X



【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  オーナースレ【新型 刀/カタナ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/05/23(土) 14:24:39.35ID:Jlc2hMs1
このスレはオーナー同士の親睦
購入検討者同士の情報交換スレです
その為、批判的な書き込みする人はもう一つのカタナスレでお願いします

過疎るとは思いますが、和気あいあいでいきましょう
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/
0527774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 01:03:24.58ID:x5sN1X54
s1000の方が良い
0528774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 01:09:52.69ID:0f808ZTO
乗り味とかS1000と同等だからなぁ
新型カタナに存在理由があるとしたら
外観だけだけど・・問題はそこだ
0529774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 01:31:05.93ID:Y7UIC8KZ
結局は好みの問題だからなぁ
好きだと言う人と嫌いだと言う人の意見が交わる事は無いわな
0530774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 03:20:32.69ID:PI1ZDtgg
>>524
ライダーは乗って楽しんだ者勝ち
メーカーは売れなかったら大失敗
0531774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 03:22:52.83ID:PI1ZDtgg
>>523
面白いなこれ
小柄な人なんだろうけどカタナと大して変わらないサイズに見える
0532774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 08:35:37.96ID:yIffmLLg
乗りやすい!
「シート高いよ、脚付き悪い」

…乗りやすい!
「ベース車より車重アップして重くなってるよ」

……乗りやすい!
「ハンドル切れ角減らされてて取り回しにくいよ」

………乗りやすい!!
「タンク小さくて200Km未満ごとに給油しないといけないよ」
0533774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 09:53:41.97ID:v7Vma2bk
ハンドル切れ角って減ってたんだ
やっぱそのままじゃグリップがタンクカバーに当たったりするのかな
バッテリーを後ろに追いやったり 色々弊害が出てるな
0534774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 10:11:59.16ID:AccfjfKL
>>533
最小回転半径
KATANA 3.4m

HAYABUSA 3.3m
S1000 3.1m
Z900RS 2.9m
0535774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 10:26:06.79ID:uHSENgyV
アメリカン並みのアップハンドル付けて切れ角が減るってどういうこっちゃ
0536774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 12:19:19.82ID:heKgaBYY
さすが大型車は違うな
迫力の回転半径
カコエエ!
0537774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 12:20:12.88ID:TB+WPdUs
中古として投げ売りされてるけど売れてないよね
全国にある不良在庫はどうするのだろう
0538774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 12:44:36.31ID:v7Vma2bk
グーバイク見ると低走行距離のも含めて結構中古車あるね 実際お客さんの手に渡った台数から考えると結構な売却率なんじゃ。
スズキから出荷された車両のウチ、中古車両まで含めると8割はバイク屋の在庫車になってるんじゃ。
0539774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 12:48:08.04ID:v7Vma2bk
そうそう、グーバイクに載らない全国にあるレッドバロン置いてあるある在庫車の数だけでも実際お客さんの手に渡った車両の台数に匹敵しそうだしな。
0540774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 13:37:18.05ID:yIffmLLg
店頭にはそびえ立つ在庫の山
乗ればそびえ立つライダーの上半身
0541774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 13:53:31.86ID:PI1ZDtgg
>>534
隼の方が小回り効くのか。意外過ぎる事実
0542774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 14:57:35.31ID:heKgaBYY
>>534
Z900RSがグロム並みに小さいなw
0543774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 17:54:12.79ID:AccfjfKL
>>542
グロムは最小回転半径1.9mや

ちなみにCB1000Rは3.0m
0544774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 18:03:56.84ID:rGcRp+/O
辻褄合わせに苦労した結果ならいくらでも出てくるな
首謀者は誰だよ
0545774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 18:19:56.37ID:Y7UIC8KZ
小回りが苦手なのはカタナならでは
昔からの伝統だな
カコエエ!
0546774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 18:24:43.23ID:bQHwx1A/
もう、ヤケやんw
0547774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 22:35:05.96ID:KgwBSxyH
>>545
ブレないトコロはある意味立派だ
0548774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 23:20:26.41ID:q4zM75xd
意外と売れなさすぎて
後々プレミアが付きそうだ。
gsx-s 1000並の価格まで
下がらないかなあ
0549774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 23:33:24.01ID:KgwBSxyH
>>548
交渉次第でイケるんでない?
0550774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 01:04:55.70ID:7JoOMqVu
>>548
生産終了でプレミア価格にはなるかも知れんが、買う人は居ない。
ヤフオクなんかも同じで、売る側はプレミア価格で出すけど、ずうっと売れない物は多い。
0551774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 03:23:41.18ID:kDI2hdU9
ないな
在庫車が海外に流れたりして国内のタマ数が少なくなれば可能性はあるけど
海外も同様に在庫がダブついてるから需要なんてない 海外だろうが持って行き先なんてない
価格が高騰するのは希少車ってのが基本、在庫車がサビついて使い物にならんとか、スクラップにしてタマ数が減らん限りはな。
0552774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 08:05:31.34ID:0AmT2TBE
この先、各販売店の在庫の肥やしになる運命なのに
希少車にはならんでしょ
0553774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 09:28:12.57ID:OxISkpXf
数十年後
このkatanaの未使用車が発見され、すわ大プレミアかと思われたがその後あちこちから同様のものが次から次に発見され、あっという間に話題にならなくなる未来が見える
その頃スズキは存在しているんだろうか
0554774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 11:54:59.74ID:Ak1KZaIX
実はこのミニタンクとかハンドルとかテールって、バイク系漫画とかツベとかでいじられたくてスズキがわざとやってるように思えてきた。
いろんな所で変態変態言われて宣伝効果を得た後に、数年後まともな仕様で出してくるんじゃ無いかと。
0555774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 12:06:12.30ID:OxISkpXf
このモデルは欧州の規制の絡みで2年で終わりでしょ
だからスズキも売りっぱで失敗とは絶対に認めないで無かったことにするつもりなんじゃね
0556774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 12:58:03.30ID:1f57Odbw
>>555
正確には、エンジンがユーロ5に(コスト的に)対応できそうもないので、だな
KATANAが「海外1万台、国内2千台のの予約受注」が真実だったら、どうだった?
ヘッドの再設計やってユーロ5以降にも対応させ、生産継続するだろ
さらにベース車である無印や文鳥のモデルチェンジだって有っただろう
もう1000ccインライン4はやめるんだよ、情けないことに
隼だってほんとに出るか分からん
0557774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 13:06:16.35ID:Tyr8SrQk
>>556
カタナをフルカウルにすれば


ハヤブサですよ
0558774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 15:29:55.59ID:OxISkpXf
つまり開発資金を稼ぐために手っ取り早く安上がりにでっち上げたけど失敗したってことですね
わかります
0559774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 15:35:59.44ID:IZW8zmXc
でっちあげマシーンを上手に作れるカワサキとは大違い
0560774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 16:43:15.22ID:n3+ZFUAz
>>554
想像の遥か斜め上を行く遠大な戦略
0561774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 19:16:09.25ID:9SMjnal2
コレが売れたら真・カタナが出る!とか言ってたやつも居たよな、関係者らしきのが
じゃぁやっぱり供給側(メーカー及び販売店)もコレはカタナじゃないと思ってたのかよ
馬鹿にするにもほどがあると感じたのはオレだけじゃあるまい
0562774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 20:06:59.96ID:BcLJ4v3V
刀らしい片手なのに、何で新型見て解らないんだろうか

目がおかしいのか?
0564774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 21:09:07.96ID:KxpGo9dS
これだけ盛大にコケると次はもうない。
今度の刀はザ・ファイルだ。
0565774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 21:49:34.19ID:n3+ZFUAz
>>563
ストラトスフィアみたいなやつ
0566774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 23:55:19.02ID:mzRshRv2
>>565
そういうの本気で作ったらクソ高くなると思うけど、それでもイイの?
0567774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 03:43:56.42ID:3N5vpaMf
アンチ撃沈w
0568774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 06:12:42.60ID:2hC1ei2m
>>566
真面目に作ったカタナなら高くて当然でしょーよ
要は中身と吊り合ってるかどうかだね
0569774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 06:20:19.95ID:iG4AkNjN
>>563
可愛い分許せるな シャレで通るし
0570774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 07:23:54.66ID:p7GXx7I2
CB750やZ系同様に1100Sや750Sを200〜300万かけてフルレストアしてるのは結構見るから、ちゃんとしたカタナなら250万でも余裕で売れるでしょ
ちゃんとしてないKATANAを150万で売ったらぼったくりと罵られるけど
0571774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 19:01:44.88ID:uMis6NVk
>>570
ちゃんとした?の意味がわからんが、旧車のカタナなら金かけてフルレストアするだけの話。
スズキが新車で売るなら、旧カタナにそっくりな新型を作っても200万は超えない。
ストラスフィアは旧カタナっぽいだけで、仮にあれ出しても売れないと思う。
旧カタナの意匠デザインをちゃんと継承するデザインじゃないから、新カタナは売れなかった。
0572774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 21:16:35.45ID:CzDa9/c9
色々言ってるけど、乗ったことあんのか?w
0573774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 21:39:48.15ID:DcG3ED20
では乗ったことのあるらしいあなたの御意見をどうぞ
0574774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 00:08:16.58ID:ZErj/Yhv
乗ったこと無いけど仕様諸元で既にアウトだった
楽しみにしてたのにorz
0575774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 00:41:11.55ID:y4X9anYV
>>574
どうゆうこと?
短足ならローダウンすればイケるぞ
0576774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 01:29:55.54ID:ZErj/Yhv
>>575
短足ではないけれどS1000/Fが受け入れられるシート高ギリだった
重心高いのは得意じゃないのに、更にシート高くなってしまった
あとタンク容量やETC車載器、アシストスリッパークラッチの有無なんかもガッカリした
0577774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 05:04:38.87ID:7W9eTyr8
簡単にローダウン言うけどセッティングしてハンドリングをデフォに戻すの大変だしバンク角は減るし、実質性能ダウンだぜ?コレも数ある弊害の1つか
ま、バイクを転がすって街乗り程度の使い方ならそれでも問題ないんだろうけど
0578774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 06:24:10.77ID:dLfWrewq
突き詰めるほどウンコのようなバイクですね
0579774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 08:44:00.25ID:ilIKWibh
ローダウンしたらさらにビクスクに近づくな
0580774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 10:03:36.71ID:ntmr1OZS
何言ってんだコイツ?
0581774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 10:26:47.48ID:nqSqNyqg
>>521
これの2枚目のリヤビュー
荷重か掛かってリヤ沈んでるから
こんな感じになるって事だろ
確かにナンバー位置が低い事もあってビクスクっぽい リッタースポーツバイクには見えないな 買ったら速攻市販フェンレスに交換したいってのも理解出来る。
0582774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 12:12:44.78ID:ZJPhgn24
よくビクスクみたいって言うけど、ビクスクはあんなにライダーの身体がおっ立ってないでしょ
見た目はやっぱりグロムだよ。でもリッターバイクをここまで小さく見せられるって、ある意味すごい
0583774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 12:31:01.81ID:ilIKWibh
新型カタナが後ろに来たと思ったらビクスクだったことと見慣れないビクスクだなと思ったら新型カタナだったことがある
0584774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 12:42:44.58ID:GJsfx0FA
走るスケベ椅子ことジェンマ250を思い出す
まさに変態
0585774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 12:49:46.52ID:nqSqNyqg
ごく希にジェンマ見るけど
やはり同じメーカー通じるものがあるよな
0586774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 14:48:59.17ID:wsNKzFbi
ジェンマ最高じゃね?www
0587774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 15:15:16.63ID:ZJPhgn24
ジェンマもユーティリティを犠牲にしてデザイン優先の作りだったけど
カタナと違って破綻してる感じは無かった
ただユーザーの感性には響かなかったようだけど
0588774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 15:30:08.23ID:kKPNgEFI
>>587
KATANAはタンク容量以外は乗り物として破綻してないけど
ジェンマは乗り物として破綻してただろw
0589774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 16:11:06.50ID:0plMb9+o
あのタンクの時点で破綻してるだろw
0590774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 17:06:31.97ID:ilIKWibh
いやまああのデザインでなんとか破綻しないように製品にしたスズキ開発陣には敬服するけど、販売的には破綻しちゃってるな
0591774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 17:11:49.77ID:dLfWrewq
KATANAはバイクとして破綻してるだろう
どう見ても
0592774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 18:19:16.21ID:E3hdcMUG
デザインを忠実に再現したせいで小回りが出来ないしね
0593774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 18:48:56.42ID:ZJPhgn24
まあ確かにジェンマはカッコ良くなかった。それは確かだ
ただ真面目に作ってやっちゃった感のある、スズキらしい変態バイクだなと
0594774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 19:55:16.24ID:7gP1t7si
他は良いとしても こういうバカくさい仕様のタンクだけはこれで終わりにしてほしい
たいしてカッコ良くなってる訳でも無いのに、使い物にすらならないとかもう救いようが無い
正直スズキのバイクに外見なんて誰も求めて無いんだから、もっと実用性を重視しろよ
0595774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 20:14:51.70ID:SZFa+qeX
デザイナーの強い拘りがあったんだろね
シルエットとかラインの変更時はデザイナーの承認を必要とする
そんな契約だったんでしょ
0596774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 20:19:09.82ID:7gP1t7si
最近のスズキってなんかそういう勘違いしたアホデザイナーが台無しにしているの多いんだよな
それでそのままOK出しちゃう上層部にも困ったもんだけど
0597774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 20:45:07.15ID:MJWHdsyy
KATANAってあれダミータンクなんか?
0598774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 22:18:25.89ID:y4X9anYV
タンクカバーやね
中身はほとんどエアクリーナーボックス
タンク本体はシート下に潜り込んでる最新のメカニズム!
0599774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 22:38:18.97ID:ilIKWibh
普通デザインなんて完全買い取りにしたら後は煮るなり焼くなり勝手だと思うんだけど金ケチって借用契約とかにしたとしか思えん
0600774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 01:01:15.27ID:edn++Y30
>>597
ttps://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/04/004-16.jpg
タンクに見える部分の中心には図の通りに半分に切った小玉スイカの様なエアクリーナーがある。
この真上に給油口があるが、そこからエアクリーナー後方にインナータンクがある。
◢○ 三角がインナータンク、○がエアクリーナー、こんな感じだったかな。
実際にはシート下までタンクがあったはずだけど。
ちなみにエアクリーナーの前にはキーシリンダーと、キーの為の巨大なクレーターが無駄に広がる。
0601774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 03:59:09.96ID:gbgvzDe9
ベース車両と見比べると一目瞭然
見た目のタンク位置が前方に移動した分だけタンク容量が小さくなった感じ

https://i.imgur.com/j3DdeSy.jpg
0602774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 04:15:43.54ID:k5wmYz6d
こんなにシート前に寄せる必要なかったのにな
タンクを後ろに伸ばせば容量増えるしスマートになるしいい事だらけなのに
0603774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 04:49:38.10ID:ZqCzKfPn
ん?アリ地獄スペースってどうしても必要なもん?あのスペースを減らしてエアクリーナーBOXを出来るだけ前方に持ってけばタンク容量増やせると思うけど。
0604774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 06:13:32.27ID:BxsKt56I
>>603
タンク形状をどうしてもデザインに合わせたかったんでしょ
タンクカバーのデザインは妥協した方が、まだマシだった
0605774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 07:01:09.71ID:edn++Y30
>>603
601の画像のS1000Fで説明すると、タンクの給油口前にタンクを横に走る線があるよね、給油口とキーの間に。
このタンク先端みたいなコウモリみたいな部分はタンクだかの取り付けコネクターみたいなのを隠すだけのパーツ。
あのコウモリみたいな青いパーツと、キー部分のカバーを外して、やっとタンクが動かせる。
横から見るとこんな感じ。
ttps://livedoor.blogimg.jp/lifereminder/imgs/2/6/26998a5c.jpg
小玉スイカみたいな黒く丸いエアフィルターの前に、ガスの元栓みたいなシルバーの突起があるけど、あれがキーシリンダー。
その画像で、フロントフォークの方にダランと垂れている六角形の黒いパーツがキーカバー。
このS1000のキーやらエアクリーナーやらの構成をそのまま変えずKATANAにしたの。
横から見たら、キーの高さはエアクリーナーの半分の以下の高さでしょ。
このエアクリーナーの上に、はねあがっている青いタンクが被さるわけで、するとキーは更に低い位置になる。
S1000/Fは、キーの周りがそぎ落とされた造形になっている、タンクとカウルは一体化していないからね。
しかしKATANAの場合、タンクとカウルが一体化したデザインなせいで、巨大なクレーターを作る必要があった。
なんでキーをメーター側に移設しないでクレーターを選んだのかは知らない。
3.0にもクレーターがあったけど、最終的には開発陣がクレーターでGOサイン出したので。
0606774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 10:06:16.59ID:rj9lxzql
初代カタナがそうであったように、まずベース車両ありきで外装を変えたのがカタナなのである
新型も正統な手法で作られた本物
0607774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 10:33:33.09ID:TUgdBjra
問題はあのデザインに一切手を加えないっていう契約にしてしまったことだろ
そこが先代との大きな違い
0608774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 11:34:30.46ID:ZqCzKfPn
そもそもデザイナーが市販化なんて考えないでデザインした物に
スズキが飛びついたのが問題ですね
0609774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 12:51:15.41ID:7cVQr2Kn
出来過ぎた親を持つ子も苦労するわな
伝説的バイクだからこそ一代で終わらせる巾だったと思うね
0610774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 14:54:45.16ID:rj9lxzql
初代カタナも当時の評価は分かれたって書いてあったぞ
つまり今と同じ状態
歴史は繰り返される
さすが親子
0611774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 14:56:56.70ID:d9OvnwEp
繰り返されてない
売れたバイクと売れないバイクって根本的に違う
0612774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 15:09:45.76ID:RwxSP4WS
>>610
歴史は繰り返さない
なぜなら新型KATANAはほぼ酷評
0613774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 15:39:01.41ID:TUgdBjra
しかし10年後ぐらいには東本先生が「当時は賛否両論だったが悪くなかった」とかシレッと言ってそう
0614774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 16:49:46.98ID:rj9lxzql
名車確定やん
0615774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 17:15:23.10ID:ZqCzKfPn
迷車な
0616774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 17:28:49.78ID:d9OvnwEp
世に出回った数からすると「珍車」だろね
0617774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 17:51:54.95ID:edn++Y30
歴史は繰り返す、はスズキというメーカーで悪夢が繰り返されるという話になるな。
B-KINGの悪夢再び、という感じか。
S1000ベースのカタナ、隼ベースのB-KING等、ダメポイントが同じ。
全然売れないポイントも同じ、無駄に高いのも同じ。
0618774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 17:54:58.58ID:BND5l5Ex
B-KINGと同じなら100万円での叩き売りもあるはずだが
0619774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 18:22:48.40ID:BxsKt56I
B-KINGはカタナと違って、やっつけ仕事じゃなかったろう
ただデザインとかは受け入れられなかったけど
0620774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 18:47:40.65ID:DQsKFMFe
B-KINGはブサからの差別化が図れてたけど
このカタナは元車の劣化版でしか無いからなぁ
しかもかたやほぼ全てが新設計だったV-Maxとは異なり
カタナの名を語っているにも関わらず
外装以外は元車からのほぼ使い回しで、
しかも見栄えに拘るあまり色々とスペックダウンもしていたりする。
それでいて価格だけは大幅値上げなんだから、こりゃファンが怒るのも当然だよね
0621774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 19:39:34.63ID:6p/ZLcoq
これだけ悪口が尽きないバイクも珍しい
0622774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 20:31:17.84ID:tctNz86v
実際乗るといいバイクやで
0623774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 20:48:54.28ID:g9eZZAr5
>>601
移動はしてないでしょ
タンクキャップの位置みたらわかるじゃん?
カバーがついただけ
0624774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 20:50:27.21ID:ddAEhJir
他人とかぶる率が低いのがいいだろ
0625774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 21:09:32.59ID:TUgdBjra
たいがいどんなバイクでも乗ればいいバイクっていう感想に落ち着くと思うな
0626774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 21:20:53.58ID:BND5l5Ex
乗るといいバイク
それは否定しないけどね
S1000でもそれは同等以上な物が得られるから
新型カタナに存在意義があるとしたら
40万円近く高い価格を埋める S1000では得られないスペシャリティー感でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況