X



【HONDA】CBR650R CB650R その13【新型四気筒ミドル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 9bee-QQqu)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:04:35.09ID:+ywlHrVN0
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その12.2【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584889683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0027774RR (ワッチョイ 9739-2A1f)
垢版 |
2020/05/16(土) 12:28:47.68ID:N9CDIYZm0
スポーツスターから乗り換えだけどcbr650r熱いね
フルカウル4気筒はこんなもんだろうけど
0031774RR (スッップ Sd2f-dScJ)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:01:01.55ID:UURiEwVUd
このバイクってフレームが華奢に見えるけど設計上の強度は確保されてるんだろうな。SSのゴッツイフレームのほうが見た目はいいよねえ
0032774RR (ラクッペペ MM17-EoUu)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:26:17.24ID:NyWRwIiLM
SSじゃないから、SS並みの強度はいらないでしょ
0034774RR (オイコラミネオ MM49-WJTH)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:18:00.70ID:BwUPE3JCM
650Rの熱さなんてかなり穏やかな方
パニガーレなんて私服絶対不可。
対策してないと20分で火傷するからな。
0039774RR (オイコラミネオ MM49-WJTH)
垢版 |
2020/05/16(土) 18:00:05.37ID:BwUPE3JCM
トラクションコントロールモードが
勝手にオフになることが多いんだけど
何が原因思い当たる方いらっしゃいますか?
レバーに当たってるつもりはないんだけどな。

エンジンをかけずに駐輪所を
取り回している時に気がついたらオフに
なってる気がします。
0043774RR (オイコラミネオ MM49-WJTH)
垢版 |
2020/05/16(土) 19:39:43.24ID:BwUPE3JCM
ありがとうございます!

逆でした!!
トルクコントロールオフにしてるのに
勝手にオン(右の斜め線のオフランプが消える)になるのが疑問なんです。
多分最初に電源をいれたときはデフォでオン
なだけかも。

今出先なので
マニュアルちゃんと読んでみます。
0044774RR (ワッチョイ 7941-E4wQ)
垢版 |
2020/05/16(土) 20:32:03.21ID:2afna7uW0
起動時リセットやろな
オフにするメリットも感じたことないどころか、作動させたことすらねえワイや
0045774RR (ラクッペペ MM17-EoUu)
垢版 |
2020/05/16(土) 22:19:16.42ID:mmSAOAmNM
ホンダはトラコン付きで電源ONにするとトラコンもONになるのがデフォルトだって聞いたような
0047774RR (ワッチョイ 4faa-9scZ)
垢版 |
2020/05/17(日) 08:59:14.18ID:YrnLUtaJ0
ダウンロードといえはダウンドード版パーツリストは価格入ってないんだな。
0048774RR (ワッチョイ c36b-WJTH)
垢版 |
2020/05/17(日) 09:11:48.18ID:3K5HpcWJ0
なんどもありがとう!
PDFでもっとくべきだね。

整備マニュアルもPDFでうってたらなぁ
0050774RR (ワッチョイ 4faa-9scZ)
垢版 |
2020/05/17(日) 19:16:33.87ID:YrnLUtaJ0
そういや今日久しぶりにCB650Rとすれ違ったよ。
しかも俺と同色の赤。


125ではなかったと思う、多分・・・。
0051774RR (ラクッペペ MM17-EoUu)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:24:57.18ID:KA/XMuF7M
急に自身なさげw
まあ、ネオスポーツカフェ兄弟だしね
0052774RR (ワッチョイ 89f3-+a/C)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:23:34.78ID:cYoSSKtj0
CBR650R
6速6000回転付近で120km/h前後
これ以上まわすと振動も風圧も燃費も酷くなるイメージ
0054774RR (ワッチョイ c350-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 12:23:01.97ID:0Smyu3Gs0
回せば振動も燃費も酷くなるし、スピード出せば風圧も酷くなるって誰に向けての説明なんだ
0056774RR (ワッチョイ ab09-LW3U)
垢版 |
2020/05/18(月) 13:49:39.61ID:45BRIT060
「回せば燃費悪くなる」って そりゃそうだろうけど、それより大事な別の事があるのでは?

いわゆる燃費って移動距離とガソリン消費の比較だよね
エンジンがかかってる総時間の中で6速に入っててクラッチが繋がってる時間が長いほど、数値が良くなるよね

高回転使う量と 低速ギア使う量、燃費悪化には後者の方が影響してる気がする
0058774RR (ワッチョイ 9fb2-2A1f)
垢版 |
2020/05/18(月) 13:59:34.78ID:p2a8Oox00
※※※※※※
6速6000回転付近で120km/h前後
これ以上まわすと振動も風圧も燃費も酷くなるイメージ

この※に当てはまるバイクなんて腐るほどけどね
0059774RR (オイコラミネオ MM49-WJTH)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:45:53.82ID:OR4/URUpM
それが他のバイクに比べて極端だといいたいだろう事ぐらい普通察するやんw
なんでそんなにイライラなんや。

燃費がいいとは決して思わないけど、
この見てくれでまさかのレギュラーってのが庶民にはありがてぇ。
0060774RR (ワッチョイ 9739-2A1f)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:24:48.38ID:ZfTro/R80
58だけど別に怒ってないよ
この項目が650Rより優れてるバイクも沢山あるかもだが、もっと酷いバイクだって腐るほどある
なんの意味があるのか理解できないだけ
0061774RR (ワッチョイ ab09-LW3U)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:00:46.03ID:45BRIT060
うむ。誰も怒っていない。意味がない事を言っているよね?と確認したいだけ
0062774RR (ワッチョイ 45ee-QQqu)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:42:45.20ID:FTlms8xD0
そういや最初納車説明受けたときにレギュラーガソリンって言われてびっくりした記憶。むしろハイオクじゃなくていいのか…って思ったくらい
0063774RR (アウアウクー MM23-E4wQ)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:17:35.65ID:JTE1qcwkM
高回転の振動はあるけど、低回転ではそんな素振り見せないから結構ギャップあるよな
0064774RR (ラクッペペ MM17-EoUu)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:31:31.19ID:yZO0mj0/M
ホンダは他社と違ってやたらとハイオク指定しないのが何気に良いトコロ
0065774RR (ワッチョイ 9739-2A1f)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:34:42.19ID:ZfTro/R80
高回転常用したい人は試乗してから買った方が良いね
のんびりライダーには気にならないと思う
あ〜バーエンドは変えた方がもっと快適
0066774RR (ワッチョイ eb39-ifKM)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:59:43.09ID:yxsUQoYn0
最近スーフォアでパワー不足否めなくて
CB650R乗り換え検討中なんですが

カタログ燃費がほぼ同じぐらいなのに
なんで最大出力もトルクもスーフォアの1.5倍以上あるんでしょう…?
乗った感じ相当違うもんですか?
0068774RR (ワッチョイ 2ba5-DBEz)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:22:39.79ID:xo6uHtFS0
昔の話だが自動車の2000ccの車より2800ccの車のほうが燃費が良かったりした
車重とか考えて650ccでトルクがある分燃費が良いのかもしれない
エンジンの進化とかもあるんだろうけど
乗った感じ相当違うまでは行かないかもしれないが印象は人それぞれかも
リッターとの違いほどじゃないし
0069774RR (スッップ Sd2f-7tQ+)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:28:47.91ID:6uJUJ0+Jd
>>66
SFのエンジンは芸術品、上まで綺麗にまわる。確かにトルク不足は否めないが、65にあるようにこのバイクの振動は凄いから同じに考えないほうがいいよ。
0070774RR (ワッチョイ 2baa-Jb2b)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:01:43.93ID:dTAu1EoY0
>>66
試乗会で同じ日に乗り比べた。スーフォアの方が天井に早く届く(シフトアップのタイミングが早く来る)。
エンジン特性とギア比の違いだと思う。
スーフォアはエンジンぶん回して楽しむ味付けになっている上、1速以外は650よりハイギヤードなもんだから更に高回転でギアを上げさせるように作ってある。
650は低速トルクからしっかり盛り上がるし、スーフォアよりローギアードなので、例えば30〜60km/hで、シフト固定しても、何速でもそこそこに走れる。
なので、規格に合わせた燃費走行なら多分650有利になる。
0071774RR (ワッチョイ 0b80-qSQ2)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:16:54.50ID:ALKRF4RM0
このバイクを検討してるんですが、マンションのバイク置き場の制限が全長2mまでのため、買う場合はフェンダーレスキットを導入したいと思ってます。
ものにもよると思いますが、仮に後輪よりフェンダーが短くなった場合、5〜6cmは全長短くなりますかね…?
0075774RR (スフッ Sd2f-3xZU)
垢版 |
2020/05/18(月) 21:38:46.41ID:gxg7hJ36d
>>73
600RR国内仕様やgsx-r600なんかもレギュラー指定だから650rなんかレギュラーで当然なのだが。
0077774RR (ササクッテロ Sp9f-7tKh)
垢版 |
2020/05/18(月) 23:02:25.28ID:ihB+UBRfp
>>66
相当違うよ。スーさんはもう車体設計が古い。それなのに熱烈なファンが付いてるから変えられない。だからリスクを取っても新CBシリーズに刷新せざるを得なかった。
乗り比べたら分かる。CB650Rの方が軽くて、ニーグリップでひらひら振り回せる。エンジンの完成度はスーさんの方が上だと思うが、車体は比べ物にならないと思う。
0078774RR (ワッチョイ 7941-E4wQ)
垢版 |
2020/05/18(月) 23:04:54.17ID:9yf0TIEc0
今新車で買える4気筒の同排気量以上は軒並みプレミアムガソリン仕様のような
2気筒勢は今でもレギュラー仕様あるけどなあ
0080774RR (ワッチョイ e328-9scZ)
垢版 |
2020/05/18(月) 23:28:34.52ID:TdX5f3dZ0
>>66
CB400SFスペ3→650F→650Rと乗り継いだが「大型」というだけで勝手に2倍くらいのトルクやパワーイメージしてたけど
排気量約1.5倍なんだから当然1.5倍くらいだったので俺としてはこんなもんかと思った
当たり前なんだけど
SF高速で追い越し車線入って一気に加速すると物足りなさあるけど650なら140km/hまでは必要十分なトルク出る

SFと同じ感じの加速感や巡航速度だと実燃費もほとんど同じくらい
当然650ならそれ以上の加速感を出すことも出来るがその時は多少燃費下回ると思うが常時そんなことしないかな
0081774RR (ワッチョイ 2baa-i5NG)
垢版 |
2020/05/19(火) 02:26:05.44ID:JCqfHmPz0
乗りたい乗ってみたいこのバイク。4気筒ってどんな感じだろう。大型ってどんな感じだろう。
0083774RR (JP 0Hdf-EoUu)
垢版 |
2020/05/19(火) 07:14:32.85ID:+/TqP6YnH
>>81
近くのドリームで試乗してはいかがでしょうか。

#個人の感想なので、叩かないでね
・これマルチなの?と疑うようなバンク感。エンジン軽い?マスの集中化凄い。
・アイドリングの音は”ボボボボ”と野太くドラマチック。
・でも回すと”キーン”ときっちりマルチの高揚感ある音。純正なのに音きれいね。
・押し引きはやや重い、200kgは切ってほしかった。
・車体の完成度、バランスがすごい。Fから格段の進化。
・レースしてるわけじゃないから公道なら十分おつりがくる。
・ラムエアのおかげか車速乗ってからの高回転の伸びが軽やか。つーかすげー。
・動画で”すげーすげー”しか言わない人たち、これはボキャが貧困なのではなく、乗ればわかる、すげー。
・足回りは不足を感じない、ステップ、リアサス、今のところ交換の必要性は感じていない。
・乗り出しは160万くらい、でも何もつけないならもっと安いと思う。
 (5年保証、ガラス、オイルリザーブ、グリヒ、ハイウィンド、スライダー、QS、ETC2.0、ナビ、C-bow、メーター保護シール)
・乗っていると特に高かったとは感じない。むしろこの高揚感、十分安いと感じる。
0085774RR (ササクッテロル Sp9f-R6YM)
垢版 |
2020/05/19(火) 11:42:09.02ID:lL0lA9Jap
>>78
ヨーロッパ市場メインだとハイオクなのかも
たぶんオクタン価95の設定
日本だとハイオク、レギュラーどちら入れても可
0087774RR (ワッチョイ b974-/zxY)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:03:44.27ID:lSpBhhf20
そこで、
RRを考えたが一般ツーリングではもて余す
600F102ps程度がちょうど良かったって結論
0088774RR (アウアウカー Sad3-QQqu)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:22:08.37ID:k6ak3k4ka
上下クイックシフターは電スロ化必須だからどうしても価格は上がる。
まぁ万能ツアラーフルカウルorネイキッドなら快適装備としてついでにクルコンとかも付ければコスパ的には行けるのでは?と個人的には思う。
0090774RR (ワッチョイ 6fda-/N+m)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:40:57.21ID:tIO1WVW80
まあやるとしたらmt-09みたくグレードを分けるとかが無難かねぇ 
ただ中途半端なミドルでそれをやる度胸がホンダにあるのかどうか
0091774RR (ワッチョイ ab09-LW3U)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:43:04.19ID:8SNf7HhV0
ワシはスリッパークラッチが超気に入ったよ
クラッチ軽いし、オートシフターはなくてもいいなぁ
0092774RR (ワッチョイ ab09-LW3U)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:45:12.88ID:8SNf7HhV0
あ、クイックシフターか。
上級グレード装備って言うと生産中止間際を連想してしまう
0093774RR (ワッチョイ d739-dScJ)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:45:49.83ID:OnzN0Q6x0
サーキットじゃないんだから云々ってよく聞くけど、これ普通の人はサーキットでも扱いきれないよ。
0095774RR (ワッチョイ 5bb9-R6YM)
垢版 |
2020/05/19(火) 17:16:33.31ID:iBU3Opuh0
シフト操作が体に馴染んでる人は、むしろ意識しないと全ての操作を体が勝手やってしまう
逆にそれに慣れたら、無いバイクをまともに操作できなくなりそうで怖いわ
0097774RR (ワッチョイ 418c-RHMD)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:48:18.14ID:OHtiOd/m0
複数台持ちで逆シフトには全然慣れなかった
0098774RR (ワッチョイ 9739-2A1f)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:57:18.95ID:Ra72AtFd0
クイックシフター入れても終始使える様な物じゃないからね
信号で車の後ろからゆっくりスタートする時とかは使う気にならんしクラッチ操作はよくするよ
使う気にならんって言うのは回さないとミッションに悪いなと思う感触がでる場合がある
0099774RR (ワッチョイ b974-/zxY)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:06:34.81ID:lSpBhhf20
複数台所有
少し乗れば体が思い出す
ウインカーとホーンの位置
右ホーン車w
左シフトの正逆も右シフトでもw

交差点3つ行くくらいで体が思い出すよ
0100774RR (ワッチョイ ab09-LW3U)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:31:51.30ID:8SNf7HhV0
順応スゲーな
ワシ最近のホンダでリターンして、今となってはレンタルバイクに乗るとほぼ毎回ホーン鳴らしてしまう
0102774RR (ワッチョイ 83a5-tqmx)
垢版 |
2020/05/20(水) 11:11:55.91ID:G5HvRJsd0
ミッションはトランスミッションのことだろ
皆そう思うから略してて問題ないな
ミッションを別のことだと思うのはトム・クルーズくらいなもんだろ
0104774RR (アウアウクー MMfb-FYtO)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:05:05.47ID:Vj4AC42HM
現代っ子はミッションって単語も使わんのか…

とまでは思わんけど、バイク乗ってて知らん奴も居るんだろうな。
車も実質ATしか存在しないようなものだし。
0105774RR (ワッチョイ 8baa-rJCj)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:07:57.36ID:Viwr7frZ0
いや、バブル世代(概ね50代)と田舎モンしか言わない印象があってだな
ちなみにバブルの先輩方は
四輪のマニュアルトランスミッションのことをミッションて言ってた、それじゃATと区別しとらんやんけと
0107774RR (ササクッテロル Spbb-FiuB)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:30:48.96ID:AboWKztmp
>>105
それ世代関係なくて、昔の四輪はMTが基本だったの
ATは燃費悪くてな、駆動力の伝達ロスが多かった
変速ショックも大きかったし、変速の手間が省けるくらいで快適ではなかった
0110774RR (ワントンキン MM8a-oOKQ)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:42:18.98ID:XEPKGdhBM
就職氷河期世代だけど、MT車のことはマニュアルって言ってたな
ミッションは変速の機械のことを言ってた
0112774RR (ワッチョイ 8baa-rJCj)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:46:08.37ID:Viwr7frZ0
野暮かーじゃーしゃーないなー
俺の周り誰もミッションて言わなかったけどな
オートマ(チックトランスミッション)
マニュアル(トランスミッション)

ちなみに元の話のシフターの違和感の流れなら「ギア」っていうかな。
0113774RR (ワッチョイ 8baa-rJCj)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:53:05.22ID:Viwr7frZ0
>>110
おれも氷河期、バブル直後の。
当時はバブル羨ましかったけど、住宅ローンの金利ほとんどゼロ(1%ない)で今は良かったと思ってる。
0114774RR (ワッチョイ 8baa-rJCj)
垢版 |
2020/05/20(水) 12:55:09.93ID:Viwr7frZ0
団塊世代の警察OBはMTを「棒チェンジ」って言ってて、なかなかいい言葉だと思った
0116774RR (ワッチョイ 5a92-vL06)
垢版 |
2020/05/20(水) 13:24:46.81ID:1AaHHCxW0
ミッションってトランスミッションのことだから、ATなのかMTなのか区別つかないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況