X



【HONDA】CBR650R CB650R その13【新型四気筒ミドル】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR (ワッチョイ 9bee-QQqu)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:04:35.09ID:+ywlHrVN0
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その12.2【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584889683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0898852 (ワッチョイ a339-inds)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:02:20.84ID:WgrCnOFI0
子供残したいならいいけど、そうでもないならやめといたほうがいいよ

結婚はゴールじゃなくて
全てを捧げる覚悟のスタートやで…
0899891 (テテンテンテン MMc6-ZDQ5)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:13:43.20ID:T/KCC/0RM
結婚ってのは自分のためにするもんや
他者に与え続けることができなければ、自分が幸せにはなれない。それが自分の場合は結婚だったってことさ。
別に他の形でもいいんやで。

なにかを得たり、もらうばかりの人生は、最終的に不幸になっていくことのほうが多い。誰かのために何が出来るかが重要だ。

もうcbr650rかうわwwww
みんなありがとう
0901774RR (ワッチョイ 4a92-X0Cy)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:34:53.94ID:WVQ5v1Mo0
昔から結婚は人生の墓場って言うね
まあ、アラフォーで結婚するつもりもないから、親には悪いけどこのまま独身だな
せいぜい親より先に事故死しないよう気をつけて乗るさ〜
0902774RR (ワッチョイ 53aa-vyiZ)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:41:06.37ID:AdxQHDUT0
ホンダドリームでJA共済の任意保険をすすめられたのだが入ってる人いる?どうなの?
0906774RR (オッペケ Sr23-vyiZ)
垢版 |
2020/07/07(火) 04:53:03.03ID:gyW0tqtXr
>>904
死ねカス
0907774RR (アウアウクー MM63-M3xr)
垢版 |
2020/07/07(火) 07:38:10.86ID:2/NHRnvVM
CBは確かに小さく見えるね
番組内でREIさんがサーキットで乗っていたがCB250Rかと思ったわ
ちなみに本人はここ最近では一番のお気に入りらしい
0908774RR (スップ Sdaa-Qwhy)
垢版 |
2020/07/07(火) 08:17:11.67ID:VIzRwW3Ud
>>905
安いけどスタッフが少ないからな

安かろう悪かろうの典型
でも当然ながら任意保険に入らないよりは共済系でも入ってたほうが何かのときにはマシ
0909774RR (ワッチョイ 87b9-JOTr)
垢版 |
2020/07/07(火) 09:49:02.42ID:siBCtk5w0
保険対象なのに対象外だ!とか言って支払わなかったりする全く知識の無い担当もいてるんで気を付けて
0910774RR (ワッチョイ 53aa-c9XW)
垢版 |
2020/07/07(火) 18:04:11.40ID:RbK49CdJ0
昔バイクで事故った時医者に保険会社どこ?と聞かれ東京海上日動と答えたら
JAとソニー損保じゃなければいいやって言われた。
0911774RR (ササクッテロル Sp23-fPrT)
垢版 |
2020/07/07(火) 19:45:49.07ID:+j9iutXNp
診療報酬ぼったくる医者ほど保険会社を気にするのさ
他にもクソな会社、というかクソな担当者に当たる会社はいくらでもある
確率的に大手の方がその確率が少ないというだけさ
0912774RR (ワッチョイ cdf3-c9t6)
垢版 |
2020/07/08(水) 17:25:53.41ID:vlsW6MMK0
最近の流行はこのバイク小さいから250に見えるって書くことなのかな
排気量なんてタイヤサイズとエンジン見れば分かると思うけど、250勢はVストローム250は大型バイクって言ってそう
0913774RR (ワッチョイ 35f3-YeZn)
垢版 |
2020/07/08(水) 22:14:11.60ID:mKnlGFmg0
排気量の割にの話でしょ。
650Rは目の前で見てもパッと見400くらいだもんね。

VstromGSX-250Rとかも排気量の割に立派な社格してるよ。
最近の250ccがでかいのかもしれないけど。
0914774RR (ワッチョイ 2d41-QNLZ)
垢版 |
2020/07/08(水) 22:50:57.19ID:heyBuxt70
昔からミドルクラスって250とかとフレーム共通だったりするし、サイズ感は似てて当然かなーとか思うけど
0915774RR (アウアウウー Sa09-XKci)
垢版 |
2020/07/08(水) 23:09:39.88ID:1br9u7qfa
コンパクトを目指してるんだから、小さく見えるなら大成功でしょ
ヒラヒラ軽快な大型バイクってのが魅力
0916774RR (ワッチョイ d5aa-34ck)
垢版 |
2020/07/08(水) 23:17:30.01ID:KjvEXIIk0
ミドルクラスは免許区分は大型でも車格的には全然大型じゃないからな
400の車格にプラスアルファのパワーつていうのがミドルの魅力だよな
0917774RR (ワッチョイ 23ee-Et0L)
垢版 |
2020/07/08(水) 23:56:58.47ID:hr3ZrI8v0
>>898
コンパクトな車体に強力なエンジンってのが良いと思うんだけど
みんな威風堂々としたデカイのがいいの?
0918774RR (ワッチョイ 23aa-6sOH)
垢版 |
2020/07/09(木) 00:16:41.47ID:J2/fBn6h0
コンビニで話しかけてきたオッサンには1000ccに見えたらしいから人によるでしょ
0920774RR (ワッチョイ 9b50-Bqa1)
垢版 |
2020/07/09(木) 01:59:36.36ID:m8OqeLWY0
これナンシーシーなん?650?ナナハンやないんか?はえー
までがマジでテンプレ
0921774RR (ワッチョイ d5aa-LRpg)
垢版 |
2020/07/09(木) 06:27:33.23ID:rntaC8qc0
見た目はCB1100なんだけど、アレ曲がらないんだよな
車もそうだけど、乗ってる時は見た目はわからないからな
650はヒラヒラ曲がるからな、やっぱコッチだよ
ライトとケツがキュッと引っ込んでるから小さく見えるかもしれないけどソコに意味があるし、エンジンは普通にデカいから
0922774RR (スプッッ Sd03-UQyx)
垢版 |
2020/07/09(木) 07:36:26.63ID:q2tQ0rlgd
>>921
CB1100とCB650Rではキャスター角ととれーる量が違うからじゃね?
CB1100は純粋なネイキッドだけど、CB650RはCBR650Rと同じキャスター角ととれーる量みたいだから、CB650Rがネイキッドにしては攻めすぎてる感じなのかも。
0926774RR (アウアウウー Sa09-c9t6)
垢版 |
2020/07/09(木) 12:25:26.26ID:10k2ZQNua
フロントヘビーで重心の高いツアラーから乗り換えたから、650Rが曲がり過ぎて最初は怖かったなぁ
今となっては走るのが楽しくてしょうがない
0928774RR (ブーイモ MMeb-EFBW)
垢版 |
2020/07/09(木) 14:10:20.62ID:WVYsdc5EM
雨で乗れんのぉ
0929774RR (ワッチョイ 23ee-6wWl)
垢版 |
2020/07/10(金) 00:57:22.12ID:3y0yhhIq0
現行のCB1300と400を遠目に見て
見間違えた事があるのは俺だけじゃないはず


跨ってから気づきました()
0930774RR (ワッチョイ 9b50-Bqa1)
垢版 |
2020/07/10(金) 03:21:33.78ID:A1eUd29f0
同じ顔だ!ってすれ違う時に振り返るとマフラーがデカくてテールも長くて400Rだったわーって事ならすごくよくある。
0931774RR (スフッ Sd43-gxAN)
垢版 |
2020/07/10(金) 09:35:42.42ID:3milQ2cud
購入を検討しています。タンク容量は少なくて困ったりしませんか?
0932774RR (ワッチョイ fd49-UQyx)
垢版 |
2020/07/10(金) 09:43:00.21ID:3T37ToPN0
>>931
そもそもロングツーリングがしたいなら400Xとかの方がいいよ。
本当に650Rが好きなら、タンクが多少少なくても気にならない。
0934774RR (ワッチョイ 23aa-6sOH)
垢版 |
2020/07/10(金) 10:09:54.47ID:j3stKN7d0
もっと大きいほうがよかったとは思うわ
300km走ると言っても途中から燃料気にし出さなきゃいけないからなあ
ロンツーしたいなら他のバイクにしろってのは的外れだよ
0935774RR (ワッチョイ fd49-UQyx)
垢版 |
2020/07/10(金) 10:26:33.64ID:3T37ToPN0
>>934
書き方が悪かったわ。
無給油で遠くまで行きたいなら、他のバイクの方がいい。
そりゃタンクもうちょいあった方が良かったけど。
タンクが小さいからこのバイクをやめようとか思わない。
見た目が一番大事。
0937774RR (ワッチョイ 4dda-/+kN)
垢版 |
2020/07/10(金) 10:57:15.95ID:N6TIAM/30
どういう用途で使うか知らないけど個人的には容量で困った事は無いかな
300も走れれば十分だと思ってる
0938774RR (スップ Sd03-jZ9g)
垢版 |
2020/07/10(金) 11:03:14.61ID:oUrzfryad
あくまで自分の使い方だと300走れたら大体の日帰りツーリングはこなせるしな
もっと走る時はどっちにしろ給油するし
0939774RR (ササクッテロレ Spa1-zpbv)
垢版 |
2020/07/10(金) 11:05:09.82ID:4X8eIefqp
モタードやオフ車とかと一緒にロンツーすると給油タイミング二倍になるな
300キロ走れれば他と一緒に走っても迷惑はかからんかと
0940774RR (ワッチョイ 9b50-c9t6)
垢版 |
2020/07/10(金) 11:34:51.77ID:A1eUd29f0
買う前は確かにタンク容量少なくて不安だったけど、走ってて気になった事はあんまり無いなぁ
街乗りだと燃費きついけど、ツーリングならトリップまでに300km行けるしね
0941774RR (オッペケ Sra1-mXGD)
垢版 |
2020/07/10(金) 11:45:28.64ID:QopFlp2Hr
世の中にはフォーティーエイトでツーリングしてる人もいるしな
一緒に走りたくはないが
0942774RR (ワッチョイ 2d41-QNLZ)
垢版 |
2020/07/10(金) 11:47:32.04ID:98t/M0xd0
このバイクのネガ要素で言うとCBRはハイビームは中々の欠点だなと感じている
真ん中のちょっとの範囲しかハイビームしてくれないよこれ
夜暗いとこは走りたくないなあと思うレベル
ハイビームのことなんて買うまで分からんし、ツーリングだと走ってて暗くなることもあると思うしお気をつけ

CBはまともなんかな
0944774RR (スプッッ Sd03-UQyx)
垢版 |
2020/07/10(金) 12:13:57.65ID:q3YmCnbEd
バイクって欠点言い出すとキリないから、、、

無給油500q以上走れて、オフロードも走れて、燃費も良くて、耐久性もあって、パワーもあって、リッターSSと同じ走行性能で、でも街乗りでは原付並の乗りやすさで、ライポジが楽で、タンデムもしやすく、夏は涼しく冬はほんのり暖かい、積載性もあって、見た目も良くて万人受けするけど自分しか乗らないようなバイクってある?
0945774RR (ワッチョイ d5aa-LRpg)
垢版 |
2020/07/10(金) 12:30:03.67ID:UDZpI7k60
>>942
ロービームなんか、変なデザインのおかげで全く役立たず
ハイビームはまあまあだけど、目の前から10m先くらいまでマックラ
0948774RR (アウアウクー MM21-wZeR)
垢版 |
2020/07/10(金) 12:43:02.72ID:Z/C9Uh0lM
アドベンチャー各種
0951774RR (スプッッ Sd03-UQyx)
垢版 |
2020/07/10(金) 12:52:04.98ID:q3YmCnbEd
てか、オールマイティだからこそ、全部中途半端なんだよ
欠点ってより、もうちょいこうして欲しいが多いバイク
リアフェンダー以外は我慢できるレベル
0952774RR (アウアウウー Sa09-c9t6)
垢版 |
2020/07/10(金) 13:23:08.76ID:rQL/Yp+Ua
フェンダー、ライト、タンク、ステップの位置、cbのメーターなんかは不満点としてよく書かれてるね
0953774RR (ワッチョイ ed5e-ucCN)
垢版 |
2020/07/10(金) 14:23:32.99ID:/ALi6Hgq0
>>942
何かで読んだけどホンダのLEDライトは社内基準でハロゲン同等の照度があればOK
なのでデザイン重視で夜見えるかどうかは気にしてないそうな
新型カブとかで純正LEDヘッドライトなのに暗いからわざわざ社外品のLEDキットが
出てるのはそういう理由みたいだよ
0954774RR (スフッ Sd43-gxAN)
垢版 |
2020/07/10(金) 14:36:18.87ID:3milQ2cud
931です。
ご意見ありがとうございました。
私は今CB400SBに乗っており、たまにツーリング 、普段は山を流すくらいです。
タンク容量が少ないことについて皆さんのご意見、参考になりました。
以前乗ってたのはNSR250R SE、CBR400RRです。
0959774RR (ブーイモ MM99-EFBW)
垢版 |
2020/07/11(土) 12:35:43.50ID:zzCLWELwM
本当にコーナー面白いなこのバイク
0962774RR (アウアウウー Sa09-c9t6)
垢版 |
2020/07/11(土) 14:12:45.59ID:yk0ZMq8Aa
倒し込みが軽くて立ち上がりでアクセル開けても車体がすぐに起きるわけじゃ無いからイン側にめり込む抜け方してて楽しいと思いました
ヒラヒラなのに安定感あって怖くないから楽しい
0963774RR (ワッチョイ d5aa-6wWl)
垢版 |
2020/07/11(土) 14:47:19.34ID:AjsqYdJ40
オフ系ばっか乗ってた俺にはヒラヒラ倒し込み軽杉が怖かった。
つかなーんもしないでスッと軽々曲がってくな。
まあフロント21と比べてもしゃーないが。
0964774RR (オッペケ Sra1-jL6w)
垢版 |
2020/07/11(土) 15:51:31.06ID:wWBdPX87r
cb650r気になってるんですが、純正etc付けるのに5万でビビった。バイク用品店で付けてもらう方が安くつきますよね?
0965774RR (ブーイモ MM99-EFBW)
垢版 |
2020/07/11(土) 15:58:19.09ID:b2uN5uodM
>>960
こんな感じ
>>962
0966774RR (ブーイモ MM99-EFBW)
垢版 |
2020/07/11(土) 16:00:30.28ID:b2uN5uodM
>>964
ドリームでも純正外のものをつけてくれたよ
用品店の方が若干総額が安くなるかもしれないが、いちいち預けるのが面倒で納車の時に一緒に頼んだ
0969774RR (スップ Sd43-2gpC)
垢版 |
2020/07/11(土) 18:18:41.39ID:Ty79l1snd
うちのドリームは前車のを外して取り付けてくれたな
工賃一万だったかな
ま、初期ロットだったから例のバッテリー上がり食らったんですが
0970774RR (ワッチョイ 9b50-Bqa1)
垢版 |
2020/07/11(土) 18:28:36.28ID:6ANleSuJ0
いくら何でもアクセサリーをサブハーネス付けずにバッ直して大丈夫だと思ってる整備士やばすぎんって思ってるけど、そうやれって上から言われてやってたのかな
0971774RR (ワッチョイ bdee-McWm)
垢版 |
2020/07/11(土) 18:56:56.77ID:BrW2xTWp0
あきらかにマニュアルがおかしいと思ってもマニュアルと違うことやって問題起きたらそれはそれで余計めんどくさいから、とりあえずマニュアルに従ってやれば自分に責任はないから…
0972774RR (スプッッ Sd03-7E+f)
垢版 |
2020/07/12(日) 10:24:16.53ID:kPoTWdvSd
>>971
まあマニュアルに書いてあったら信じるわ
いちおうホンダだし

テスターで当たって確認したり、配線図確認すれば気づくけど
マニュアルに書いてあったら車体側にON/OFFの回路あるんかなって俺なら思う
0976774RR (ワッチョイ a392-eps9)
垢版 |
2020/07/14(火) 14:25:26.83ID:g8WTgU6A0
ハイオクなんて入れてないけど、一般論としてエンジンが壊れることはなく、燃費やパワーが上がることもないので無意味
長期間使ってたら添加剤の効果があるかもしれない(けど費用対効果考えたら無駄)

ってところかな?
ハイオク入れる金あるならオイルのグレード上げるのに使ったほうが良いかと
0978774RR (ワッチョイ 23ee-6wWl)
垢版 |
2020/07/14(火) 14:56:37.55ID:sOAA0Vdg0
ECUマッピング変えるならありかもしれんけど
そもそもハイオクの設計じゃないし
わざわざそこまでやる必要もないでしょ

>>976-977が言うようにその金を
オイルやらF1に使ったほうが有意義よね
0979774RR (ワッチョイ 9b50-Bqa1)
垢版 |
2020/07/14(火) 17:23:42.52ID:zUg6XAmN0
エンジンの圧縮比に合ったガソリン入れた方がいいと思う
指定オクタン価91の逆車に乗ってた時はハイオクにしたけど、国産レギュラー車にハイオク入れる人いなくない?
0981774RR (ワッチョイ d5aa-6wWl)
垢版 |
2020/07/14(火) 17:54:29.24ID:dpMjdmbm0
長距離乗る時だけ添加剤入れるくらいかな、和光のやつ。
昔ホンダから出てたやつだと一回使いっきり量だったんだが和光のはちと
多いから途中給油するぐらい乗る時じゃないと開封後暫く乗らないなんて
事になるとなんか劣化が怖い。
まあ残った分車に入れちゃったりもするけどね。
0984774RR (ワッチョイ 9bb1-7n2a)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:30:28.55ID:8W8Z0U2w0
クルマに添加剤なんていらないよ

15万キロ以上乗ったヴェゼル、
エンジンオイルは純正オイルを1.5万キロごと交換(メーカー指定距離)
オイル添加剤や水抜き剤などは未使用

これで燃費低下も一切なし

まあ車種にもよるけど、マニュアルで指定されてないモノなんか入れなくてもいい
趣味で入れるのは否定しないけど、俺ならそこを節約してタイヤ代に回す
0989774RR (スップ Sdfa-m8oD)
垢版 |
2020/07/15(水) 08:21:12.01ID:xfl2ef1hd
ヴェゼルで15万km以上って、初年度が2013年だから年間2万km、結構なペースだな
毎週末のようにツーリングして連休もロンツーしまくってた独身の頃でもやっとそのぐらいなのに
0990774RR (スププ Sdfa-G7aE)
垢版 |
2020/07/15(水) 08:46:48.36ID:+usvMy8Gd
片道3、40キロの通勤で使えばさくっといくんじゃない?
車とバイクじゃだいぶコンセプトが違うからあまり参考にならんと思うが
0993774RR (ワッチョイ 61f3-l+/r)
垢版 |
2020/07/15(水) 17:13:10.65ID:o33a3n0s0
まだ次スレ建ってないのになんだが、そろそろ埋め
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。