違和感ありまくりで失敗したなって思ったが慣れたら全く違和感無くなった
サイズ同じだからって前輪へ装着した。最初は曲がるときに切れ込みすぎて
違和感ありまくりで失敗したなって思ったが慣れたら全く違和感無くなった
65774RR
2020/09/11(金) 12:58:50.61ID:FxOPuEx3 おいおい、そりゃないだろ。
ひでー店だな。
ひでー店だな。
66774RR
2020/09/12(土) 13:05:29.56ID:QpujYYmO だいたい、カブタイヤを在庫してない店なんて聞いたことがない。嘘くさい
67774RR
2020/09/12(土) 14:56:13.23ID:pLQ/Ei47 カブタイヤって何の話だ????
68774RR
2020/09/12(土) 17:42:26.92ID:pLQ/Ei4769774RR
2020/09/12(土) 18:08:55.89ID:Sp8wuZzv 14インチタイヤよりも昔の17インチの方がビジネスバイク感出てて好き
72774RR
2020/09/30(水) 12:59:16.38ID:yul4cBOc キャブレーターの清掃やったら配線何処に繋ぐかわからなくなっちゃたどうしよう誰か助けて
新聞バーディーです
新聞バーディーです
73774RR
2020/09/30(水) 12:59:16.47ID:yul4cBOc キャブレーターの清掃やったら配線何処に繋ぐかわからなくなっちゃたどうしよう誰か助けて
新聞バーディーです
新聞バーディーです
74774RR
2020/09/30(水) 13:24:43.54ID:/z+61Ez3 画像アップしてみたらどう?
誰か教えてくれるかも。
誰か教えてくれるかも。
75774RR
2020/10/07(水) 18:34:58.68ID:zjSgY/2n 足用の2ストスクーターが焼き付いたもんで、トチ狂って80買っちゃった
これからよろしくっす
これからよろしくっす
76774RR
2020/10/08(木) 19:03:13.39ID:kJGcIRae いいね、おめでとうございます
77774RR
2020/10/16(金) 17:07:48.21ID:iadMG2Zj BD43Aヘッドライト暗いんであまり期待しないで交換した。ポン付け出来て今のところなかなか良い。切れない事を祈る。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ck-custom/j07380.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ck-custom/j07380.html
78774RR
2020/10/16(金) 19:39:45.59ID:pXkIeWVb BD43Aに一時期35WのHIDつけてたけど、あれは本当に明るかった
79774RR
2020/10/30(金) 22:44:07.60ID:m/8nnpEK BA14Aの2ストバーデイ、サイドスタンドで数日するとキャブからガスが揮発するのか漏れるのか
始動性が悪くて、燃費も極悪なんだがセンスタで保管するとキック数回でかかる。なんでだろうな・・・
少なくてもリッター20キロは行って欲しい。
始動性が悪くて、燃費も極悪なんだがセンスタで保管するとキック数回でかかる。なんでだろうな・・・
少なくてもリッター20キロは行って欲しい。
80774RR
2020/12/10(木) 22:56:22.55ID:dElTIb7B タイヤ交換から帰ってきてトラックから降ろすときにひっくり返しちゃったよ
リアウインカー割れた(泣
で、純正品調べたら諭吉位するらしい。
手頃な価格の汎用品あるのかなぁ?
あっ、BD42Aです。
リアウインカー割れた(泣
で、純正品調べたら諭吉位するらしい。
手頃な価格の汎用品あるのかなぁ?
あっ、BD42Aです。
81774RR
2020/12/11(金) 20:58:13.06ID:WZl9y1VR SUZUKI 品番[ 35603-09D20 ]ランプアツシ、ターンシグナル、ライト 定価(税込) ¥6,435
82774RR
2020/12/13(日) 14:39:56.15ID:G0Vp5rBZ8480
2020/12/16(水) 09:51:08.64ID:KM6InP/i 昨日、2りんかんから電話があってもう来たそうです。
浜松からなのに速いなぁと。
浜松からなのに速いなぁと。
85774RR
2020/12/30(水) 12:36:13.52ID:+SuzQ/NU BA41A バーディー50ですが、昨日、1速からギアが入らなくなりました。
チェンジペダル踏んでも、ニュートラルにも2速にも入らなくなりました。
故障でしょうか?・・・
何が原因なのかもわかりません。
チェンジペダル踏んでも、ニュートラルにも2速にも入らなくなりました。
故障でしょうか?・・・
何が原因なのかもわかりません。
86774RR
2020/12/30(水) 17:23:46.68ID:5f6nKR5D クラッチ調整。それでだめならバイク屋行き
87774RR
2020/12/30(水) 20:15:38.05ID:rtPahxht 盛り上がってるな
88転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜
2021/01/02(土) 20:35:34.38ID:ttXzyLe0 スズ菌という 涼やかな美しい言葉があります
他者からスズ菌と言われる事で、真のしあわせを感じる幸福な人
スズキ湯飲みを 茶道具の様に取り扱い 生活の中の美意識を大切にする人
スズキバイク愛の強い熱心なスズキバイクファンそれが スズ菌という美意識です。
真紅の刀 それこそがこれからの スズキ愛の証なのです。
茶人が、新たな茶道具を手に入れる様に
剣士が、真剣 居合刀を手に入れる様に
スズ菌は、真紅の刀を手に入れるでしょう
短距離を全力で走りきる快感、本物の満ち足りた幸福な時間へと至る
、、、、、、、、、、、、、、、、
真紅の刀
他者からスズ菌と言われる事で、真のしあわせを感じる幸福な人
スズキ湯飲みを 茶道具の様に取り扱い 生活の中の美意識を大切にする人
スズキバイク愛の強い熱心なスズキバイクファンそれが スズ菌という美意識です。
真紅の刀 それこそがこれからの スズキ愛の証なのです。
茶人が、新たな茶道具を手に入れる様に
剣士が、真剣 居合刀を手に入れる様に
スズ菌は、真紅の刀を手に入れるでしょう
短距離を全力で走りきる快感、本物の満ち足りた幸福な時間へと至る
、、、、、、、、、、、、、、、、
真紅の刀
89774RR
2021/01/04(月) 08:53:58.16ID:wohjXucU 77ですけど結局チカチカしだしてロービームが切れた。
ハイビームは付くけど元のバルブに戻したらロービーム
だけ付かない。バイク屋で見てもらったら接点が熱持って
摩耗しているということでカプラーのとこまでの部品交換して
治りました。私がバカなんだけど、一応報告。
ハイビームは付くけど元のバルブに戻したらロービーム
だけ付かない。バイク屋で見てもらったら接点が熱持って
摩耗しているということでカプラーのとこまでの部品交換して
治りました。私がバカなんだけど、一応報告。
90774RR
2021/01/04(月) 19:34:27.77ID:4N6p7LB9 モレでも同じことがあったわ(´・ω・`)
91774RR
2021/01/05(火) 19:41:33.61ID:DFxn96Yw デカイフィンやらファンやらリボンやらは伊達に付いているわけではないのね.
92774RR
2021/01/06(水) 03:56:17.80ID:rsLgL2yU この度BD42Aを買いました
宜しくお願いします
宜しくお願いします
93774RR
2021/01/06(水) 05:50:26.02ID:D395Kf4F オメいい色買ったな
94774RR
2021/01/09(土) 08:06:22.83ID:3VXH4Lpy 質問です
中古で購入したBD42のエンジンオイルを交換しようとドレンボルトを抜いたら、
ガソリンの混ざった真っ黒いオイルが出てきた(出た量は1.5Lのペットボトル一本分)
この場合、バイクの何を疑ったら良いのだろうか?
因みにキャブからはガソリンはオーバーフローしておらず、
燃料コックがONやRESの位置でも何処からも漏れていないです
中古で購入したBD42のエンジンオイルを交換しようとドレンボルトを抜いたら、
ガソリンの混ざった真っ黒いオイルが出てきた(出た量は1.5Lのペットボトル一本分)
この場合、バイクの何を疑ったら良いのだろうか?
因みにキャブからはガソリンはオーバーフローしておらず、
燃料コックがONやRESの位置でも何処からも漏れていないです
95774RR
2021/01/11(月) 18:09:11.41ID:8Mio8xfx キャブレーター以外に疑うとこあるのけ?(´・ω・`)
96774RR
2021/01/15(金) 23:58:37.92ID:wrCdy2Xq >>95
俺もキャブかと思ったが、BD42Aは負圧コックを使ってるから、
エンジンが掛からないとガソリンがキャブに流れないんだよなぁ
となると、別の原因があると思われる
もしかしてオイルの注入口に間違えてガソリンを入れたか?
俺もキャブかと思ったが、BD42Aは負圧コックを使ってるから、
エンジンが掛からないとガソリンがキャブに流れないんだよなぁ
となると、別の原因があると思われる
もしかしてオイルの注入口に間違えてガソリンを入れたか?
97774RR
2021/01/19(火) 19:07:33.90ID:DqJCaX4K >>96
負圧コックついてなかったりしてな(負圧コックが壊れているので外しておきました、みたいな出品者たまに見る)(´・ω・`)
負圧コックついてなかったりしてな(負圧コックが壊れているので外しておきました、みたいな出品者たまに見る)(´・ω・`)
98774RR
2021/01/30(土) 23:09:55.32ID:P4sSVufx <0092
全く同じ日にBD42Aを買った人がいて驚いた
全く同じ日にBD42Aを買った人がいて驚いた
99774RR
2021/02/01(月) 16:24:27.42ID:9gAaTbIX チョークケーブル(58410-09D30)が欠品で困ってる(´・ω・`)
100774RR
2021/02/02(火) 22:29:05.19ID:m431VZu2 >>99
オリジナルのワイヤーがあって、金が有ればワンオフを業者に頼む。
なければ自作
https://www.webike.net/magazine/maintenance/maintenance-wiring_tool/30252
オリジナルのワイヤーがあって、金が有ればワンオフを業者に頼む。
なければ自作
https://www.webike.net/magazine/maintenance/maintenance-wiring_tool/30252
101774RR
2021/02/07(日) 06:37:24.22ID:Ck+2cDPD102774RR
2021/02/07(日) 13:39:59.38ID:V9xLIepR プレスカブの白煙がひどくなってきたので新聞バーディーを入手
したのだが,メーターが動かない。下のホイール側のねじをはずし
て確認すると,確かにワイヤーが端から3センチほどで折れていた。
このワイヤの型番(純正でなくてもよいですけど)わかりますか?
車体番号は,BA43A-1103..ですけど。。
したのだが,メーターが動かない。下のホイール側のねじをはずし
て確認すると,確かにワイヤーが端から3センチほどで折れていた。
このワイヤの型番(純正でなくてもよいですけど)わかりますか?
車体番号は,BA43A-1103..ですけど。。
103774RR
2021/02/07(日) 17:38:01.84ID:Ck+2cDPD 34910-36G10 ケーブルアッシ、スピードメータ
104774RR
2021/02/07(日) 23:27:56.80ID:ipzJ0r3P >>101
モノタロウでは4日以内出荷になってるからそのうち出るんじゃね?スズキだし。
モノタロウでは4日以内出荷になってるからそのうち出るんじゃね?スズキだし。
105774RR
2021/02/08(月) 17:38:45.26ID:Z5gw6puR ドリームでカブ110に試乗してきたが出足の速さと4速ミッションは良かったけど
そこまで購入意欲をそそらなかった。BD43Aはもうすぐ15年になるけどあまり差を
感じなかった。フロントフォークとリヤショックでも交換して、リフレッシュしよう。
そこまで購入意欲をそそらなかった。BD43Aはもうすぐ15年になるけどあまり差を
感じなかった。フロントフォークとリヤショックでも交換して、リフレッシュしよう。
107774RR
2021/02/09(火) 19:13:20.55ID:3vjR+LBc109106
2021/02/10(水) 18:45:05.12ID:Tp0cYEf0 チョークケーブルが届いたので交換(´・ω・`)
なぜかスタータープランジャーが泥だらけだったのよね(´・ω・`)
キャブ開けたら白い物質が大量に堆積しとったし(´・ω・`)
確かに水の混入に悩まされてる時期はあったけど、ドレンから抜くだけじゃダメなのね(その時の水の混入の
原因はキャブとエア栗ボックスをつないでるチューブ、アウトレット(13881-36G10)の破れ)(´・ω・`)
なぜかスタータープランジャーが泥だらけだったのよね(´・ω・`)
キャブ開けたら白い物質が大量に堆積しとったし(´・ω・`)
確かに水の混入に悩まされてる時期はあったけど、ドレンから抜くだけじゃダメなのね(その時の水の混入の
原因はキャブとエア栗ボックスをつないでるチューブ、アウトレット(13881-36G10)の破れ)(´・ω・`)
110106
2021/02/11(木) 07:51:15.59ID:KhOdaHta 若干の息つきとアフターファイヤーが消えんなぁ(´・ω・`)
エア栗ボックスが熱かなんかで歪んで隙間から余計なエア吸いこんで薄くなってるんかね(´・ω・`)
ふたとパッキンだけは買ったけど、歪みのせいで嵌らんかったし(´;ω;`)
エア栗ボックスが熱かなんかで歪んで隙間から余計なエア吸いこんで薄くなってるんかね(´・ω・`)
ふたとパッキンだけは買ったけど、歪みのせいで嵌らんかったし(´;ω;`)
111106
2021/02/12(金) 07:19:25.03ID:mj7kQ1gR 息つきとアフターファイヤー収まった(´・ω・`)
どうやら不良ガソリンが悪さをしていたようだ(´・ω・`)
どうやら不良ガソリンが悪さをしていたようだ(´・ω・`)
112774RR
2021/02/12(金) 09:27:13.10ID:5/ZJN9wP 90スプロケ
何か流量可能ですか?
何か流量可能ですか?
114774RR
2021/02/12(金) 13:23:49.40ID:aPAXzVpw ありがとう
インドで復活しないかな
160で
インドで復活しないかな
160で
115774RR
2021/02/17(水) 07:29:42.46ID:QywxlfTm116774RR
2021/02/17(水) 21:33:04.76ID:QywxlfTm 115だけど、
フロントスプロケットはNTBのSPY-009Fが使えた。
フロントスプロケットはNTBのSPY-009Fが使えた。
117774RR
2021/02/18(木) 19:51:43.13ID:N2iBTxPv118774RR
2021/02/19(金) 06:48:49.47ID:TYnK6r4T その時代のバイクで真鍮製フロートってのが衝撃的やな(´・ω・`)
119774RR
2021/02/19(金) 18:57:40.88ID:TYnK6r4T 今度はシリンダーのスタッドボルトが欠品(´;ω;`)
こまめに塗り替えないといけないBD43Aの黒マフラーめんどくせぇ(´・ω・`)
こまめに塗り替えないといけないBD43Aの黒マフラーめんどくせぇ(´・ω・`)
120774RR
2021/02/24(水) 15:23:46.16ID:sISo2A6g こんにちは、BA41を譲り受け整備して乗ろうかと思っているのですが
普通に始動するのですがエンジンを切って停車時に
キャブに接続してあるガソリンを抜く時用?のホースからガソリンが
漏れて止まらないのですが(ホース接続部のネジは増し締めしてみた)
何が原因なのでしょうか
普通に始動するのですがエンジンを切って停車時に
キャブに接続してあるガソリンを抜く時用?のホースからガソリンが
漏れて止まらないのですが(ホース接続部のネジは増し締めしてみた)
何が原因なのでしょうか
121774RR
2021/02/24(水) 17:58:16.11ID:cLB0YnjY オーバーフロー
122774RR
2021/02/24(水) 18:08:42.86ID:/zpmEj2E https://imp.webike.net/diary/143776/
この辺りが参考になりそう
この辺りが参考になりそう
123774RR
2021/02/24(水) 22:53:34.81ID:sISo2A6g なるほど、どちらかが原因でガソリンがオーバーフローしてドレンから漏れてるんですね、早速チェックしてみます、ありがとうございました。
124774RR
2021/03/01(月) 17:11:34.81ID:wf/DSEe/ BD42Aにこんな感じのシフトペダルを付けたいんだが、
流用できそうな車種ってあるかな?
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/135/image.wowma.jp/46471381/i/f/kenstyle_km-071gkf8cj.jpeg
因みにカブ系(CD50)のは軸が細くて付けられなかった
流用できそうな車種ってあるかな?
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/135/image.wowma.jp/46471381/i/f/kenstyle_km-071gkf8cj.jpeg
因みにカブ系(CD50)のは軸が細くて付けられなかった
125774RR
2021/03/01(月) 19:32:55.66ID:HG/nPXRI126774RR
2021/03/08(月) 23:51:22.18ID:4nKCnf3U ウインカースイッチを左に付けたい
127774RR
2021/03/11(木) 19:16:59.62ID:9MjZozCJ >>125
GN125のは軸径やスプラインが合わないんじゃなかったっけ?
GN125のは軸径やスプラインが合わないんじゃなかったっけ?
129774RR
2021/04/06(火) 16:45:46.58ID:9MQFPw1O ご近所ウロウロ用に小さいバイク欲しいなー
カブやモンキーはありきたりだなーって
バーディー90にしようかな スズキだしって
探してるんだけどオススメの年式とかありますか?
カブやモンキーはありきたりだなーって
バーディー90にしようかな スズキだしって
探してるんだけどオススメの年式とかありますか?
130774RR
2021/04/06(火) 18:29:36.57ID:/vwio4rF 2007年式が良いと思う(´・ω・`)
131774RR
2021/04/07(水) 09:14:23.92ID:3oWx3gRA 07年いうとK7ですね K6と見た目変わらないな
判別困難w 中身がどっか違う?
判別困難w 中身がどっか違う?
132774RR
2021/04/07(水) 12:28:23.67ID:93OsF13x あえてスズキ買うとか正気かよ!(称賛)
133774RR
2021/04/07(水) 14:42:23.56ID:ee9mOdrt 買うなら50のインジェクションと
同じデザインの2007年以降 FB90K7
フレーム番号ではBD43A-101121以降
K6はオイルポンプギアが樹脂製であまり保たない
同じデザインの2007年以降 FB90K7
フレーム番号ではBD43A-101121以降
K6はオイルポンプギアが樹脂製であまり保たない
134774RR
2021/04/07(水) 14:51:19.91ID:ee9mOdrt めっちゃ仮定の話しだけど
もし低走行のイコールコンディションで
K6とK7が両方あって差額3万以上安ければ
K6でもいい オイルポンプギア交換
ショップに整備出して工数的に2〜3万だから
シリンダはK6からスリーブレスの
アルミメッキシリンダで同じだし
足回りの設定も差も微々たるもの
もし低走行のイコールコンディションで
K6とK7が両方あって差額3万以上安ければ
K6でもいい オイルポンプギア交換
ショップに整備出して工数的に2〜3万だから
シリンダはK6からスリーブレスの
アルミメッキシリンダで同じだし
足回りの設定も差も微々たるもの
135774RR
2021/04/08(木) 20:25:18.64ID:xG6MYIwm >>132
ホンダやヤマハ乗るんだったら軽トラの方が快適。
ホンダやヤマハ乗るんだったら軽トラの方が快適。
136774RR
2021/04/08(木) 21:31:51.18ID:FJPRZorE 軽トラはCARRYぱみゅぱみゅ号
137774RR
2021/04/09(金) 17:37:00.63ID:tzaGnO6y138774RR
2021/04/11(日) 05:42:32.51ID:lgUfjWW8 うちのBD43Aが逝ってちょうど1年になりました。合唱
139774RR
2021/04/12(月) 17:43:15.69ID:KQk6rc2N 直るんなら直して乗った方が良いと思うわ、バーディー90(´・ω・`)
140129
2021/04/14(水) 21:33:15.71ID:SKznDIc/ BD43Aゲットしました(`・ω・´)
https://i.imgur.com/Q9WWChU.jpg
https://i.imgur.com/Q9WWChU.jpg
141774RR
2021/04/15(木) 10:52:01.19ID:K5S7oBvM おめ!いい色買ったな!
142774RR
2021/04/16(金) 21:26:36.81ID:07WSVnKP BD43Aはもう 13万キロ走ってるが全然 問題なく走ってる
メーターは2回壊れたが それ以外は故障した記憶がない
メーターは2回壊れたが それ以外は故障した記憶がない
143774RR
2021/04/18(日) 21:36:42.68ID:GtmX2zjA スロットル開けずにとことこ走るにはいいけど
上までぶん回すとシフトアップ時にグズるなあ
ブローバイ還元が悪さしてる感じ 二次エアデバイスも取っ払うか
上までぶん回すとシフトアップ時にグズるなあ
ブローバイ還元が悪さしてる感じ 二次エアデバイスも取っ払うか
145774RR
2021/04/19(月) 21:50:20.69ID:UFhG/eVE ウインカーレバーがもげた・・・
せめて心棒は鉄を使おうよスズキさん!
こういうとこがいちいちスズキなんだよね。
せめて心棒は鉄を使おうよスズキさん!
こういうとこがいちいちスズキなんだよね。
146774RR
2021/04/19(月) 21:50:21.15ID:UFhG/eVE ウインカーレバーがもげた・・・
せめて心棒は鉄を使おうよスズキさん!
こういうとこがいちいちスズキなんだよね。
せめて心棒は鉄を使おうよスズキさん!
こういうとこがいちいちスズキなんだよね。
147774RR
2021/04/19(月) 23:36:10.39ID:UFhG/eVE そして案の定。換えパーツなんてなく要assy交換・・・
しかしカブなんかもプラで根元から折れる上に同じくassy交換らしい。
スズキさん、疑って悪かった!
しかたねえ、折れたスイッチに馬鹿穴あけてタッピングでも入れて固定するか。
しかしカブなんかもプラで根元から折れる上に同じくassy交換らしい。
スズキさん、疑って悪かった!
しかたねえ、折れたスイッチに馬鹿穴あけてタッピングでも入れて固定するか。
148774RR
2021/04/22(木) 16:10:08.03ID:AejrqSt0 こんにちは。酔っぱらって調子の良くないBA43Aをポチってしまいました。
エンジンはかかるけどアイドリングを保てず回転数が落ちてきてエンスト・・・
ひとまずエンジンオイルとエアーフィルターは変えようと思ってますけど
素人考えでインジェクターの詰まりか?と考えたんですが・・・
バイク屋に修理出したらいくらくらいかかりそうですかね〜?
エンジンはかかるけどアイドリングを保てず回転数が落ちてきてエンスト・・・
ひとまずエンジンオイルとエアーフィルターは変えようと思ってますけど
素人考えでインジェクターの詰まりか?と考えたんですが・・・
バイク屋に修理出したらいくらくらいかかりそうですかね〜?
149774RR
2021/04/22(木) 17:14:42.67ID:kkIiIvuX 何で調子良さそうなの買わないの…w
個人売買車両をメンテ外注に出すなら+5〜10万見ておこう、のつもりでw
まずタンク内ゴミ・サビチェック&ガソリンを新油抜きかえて再現性を見る
変わらなければスロットルバルブまわりが汚れてる可能性
→ スロットルボディ内部をインジェクタークリーナーで清掃・エアブロー
ついでにエアクリーナフィルタ・燃料ホース類の点検
アイドリングできるようになったら燃料にPEA燃料洗浄剤を混ぜ入れて
エンジン内部クリーニング → ワコーズFuel1など添加 回し気味に走らせる
汚れが溶け出切るまでオイル交換は安いものを500kmくらいの高頻度で
個人売買車両をメンテ外注に出すなら+5〜10万見ておこう、のつもりでw
まずタンク内ゴミ・サビチェック&ガソリンを新油抜きかえて再現性を見る
変わらなければスロットルバルブまわりが汚れてる可能性
→ スロットルボディ内部をインジェクタークリーナーで清掃・エアブロー
ついでにエアクリーナフィルタ・燃料ホース類の点検
アイドリングできるようになったら燃料にPEA燃料洗浄剤を混ぜ入れて
エンジン内部クリーニング → ワコーズFuel1など添加 回し気味に走らせる
汚れが溶け出切るまでオイル交換は安いものを500kmくらいの高頻度で
150774RR
2021/04/22(木) 20:46:52.89ID:AejrqSt0 >>149
ありがとう。ひとまず小遣いを5万溜めますw それから見積もり出してもらいます。
その間出来る範囲でやってみます。
インジェクター外そうとして燃料ホース外したらダダ漏れしたのでホースは大丈夫そうです。
アイドリングできるようになるのを目標にしていじりますw
ありがとう。ひとまず小遣いを5万溜めますw それから見積もり出してもらいます。
その間出来る範囲でやってみます。
インジェクター外そうとして燃料ホース外したらダダ漏れしたのでホースは大丈夫そうです。
アイドリングできるようになるのを目標にしていじりますw
151774RR
2021/04/22(木) 21:15:15.46ID:kkIiIvuX キャブ車より分解範囲狭くて掃除しやすいと思うんで頑張って!
慣れてるとキャブの方が気楽なんだけどw
慣れてるとキャブの方が気楽なんだけどw
153774RR
2021/04/23(金) 12:30:22.24ID:3d4x1L6M マフラーの中に何か詰まってるんじゃね?
154774RR
2021/04/23(金) 14:15:53.09ID:7SLOS3KW アイドリング維持できないってフケるのはフケるんだろう?
キャブ車ならスロー系清掃&アジャスト
インジェクション車ならボディとバタフライの間のカーボン汚れ清掃
日常整備+αの作業でいい感じになる
キャブ車ならスロー系清掃&アジャスト
インジェクション車ならボディとバタフライの間のカーボン汚れ清掃
日常整備+αの作業でいい感じになる
155774RR
2021/04/24(土) 21:57:06.67ID:gcgJuEAv いろいろとありがとうございます。フケますw けどアクセル戻すとエンストしますw
明日エアクリーナーボックス外してスロットルボディー入り口あたり清掃します。
ツベで分解掃除の動画ありましたけど厳しそうなので分解なしでやってみます。
明日エアクリーナーボックス外してスロットルボディー入り口あたり清掃します。
ツベで分解掃除の動画ありましたけど厳しそうなので分解なしでやってみます。
156774RR
2021/04/24(土) 22:17:53.46ID:gcgJuEAv ツベ見てたらISCVっていうのもあったけどセンサーがどうとかあったので後回しです。
バッテリーはライト・ウインカーつけてみて大丈夫そうです。
マフラーはひとまずフケるんでこれも後回しです。
プラグはスロットルボディー清掃後に交換します。
バッテリーはライト・ウインカーつけてみて大丈夫そうです。
マフラーはひとまずフケるんでこれも後回しです。
プラグはスロットルボディー清掃後に交換します。
157774RR
2021/04/24(土) 22:20:46.51ID:PLbHWDEQ スロットルボディとバタフライバルブの間、アイドル〜微少開度位置に
吹き返しでカーボン・ガム分が付いて通路が狭くなるのが原因だから
分解せずともエアクリ側からバタフライバルブが見えれば作業できるよ
清掃後、クリーナー成分でエンジンかかりにくいけど吹かしてしばらくアイドル放置したら全部飛ぶんで
吹き返しでカーボン・ガム分が付いて通路が狭くなるのが原因だから
分解せずともエアクリ側からバタフライバルブが見えれば作業できるよ
清掃後、クリーナー成分でエンジンかかりにくいけど吹かしてしばらくアイドル放置したら全部飛ぶんで
158774RR
2021/04/25(日) 13:30:51.00ID:1HIb2pIx 148です。
最初はアイドリングが安定しませんでしたが、暫くフカしたら安定しました。
今はFuel1を入れてバッテリー充電も兼ねてアイドリング放置中です。
エアーフィルターも綺麗そうだったので次回オイル交換時にプラグと一緒に交換予定です。
どうもありがとうございました。何かあった時のために小遣いは貯めておきますw
最初はアイドリングが安定しませんでしたが、暫くフカしたら安定しました。
今はFuel1を入れてバッテリー充電も兼ねてアイドリング放置中です。
エアーフィルターも綺麗そうだったので次回オイル交換時にプラグと一緒に交換予定です。
どうもありがとうございました。何かあった時のために小遣いは貯めておきますw
159774RR
2021/04/26(月) 10:34:45.44ID:xsxQ1gC3 新聞バーディー
160t
17インチ化
フラット大型リアキャリア
160t
17インチ化
フラット大型リアキャリア
160774RR
2021/04/27(火) 19:11:07.30ID:I9N1tLXc リアシートは
カブやベンリー110の
付きますか?
カブやベンリー110の
付きますか?
161774RR
2021/04/27(火) 20:17:29.35ID:IuQYD1/T なんならゴムロープと座布団でもいけるで
162774RR
2021/04/27(火) 21:43:11.75ID:wOMjQ9IC まだ部品出るかな?
シートアッシ ピリオン
k1 45300-09D00-W69
k6k7 45300-09D10-W69
シートアッシ ピリオン
k1 45300-09D00-W69
k6k7 45300-09D10-W69
164774RR
2021/05/01(土) 09:39:37.94ID:ZE8+Wdvd うちのBD43Aも アイドリング維持できない症状はあったが
バッテリー交換したあたりから自然と直ってたな
何か 関係あるの?
バッテリー交換したあたりから自然と直ってたな
何か 関係あるの?
165774RR
2021/05/01(土) 10:09:01.75ID:McjTx3Zo ドライバ(CDI)からパルスで供給される+12Vを
コイルで1000倍程度に昇圧してプラグに送り放電・着火しているので
基準となる+12Vが低いと火が飛びにくくなるわな
コイルで1000倍程度に昇圧してプラグに送り放電・着火しているので
基準となる+12Vが低いと火が飛びにくくなるわな
166774RR
2021/05/01(土) 22:16:07.93ID:oiRGv/sQ 質問です、BD41AにBA14Aのシーソーペダルって付きますか?
つま先でシフトダウンが出来ると便利なので交換しようか考えてます
つま先でシフトダウンが出来ると便利なので交換しようか考えてます
167774RR
2021/05/02(日) 07:02:26.52ID:3uIleslr BD41Aはシーソーペダルじゃないのか?(´・ω・`)
なんでBA41A
なんでBA41A
168774RR
2021/05/02(日) 19:32:48.00ID:T/d93oJK 純正マフラーが穴開いたのでメーカー不明のモンキー用太マフラーつけたら、ガバッとスロットル開けた時シャックリする様になった。
濃いのか薄いのか………
濃いのか薄いのか………
169774RR
2021/05/03(月) 12:05:25.41ID:OPzPOvV5 燃料が間に合ってない症状 薄い シリンダ温度も高いはず
170774RR
2021/05/03(月) 21:37:03.50ID:OPzPOvV5 オールドカブ系とフランジサイズ近似だから
http://i.imgur.com/BsH3hxV.jpg
こういう形状でカブモンゴリ用のフルエキと
適当なステー用意すればすんなり付きそうだね
センスタのストッパーも作る必要あるか
http://i.imgur.com/BsH3hxV.jpg
こういう形状でカブモンゴリ用のフルエキと
適当なステー用意すればすんなり付きそうだね
センスタのストッパーも作る必要あるか
171774RR
2021/05/04(火) 22:53:32.16ID:4tVBMyJS >>167
シフトペダルの形状が違う
BD41A
http://www.rocky7.org/fb90/fb9003.jpg
BA14A
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/OVERFLOW/20140630/20140630003137.jpg
BD41A(BD42A)は3速ロータリーシフトだが、
3速からNにはシフトすることが出来ないので、踵で踏む煩わしさを改善したいのではないだろうか?
シフトペダルの形状が違う
BD41A
http://www.rocky7.org/fb90/fb9003.jpg
BA14A
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/OVERFLOW/20140630/20140630003137.jpg
BD41A(BD42A)は3速ロータリーシフトだが、
3速からNにはシフトすることが出来ないので、踵で踏む煩わしさを改善したいのではないだろうか?
172774RR
2021/05/05(水) 22:29:36.13ID:1cq3Fg91 BD43Aは基本 故障とは無縁なのだが唯一 スピードメーターだけは 壊れる
もう直すの止めて メーター壊れたまま乗ってる
もう直すの止めて メーター壊れたまま乗ってる
173774RR
2021/05/06(木) 20:19:11.62ID:C2TXeXpZ ちょいと教えて BD43A純ノーマル、2速レブ手前でシフト→3速40〜45km/hあたりで
失火したようにグズるのってもしかして形式認定の騒音規制対策の点火間引き制御?
仮に入ってる場合、他の同00年代スズキ車のようにピンク線カットと同じ理屈で対応可能?
失火したようにグズるのってもしかして形式認定の騒音規制対策の点火間引き制御?
仮に入ってる場合、他の同00年代スズキ車のようにピンク線カットと同じ理屈で対応可能?
174774RR
2021/05/06(木) 23:20:19.24ID:D6BRUCI3 阿蘇のクシタニカフェの前に相当綺麗で
ツヤッツヤなバーディ90が居た 珍しい
ツヤッツヤなバーディ90が居た 珍しい
175774RR
2021/05/06(木) 23:51:27.95ID:5iJ1Zc/D176774RR
2021/05/07(金) 13:09:09.50ID:AP/GJm6v >>173
吸引式二次空気供給装置(AI、AISとも)をキャンセルしませう
メクラ板はヨシムラ764-125-0010、ヤマハ純正4D3-1112F-00など
キャブ負圧取り出しニプルのメクラを忘れず確実に
エアクリリターンのブローバイは大気開放か適当なキャッチタンク付けてね
高回転回して距離乗る人は燃料のパーコレーション起きるので
シリンダとキャブ〜インマニの間に遮熱板を作ってね
100均のガスコンログリルガードとか加工しやすい
キャブ側ゴムマット貼って二層にするのもアリ
吸引式二次空気供給装置(AI、AISとも)をキャンセルしませう
メクラ板はヨシムラ764-125-0010、ヤマハ純正4D3-1112F-00など
キャブ負圧取り出しニプルのメクラを忘れず確実に
エアクリリターンのブローバイは大気開放か適当なキャッチタンク付けてね
高回転回して距離乗る人は燃料のパーコレーション起きるので
シリンダとキャブ〜インマニの間に遮熱板を作ってね
100均のガスコンログリルガードとか加工しやすい
キャブ側ゴムマット貼って二層にするのもアリ
178774RR
2021/05/10(月) 17:35:14.81ID:UscC2S0l バイク屋寄ってヤマハの部品プレート2を頼んできたわ
キャブとエアクリのブラインドはサイズ見てホムセンで調達するわ
キャブとエアクリのブラインドはサイズ見てホムセンで調達するわ
179774RR
2021/05/16(日) 17:31:59.26ID:S7Sk/hLj 「スプロケットを 14万キロ 交換していない」と言ったけど
バイク屋に信じてもらえなかった 絶対 無理だって・・・
でも 14万キロ交換してないのは 本当なんだけどな BD43A
バイク屋に信じてもらえなかった 絶対 無理だって・・・
でも 14万キロ交換してないのは 本当なんだけどな BD43A
180774RR
2021/05/16(日) 17:53:54.22ID:PseGXWHU 14万キロスプロケ無交換ってハブダンパ、ホイールベアリングも無交換だよね?
俺はそんな維持管理されてない個体触りたくないなあ・・・
俺はそんな維持管理されてない個体触りたくないなあ・・・
182774RR
2021/05/17(月) 11:25:41.55ID:GZWt+wNb 消耗品換えない自慢って日本の独自文化よね
個人的にはちょっと理解できない感覚だけど
個人的にはちょっと理解できない感覚だけど
183774RR
2021/05/17(月) 23:16:47.92ID:VXAb5nVd スーパーフリーって知らんかった
熱い やばい 間違いない
熱い やばい 間違いない
185774RR
2021/05/18(火) 13:20:38.48ID:73pUaExw 後輪タイヤの交換は 毎回 2万 2千キロくらいだな
186774RR
2021/05/18(火) 18:12:25.88ID:AryeSdqd 前後スプロケ3万kmで交換したけどこんなに尖っているの初めて見たって
バイク屋に言われた。
バイク屋に言われた。
187774RR
2021/05/18(火) 20:34:07.44ID:EP1nzcje188774RR
2021/05/18(火) 20:38:40.48ID:Ysz/fA9O 前スプロケは2〜3万キロくらい持つイメージ 後スプロケは側面から錆出てきて
チェーンがもらいサビする まあ1万キロくらいで伸び&錆でぐずぐずになるから
チェーン2回交換ごとに前後スプロケ交換、くらいな感じかな
週1〜2週に1度は洗車の後に空気圧と一緒にオイル注してんだけどな
428サイズなんで部品安いのはいいことだが
チェーンがもらいサビする まあ1万キロくらいで伸び&錆でぐずぐずになるから
チェーン2回交換ごとに前後スプロケ交換、くらいな感じかな
週1〜2週に1度は洗車の後に空気圧と一緒にオイル注してんだけどな
428サイズなんで部品安いのはいいことだが
189774RR
2021/05/19(水) 07:10:54.13ID:Hz/Ld4dh BD42Aのフロントのスプロケって、セロー225とブロンコの物が流用出来るそうだが、
それって年式や仕様関係なしで全て付くって解釈でいいのかな?
それと、スプロケの流用で多いのが15Tのようだが、仮に16Tを入れたらどんな症状が起きる?
それって年式や仕様関係なしで全て付くって解釈でいいのかな?
それと、スプロケの流用で多いのが15Tのようだが、仮に16Tを入れたらどんな症状が起きる?
190774RR
2021/05/19(水) 11:47:43.75ID:6vYBfFOs BD41A〜BD43Aは純正スプロケ27511-09D01で共通なのでイケる
(TZM50/TZR50/RZ50/DT50用の社外品・ロックプレート対応のものもセロー225/W/WE用と形状同じ)
多少厚みが違うので適当なワッシャ挟んでチェーンライン出してくれ
16T入ったっけ…? チェーンとマグネトーカバーのガスケットが干渉するような気がする
(TZM50/TZR50/RZ50/DT50用の社外品・ロックプレート対応のものもセロー225/W/WE用と形状同じ)
多少厚みが違うので適当なワッシャ挟んでチェーンライン出してくれ
16T入ったっけ…? チェーンとマグネトーカバーのガスケットが干渉するような気がする
191774RR
2021/05/21(金) 00:29:13.63ID:uGu1QTN2 16T入りますよ。
体重60Kg以下で、平地1人乗りなら快適。
バイパス道メインで40〜43Km/lかな。
体重60Kg以下で、平地1人乗りなら快適。
バイパス道メインで40〜43Km/lかな。
192774RR
2021/05/21(金) 01:53:12.08ID:GbFpbavb ノーマル14Tで3速65km/h以上まわさない
トコトコ通勤ライフで40.7km/Lくらいだから
2T増しでも燃費あんま変わらんのやね
トコトコ通勤ライフで40.7km/Lくらいだから
2T増しでも燃費あんま変わらんのやね
193774RR
2021/05/21(金) 10:14:47.56ID:LZC0PBYP 別にノーマルスプロケで80q/h以上出るから変えようとは思わんな(´・ω・`)
194774RR
2021/05/21(金) 18:26:56.21ID:opZlvzEt BD43Aは 40キロ巡行でも 50キロ巡行でも 燃費があまり変わらない
スーパーカブ90は けっこう違ったのに
スーパーカブ90は けっこう違ったのに
195774RR
2021/05/22(土) 23:10:57.59ID:IIX/BVZd 191だけど、3万5千KmでBD43A-K7のオイルフィルタ清掃をやった。
Oリングの内側に1.2o位(Oリングの半分)のスラッジの輪が有ったけど
ストレーナには少し付着していただけ。
3千〜5千でオイル交換していたけど、敢えて清掃やらなくても問題無さそう。
スプロケ14Tで37〜40Km/lから16Tで40〜43Km/lに燃費アップ、バイパス
75Km/hMaxと一般道半分半分の通勤です。
Oリングの内側に1.2o位(Oリングの半分)のスラッジの輪が有ったけど
ストレーナには少し付着していただけ。
3千〜5千でオイル交換していたけど、敢えて清掃やらなくても問題無さそう。
スプロケ14Tで37〜40Km/lから16Tで40〜43Km/lに燃費アップ、バイパス
75Km/hMaxと一般道半分半分の通勤です。
196774RR
2021/05/23(日) 00:03:15.78ID:N+uNWgVZ ?? 3千〜5千でオイル交換してたの・・・ ??
私は 1500キロ 〜 2000キロでオイル交換してるけど・・・
私は 1500キロ 〜 2000キロでオイル交換してるけど・・・
197774RR
2021/05/23(日) 00:41:44.98ID:euYgParh オイル、交換サイクルは人それぞれ ケチ付けるポイントではないよ
使い方と予算に合わせて決めればいい
私は時々福岡から阿蘇までお散歩して朝から晩まで乗りっぱなしとかあるから
空冷車だしシフトフィール悪くなったらすぐ換えるね いつも1000kmくらいかな?
余り物の半合成エステル系10W40(PANOLIN OFFROAD BLEND or MOTUL5100)使用
使い方と予算に合わせて決めればいい
私は時々福岡から阿蘇までお散歩して朝から晩まで乗りっぱなしとかあるから
空冷車だしシフトフィール悪くなったらすぐ換えるね いつも1000kmくらいかな?
余り物の半合成エステル系10W40(PANOLIN OFFROAD BLEND or MOTUL5100)使用
198774RR
2021/05/23(日) 01:53:54.30ID:49e7YK8s ウルトラG2 10W-40で大体3,000、5,000は勘違いして1回だけで通勤往復50Km。
清掃時、Oリングは交換・ストレーナは洗浄のみ、ガスケットは固着無く再利用
出来たかも知れないけど用意していたので交換。
普通ストレーナは洗浄だけでOKだと思います。
清掃時、Oリングは交換・ストレーナは洗浄のみ、ガスケットは固着無く再利用
出来たかも知れないけど用意していたので交換。
普通ストレーナは洗浄だけでOKだと思います。
199774RR
2021/05/31(月) 21:35:08.12ID:whC/qYNa BD42AにBA41Aのホイールを入れて17インチ化は可能でしょうか
200774RR
2021/06/01(火) 18:39:57.76ID:ihj8zHJI 14インチチューブレスの方がよくない?
IRC、BS、DL、Michelin、PIRELLI、METZELERとスクーター用近似サイズ選び放題で
IRC、BS、DL、Michelin、PIRELLI、METZELERとスクーター用近似サイズ選び放題で
201774RR
2021/06/01(火) 19:50:29.55ID:fvOWPlBM 17インチのオフロードタイヤで林道ツーリングしたいですが、ブレーキの径とか合うのかと。誰かやってませんか?
202774RR
2021/06/03(木) 10:59:18.48ID:C/Vx3XWS >>200
チューブタイヤの方が安いんじゃない?
逆にウチはBD42Aのキャストホイールから、
BA42Aの重荷仕様かBD41Aのスポークホイールに交換しようかと検討してる
これはそのままでポン付け出来るのかな?それとも要加工か
チューブタイヤの方が安いんじゃない?
逆にウチはBD42Aのキャストホイールから、
BA42Aの重荷仕様かBD41Aのスポークホイールに交換しようかと検討してる
これはそのままでポン付け出来るのかな?それとも要加工か
203774RR
2021/06/03(木) 15:34:31.89ID:rCsv9dw7 重荷バーディーは90の足そのままだったはずだからいけんじゃね?
204774RR
2021/06/03(木) 17:53:22.88ID:2zZ7WlxC そもそも重荷バーディーはアルミキャスト
205774RR
2021/06/05(土) 12:18:06.89ID:CVzQ/fgR では、14インチ オススメのオフタイヤはどれでしょうか
オンタイヤ チューブレスのオススメも併せて
オンタイヤ チューブレスのオススメも併せて
206774RR
2021/06/06(日) 14:27:28.23ID:ulxqCjc0 https://www.goobike.com/smp/spread/8501586B30210423001/index.html
マジで欲しいけど、フロントフォークやらリヤショック交換したばかりやもんな。フロントフォークだけで5万円だった。
マジで欲しいけど、フロントフォークやらリヤショック交換したばかりやもんな。フロントフォークだけで5万円だった。
207774RR
2021/06/06(日) 21:48:33.50ID:MTZlKQVR 写真が悪いな 50のレッグシールド付けてるように見えるw
208774RR
2021/06/07(月) 18:20:58.07ID:jsaPne9D K7ならほしいけど、そいつはK6
209774RR
2021/06/10(木) 22:50:09.87ID:oQ46VAHW K6とK7、どこで見分けるん?
210774RR
2021/06/13(日) 21:30:00.42ID:1pKmrUCZ 誰でもわかる外見上の差異は純正ミラー
K6角 56500-09D30/56600-09D30
K7丸 56500-42G20/56600-42G20
パッと見わからんとこだと多岐に渡るがね
タペットカバーや腰下周りのボルトやらシリンダスタッドのナットとか
オイルポンプギア裏のEリングやらフォークやらリアショックやら
K6角 56500-09D30/56600-09D30
K7丸 56500-42G20/56600-42G20
パッと見わからんとこだと多岐に渡るがね
タペットカバーや腰下周りのボルトやらシリンダスタッドのナットとか
オイルポンプギア裏のEリングやらフォークやらリアショックやら
211774RR
2021/06/14(月) 07:57:22.89ID:GnDOcsIq はじめまして。
最近RC50(BA13A)に乗り始めた者です。
フォークインナーチューブが廃盤でして、
もし流用可能な車種などご存知の方おられましたら‥
最近RC50(BA13A)に乗り始めた者です。
フォークインナーチューブが廃盤でして、
もし流用可能な車種などご存知の方おられましたら‥
212774RR
2021/07/01(木) 22:32:51.78ID:odlEWTP3 周りがカブ買い出したので、勢いで程度良さげなBA14Aを買ってしまいました。
カブに乗った事がないんですが、これってカブより速いですか?
カブに乗った事がないんですが、これってカブより速いですか?
213774RR
2021/07/01(木) 23:11:34.79ID:rvh9OQ1m スズキパワーを信じろ
214774RR
2021/07/02(金) 07:48:34.14ID:1tjh2KZz そりゃ2サイクルなんだからカブよりも速くなかったら困るやろ(´・ω・`)
215774RR
2021/07/02(金) 20:21:00.76ID:UeZ4p+0v BD42Aですが、エンジンの掛かりが悪いのでアドバイスを下さい
症状
チョークを引いてスロットルを空け気味でないとエンジンが掛からず
キャブは分解したがガソリンは腐ってなく、ジェット類の詰まりはない
フロートに穴は空いてなく、アイドルスクリューとエアスクリューは弄っていない
エアエレメントは新品に交換、プラグは黒く濡れている状態
現状で把握しているのはこれだけです
症状
チョークを引いてスロットルを空け気味でないとエンジンが掛からず
キャブは分解したがガソリンは腐ってなく、ジェット類の詰まりはない
フロートに穴は空いてなく、アイドルスクリューとエアスクリューは弄っていない
エアエレメントは新品に交換、プラグは黒く濡れている状態
現状で把握しているのはこれだけです
216774RR
2021/07/06(火) 19:52:27.81ID:R6AUo7Wj スロージェットの横の穴詰まってるんじゃないのかな
217362
2021/07/07(水) 13:21:16.73ID:9XQ+i3EO イグニッションコイルとかCDIがおかしいとか。
218774RR
2021/07/09(金) 16:45:42.37ID:teiw8lvi BA42A(水道局払下車らしい)を貰いました
長期放置車なので詳しい人に診てもらいながら、その辺に買い物行くアシにします
長期放置車なので詳しい人に診てもらいながら、その辺に買い物行くアシにします
219774RR
2021/07/16(金) 17:10:47.32ID:gzvC05GC 似てる様で全然違うけど、スズキの車のAGSって自動遠心クラッチのバイクと似たようなイメージでいいんかな?
220774RR
2021/07/17(土) 00:08:22.56ID:lDmjDqrw MTを機械の手足(油圧・電磁バルブ)がシフト操作するから遠心クラッチとかは全然別物
アルファロメオのセレスピード、フィアットのデュアロジックと同じようなもん
そして不具合も同じように多いw オートシフト向きの乗り方しないと負担がかかって不具合出る、が正解か
アルファロメオのセレスピード、フィアットのデュアロジックと同じようなもん
そして不具合も同じように多いw オートシフト向きの乗り方しないと負担がかかって不具合出る、が正解か
221774RR
2021/07/17(土) 19:23:44.54ID:2oYPedDm やっぱりだいぶ違いますね
自動遠心の方が入手しやすいからイメージ的にはクラッチ無いのは一緒だしマニュアルモードは多少似てるのかなぁって気がしてました
自動遠心の方が入手しやすいからイメージ的にはクラッチ無いのは一緒だしマニュアルモードは多少似てるのかなぁって気がしてました
222774RR
2021/07/17(土) 19:43:06.73ID:EnF7BRJt 222
223774RR
2021/07/18(日) 06:40:30.15ID:aZUaksm0 BA41A
相手側(自動車)の一旦停止無視で
衝突して転倒した
フェンダー、グリップ、ステップ、レッグシールド、シート交換してもらえるようにバイク屋さんに見積り出して貰ったけど
シートとレッグシールド以外は純正がないと言われて全てお金で補償してもらうことになりました
汎用出来るものありますかね?
相手側(自動車)の一旦停止無視で
衝突して転倒した
フェンダー、グリップ、ステップ、レッグシールド、シート交換してもらえるようにバイク屋さんに見積り出して貰ったけど
シートとレッグシールド以外は純正がないと言われて全てお金で補償してもらうことになりました
汎用出来るものありますかね?
224774RR
2021/07/22(木) 17:58:31.42ID:wwVCmam6 FR50って1型から始まって何型まであるんです? 10型が85年に出たみたいだけど。
225774RR
2021/07/23(金) 19:41:37.38ID:MYw+61ub スズ菌撒いてやんよ
∧_∧
( ・ω・)ノ>゚s+。:s゚s
C□ /゚。:゚s:。+゚s
/ | s s s s
`(ノ ̄∪
∧_∧ 彡 アッ!
( ・ω+。s:゚s 彡
C□゚。:゚:s。+゚s
/ | s s s
`(ノ ̄∪
ホントハスーパーカブホスィ…
<⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・ω・)ノ>゚s+。:s゚s
C□ /゚。:゚s:。+゚s
/ | s s s s
`(ノ ̄∪
∧_∧ 彡 アッ!
( ・ω+。s:゚s 彡
C□゚。:゚:s。+゚s
/ | s s s
`(ノ ̄∪
ホントハスーパーカブホスィ…
<⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
226774RR
2021/07/25(日) 17:00:34.96ID:woVv9Q0J スーパーカブは良いバイクだけど
ウチの近所で3台盗まれてるので要りません
ウチの近所で3台盗まれてるので要りません
227774RR
2021/07/29(木) 07:05:21.35ID:1cXWywpT カブはいい加減チューブレスタイヤにしろよ
228774RR
2021/07/29(木) 14:37:30.51ID:GhejErkq 純正ドライブスプロケ t8.6mm
セロー用サンスター製 t7.0mm
スプロケ − シムt0.8mmx2 − ロックプレート − ボルト
セロー用サンスター製 t7.0mm
スプロケ − シムt0.8mmx2 − ロックプレート − ボルト
229774RR
2021/07/31(土) 18:27:19.81ID:QYu5EGvQ FR50のエキパイのとこのガスケットって、何か他車種用で流用できるものありますか?
230774RR
2021/08/02(月) 18:48:59.48ID:N4kMDA47 c125はチューブレスじゃん
232774RR
2021/08/19(木) 16:07:06.35ID:eGtA4hEH リアスプロケ
交換の場合は部品出ますか?
交換の場合は部品出ますか?
233774RR
2021/08/19(木) 16:18:20.74ID:7mtstRGR 純正部品はメーカー在庫あるよー まあ純正しかないんだけどw
234774RR
2021/08/19(木) 19:57:28.30ID:eGtA4hEH 1丁下げたいよね
235774RR
2021/08/19(木) 19:59:37.36ID:eGtA4hEH K6 90のオイルポンプギアはプラ?
236774RR
2021/08/20(金) 09:32:52.93ID:5Wq9pld+ リアサスで社外品ありますか?
237774RR
2021/08/20(金) 10:50:45.96ID:PNlKJ/4p 言われてみれば、
聞いたことないし、見たこともないな
聞いたことないし、見たこともないな
238774RR
2021/08/20(金) 10:51:55.22ID:yh/B3sQj 軸径と軸間測って適当なの入れりゃいい
239774RR
2021/08/20(金) 15:17:52.69ID:1C08wIQ/ 50はわからんが90なら軸中心320mmがちょうどいいかと(純正319mm)
取付穴径/幅は上側d10mm/w22mm 下側d12mm/w20mmなので
オールドカブモンゴリ用で10/12mm変換カラー付のなら大抵入るよ
取付穴径/幅は上側d10mm/w22mm 下側d12mm/w20mmなので
オールドカブモンゴリ用で10/12mm変換カラー付のなら大抵入るよ
240774RR
2021/08/20(金) 16:52:31.51ID:5Wq9pld+ 幅は表示されていない商品多いね
ショック
ショック
241774RR
2021/08/20(金) 19:57:19.90ID:yv8nbSP7 干渉は削ればいいし
隙間はカラー作って逃せばいい
隙間はカラー作って逃せばいい
242774RR
2021/08/21(土) 17:26:46.83ID:3Akwo5WN K6 K7
見分けはミラー以外で分かりやすいのはどこですか?
見分けはミラー以外で分かりやすいのはどこですか?
243774RR
2021/08/21(土) 22:03:27.32ID:6lFKMIEu ミラー + フレーム番号 + シート裏のシール(モデルコード)
角ミラー + フレーム番号が101120以前 + シート裏シールが「FB90K6」 = K6
丸ミラー + フレーム番号が101120以降 + シート裏シールが「FB90K7」 = K7
角ミラー + フレーム番号が101120以前 + シート裏シールが「FB90K6」 = K6
丸ミラー + フレーム番号が101120以降 + シート裏シールが「FB90K7」 = K7
244774RR
2021/08/22(日) 16:08:06.05ID:LooVC7Zn ありがとうございます
245774RR
2021/08/22(日) 19:12:57.12ID:NzfWY2da BD43Aの標準のフロントキャリアって中古でも良いので入手できないでしょうか。
今のキャリアが新聞配達用?のヘッドライトが前に出るタイプでもとに戻したく。。。
今のキャリアが新聞配達用?のヘッドライトが前に出るタイプでもとに戻したく。。。
246774RR
2021/08/23(月) 09:00:11.62ID:GFCxT+n9 新品で部品出るよ
(K7用) SUZUKI 品番[ 46410-36G70 ]キヤリヤ、フロントラゲッジ
(ご注文からの納期:出荷まで通常2日程です。)
¥8,360 ¥8,360 - 1 ¥8,360
(K6用) SUZUKI 品番[ 46410-36G20 ]キヤリヤ、フロントラゲッジ
(ご注文からの納期:出荷まで通常2日程です。)
¥5,995 ¥5,995 - 1 ¥5,995
(K7用) SUZUKI 品番[ 46410-36G70 ]キヤリヤ、フロントラゲッジ
(ご注文からの納期:出荷まで通常2日程です。)
¥8,360 ¥8,360 - 1 ¥8,360
(K6用) SUZUKI 品番[ 46410-36G20 ]キヤリヤ、フロントラゲッジ
(ご注文からの納期:出荷まで通常2日程です。)
¥5,995 ¥5,995 - 1 ¥5,995
247774RR
2021/08/23(月) 19:03:37.70ID:oQwEJaVI おぉ!有益な情報ありがとうございます
もう新品なんて在庫がないと思い込んでいました
早速注文してきます
もう新品なんて在庫がないと思い込んでいました
早速注文してきます
248774RR
2021/08/27(金) 05:46:55.72ID:a3NSzMJ2 BC41A(96年式)のリアキャリアって、もう新品は無いですよね?
あったら嬉しいですが
フロントキャリアはカブ用(AA01用など)が流用出来そうな感じはしますが・・・?
どうでしょうか、こちらも新品は無いですよね
あったら嬉しいですが
フロントキャリアはカブ用(AA01用など)が流用出来そうな感じはしますが・・・?
どうでしょうか、こちらも新品は無いですよね
249774RR
2021/08/28(土) 06:02:30.92ID:8sQSAr5O バーディー50のフューエルレベルセンサーの型番ってどなたか分かりますか。
バーディー90(bd43a)にフューエルメーターをつけたいんです。
バーディー90(bd43a)にフューエルメーターをつけたいんです。
250774RR
2021/08/30(月) 22:05:38.18ID:v0BY9guR 質問失礼します! 14インチ スポークホイールのBA42なんですが、17インチバーディーのホイールポン付け出来たりしますか?? テレスコとボトムリンクで違うから流用は厳しいですかね??張り替えなら使えるかな… フロントだけ17インチ化してる人を見たので、どうやってるのかなと…泣
251774RR
2021/08/30(月) 23:23:41.99ID:sLEjl281 (´・ω・`)
https://i.imgur.com/qJqpLNT.jpg
https://i.imgur.com/qJqpLNT.jpg
252774RR
2021/08/30(月) 23:35:36.22ID:JH9jaASQ 緑ナンバー取ってウーバー最速を目指せるな
253774RR
2021/08/31(火) 12:22:20.19ID:WH8xs9Wb254774RR
2021/08/31(火) 17:00:43.87ID:ewljMal/ ひと月前にBA14Aに手を出してしまいました。
タンク・キャブと難題クリアーしましたが、
BA14Aのマフラー腐ってて、中々出物ない・・・
BA14AにBA42A用のマフラー付きますか?
タンク・キャブと難題クリアーしましたが、
BA14Aのマフラー腐ってて、中々出物ない・・・
BA14AにBA42A用のマフラー付きますか?
255774RR
2021/09/21(火) 17:16:44.01ID:0zkvWqVn BD42Aですが、長い事ガソリンのオーバフローに悩まされ続け、キャブもOHしましたが一向に改善しませんでした
ふと手を付けていなかった燃料コックに目が止まり、コックを取り外して隅々までチェックしたところ
どうも負圧の部分からガソリンを吸っていることが分かり(中の部品が破損しているもよう)
負圧から吸い上げたガソリンがマニホールドを通してエンジン内に流れていた事が分かりました
で、近くのバイク屋で部品を注文したら、製廃で部品が出ないとの事
そこでなんですが、代用できるコックか部品があれば教えて下さい
ふと手を付けていなかった燃料コックに目が止まり、コックを取り外して隅々までチェックしたところ
どうも負圧の部分からガソリンを吸っていることが分かり(中の部品が破損しているもよう)
負圧から吸い上げたガソリンがマニホールドを通してエンジン内に流れていた事が分かりました
で、近くのバイク屋で部品を注文したら、製廃で部品が出ないとの事
そこでなんですが、代用できるコックか部品があれば教えて下さい
256774RR
2021/09/22(水) 08:47:03.05ID:2f+lKfGo 負圧弁はなくてもええやろ(´・ω・`)
257774RR
2021/09/22(水) 12:56:47.10ID:ZGL4VUTw 負圧ホース外して適当な栓しておいて
普通のON/OFFコックに交換じゃダメなんかな
キャブ側が問題なければ常時ONでもオーバーフローはしないと思うけど
普通のON/OFFコックに交換じゃダメなんかな
キャブ側が問題なければ常時ONでもオーバーフローはしないと思うけど
258774RR
2021/09/22(水) 13:09:41.85ID:wNhrzNjA みなさん、タイヤって純正使ってますか?(純正は80/90/14)
BA43Aに乗っていてリアタイヤに90/90-14を入れてみようかと思うのですが、どなたかサイズの違うタイヤはいている方いませんか?
BA43Aに乗っていてリアタイヤに90/90-14を入れてみようかと思うのですが、どなたかサイズの違うタイヤはいている方いませんか?
259774RR
2021/09/22(水) 15:30:43.48ID:R+3PPWBx 俺もそろそろ変えようと思って下調べしてたらツイッタランドにアドレス110サイズ履かせた人が居た
260774RR
2021/09/22(水) 17:59:52.79ID:2f+lKfGo 14インチスクーターのリアタイヤの標準的サイズやな(´・ω・`)
261774RR
2021/09/22(水) 18:02:34.93ID:2f+lKfGo 新聞アドレス110を出してほしいぜ(´・ω・`)
262774RR
2021/09/22(水) 22:54:01.33ID:R+3PPWBx NF65&NR19よりアドレス110サイズのSCT001の方が安いからコスパもよさそう
263774RR
2021/09/23(木) 12:42:41.39ID:Ce1/5XzY 質問させてください
少し前に買った初バイクで初バーディです。
BA14Aのシフトペダルの互換性を知りたいです。
カブ用なら新品で出ているようですが、バーディに取り付けできますか?
よろしくお願いいたします。
少し前に買った初バイクで初バーディです。
BA14Aのシフトペダルの互換性を知りたいです。
カブ用なら新品で出ているようですが、バーディに取り付けできますか?
よろしくお願いいたします。
264774RR
2021/09/23(木) 23:59:17.07ID:tbzk9ekR265774RR
2021/09/24(金) 00:08:47.72ID:o4jq9/9/ 負圧メクラして3WAY(On/Off/Res)コック付けるなら
汎用のデイトナ39253とかキタコ575-0500000あたりでいいんでは
Resもメクラして1WAYにするならインラインコックでスッキリ
汎用のデイトナ39253とかキタコ575-0500000あたりでいいんでは
Resもメクラして1WAYにするならインラインコックでスッキリ
266774RR
2021/09/27(月) 01:56:54.12ID:J9Ps+wzJ >>263
参考になるか分からないけど、
BD41Aと42AにCD50のシフトペダルを付けようとしたら、ペダル側の穴が小さくて入らなかった
>>265
そのコックだと、キャブからのホースの取り回しに問題ないけど、
タンクからのホースの取り回しに無理が掛かるかもしれない
これだったら取り回しに無理なく付きそうな気がする
https://item.rakuten.co.jp/auc-auto-phoenix/03955b/
参考になるか分からないけど、
BD41Aと42AにCD50のシフトペダルを付けようとしたら、ペダル側の穴が小さくて入らなかった
>>265
そのコックだと、キャブからのホースの取り回しに問題ないけど、
タンクからのホースの取り回しに無理が掛かるかもしれない
これだったら取り回しに無理なく付きそうな気がする
https://item.rakuten.co.jp/auc-auto-phoenix/03955b/
267774RR
2021/09/27(月) 19:27:21.95ID:NTq2rTnx 失礼します
268774RR
2021/09/29(水) 08:09:08.90ID:7vi78GOM269774RR
2021/09/29(水) 15:06:31.77ID:AUbewQRo FB90K7のミラー交換したいんですけどネジはどの仕様選んだらいいですか?
270774RR
2021/10/02(土) 19:26:02.92ID:WMcdBzds 中古のBD43Aに乗っていて乗れば乗るほど、回せば回すほど、調子がよくなり楽しい限りです。
しかし、1時間も走ると尻痛が出始めます。
体が起きたポジションなのでお尻に荷重がかかり、尻痛が出るのは宿命だと思うのですが、何か対策はないでしょうか。
シートとシートカバーの間にゲルザブを切って挟んでみたものの、走っているうちにずれてしまうんですよね。
しかし、1時間も走ると尻痛が出始めます。
体が起きたポジションなのでお尻に荷重がかかり、尻痛が出るのは宿命だと思うのですが、何か対策はないでしょうか。
シートとシートカバーの間にゲルザブを切って挟んでみたものの、走っているうちにずれてしまうんですよね。
271774RR
2021/10/02(土) 23:39:30.64ID:wUL8qDyO ゲルよりメッシュシートカバーが良いぞ
サイズはカブと同じでよい コミネならXSかな?
それと意識して前の方に座ると良い
サイズはカブと同じでよい コミネならXSかな?
それと意識して前の方に座ると良い
272774RR
2021/10/03(日) 00:14:34.81ID:U7c9YkHv なるほど。
メッシュシートカバーは通気性だけではなく振動が軽減したってレビューもありますね。
値段も手ごろなので試してみます
前のほうに座るですか、やっぱり私は座る位置が悪いんですね
どうも窮屈で。。。
メッシュシートカバーは通気性だけではなく振動が軽減したってレビューもありますね。
値段も手ごろなので試してみます
前のほうに座るですか、やっぱり私は座る位置が悪いんですね
どうも窮屈で。。。
273774RR
2021/10/03(日) 01:32:50.60ID:ex8b9U0W 尻に全体重を預けるんじゃなくて足3割くらいの気持ちで
274774RR
2021/10/04(月) 19:35:32.66ID:nVtl20m5 2ストバーディーのカスタム始めてみました↓
https://www.youtube.com/watch?v=PLamVI2-gdQ&t=11s
https://www.youtube.com/watch?v=PLamVI2-gdQ&t=11s
275774RR
2021/10/05(火) 01:35:18.71ID:rNiV8oXy やっぱりみんなカブのマフラーを流用しているのかな?
取付したりするには加工前提ですよね??
取付したりするには加工前提ですよね??
276774RR
2021/10/05(火) 02:49:22.45ID:2xv+/dl+ ヘッドのスタッドボルト間隔はほぼ同じなので
エンジンヘッドとサイレンサーの2箇所で吊るものから良く選ぶ
(ダウンマフラー形状でステップやフレームで吊らないもの)
汎用で良さげなサイズのマフラーステーを用意する
汎用ステーでセンタースタンドストッパーをなんとか作る
(不要ならセンスタ外しても良い)
で、オールドモンキー・カブ系マフラー流用可能
エンジンヘッドとサイレンサーの2箇所で吊るものから良く選ぶ
(ダウンマフラー形状でステップやフレームで吊らないもの)
汎用で良さげなサイズのマフラーステーを用意する
汎用ステーでセンタースタンドストッパーをなんとか作る
(不要ならセンスタ外しても良い)
で、オールドモンキー・カブ系マフラー流用可能
277774RR
2021/10/05(火) 11:49:24.09ID:rNiV8oXy >>276
275です
情報ありがとうございます!
アウスタとかでカブの安い純正タイプの社外を取付けてみようと思います。
ちなみに家に余っていたダックス用の社外マフラーはヘッド部分は合いましたが
ステップ部分はボルトを長めのヤツを用意し下の方にさげれば何とか付きますが
しかし見た感じが不細工となり、結局純正だな!という結果になり
純正の錆でボロボロ...穴あきヤカマシイマフラーを何とかしたかったので助かりました
ダックス社外を付ける場合は、溶接で角度を付け直ししないと付かないなぁ
275です
情報ありがとうございます!
アウスタとかでカブの安い純正タイプの社外を取付けてみようと思います。
ちなみに家に余っていたダックス用の社外マフラーはヘッド部分は合いましたが
ステップ部分はボルトを長めのヤツを用意し下の方にさげれば何とか付きますが
しかし見た感じが不細工となり、結局純正だな!という結果になり
純正の錆でボロボロ...穴あきヤカマシイマフラーを何とかしたかったので助かりました
ダックス社外を付ける場合は、溶接で角度を付け直ししないと付かないなぁ
278774RR
2021/10/20(水) 23:11:21.84ID:ODUhRLlL マフラーで書き込んでる方。モンキー系マフラーが合うバーディーは2スト、4ストどちらですか?
私もBA14Aバーディーのマフラーで困ってます
私もBA14Aバーディーのマフラーで困ってます
279774RR
2021/10/21(木) 03:31:52.44ID:kPVge0lz280774RR
2021/10/22(金) 23:13:03.43ID:SoRlpIUr ありがとうございました。
やっぱり4ストですよね。
因みに6Vの2ストマフラーは12Vの2ストに付くかどなたかご存知ですか?
やっぱり4ストですよね。
因みに6Vの2ストマフラーは12Vの2ストに付くかどなたかご存知ですか?
281774RR
2021/10/26(火) 20:50:31.76ID:E7VOD/ab 自分以外のバーディー90乗りに初めて会った
282774RR
2021/11/16(火) 10:45:43.94ID:/SB1fdKu >>215さん解決したのかな
去年BD42A買ったんだけど買った時からエンジン始動が極悪で、いよいよ今年も冬になってきたからなんとか改善できないかと調べてたらここに辿り着いた。
バーディってこういう仕様なのかなって諦め気味だったけどここ見る限りやはりうちのが異常なんだね。
朝に限らずその日の一発目がほんとにかからないんだ。かかっても信号待ちで1度はストールする。なんなら走り出すまでアイドルで止まりまくる。
その日の2回目の始動からはそこまで極悪にならないんだけど
点火なのか燃料計なのか手当り次第やってくしかないのかなぁ
去年BD42A買ったんだけど買った時からエンジン始動が極悪で、いよいよ今年も冬になってきたからなんとか改善できないかと調べてたらここに辿り着いた。
バーディってこういう仕様なのかなって諦め気味だったけどここ見る限りやはりうちのが異常なんだね。
朝に限らずその日の一発目がほんとにかからないんだ。かかっても信号待ちで1度はストールする。なんなら走り出すまでアイドルで止まりまくる。
その日の2回目の始動からはそこまで極悪にならないんだけど
点火なのか燃料計なのか手当り次第やってくしかないのかなぁ
283774RR
2021/11/16(火) 13:36:56.36ID:tuV5AN65 真夏以外はヘッドの暖機終わるまでエンストしやすいのはある 走行暖機でゆっくり温めてやれ
冷間でチョーク不要、スロットルちょい開けも不要、スタンドかけてほったらかしで
アイドリング維持できるように調整すると濃すぎて臭いわフケ悪いわ燃費悪いわになってしまう
そのへんはキャブだからある程度はしゃーないとこや
冷間でチョーク不要、スロットルちょい開けも不要、スタンドかけてほったらかしで
アイドリング維持できるように調整すると濃すぎて臭いわフケ悪いわ燃費悪いわになってしまう
そのへんはキャブだからある程度はしゃーないとこや
284774RR
2021/12/05(日) 16:20:04.06ID:P1WbGUUN >>282 だけど重い腰上げて整備して治ったから一応報告
インマニのエンジンとの接点側Oリングが前の人が液ガスつけてやがって、それが経年劣化か元からクソだったのかスカスカになってた。
ついでにキャブのOリングも全部交換した。アイドルスクリュのOリングは破断が見られ、チョークのOリングは変形してた。
んでついでにフューエルホースも全部新品に変えて、経路にある燃料フィルターは全て取り外した。
タンクもキャブ内もサビは無し。ジェット類の詰まりも無い様子だったけど一応全洗浄してフロート油面も見たけど基準値でした。
あとまた前の人なんだろうけどエアスクリュ戻し量が規定値2と3/8のところを2にしてあった。ほんとクソ。
結果、寒くても1発始動するようになった。いままで何十回蹴っても始動しない時もあって泣いてたのに。
長々ゴメン。みんなの小鳥が元気で冬を越せるように祈る
インマニのエンジンとの接点側Oリングが前の人が液ガスつけてやがって、それが経年劣化か元からクソだったのかスカスカになってた。
ついでにキャブのOリングも全部交換した。アイドルスクリュのOリングは破断が見られ、チョークのOリングは変形してた。
んでついでにフューエルホースも全部新品に変えて、経路にある燃料フィルターは全て取り外した。
タンクもキャブ内もサビは無し。ジェット類の詰まりも無い様子だったけど一応全洗浄してフロート油面も見たけど基準値でした。
あとまた前の人なんだろうけどエアスクリュ戻し量が規定値2と3/8のところを2にしてあった。ほんとクソ。
結果、寒くても1発始動するようになった。いままで何十回蹴っても始動しない時もあって泣いてたのに。
長々ゴメン。みんなの小鳥が元気で冬を越せるように祈る
285774RR
2021/12/06(月) 01:05:39.31ID:velyQJOW 基本的に中古個体は何されてるかわからんからなあ
俺のなんてリアホイールのビード面に液体ガスケット塗られてたし 意味不明だったわ
鉄タンクだからフィルタは付けといたほうがいいよお
このタンクは見える範囲(底)は綺麗でも前側シート取付側から腐っていくからねー
俺のなんてリアホイールのビード面に液体ガスケット塗られてたし 意味不明だったわ
鉄タンクだからフィルタは付けといたほうがいいよお
このタンクは見える範囲(底)は綺麗でも前側シート取付側から腐っていくからねー
286774RR
2021/12/06(月) 08:29:20.24ID:HlH+b2L4 ビードに液ガス!!わかる!違う原付で1回食らったことある!!あれほんと何がしたいんだろうね昔の流行りかなんかだったのかな
燃料フィルターはまたどーのこーのなったときに疑わなきゃならない所が増えるのが嫌で全部外しちゃうんだよね。キャブ開ければいいだけだから単純化できていいやって。
でもそうね、せっかくのビジバイだしつけようかな
燃料フィルターはまたどーのこーのなったときに疑わなきゃならない所が増えるのが嫌で全部外しちゃうんだよね。キャブ開ければいいだけだから単純化できていいやって。
でもそうね、せっかくのビジバイだしつけようかな
287774RR
2021/12/06(月) 08:48:17.96ID:c2XGB8xY 中古で見分ける後期型のミラーは〇がいいの?
288774RR
2021/12/06(月) 13:02:17.92ID:egd12gSb 4ストのバーディー80に乗ってますが
旧カブのマフラーってモナカマフラー(アウスタとか)の事でしょうか
みなさん、どんなの使ってますか?
旧カブのマフラーってモナカマフラー(アウスタとか)の事でしょうか
みなさん、どんなの使ってますか?
289774RR
2021/12/07(火) 08:56:26.76ID:rtdMoqql 旧カブ(C50〜90)のエンジンのやつならなんでもエンジン側に差し込めてネジ穴ピッチ同じってことなんだけど
差し込めたからって取り回しまでポンでいけるかとかは別問題
うちのはカビィでカブ用のスポーツタイプつけてるけどブレーキペダル干渉したから調整したりしたよ
差し込めたからって取り回しまでポンでいけるかとかは別問題
うちのはカビィでカブ用のスポーツタイプつけてるけどブレーキペダル干渉したから調整したりしたよ
290774RR
2021/12/09(木) 20:20:25.53ID:g5V20YlD BC41A(4ストバーディー80)のスプロケ交換しました。
14Tは JTF428.14でバッチリでした。
15Tも試してみたくて、販売元のヒロチー商事さんに問合せしてみたけど、製造元の商品検索で
「JTF428.15」は出てこない(製品自体が無いor廃番になったと思われる)そうです。
ダメ元でキタコの530-1444015を取り寄せてみたら、やっぱり若干軸径が大きいらしく、軸の
ストッパーで止まらずに奥まで入ってしまった。。。orz
メゲずに無理やりワッシャー噛まして15T乗ってみて14Tと比べてみたけど、バイパスの様な
大きな幹線道路じゃなければ14Tの方が2速と3速のバランスが良くて乗りやすい気がします。
あくまで俺基準ですけどね。
参考までに。。。
14Tは JTF428.14でバッチリでした。
15Tも試してみたくて、販売元のヒロチー商事さんに問合せしてみたけど、製造元の商品検索で
「JTF428.15」は出てこない(製品自体が無いor廃番になったと思われる)そうです。
ダメ元でキタコの530-1444015を取り寄せてみたら、やっぱり若干軸径が大きいらしく、軸の
ストッパーで止まらずに奥まで入ってしまった。。。orz
メゲずに無理やりワッシャー噛まして15T乗ってみて14Tと比べてみたけど、バイパスの様な
大きな幹線道路じゃなければ14Tの方が2速と3速のバランスが良くて乗りやすい気がします。
あくまで俺基準ですけどね。
参考までに。。。
291774RR
2021/12/26(日) 20:03:02.56ID:ICbJ7/Y8 スズ菌撒いてやんよ
∧_∧
( ・ω・)ノ>゚s+。:s゚s
C□ /゚。:゚s:。+゚s
/ | s s s s
`(ノ ̄∪
∧_∧ 彡 アッ!
( ・ω+。s:゚s 彡
C□゚。:゚:s。+゚s
/ | s s s
`(ノ ̄∪
アルトノ値段ガ昔ノ倍ダ…
<⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・ω・)ノ>゚s+。:s゚s
C□ /゚。:゚s:。+゚s
/ | s s s s
`(ノ ̄∪
∧_∧ 彡 アッ!
( ・ω+。s:゚s 彡
C□゚。:゚:s。+゚s
/ | s s s
`(ノ ̄∪
アルトノ値段ガ昔ノ倍ダ…
<⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
292774RR
2022/02/09(水) 21:59:20.46ID:VKQE7g6/ ageとくか
293774RR
2022/03/06(日) 20:17:44.20ID:g70UPRsI もう春だし、しばらく乗ってなかったバーディー50を引っ張り出すかな
294774RR
2022/04/04(月) 23:31:00.69ID:CH8D3EY2295774RR
2022/04/27(水) 10:10:19.54ID:3a8cdBnB Hosyu
296774RR
2022/05/16(月) 18:58:27.12ID:zKViy/LB 乗ってもないのに税金納付書キター(自業自得
297774RR
2022/06/03(金) 12:11:45.26ID:PZ+ZbAPY 後輩の2ストバーディー50の負圧バルブが再起不能なのでパーツ取り寄せようとしたすでに廃盤
なんかいい方法ないでしょうか
なんかいい方法ないでしょうか
298774RR
2022/06/18(土) 18:27:21.85ID:n/r4MhNu 先輩方初めまして。
近所のおじいさんから庇下保管のBA-13A RC50を頂いたのでここ半年程かけてエンジンが掛かる所までこぎつけました。
掛かるようになったもののタンク内のガソリンがどうやら抜けていくようですぐに空になってしまいます。燃料タンク自体は穴は開いていないのは
確認済です。試しにタンク下からの2本のホースに(片方は燃料、片方は多分負圧)コックを付けて止めているのですが
症状は変わらないようです。ちなみに地面側にはとくに垂れた後等はみうけられません。
原因がわからない為、乗る際に少量のガソリンを入れては短距離で使用しているのですが考えられる原因はなんだと思われますか?
ちなみにタンクキャップのパッキン等その他燃料系部のパッキン類はいまも流通しているのでしょうかね?
近所のおじいさんから庇下保管のBA-13A RC50を頂いたのでここ半年程かけてエンジンが掛かる所までこぎつけました。
掛かるようになったもののタンク内のガソリンがどうやら抜けていくようですぐに空になってしまいます。燃料タンク自体は穴は開いていないのは
確認済です。試しにタンク下からの2本のホースに(片方は燃料、片方は多分負圧)コックを付けて止めているのですが
症状は変わらないようです。ちなみに地面側にはとくに垂れた後等はみうけられません。
原因がわからない為、乗る際に少量のガソリンを入れては短距離で使用しているのですが考えられる原因はなんだと思われますか?
ちなみにタンクキャップのパッキン等その他燃料系部のパッキン類はいまも流通しているのでしょうかね?
299774RR
2022/06/23(木) 20:16:43.18ID:Pstxz7uf >>298
考えられるとすれば、負圧コック内部のダイヤフラムが破けて、
ガソリンが負圧ホースを通ってエンジン内に流れている可能性が高い
ミッションオイルのゲージを抜いてみて、オイルにガソリンが混ざっていれば確定
そうなると負圧コックを交換するしかないのだが、もしかしたら廃番で部品が出ないかもしれない
考えられるとすれば、負圧コック内部のダイヤフラムが破けて、
ガソリンが負圧ホースを通ってエンジン内に流れている可能性が高い
ミッションオイルのゲージを抜いてみて、オイルにガソリンが混ざっていれば確定
そうなると負圧コックを交換するしかないのだが、もしかしたら廃番で部品が出ないかもしれない
300300
2022/07/30(土) 14:57:24.97ID:/QsFakjn 300
303774RR
2022/09/01(木) 15:39:15.98ID:fKX5qgs2 BA41Aを先日買ったんですがキャブからチョークワイヤーが外れないんですけどスタータープランジャーが錆びてるんでしょうか
誰か助けてください
誰か助けてください
304774RR
2022/09/15(木) 02:39:37.14ID:NadCxVIK はじめまして。
最近知人からBA13Aを譲って頂きました。
ハンドルをバーハンドルに変えたいのですが
型式の違うバーディのステムは使えますでしょうか?
最近知人からBA13Aを譲って頂きました。
ハンドルをバーハンドルに変えたいのですが
型式の違うバーディのステムは使えますでしょうか?
305774RR
2022/10/09(日) 19:17:54.76ID:k/f6tLf3 はじめまして。最近BC41Aを買いました。
キックペダルがスカスカで、ちょっと力込めて踏んだらスカるような有様でなかなか不便です。スカらないように軽く踏んでもかかるので使い物にはなるんですが、キックしかないのもあってなかなか面倒くさいのでどうにかしたいんですがやっぱりミッションバラさないといかんでしょうか
キックペダルがスカスカで、ちょっと力込めて踏んだらスカるような有様でなかなか不便です。スカらないように軽く踏んでもかかるので使い物にはなるんですが、キックしかないのもあってなかなか面倒くさいのでどうにかしたいんですがやっぱりミッションバラさないといかんでしょうか
306774RR
2022/10/12(水) 06:53:35.16ID:MgJqLLIH bc41aのリアサスって260mm買えばいいのか、、、
それと取り付け穴径て変えれるのかな?どなたか教えてください。。。
それと取り付け穴径て変えれるのかな?どなたか教えてください。。。
307774RR
2022/10/13(木) 05:18:49.67ID:Rcub19AM308774RR
2022/10/24(月) 13:28:07.32ID:tQ8Flvq7 バーデ\ぃー80 4サイクル
14インチに出来ないかな
フロントはリトルが行けるけど
リアはなんか当たる
90のキャストでもいいんだけど
スイングアームごとじゃないと無理かな
あ、リトルの延長スイングアームが手元にあったわ
これ、タンデムステップ無いので、使いたくないんだが
14インチに出来ないかな
フロントはリトルが行けるけど
リアはなんか当たる
90のキャストでもいいんだけど
スイングアームごとじゃないと無理かな
あ、リトルの延長スイングアームが手元にあったわ
これ、タンデムステップ無いので、使いたくないんだが
309774RR
2022/10/24(月) 14:01:01.13ID:GNepbK3Q BA14A FR50Jのサービスマニュアル探してるけどねーなパーツカタログだけじゃ解らんとこ多い
310774RR
2022/11/01(火) 19:16:34.28ID:21vY0T9g 05000kmの 80だけど
煙吐く
4ストね
煙吐く
4ストね
311774RR
2022/11/09(水) 18:48:13.41ID:v5Mln23I BD43A、50,000km超えて益々好調だぜ。
312774RR
2022/11/11(金) 06:43:39.43ID:8W1YtWiX これもう生産終了しちまったんだな、なぜホンダカブの1人勝ちになってしまったのか
そのせいで純正パーツの値段が跳ね上がっているらしい
マフラー1本でも中古本体が買えてしまうくらいで草生える
そのせいで純正パーツの値段が跳ね上がっているらしい
マフラー1本でも中古本体が買えてしまうくらいで草生える
313774RR
2022/11/15(火) 09:13:56.37ID:INJi10Xp >>306
リヤサスは、モンキー用ノーマル長リヤサス(265mm)が丁度合います。
モンキーは上下取り付け穴が10mmで、バーディーは上10mm、下12mmなので変換が必要だけど、汎用サスならば、大体は変換用カラーがついてくるハズです。
自分もカラー打ち替えて付けました。
リヤサスは、モンキー用ノーマル長リヤサス(265mm)が丁度合います。
モンキーは上下取り付け穴が10mmで、バーディーは上10mm、下12mmなので変換が必要だけど、汎用サスならば、大体は変換用カラーがついてくるハズです。
自分もカラー打ち替えて付けました。
314774RR
2022/11/19(土) 17:15:21.47ID:I9ZTi6qS BD43A重荷 ゆっくり走って燃費58キロくらいです。
315774RR
2022/11/20(日) 17:13:39.46ID:Adppzoyx 今度スプロケとチェーン交換したいんですが
フロント15丁だと純正チェーンで長さ大丈夫ですか?
他メーカーの長いやつ買って詰めたほうが間違いないとは
思うけどバイク屋は純正推しなんです。
フロント15丁だと純正チェーンで長さ大丈夫ですか?
他メーカーの長いやつ買って詰めたほうが間違いないとは
思うけどバイク屋は純正推しなんです。
316774RR
2022/11/20(日) 17:42:12.76ID:LG8VGptt バイク屋は純正じゃないと保証ができんからな
317774RR
2022/12/14(水) 02:31:59.63ID:WMZstxWU hosyu
318774RR
2022/12/24(土) 09:40:24.30ID:4ktk81hX 近所の方からBA41Aをもらいました。
スプロケ、チェーン、ハブダンパー等交換しようと思ってます。
ハブダンパーが調べてもわからないのですが、
バイク屋で純正を頼むしかないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
スプロケ、チェーン、ハブダンパー等交換しようと思ってます。
ハブダンパーが調べてもわからないのですが、
バイク屋で純正を頼むしかないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
320774RR
2022/12/25(日) 23:55:33.12ID:kr+wMxli321774RR
2023/01/02(月) 00:02:01.37ID:2NUokCUd BD42A、カスタム始めようと思います
YouTubeに動画上げてますんでどうしてもお暇な方、観てやってもいぜっていう優しいお兄さん、頑張ろうと思ってますのでよろしくお願いします。イチハチマルモータースで検索してもらえたら出てくると思います。宣伝ウゼェって言わないでね 豆腐メンタルだからw
YouTubeに動画上げてますんでどうしてもお暇な方、観てやってもいぜっていう優しいお兄さん、頑張ろうと思ってますのでよろしくお願いします。イチハチマルモータースで検索してもらえたら出てくると思います。宣伝ウゼェって言わないでね 豆腐メンタルだからw
322774RR
2023/01/02(月) 18:51:25.06ID:FwOL+ubN 顔は出したくないけど承認欲求はあると。
323774RR
2023/01/06(金) 22:40:31.07ID:RSD3wSFt 宣伝ウゼェ
324774RR
2023/01/07(土) 04:31:39.15ID:tXY0xkKz325774RR
2023/01/08(日) 03:41:14.15ID:gpyCuF+n >>324
観てくれてありがとうございます
少しでもこのスレにいる方や他のバーディー乗りの方の暇つぶし程度になればいいなと思って動画作って行こうと思ってます。
しかしながらド素人なのでバーディーに詳しいこのスレの先輩方にアドバイス的な物も頂けたらありがたいと思ってます
スレを荒らしたみたいで申し訳ありませんでした
観てくれてありがとうございます
少しでもこのスレにいる方や他のバーディー乗りの方の暇つぶし程度になればいいなと思って動画作って行こうと思ってます。
しかしながらド素人なのでバーディーに詳しいこのスレの先輩方にアドバイス的な物も頂けたらありがたいと思ってます
スレを荒らしたみたいで申し訳ありませんでした
326774RR
2023/01/10(火) 21:55:29.95ID:Uu4C6W4q 観た また観る
327774RR
2023/01/11(水) 19:49:57.67ID:zCHMaU4F >>326
ありがとう ありがとう
ありがとう ありがとう
328774RR
2023/02/03(金) 12:57:45.47ID:/MQnM2HC 初めまして。
新聞バーディーBA43A持ちですが、ブリジストンのバトラックスを履きたいと思っています。
リアタイヤは90/90-14しかないようなのですが、純正はIRCの80/90-14です。高さにして18mmリアが高くなるのですが、皆さんはどうしていますか?
新聞バーディーBA43A持ちですが、ブリジストンのバトラックスを履きたいと思っています。
リアタイヤは90/90-14しかないようなのですが、純正はIRCの80/90-14です。高さにして18mmリアが高くなるのですが、皆さんはどうしていますか?
329774RR
2023/02/03(金) 12:59:37.35ID:/MQnM2HC ごめんなさい。高さにして9mmの間違いでした。
330774RR
2023/02/03(金) 14:12:59.48ID:hDl+20SX △ ブリジストン
○ ブリヂストン
○ ブリヂストン
331774RR
2023/02/04(土) 09:32:44.00ID:ltYnlHR7 (ノ_ _)ノハハー
332BA
2023/02/17(金) 16:30:52.53ID:fKB7WZEt バーディの14インチのセルなしモデルですが、キックをしてもスカスカです。
ギヤを入れると後輪は回ります。
カバーを開けてみたら カウンターシャフトはキックで回ってます。
カウンターシャフトからメインシャフトにキックの動力がいってない状態です。
原因は何でしょうか?
わかる方いましたらよろしくお願いします。
ギヤを入れると後輪は回ります。
カバーを開けてみたら カウンターシャフトはキックで回ってます。
カウンターシャフトからメインシャフトにキックの動力がいってない状態です。
原因は何でしょうか?
わかる方いましたらよろしくお願いします。
333774RR
2023/02/18(土) 05:05:48.38ID:jsLPyGU2 キックスカるんだったらクラッチ周辺じゃないの?知らんけど
思い切りキックすればいいというものじゃないよな
引っかけて軽く回せば案外エンジンかかったりする
思い切りキックすればいいというものじゃないよな
引っかけて軽く回せば案外エンジンかかったりする
334774RR
2023/02/18(土) 19:33:07.59ID:3vVo6jQz 4サイクルバーディのブレーキレバーって全年式共通ですか?
335774RR
2023/03/03(金) 12:51:05.45ID:A6/PK6VG 昨日からバーディー90 42A?カニウィンカー、キャストホイール車のオーナーになりました。
現在は前後2.75-14の死にかけチューブタイヤが入ってるんですが、
コスパや乗りやすさ含めたおすすめタイヤサイズ、銘柄はありますか?
今のところ候補はチューブレスならSCT-001 F80 R90
チューブで行くならIRCの適当な安いやつかなーと思ってます
現在は前後2.75-14の死にかけチューブタイヤが入ってるんですが、
コスパや乗りやすさ含めたおすすめタイヤサイズ、銘柄はありますか?
今のところ候補はチューブレスならSCT-001 F80 R90
チューブで行くならIRCの適当な安いやつかなーと思ってます
336774RR
2023/03/25(土) 01:51:22.27ID:UPdO2mhJ しんぶんやのタイや入れとけ
337774RR
2023/03/28(火) 11:40:22.95ID:TDxDo5OI 星のカービィに出てくるピンク色のやつって誰だっけ?
338774RR
2023/04/09(日) 03:45:08.49ID:ezQtorRn 先輩方、教えて下さい。BD42A乗りです。コックはBD43Aのは流用可能でしょうか?
品番はかなり近いけど下二桁が違う…
やっぱり流用不可かな…
品番はかなり近いけど下二桁が違う…
やっぱり流用不可かな…
339774RR
2023/04/17(月) 22:58:41.96ID:VTdbjkbs ba41aですが公式HPのパーツリストが隠されたのでDR-Z50のものを見ているのですがエンジン廻りのガスケットはそのまま使えるのでしょうか?
340774RR
2023/04/21(金) 01:52:13.41ID:U/eQXz25341774RR
2023/04/21(金) 01:53:42.44ID:U/eQXz25 因みにBD42Aは銀エンジンの前期?それとも黒エンジンの後期?
342774RR
2023/04/22(土) 21:28:53.64ID:g9YJvzlJ 旧型のバーディはもうそろそろサポート終了かもしれんね
モデルチェンジしてからのなら5年くらい前に新車があったのでもまだもう少しは修理可能だと思う
バイク屋は部品があるうちに直せと言うけども、今は何でも値上がりしてるから少し待ってみるべきか難しい
モデルチェンジしてからのなら5年くらい前に新車があったのでもまだもう少しは修理可能だと思う
バイク屋は部品があるうちに直せと言うけども、今は何でも値上がりしてるから少し待ってみるべきか難しい
344774RR
2023/04/24(月) 21:22:03.43ID:B8RKgR3b 何でも値上がりしまくってるからな
政治が悪いとしか
政治が悪いとしか
345774RR
2023/04/24(月) 21:22:51.28ID:B8RKgR3b というか原付バイクはもうすぐ生産されなくなる
排ガス規制がどんどん進んで原付で適合するには開発コストがかかりすぎるからだ、バーディもそうして終了に追い込まれた
しかし50ccなんてプリウスの1/30でしかない
そんなものに規制をかけて効果が出るとは思えない
役人は何も考えてないで決めてる
排ガス規制がどんどん進んで原付で適合するには開発コストがかかりすぎるからだ、バーディもそうして終了に追い込まれた
しかし50ccなんてプリウスの1/30でしかない
そんなものに規制をかけて効果が出るとは思えない
役人は何も考えてないで決めてる
346774RR
2023/04/27(木) 07:16:10.70ID:GtlJugPX 自分はバーディー90もう15年乗っているが消耗品以外
なにも交換していない。仕事に使っているわけじゃないので
チェーンさえ交換していない、いま35000Kmだけど無理な
加減速はしないので長持ちしているのだろうか?
次はハンターカブ欲しいが壊れないから変えられない。
メンテナンスはまめにやっている。
なにも交換していない。仕事に使っているわけじゃないので
チェーンさえ交換していない、いま35000Kmだけど無理な
加減速はしないので長持ちしているのだろうか?
次はハンターカブ欲しいが壊れないから変えられない。
メンテナンスはまめにやっている。
347774RR
2023/04/30(日) 13:32:39.13ID:Dbak96pt 重いものを運ぶのに使ってるかどうかにもよるよ
大きい荷台に大きい前カゴの新聞屋バイクは中古で買ってはいけない
1万km以内ならまだいいけど4万kmも走ってたら廃車近いから買ってはダメ
新聞屋にいたから知ってるんだ、みんなメチャクチャな乗り方するから半端なくあちこち傷んでる
大きい荷台に大きい前カゴの新聞屋バイクは中古で買ってはいけない
1万km以内ならまだいいけど4万kmも走ってたら廃車近いから買ってはダメ
新聞屋にいたから知ってるんだ、みんなメチャクチャな乗り方するから半端なくあちこち傷んでる
348774RR
2023/05/03(水) 05:38:43.32ID:Kb9Jku86 >>218です
長らく放置してたのですが、路上復帰を目指して根回しを始めました
エンジンは掛かるのですが、スロットル回しても吹けません
キャブOHが必要らしく、近所のバイク屋さんで自賠責入れて、修理の予約しました
長らく放置してたのですが、路上復帰を目指して根回しを始めました
エンジンは掛かるのですが、スロットル回しても吹けません
キャブOHが必要らしく、近所のバイク屋さんで自賠責入れて、修理の予約しました
349774RR
2023/05/15(月) 22:15:00.90ID:h5MffG4E >>340
返事遅れてごめんよ。某オクにBD43Aの新品コックが安く出てたから心揺らいでしまったのさ。
合わないのも嫌だったから諦めてBD42A純正買ったよ。1万円くらいしたけどしばらく安心だ(泣)
銀エンジンの前期です。
調子良く乗ってますが、今度はピリオンシート欲しくて探してます。
返事遅れてごめんよ。某オクにBD43Aの新品コックが安く出てたから心揺らいでしまったのさ。
合わないのも嫌だったから諦めてBD42A純正買ったよ。1万円くらいしたけどしばらく安心だ(泣)
銀エンジンの前期です。
調子良く乗ってますが、今度はピリオンシート欲しくて探してます。
350774RR
2023/05/18(木) 00:58:35.37ID:GNeahfhb >>349
恐らくこれを見たのだろうか?
tps://store.shopping.yahoo.co.jp/ichihamabuhinshop/620615053.html
これはBD43Aと記載されているが、物はBD42Aの前期用コックなのでショップ側の掲載ミス
このパーツを買ったと言うことは、恐らく燃料コックの負圧部の部品が壊れて、
インマニ側からガソリンを吸いエンジン内部に流れ込んでいると見た
BD42Aをお持ちのオーナー様へ、FB90K1のパーツリストを見つけたので部品検索にどうぞ
tps://yumbo-jp.com/catalog/motorcycle/suzuki/fb90.html
恐らくこれを見たのだろうか?
tps://store.shopping.yahoo.co.jp/ichihamabuhinshop/620615053.html
これはBD43Aと記載されているが、物はBD42Aの前期用コックなのでショップ側の掲載ミス
このパーツを買ったと言うことは、恐らく燃料コックの負圧部の部品が壊れて、
インマニ側からガソリンを吸いエンジン内部に流れ込んでいると見た
BD42Aをお持ちのオーナー様へ、FB90K1のパーツリストを見つけたので部品検索にどうぞ
tps://yumbo-jp.com/catalog/motorcycle/suzuki/fb90.html
351774RR
2023/05/18(木) 11:02:18.18ID:d/thdHwn >>350
そうです。まさにこれです。
画像と説明文が違かったんですね。何来るかわからんのである意味買わなくて良かったです。
前オーナーが適当な社外コック付けてて、気に入らなかったんですよ。
最初は我慢してたのですがどうしても気に入らなくて・・・
今は純正コックなので穴にもピッタリ合って気分いいです。痛い出費でしたが…
そうです。まさにこれです。
画像と説明文が違かったんですね。何来るかわからんのである意味買わなくて良かったです。
前オーナーが適当な社外コック付けてて、気に入らなかったんですよ。
最初は我慢してたのですがどうしても気に入らなくて・・・
今は純正コックなので穴にもピッタリ合って気分いいです。痛い出費でしたが…
352774RR
2023/05/22(月) 18:04:46.81ID:ZV96w9qC353774RR
2023/05/27(土) 11:56:53.42ID:7B/DQcn7 そうなんですよね。ピリオンシートもう出ないようで…。
現時点で乗れないわけではないので、気長にヤフオクで出るのを待ってみます。
現時点で乗れないわけではないので、気長にヤフオクで出るのを待ってみます。
354774RR
2023/05/28(日) 15:49:39.94ID:mDEq8b7r355774RR
2023/07/17(月) 12:28:29.82ID:8Arf3Kth BA43A ヘッドライトバルブを中華LEDに交換しました。
交換後100時間走行トラブル無しで概ね満足です。
交換後100時間走行トラブル無しで概ね満足です。
356774RR
2023/07/22(土) 17:13:02.39ID:PAVBMOF9 枚方市で郵便局の赤いBD43見掛けた
カッコよかった
カッコよかった
357774RR
2023/08/22(火) 15:22:48.81ID:eLf8Wmsn コメントに上がっていたので質問させていただきます。
フューエルコックの件なのですが、当方 黒色エンジンの
フレームNO.200001-の後期型?に乗っています。
コックのON-RESが切り替えが壊れたようで
純正部品の番号が
44300-09D10が前期用?
44300-09D20 後期用
となっていますが
どこが変わっているのでしょうか。
互換性が無いのなら フレームNO.200001-の車体の部品を探さないと
いけないのでしょうか。
または、ばらして直すことはできるのでしょうか
よろしくお願いします。
フューエルコックの件なのですが、当方 黒色エンジンの
フレームNO.200001-の後期型?に乗っています。
コックのON-RESが切り替えが壊れたようで
純正部品の番号が
44300-09D10が前期用?
44300-09D20 後期用
となっていますが
どこが変わっているのでしょうか。
互換性が無いのなら フレームNO.200001-の車体の部品を探さないと
いけないのでしょうか。
または、ばらして直すことはできるのでしょうか
よろしくお願いします。
358774RR
2023/09/19(火) 20:28:09.35ID:13DehZ4W なんか笑える話ないかな。
359774RR
2023/09/21(木) 12:49:42.94ID:lx7GNDsr どっちも買ってチャレンジしたら?
不人気車の宿命
不人気車の宿命
360774RR
2023/10/16(月) 17:19:02.60ID:wJHiujlu BA41Aにキタコのカブ用ドリブンスプロケ付けてみた
今の所特に問題は生じていないのだけど、何で殆ど報告例がないのだろう
今の所特に問題は生じていないのだけど、何で殆ど報告例がないのだろう
362774RR
2023/10/22(日) 09:20:51.17ID:JNz/da/h 昨日から小鳥の仲間になりました
よろしくお願いします
初めて原付きになるのですが、チョークは普段は写真の立てた状態であってますか?
あと、ハンドルの下の丸まった筒のような金属パーツは何でしょうか?
BA41Aです
https://i.imgur.com/rAXSQMZ.jpg
よろしくお願いします
初めて原付きになるのですが、チョークは普段は写真の立てた状態であってますか?
あと、ハンドルの下の丸まった筒のような金属パーツは何でしょうか?
BA41Aです
https://i.imgur.com/rAXSQMZ.jpg
363774RR
2023/10/22(日) 13:19:28.92ID:4PAemw8T >>362
ハンドル下の筒状のヤツは風防を取り付ける為のステーだね 以前風防が付いてたはず
ハンドル下の筒状のヤツは風防を取り付ける為のステーだね 以前風防が付いてたはず
364774RR
2023/10/22(日) 13:19:44.02ID:4PAemw8T >>362
ハンドル下の筒状のヤツは風防を取り付ける為のステーだね 以前風防が付いてたはず
ハンドル下の筒状のヤツは風防を取り付ける為のステーだね 以前風防が付いてたはず
365774RR
2023/10/23(月) 06:46:13.99ID:9nRTggLK366774RR
2023/10/23(月) 09:59:13.05ID:6WTRIVed367774RR
2023/10/29(日) 13:38:02.99ID:v0kZraOx BA-14A(セル付き)なのですがキャブにつながっているチョークとアクセルのワイヤーのダストブーツを交換したら始動しなくなってしました。
@チョーク及びアクセルワイヤーはきちんと作動
A燃料は来てるのを確認
Bキャブ清掃汚れてはいなかったのですが念のため(結局二回ほど)
C火花は飛んでます(念のために新品プラグに)
Cエアクリボックスを外しキャブの吸入口を手で押さえると初爆はする
Dキャブも外しインマニ?にパーツクリーナー吹きかけると初爆はする
他に何が原因なのでしょうか…
@チョーク及びアクセルワイヤーはきちんと作動
A燃料は来てるのを確認
Bキャブ清掃汚れてはいなかったのですが念のため(結局二回ほど)
C火花は飛んでます(念のために新品プラグに)
Cエアクリボックスを外しキャブの吸入口を手で押さえると初爆はする
Dキャブも外しインマニ?にパーツクリーナー吹きかけると初爆はする
他に何が原因なのでしょうか…
369774RR
2023/10/30(月) 11:59:21.43ID:pB0TM9i8 >>368
正にそれでした取り付け溝が切ってあるのは知っていたのですがいままで特に意識もせずワイヤーのクセ?方向に取り付けてました。
今回180度反対に差し込んで取り付けしていました・・・久しぶりの始動で要らぬ原因を考えてようで助かりました有難うございます。
正にそれでした取り付け溝が切ってあるのは知っていたのですがいままで特に意識もせずワイヤーのクセ?方向に取り付けてました。
今回180度反対に差し込んで取り付けしていました・・・久しぶりの始動で要らぬ原因を考えてようで助かりました有難うございます。
370774RR
2023/11/01(水) 22:17:59.67ID:ifYCOhXV >>369
スロットルバルブにアイドリング調整ネジが当たる斜めの所があるから、
そこを目安にすれば反対に組むことはなくなると思います。
https://reiandsupercub.up.seesaa.net/image/CCI20200408_00000.jpg
スロットルバルブにアイドリング調整ネジが当たる斜めの所があるから、
そこを目安にすれば反対に組むことはなくなると思います。
https://reiandsupercub.up.seesaa.net/image/CCI20200408_00000.jpg
371774RR
2023/11/05(日) 15:28:31.29ID:EcT+Z5dF ba43aの重荷キャストホイールに乗っています。
チェーンとスプロケを交換しようと考えています。
バーディー90の前後スプロケと428チェーン装着がボルトオンでいけるか
分かる方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いします。
チェーンとスプロケを交換しようと考えています。
バーディー90の前後スプロケと428チェーン装着がボルトオンでいけるか
分かる方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いします。
372774RR
2023/11/06(月) 05:25:18.09ID:mCFOhVTy373774RR
2023/11/06(月) 06:44:19.23ID:0/OJ4vTg374774RR
2023/11/07(火) 12:33:27.74ID:2ah92f8+375774RR
2023/11/08(水) 11:15:40.46ID:aBmOlF1z >>374
371です。
90の前後スプロケ丁数を調べたんですけど
50エンジンには厳しそうなギア比ですね(汗)
自分はリヤBOXを付けてますが、
ボルトワッシャーよりも何かいいメクラ蓋
あるといいですね。
371です。
90の前後スプロケ丁数を調べたんですけど
50エンジンには厳しそうなギア比ですね(汗)
自分はリヤBOXを付けてますが、
ボルトワッシャーよりも何かいいメクラ蓋
あるといいですね。
376774RR
2023/11/08(水) 20:24:16.49ID:NwKalkVV377774RR
2023/11/09(木) 05:16:16.90ID:2xryErDu ウチのba42もリアキャリア外して配線下回してスタイリング重視
塗装してステッカーチューン
塗装してステッカーチューン
379774RR
2023/11/09(木) 09:54:18.91ID:+hh7ia/m https://i.imgur.com/0YJe85e.jpeg
こんな感じで積載能力無し
こんな感じで積載能力無し
381774RR
2023/11/11(土) 13:43:38.73ID:Vs9Cvlcz BA41Aについて知恵をお貸しください
スロットル開度上げると黒煙が出て、プラグも真っ黒、全体的にトルクが無く、燃料が濃いようなのですが、どのように調整すればよいでしょうか?
キャブのニードルを上げると良いとあったのでバラしてみたのですが、調整できるような箇所がありませんでした
エアスクリューやパイロットスクリュー回しても変わらずです
スロットル開度上げると黒煙が出て、プラグも真っ黒、全体的にトルクが無く、燃料が濃いようなのですが、どのように調整すればよいでしょうか?
キャブのニードルを上げると良いとあったのでバラしてみたのですが、調整できるような箇所がありませんでした
エアスクリューやパイロットスクリュー回しても変わらずです
382774RR
2023/11/12(日) 16:39:28.74ID:zed/Sn7g 濃いのにニードル上げたら余計に濃くなるのでは?
ニードルクリップの位置を上げるのなら判らなくもないけど。
全開域で濃いのならメインジェットじゃないですかね。
ニードルクリップの位置を上げるのなら判らなくもないけど。
全開域で濃いのならメインジェットじゃないですかね。
383774RR
2023/11/13(月) 12:31:17.35ID:zx0f3oaH >>381
わけわかんないとこイジる前に、まず今のメインジェットやパイロットの番手確認して、標準状態かどうか確認したら?
中古は案外変えられてることもある
うちのは余程チョークが嫌だったのか、メインジェットだけでなくパイロットまで上げられてたw
わけわかんないとこイジる前に、まず今のメインジェットやパイロットの番手確認して、標準状態かどうか確認したら?
中古は案外変えられてることもある
うちのは余程チョークが嫌だったのか、メインジェットだけでなくパイロットまで上げられてたw
384774RR
2024/01/07(日) 10:57:01.99ID:4JA7Gm5E 今更ながら励ましておめでとう。
385774RR
2024/01/17(水) 19:08:34.03ID:XeU2k/ke BC41AのCDIが故障したようなんですが、ポン付け出来る社外CDIはありますか?
386774RR
2024/01/20(土) 11:05:37.93ID:c8OJHPTj >>385
ポン付は無いですねぇ・・・
ポン付は無いですねぇ・・・
387774RR
2024/01/21(日) 11:48:26.84ID:tQUWBLRK 4ストバーディー80って7年しか作られて無いんだな
80増車したら、セル無しは6Vだった
そして、2ストが4スト90にモデルチェンジした92年以降の
に95年まで併売ってのがスズキらしい
2ストが欲しかったんだがまあ仕方が無い
80増車したら、セル無しは6Vだった
そして、2ストが4スト90にモデルチェンジした92年以降の
に95年まで併売ってのがスズキらしい
2ストが欲しかったんだがまあ仕方が無い
388774RR
2024/01/21(日) 11:49:37.72ID:tQUWBLRK アクセス規制って出たので、
文章変えたら、クリアした
ちょっとおかしいところ有り
文章変えたら、クリアした
ちょっとおかしいところ有り
389774RR
2024/01/22(月) 21:36:14.45ID:8MQkvqau 14インチのばーでー90出てからも
80は併売か
単に在庫か
80は併売か
単に在庫か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 運転しながら「フライドポテト」食べるのは交通違反? 警察に確認すると… [夜のけいちゃん★]
- 【PR】大阪万博のSPY×FAMILYハンバーガー2000円ポップコーン1500円🍔🍿 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★1
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- 🏡
- フィンランドの消費税いくらなんでも高すぎる💦これは無理だろ [118990258]
- 【好景気】新入社員さん、初任給64万円を受け取ってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]