公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。
次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。
次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part47
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559771295/
探検
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part48
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/05/26(火) 16:41:59.18ID:q+VrGbLS
2020/05/26(火) 16:42:26.21ID:q+VrGbLS
■タンデム 任意保険/警察見解について(乗車定員車両1名での二人乗り)
・搭乗者保険はおりるところ有り。自分の保険会社に聞け)
不可のところもあるので悪しからず
・警察の見解(この3つ要件を満たせばOK)
1.後ろ用座席があること
2.後ろ用ステップがあること
3.後ろ搭乗者が掴めるところがある事(キャリアの先にあるのでok)
・搭乗者保険はおりるところ有り。自分の保険会社に聞け)
不可のところもあるので悪しからず
・警察の見解(この3つ要件を満たせばOK)
1.後ろ用座席があること
2.後ろ用ステップがあること
3.後ろ搭乗者が掴めるところがある事(キャリアの先にあるのでok)
2020/05/26(火) 16:42:41.63ID:q+VrGbLS
バイクツーリング防衛運転20か条
1.わき道からクルマが見えたら飛び出してくると思え
2.交差点を直進する際に対向車が右折してくると思え
3.駐車場付き店舗からは車が飛び出してくると思え
4.前のクルマが急ブレーキを踏むと思え
5.その車間は安全に止まれるのかを意識しろ
6.その車間で周りが見えるのかを意識しろ
7.前車を追い越す場合は対向車線を200m以上見通せ、対向車が来ない場合にしろ
8.雨の日はシールドに水滴がついて視界が悪い。制動距離も伸びるし滑りやすい。なるべく乗るな
9.夜はDQNクルマが出没しやすい。バイクの灯火はクルマの灯火に埋没して見えない。なるべく乗るな
10.クルマと喧嘩しても必ずバイクが負ける。バカを相手にするな
11.停車中に後続車がいない場合はポンピングブレーキでバイクの存在を知らせろ
12.バイクのウインカーは50m手前または5秒前。クルマはバイクに気づきにくい
13.そのスピードで安全に止まれるのかを意識しろ。
14.バックミラーに注意してDQN車は抜かせろ
15.シルバーマークのクルマや軽トラ、低年式車やミニバンに近づくな
16.前や後ろのクルマはスマホをいじっているぞ
17.前後左右のクルマはウインカーも出さずに車線変更や右左折をするぞ
18.大型車の後ろを走る場合は自分が死角で見えなくならないよう必要以上に車間を開けろ
19.そこで転んだら死ぬと思え
20.肌を露出するな
1.わき道からクルマが見えたら飛び出してくると思え
2.交差点を直進する際に対向車が右折してくると思え
3.駐車場付き店舗からは車が飛び出してくると思え
4.前のクルマが急ブレーキを踏むと思え
5.その車間は安全に止まれるのかを意識しろ
6.その車間で周りが見えるのかを意識しろ
7.前車を追い越す場合は対向車線を200m以上見通せ、対向車が来ない場合にしろ
8.雨の日はシールドに水滴がついて視界が悪い。制動距離も伸びるし滑りやすい。なるべく乗るな
9.夜はDQNクルマが出没しやすい。バイクの灯火はクルマの灯火に埋没して見えない。なるべく乗るな
10.クルマと喧嘩しても必ずバイクが負ける。バカを相手にするな
11.停車中に後続車がいない場合はポンピングブレーキでバイクの存在を知らせろ
12.バイクのウインカーは50m手前または5秒前。クルマはバイクに気づきにくい
13.そのスピードで安全に止まれるのかを意識しろ。
14.バックミラーに注意してDQN車は抜かせろ
15.シルバーマークのクルマや軽トラ、低年式車やミニバンに近づくな
16.前や後ろのクルマはスマホをいじっているぞ
17.前後左右のクルマはウインカーも出さずに車線変更や右左折をするぞ
18.大型車の後ろを走る場合は自分が死角で見えなくならないよう必要以上に車間を開けろ
19.そこで転んだら死ぬと思え
20.肌を露出するな
2020/05/26(火) 16:42:58.00ID:q+VrGbLS
保険Q&A
・弁護士特約付ける
お前は毎年事故るのか?ネットで知り得た最悪例を鵜呑みにするな
・車両保険付ける
好きにしろよ!俺ならその金で定期的に新車買う
・webは怖い
はぁ?爺も大概にせえ!お前は今何見てる
・顔見知りの担当者から…
好きにしろ!その担当者の人件費が上乗せされてるんだ
・そもそもいくらの入れば良いかわからない
はぁ?そんな事も決められないのか?ママに聞け
・特約たくさん付けたい
金があるなら好きにしろよ
・高くて入れない
入らない位なら対人、対物無制限くらいで良い
ケツに載せるなら搭乗者もつけとけ
・弁護士特約付ける
お前は毎年事故るのか?ネットで知り得た最悪例を鵜呑みにするな
・車両保険付ける
好きにしろよ!俺ならその金で定期的に新車買う
・webは怖い
はぁ?爺も大概にせえ!お前は今何見てる
・顔見知りの担当者から…
好きにしろ!その担当者の人件費が上乗せされてるんだ
・そもそもいくらの入れば良いかわからない
はぁ?そんな事も決められないのか?ママに聞け
・特約たくさん付けたい
金があるなら好きにしろよ
・高くて入れない
入らない位なら対人、対物無制限くらいで良い
ケツに載せるなら搭乗者もつけとけ
2020/05/26(火) 16:43:13.92ID:q+VrGbLS
■資料
車体関係 締付けトルク
(1)フロントアクスルナット 3.0-4.0 (kg-m)
(2)フロントクッションピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(3)フロントクッションアッパーピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(4)リアアクスルスリーブナット(内側) 3.5-4.5 (kg-m)
(5)リアアクスルナット(外側) 4.0-5.0 (kg-m)
(6)リヤショックナット上下 2.5-3.5 (kg-m)
(7)リアフォークピボットボルト 2.5-3.5 (kg-m)
(8)ドリブンスプロケット [C50 / C70] 2.0-2.5 (kg-m)
(8-2)ドリブンスプロケット [C90] 2.7-3.0 (kg-m)
(9)オイルドレンボルト 2.0-2.5 (kg-m)
(10)タペットアジャストスクリュー 0.7-1.1 (kg-m)
(11)レッグシールドボルト10mm 1.0 (kg-m)
(12)レッグシールドボルト12mm 2.2 (kg-m)
点検・整備数値
(13)バルブクリアランス(IN/EX) 0.05±0.02 (mm)
(14)イグニッションコイル抵抗値1次側(Ω) 0.2-0.3 (Ω)
(15)イグニッションコイル抵抗値2次側(KΩ) 8.8-10.2 (kΩ)
(16)パイロットエアスクリュ戻し量 [C50 / C70] 3/2 (回転)
(16-2)パイロットエアスクリュ戻し量 [C90] 13/8 (回転)
※年式により違い有り
※60Nmまで測れるプリセット型のトルクレンチならればOKと思われる
車体関係 締付けトルク
(1)フロントアクスルナット 3.0-4.0 (kg-m)
(2)フロントクッションピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(3)フロントクッションアッパーピボット 2.0-2.5 (kg-m)
(4)リアアクスルスリーブナット(内側) 3.5-4.5 (kg-m)
(5)リアアクスルナット(外側) 4.0-5.0 (kg-m)
(6)リヤショックナット上下 2.5-3.5 (kg-m)
(7)リアフォークピボットボルト 2.5-3.5 (kg-m)
(8)ドリブンスプロケット [C50 / C70] 2.0-2.5 (kg-m)
(8-2)ドリブンスプロケット [C90] 2.7-3.0 (kg-m)
(9)オイルドレンボルト 2.0-2.5 (kg-m)
(10)タペットアジャストスクリュー 0.7-1.1 (kg-m)
(11)レッグシールドボルト10mm 1.0 (kg-m)
(12)レッグシールドボルト12mm 2.2 (kg-m)
点検・整備数値
(13)バルブクリアランス(IN/EX) 0.05±0.02 (mm)
(14)イグニッションコイル抵抗値1次側(Ω) 0.2-0.3 (Ω)
(15)イグニッションコイル抵抗値2次側(KΩ) 8.8-10.2 (kΩ)
(16)パイロットエアスクリュ戻し量 [C50 / C70] 3/2 (回転)
(16-2)パイロットエアスクリュ戻し量 [C90] 13/8 (回転)
※年式により違い有り
※60Nmまで測れるプリセット型のトルクレンチならればOKと思われる
2020/05/26(火) 16:43:29.29ID:q+VrGbLS
【アフターパーツメーカー一覧】
※アウトスタンディングモーターサイクル
http://out-standing.com/
※スペシャルパーツ武川
http://www.takegawa.co.jp/
※東京堂
http://www.tokyodo.com/
※エンデュランス
http://www.endurance.co.jp/
※モトブラン
http://moto-blanc.com/
※HANG OUT
http://www.rcr-hangout.co.jp/index.html
※TSUTTA限定 『クロスカブ・フイッシング』
https://tsutta.com/contents/crosscub.php
※アウトスタンディングモーターサイクル
http://out-standing.com/
※スペシャルパーツ武川
http://www.takegawa.co.jp/
※東京堂
http://www.tokyodo.com/
※エンデュランス
http://www.endurance.co.jp/
※モトブラン
http://moto-blanc.com/
※HANG OUT
http://www.rcr-hangout.co.jp/index.html
※TSUTTA限定 『クロスカブ・フイッシング』
https://tsutta.com/contents/crosscub.php
2020/05/26(火) 16:43:52.37ID:q+VrGbLS
〜バイク洗車&磨きでやったら駄目な事〜
・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
・スポンジでゴシゴシ。これも洗車傷一直線。
・洗車しすぎも逆効果。綺麗にしようとするのも程々に。
・磨き上げ用と汚れ取り用の布を兼用。バイク傷ついちゃいます。
・洗濯洗剤の使用。白い粉が検出されますた。
・電装系に直接水を噴射。効果はいわずもがな。
・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
・樹脂やゴム部分に溶剤入りのスプレー。
・シールチェーンに556。キャブクリーナーなんて問題外。一発で駄目になります。
ついでに言えば金属ブラシも厳禁。そこから錆びます。一気に錆びてきます
・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
・スポンジでゴシゴシ。これも洗車傷一直線。
・洗車しすぎも逆効果。綺麗にしようとするのも程々に。
・磨き上げ用と汚れ取り用の布を兼用。バイク傷ついちゃいます。
・洗濯洗剤の使用。白い粉が検出されますた。
・電装系に直接水を噴射。効果はいわずもがな。
・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
・樹脂やゴム部分に溶剤入りのスプレー。
・シールチェーンに556。キャブクリーナーなんて問題外。一発で駄目になります。
ついでに言えば金属ブラシも厳禁。そこから錆びます。一気に錆びてきます
2020/05/26(火) 16:44:07.46ID:q+VrGbLS
〜定番の用品 その1〜
・シリコンスプレー
色褪せた樹脂の復活や艶出し、ゴムの保護、錆止め効果をもち、耐熱性がある。
吹いた部分をクロスで磨けば磨くほど濡れたような艶に。
また、ワックスや油汚れの洗浄にも使え、付着した汚れが落ちやすくなる効果もある等、
まさに万能のバイク用品。ただワックス効果の持続時間は短い。
スレ的には呉工業のものが性能、コストパフォーマンス共に良いのでおすすめ。
上位品にポリメイト、スーパーポリメイト等が知られている。
*注意点* シリコンスプレーという名前でもゴム、樹脂NGの製品は×、
シートに付けると輝くが滑るので必ず拭き取る。
・フクピカ布タイプ
これ一つで簡易洗車と簡易ワックス効果を持つ便利な道具。
時間が掛からないので、出先でついた汚れを落とすにも役立つ。 虫を落とすにも効果アリ。
普通の洗車には敵わないが、あまり洗車に時間がとれない人にはオススメ。
ホイール汚れには非常に効果アリ。
*注意点* 砂埃を拭いた後に他の金属部分を拭くと細かいキズがつく恐れあり。
布を折って使用し、拭く面を変えるなど工夫するように。
・シリコンスプレー
色褪せた樹脂の復活や艶出し、ゴムの保護、錆止め効果をもち、耐熱性がある。
吹いた部分をクロスで磨けば磨くほど濡れたような艶に。
また、ワックスや油汚れの洗浄にも使え、付着した汚れが落ちやすくなる効果もある等、
まさに万能のバイク用品。ただワックス効果の持続時間は短い。
スレ的には呉工業のものが性能、コストパフォーマンス共に良いのでおすすめ。
上位品にポリメイト、スーパーポリメイト等が知られている。
*注意点* シリコンスプレーという名前でもゴム、樹脂NGの製品は×、
シートに付けると輝くが滑るので必ず拭き取る。
・フクピカ布タイプ
これ一つで簡易洗車と簡易ワックス効果を持つ便利な道具。
時間が掛からないので、出先でついた汚れを落とすにも役立つ。 虫を落とすにも効果アリ。
普通の洗車には敵わないが、あまり洗車に時間がとれない人にはオススメ。
ホイール汚れには非常に効果アリ。
*注意点* 砂埃を拭いた後に他の金属部分を拭くと細かいキズがつく恐れあり。
布を折って使用し、拭く面を変えるなど工夫するように。
2020/05/26(火) 16:44:26.97ID:q+VrGbLS
〜定番の用品 その2〜
・5-56&6-66
金属部専用。5-56は油汚れに効果大。6-66は錆止めに効果大。
直接吹きかけずにキッチンペーパーやボロ布に吹きかけて表面を磨く感じに使う。
錆に556を直接吹いて真鍮ブラシで擦るとよく取れる。
このスレではパーツクリーナーの代用品として使っている人も多い。
*注意点* Oリングやシール部分、樹脂を傷める。
吹いただけで拭きとらずに放置すると白くなる危険あり。 基本的に吹きっぱなしは×
・ボロ布&クロス
ボロ布は洗車後の水の拭き取り他色々に使える。
クロスはワックスの拭き取り&磨き上げ専用。
ワックスかけた部分を拭けば拭くほど艶が出てくる。
もちろんワックス拭き上げについては専用品を使った方が確実に良い結果につながる。
・5-56&6-66
金属部専用。5-56は油汚れに効果大。6-66は錆止めに効果大。
直接吹きかけずにキッチンペーパーやボロ布に吹きかけて表面を磨く感じに使う。
錆に556を直接吹いて真鍮ブラシで擦るとよく取れる。
このスレではパーツクリーナーの代用品として使っている人も多い。
*注意点* Oリングやシール部分、樹脂を傷める。
吹いただけで拭きとらずに放置すると白くなる危険あり。 基本的に吹きっぱなしは×
・ボロ布&クロス
ボロ布は洗車後の水の拭き取り他色々に使える。
クロスはワックスの拭き取り&磨き上げ専用。
ワックスかけた部分を拭けば拭くほど艶が出てくる。
もちろんワックス拭き上げについては専用品を使った方が確実に良い結果につながる。
10774RR
2020/05/26(火) 16:44:42.96ID:q+VrGbLS 〜定番の用品 その3〜
・コンパウンド
傷消し、鏡面仕上げ、水垢取り等の謳い文句の洗車グッズに含まれている。
実態は小さな粒子によるヤスリがけ。気合を入れた洗車のときに下地処理として
つかう。コーティング系洗車グッズ使用するときには初回に使うと吉。
*注意点* 謳い文句と粒子の大きさが一致しないので、リサーチが必要。
ピカール液 3μ
ピカールネリ15μ
クリームクレンザー6μ
・ワックス
油性成分による皮膜効果を目的とした商品。油特有のヌルッとしたテカリが出る。
弱点は油の劣化と汚れの取り込みによる皮膜劣化=再施行時は皮膜撤去の手間。
最近はワックス除去を目的としたカーシャンプーが無いので、純粋な皮膜撤去が
困難な事が問題。純粋な皮膜撤去は用品店のシャンプーよりも食器用洗剤が最適。
*注意点* 一部の高級ワックスは虫を寄せ付ける効果ありと言われている。
・コンパウンド
傷消し、鏡面仕上げ、水垢取り等の謳い文句の洗車グッズに含まれている。
実態は小さな粒子によるヤスリがけ。気合を入れた洗車のときに下地処理として
つかう。コーティング系洗車グッズ使用するときには初回に使うと吉。
*注意点* 謳い文句と粒子の大きさが一致しないので、リサーチが必要。
ピカール液 3μ
ピカールネリ15μ
クリームクレンザー6μ
・ワックス
油性成分による皮膜効果を目的とした商品。油特有のヌルッとしたテカリが出る。
弱点は油の劣化と汚れの取り込みによる皮膜劣化=再施行時は皮膜撤去の手間。
最近はワックス除去を目的としたカーシャンプーが無いので、純粋な皮膜撤去が
困難な事が問題。純粋な皮膜撤去は用品店のシャンプーよりも食器用洗剤が最適。
*注意点* 一部の高級ワックスは虫を寄せ付ける効果ありと言われている。
11774RR
2020/05/26(火) 16:45:00.21ID:q+VrGbLS 〜定番の用品 その4〜
・コーティング系洗車グッズ
今の主流はブリスに代表される表面的な輝きを増すガラス系コーティング剤。
いずれにしろクリア層を一膜足す形になるので、輝きではなく塗装の綺麗さを
演出するためには下地処理=前処置が必須。(所謂バフ掛けによる鏡面仕上げ)
ただ、遠目に輝きを出す分には下地処理は不要で手軽。
*注意点* 手軽だが、拭きムラを作ると消えないのでワックスに比べると神経質
・ブリス
ガラス系コーティング剤。和菓子での寒天コーティングと同様の輝き。反射が強く
写真写りは良くなるが、マジマジと見つめると素地の素性が知れる。
ガラス系一般に言える弱点だが、吹きムラが残ると厄介。また、水道水の蒸発に
伴う含有成分の固着が起こりやすい。しかし、艶消し処理がしてある箇所には
ワックスでは白色化が起こりやすいが、ブリスではあまり気にならないメリットがある。
*注意点* 拭き上げが仕上がりを左右するので、拭き上げクロスは拘りたい。
>>
・コーティング系洗車グッズ
今の主流はブリスに代表される表面的な輝きを増すガラス系コーティング剤。
いずれにしろクリア層を一膜足す形になるので、輝きではなく塗装の綺麗さを
演出するためには下地処理=前処置が必須。(所謂バフ掛けによる鏡面仕上げ)
ただ、遠目に輝きを出す分には下地処理は不要で手軽。
*注意点* 手軽だが、拭きムラを作ると消えないのでワックスに比べると神経質
・ブリス
ガラス系コーティング剤。和菓子での寒天コーティングと同様の輝き。反射が強く
写真写りは良くなるが、マジマジと見つめると素地の素性が知れる。
ガラス系一般に言える弱点だが、吹きムラが残ると厄介。また、水道水の蒸発に
伴う含有成分の固着が起こりやすい。しかし、艶消し処理がしてある箇所には
ワックスでは白色化が起こりやすいが、ブリスではあまり気にならないメリットがある。
*注意点* 拭き上げが仕上がりを左右するので、拭き上げクロスは拘りたい。
>>
12774RR
2020/05/26(火) 16:46:03.55ID:q+VrGbLS グリヒ
https://i.imgur.com/09kHTOf.jpg
・エーモンリレー1245用電源は「赤カプラ」からリレー青へ
・リレーメイン電源はメーターボックス下の黒端子をY端子で分枝しリレー赤へ
http://v-twin52.seesaa.net/article/428055379.html
ttps://v-twin52.up.n.seesaa.net/v-twin52/image/IMG_1899.jpg
・リレー黒はボディアースへ
・リレー黄色から「ヒューズボックス 5A経由」でグリヒの+へ
・グリヒのマイナスをボディアースへ
ヒューズのアンペア数は「 W(ワット)÷V (ボルト)」
例…12V車で42Wのグリヒを使う場合
42÷12= 1つまり3.5Aが流れることになり
ヒューズの選び方としてはこれを約2倍程度。→5A
https://i.imgur.com/09kHTOf.jpg
・エーモンリレー1245用電源は「赤カプラ」からリレー青へ
・リレーメイン電源はメーターボックス下の黒端子をY端子で分枝しリレー赤へ
http://v-twin52.seesaa.net/article/428055379.html
ttps://v-twin52.up.n.seesaa.net/v-twin52/image/IMG_1899.jpg
・リレー黒はボディアースへ
・リレー黄色から「ヒューズボックス 5A経由」でグリヒの+へ
・グリヒのマイナスをボディアースへ
ヒューズのアンペア数は「 W(ワット)÷V (ボルト)」
例…12V車で42Wのグリヒを使う場合
42÷12= 1つまり3.5Aが流れることになり
ヒューズの選び方としてはこれを約2倍程度。→5A
13774RR
2020/05/26(火) 16:46:49.18ID:q+VrGbLS トライアルって言うホームセンターにこれが1280円。Amazon1980円
調整付きでサイズ自由に変えられる
とにかくこれはヘビロテしてる。ペットボトル、
メット上から置いたり、グローブをねじ込んだり、買い物袋をぶら下げたり
ミラーのネジとも締めタイプだからずれないし激しく強固。
たまにだけど停車してflip4というBluetoothスピーカーを嵌め込み聞いてる
TNK工業 スピードピット JD-5 ドリンクホルダー ブラック ミラートリツケタイプ
https://i.imgur.com/xiNQ3AM.jpg
https://i.imgur.com/6LjOgP4.jpg
調整付きでサイズ自由に変えられる
とにかくこれはヘビロテしてる。ペットボトル、
メット上から置いたり、グローブをねじ込んだり、買い物袋をぶら下げたり
ミラーのネジとも締めタイプだからずれないし激しく強固。
たまにだけど停車してflip4というBluetoothスピーカーを嵌め込み聞いてる
TNK工業 スピードピット JD-5 ドリンクホルダー ブラック ミラートリツケタイプ
https://i.imgur.com/xiNQ3AM.jpg
https://i.imgur.com/6LjOgP4.jpg
14774RR
2020/05/26(火) 16:48:01.61ID:q+VrGbLS15774RR
2020/05/26(火) 16:48:37.43ID:q+VrGbLS16774RR
2020/05/26(火) 16:49:09.51ID:q+VrGbLS クラッチ調整するのなら5分もかからない
http://v-twin52.seesaa.net/article/432948187.html
↓
サービスマニュアルで確認すると調整はいたって簡単。
“ロックナットを緩め、アジャストスクリュウを時計方向に1回転締め込み、その後反対方向に回転が硬くなるまで回す。 そこから45度時計方向に回しここでロック”
締め上げトルクは12N.m
https://i.imgur.com/ELweemM.jpg
http://v-twin52.seesaa.net/article/432948187.html
↓
サービスマニュアルで確認すると調整はいたって簡単。
“ロックナットを緩め、アジャストスクリュウを時計方向に1回転締め込み、その後反対方向に回転が硬くなるまで回す。 そこから45度時計方向に回しここでロック”
締め上げトルクは12N.m
https://i.imgur.com/ELweemM.jpg
17774RR
2020/05/26(火) 16:51:22.00ID:q+VrGbLS 耐水圧20000 透湿3000
3レイヤー
https://workman.jp/img/goods/16/67707_d1.jpg
3レイヤー透湿ストレッチレインスーツ
商品番号 R1300
https://workman.jp/shop/g/g2300067707224/
4,900円
3レイヤー
https://workman.jp/img/goods/16/67707_d1.jpg
3レイヤー透湿ストレッチレインスーツ
商品番号 R1300
https://workman.jp/shop/g/g2300067707224/
4,900円
18774RR
2020/05/26(火) 16:52:08.78ID:q+VrGbLS19774RR
2020/05/26(火) 16:53:07.72ID:q+VrGbLS20774RR
2020/05/26(火) 16:53:48.06ID:q+VrGbLS21774RR
2020/05/26(火) 16:54:48.48ID:q+VrGbLS 疲れたよ(´;ω;`) この板って21レスしなきゃだめだったっけ??
もしそうなら>>980 次からは無駄なレスが要らないバイク板に建てよう
もしそうなら>>980 次からは無駄なレスが要らないバイク板に建てよう
23774RR
2020/05/26(火) 17:09:10.06ID:SP2ytusb 一乙
24774RR
2020/05/26(火) 17:11:27.46ID:ARpa7sVo お疲れ様!
テンプレめっちょ充実してきたね
テンプレめっちょ充実してきたね
29774RR
2020/05/27(水) 16:20:26.12ID:vC//BVct ┐(´〜`)┌
30774RR
2020/05/27(水) 22:00:41.08ID:gD0K1ByW 自分のクロスカブ、15000q超えたくらいなんだが、
レッグシールド周囲からビビリ音が酷くなってきた。
みんなも音でてる? 対策した人とかいたら教えて
レッグシールド周囲からビビリ音が酷くなってきた。
みんなも音でてる? 対策した人とかいたら教えて
31774RR
2020/05/28(木) 00:09:48.04ID:McQurj0e 一旦はずして締め直したら?
32774RR
2020/05/28(木) 07:02:45.50ID:D4vkyCwe そやね。ありがとうそれが近道だね
個々で緩んでる場所違うのに俺としたことが…thx今日全ねじ確認してみるよ
個々で緩んでる場所違うのに俺としたことが…thx今日全ねじ確認してみるよ
33774RR
2020/05/28(木) 13:47:16.25ID:+GRyheYq ちょっと乗って売る人多いみたいですけど乗ってると疲れるのかな
34774RR
2020/05/28(木) 16:37:46.73ID:03q5tk4E そやね、乗ると疲れるしね。そして売るんだろうね
35774RR
2020/05/28(木) 16:41:32.95ID:2e1A3WTs 普段どんな乗り心地のいいやつ乗ってらっしゃるんだろか...
36774RR
2020/05/28(木) 16:56:18.45ID:tv4fTQDm 初バイクでこれ選んだけど結局バイクが合わずに手放したって感じなんじゃない?
それかハンターカブ出るから早めに処分した感じかな?
それかハンターカブ出るから早めに処分した感じかな?
37774RR
2020/05/28(木) 17:02:00.17ID:03q5tk4E レプリカからCCに乗り換えだんだが
肩こり改善。そして猫背気味だったんだだが
背筋をピンと伸ばして走ってる
肛門をきゅっと締めて、キンタマを持ち上げる感キープ
これで骨盤底筋の強化。
歳とったらインナーマッスル鍛えないとね。マジレスだよ
肩こり改善。そして猫背気味だったんだだが
背筋をピンと伸ばして走ってる
肛門をきゅっと締めて、キンタマを持ち上げる感キープ
これで骨盤底筋の強化。
歳とったらインナーマッスル鍛えないとね。マジレスだよ
38774RR
2020/05/28(木) 17:19:59.21ID:+GRyheYq スクーター乗ってたときは俺も背筋を伸ばしてたけどね
カブは手首が疲れる
カブは手首が疲れる
39774RR
2020/05/28(木) 18:20:04.36ID:xkEx5w4X 大型も別に有るけど、これには大満足してる
全く不満がないな
これの150ccでも出してくれりゃあ、デカいのと110売って、1台でいいわ
全く不満がないな
これの150ccでも出してくれりゃあ、デカいのと110売って、1台でいいわ
40774RR
2020/05/28(木) 18:31:06.52ID:zcY3X+/H モタードでええん違うん
41774RR
2020/05/28(木) 18:38:31.95ID:0vcGDCJO 180cmだと小さいか
42774RR
2020/05/28(木) 18:49:24.57ID:tv4fTQDm 気にするのは身長でなく脚の長さだよ
43774RR
2020/05/28(木) 18:59:18.31ID:0vcGDCJO 長いと窮屈なのか?
44774RR
2020/05/28(木) 20:23:16.26ID:1bNZGuN0 11センチだか窮屈じゃないぞ
45774RR
2020/05/28(木) 20:35:28.35ID:7xDBoB67 181cmで脚は平均身長の人と比べるとそりゃ全然長いけど
The日本人体型
身長高いのにちんこ小さくて更に仮性包茎
若い時はコンプレックスだったが
今となっては敏感亀頭に感謝してる。それだけ感受性が高いちんこなんだと思ってる。気は持ちようだね
The日本人体型
身長高いのにちんこ小さくて更に仮性包茎
若い時はコンプレックスだったが
今となっては敏感亀頭に感謝してる。それだけ感受性が高いちんこなんだと思ってる。気は持ちようだね
46774RR
2020/05/28(木) 22:32:52.82ID:PVSzFyJK アンテナ張ってるな
47774RR
2020/05/28(木) 22:38:20.82ID:jEEZ7I9i せっかく身長が181もあっても短小包茎デブじゃあなぁ
48774RR
2020/05/28(木) 23:52:17.80ID:fg9j+HeO 俺は185cmだが、さすがに狭すぎだからセミロングシートに変えたわ
超快適
超快適
49774RR
2020/05/29(金) 00:13:55.52ID:vJY/RUGJ 僕は体重五十八キロだけどそれでも非力なクロスカブの走り出しはモサい
七、八十キロもある人は加速鈍いだろうなあ
スピード出ちゃえば同じだろうけど
七、八十キロもある人は加速鈍いだろうなあ
スピード出ちゃえば同じだろうけど
50774RR
2020/05/29(金) 00:55:08.91ID:88oEZeXl われらモサイ族
51774RR
2020/05/29(金) 05:12:40.11ID:9Icz9nsS >>49
年寄りが乗ってるの多いからスピードとかどうでもいいんだろ
年寄りが乗ってるの多いからスピードとかどうでもいいんだろ
52774RR
2020/05/29(金) 19:14:48.83ID:ggZ9N19/ スッゲー今更だけど15丁にしてみた。
通勤路が法定速度以上が当たり前だから変えて正解。
あとデイトナミドル付けるとミラーがイマイチだったのでナポミラ
付けたら大分良くなった。
通勤路が法定速度以上が当たり前だから変えて正解。
あとデイトナミドル付けるとミラーがイマイチだったのでナポミラ
付けたら大分良くなった。
54774RR
2020/05/29(金) 21:50:58.95ID:ggZ9N19/ 1速2速で引っ張れる速度域が広がったから
鈍さはあんまり感じないなあ。
走りがスムーズに感じる。エンブレも丁度いい。
今まで50kmで4速入れたけど60kmで4速入れてる
出だしは純正1速発進と2速発進の中間くらいと思えばいいかな
鈍さはあんまり感じないなあ。
走りがスムーズに感じる。エンブレも丁度いい。
今まで50kmで4速入れたけど60kmで4速入れてる
出だしは純正1速発進と2速発進の中間くらいと思えばいいかな
55774RR
2020/05/29(金) 22:40:25.12ID:fOwwQATq 俺も最初、そう思って15T大満足してた。でも都市部住みにはあまりにも高頻度にギアチェンしなきゃいけないしで結局リア36Tに
そういう人は実に多い
そういう人は実に多い
56774RR
2020/05/29(金) 22:45:49.97ID:fOwwQATq F14 R37 = 2.64 ←純正
F14 R36 = 2.57 ←ハイギアード小 これオススメ
F14 R35 = 2.5 ←ハイギアード大
F15 R37 = 2.46 ←ハイギアード特大
F14 R36 = 2.57 ←ハイギアード小 これオススメ
F14 R35 = 2.5 ←ハイギアード大
F15 R37 = 2.46 ←ハイギアード特大
57774RR
2020/05/29(金) 23:13:41.72ID:LjCpbYlT リア1t上げがスーパーカブと同じギア比なんだっけ
58774RR
2020/05/30(土) 02:12:06.31ID:pjW3Q+/r 出前のカブはR一丁上げ 出前一丁 なんてね
61774RR
2020/05/30(土) 14:52:22.33ID:M9SK2Tm4 F16なんて人も中にはいるそうだけど50並みのノロノロ発進になってそう
125ボアアップしててもF15だと発進ちょっとかったるいのに
2速で60km以上引っ張れるからバイパスみたいな道路だと面白いけどさ>F15
125ボアアップしててもF15だと発進ちょっとかったるいのに
2速で60km以上引っ張れるからバイパスみたいな道路だと面白いけどさ>F15
62774RR
2020/05/30(土) 17:11:15.54ID:r9eJ5dnG 今日鍵落として焦ったわ。1時間森の中探したよ…
63774RR
2020/05/30(土) 18:14:33.91ID:5UihDqVV F15の恩恵得られるのは道民くらいだよ
64774RR
2020/05/30(土) 20:15:47.04ID:GjrfRmL5 今の所は(と言っても数日)通勤も楽に感じるけど15でイマイチと思ったらf14r36に変えてみよう
パーツも高くないし色々試してみようかな。
勉強になるわ。ありがとう
パーツも高くないし色々試してみようかな。
勉強になるわ。ありがとう
65774RR
2020/05/31(日) 05:37:07.51ID:m1ETwmK9 キタコのマフラー、ビッグスロットルバルブ、F15に変えて超快適だよ
なんら問題はない
なんら問題はない
66774RR
2020/05/31(日) 08:15:44.79ID:nXXx2cz0 そやねF15は大多数の人にはハイギアードすぎるね。かなり問題ある
もちろん極めて稀だけど問題ない人も居るかもしれないね
走行環境次第
もちろん極めて稀だけど問題ない人も居るかもしれないね
走行環境次第
67774RR
2020/06/01(月) 16:53:53.70ID:3mhrUf77 110の実燃費どれくらい?
街乗りメインだと30前後?
街乗りメインだと30前後?
68774RR
2020/06/01(月) 16:58:56.26ID:Ljj4oc1E 走行環境と走り方によるかな
都市部住みのフルスロットルの俺は40前半。友人に貸したら60以上出るねって言われた
田舎でのんびりの人はもっと行くんだろうね
車と同じさ人と環境に左右される
都市部住みのフルスロットルの俺は40前半。友人に貸したら60以上出るねって言われた
田舎でのんびりの人はもっと行くんだろうね
車と同じさ人と環境に左右される
69774RR
2020/06/01(月) 17:06:19.74ID:qaUfYQJc 燃費考えずスロットル開けまくっても、45km/L下回ったことないかな
70774RR
2020/06/01(月) 18:19:12.42ID:K0/MRk3J スプロケF15にしてるけど、片道4kmの通勤がメインで燃費は50km/l弱。
71774RR
2020/06/01(月) 18:36:20.81ID:2jhILPBf 真冬にガンガン走ってリッター45が過去最悪燃費かなー
72774RR
2020/06/01(月) 18:38:02.45ID:3mhrUf77 すげーな…
74774RR
2020/06/01(月) 19:57:51.02ID:vVfYiTtK ノーマルで8000kmぐらい走ってるけど平均で63だったわ
75774RR
2020/06/01(月) 20:49:38.23ID:lf8GghO/ 40ー65くらいだろうな。40切るのはそれはそれでなかなか難しい
76774RR
2020/06/01(月) 20:57:13.14ID:vVfYiTtK 110でこんだけ燃費良いなら90や70がFI化されたらどれだけ走るんだろう
77774RR
2020/06/01(月) 21:05:04.43ID:lf8GghO/ 110で40ー65なら
90-70なら35ー65くらいだろうね
現状燃費が悪い人はそれだけ回してるだろうし
小排気量になったら更に回すだろうし
結局、乗る人の問題
90-70なら35ー65くらいだろうね
現状燃費が悪い人はそれだけ回してるだろうし
小排気量になったら更に回すだろうし
結局、乗る人の問題
78774RR
2020/06/02(火) 09:24:49.77ID:9wZyleO1 アルミリム試してみたいんだけどド素人ができるものかな
個人ブログを一通り見たけど通勤に使ってるから失敗は許されない…
個人ブログを一通り見たけど通勤に使ってるから失敗は許されない…
79774RR
2020/06/02(火) 09:27:27.35ID:NRbWIgJC 自分で組むってこと?
純正の鉄チンを手放さなければいつでも戻せるんだから買ってやるだけやってみたら
純正の鉄チンを手放さなければいつでも戻せるんだから買ってやるだけやってみたら
81774RR
2020/06/02(火) 18:25:18.91ID:CyZKNT2K 旧クロスカブ、ボアアップして125ccにしたほうが燃費伸びると、弄ったバイク屋談。
82774RR
2020/06/02(火) 19:01:10.56ID:c8G/2Kna 回さなくなるからだろうね
83774RR
2020/06/02(火) 22:54:28.18ID:e5rcklj8 ボアアップあるあるだよね
84774RR
2020/06/02(火) 23:19:28.88ID:QQlK3fK0 Rz250やSr400もボアアップすれば燃費上がるって事?
85774RR
2020/06/02(火) 23:33:44.46ID:27w5bIp0 カブ系エンジンは燃料事情の宜しく無い発展途上国でも問題無く乗れる様に圧縮比をほどほどに設定してるからボアアップで高圧縮化されて効率良くなるから燃費改善するよ。
他車種だとその他の改造とのバランスでどうなるかは判らない。
他車種だとその他の改造とのバランスでどうなるかは判らない。
86774RR
2020/06/03(水) 00:23:28.12ID:Y5vNJ0MG なるほどなー
87774RR
2020/06/03(水) 05:49:25.60ID:e3FNejrg ハイカム入れたら上回す運転になるから燃費悪そう
88774RR
2020/06/03(水) 07:42:26.51ID:NH/TZvs1 2車線幹線道路で25kmの通勤、モリワキメガホン
平均65kmかな
200km走って3Lガソリン入れる
15Tに変えてから燃費どう変化するかはこれからだな。
平均65kmかな
200km走って3Lガソリン入れる
15Tに変えてから燃費どう変化するかはこれからだな。
90774RR
2020/06/03(水) 12:45:17.43ID:DqMNbO2l 燃費は買った当初計測したきり。みんな気にするのね
車と比べろちゃうからそういうのはどうでも良くなったよ
車と比べろちゃうからそういうのはどうでも良くなったよ
92774RR
2020/06/04(木) 10:49:24.00ID:p7Gns8yl 燃費を気にしたら負けかなと思ってる
94774RR
2020/06/04(木) 16:33:10.54ID:3X1SBQ74 見た目が気に入り買った
4L程度しか入らないって不安だとも思った
乗ってみたら燃費が良かったので
ざっくりだが1度の給油で250cc 4st XLRくらいの総距離だったので
なんとか
2013年11月に買った時1度計測したきり
4L程度しか入らないって不安だとも思った
乗ってみたら燃費が良かったので
ざっくりだが1度の給油で250cc 4st XLRくらいの総距離だったので
なんとか
2013年11月に買った時1度計測したきり
95774RR
2020/06/04(木) 22:14:39.00ID:qy+rc2Oh 数日前15Tにした者だけど林道(舗装メイン一部未舗装)走ってみた
通勤には15Tでいいけど山道だとノーマルの方が扱い易く感じた。
15Tだと下り怖いわ。登りも非力感じた。慣れかも知れないから
また走ってみるけど。
通勤には15Tでいいけど山道だとノーマルの方が扱い易く感じた。
15Tだと下り怖いわ。登りも非力感じた。慣れかも知れないから
また走ってみるけど。
96774RR
2020/06/04(木) 23:15:53.47ID:3reh4dFW そんなの当たり前じゃねえか…
97774RR
2020/06/05(金) 00:31:32.89ID:8V2U989Z F15 R35にしてるんだけど、これでも70km/hとかで5500rpm超えて走ってるとエンジン大丈夫かな?とか思っちゃう
平気なんだろうけど
平気なんだろうけど
98774RR
2020/06/05(金) 07:19:25.25ID:gp9CXLmT 2013-14に戻ったようなレスばかりで懐かしいね
36Tで80km:hバイパス巡行してもなんともないよ
買ったばかりの頃は回らず壊れるかと思ったけど4000km辺りからすごく回るようになった
アコギと同じかも弾き込めば鳴る
俺のマーチン最高
36Tで80km:hバイパス巡行してもなんともないよ
買ったばかりの頃は回らず壊れるかと思ったけど4000km辺りからすごく回るようになった
アコギと同じかも弾き込めば鳴る
俺のマーチン最高
99774RR
2020/06/05(金) 16:00:59.80ID:liy/byt/100774RR
2020/06/07(日) 07:25:01.71ID:sbjbc4ZC ついに免許とったから乗った
寒すぎだろこの乗り物
寒すぎだろこの乗り物
101774RR
2020/06/07(日) 07:29:04.72ID:sbjbc4ZC 坂道の停車に困った
教習はスクーターだったから左手ブレーキでやってたけど
これ左にブレーキとかねえから右足でやるわけ?
左足ついて右足でブレーキ踏んでアクセル回すのかな?
発車も2速でやりたいんだが停車後にスムーズなシフトチェンジがよくわからん
4→3→2なのか4→N→1→2か
それとも1速発進の癖つけたほうがらくかな?
教習はスクーターだったから左手ブレーキでやってたけど
これ左にブレーキとかねえから右足でやるわけ?
左足ついて右足でブレーキ踏んでアクセル回すのかな?
発車も2速でやりたいんだが停車後にスムーズなシフトチェンジがよくわからん
4→3→2なのか4→N→1→2か
それとも1速発進の癖つけたほうがらくかな?
102774RR
2020/06/07(日) 07:56:56.33ID:ivsGIobf >>101
坂道発進に関してはその通り
シフトダウンは停車前に望むギアまで落とす方がスムーズだと思ってる
慣れないうちは1速まで落とすとエンブレがキツい、というかガクンとなりやすいからコツが掴めるまでは2速まで落として完全に止まってから1速に落とす方が良いかも
坂道発進に関してはその通り
シフトダウンは停車前に望むギアまで落とす方がスムーズだと思ってる
慣れないうちは1速まで落とすとエンブレがキツい、というかガクンとなりやすいからコツが掴めるまでは2速まで落として完全に止まってから1速に落とす方が良いかも
103774RR
2020/06/07(日) 08:54:30.16ID:sbjbc4ZC 俺スクーターでとったらよくわかんなくて
教えてくれてありがとー
教えてくれてありがとー
104774RR
2020/06/07(日) 10:35:01.79ID:Ffv18vyt あー
これ、AT限定免許?とかいうので乗れるんだっけ
これ、AT限定免許?とかいうので乗れるんだっけ
105774RR
2020/06/07(日) 13:54:13.21ID:m/hQXOon106774RR
2020/06/07(日) 15:13:46.47ID:4P12txCf さすがにメッシュでもジャケットは脱いでウロウロしようよ
107774RR
2020/06/07(日) 15:45:23.97ID:b6CQYT8N108774RR
2020/06/07(日) 20:35:13.74ID:nLHxEXs3 たぶんジャケットの下は裸なんじゃ
109774RR
2020/06/08(月) 23:48:21.28ID:WQV4NRdP 最近のスーパーカブのほうがクロスよりかっこよく見えてしょうかない
111774RR
2020/06/09(火) 10:06:23.60ID:dxkJZ85L 50の原付に見えたらダメなの?
113774RR
2020/06/09(火) 11:42:10.94ID:dxkJZ85L そーゆ人がわざわざカブ選んでるのか
カブはすげーな
カブはすげーな
114774RR
2020/06/09(火) 12:23:32.01ID:b4qJEk7r115774RR
2020/06/09(火) 12:33:28.15ID:dxkJZ85L 落ち着けよ
余裕なさすぎだろ
話んだがw
余裕なさすぎだろ
話んだがw
120774RR
2020/06/09(火) 18:47:29.66ID:B2mYcD8+ 争いは同じレベルのなんたらかんたら
121774RR
2020/06/09(火) 19:38:53.47ID:skO9n9fJ 単発IDに返すレスは無いね
123774RR
2020/06/09(火) 20:23:56.41ID:EhH3BFzh これ買おうと思うけど、一緒にBOX買った方がいい?
124774RR
2020/06/09(火) 20:36:59.11ID:jKy1P2/q 必要ならね
127774RR
2020/06/09(火) 22:45:35.52ID:Pep+qjl9 多分とうほぐだぁ
128774RR
2020/06/10(水) 00:38:08.95ID:Mly0ulFZ ハッハッハ、おもしろいね君たち
129774RR
2020/06/10(水) 06:52:19.71ID:4bZaM6vy 実際カブが向こうから来ても、ナンバー見るまで50か110かわからんよ。
クロスカブのでかさは車からの煽られも減らしてくれるし、乗っててゆったりしてるから楽だわ。
クロスカブのでかさは車からの煽られも減らしてくれるし、乗っててゆったりしてるから楽だわ。
130774RR
2020/06/10(水) 18:47:19.18ID:DPDfLz3b タイヤ17-2.5履かせても大丈夫かな
GP5の2.75が廃盤ってバイク屋に言われたんだけど
GP5の2.75が廃盤ってバイク屋に言われたんだけど
131774RR
2020/06/10(水) 22:35:30.26ID:iRq48Wg9 2.5履かせるのが大昔たくさんレスあったね。タイヤ安いし何よりハンドル捌きが軽くなるとか
スピードメーターが多少の狂いは出るがその補正方法も何かレスされてたが忘れた。今でも2.5履いてる人多そうね
スピードメーターが多少の狂いは出るがその補正方法も何かレスされてたが忘れた。今でも2.5履いてる人多そうね
133774RR
2020/06/11(木) 12:33:29.35ID:SzBvRRmE そろそろ"話んだが"が出てくる頃だな
134774RR
2020/06/11(木) 16:28:36.09ID:FUFFIycf 2.5履かせたらメーター狂うって
幅が細くて更にタイヤ周囲経が小さくなってるのかね
幅が細くて更にタイヤ周囲経が小さくなってるのかね
136774RR
2020/06/12(金) 03:56:37.54ID:6Wx7noah シフトチェンジの時のニュートラルでアクセルふかしまくったら
うまくつながらないんだね
うまくつながらないんだね
137774RR
2020/06/12(金) 04:34:07.64ID:6F5t17vy ふかしまくるほうが悪い
139774RR
2020/06/12(金) 17:03:41.70ID:4zDYgKE3 アクセル開けっぱなしで即座にローに叩き込め
140774RR
2020/06/12(金) 23:50:07.92ID:EwkLUG7X ウレタン3Dマスクつけて走ると良いね
日焼け防止にもなるしシミ、シワ防止にもなる
中高年は日焼け大敵
シミシワが増えて一気に年寄り臭くなる
歳に抗う40代後半イタリアファッション好きおじさん
日焼け防止にもなるしシミ、シワ防止にもなる
中高年は日焼け大敵
シミシワが増えて一気に年寄り臭くなる
歳に抗う40代後半イタリアファッション好きおじさん
142774RR
2020/06/13(土) 00:43:21.59ID:/AjufSak レス見る限り抗えてないね
143774RR
2020/06/13(土) 06:27:10.62ID:RetbeGO9 >>138
実際下げる時にうまくいかないんだけど
どうしたらいいわけ?
これ4→3とか無理だよな
3にするときある程度回してないとエンジンブレーキかかって
わんわん言ってるわ俺のカブ
30kmでスムーズに繋がれや3速だぞ
実際下げる時にうまくいかないんだけど
どうしたらいいわけ?
これ4→3とか無理だよな
3にするときある程度回してないとエンジンブレーキかかって
わんわん言ってるわ俺のカブ
30kmでスムーズに繋がれや3速だぞ
144774RR
2020/06/13(土) 06:46:33.38ID:Ec1FACOX カブ初心者あるあるだな
まず普通2輪のギアチェンジの感覚は忘れること
カブのシフトダウンのタイミングはもっと遅い
停止する寸前のタイミングで4、3、2、(必要なら1)とテンポよく落とす。もしくはブレーキングして停止後に4からNにする人もいる
慣れれば無意識にできるよ
まず普通2輪のギアチェンジの感覚は忘れること
カブのシフトダウンのタイミングはもっと遅い
停止する寸前のタイミングで4、3、2、(必要なら1)とテンポよく落とす。もしくはブレーキングして停止後に4からNにする人もいる
慣れれば無意識にできるよ
145774RR
2020/06/13(土) 06:57:45.66ID:RetbeGO9 止まる話じゃないんだよね
20kmから60kmまで全部4速なわけ?
この乗り物
20kmから60kmまで全部4速なわけ?
この乗り物
146774RR
2020/06/13(土) 07:30:48.15ID:HWH+tumT 普通にブリッピングでええやろ。
148774RR
2020/06/13(土) 08:16:55.13ID:RetbeGO9149774RR
2020/06/13(土) 08:25:36.41ID:Ec1FACOX ひょっとすると、ギア変える時にアクセル全閉にしてないのか?
全閉にしないと変わるわけがないぞ
全閉にしないと変わるわけがないぞ
150774RR
2020/06/13(土) 08:27:56.47ID:6fYL4s7w 加速しない程度にちょこっとアクセル開いて固定
40-50km/hでシフトダウンすると感覚が分かるかも
40-50km/hでシフトダウンすると感覚が分かるかも
151774RR
2020/06/13(土) 08:33:30.70ID:B5GNcXm3 あー、バイク初心者か
カブのギアシステムって普通のバイクと違うからなー
ギアは速度に合わせるのが基本
ギアダウンするときは、クラッチペダルを踏むよな?
その踏んだままの状態はクラッチが繋がってない、その繋がってない状態で一発空ぶかしして、上がった回転が落ちる前にクラッチペダルを離して繋いでやるんだ
頑張れ
カブのギアシステムって普通のバイクと違うからなー
ギアは速度に合わせるのが基本
ギアダウンするときは、クラッチペダルを踏むよな?
その踏んだままの状態はクラッチが繋がってない、その繋がってない状態で一発空ぶかしして、上がった回転が落ちる前にクラッチペダルを離して繋いでやるんだ
頑張れ
152774RR
2020/06/13(土) 08:33:38.90ID:j1YseH/q 流れ読んでないがブリッピンクシフトダウン楽しいな
4-3-2-1そして止まる もう癖になってる
4-3-2-1そして止まる もう癖になってる
153774RR
2020/06/13(土) 08:38:31.62ID:RetbeGO9154774RR
2020/06/13(土) 09:32:25.15ID:hzvgx6MG あなたにはスクーターをおすすめします
155774RR
2020/06/13(土) 11:09:21.90ID:lXR0Rac+ 曲がってる最中にギア入ってないとか頭おかしい
車で考えてればいいのに
車で考えてればいいのに
156774RR
2020/06/13(土) 11:45:27.29ID:dvkS8f3Y 4N4て斬新だなシフトダウンしたくない強い意思を感じる
コース走行くらい進入速そう
コース走行くらい進入速そう
157774RR
2020/06/13(土) 13:52:05.94ID:YCYC/neq ブリッピンクシフトダウン カブ 方法 検索しよう
158774RR
2020/06/13(土) 14:00:24.23ID:VK72eSm8 普通のスポーツバイクや車でもそうだけど
ブリッピングしながらシフトペダル少し踏み込むと吸い込まれるように入るよ
カブの場合1速がかなりローだから2→1は多めに吹かす
ブリッピングしながらシフトペダル少し踏み込むと吸い込まれるように入るよ
カブの場合1速がかなりローだから2→1は多めに吹かす
159774RR
2020/06/13(土) 14:01:25.83ID:YCYC/neq ブリッピンクシフトダウンの前に先ずは
落とすギアの適性速度まで速度を落として、シフトダウン
これを先ずは覚えましょう
落とすギアの適性速度まで速度を落として、シフトダウン
これを先ずは覚えましょう
160774RR
2020/06/13(土) 14:01:49.34ID:YCYC/neq161774RR
2020/06/13(土) 14:09:36.89ID:Odf9Gfd7 >>160百聞は一見にしかず。素人がいくら説明読んでも理解できんよ
自分の知ってる範疇でしか理解しようとしないし
これをマスターすればいい
基本のシフトアップ、ダウンの仕方
そして最後は余談でブリッピンクシフトダウンの方法まで解説してる
自分の知ってる範疇でしか理解しようとしないし
これをマスターすればいい
基本のシフトアップ、ダウンの仕方
そして最後は余談でブリッピンクシフトダウンの方法まで解説してる
162774RR
2020/06/13(土) 14:21:30.52ID:qnTjNvz1 体感部分は教えられないからなぁ
カブは特有だし
お前らへそ曲がりのくせに優しい奴が多かったんだなw
カブは特有だし
お前らへそ曲がりのくせに優しい奴が多かったんだなw
163774RR
2020/06/13(土) 14:48:30.67ID:Ax/qifE2164774RR
2020/06/13(土) 14:52:04.79ID:Odf9Gfd7 高齢者はね、ふと気がつくと頼られることが少なくっていき
寂しさと満たされない自己顕示欲で苦悩する人が多い
老いていく自分の悲しさ、老いへの抗い、若さへの渇望と嫉妬
だから、ゴルフ初心者に聞かれもしないのに嬉々として教えたがるおじさん多いでしょ。あれらは同じ理屈
彼らも若い時はそこまでなかった。そう俺のことだ
とりあえず
歳に抗いイタリアンフッションでマスクで顔シミ予防
そしてアームカバーで腕の冷却
寂しさと満たされない自己顕示欲で苦悩する人が多い
老いていく自分の悲しさ、老いへの抗い、若さへの渇望と嫉妬
だから、ゴルフ初心者に聞かれもしないのに嬉々として教えたがるおじさん多いでしょ。あれらは同じ理屈
彼らも若い時はそこまでなかった。そう俺のことだ
とりあえず
歳に抗いイタリアンフッションでマスクで顔シミ予防
そしてアームカバーで腕の冷却
165774RR
2020/06/14(日) 11:45:03.64ID:ZN9R5D2P166774RR
2020/06/14(日) 12:07:59.80ID:q2wPKWgz 高回転でなく
低回転でもブリッピングする癖がついてて
今日、改めて初心に帰り速度を落としてシフトダウンだけしたら
やっぱ多少のショックはあるね
低回転でもブリッピングする癖がついてて
今日、改めて初心に帰り速度を落としてシフトダウンだけしたら
やっぱ多少のショックはあるね
167774RR
2020/06/14(日) 12:13:01.24ID:bi8ySxGo マトモにやればほどよいエンブレはかかってもショックなんか無いよ
ブリッピングなんかやらなくても普通に乗れるのにイチイチアクセル煽る手間が勿体ない
ブリッピングなんかやらなくても普通に乗れるのにイチイチアクセル煽る手間が勿体ない
168774RR
2020/06/14(日) 12:25:30.00ID:FmQCSqaJ ショックは0じゃないね。まともにやっても気持ちある。決して0ではない
微細なショックを多少と表現するか無いと断じるかは
ここの表現法の違いだろうね
数値化した場合決して0ではない
微細なショックを多少と表現するか無いと断じるかは
ここの表現法の違いだろうね
数値化した場合決して0ではない
169774RR
2020/06/14(日) 12:29:38.49ID:BGFyXeXl うむ、決してゼロではないな
2速からシフトダウンする時は特にね
2速からシフトダウンする時は特にね
170774RR
2020/06/14(日) 12:36:38.84ID:reZauiBi デカいのをブリッピングしてカブをしない、とか器用な真似は出来んな。
どっちもグイングイン回してブオンブオン合わせるんだよ。
どっちもグイングイン回してブオンブオン合わせるんだよ。
171774RR
2020/06/14(日) 12:42:09.15ID:XpiKxDol 多少か無いと断じるか
哲学ですね
哲学ですね
172774RR
2020/06/14(日) 12:52:54.53ID:NU39IlNa そのうち大型みたいなクイックシフターがつくかもね。
カブがスクーターみたいにCVTになったらちょっとなんだかなーって思っちゃうけど。
カブがスクーターみたいにCVTになったらちょっとなんだかなーって思っちゃうけど。
173774RR
2020/06/14(日) 16:29:00.05ID:MSRdKTV5 わかってきたけど
バイクのエンジンブレーキって効きすぎだよな
あれ弱められないらしいし
このバイクは3速までのレンジが狭すぎるわ
そりゃみんなチューンするよね
バイクのエンジンブレーキって効きすぎだよな
あれ弱められないらしいし
このバイクは3速までのレンジが狭すぎるわ
そりゃみんなチューンするよね
174774RR
2020/06/14(日) 16:35:58.23ID:reZauiBi うーん
何て言えばいいのだろう
何て言えばいいのだろう
175774RR
2020/06/14(日) 17:55:41.49ID:ldQmr8Q0 もう勘弁して。運転スキルと知識の面でのスキルをワンランク上げてからレスして
176774RR
2020/06/14(日) 18:24:41.39ID:yLAVMHuQ わかってきたけど
全然わかってないwww
全然わかってないwww
177774RR
2020/06/14(日) 19:09:41.36ID:g60240o9 エンブレが強すぎる場合はオイルをやわらかく、たとえば車用の20番とか16番にするとマイルドになるかも知らない
178774RR
2020/06/14(日) 19:15:41.82ID:gHUbAm3n んなわけない
ほんともう少し勉強して
ほんともう少し勉強して
180774RR
2020/06/14(日) 20:07:53.78ID:pP367reX もう無茶苦茶だな。まともなシフトダウンできるようになってからレスしろ
183774RR
2020/06/14(日) 23:16:30.80ID:reZauiBi 実は俺たち、巧妙な釣りに引っ掛かってるのではないか?
184774RR
2020/06/15(月) 09:20:55.84ID:Pd2u5ORe 抜けの良いマフラーに変えたらエンブレが弱くなったように感じた
2速以上のギヤで低回転時のトルク低下も感じるようにもなったけど
2速以上のギヤで低回転時のトルク低下も感じるようにもなったけど
185774RR
2020/06/15(月) 09:54:43.32ID:wjcTYY0/ 排気の抵抗力はエンブレ時にブレーキ力になってるからね。
エンブレ強めたいなら強化バルブスプリング組むと強くなるよ。
エンブレ強めたいなら強化バルブスプリング組むと強くなるよ。
186774RR
2020/06/15(月) 10:36:36.74ID:yxmjqlGG 単純にスプロケ変えればいいかもな
まあエンブレがきついとか、どんなバイク乗っても感じたことは無いが
まあエンブレがきついとか、どんなバイク乗っても感じたことは無いが
187774RR
2020/06/15(月) 12:47:47.32ID:w6qHMIDJ シフトアップすれば
188774RR
2020/06/15(月) 14:45:41.26ID:4CBNcE46 2→1エンブレで後輪キュッて鳴るのはたまにやっちゃう
189774RR
2020/06/15(月) 16:54:33.41ID:aQCp6nzn 36Tにスーパートラップ皿8枚
190774RR
2020/06/15(月) 18:25:20.24ID:8OVYHIZl キジマからもフォグランプキット出てたんだね。
値段は高いが品は良いのかな?レビュー見当たらない
値段は高いが品は良いのかな?レビュー見当たらない
191774RR
2020/06/15(月) 18:56:57.66ID:VcnViLjv このLED18Wを1つだけ付けて常時付けてはや数年で軽く20000Kmは走ってるんだけどどんだけ長持ちするんだろうか
予備として取ってるもう一つある
当時二つで2500円くらいで値段変わってない
https://i.imgur.com/1QErm8a.jpg
定番のあの場所に取り付けてるんだけど
このままつけると道路下から上までスーパーローハイビーム
車が避けてくれるからありがたい
予備として取ってるもう一つある
当時二つで2500円くらいで値段変わってない
https://i.imgur.com/1QErm8a.jpg
定番のあの場所に取り付けてるんだけど
このままつけると道路下から上までスーパーローハイビーム
車が避けてくれるからありがたい
192774RR
2020/06/15(月) 19:01:02.42ID:VcnViLjv この向きで反射板とこに
https://i.imgur.com/VtohNuK.jpg
https://i.imgur.com/VtohNuK.jpg
194774RR
2020/06/15(月) 19:32:11.98ID:KqOIi2H2198774RR
2020/06/15(月) 21:37:23.37ID:gzgXJAV0 オレンジ色の丸い反射板を外してつける
スイッチはこう言うのが簡単 ¥ 68 10% Off | ユニバーサルオートバイハンドルバーホーンターン信号光フレームアウトコントローラスイッチボタンダブルフラッシュ危険なランプスイッチ
https://a.aliexpress.com/_dWwc33g
Aliexpressで送料込100円
こう言うのがアマで転売されて1000円で売ってる
スイッチはこう言うのが簡単 ¥ 68 10% Off | ユニバーサルオートバイハンドルバーホーンターン信号光フレームアウトコントローラスイッチボタンダブルフラッシュ危険なランプスイッチ
https://a.aliexpress.com/_dWwc33g
Aliexpressで送料込100円
こう言うのがアマで転売されて1000円で売ってる
199774RR
2020/06/16(火) 09:55:12.14ID:notZnzN3 俺も結構Ali使うけど
今、コロナ影響で注文しても届く気がしないというか届かない
3ヶ月位余裕で待てるならいいけど
今、コロナ影響で注文しても届く気がしないというか届かない
3ヶ月位余裕で待てるならいいけど
200774RR
2020/06/16(火) 10:13:40.65ID:vYHCUBes 関係なくすぐ届く部品もあるしよくわからん
201774RR
2020/06/16(火) 13:39:29.38ID:2aifBRH6 Aliexpress 今よりもっとコロナってた時 いつも通りに3週間で届いた
買ったブツはギターの小物
同時期に某で買ったバイアグラ50mgのジェネリックが
少し時間かかり14日シンガポール経由
買ったブツはギターの小物
同時期に某で買ったバイアグラ50mgのジェネリックが
少し時間かかり14日シンガポール経由
203774RR
2020/06/16(火) 15:02:11.80ID:4HxMnNGy 黒のレッグシールドが日焼けでみすぼらしくなってきたから白のレッグシールドと赤い箱つけて郵政カブに擬態しようかな
204774RR
2020/06/16(火) 15:15:05.91ID:2YBzFGnu シリコンスプレーして軽く拭きあげるとツルるんになるけど
まあ買った方が幸せになれる
ただ、もうつるるんにしたり買うモチベーションがない
まあ買った方が幸せになれる
ただ、もうつるるんにしたり買うモチベーションがない
206774RR
2020/06/16(火) 16:14:33.24ID:o8wHU3NM イエローからグレーに変装して下駄バイク化したわ
外装パーツは殆どヤフオク
一部バーツはJA45と共通らしいから一生物だな
外装パーツは殆どヤフオク
一部バーツはJA45と共通らしいから一生物だな
208774RR
2020/06/17(水) 08:03:32.95ID:aOIOh5Bp209774RR
2020/06/17(水) 08:17:25.34ID:CfuaDQfc グリップヒーター使うとバッテリーあがるんだよな
冬の間はキック始動して、春になるとバッテリー復活、セル始動
この繰り返しだわ
冬の間はキック始動して、春になるとバッテリー復活、セル始動
この繰り返しだわ
210774RR
2020/06/17(水) 08:26:57.31ID:Sbf89LtR211774RR
2020/06/17(水) 10:20:15.71ID:B9C6h0Od でもリレー使ってバッ直した方が暖かいぞ
ゴーストップ多い街中だとバッテリーヘタるから強弱ちょこちょこ弄る必要あるけど
ゴーストップ多い街中だとバッテリーヘタるから強弱ちょこちょこ弄る必要あるけど
212774RR
2020/06/17(水) 10:39:17.75ID:XMhjuLrk そのメーター下が仮にグリヒ用だとしても純正は18Wくらいでしょ。そのハーネス保護の観点からそこはリレーのスイッチ用の電源か
もしくは直ならLEDフォグ程度がいいような
もしくは直ならLEDフォグ程度がいいような
213774RR
2020/06/17(水) 10:41:17.89ID:XMhjuLrk バッテリー横の赤カプラからメイン電源取るのが一時言われてたけどあれは論外。せめてリレーのスイッチ用電源程度に
214774RR
2020/06/17(水) 10:45:03.99ID:XMhjuLrk 自分ならこう
グリヒ
https://i.imgur.com/09kHTOf.jpg
・エーモンリレー1245用電源青は「赤カプラ」or
メーターボックス下の黒端子をY端子で分枝
http://v-twin52.seesaa.net/article/428055379.html
ttps://v-twin52.up.n.seesaa.net/v-twin52/image/IMG_1899.jpg
・リレーメイン電源はリレー赤→バッテリー
・リレー黒はボディアースへ
・リレー黄色から「ヒューズボックス 5A経由」でグリヒの+へ
・グリヒのマイナスをボディアースへ
ヒューズのアンペア数は「 W(ワット)÷V (ボルト)」
例…12V車で42Wのグリヒを使う場合
42÷12= 1つまり3.5Aが流れることになり
ヒューズの選び方としてはこれを約2倍程度。→5A
グリヒ
https://i.imgur.com/09kHTOf.jpg
・エーモンリレー1245用電源青は「赤カプラ」or
メーターボックス下の黒端子をY端子で分枝
http://v-twin52.seesaa.net/article/428055379.html
ttps://v-twin52.up.n.seesaa.net/v-twin52/image/IMG_1899.jpg
・リレーメイン電源はリレー赤→バッテリー
・リレー黒はボディアースへ
・リレー黄色から「ヒューズボックス 5A経由」でグリヒの+へ
・グリヒのマイナスをボディアースへ
ヒューズのアンペア数は「 W(ワット)÷V (ボルト)」
例…12V車で42Wのグリヒを使う場合
42÷12= 1つまり3.5Aが流れることになり
ヒューズの選び方としてはこれを約2倍程度。→5A
215774RR
2020/06/17(水) 19:23:21.42ID:4GZBN2uA216774RR
2020/06/17(水) 20:57:32.00ID:sDgLTWsj217774RR
2020/06/17(水) 21:47:21.97ID:ijL0QMZt エンデュランスのHP見ろや
メーター周りで完結するんや
クロスカブ用の取付マニュアルあるでよ
純正用の分岐つかうといい
https://www.rakuten.ne.jp/gold/endurance/pdf/gripheater/JJCRC530G1_howto.pdf
メーター周りで完結するんや
クロスカブ用の取付マニュアルあるでよ
純正用の分岐つかうといい
https://www.rakuten.ne.jp/gold/endurance/pdf/gripheater/JJCRC530G1_howto.pdf
218774RR
2020/06/18(木) 00:13:53.62ID:TNNd7UBJ >>217
見た。結局https://v-twin52.up.n.seesaa.net/v-twin52/image/IMG_1899.jpg
ここから取ってヒューズかませばokみたいだね
LEDフォグもつけるならちょっと怖いからリレーか
見た。結局https://v-twin52.up.n.seesaa.net/v-twin52/image/IMG_1899.jpg
ここから取ってヒューズかませばokみたいだね
LEDフォグもつけるならちょっと怖いからリレーか
219774RR
2020/06/18(木) 20:05:52.36ID:0gyTk8MG なんというかそのー純正指定場所と仮にそうだとして
純正グリヒが18-36Wだったかな? その程度の社外グリヒだったらいいかもね
45Wグリヒ、他に電装品を増設予定、純正ハーネスはコストカッターでギリギリに抑えられてると思ってる人、バッファ取って安心感を得たい人は
バッ直で
純正グリヒが18-36Wだったかな? その程度の社外グリヒだったらいいかもね
45Wグリヒ、他に電装品を増設予定、純正ハーネスはコストカッターでギリギリに抑えられてると思ってる人、バッファ取って安心感を得たい人は
バッ直で
220774RR
2020/06/19(金) 18:38:01.99ID:hflXxaAG いやバッ直リレーで
221774RR
2020/06/21(日) 19:33:51.77ID:ZkggR/fQ マフラー交換しようかな…
何かおすすめあります?なるべく静かなの。
少しはスピードあがるかな
何かおすすめあります?なるべく静かなの。
少しはスピードあがるかな
222774RR
2020/06/21(日) 20:19:00.33ID:yp0b6RgK >>221
キタコのスポーティーダウンマフラー超おすすめ
アイドリング時はノーマルより少し低音が響くくらいしかなく静か
走り出すと低速はトルクが少なくなったように感じるが、中速域からトルクが盛り上がってきてそのまま最高速まで伸びる
音も中速域からその気にさせるいい感じ
買ってよかったよ、これ
キタコのスポーティーダウンマフラー超おすすめ
アイドリング時はノーマルより少し低音が響くくらいしかなく静か
走り出すと低速はトルクが少なくなったように感じるが、中速域からトルクが盛り上がってきてそのまま最高速まで伸びる
音も中速域からその気にさせるいい感じ
買ってよかったよ、これ
223774RR
2020/06/21(日) 20:38:04.01ID:ZkggR/fQ226774RR
2020/06/27(土) 19:49:11.26ID:uQeaDqbV 3年落ちの中古を乗り出し25万で買いました
おっさんですが皆さんよろしく
おっさんですが皆さんよろしく
229774RR
2020/06/27(土) 21:05:01.49ID:3c0FJAah >>227
走行距離とかにもよるけど店買いなら普通じゃない?
去年JA10を乗り出し26万で買ったけど、走行距離2600km・転倒歴無し・武川アップマフラー・デイトナスクリーン・ベトナムキャリア付きだった。
走行距離とかにもよるけど店買いなら普通じゃない?
去年JA10を乗り出し26万で買ったけど、走行距離2600km・転倒歴無し・武川アップマフラー・デイトナスクリーン・ベトナムキャリア付きだった。
230774RR
2020/06/27(土) 21:05:49.29ID:QCDJ4hwL バイクは中古でもなかなか値が下がらんもんな
でもクロスカブは長く乗れるから初期費用なんて誤差、いい色かったな!
でもクロスカブは長く乗れるから初期費用なんて誤差、いい色かったな!
231774RR
2020/06/27(土) 21:06:43.30ID:uQeaDqbV 走行距離は300キロ
タイヤとシートが新品
タイヤとシートが新品
232774RR
2020/06/27(土) 21:10:25.01ID:uQeaDqbV バイクに乗るのも5年ぶり.でカブは5年位前に郵便局のを10分位運転しただけ
クラッチないし変速タイミングよく分らんし舐めてたら難しかった
ちょっと前に書いてあるギアチェンジは勉強になったよ
クラッチないし変速タイミングよく分らんし舐めてたら難しかった
ちょっと前に書いてあるギアチェンジは勉強になったよ
233774RR
2020/06/27(土) 21:50:51.13ID:dE6NgML4 1987-1992レプリカ乗ってて2013だから21年ぶりに乗ったけど
すぐ慣れたよ。ですぐにブリッピング
すぐ慣れたよ。ですぐにブリッピング
234774RR
2020/06/27(土) 22:43:06.55ID:os8CFPH4235774RR
2020/06/28(日) 01:15:19.73ID:x5vVyaXU けつ痛ぇ
いきなりロンツーしたくなって一日で600km走ってきた
たった今帰ってきたわ
このバイク、ぶっ飛ばせば流れに乗って走るのも楽勝だな
いいバイクだよ
いきなりロンツーしたくなって一日で600km走ってきた
たった今帰ってきたわ
このバイク、ぶっ飛ばせば流れに乗って走るのも楽勝だな
いいバイクだよ
238774RR
2020/06/28(日) 08:30:21.64ID:vh6+JxCb 郵便局の制服を使っていい人を装い保険に入れて
かんぽからの手数料を会社と山分け
そしてパワハラが酷すぎ
かんぽからの手数料を会社と山分け
そしてパワハラが酷すぎ
239774RR
2020/06/28(日) 09:03:15.21ID:5wugi8Y1 ちょっと何が言いたいのか分からない
240774RR
2020/06/28(日) 09:06:50.59ID:TlmeaNGt 要するに、良心の呵責に耐えられなくなったんでしょ
241774RR
2020/06/28(日) 09:06:51.18ID:dGnSXJrz 今時はな、郵便局のバイトでカブに乗れなくて光速で辞めるヤツ居るんだって
だからジャイロみたいなスクーターが増えてる
だからジャイロみたいなスクーターが増えてる
242774RR
2020/06/28(日) 09:49:52.05ID:immikOPP カブなんか慣れだろ
郵便局のバイトやるくらいなら、コンビニとか他あんだろ
郵便局のバイトやるくらいなら、コンビニとか他あんだろ
243774RR
2020/06/28(日) 11:41:00.21ID:U1wYJk4R カブに乗れないとか自転車も乗れないレベルでは
まぁ自転車乗れない奴って実際にいるんだよな…
まぁ自転車乗れない奴って実際にいるんだよな…
244774RR
2020/06/28(日) 11:45:00.56ID:BCn9FcqQ 水深何センチくらいまでなら渡れる?
ゲリラ豪雨ですぐ冠水するからスクーターよりマシならこれにしたい。
アップマフラーに変えたらさらに水深深く行けるかな?
ゲリラ豪雨ですぐ冠水するからスクーターよりマシならこれにしたい。
アップマフラーに変えたらさらに水深深く行けるかな?
246774RR
2020/06/28(日) 14:06:15.61ID:lmU/au+3 〜な奴とか強い言葉使うなよバカだと思われるぞ
弱い犬ほど吠えるって言うだろ
CC仲間がバカだと思われるのがつらい
〜な人でok
弱い犬ほど吠えるって言うだろ
CC仲間がバカだと思われるのがつらい
〜な人でok
247774RR
2020/06/28(日) 15:53:01.94ID:9gM3fYVs お行儀良すぎだよお嬢ちゃん
250774RR
2020/06/28(日) 19:54:12.97ID:immikOPP クロスカブとハンターカブ
なんであんなに値段違うの?
なんであんなに値段違うの?
251774RR
2020/06/28(日) 21:01:32.36ID:D/SYO3fL 変な皿が前輪についてるじゃろ?
252774RR
2020/06/28(日) 21:02:57.13ID:x1A102su 多分、装備が違うからじゃないかな
253774RR
2020/06/28(日) 22:02:16.89ID:F3rjDRoj クロスカブ 110
31万円
ハンターカブ
40万円
エンジンが大きくなった
+1万円
前後ディスクブレーキになった
+3万円
前輪ABSがついた
+3万円
Wクラウンフォークになった
+1万円
メーター等装備いろいろ変更
+1万円
31万円
ハンターカブ
40万円
エンジンが大きくなった
+1万円
前後ディスクブレーキになった
+3万円
前輪ABSがついた
+3万円
Wクラウンフォークになった
+1万円
メーター等装備いろいろ変更
+1万円
254774RR
2020/06/28(日) 22:04:51.07ID:x5vVyaXU255774RR
2020/06/28(日) 22:33:33.26ID:4r9smbxh これと同じように前後ディスクブレーキでABS付いててしかも排気量は上なのにこれより安いバイクがあるんだよなぁ
しかもこれタイで生産してんのに割高
しかもこれタイで生産してんのに割高
256774RR
2020/06/29(月) 00:08:38.08ID:hg3ziICx この見た目の変なブサ可愛いさに魅かれて買ったのでディスクだのABSだの関係ない
257774RR
2020/06/29(月) 01:11:03.65ID:FuE2ezXd チェーンカバー付いてるクロスカブの方がメンテが楽でいい。
258774RR
2020/06/29(月) 01:41:22.70ID:Lakx44uL そうそう チェンが剥き出しなのはメンテもさることながら
ズボンの裾が巻き込まれて事故になりそうで恐ろしい
それを考えてもクロスカブ最高
ズボンの裾が巻き込まれて事故になりそうで恐ろしい
それを考えてもクロスカブ最高
259774RR
2020/06/29(月) 06:15:36.63ID:dDMem/lk261774RR
2020/06/29(月) 07:05:15.79ID:zyqGW25z ハンター出たんだしもう販売終了でええやろこんなオワコン
262774RR
2020/06/29(月) 07:32:48.83ID:3iQuV3cq クロスカブ最大の利点はja10カブプロと共用設計だからプロ用のフレームマウントのゴツい前かごがつけられるところ
後ろに箱も乗るし積載力なら最強
後ろに箱も乗るし積載力なら最強
264774RR
2020/06/29(月) 12:34:31.87ID:d40gjlVe CT125って昔のハンターカブに似せたデザインなだけで
そんなに見た目良くないからなぁ
そんなに見た目良くないからなぁ
265774RR
2020/06/29(月) 18:22:49.18ID:JIQOmHOB cc110と比べて排気量上がって(多分)坂道での余裕が出来るのと、燃料タンクが大きくなったのは良いなと思う。
もし購入時に両方選べたら悩んだろうな。
もし購入時に両方選べたら悩んだろうな。
266774RR
2020/06/29(月) 19:34:46.11ID:s1sYIvZn 5年前にCT125が在ったら間違いなくCTを選んだと思う
あの時新車はJA10のクロスしかなかった
クロスカブというネーミングとアウトドアライクなつくりにやられた
自分はCT125を増車するけど
数知れない思い出を造り出してくれたJA10クロスは手放さずに置くつもり
あの時新車はJA10のクロスしかなかった
クロスカブというネーミングとアウトドアライクなつくりにやられた
自分はCT125を増車するけど
数知れない思い出を造り出してくれたJA10クロスは手放さずに置くつもり
267774RR
2020/06/29(月) 19:54:05.86ID:CEdbCgCz すまん、いろいろみんな思うところが違うだろうが、俺は"レッグシールドが無いものはカブと思えない派"なんだ
268774RR
2020/06/29(月) 20:23:32.18ID:jF1M4cXe これに乗る前にカブは名前くらいしか知らない
商業バイク程度の知識しかなかったし
今でもカブになんの思い入れもないし
こうあるべきなんて思想も全くないが
レッグシールドだけはもう譲れん
商業バイク程度の知識しかなかったし
今でもカブになんの思い入れもないし
こうあるべきなんて思想も全くないが
レッグシールドだけはもう譲れん
272774RR
2020/06/30(火) 11:05:36.59ID:1IOi4AP7 レッグシールド
良いよね〜
良いよね〜
273774RR
2020/06/30(火) 12:34:50.56ID:N+ieLjMW レッグシールドが無けりゃ、カブに乗る意味無いわな
GN125でいいだろ
GN125でいいだろ
274774RR
2020/06/30(火) 15:29:26.71ID:7lv49mwu 靴にも優しいからねカブは
275774RR
2020/06/30(火) 16:31:06.12ID:ibVnUKTd カブになんかなんの興味もない。CCは別
276774RR
2020/06/30(火) 18:09:44.35ID:ibVnUKTd >>131
亀だが
タイヤ2.50について
前スレでタイヤサイズを2.5にするとメーター誤差が大きくなる件あったけど
メーターギアを角目ノーマルの19丁にしたら許容範囲になった
フロントタイヤを2.5や80/90に変える人は一緒に交換するといいよ
パーツ44806-KWW-C00
亀だが
タイヤ2.50について
前スレでタイヤサイズを2.5にするとメーター誤差が大きくなる件あったけど
メーターギアを角目ノーマルの19丁にしたら許容範囲になった
フロントタイヤを2.5や80/90に変える人は一緒に交換するといいよ
パーツ44806-KWW-C00
277774RR
2020/07/04(土) 21:50:14.70ID:9Z5LGQfx レッグシールド、ださくないか?
あれが新型のクロスカブでなくなって、まったく別のバイクに見えて
買いたくなったのは確か
あれが新型のクロスカブでなくなって、まったく別のバイクに見えて
買いたくなったのは確か
278774RR
2020/07/04(土) 21:57:40.85ID:f7DjFTOu https://dotup.org/uploda/dotup.org2191944.jpg.html
ワシのJA10クロスカブレッグシールドなしでカッコイイで
ワシのJA10クロスカブレッグシールドなしでカッコイイで
279774RR
2020/07/04(土) 22:01:47.57ID:f7DjFTOu https://dotup.org/uploda/dotup.org2191953.jpg.html
間違えた こっちだ(笑)
間違えた こっちだ(笑)
280774RR
2020/07/04(土) 22:03:21.16ID:NN9eC8E7281774RR
2020/07/04(土) 22:04:46.98ID:NN9eC8E7 あ、あとYB125SPもあった
283774RR
2020/07/04(土) 22:19:23.09ID:f7DjFTOu 新型クロスカブはおこちゃまバイクみたいで嫌だな
古いキャブ車もいらんし
CT125は好きだな
古いキャブ車もいらんし
CT125は好きだな
284774RR
2020/07/04(土) 22:32:36.58ID:f7DjFTOu285774RR
2020/07/04(土) 22:40:09.43ID:4GdnHBzf 今日、新4号バイパスの春日部付近を走行していた時、赤色のハンターカブとクロスカブが一緒に走ってた
ちょっと格好良かったし、別に
郵便局員にも見えなかった
ちょっと格好良かったし、別に
郵便局員にも見えなかった
286774RR
2020/07/05(日) 08:46:36.18ID:N3O3sdDn 279 774RR[sage] 2020/07/04(土) 22:01:47.57 ID:f7DjFTOu
https://dotup.org/uploda/dotup.org2191953.jpg.html ←html をつけるなよ
間違えた こっちだ(笑)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2191953.jpg←これだと
チンクル(iPhone)で自動表示される
https://dotup.org/uploda/dotup.org2191953.jpg.html ←html をつけるなよ
間違えた こっちだ(笑)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2191953.jpg←これだと
チンクル(iPhone)で自動表示される
287774RR
2020/07/05(日) 08:47:33.64ID:N3O3sdDn こんな感じ 今はiPad mini5で見てる
https://i.imgur.com/2mPLlxx.jpg 最後拡張子は.jpgね、
https://i.imgur.com/2mPLlxx.jpg 最後拡張子は.jpgね、
288774RR
2020/07/06(月) 18:48:18.30ID:OF/4E/zH 金網のオイルフィルターは掃除してる?
そろそろ2万キロなんだけどまだ開けたことないわ
そろそろ2万キロなんだけどまだ開けたことないわ
289774RR
2020/07/06(月) 19:01:53.05ID:+Hbsxv/R 2万キロならした方がいい
洗って使ってもいいけど手間考えると新品交換の方が手っ取り早いね
二千円ちょいだから割りに合わない
洗って使ってもいいけど手間考えると新品交換の方が手っ取り早いね
二千円ちょいだから割りに合わない
290774RR
2020/07/06(月) 19:24:59.90ID:OF/4E/zH エンジン回りは自信ないからバイク屋に頼むつもりだけどローターフィルターの掃除も一緒に頼んだ方が良いのかね
あそこに溜まった鉄粉はどこに行くんだろう
あそこに溜まった鉄粉はどこに行くんだろう
291774RR
2020/07/06(月) 22:46:22.78ID:5a0WT8bX 20000で純正に交換して
40000でこのスレだったかな?教えてもらったやつに変えた
https://i.imgur.com/FoJ2YeS.jpg
純正と全く同じだったよ
2回変えたわけだけど体感は0。でもめっぽう汚れ倒してた
作業は数本ネジ外してパカ、パカで10分
40000でこのスレだったかな?教えてもらったやつに変えた
https://i.imgur.com/FoJ2YeS.jpg
純正と全く同じだったよ
2回変えたわけだけど体感は0。でもめっぽう汚れ倒してた
作業は数本ネジ外してパカ、パカで10分
292774RR
2020/07/07(火) 07:32:19.35ID:MCvVI/a7 オイルフィルタかエアフィルタなのか
293774RR
2020/07/07(火) 08:17:45.68ID:4mQYeV82 ja10はオイルフィルターないからエアクリーナーの事だと脳内変換してたけど
それともクラッチ周りに遠心分離されて溜まる鉄粉の事を言ってるのか
後者ならオイルと一緒に循環して抜けるから特に清掃の必要はないよ
それともクラッチ周りに遠心分離されて溜まる鉄粉の事を言ってるのか
後者ならオイルと一緒に循環して抜けるから特に清掃の必要はないよ
295774RR
2020/07/07(火) 10:05:04.53ID:cEnVU4C/ https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/170214/car/2031293/5388902/note.aspx
288だけどこの記事に載ってたのが気になって聞いてみたんだけどノーメンテ勢の方が多いのかな
288だけどこの記事に載ってたのが気になって聞いてみたんだけどノーメンテ勢の方が多いのかな
296774RR
2020/07/07(火) 10:38:46.52ID:KDcnMueH 恥ずかしながら初めて知ったわ
メンテバイク屋に丸投げしてるけど提案された事はないな
仕事で5万キロ乗り倒したカブでも一回もやった覚えない
メンテバイク屋に丸投げしてるけど提案された事はないな
仕事で5万キロ乗り倒したカブでも一回もやった覚えない
297774RR
2020/07/07(火) 12:57:09.42ID:/pK2ATiR301774RR
2020/07/08(水) 15:33:17.17ID:k+Y8ELsS 中身の紙をくり抜いてスポンジにオイル染み込ませて使ってるわ
302774RR
2020/07/08(水) 21:42:54.33ID:XvWdZC3B 今日契約してきました、週末納車!
みなさんよろしく。
みなさんよろしく。
306774RR
2020/07/09(木) 08:39:02.37ID:xUKF9MJ8 確かに
307774RR
2020/07/10(金) 18:55:03.91ID:V1AhE5nC 全部純正だからちょっといじりたいんだけどハイカムとビッグスロットルボディ走りが変わるのはどっちがおすすめ?
308774RR
2020/07/10(金) 20:30:34.38ID:FMTuQHT0 もうそういう情熱無くなったどうでもいい
309774RR
2020/07/10(金) 21:30:53.76ID:l11wKIJb ビッグスロットルボディはお手軽でいいよ
スプロケも合わせて替えるとバランスいいと思う
スプロケも合わせて替えるとバランスいいと思う
310774RR
2020/07/10(金) 21:34:03.81ID:oFwVh/PJ ビッグスロットルボディ+マフラーカスタム+αで幸せになれるよ
安い上がりだし
安い上がりだし
311774RR
2020/07/10(金) 23:04:32.55ID:E0UcVL9L そんな時代もあったね
もう慣れて自分もどうでも良くなってる
もう慣れて自分もどうでも良くなってる
312774RR
2020/07/10(金) 23:46:48.94ID:8bpIuX2E 身体の一部は言い過ぎだが生活の一部になったってことだな
313774RR
2020/07/11(土) 06:11:47.16ID:3YITpNrK 307だけどビッグスロットル試してみるわありがとう
旧クロスはもうそういう話題が出尽くした後なんだろうな
旧クロスはもうそういう話題が出尽くした後なんだろうな
314774RR
2020/07/11(土) 21:57:00.37ID:ipe5iF8d これhttps://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/k_1130385_bk.jpg
メーター下とライトの上の空間に付けて良い具合のサイズ感と
丸みでちょっといい感じ
でも
右左のジップ(ポケット)と中央は独立(3部屋)
ただ真ん中の入れ込むところが写真で見るより全然小さくて
大きいものを入れるスペースはあるが入り口狭くて入らない
メーター下とライトの上の空間に付けて良い具合のサイズ感と
丸みでちょっといい感じ
でも
右左のジップ(ポケット)と中央は独立(3部屋)
ただ真ん中の入れ込むところが写真で見るより全然小さくて
大きいものを入れるスペースはあるが入り口狭くて入らない
315774RR
2020/07/11(土) 21:59:18.88ID:ipe5iF8d 【素材】330デニール・ナイロン・リップストップ
【重量】211g
【カラー】ブラック(BK)、リーフグリーン(LEGN)、シルバー(SV)
【サイズ】∅15×25cm
【容量】4.5L
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130385
https://webshop.montbell.jp/sys_img/related/ecinfo_002_03488.jpg
いい加減買い換えよう。もう7年も使ってる
ただ雨にも負けずぶっ壊れない。さすが登山界のユニクロ
【重量】211g
【カラー】ブラック(BK)、リーフグリーン(LEGN)、シルバー(SV)
【サイズ】∅15×25cm
【容量】4.5L
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130385
https://webshop.montbell.jp/sys_img/related/ecinfo_002_03488.jpg
いい加減買い換えよう。もう7年も使ってる
ただ雨にも負けずぶっ壊れない。さすが登山界のユニクロ
317774RR
2020/07/12(日) 17:51:23.84ID:2yKjNLw+ 7年使えてるというのに驚き
318774RR
2020/07/15(水) 12:09:36.07ID:sKz8W30M 調べたけど防水じゃないのね残念
防水で鍵かけられる構造なら完璧だったんだけど
バイクの性質上この二つはやっぱり欲しい
防水で鍵かけられる構造なら完璧だったんだけど
バイクの性質上この二つはやっぱり欲しい
319774RR
2020/07/15(水) 13:07:54.03ID:SdmXHtyC 鍵かけた所でカッター一本でしまいやろ
320774RR
2020/07/15(水) 18:02:14.74ID:4nXywI4e 鍵かけておけば悪ガキ程度なら防げるでしょ
ハンドルロックと同じだよ
ハンドルロックと同じだよ
321774RR
2020/07/16(木) 00:02:54.99ID:kv7S2Bx0 貴重品入れっぱなしにする人いるの?保険はコピー
322774RR
2020/07/16(木) 00:14:00.35ID:WxzQC7iL 前後m35→前後k888 乗り心地不変→リアのみCSTに交換 すごく軽やかになった。
フロントのk888はおそらくあと数万km保つか劣化が先に来るか
フロントもCSTに替えたら楽しそうかも
もう飛ばさないし
替えようかな
フロントのk888はおそらくあと数万km保つか劣化が先に来るか
フロントもCSTに替えたら楽しそうかも
もう飛ばさないし
替えようかな
323774RR
2020/07/16(木) 07:55:41.39ID:OOOvKDUr324774RR
2020/07/16(木) 07:57:55.21ID:OOOvKDUr325774RR
2020/07/17(金) 15:56:38.64ID:nWOPb0sl ピレリのディアブロロッソコルサ2履いてみたけどハイグリップの癖に乗り心地良くて快適だわ
パイロットストリートは割と路面ギャップでポヨンポヨン跳ねるけど路面に吸い付くように走れる
値段と組み込みがしんどいのがアレだけど
パイロットストリートは割と路面ギャップでポヨンポヨン跳ねるけど路面に吸い付くように走れる
値段と組み込みがしんどいのがアレだけど
326774RR
2020/07/17(金) 17:14:55.60ID:sfBp/69X 今は皆、チェンシンに回帰しつつあるんだよ
CCへの情熱が薄くなりタイヤ交換も面倒、走りも大人しくなった
買って既に◯年も加齢
チェンシンでのんびり
もう道路を拾うようなあのグリップ感は卒業
チェンシンでも即止まれる速度で走る
CCへの情熱が薄くなりタイヤ交換も面倒、走りも大人しくなった
買って既に◯年も加齢
チェンシンでのんびり
もう道路を拾うようなあのグリップ感は卒業
チェンシンでも即止まれる速度で走る
327774RR
2020/07/17(金) 17:19:07.86ID:RKc3HAL1 しかしja10クロスカブなんかリセールバリュー最悪だろうな
328774RR
2020/07/17(金) 17:21:49.44ID:FM1XOeD3 チェンシンは減らないもんなw 俺もチェンシンでいいやと思ってる。
330774RR
2020/07/17(金) 17:38:55.90ID:I1Pg6ARe フロントM35orK88
リア CST
フロント/リア ブロック系タイヤ
リア CST
フロント/リア ブロック系タイヤ
331774RR
2020/07/18(土) 07:36:33.78ID:/RjDy+0m 本体が安いからこそタイヤオイルチェーンくらいはこだわりたいけどねぇ
まあ趣味で乗る人と道具として使い倒す人だとここら辺は相容れないだろう
まあ趣味で乗る人と道具として使い倒す人だとここら辺は相容れないだろう
332774RR
2020/07/18(土) 13:41:31.70ID:XkoQ2Hvk こだわる程の選択肢がにゃー
333774RR
2020/07/18(土) 15:13:36.45ID:jzYsftDy でも俺、カマグラ買って頑張ってるよ 空腹時に飲まなきゃ全然効果ない
334774RR
2020/07/18(土) 16:10:13.94ID:B+yPeKy7 オイルには拘ってますと言う割に油温計も油圧計も付けない
335774RR
2020/07/18(土) 17:34:15.01ID:sbxFNN7q そんなもん必要ないわ
特に油温計
油温が上がってる、だからなに?だろ
そんなもん無かったって問題なかったろ?
ゲージの上がり下がりみて騒ぐオモチャ感覚なら要るかもな
特に油温計
油温が上がってる、だからなに?だろ
そんなもん無かったって問題なかったろ?
ゲージの上がり下がりみて騒ぐオモチャ感覚なら要るかもな
336774RR
2020/07/18(土) 17:48:06.14ID:9FdcNVEt 確かに
空冷だからどうしようもないわな
空冷だからどうしようもないわな
337774RR
2020/07/18(土) 18:01:55.20ID:vVbfnd6O 例えボアアップしてもオーバーヒートってまずないしな
338774RR
2020/07/18(土) 18:03:47.12ID:0jxxvIMi 林道で登りが続くとはっきり分かるくらい熱ダレするな
339774RR
2020/07/18(土) 18:24:40.20ID:pbKo6fg3 よくもまあそんな情熱が残ってるな。
340774RR
2020/07/18(土) 18:37:58.52ID:8Q5vxJfc 熱ダレすりゃ休ませればいいだけだしな
計器類いっぱい付けるの好きな人もいるしそれは一つの楽しみ方としていいじゃん
計器類いっぱい付けるの好きな人もいるしそれは一つの楽しみ方としていいじゃん
343774RR
2020/07/18(土) 21:10:47.00ID:kIkRAYaw バイアグラのジェネ 俺も…
344774RR
2020/07/23(木) 23:43:49.61ID:a/EmItmp オフロード行かないのにライトガード。
キャンプ行かないのにデカい箱。
俺だけど。
キャンプ行かないのにデカい箱。
俺だけど。
345774RR
2020/07/24(金) 00:01:33.70ID:piqqnkQD か、買い物便利だし
と、飛び石も怖いし
と、飛び石も怖いし
346774RR
2020/07/24(金) 00:33:10.86ID:xMiWLf4c 俺なんかバイクの免許ないのにカブ持ってるぜ
347774RR
2020/07/24(金) 07:35:31.32ID:+XNY/9k9 野菜ですか?
348774RR
2020/07/24(金) 07:35:45.63ID:JEJEkMl1 仕事以外はバック類は一切持たず財布とスマホ(以前はガラケー)だけ持ち歩いてた歴45年。
先日、トートバック買い、いろいろ入り結構便利だと思い始めた
ただ、あれもこれも入れてると便利と次第にバックが重く不自由に
バイクも同じ
箱付けてる人は整理を怠る傾向があり
箱を付けてない人は創意工夫で極力軽量化を図る傾向がある
先日、トートバック買い、いろいろ入り結構便利だと思い始めた
ただ、あれもこれも入れてると便利と次第にバックが重く不自由に
バイクも同じ
箱付けてる人は整理を怠る傾向があり
箱を付けてない人は創意工夫で極力軽量化を図る傾向がある
349774RR
2020/07/24(金) 09:57:26.53ID:xMiWLf4c しょうもない自分語りいる?
350774RR
2020/07/24(金) 11:03:20.97ID:piqqnkQD 自分のトートバッグと箱の使い方が下手なことに気づかないまま人に説教垂れてるに10000点
351774RR
2020/07/24(金) 12:11:04.10ID:F6e+4Q6R そんなメンドクセー創意工夫したくねえから箱付けてるわ
352774RR
2020/07/24(金) 12:57:46.97ID:4ruu1GhB 今はレジ袋くれないんだから何かしらバッグは持ち歩くでしょ
353774RR
2020/07/24(金) 15:28:37.98ID:LV/DOTt6355774RR
2020/07/24(金) 20:40:58.61ID:crgoXWTU 皆さんはマフラー交換したら燃料薄くなるかと思うのですが
調整したりなにか対策などしてますか?
特に気にするほどでもないのでしょうか。
調整したりなにか対策などしてますか?
特に気にするほどでもないのでしょうか。
356774RR
2020/07/24(金) 20:50:35.03ID:h3TGYJuf 空気口拡大、フィルタースポンジ化、サイレンサー抜けのいいのに交換、ビッグスロットルだけど今ん所純正ECUで問題なし
357774RR
2020/07/24(金) 21:50:23.56ID:F6e+4Q6R このバイクで年越し宗谷岬アタック行くとして
インジェクション温める装置とかあるのかな?
それとも必要無いのかな?
インジェクション温める装置とかあるのかな?
それとも必要無いのかな?
358774RR
2020/07/25(土) 05:43:41.46ID:wnAR/tm0 なんだそれ
必要なのか?
必要なのか?
359774RR
2020/07/25(土) 08:20:04.60ID:/SdEAHm3 宗谷岬の1月の最低気温が-7℃くらいか
それくらいはインジェクションの適応範囲じゃないの?
それくらいはインジェクションの適応範囲じゃないの?
360774RR
2020/07/25(土) 08:43:14.24ID:GzDaaQ44 年越し宗谷はしたことないけど雪に埋もれて遊びまわった経験から言うと何もつけなくて大丈夫
もちろん自己責任でよろしく
もちろん自己責任でよろしく
361774RR
2020/07/25(土) 09:02:05.90ID:v/NwfBCg 宗谷岬程度エンジンの寒さ対策は要らんだろ。
人間の寒さ対策の方に振るべき。
人間の寒さ対策の方に振るべき。
362774RR
2020/07/25(土) 09:15:47.69ID:fNkDB5+d 2月の知床マイナス20度流氷ツーリングでも余裕
363774RR
2020/07/25(土) 09:16:02.52ID:ieDLEFAx 郵政カブがスパイク履いて真冬の北海道走り回ってるんだからノープロブレム
365774RR
2020/07/26(日) 00:50:07.77ID:0YrRjAoS ヘェ〜凄いんだね
キャブが凍結するってのを知ったから
インジェクションはどうなのか知りたかった
ありがとう。目標に一歩近くなった
キャブが凍結するってのを知ったから
インジェクションはどうなのか知りたかった
ありがとう。目標に一歩近くなった
366774RR
2020/07/26(日) 01:27:53.34ID:K1TFUFol キャブでもそうそう凍らないけどね
昔キャブのオフ車で行ったことあるけど年越し宗谷のルートは1月ならそこまで冷えないし雪も多くないから
でもそのぶん風が強くて全域アイスバーンになりがちだからタイヤには万全を期したほうがいいよ
昔キャブのオフ車で行ったことあるけど年越し宗谷のルートは1月ならそこまで冷えないし雪も多くないから
でもそのぶん風が強くて全域アイスバーンになりがちだからタイヤには万全を期したほうがいいよ
367774RR
2020/07/26(日) 03:25:29.55ID:Tk1I6lSK 仕事でもないのに1月の北海道バイクで走るって正直登山並みにはた迷惑な趣味だよな
368774RR
2020/07/26(日) 09:20:24.61ID:DaVDNSyM 最近の大晦日宗谷は自転車組までいるからバイク程度走ってても迷惑でもなんでも無い
369774RR
2020/07/26(日) 09:31:24.13ID:PmkPt19r 冬道でバイクとかクソ迷惑だろ
371774RR
2020/07/26(日) 11:54:03.10ID:jKPnJsGB 新聞とか郵便みたいに嵩張らなくて単価の安い配達はバイクでやらないと仕事にならないよ
経験談から言うと速さは倍、燃料費もカブvs軽バンの想定で5倍くらい開きが出る
特に前者は時間にシビアだし
経験談から言うと速さは倍、燃料費もカブvs軽バンの想定で5倍くらい開きが出る
特に前者は時間にシビアだし
372774RR
2020/07/26(日) 14:34:14.12ID:sdW8av38 uberとかはじめこれからはバイクでの小口輸送の需要増えていきそう
373道北の緑クロス乗り
2020/07/26(日) 14:52:07.68ID:w5qal9xC374774RR
2020/07/26(日) 18:04:59.00ID:JIBWq0o5 いつか死人が出るんじゃないかと思ってるけど意外と無事
ニュースになってないだけで実際は出てたりするのかもしれんが
ニュースになってないだけで実際は出てたりするのかもしれんが
375774RR
2020/07/26(日) 18:37:17.92ID:tmLLQGBj 本当にバリバリに凍ると滑らない
滑るのは摩擦で溶けた水が氷の上で膜になるから
滑るのは摩擦で溶けた水が氷の上で膜になるから
376774RR
2020/07/26(日) 19:45:36.33ID:fmJt3+vW 凍ったら滑るよね。オフ車で遊ぼうと思ったけど速攻諦めたことある
377774RR
2020/07/26(日) 22:18:32.51ID:dQcRN6R3 家から数十メートルの場所で凍死とかのニュース聞いたりするけど1月はそこまでにはならないって事なんすかね
378774RR
2020/07/26(日) 22:20:17.59ID:K1TFUFol 年越し宗谷も雪国の郵便配達もしたことあるけど、意外と死亡事故は起こらないんだよ。冬は交通全体がスピードゆっくりだしバイクがいたら尚更注意するからね。ライダーが厚着してるのも大きい
でもコケて対向車線までツツーッて滑ってトラックや除雪車に轢かれたりはあるから危険は危険だよ
クロスカブはニーグリップできないから滑った際のバランス制御がシビアだけどいつでも足がつく車高の低さはありがたい。クロスカブだと足ツンツンな人はノーマルがいいかな。プロとかMDは14インチなので圧雪アイスバーンを長距離走るのはちょっと疲れる
でもコケて対向車線までツツーッて滑ってトラックや除雪車に轢かれたりはあるから危険は危険だよ
クロスカブはニーグリップできないから滑った際のバランス制御がシビアだけどいつでも足がつく車高の低さはありがたい。クロスカブだと足ツンツンな人はノーマルがいいかな。プロとかMDは14インチなので圧雪アイスバーンを長距離走るのはちょっと疲れる
379774RR
2020/07/26(日) 22:46:31.56ID:K1TFUFol >>377
日によってはなるよ。吹雪く時はバイクはダメ。寒いとかよりホワイトアウトして前見えないから。郵便配達はそれでも普通にやるけど
日によってはなるよ。吹雪く時はバイクはダメ。寒いとかよりホワイトアウトして前見えないから。郵便配達はそれでも普通にやるけど
380774RR
2020/07/27(月) 07:01:59.78ID:W0vlgBm2 次はとりあえずリアだけCSTに戻すわ。軽快なバイクに戻る
381774RR
2020/07/27(月) 07:27:14.02ID:RiRBYsGy 凍結路面だとツルツルだから紅葉下ろしにはならないからねぇ
厚着してればまあケツや脚にアザくらいで済む
厚着してればまあケツや脚にアザくらいで済む
382774RR
2020/07/28(火) 21:58:27.58ID:oQuN2rCz 6月からマフラー規制なんてのが始まってたんだね
マフラー替えようと思ってたのに82db以下で欲しいのがない…
マフラー替えようと思ってたのに82db以下で欲しいのがない…
383774RR
2020/07/28(火) 22:07:28.31ID:DbTOApfG リアのアクスル緩めやすい形のやつに替えたいけどどれが良いのやら
384774RR
2020/07/28(火) 23:03:05.44ID:aMeOwlo7387774RR
2020/07/29(水) 14:13:38.04ID:ebFepzfO 以前、コスモで給油すると死ぬほど面倒と聞いたが本当だった
初めって入ったコスモでクレカ使って給油できるまで
選択画面を合計8回タップしなきゃならない
ありゃ客逃すわ
給油しますか?
クレカでいいですか?
どれにしますか?
・
・
合計8回
普段はエッソ(今エネオス)でかざすだけで給油できるの使ってる
それ使わなくても一元さんでエッソで給油する場合タップは3回
初めって入ったコスモでクレカ使って給油できるまで
選択画面を合計8回タップしなきゃならない
ありゃ客逃すわ
給油しますか?
クレカでいいですか?
どれにしますか?
・
・
合計8回
普段はエッソ(今エネオス)でかざすだけで給油できるの使ってる
それ使わなくても一元さんでエッソで給油する場合タップは3回
388774RR
2020/07/31(金) 16:10:07.61ID:NGYMLLiq389774RR
2020/07/31(金) 17:54:33.04ID:ymN9uLjA 適法マフラーでも劣化で音量超えると違反か〜
そんなん検査して貰わんとわからんね
車検ないクロスカブでそんなんやってる人いないだろ
そんなん検査して貰わんとわからんね
車検ないクロスカブでそんなんやってる人いないだろ
390774RR
2020/07/31(金) 18:03:43.29ID:XIfU56r1 >>388
なるほど。でもまあほぼ毎日、、今日もいつもの白バイと併走
スーパートラップ皿8枚とはいえスズキの1000CC以上、例えばGSX-S1000
純正マフラーより全然音は静か
自分が捕まる前に先にハーレー乗りが捕まるだろう
クロスカブよくも悪くも小さくて行儀が良く見える
なるほど。でもまあほぼ毎日、、今日もいつもの白バイと併走
スーパートラップ皿8枚とはいえスズキの1000CC以上、例えばGSX-S1000
純正マフラーより全然音は静か
自分が捕まる前に先にハーレー乗りが捕まるだろう
クロスカブよくも悪くも小さくて行儀が良く見える
391774RR
2020/07/31(金) 18:07:21.73ID:XIfU56r1 排気量別のdbがあるにせよ、警察がこの捕まえようとする時は
その警察官の主観と直感で、うるさいと感じ、このバイク?わざわざ測定までしても取締りたい
という強い動機がいる
実際運用されるのは珍走族とかかも
その警察官の主観と直感で、うるさいと感じ、このバイク?わざわざ測定までしても取締りたい
という強い動機がいる
実際運用されるのは珍走族とかかも
392774RR
2020/07/31(金) 18:49:40.15ID:c5qWtSEC 捕まるのは運だね
でもマフラー買う気でいたのに一気に冷めてしまった
社外品の黒いマフラーカバーでも買うかな
でもマフラー買う気でいたのに一気に冷めてしまった
社外品の黒いマフラーカバーでも買うかな
393774RR
2020/07/31(金) 20:00:09.85ID:3PW+Darx 白バイが音量の違反てそうそう捕まえんだろう
警察署に連れて行って測定しないといけないんだし
警察署に連れて行って測定しないといけないんだし
394774RR
2020/08/01(土) 09:10:48.89ID:Pqk4qxwW 警察に連れて行く、もしくは機器を持ってこさせる
まあ普通の巡回時にはしないね
違反点数も低いし時間も取られ作業効率が悪い
実際の運用は
何か取締り交通安全時期や
見逃せないレベルの走行行為(珍走)くらいでしょ
まあ普通の巡回時にはしないね
違反点数も低いし時間も取られ作業効率が悪い
実際の運用は
何か取締り交通安全時期や
見逃せないレベルの走行行為(珍走)くらいでしょ
395774RR
2020/08/09(日) 09:04:16.25ID:mTaTlww+ 交通機動隊の基地まで連れていかれて
測られた事はあったよ。
信号待ちで後ろから近づいてきてキーを抜かれ
逃げられないようにされて、後付いてきてと基地まで
誘導。
測られた事はあったよ。
信号待ちで後ろから近づいてきてキーを抜かれ
逃げられないようにされて、後付いてきてと基地まで
誘導。
396774RR
2020/08/09(日) 09:29:37.30ID:AL2ncHat 信号待ちでキーを抜かれた?
397774RR
2020/08/09(日) 14:26:25.95ID:MO+cpssu まあ俺が悪いっちゃ悪いんだけどな
飲酒運転、信号無視、フラフラ運転
免許不携帯、半袖に下パンツでマフラー直管にしてたし
昔の話だよ
飲酒運転、信号無視、フラフラ運転
免許不携帯、半袖に下パンツでマフラー直管にしてたし
昔の話だよ
398774RR
2020/08/09(日) 15:58:15.08ID:0doXHf3g 下パンツだけでマフラー直管
とんでもねぇ野郎だ
とんでもねぇ野郎だ
399774RR
2020/08/09(日) 15:58:24.97ID:v/D0wMo4 かっけぇ!
400774RR
2020/08/09(日) 17:11:54.35ID:lqXNtjTF 白納車したわよろしくな
402774RR
2020/08/09(日) 20:39:56.44ID:vcP0pVee 納車警察だ
403774RR
2020/08/09(日) 23:15:47.87ID:ueZeXrUH つうか、白ってなんだよ
404774RR
2020/08/10(月) 12:40:43.69ID:c3Tdb/W3 黒だよ…真っ黒!
405774RR
2020/08/16(日) 07:25:26.48ID:J9WXwh6l ドレンワッシャー安く買う方法ない?
2りんかんだと1枚160円するんだわ
2りんかんだと1枚160円するんだわ
410774RR
2020/08/16(日) 10:01:01.50ID:DFmAbYxk 銅板買って自分で作る
411774RR
2020/08/16(日) 10:15:10.82ID:G8wkiseL 10円玉に穴を開ける
412774RR
2020/08/16(日) 18:57:22.41ID:0H+QebsX モノタロウ〜
414774RR
2020/08/17(月) 17:28:15.73ID:GfFTxjlH これ2013年に買ってまだある
https://www.monotaro.com/p/3303/9377/
50枚980円だった
2500毎にオイル交換してるから今45000km
18枚使用したのか
残り32枚×2500km=80000km
125000kmとかいつ無くなることやら
https://www.monotaro.com/p/3303/9377/
50枚980円だった
2500毎にオイル交換してるから今45000km
18枚使用したのか
残り32枚×2500km=80000km
125000kmとかいつ無くなることやら
416774RR
2020/08/17(月) 21:42:12.87ID:+7O5S8kj ステンワッシャだとエンジンの方が柔らかいからアカンだろw
まぁそこまで締める事はないだろうが
まぁそこまで締める事はないだろうが
417774RR
2020/08/17(月) 21:51:53.69ID:oNVvhLz2 っていうか、ワッシャー変えたことないわ
420774RR
2020/08/17(月) 22:03:02.76ID:KHnjF1jr >>417
毎回変える必要はないわな
俺は2000kmごとにオイル交換してるけど、ワッシャー変えるのは4回ごとだな
まあ安いもんだし変えてもいいんだろうけど、「うわ、ワッシャー切らしたからオイル交換できねー!」とかにはならんな
毎回変える必要はないわな
俺は2000kmごとにオイル交換してるけど、ワッシャー変えるのは4回ごとだな
まあ安いもんだし変えてもいいんだろうけど、「うわ、ワッシャー切らしたからオイル交換できねー!」とかにはならんな
421774RR
2020/08/18(火) 07:46:00.79ID:8uHXwPFe 50枚が多いなら10枚298円
https://www.monotaro.com/p/5855/2305/
品番
BWH-02-10
安心のNTB製。数回に1度気が向いたら交換
でも暇なときにホムセンでまとめて買うのもいいかもね
https://www.monotaro.com/p/5855/2305/
品番
BWH-02-10
安心のNTB製。数回に1度気が向いたら交換
でも暇なときにホムセンでまとめて買うのもいいかもね
422774RR
2020/08/19(水) 00:44:47.16ID:ZwRqetl4 いつもはG2入れてるんだけど間違ってG1買っちゃって仕方ないので入れたら
走りが目立って鈍重になって悲しい
G3は使ったことないけど今度試しに入れてみる
走りが目立って鈍重になって悲しい
G3は使ったことないけど今度試しに入れてみる
423774RR
2020/08/19(水) 01:05:51.23ID:C4pTFM/2 G1以外はぼったくりじゃないの?
オイルでそんなに変わるか
オイルでそんなに変わるか
424774RR
2020/08/19(水) 01:12:17.07ID:VuLZJvkU G2の方が粘度指数が高いって事か
425774RR
2020/08/19(水) 01:23:44.25ID:ZwRqetl4 G1もG2も同じ10W-30なんだけどね(G2には10W-40もあって夏場はそれがいいらしい)
もしかしたら最近の猛暑で走りが鈍重になってるのかもしれない
もしかしたら最近の猛暑で走りが鈍重になってるのかもしれない
426774RR
2020/08/19(水) 07:44:50.57ID:VygOQGLR az10-40が1980円の頃30000kmくらいまでは入れたよ
今はg1に変えたが特別変わらん
今はg1に変えたが特別変わらん
427774RR
2020/08/19(水) 08:12:19.33ID:FCff8FSh >>423
G2に入ってってG1には入っていない添加剤があってメタル部分とかの滑りが変わってくるとか
温まった時と冷えてる時の粘度変化がG2のが少なくて始動一発目の加速が軽やかに感じるとか
でしょうか
G2に入ってってG1には入っていない添加剤があってメタル部分とかの滑りが変わってくるとか
温まった時と冷えてる時の粘度変化がG2のが少なくて始動一発目の加速が軽やかに感じるとか
でしょうか
428774RR
2020/08/19(水) 12:48:33.89ID:6WsHFSHH 実際は体感出来る変化なんて無いと思うけどな
ステッカー貼ったら5馬力アップとかさ
ステッカー貼ったら5馬力アップとかさ
429774RR
2020/08/19(水) 12:57:36.00ID:JCdiVCsf 価格差200円だしそれで気分よく走れるならコスパの高いチューニングとも言える
430774RR
2020/08/19(水) 13:14:28.11ID:2zbMDBEg ものすごく個人的な感覚なんだが、G1よりG2のほうがオイル交換直後の滑らかな感じが少し長引くような気がする。最初の感覚はあまり変わらないがG1はマイルドなフィーリングからすぐにシャリシャリの殺伐とした感覚になる
今よりよっぽど走っててしょっちゅうオイルを替えてたバイク便時代からそう思ってた
今よりよっぽど走っててしょっちゅうオイルを替えてたバイク便時代からそう思ってた
431774RR
2020/08/19(水) 16:23:25.69ID:a6DGs04h なんか仮面ライダーAGITΩの
G3マイルド思い出したわ
G3マイルド思い出したわ
432774RR
2020/08/19(水) 19:11:32.32ID:l9YqBmO+ ボアアップしたら壊れるってマジなの?
433774RR
2020/08/19(水) 19:15:48.11ID:eLRZUQFA マジだよ
434774RR
2020/08/19(水) 19:40:38.87ID:KKOlQxHG 壊れるんじゃなくて耐久性が落ちる
435774RR
2020/08/19(水) 19:41:04.66ID:oUEdmQOQ 一部だけ強化してもその他にしわ寄せが来る。
チューンはバランスだ。
チューンはバランスだ。
436774RR
2020/08/19(水) 22:41:33.68ID:nJ3r1f11 トラブルが無い限りは下手にエンジン開けないほうが良いよ
437774RR
2020/08/19(水) 22:51:22.04ID:3q/ysnx9 趣味の世界なんでその辺は自由です
438774RR
2020/08/20(木) 07:43:18.00ID:EetPLubo ボアアップしたら彼女が出来ました!
439774RR
2020/08/20(木) 16:15:06.41ID:6d3BgDQt 放屁の音も大きくなって、アパートの大家から苦情来たわ
440774RR
2020/08/20(木) 22:36:51.81ID:85UWAWGc オレのアナルもボアアップしてくれませんでしょうか?
444774RR
2020/08/21(金) 00:09:51.05ID:kkfEr70N ピストンをピストンピンに突っ込むの?
445774RR
2020/08/21(金) 00:42:37.48ID:0ZQp/yt2 ボーリングできんほど拡がりきっとるやろが
446774RR
2020/08/21(金) 09:35:36.54ID:pt/vMk95 >>441
座布団十枚w
座布団十枚w
447774RR
2020/08/22(土) 14:40:36.59ID:DNiGvBne C(hin)C(hin)110(mm)
449774RR
2020/08/22(土) 19:25:59.41ID:hy/wESS8 なかなか面白い
450774RR
2020/08/23(日) 14:00:13.69ID:fa+OxVbS >>430
それ思う。近所のホムセンでG2が980円だったから入れてみたらそう思った。
それ思う。近所のホムセンでG2が980円だったから入れてみたらそう思った。
451774RR
2020/08/29(土) 11:38:02.49ID:6wpNWQQy 高いだけのことはある
452774RR
2020/08/29(土) 15:09:36.58ID:IMEp3utt カーボン噛み対策でハイオク入れてたけどシェル以外は洗浄効果無いと知り
バラして見たらカーボン積もってた
もう給油するたびにフューエルワン入れるとかしないと駄目なのかな
バラして見たらカーボン積もってた
もう給油するたびにフューエルワン入れるとかしないと駄目なのかな
453774RR
2020/08/29(土) 15:23:20.90ID:bne+jwmK エンジンを何だと思ってるんだよ
454774RR
2020/08/29(土) 15:42:17.16ID:IMEp3utt455774RR
2020/08/29(土) 15:43:04.46ID:e2HEMSkM ロードバイクに乗り換える
457774RR
2020/08/29(土) 16:56:08.33ID:7fd7IGPu >>456
ご遠慮ください
ご遠慮ください
459774RR
2020/08/29(土) 20:02:31.67ID:okN7SnCs キモ
461774RR
2020/08/29(土) 20:11:02.21ID:vQRBZkSM F1高いからカインズのかんたん強力燃料添加剤をレギュラーに混ぜる。
オイル交換直前に2タンク使うと吸気ポートは常にピカピカだよ。
オイル交換直前に2タンク使うと吸気ポートは常にピカピカだよ。
462774RR
2020/08/29(土) 20:43:42.53ID:8qkDv8a0 ハイオクを入れるな
以上
以上
464774RR
2020/08/29(土) 21:03:15.70ID:QtRc5RY/ キモ
465774RR
2020/08/30(日) 01:17:28.69ID:PUTpkL61 ハイオクが"オクタン価が高いガソリン"である事もわからず、それどころかハイオクは燃えにくいガソリンであることや、オクタン価そのものが何かもわからないんだろうな
圧縮の低いエンジンにハイオクを入れてるアホ系意識高いくんをみると、一周まわって微笑ましくなってくる
圧縮の低いエンジンにハイオクを入れてるアホ系意識高いくんをみると、一周まわって微笑ましくなってくる
466774RR
2020/08/30(日) 03:23:40.40ID:WyokQ2f+ 【カーボン噛み解消への解決策】
→アプローチはガソリンではなくオイルから。
オイル添加剤に"SOD-1 plus”というのがある。
D1ケミカル社の製品だ。
これをオイル交換時に配合するだけでカーボンスラッジが燃焼され、結果、カーボン噛みが解消される。
カブのような小排気量、単気筒エンジンであるほどこの添加剤の効果ははっきりと体感できる。3速、4速時の加速が添加前よりも変わったことが実感できるだろう。エンジンストールももちろん解消される。
(添加して直ぐにではない。カーボンの溜まり具合にもよるが数百キロ走行後くらいでわかるはず。)
…続く。
→アプローチはガソリンではなくオイルから。
オイル添加剤に"SOD-1 plus”というのがある。
D1ケミカル社の製品だ。
これをオイル交換時に配合するだけでカーボンスラッジが燃焼され、結果、カーボン噛みが解消される。
カブのような小排気量、単気筒エンジンであるほどこの添加剤の効果ははっきりと体感できる。3速、4速時の加速が添加前よりも変わったことが実感できるだろう。エンジンストールももちろん解消される。
(添加して直ぐにではない。カーボンの溜まり具合にもよるが数百キロ走行後くらいでわかるはず。)
…続く。
467774RR
2020/08/30(日) 03:26:23.03ID:3yqjD8Ez だからハイオクがカーボン噛みの原因なんだって
468774RR
2020/08/30(日) 03:32:24.47ID:WyokQ2f+ 続き。
ただしこの製品、入手方法に注意が必要だ。
方法は3つ。
1.にりんかんでオイル交換時に配合を依頼する。
2.にりんかんで量り売りしてもらう。
3..D1ケミカル社のサイトから大手ネット通販リンク先をたどって個人購入する。
某大手ネット通販には、紛い物もあるようだ。
D1ケミカル社サイトにもあるが、1リットルや4リットル缶は通販していない。
ただしこの製品、入手方法に注意が必要だ。
方法は3つ。
1.にりんかんでオイル交換時に配合を依頼する。
2.にりんかんで量り売りしてもらう。
3..D1ケミカル社のサイトから大手ネット通販リンク先をたどって個人購入する。
某大手ネット通販には、紛い物もあるようだ。
D1ケミカル社サイトにもあるが、1リットルや4リットル缶は通販していない。
469774RR
2020/08/30(日) 03:55:28.56ID:WyokQ2f+ 続き。
価格であるが、350ml缶が5400円だったような。
にりんかんが近くにあり、自分でオイル交換したいなら量り売りしてもらうといい。
10ccで126円だったはず。税込み。その際は添加剤を入れる缶を持参せねばならない。
ボトル缶コーヒーなどの空き缶を洗浄して乾かしたやつが良いかも。わたしはこれに2回分量り売りしてもらっている。
オイル量の10%添加なので、クロスカブなら80cc。
個人入手用の350ml缶なら4回はできる。
わたしはD1ケミカル社やにりんかんとは全く利害関係はない。あくまで1ユーザーとしての情報提供だ。
D1ケミカル社には感謝しているので応援したい。
価格であるが、350ml缶が5400円だったような。
にりんかんが近くにあり、自分でオイル交換したいなら量り売りしてもらうといい。
10ccで126円だったはず。税込み。その際は添加剤を入れる缶を持参せねばならない。
ボトル缶コーヒーなどの空き缶を洗浄して乾かしたやつが良いかも。わたしはこれに2回分量り売りしてもらっている。
オイル量の10%添加なので、クロスカブなら80cc。
個人入手用の350ml缶なら4回はできる。
わたしはD1ケミカル社やにりんかんとは全く利害関係はない。あくまで1ユーザーとしての情報提供だ。
D1ケミカル社には感謝しているので応援したい。
470774RR
2020/08/30(日) 04:15:41.48ID:WyokQ2f+ 原付2種エンジンはゼロ・エミッションバイクの普及までの良き繋ぎになってもらいたい。
471774RR
2020/08/30(日) 05:27:33.25ID:XWB8kuOx >>467
レギュラーでカーボン噛んでたのよ
バイク屋でオクタン値云々込みでも洗浄剤入りのハイオクの方がマシだと言われ切り替えたものの
でも結局は石油元売り各社は洗浄剤入れてるっての嘘やったて報道され
やっぱフューエルワン入れなあかんのかと
レギュラーでカーボン噛んでたのよ
バイク屋でオクタン値云々込みでも洗浄剤入りのハイオクの方がマシだと言われ切り替えたものの
でも結局は石油元売り各社は洗浄剤入れてるっての嘘やったて報道され
やっぱフューエルワン入れなあかんのかと
472774RR
2020/08/30(日) 05:58:56.20ID:3yqjD8Ez473774RR
2020/08/30(日) 13:10:00.58ID:XWB8kuOx >>472
暖気はして無い
乗り出しは全開しない
基本1時間以上乗る
今91000キロ
まぁカーボン噛みは最近のカブの特徴ですかね
今やっと洗浄と組み上げおわって走ったら快調
これからレギュラーに戻してカインズ入れて様子みますわ
暖気はして無い
乗り出しは全開しない
基本1時間以上乗る
今91000キロ
まぁカーボン噛みは最近のカブの特徴ですかね
今やっと洗浄と組み上げおわって走ったら快調
これからレギュラーに戻してカインズ入れて様子みますわ
474774RR
2020/09/03(木) 20:41:02.13ID:RhZ9QUSx ダイソーのバンジーフック半年で劣化しまくり
作業着店で298円で買ったやつは8年経っても全全平気
ふしき
作業着店で298円で買ったやつは8年経っても全全平気
ふしき
475774RR
2020/09/03(木) 23:19:45.89ID:ae+wSRbK MADE IN JAPANのダイソーを信じろ
476774RR
2020/09/04(金) 20:49:41.64ID:9nI3mzAY 未曾有の台風が月にやってくる
公共交通機関も既に運休通達。会社もお休み決定
さて、CCをどこに置くべきか・今更 傷が使うが構わないがぶっ倒れるのは嫌だ
単身赴任で福岡ワンルームマンションの駐輪場だと
自転車のドミノにやられそう
んんん、、強固な壁に並行に置くのがいいらしいね
公共交通機関も既に運休通達。会社もお休み決定
さて、CCをどこに置くべきか・今更 傷が使うが構わないがぶっ倒れるのは嫌だ
単身赴任で福岡ワンルームマンションの駐輪場だと
自転車のドミノにやられそう
んんん、、強固な壁に並行に置くのがいいらしいね
477774RR
2020/09/04(金) 21:07:03.01ID:MlpvqvR7 ガンバレば家の中に入るだろ
478774RR
2020/09/05(土) 00:15:19.81ID:FyjkrQb5 北海道までツーリングすればいい
479774RR
2020/09/05(土) 00:21:36.50ID:4pbDK7aC480774RR
2020/09/05(土) 00:23:09.38ID:4pbDK7aC ああもちろん壁側に倒れることはあるので
壁とバイクの隙間は限りなく無しに。そして毛布を
バイク右話にかぶせてくるくる
壁とバイクの隙間は限りなく無しに。そして毛布を
バイク右話にかぶせてくるくる
482774RR
2020/09/05(土) 03:24:52.22ID:gKD0YGfv485774RR
2020/09/10(木) 05:11:43.78ID:yinV4ZiJ クロスカブ110も30km巡航すればクロスカブ50くらいの燃費良いのかな
486774RR
2020/09/10(木) 07:20:04.30ID:pz5xButI あまり遅く走ると絞り損失が出るよ。
110のパワーなら5~60キロで走るのが最適だからね。
110のパワーなら5~60キロで走るのが最適だからね。
487774RR
2020/09/10(木) 17:26:32.47ID:dlITaKGX ハンターカブラの親戚みたいなのが出るらしいけど全然胸ときめきないから写真もURLも貼らないでおくよ
2013年のあの時の胸トキメキ衝動買い
そんなバイクでないかな
2013年のあの時の胸トキメキ衝動買い
そんなバイクでないかな
488774RR
2020/09/10(木) 18:05:07.75ID:AZIe8cyg 大げさ
489774RR
2020/09/10(木) 18:10:44.95ID:HEPPLBBp なんて名前よ
490774RR
2020/09/10(木) 18:44:16.79ID:dlITaKGX クロスカブだよ
2013年に一目惚れ衝動買いした
2013年に一目惚れ衝動買いした
491774RR
2020/09/10(木) 18:57:02.58ID:HEPPLBBp だからそのハンターカブラの親戚みたいなのの名前だよ
492774RR
2020/09/10(木) 19:00:17.14ID:dlITaKGX493774RR
2020/09/10(木) 19:05:07.15ID:8OayB+N3 アップフェンダー出してくれ
すぐ泥詰まる
すぐ泥詰まる
494774RR
2020/09/10(木) 21:17:00.66ID:cRBULk3m498774RR
2020/09/11(金) 01:00:59.35ID:2riJKO4D おまえらのやりとり見て半年ぐらい前のレスかと勘違いしたわ
499774RR
2020/09/11(金) 06:59:14.25ID:EVnpAbxE 半年というか
2013ー14からずっと同じ話題がくるくる
2013ー14からずっと同じ話題がくるくる
500774RR
2020/09/11(金) 11:54:51.97ID:m0hryDtg いいじゃないか
新車で買ってレスが付き
そいつを売って中古買った人が同じレスをするんだよ
バイクスレなんてみんな同じだよ
新車で買ってレスが付き
そいつを売って中古買った人が同じレスをするんだよ
バイクスレなんてみんな同じだよ
501774RR
2020/09/11(金) 12:34:58.14ID:NFKKjarM 呆けてるだけだろ、バイク乗りの高齢化
502774RR
2020/09/11(金) 16:26:12.53ID:EVnpAbxE 次の話題はフロントフォークのカッコン音 対策
503774RR
2020/09/11(金) 18:25:14.67ID:7oNownhd Fブレーキ作動時のやつ?
504774RR
2020/09/11(金) 19:55:25.33ID:GAwCzmyf それ解決したら次はフロント15Tかリア36Tかも頼む
505774RR
2020/09/11(金) 20:07:10.24ID:NscsD4Ha dejavu
506774RR
2020/09/11(金) 20:18:59.26ID:GAwCzmyf そしてLed
507774RR
2020/09/11(金) 20:27:42.48ID:2riJKO4D みんなヘルメット何使ってる?もぜひ抑えたいワード
508774RR
2020/09/11(金) 22:44:44.13ID:dVPtQ88e 抑えるのか……
509774RR
2020/09/11(金) 22:52:28.91ID:GAwCzmyf オススメタイヤは?
510774RR
2020/09/12(土) 00:55:29.82ID:OToFysAr マフラーあたりから時々カンって音が聞こえるんですがどこか壊れてるんですか
512774RR
2020/09/12(土) 06:12:49.37ID:m89Hz2H+ 前カゴつけたらカッコ悪いかな?
514774RR
2020/09/12(土) 06:29:51.14ID:m89Hz2H+ でもデカい方がいっぱい入るし
515774RR
2020/09/12(土) 07:08:30.90ID:9uI+vyPt プロの前カゴはめちゃくちゃ便利だよ
JA10のクロスカブなんて元からスタイリッシュでもないんだし
実用性重視で使った方が格好いい
JA10のクロスカブなんて元からスタイリッシュでもないんだし
実用性重視で使った方が格好いい
516774RR
2020/09/12(土) 10:10:44.94ID:q2T9xdtR そう。機能美というより言葉がある。
俺が住んでる近所のおばちゃんが足に使ってるカブプロが一台あるんだがそれがまた美しいのなんの…
ボロボロの収穫箱を後ろに縛り付け、前カゴには野良道具入れてて箱からはネギとか飛び出てるんだけども、オーラでてるのよ…道路の端っこに佇む姿は神々しくもある。
俺はリッターSSとかが格好いいって感覚の持ち主なんだが、あれは通りかかるたびに見とれる。
俺が住んでる近所のおばちゃんが足に使ってるカブプロが一台あるんだがそれがまた美しいのなんの…
ボロボロの収穫箱を後ろに縛り付け、前カゴには野良道具入れてて箱からはネギとか飛び出てるんだけども、オーラでてるのよ…道路の端っこに佇む姿は神々しくもある。
俺はリッターSSとかが格好いいって感覚の持ち主なんだが、あれは通りかかるたびに見とれる。
517774RR
2020/09/12(土) 10:18:32.50ID:OToFysAr それは恋だよ。勇気出しておばちゃんに告白してこいよ
519774RR
2020/09/12(土) 14:16:30.44ID:vFkLejcE 久しぶりに200キロほど一気走りしてきたわ
520774RR
2020/09/13(日) 19:30:12.72ID:YQ2EAKMT 新型目の前で見た
何も感じなかった
今度のバイク熱はいつになるやら
7年同じバイク乗るのは
はじめてだ
@バイク歴35年の若造
何も感じなかった
今度のバイク熱はいつになるやら
7年同じバイク乗るのは
はじめてだ
@バイク歴35年の若造
521774RR
2020/09/14(月) 02:31:36.91ID:qWp5whLd 似たようなバイク歴だがバイク熱は冷めたけどバイク愛は健在だ
あなたもそうだろう
あなたもそうだろう
522774RR
2020/09/14(月) 02:34:43.04ID:qWp5whLd すまん ちょっと言葉を間違えてしまった。
523774RR
2020/09/14(月) 07:25:54.37ID:pXPsTmeA 要するにバイク好きだがCC以上に一目惚れしたバイクが出てこない
そう言うことなのかな。me too
そう言うことなのかな。me too
524774RR
2020/09/14(月) 11:54:28.49ID:hZ4Ur7xh つまり金が無い
525774RR
2020/09/14(月) 11:59:03.95ID:5YHexYe6 CCのデザインを初めて見た瞬間は凄かった。光速で購入を決め知り合いのバイク屋に最初期ロットを押さえてくれるよう依頼のメール。色は黄色、値引きは要らんと書いたのをよく覚えてる
金じゃないんだよ
金じゃないんだよ
526774RR
2020/09/14(月) 15:59:19.59ID:rbAUbhqo そもそもそんな高くないし
527774RR
2020/09/14(月) 16:28:05.96ID:ZD0MLcWo 赤男爵にCT125のブラウンが展示されていたので
店長の許可を得て跨らせてもらったら昔のDAXを思い出しましたよ
速攻で欲しい!とは思わなかった
同じ店内に展示されてたファイナルセローとVストローム250が気になって仕方がなかった
増車するならどっちが良いかなぁ
店長の許可を得て跨らせてもらったら昔のDAXを思い出しましたよ
速攻で欲しい!とは思わなかった
同じ店内に展示されてたファイナルセローとVストローム250が気になって仕方がなかった
増車するならどっちが良いかなぁ
529774RR
2020/09/15(火) 01:48:46.91ID:9A3G8xoT 涼しくなったせいか、エンジンの調子が急に絶好調になってきたわ!
530774RR
2020/09/15(火) 08:18:43.01ID:oryA0wbd そして
毎年恒例のカラカラ音
乾式クラッチだね
毎年恒例のカラカラ音
乾式クラッチだね
531774RR
2020/09/15(火) 08:37:30.38ID:e4OkeUs/ ドゥカティかよ
532774RR
2020/09/15(火) 19:42:10.02ID:Oc3knW8Q 未だに旧クロスでも注目されるのには驚く。
道の駅はそうでもないけど買い物の時に話しかけられる。
現行の方がカッコイイと思うけど。
道の駅はそうでもないけど買い物の時に話しかけられる。
現行の方がカッコイイと思うけど。
533774RR
2020/09/15(火) 19:46:05.87ID:Gpw0IUoi エンジン始動時にガラガラ音がするようになったら寒くなったんだなぁと思う
こんなところからでも四季を感じさせてくるとはさすが日本のHONDA
こんなところからでも四季を感じさせてくるとはさすが日本のHONDA
537774RR
2020/09/15(火) 21:42:25.68ID:fQbpjwF6 祝50000km
トラブルはパンク一回のみ
トラブルはパンク一回のみ
538774RR
2020/09/17(木) 19:21:57.24ID:3z8TpLUc 白レッグ付けてる人居ます?
できればガンメタの画像が見たいです。
できればガンメタの画像が見たいです。
539774RR
2020/09/17(木) 20:06:27.51ID:AXigII7e 今日郵政カブがパンクしてるのを見ました
540774RR
2020/09/17(木) 20:37:13.62ID:4waY/kml 7年経った。ワイヤー類ノーメンテ
・フロントブレーキワイヤー
・リアブレーキワイヤー
・スロットルワイヤー
どなたか型番教えてください
やったことないけどググってやってみます
大昔、ツーリング中にTZRのスピードメーターワイヤー切れて
旅行中たまたまヤマハ部品?で入手できて交換したことあるくらい
もう30年前の話
・フロントブレーキワイヤー
・リアブレーキワイヤー
・スロットルワイヤー
どなたか型番教えてください
やったことないけどググってやってみます
大昔、ツーリング中にTZRのスピードメーターワイヤー切れて
旅行中たまたまヤマハ部品?で入手できて交換したことあるくらい
もう30年前の話
541774RR
2020/09/17(木) 20:41:59.27ID:a/DTgsgZ みんカラ漁れば出てきそう
ホンダはパーツリスト公開してなかったっけ
ホンダはパーツリスト公開してなかったっけ
543774RR
2020/09/17(木) 20:51:51.37ID:m37cN/YG リアブレーキワイヤーってどれだよ
544774RR
2020/09/17(木) 20:53:13.75ID:4waY/kml545774RR
2020/09/17(木) 20:58:28.55ID:Re0/sYPJ547774RR
2020/09/17(木) 21:17:05.50ID:4waY/kml 調べてみたらモノタロウが
送料込で最安みたい
送料込で最安みたい
549774RR
2020/09/18(金) 11:44:06.95ID:mvMrfS47 ホンダのパーツリスト公開は現行車種のみだっけか
モノタロウは純正部品来るの遅いからいつもウェビック使ってるわ
値段も変わらんはずだが…モノタロウは税抜き表示だぞ
モノタロウは純正部品来るの遅いからいつもウェビック使ってるわ
値段も変わらんはずだが…モノタロウは税抜き表示だぞ
550774RR
2020/09/18(金) 12:15:13.88ID:Jfgc5LKk 土日は純正だろうがなんでも5%割引
3000以上で送料無料
モノタロウオイル買おう
3000以上で送料無料
モノタロウオイル買おう
551774RR
2020/09/18(金) 16:53:39.87ID:s5y7OPK6 スロットルワイヤーに注油しようかと思ったんだが、アクセル側はすぐ外れるがレッグシールド外すなきゃダメだね
めんどくさい…
めんどくさい…
552774RR
2020/09/19(土) 18:24:51.21ID:uVVmfzaE 以前、パーツリスト誰かがアップしたのか?ど忘れしだか
ここで知って速攻でDLしiPadとAppleのクラウドに保管してる
https://www.hondamotopub.com/HMJ
公式は2013年ccはパーツリスト公開してないね
ここで知って速攻でDLしiPadとAppleのクラウドに保管してる
https://www.hondamotopub.com/HMJ
公式は2013年ccはパーツリスト公開してないね
553774RR
2020/09/20(日) 09:13:03.53ID:GoADdws7 高速道路に乗りたい
554774RR
2020/09/20(日) 17:34:33.67ID:tXEZ6jSO ここでパーツリスト見れるね
https://www.bike-parts.fr/honda-moto/110-MOTO/CUB/2013
CC110のパーツリスト車種番は「NBC110X」
ちなみに
>>545これを見たところ完全一致
ここのサイトで型番を検索
そしてその型番でググればok。
https://www.bike-parts.fr/honda-moto/110-MOTO/CUB/2013
CC110のパーツリスト車種番は「NBC110X」
ちなみに
>>545これを見たところ完全一致
ここのサイトで型番を検索
そしてその型番でググればok。
555774RR
2020/09/20(日) 17:36:02.99ID:tXEZ6jSO558774RR
2020/09/30(水) 22:05:43.26ID:K5yUigxc559774RR
2020/09/30(水) 22:09:04.31ID:K5yUigxc560774RR
2020/10/01(木) 00:46:34.78ID:RaKQxbjr 好きにして
561774RR
2020/10/01(木) 01:20:21.06ID:df5Mg2dm 新型クロスカブのセミブロックタイヤって旧型クロスカブでも問題なく使えますか?
562774RR
2020/10/01(木) 01:39:05.33ID:RaKQxbjr 何の問題もないよ
563774RR
2020/10/01(木) 01:57:29.16ID:df5Mg2dm ありがとうございます!
566774RR
2020/10/01(木) 12:24:42.89ID:AWCJiP3K まがりなりにも芸能人とそこらのオッサン爺さんを同列に見るのが間違ってる
567774RR
2020/10/01(木) 16:47:35.62ID:2rYRO37N 黒、カーキ、グレー、ガンメタより全然いいよ。とにかくバイクは目立ってなんぼ。夜間用に蛍光塗料されてるものなら尚良い
568774RR
2020/10/03(土) 02:22:07.20ID:NnG1wNCI 隣県含めて探してるけど新車やっぱおいてねーなー
納期何時になるか聞いてもびみょいし
例えば◯月生産分て事は更に翌月と考えていいのか?
納期何時になるか聞いてもびみょいし
例えば◯月生産分て事は更に翌月と考えていいのか?
569774RR
2020/10/03(土) 08:12:43.14ID:/w8yDE5b 新車売ってないの?
570774RR
2020/10/03(土) 08:23:19.34ID:1upCP7rD JA10のクロスの新車?
571774RR
2020/10/03(土) 10:49:50.85ID:fBLgCSqr 自転車が10月から一部の都道府県で任意保険強制みたいな話聞いたが
罰則規定があるのかね。それと当然原チャリも強制なんだろうね
車持ってる人は特約が安く
持ってない人は全労済が年8000円〜1万くらい。入っとけ
全労済?サービース悪いぞ
みたいな運転スキルがない事故マニアは高いのはいればいい
入らないよりいいし、何より電話対応が仮に悪かったとしても
問題ない
補償はしてくれる
罰則規定があるのかね。それと当然原チャリも強制なんだろうね
車持ってる人は特約が安く
持ってない人は全労済が年8000円〜1万くらい。入っとけ
全労済?サービース悪いぞ
みたいな運転スキルがない事故マニアは高いのはいればいい
入らないよりいいし、何より電話対応が仮に悪かったとしても
問題ない
補償はしてくれる
572774RR
2020/10/03(土) 10:56:21.82ID:7YiqDya0 スレタイに【JA10】って入れておかなきゃな
573774RR
2020/10/03(土) 12:48:36.07ID:HDo1395K そうか中華製
574774RR
2020/10/03(土) 15:52:36.71ID:u18n4F5A JA10 クロスカブ ボスグレーは今となっては秀逸。
純正ビジネスボックスとの有用美があるし、レッグシールドは雨の日に重宝するだろう。
スーパーカブ110はビジネスにより過ぎる。新型クロスカブは遊びに寄り過ぎる。
カブ125シリーズは別の話になる。
純正ビジネスボックスとの有用美があるし、レッグシールドは雨の日に重宝するだろう。
スーパーカブ110はビジネスにより過ぎる。新型クロスカブは遊びに寄り過ぎる。
カブ125シリーズは別の話になる。
575774RR
2020/10/03(土) 16:11:07.00ID:6BdvMjX/ 悪く言うと中途半端
576774RR
2020/10/03(土) 17:01:40.89ID:7YiqDya0 どこが中途半端よ
あれもこれもてんこ盛りで、カブの中では傑作だろ
レッグシールドの無いカブ、荷物を載せる用に出来てないカブなんて、どれもカブじゃない
新型クロスカブが出たばかりの時に、あえてこのJA10の在庫車を新車で買った俺の目に狂いはなかった
大型も中型も複数台持ちの30年のベテランライダーの俺様が言うんだから間違いない
あれもこれもてんこ盛りで、カブの中では傑作だろ
レッグシールドの無いカブ、荷物を載せる用に出来てないカブなんて、どれもカブじゃない
新型クロスカブが出たばかりの時に、あえてこのJA10の在庫車を新車で買った俺の目に狂いはなかった
大型も中型も複数台持ちの30年のベテランライダーの俺様が言うんだから間違いない
578774RR
2020/10/03(土) 19:16:47.08ID:Ha3Z35Iq 間違いないかどうかはともかく、
俺もJA10クロスカブを手放す気が全く起こらないな。
俺もJA10クロスカブを手放す気が全く起こらないな。
579774RR
2020/10/03(土) 19:34:19.64ID:c1WIDnKk ベテランライダーかっけー!!!
580774RR
2020/10/03(土) 20:53:32.27ID:/w8yDE5b ハンターカブを買い足そうか迷っている
581774RR
2020/10/03(土) 21:00:45.70ID:u18n4F5A583774RR
2020/10/04(日) 22:55:22.46ID:oYENl5QL まさかと思うがJA10乗りで後輪サス、未だに純正使い続けてる猛者いないよな?
585スレチごめん .
2020/10/04(日) 23:33:05.24ID:h3ilSkGt 全労災の車に付けた自転車特約は年1280円だった
588774RR
2020/10/05(月) 03:47:42.94ID:KEcrOVUc589774RR
2020/10/05(月) 06:56:09.60ID:tlQ+GDgV 全く交換しようって気にならないレスだな
591774RR
2020/10/05(月) 20:37:23.35ID:/8NxqWDQ 具体的にどう変わるのか
592774RR
2020/10/06(火) 02:16:05.80ID:OntbTuLZ594774RR
2020/10/06(火) 11:41:06.58ID:tNs2Pi88595774RR
2020/10/06(火) 12:45:23.58ID:oKWscgMn596774RR
2020/10/06(火) 12:50:33.53ID:tNs2Pi88 そうだね 失礼しました
純正はポヨポヨしてるし段差のショックもキツい
社外品yssだけどコシがあってしなやか。コーナー
もカチっとしてるから不安定さは感じない。
純正とは雲泥の差を感じたよ
純正はポヨポヨしてるし段差のショックもキツい
社外品yssだけどコシがあってしなやか。コーナー
もカチっとしてるから不安定さは感じない。
純正とは雲泥の差を感じたよ
598774RR
2020/10/06(火) 13:09:52.36ID:r1EMnzNl カブに金かける気にならん
601774RR
2020/10/06(火) 20:15:19.11ID:X6s/8pPV 何歳?
新車購入年齢マップ2019年
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/06/ym-wide-purchase-age-1.jpg
中央値54歳
速くなければバイクじゃない
と言われた1980年台後半の若者がそのままスライド
昔はNSRとTZR
今はCC110@1968
新車購入年齢マップ2019年
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/06/ym-wide-purchase-age-1.jpg
中央値54歳
速くなければバイクじゃない
と言われた1980年台後半の若者がそのままスライド
昔はNSRとTZR
今はCC110@1968
604774RR
2020/10/07(水) 17:52:35.14ID:xzjDzuG2 雨の中走ってきてまだ雨降ってる場合ってカバーかけた方がいいの?
605774RR
2020/10/07(水) 17:54:23.86ID:QUHa4QKe 今までやってきた通りにすればいいよ。そのやり方で何も感じなかったんでしょ
607774RR
2020/10/07(水) 18:51:49.15ID:dYZMez2n 1975
608774RR
2020/10/07(水) 19:23:08.92ID:q0Hc6vph 1600
609774RR
2020/10/07(水) 21:54:21.31ID:ewgBD+4J こういう雨の日にレッグシールドのありがたみを感じるよな
実用性は実用美
実用性は実用美
610774RR
2020/10/07(水) 22:49:40.89ID:TXEq0zJR ヴァンヘイレンが亡くなったな
1984
良いアルバムと称されてるが
俺はそれ以前のもっとヘビーなときが好きだった
1984
良いアルバムと称されてるが
俺はそれ以前のもっとヘビーなときが好きだった
611774RR
2020/10/08(木) 00:16:03.48ID:EzOMyqva スレチ
ちなみに俺の車のナンバーは5150
バイクも希望ナンバー導入してほしい
ちなみに俺の車のナンバーは5150
バイクも希望ナンバー導入してほしい
613774RR
2020/10/08(木) 15:49:48.72ID:FsuQWBgz レッグシールドしよ!
614774RR
2020/10/09(金) 17:27:42.16ID:b/AvUJXj アラ環しかいない
615774RR
2020/10/10(土) 21:41:25.37ID:j+MKU/kG カストロールgtxはSLだからカブに入れてよろしいか
616774RR
2020/10/11(日) 13:14:40.77ID:EYcjYLzt >>615
車用のが使えるか否かこのブロガーが検証してる
http://s-cub.com/tentou-oil-144.html
http://s-cub.com/category/%e3%82%ab%e3%83%96%e3%81%ae%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%83%ab%e4%ba%a4%e6%8f%9b
少ししか読んでないけど2000km交換
車用のが使えるか否かこのブロガーが検証してる
http://s-cub.com/tentou-oil-144.html
http://s-cub.com/category/%e3%82%ab%e3%83%96%e3%81%ae%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%83%ab%e4%ba%a4%e6%8f%9b
少ししか読んでないけど2000km交換
617774RR
2020/10/11(日) 13:17:55.89ID:EYcjYLzt http://s-cub.com/oil-change-41.html
抜粋
条件1 10W-30 SL/CFとパッケージに書かれている
条件2 ILSAC規格に関する表記(GF-1、GF-2、GF-3、GF-4、GF-5)がパッケージに無い
原則、この2つを満たしていればOKです。
抜粋
条件1 10W-30 SL/CFとパッケージに書かれている
条件2 ILSAC規格に関する表記(GF-1、GF-2、GF-3、GF-4、GF-5)がパッケージに無い
原則、この2つを満たしていればOKです。
618774RR
2020/10/11(日) 16:39:56.65ID:pTUZuTHP そろそろこの季節
ハンカバ(左側)のズレ防止対策
左側だけゴムワッシャーと元から付いてるボルトで固定
https://i.imgur.com/s857Afx.jpg
ネオプレ以外でスイッチ類全部収まるやつないのかな
ハサミで穴広げてもいい
ハンカバ(左側)のズレ防止対策
左側だけゴムワッシャーと元から付いてるボルトで固定
https://i.imgur.com/s857Afx.jpg
ネオプレ以外でスイッチ類全部収まるやつないのかな
ハサミで穴広げてもいい
621774RR
2020/10/12(月) 16:19:26.43ID:to/0Lb0n 黒も3年くらいで色抜けるけどな
622774RR
2020/10/12(月) 20:48:17.10ID:woPh2M8w623774RR
2020/10/12(月) 21:18:19.02ID:Wl60URZ0 2016年式、燃費性能回復に成功した。
52km/L → 62km/L
1日でまとめて走ったからかな。
いや、メンテナンスの成果とみたい。
空気圧は基本だな。
52km/L → 62km/L
1日でまとめて走ったからかな。
いや、メンテナンスの成果とみたい。
空気圧は基本だな。
624774RR
2020/10/13(火) 19:02:21.21ID:aZ946jfi 月2回空気圧チェックしてるよ。前2.0後ろ2.3にしてる 71kg 箱無し
625774RR
2020/10/15(木) 18:59:31.08ID:QVht/EfR 3〜6ヶ月に1回ちょっと多めに空気入れてる
オイルは14ヶ月に1回ぐらい
普通に走るしエンジンまわる
オイルは14ヶ月に1回ぐらい
普通に走るしエンジンまわる
628774RR
2020/10/16(金) 00:20:41.18ID:FSipkvVw 年間1000キロも乗らない俺は春が来たらオイル交換してるわ
629774RR
2020/10/16(金) 02:58:07.51ID:O2qeRpvx 空気抜けるのもオイル交換の時期も乗り方によってまちまちなんだから、自分がどうとかどうでもいいわな
630774RR
2020/10/16(金) 03:09:01.23ID:ErmpLNbw 空気圧が減ったら判るキャップ付けてるよ。
洗車はマメにするからその時気付くからね
洗車はマメにするからその時気付くからね
631774RR
2020/10/16(金) 07:39:20.53ID:8WeQ2iZO 3-6ヶ月だと1.0くらいに落ちちゃうね。オフロード仕様になる
632774RR
2020/10/16(金) 12:29:33.33ID:I4wSocEH 駐車場で当て逃げされた最悪
普段と1mくらい離れたところに停めた俺が悪いのか?
普段と1mくらい離れたところに停めた俺が悪いのか?
634774RR
2020/10/16(金) 14:57:00.20ID:I4wSocEH635774RR
2020/10/16(金) 18:27:02.33ID:I4wSocEH 泣き寝入りになると思うって警察に言われた…
相手の車体の塗料みたいなのもついてるのに防犯カメラがないからって全然調べる気もなく帰っていった
相手の車体の塗料みたいなのもついてるのに防犯カメラがないからって全然調べる気もなく帰っていった
636774RR
2020/10/16(金) 18:46:08.95ID:df0I5uhW そういうのやられたら警官の私用車にも同じことしてやりたくなってくるよな
637774RR
2020/10/16(金) 20:14:11.72ID:xM/I5DGc カメラあってもほぼそんなもん
639774RR
2020/10/17(土) 02:52:24.63ID:VVOsLoVS クロスカブに車両保険入ってる猛者はいないだろーw
640774RR
2020/10/17(土) 06:03:29.61ID:nhO5xjeF 自賠責すら入ってねーわw
642774RR
2020/10/17(土) 09:23:21.23ID:d12hNaEd ファミバイだから車両保険なんてないよ
警察も同じ敷地の車くらい調べてくれれば良いのに
警察も同じ敷地の車くらい調べてくれれば良いのに
643774RR
2020/10/17(土) 10:54:04.96ID:MGN2KUCC ワロタ
646774RR
2020/10/17(土) 12:27:43.48ID:OgQScJn7 原付本体が無けりゃ問題ないな
647774RR
2020/10/17(土) 12:46:48.87ID:sLWFNd0W 任意保険だが車の特約より全労済の方が安いし乗り換えたわ。以前バイクで事故って等級下がったんよな
いずれにせよ
いずれにせよ
648774RR
2020/10/18(日) 18:00:29.36ID:JOSrNJaJ JA10クロスカブは中華と蔑まれることが多いが、3万キロ走ってもびくともしていない。
サス、チェーン、タイヤ、プラグ、もちろんオイルなどのメンテナンスで絶好調。燃費は平均60km/L前後。
秋になり、毎週、近場で約200kmくらいの半日ツーリングしてる。
ライティングポジション、レッグシールドとノーマルシートの出来が秀逸と改めて思う。
特にシートの座り心地とカーブでの体重移動は原付2種の中でも最高の部類ではないか?全く尻痛にならない。とにかくコイツの三角形シートはすばらしい。
末永く付き合いたいツアラー。
半日200km散歩が350円。本格的な冬が来る前にGo To を組み込むプラン検討中。
トランポ運用の人、いる?
サス、チェーン、タイヤ、プラグ、もちろんオイルなどのメンテナンスで絶好調。燃費は平均60km/L前後。
秋になり、毎週、近場で約200kmくらいの半日ツーリングしてる。
ライティングポジション、レッグシールドとノーマルシートの出来が秀逸と改めて思う。
特にシートの座り心地とカーブでの体重移動は原付2種の中でも最高の部類ではないか?全く尻痛にならない。とにかくコイツの三角形シートはすばらしい。
末永く付き合いたいツアラー。
半日200km散歩が350円。本格的な冬が来る前にGo To を組み込むプラン検討中。
トランポ運用の人、いる?
649774RR
2020/10/18(日) 18:28:31.10ID:ne27wkVp652774RR
2020/10/18(日) 20:03:51.82ID:JslHZtG7 新車購入して速攻で社外セミロングシートに換えたが、一気に450km走ったらケツが死んだわ
純正ってそんな良かったのか
純正ってそんな良かったのか
653774RR
2020/10/18(日) 20:23:15.02ID:ne27wkVp >>650
オクで安かっただけなんだけどね
シャフト経違うしちょい手間いるけど
シートは不満に思った事ないかなー
2週間くらいの林道も含んだキャンプや野宿で旅するのにも使ってるけど何とも思わないって事はよく出来てるって事なのかな
オクで安かっただけなんだけどね
シャフト経違うしちょい手間いるけど
シートは不満に思った事ないかなー
2週間くらいの林道も含んだキャンプや野宿で旅するのにも使ってるけど何とも思わないって事はよく出来てるって事なのかな
654774RR
2020/10/18(日) 20:44:53.96ID:NyRx5Q1T あのシートはよく出来てるよ
厚みがあって疲れにくいしダートでスタンディングする時はタンクの代わりに膝でホールドもできる
初期ロットで色が違っててリコールになったの懐かしいな
厚みがあって疲れにくいしダートでスタンディングする時はタンクの代わりに膝でホールドもできる
初期ロットで色が違っててリコールになったの懐かしいな
656774RR
2020/10/18(日) 21:05:01.25ID:wWNIFJJU 背低いから純正だと足つきがね。
社外のシートにしてるけど
座り心地は固いから純正の方がいいね。
社外のシートにしてるけど
座り心地は固いから純正の方がいいね。
657774RR
2020/10/18(日) 21:08:32.93ID:JOSrNJaJ658774RR
2020/10/18(日) 23:15:44.84ID:J3fFLg6U 最初は足つきに不安があって社外のシート高が低いのに換えてたけど
ある程度取り回しに慣れてきたところで厚底の靴を履くようにして
純正シートに戻したらいい感じだったわ お尻に優しい!
ある程度取り回しに慣れてきたところで厚底の靴を履くようにして
純正シートに戻したらいい感じだったわ お尻に優しい!
659774RR
2020/10/19(月) 07:51:21.31ID:lmvlTPDE 181cmあるのであと5cmくらい車高高くさて欲しかった
若い時はその身長で得したこと多いが
この歳になると身長低い人が羨ましい
ユニクロのズボンは全て寸足らずのアンクルになるし
シャツはそで丈足りず
服はセレショで買わなきゃサイズも合わず
CCも自分が乗るとリトルカブ
若い時はその身長で得したこと多いが
この歳になると身長低い人が羨ましい
ユニクロのズボンは全て寸足らずのアンクルになるし
シャツはそで丈足りず
服はセレショで買わなきゃサイズも合わず
CCも自分が乗るとリトルカブ
661774RR
2020/10/20(火) 20:34:10.03ID:ig79YcIK 今日納車されたので俺も仲間入り
ホーンとウインカーの位置逆なのねこれ
ちょっと怖いな
ホーンとウインカーの位置逆なのねこれ
ちょっと怖いな
662774RR
2020/10/20(火) 20:38:13.11ID:BQNexnpe 今のホンダ車はみんなコレやでw
慣れるしかない
慣れるしかない
663774RR
2020/10/20(火) 21:05:28.42ID:ig79YcIK 初のホンダ車なので知らなかった…
664774RR
2020/10/20(火) 22:14:06.57ID:DHf22XGq665774RR
2020/10/21(水) 07:41:53.00ID:htcDvl11 自賠責更新5年セブンイレブンでしたんだが
14000円ちょっとに値下がってるのね知らなかった
確か以前は17800円くらいだった
14000円ちょっとに値下がってるのね知らなかった
確か以前は17800円くらいだった
667774RR
2020/10/21(水) 23:37:42.18ID:5fltW2Pd それだけみんな事故が減ったってことで、良いことよ
668774RR
2020/10/22(木) 04:38:29.78ID:ZEAUOMre おあとがよろしいようで。
669774RR
2020/10/22(木) 08:01:57.46ID:2tG8V0kg セブンイレブンって三井だよね。ネットで入力してマルチコピー機で印刷
楽な時代になったな
わざわざ保険屋、バイク屋行かなくて済む
楽な時代になったな
わざわざ保険屋、バイク屋行かなくて済む
671774RR
2020/10/22(木) 13:14:28.26ID:EY9GNrwm その場で貰える
673774RR
2020/10/22(木) 16:25:50.86ID:HOEuTutM そして自賠責保険をコピーし原本は家
コピーを旧自賠責が入ってた袋に入れバイクに仕込む
スマホでスクショ撮りgoogleフォトフォトに預け
書類アルバムを作りそこに関連付けさせておけば完璧
コピーを旧自賠責が入ってた袋に入れバイクに仕込む
スマホでスクショ撮りgoogleフォトフォトに預け
書類アルバムを作りそこに関連付けさせておけば完璧
674774RR
2020/10/22(木) 16:40:15.45ID:EY9GNrwm お咎めなしだけど原則原本携帯じゃないの?
675774RR
2020/10/22(木) 16:51:55.27ID:HOEuTutM それを言うなら
原則原本携帯だけれども
バイクの場合はコピー携帯はあたり前でお咎め無し
原則原本携帯だけれども
バイクの場合はコピー携帯はあたり前でお咎め無し
676774RR
2020/10/22(木) 20:26:53.73ID:lgkSXd4C お咎めなしだけど、スピード違反で捕まったときにポリスに注意されたわ
677774RR
2020/10/22(木) 20:32:28.74ID:HOEuTutM そっか
俺事故した時、受けた時提示させられたが
コピーで何も無し
不文律でスルーすることになってるコピー携帯を注意されたとなると
よほど不審者の風体だったのかもしれんな
気をつけなさい
俺事故した時、受けた時提示させられたが
コピーで何も無し
不文律でスルーすることになってるコピー携帯を注意されたとなると
よほど不審者の風体だったのかもしれんな
気をつけなさい
679774RR
2020/10/22(木) 20:39:12.04ID:2tG8V0kg 原本携帯してましたら以前
・風で飛ばされ紛失し大変な目に遭いました
・雨に濡れて再発行してもらいました
・収納スペースがなくて紛失が怖いので
ですからコピーを携帯してます(と言いながら)ハイこれです→ok
・風で飛ばされ紛失し大変な目に遭いました
・雨に濡れて再発行してもらいました
・収納スペースがなくて紛失が怖いので
ですからコピーを携帯してます(と言いながら)ハイこれです→ok
680774RR
2020/10/22(木) 20:42:10.13ID:2tG8V0kg 俺なんかスクショ見せたことあるぞ
特に原付は自賠責保険と書式フリーの譲渡証明書(簡単作成できる)と
認印で簡単に名義変更/廃車できるぞ
きちんとした正規の名義変更やったことある
原本携帯してましたら以前
・風で飛ばされ紛失し大変な目に遭いました
・雨に濡れて再発行してもらいました
・収納スペースがなくて紛失が怖いので
ですからコピーを携帯してます(と言いながら)ハイこれです→ok
特に原付は自賠責保険と書式フリーの譲渡証明書(簡単作成できる)と
認印で簡単に名義変更/廃車できるぞ
きちんとした正規の名義変更やったことある
原本携帯してましたら以前
・風で飛ばされ紛失し大変な目に遭いました
・雨に濡れて再発行してもらいました
・収納スペースがなくて紛失が怖いので
ですからコピーを携帯してます(と言いながら)ハイこれです→ok
681774RR
2020/10/22(木) 20:44:49.04ID:2tG8V0kg あらら…
大事な書類
・標識交付証明書←これ自賠責と一緒に原本入れてる人多いはず
標識交付証明書←これ自宅保管ね
これがあるとさくっと名変できる
大事な書類
・標識交付証明書←これ自賠責と一緒に原本入れてる人多いはず
標識交付証明書←これ自宅保管ね
これがあるとさくっと名変できる
682774RR
2020/10/23(金) 14:24:44.89ID:v7WDkaRW 先日車に追突された時、、運悪く財布を忘れてて免許証不携帯だったけど、
スマホにあった免許証のスクショ見せてお咎めなかった。
「はい、ちょっとスマホ借りますね」と言って書類に番号書いて返してくれた。
スマホにあった免許証のスクショ見せてお咎めなかった。
「はい、ちょっとスマホ借りますね」と言って書類に番号書いて返してくれた。
683774RR
2020/10/23(金) 17:27:41.33ID:6TzaoAdB いやいや
684774RR
2020/10/23(金) 20:08:49.31ID:cvYeUKnN なんで125CCじゃないんだろう?
685774RR
2020/10/23(金) 20:39:20.08ID:5vlSZtXL これは被害者に優しい神対応やでぇ
687774RR
2020/10/23(金) 21:18:22.66ID:Q9HJrCeu 安いエンジン使いまわしで稼ぎたかっただけって言うね
688774RR
2020/10/23(金) 21:19:44.30ID:EeY60K8M カブのメイン市場のインドネシアだと110ccで免許が一区切りだから
689774RR
2020/10/23(金) 21:40:45.74ID:3q5AB9Id 150ccってのも同じ理由だよな。
690774RR
2020/10/23(金) 22:31:24.99ID:i2ilzgcT 頼むから、クロスカブで150出してくれ
もちろんレッグシールド付きでだ
もちろんレッグシールド付きでだ
691774RR
2020/10/24(土) 12:25:45.71ID:Foh6CQwZ692774RR
2020/10/24(土) 13:16:34.02ID:5/xbZcKh693774RR
2020/10/24(土) 18:11:23.58ID:jWqikeyX レッグシールドがピカピカで羨ましい
俺のは日焼けで灰色になってる
俺のは日焼けで灰色になってる
694774RR
2020/10/24(土) 20:23:14.60ID:qsQLgUa4 ライトLEDってポン付けできなかったけ?
695774RR
2020/10/25(日) 00:05:39.14ID:8m+FtR9f697774RR
2020/10/25(日) 08:37:01.74ID:sSqOmw1c まずいなんてもんじゃないな
ヒビ割れすごくないか?
もし俺が中古でそのクロスカブを買ったらまず最初にやるのはタイヤ交換だ
ヒビ割れすごくないか?
もし俺が中古でそのクロスカブを買ったらまず最初にやるのはタイヤ交換だ
699774RR
2020/10/26(月) 19:51:36.23ID:k7VO4Pr4 ミシュランm35が廃番になってたよ。
700774RR
2020/10/26(月) 20:00:26.25ID:k7VO4Pr4 >>696
よくパンクやバーストしなかったな。
わかってると思うが、リムバンド、チューブも全てとっかえ。
乗り心地は良くなるし、燃費も良くなる。
何より安全マージン増える。
ついでにハブダンパーやブレーキシュー、スプロケットなんかも見てもらう。
駆動関係は生命に関わるのでショップ推奨。同時にやれば工賃が抑えられる。
よくパンクやバーストしなかったな。
わかってると思うが、リムバンド、チューブも全てとっかえ。
乗り心地は良くなるし、燃費も良くなる。
何より安全マージン増える。
ついでにハブダンパーやブレーキシュー、スプロケットなんかも見てもらう。
駆動関係は生命に関わるのでショップ推奨。同時にやれば工賃が抑えられる。
701774RR
2020/10/26(月) 21:00:14.39ID:KV/wxCQf ミシュラン公式
M35記載あるけど廃盤なのかね?
https://www.michelin.co.jp/motorbike/tyres/michelin-m35
同じ程度のグリップとライフk888
フロント用2.75-17 リア用3.00-17履いてるが
リア太くして自分的には失敗だった
次はフロント用を履くか
もしくはもう雨の日乗らんしCST履いて
軽やかになろうかな
M35記載あるけど廃盤なのかね?
https://www.michelin.co.jp/motorbike/tyres/michelin-m35
同じ程度のグリップとライフk888
フロント用2.75-17 リア用3.00-17履いてるが
リア太くして自分的には失敗だった
次はフロント用を履くか
もしくはもう雨の日乗らんしCST履いて
軽やかになろうかな
703774RR
2020/10/27(火) 11:47:22.98ID:QmvykiOl クロスカブ125ccだったら買うんだけどな
704774RR
2020/10/27(火) 17:08:21.93ID:3AXGbB6b M35はメーカーには記載あるけど
ここみると販売終了しましたってさ
https://www.webike.net/sd/19841001/
ttps://i.imgur.com/NpGswX1.jpg
オンロードでチェンシンよりグリップ良いのって選択肢減るね
ここみると販売終了しましたってさ
https://www.webike.net/sd/19841001/
ttps://i.imgur.com/NpGswX1.jpg
オンロードでチェンシンよりグリップ良いのって選択肢減るね
705774RR
2020/10/27(火) 22:02:52.11ID:Ktktc27D くっそー
買いそびれた
買いそびれた
706774RR
2020/10/27(火) 22:14:16.38ID:FV91+x/p もっちりした走り心地で結構良かったけどクロスオーバーなこのバイクはやっぱりブロックタイヤが売れるのかね
707774RR
2020/10/27(火) 22:29:03.34ID:gNgEMAWy 現在流通しているタイヤで4輪用のレグノの様な静粛性や乗り心地、それなりのグリップ性能のあるタイヤって有るのだろうか?
街乗りメインなのでブロックタイヤより、そういった性能のタイヤが欲しい
街乗りメインなのでブロックタイヤより、そういった性能のタイヤが欲しい
708774RR
2020/10/27(火) 22:33:54.03ID:4x7/GwOy M45も廃版になったんだっけ
M35は20年ぐらい前に憧れて初めて入れた時、いつもの安タイヤと違うネットリしたグリップで感覚が狂ってコケそうになったことを思い出すよ
憧れていたとはいえ新聞配達にはオーバースペックなタイヤであったw
M35は20年ぐらい前に憧れて初めて入れた時、いつもの安タイヤと違うネットリしたグリップで感覚が狂ってコケそうになったことを思い出すよ
憧れていたとはいえ新聞配達にはオーバースペックなタイヤであったw
709774RR
2020/10/28(水) 07:50:11.92ID:oKrY8cu0 >>704
マジっすか(´·ω·`)じゃあオン用でそこそこグリップ、そして低価格はk888かパイロットストリート 1or2程度?
マジっすか(´·ω·`)じゃあオン用でそこそこグリップ、そして低価格はk888かパイロットストリート 1or2程度?
710774RR
2020/10/28(水) 07:51:50.43ID:oKrY8cu0 80/90/17タイヤで履けそうなの色々あるのかな?パイロットストリートしか自分知らない
現行クロスカブのタイヤサイズはなんだっけか
現行クロスカブのタイヤサイズはなんだっけか
711774RR
2020/10/28(水) 08:01:06.66ID:oKrY8cu0 別スレより
ほんとかな?今日やってみよう
【カブ】アクセルワークで回転数UP(カスタムなし)
https://youtu.be/WC-G6X36RSE
アクセル全開固定だとぎりぎり失速していく〜みたいな状態でこれやると、そのままするする加速していく。軽い登り坂や幹線道路である程度速度出てる時に
更に急加速欲しい時
ほんとかな?今日やってみよう
【カブ】アクセルワークで回転数UP(カスタムなし)
https://youtu.be/WC-G6X36RSE
アクセル全開固定だとぎりぎり失速していく〜みたいな状態でこれやると、そのままするする加速していく。軽い登り坂や幹線道路である程度速度出てる時に
更に急加速欲しい時
712774RR
2020/10/28(水) 11:19:33.61ID:5qQXIWU0 >711
本当だよ
カブに限らず車でも同じで、アクセルを軽くでも良いので少しアクセルを上げて再度踏むと、ただ踏み込むだけより加速が良いよ
本当だよ
カブに限らず車でも同じで、アクセルを軽くでも良いので少しアクセルを上げて再度踏むと、ただ踏み込むだけより加速が良いよ
713774RR
2020/10/28(水) 14:45:33.37ID:fhDeNkDq どういう理屈なんだろね
714774RR
2020/10/28(水) 15:20:38.36ID:oKrY8cu0 >>712
そうなんだ
4速入れたまま信号待ちし
そのまま走り出し、突然のトロトロ走りに驚くと
シフトダウンすればいいのに
多少パニックになってるのでシフトダウンせず
全開トロトロ走りしてしまう時がある
そういう時、小刻みにアクセル吹かすといいのかも
そうなんだ
4速入れたまま信号待ちし
そのまま走り出し、突然のトロトロ走りに驚くと
シフトダウンすればいいのに
多少パニックになってるのでシフトダウンせず
全開トロトロ走りしてしまう時がある
そういう時、小刻みにアクセル吹かすといいのかも
715774RR
2020/10/28(水) 15:30:51.83ID:oKrY8cu0 話、タイヤに戻すけど現行クロスカブの純正タイヤ
履いてる人のブログがあった
ttps://c0spa.blog.fc2.com/blog-entry-181.html
IRC GP-5 80/90-17←純正タイヤ
ttps://blog-imgs-129.fc2.com/c/0/s/c0spa/IMG_1359s.jpg
ttps://blog-imgs-129.fc2.com/c/0/s/c0spa/IMG_1363s.jpg
履いてる人のブログがあった
ttps://c0spa.blog.fc2.com/blog-entry-181.html
IRC GP-5 80/90-17←純正タイヤ
ttps://blog-imgs-129.fc2.com/c/0/s/c0spa/IMG_1359s.jpg
ttps://blog-imgs-129.fc2.com/c/0/s/c0spa/IMG_1363s.jpg
716774RR
2020/10/28(水) 20:54:01.90ID:QuJzqAfR 次履くならユニバーサルかな
安いし
安いし
718774RR
2020/10/28(水) 21:13:07.62ID:QuJzqAfR シフトダウンしようとして咄嗟につま先側踏んでしまうのはオレだけ
719774RR
2020/10/28(水) 22:07:41.61ID:MC/FLzZI >>715
雨の日強そうね
80,90,17だと案外種類は豊富そう
ライフをCSTを1とした時、m35だと0.7程度。m35までグリップ要らずCSTより全然マシそれでいてライフ0.8くらいのタイヤ、そして安い。こういのないものか
ミシュランだとcity proあたりとかかな
雨の日強そうね
80,90,17だと案外種類は豊富そう
ライフをCSTを1とした時、m35だと0.7程度。m35までグリップ要らずCSTより全然マシそれでいてライフ0.8くらいのタイヤ、そして安い。こういのないものか
ミシュランだとcity proあたりとかかな
720774RR
2020/10/29(木) 16:57:43.10ID:XjuNl+gk 今の調子なら3月タイヤ交換なんよね
M35買っときゃよかった
M35買っときゃよかった
721774RR
2020/10/29(木) 19:58:12.87ID:XjuNl+gk K888買ってみるか。でもフロント用をリアに
問題ないと皆いうが情弱な俺心配
問題ないと皆いうが情弱な俺心配
722774RR
2020/10/29(木) 20:14:05.60ID:fo5OvRH7 本当にどれを買ったらいいかわからなくなった。
色々調べた結果、M35に決めたのに。
もう捜すの疲れたよパトラッシュ。
色々調べた結果、M35に決めたのに。
もう捜すの疲れたよパトラッシュ。
723774RR
2020/10/29(木) 21:01:00.39ID:rH+i8m77 k888とm35のグリップ感は同じだよ
何も変化なし
ねっとり感はm35もk888も慣れ過ぎてもうわからない
何も変化なし
ねっとり感はm35もk888も慣れ過ぎてもうわからない
724774RR
2020/10/29(木) 21:03:57.82ID:rH+i8m77725774RR
2020/10/29(木) 21:39:43.70ID:YnDYYmdP 今、フロントにk888、リアにM35履いてるがk888は確かに粘るね。
ジムカーナ的な遊びしててもM35をフロントに履かせていた時より粘る感じ。
次は太くなってもk888のリア用をリアに履かせてみるつもり。
フロント加重でターンするジムカーナ的な遊びしててもフロントはホント減らないねw
リアはゴリゴリ減るんだろうな…
ジムカーナ的な遊びしててもM35をフロントに履かせていた時より粘る感じ。
次は太くなってもk888のリア用をリアに履かせてみるつもり。
フロント加重でターンするジムカーナ的な遊びしててもフロントはホント減らないねw
リアはゴリゴリ減るんだろうな…
726774RR
2020/10/29(木) 22:23:52.90ID:XScRIEz3727774RR
2020/10/30(金) 06:59:41.14ID:Z3Te+9rG728774RR
2020/10/30(金) 12:01:07.59ID:7WipHrAx へー888って案外もつんだ
730774RR
2020/10/30(金) 16:25:44.59ID:QdR4tzko チェンシン7000で坊主になったんだけど
731774RR
2020/10/30(金) 17:44:35.44ID:Gi5d5nsX おれ5000でスリップサイン出てる…
732774RR
2020/10/30(金) 18:08:16.95ID:RlZRESfq 体重でしょ
734774RR
2020/10/30(金) 18:36:21.95ID:oVXbhjZ5 チェンシンより断然グリップしm35 k888まではなく、耐久性はチェンシンよりやや劣る程度。
耐久性もあり雨にも強い、
まさにタウンユーザー向けタイヤ
MICHELIN City pro
こちらが売れてるからm35廃盤になったのかもね2.75 17 もあり
実売価格4000
耐久性もあり雨にも強い、
まさにタウンユーザー向けタイヤ
MICHELIN City pro
こちらが売れてるからm35廃盤になったのかもね2.75 17 もあり
実売価格4000
735774RR
2020/10/30(金) 18:59:17.41ID:Z3Te+9rG city proってこのスレだとほとんどレビューないよね
ttps://www.michelin.co.jp/motorbike/tyres/michelin-city-pro
雨にも強そうだ
ttps://cuby.ocnk.net/data/cuby/product/20150220_063df6.jpg
パンクもし難いとか。ほんとかね
>>711これを
10km/hトロトロ4速運転の時試したら
たしかにずっと全開よりグイグイ進んだ
ttps://www.michelin.co.jp/motorbike/tyres/michelin-city-pro
雨にも強そうだ
ttps://cuby.ocnk.net/data/cuby/product/20150220_063df6.jpg
パンクもし難いとか。ほんとかね
>>711これを
10km/hトロトロ4速運転の時試したら
たしかにずっと全開よりグイグイ進んだ
737774RR
2020/10/31(土) 21:09:40.74ID:sT3QP82P ヘッドライトが暗いので、プロテックのヘッドライトに交換するか、キジマのフォグランプを付けるか迷ってます
どちらがオススメですかね?
JA45です
どちらがオススメですかね?
JA45です
739774RR
2020/11/02(月) 12:16:21.84ID:4+Np1ZK9 それは失礼いたしました
740774RR
2020/11/02(月) 16:59:20.91ID:mnEa671F 普通のバイクだとタイヤ突然滑ってパニックなんてよくあり
オフ車(オフタイヤ)で
特別ハードな乗り方するわけでもなく
タイヤの限界がジリジリ来てる感あるじゃない。
少し滑りながらも曲がっていくみたいな。
それでいてあまり怖くないあの感じ
あれってCCでもブロックタイヤ履けばオフ車のような感じなるんかな?
オフ車はハンドル幅が広いからよりその傾向があるんだろうか?
オフ車(オフタイヤ)で
特別ハードな乗り方するわけでもなく
タイヤの限界がジリジリ来てる感あるじゃない。
少し滑りながらも曲がっていくみたいな。
それでいてあまり怖くないあの感じ
あれってCCでもブロックタイヤ履けばオフ車のような感じなるんかな?
オフ車はハンドル幅が広いからよりその傾向があるんだろうか?
741774RR
2020/11/02(月) 17:03:55.36ID:mnEa671F 連レス失礼
肝心なことを書くの忘れてた
仮にそうなら
ユニバーサル程度のものでもその感じは得られるかな?
あー滑ってる楽しいみたいなそういう感じ得られるならつけようかな
飛ばさないし雨の日M35でたまにリアが
つるりん滑るとガチガチに緊張してしまう
それならいっその事ことグリップは良くはないだろうが
ユニバーサルみたいな、もしくは他のなんちゃってオフタイヤが
いいのかなと思って
肝心なことを書くの忘れてた
仮にそうなら
ユニバーサル程度のものでもその感じは得られるかな?
あー滑ってる楽しいみたいなそういう感じ得られるならつけようかな
飛ばさないし雨の日M35でたまにリアが
つるりん滑るとガチガチに緊張してしまう
それならいっその事ことグリップは良くはないだろうが
ユニバーサルみたいな、もしくは他のなんちゃってオフタイヤが
いいのかなと思って
742774RR
2020/11/02(月) 17:06:16.75ID:HhL2MvOv 読んでもらいたいならもうちょっと綺麗な文になるよう心がけよう
743774RR
2020/11/02(月) 19:43:48.32ID:JnX3SiXS744774RR
2020/11/02(月) 23:47:11.36ID:KR6qnOCd UNIVERSALはサイドウォールが柔らかいからか峠のS字とか切り返しすると歪んだタイヤが元に戻るせいか車体の後ろがピョコンって跳ねるから?ってなる
745774RR
2020/11/03(火) 00:21:06.08ID:ihl8sVgD ブロック形状のゴムがひしゃげて戻るからじゃないの
昔、D603というオフ向け公道可タイヤを履いて草エンデューロに出るべく高速乗って自走したことあるが、かなり怖くてそれっきりでレースの自走は止めたことあるわ
オフ向け公道タイヤでの舗装路は限界が低いからかなり気を遣う
昔、D603というオフ向け公道可タイヤを履いて草エンデューロに出るべく高速乗って自走したことあるが、かなり怖くてそれっきりでレースの自走は止めたことあるわ
オフ向け公道タイヤでの舗装路は限界が低いからかなり気を遣う
746774RR
2020/11/03(火) 01:48:10.73ID:F16w3DMr オフ車にも乗ってるけどあんな動きはしない 実際UNIVERSALつけてたけどタイヤ握ると左右に振れる 空気圧高めにしてもたいして変わらない
747774RR
2020/11/03(火) 04:19:00.33ID:EyHMY7RS オレなんだか次もチェシンにしてしまいそうな気がする…
748774RR
2020/11/03(火) 06:32:01.06ID:GyGuF7H2 チェンシンで日塩もみじラインを爆走してるけど楽しいから次もチェンシンだわ
750774RR
2020/11/03(火) 10:40:40.49ID:aLyI+zGA チェンシンはズバズバ滑るね〜(笑)
752774RR
2020/11/03(火) 21:21:20.38ID:n/M/kPaT なんかめんどくさいから今回はチェンシンにするわ。
ステップ削れて過ぎて穴が空くくらいグリップするし、1万キロは持つし。
雨の日は絶望的だが。
ステップ削れて過ぎて穴が空くくらいグリップするし、1万キロは持つし。
雨の日は絶望的だが。
753774RR
2020/11/04(水) 07:47:00.59ID:wo/YlQfM CSTって中国かと思ってたら台湾ブランドなのね
つい最近知った
純正バッテリーはYUASAの広州製。2000円くらいの台湾YUASAに去年交換した。
ちなみにアマで売ってる台湾YUASAは
アマ販売発送品は液が入れられており
その他のマケプレ品は大抵液は自分で入れる
↑ 通常品の場合。
アマ限定品の選択肢があるが
それは知らない
つい最近知った
純正バッテリーはYUASAの広州製。2000円くらいの台湾YUASAに去年交換した。
ちなみにアマで売ってる台湾YUASAは
アマ販売発送品は液が入れられており
その他のマケプレ品は大抵液は自分で入れる
↑ 通常品の場合。
アマ限定品の選択肢があるが
それは知らない
754774RR
2020/11/05(木) 16:26:15.20ID:BvaAq+bp リアのみ36Tにされてる方
チェーンだけど102でなく100をはめてる方います?
102だと新品でも調整残がかなり少ない
流石に2コマ少ないと今度は無理ですかね?
102を1コマ切ればいい話だけど参考程度に聞きたいです
チェーンだけど102でなく100をはめてる方います?
102だと新品でも調整残がかなり少ない
流石に2コマ少ないと今度は無理ですかね?
102を1コマ切ればいい話だけど参考程度に聞きたいです
755774RR
2020/11/05(木) 17:01:18.60ID:BvaAq+bp あ。よく考えたら1コマ取ったら100リンクか
756774RR
2020/11/05(木) 17:19:04.32ID:BvaAq+bp 大昔にカットした経験あるのだけど勘違いしてた
切る場合は必ず1コマ(2リンク)で切らないと繋げられないね(´・_・`)
それならばチェーン420-100買えばいいだけか
切る場合は必ず1コマ(2リンク)で切らないと繋げられないね(´・_・`)
それならばチェーン420-100買えばいいだけか
758774RR
2020/11/06(金) 13:05:37.66ID:HZJr38Po バイク購入した店じゃないんだけど、
タイヤ&チューブ交換(後輪だけ)してもらったら、14700円って高すぎない?
タイヤは純正
今後、他にも取り付けなど頼みたかったけどやめようかな
タイヤ&チューブ交換(後輪だけ)してもらったら、14700円って高すぎない?
タイヤは純正
今後、他にも取り付けなど頼みたかったけどやめようかな
759774RR
2020/11/06(金) 13:08:16.94ID:iwT/8F5y カブのタイヤ交換でそんなに貰えるなら俺が一手に引き受けるわ
760774RR
2020/11/06(金) 15:02:13.36ID:HqaKe57d 工賃1万なら妥当だろ
761774RR
2020/11/06(金) 15:36:15.64ID:ZCdMCBz8 タイヤ交換工賃て3000円くらいじゃないの?
762774RR
2020/11/06(金) 16:50:58.88ID:HZJr38Po 仮にどれくらいかかるか計算してみたけど、
リアタイヤ 5700
チューブ 1800
工賃 3000
廃棄費用 300
消費税
で、合計11880円くらいかなと
こちらの人は、前後で2万1000円
http://s-cub.com/taiyakoukan-295.html
やっぱり高いよね
リアタイヤ 5700
チューブ 1800
工賃 3000
廃棄費用 300
消費税
で、合計11880円くらいかなと
こちらの人は、前後で2万1000円
http://s-cub.com/taiyakoukan-295.html
やっぱり高いよね
763774RR
2020/11/06(金) 16:53:16.59ID:TzzHlol5 チューブ車両に慣れてない所は交換時に新品チューブを何枚も破いたりするから保険で高めなのよ。
そう言う店も有るので他の作業の工賃が高いかまでは判らないが、安くは無さそうだな。
そう言う店も有るので他の作業の工賃が高いかまでは判らないが、安くは無さそうだな。
764774RR
2020/11/06(金) 18:59:08.44ID:fTzW6Bad >>762
まず、通常バイク屋は定価で計算し
1番高い人件費は8000/hが最低ライン
そしてリア加算もかかる
とりあえず人件費のみ引くと材料費が6700円
14700ならかなり安いほうだね
14700-8000=6700(材料費)
自分でやると安く買ってまあざっくり5500円
タイヤ4000
チューブ1200
リムバンド200
まず、通常バイク屋は定価で計算し
1番高い人件費は8000/hが最低ライン
そしてリア加算もかかる
とりあえず人件費のみ引くと材料費が6700円
14700ならかなり安いほうだね
14700-8000=6700(材料費)
自分でやると安く買ってまあざっくり5500円
タイヤ4000
チューブ1200
リムバンド200
765774RR
2020/11/06(金) 19:01:22.83ID:fTzW6Bad 3000円やるからやってと言われれば絶対したくない
767774RR
2020/11/06(金) 21:11:33.38ID:NLhaVlhc オフレーサーのガチガチのMXタイヤだったりしたら嫌だけど、カブのタイヤ交換で3000円なら喜んでやるな
768774RR
2020/11/06(金) 21:16:16.93ID:oSH1KnZV タイヤGP-5純正品で買うと2000円位高いよ、無論チューブもね、
だから誰も純正品頼まないからメーカーも必要分以外入れなくて注文後発注なのよ生ものだしね、
14700円なら妥当、持ち込みなら持ち込み量上乗せで結局同じ感じになるって言うね、
だから誰も純正品頼まないからメーカーも必要分以外入れなくて注文後発注なのよ生ものだしね、
14700円なら妥当、持ち込みなら持ち込み量上乗せで結局同じ感じになるって言うね、
769774RR
2020/11/06(金) 21:38:43.97ID:iwT/8F5y 結局自分でやるのが一番いいってことだな
工賃タダだし慣れれば一時間もかからんしカブならプラモみたいで万事が楽
廃タイヤの処分法は色々あるだろうが俺は行きつけのガソスタで200円ぐらい払って引き取ってもらう
工賃タダだし慣れれば一時間もかからんしカブならプラモみたいで万事が楽
廃タイヤの処分法は色々あるだろうが俺は行きつけのガソスタで200円ぐらい払って引き取ってもらう
770774RR
2020/11/06(金) 22:36:05.79ID:Xs0v3RnE フロントホイール脱着すら怖いのにタイヤ交換なんて気が遠くなる
771774RR
2020/11/06(金) 22:55:11.56ID:iwT/8F5y 怖がってる人に無理にすすめるつもりはないけど、やり方さえ身につけておけば出先のパンクにも対応できて安心だよ。まあポンプとかは要るけど
772774RR
2020/11/07(土) 07:56:58.64ID:3coQbRUF バイク歴7年
クロスカブが初バイクの自分でも
つべ見てM35何度も失敗なく交換できた
初回だけ1.5時間そして2回目以降はあっという間
クロスカブが初バイクの自分でも
つべ見てM35何度も失敗なく交換できた
初回だけ1.5時間そして2回目以降はあっという間
773774RR
2020/11/07(土) 13:46:52.48ID:jWmSRA7n 自分チェーン調整する時、汚れ落とし
オイル刺しそして調整してたので経験なかったのだが
この2点は知らなかった
チェーン調整苦手な人見るといいかも
https://youtu.be/Po5trAFlIBM
・調整した後にチェーンルブ刺すとクリアランスができ弦が弛む。
・チェーンを持ち上げながらナット締める
オイル刺しそして調整してたので経験なかったのだが
この2点は知らなかった
チェーン調整苦手な人見るといいかも
https://youtu.be/Po5trAFlIBM
・調整した後にチェーンルブ刺すとクリアランスができ弦が弛む。
・チェーンを持ち上げながらナット締める
775774RR
2020/11/08(日) 07:25:12.59ID:LU/3drD7776774RR
2020/11/08(日) 19:02:11.54ID:ic9p6Cuc ここで替えないでいいって言われたら手裏剣みたいに尖ってても替えないの?
777774RR
2020/11/08(日) 20:04:54.22ID:4y3B4uBv フロント14Tならキタコが980円くらい
リアが1500円くらい
11月10日はモノタロウ バイク用品10%オフデー
プラグ500円、フロントのスタンレー1300円
モノタロウ日替わり特化カレンダー
https://www.monotaro.com/topic/cate_sale/index11.shtml
リアが1500円くらい
11月10日はモノタロウ バイク用品10%オフデー
プラグ500円、フロントのスタンレー1300円
モノタロウ日替わり特化カレンダー
https://www.monotaro.com/topic/cate_sale/index11.shtml
778774RR
2020/11/08(日) 20:10:04.63ID:4y3B4uBv そういやキタコは37Tがないんだよな
https://www.monotaro.com/g/01077839/
と思ってたら、今調べたら37T出てるね いつ発売になったんだろか
品番535-1424037
https://www.monotaro.com/p/8987/7725/
https://www.monotaro.com/g/01077839/
と思ってたら、今調べたら37T出てるね いつ発売になったんだろか
品番535-1424037
https://www.monotaro.com/p/8987/7725/
779774RR
2020/11/08(日) 21:39:42.84ID:U2rK/2Em 走行3万kmくらいなんだけど
遠心オイルフィルターってどのくらいで掃除するもんなの?
オイル交換のときに下に潜ってドレン穴覗いたら、穴のすぐ上にある金網が線維化したスラッジ?でいっぱいになってた
遠心オイルフィルターってどのくらいで掃除するもんなの?
オイル交換のときに下に潜ってドレン穴覗いたら、穴のすぐ上にある金網が線維化したスラッジ?でいっぱいになってた
782774RR
2020/11/09(月) 00:06:08.50ID:z2/0x4rS >>779
遠心の方は、下手にクラッチ繋いでると、だいたい5000kmでいっぱいになると思う。
足に神経集中して繋いでても10000kmくらいじゃないかな。
ストレーナーの方は、オイル交換でゴミ(糸くず等)とか入れなければ、まず塞がらないと思う。
遠心の方は、下手にクラッチ繋いでると、だいたい5000kmでいっぱいになると思う。
足に神経集中して繋いでても10000kmくらいじゃないかな。
ストレーナーの方は、オイル交換でゴミ(糸くず等)とか入れなければ、まず塞がらないと思う。
783774RR
2020/11/09(月) 00:26:48.67ID:Qnz7f9EC マジか…
時間があったらバイク屋持って行くわ
時間があったらバイク屋持って行くわ
784774RR
2020/11/09(月) 07:02:35.55ID:qo6msAlF >>775
そのチェーンの交換時期でいいと思うが?
自分の場合40000kmでチェーンとスプロケ前後交換したよ
チェーンが35000保ってまだ余裕なんだろ?
乗り方が上手かチェーン調整、メンテもしっかりしてるんだろ
怠ってる人はすぐにスプロケ尖るしチェーンも伸びる
そのチェーンの交換時期でいいと思うが?
自分の場合40000kmでチェーンとスプロケ前後交換したよ
チェーンが35000保ってまだ余裕なんだろ?
乗り方が上手かチェーン調整、メンテもしっかりしてるんだろ
怠ってる人はすぐにスプロケ尖るしチェーンも伸びる
786774RR
2020/11/09(月) 17:04:03.77ID:0mr5+Hop モノタロウ色々見てたら
コミネのNewハンドルカバー見つけた
例の透明部位の撤廃&先端サイドにプラスチック嵌め込みで
風による崩れ防止
コミネのフツーハンドルカバー買い替えた直後だというのに、、
コミネのNewハンドルカバー見つけた
例の透明部位の撤廃&先端サイドにプラスチック嵌め込みで
風による崩れ防止
コミネのフツーハンドルカバー買い替えた直後だというのに、、
787774RR
2020/11/10(火) 07:45:41.77ID:7hZDxMmT 本日モノタロウバイク用品10%オフ
789774RR
2020/11/10(火) 16:33:12.77ID:7hZDxMmT しまった
リムバンド14インチの買ってしまった…今気が付いた
7cmくらい伸びるかな
ステップゴムもかなりすり減り硬化してるのでNTBのやつ買った
リムバンド14インチの買ってしまった…今気が付いた
7cmくらい伸びるかな
ステップゴムもかなりすり減り硬化してるのでNTBのやつ買った
790774RR
2020/11/10(火) 16:53:06.28ID:PVXuNFnP ガムテープでもええんやで
792774RR
2020/11/10(火) 20:19:50.68ID:uBSLjxuQ 旧型だけどレッグシールドのありがたみをつくづく感じます。
793774RR
2020/11/10(火) 21:07:49.36ID:+6lGg4bn ステップのゴム、買う必要ないぞ
今度の土日にアップするからちょっと待っといてな
今度の土日にアップするからちょっと待っといてな
795774RR
2020/11/11(水) 18:20:41.15ID:CV0Kb/Fl >>794
まだ発送されてないから付けたら報告するよ
理由はわからないが、なぜか俺は
寒くなる時期に色々と変えたくなる。タイヤ、他etc
色々変えたくなる時がたまたま寒い季節なのか・・
寒くなる時期に不具合じゃないが何故か色々と点検してしまう
夏秋春はまずない。
バイク整備=鼻水垂らし
まだ発送されてないから付けたら報告するよ
理由はわからないが、なぜか俺は
寒くなる時期に色々と変えたくなる。タイヤ、他etc
色々変えたくなる時がたまたま寒い季節なのか・・
寒くなる時期に不具合じゃないが何故か色々と点検してしまう
夏秋春はまずない。
バイク整備=鼻水垂らし
796774RR
2020/11/12(木) 07:32:14.95ID:r7Uap0cy 寒くなるまえにバッテリーやら色々チェックしようと思い、重い腰を上げるのが寒くなった頃
797774RR
2020/11/13(金) 05:23:13.25ID:/wmD+Hy0 色々と買った部品とか溜まり、ヨシ作業するぞ!と思ってもいるが、いざ作業しようと日が落ちてから外に出ると寒さに負けて部屋に戻るよな?
798774RR
2020/11/13(金) 07:18:59.52ID:q9lQ5deR 「部品を無くす前にバイク屋へ持って行け」に一票
799774RR
2020/11/13(金) 12:03:24.04ID:dsgvTxA2 冬は寒さと夕暮れの早さ
夏は熱中症に蚊
春は花粉って、秋ぐらいだもんな
ガレージ欲しい
夏は熱中症に蚊
春は花粉って、秋ぐらいだもんな
ガレージ欲しい
800774RR
2020/11/13(金) 16:19:24.86ID:Nnsd/yuY アクセル回しつつリアブレーキをほんの少しかけながらカーブ
こういう乗り方も普通らしい
というか、上手な人ほど
リアブレーキをあらゆる箇所で使いまくるとのこと
バイク歴3年の自分には難しい
直線でブレーキするときは
0.5秒リアを先にかけ
車体をリア荷重にしつつフロント6−7
リア4−3かけるとか
今練習中
こういう乗り方も普通らしい
というか、上手な人ほど
リアブレーキをあらゆる箇所で使いまくるとのこと
バイク歴3年の自分には難しい
直線でブレーキするときは
0.5秒リアを先にかけ
車体をリア荷重にしつつフロント6−7
リア4−3かけるとか
今練習中
801774RR
2020/11/13(金) 16:20:36.30ID:Nnsd/yuY これ
ttps://youtu.be/cgSuv4ajE0E
ttps://youtu.be/cgSuv4ajE0E
802774RR
2020/11/13(金) 17:15:54.48ID:1a15uubD 知りませんでした@バイク歴32年
803774RR
2020/11/13(金) 20:47:41.36ID:prQ+lp08 マジレスしていい?
リアブレーキなんて完全停止するとき以外使わんよ
基本はフロントブレーキでフロント荷重させてコーナー膝すりな
カブはまた違う話だが
リアブレーキなんて完全停止するとき以外使わんよ
基本はフロントブレーキでフロント荷重させてコーナー膝すりな
カブはまた違う話だが
804774RR
2020/11/13(金) 20:56:12.90ID:Tshs6UkZ あるゆ意味でスベっているな
806774RR
2020/11/13(金) 22:19:58.04ID:pg+XTqk0 コーナリング中の減速はリヤブレーキが基本だよ。
アクセルを急に戻すのは薦められない。
減速する必要が出来たらアクセルはそのままでリヤブレーキをチョンチョンと踏む。
これ知らない人が多いのよ。
友人も前ブレーキだけで乗ってたからね。
リヤブレーキなんて要らないとか誰が言い出しっぺなんだろうな?
峠族全盛期の頃の雑誌かなぁ。
アクセルを急に戻すのは薦められない。
減速する必要が出来たらアクセルはそのままでリヤブレーキをチョンチョンと踏む。
これ知らない人が多いのよ。
友人も前ブレーキだけで乗ってたからね。
リヤブレーキなんて要らないとか誰が言い出しっぺなんだろうな?
峠族全盛期の頃の雑誌かなぁ。
807774RR
2020/11/13(金) 23:20:28.72ID:Te3Pgtak 似た内容のことも動画で言ってるね
ほかに動画で解説されてる
交差点右左折の際 低速時のリアブレーキなど
知らなかったというかよく考えたらやってた
ほかに動画で解説されてる
交差点右左折の際 低速時のリアブレーキなど
知らなかったというかよく考えたらやってた
808774RR
2020/11/13(金) 23:27:20.20ID:dYWtVv/A ここは凄い人たちが集まる所なんですね
809774RR
2020/11/14(土) 00:02:00.00ID:Ch5JlyKv サーキットなら兎も角、ジムカとかやりゃあ解るけど、リアブレーキ上手く使えなきゃマトモに走れんわ。
公道走る上ではジムカのテクニックはかなりやくにたつが、サーキットのテクニックは無意味ってのはわかるだろ。
公道走る上ではジムカのテクニックはかなりやくにたつが、サーキットのテクニックは無意味ってのはわかるだろ。
810774RR
2020/11/14(土) 00:10:27.73ID:gWQUNFE8 リアブレーキは低速時のアクセルだよ。
811774RR
2020/11/14(土) 00:20:56.35ID:PrK1KU7X カブほどリアブレーキを多用するバイクもないというのに何を今更
813774RR
2020/11/14(土) 00:58:19.07ID:ufqDLYhr オフロード走るとリアブレーキの重要性が分かる
フロントしか使わないヤツはすぐに転倒するし
フロントしか使わないヤツはすぐに転倒するし
814774RR
2020/11/14(土) 01:04:06.57ID:FHoMHk+O 話しにならんな、お前らは
だからそのニースライダーはいつまでたっても新品のまんまなんだよw
コーナリング中のブレーキング?
リアに荷重逃がして自殺かよ
大丈夫なのか?
だからそのニースライダーはいつまでたっても新品のまんまなんだよw
コーナリング中のブレーキング?
リアに荷重逃がして自殺かよ
大丈夫なのか?
815774RR
2020/11/14(土) 01:05:37.35ID:8WWllU0e そうか!昭和の時代は国道でも砂利道が珍しく無かったが平成以後の若い世代はキレイな舗装路しか走った事が無い上にバイク雑誌で前輪ブレーキ9割後輪ブレーキ1割なんて無茶な事を書いてたりもしたので身に付いて無いんだな。
ふかふかの砂利道なんて前輪ブレーキ掛けたらぶっ飛ぶからな。
ふかふかの砂利道なんて前輪ブレーキ掛けたらぶっ飛ぶからな。
816774RR
2020/11/14(土) 01:14:13.56ID:FHoMHk+O >>815
俺のこといってる?
バイク乗って32年だけどな
前輪9割?
10割だよ
シートの前方に座ってフロントブレーキ残しながらクリッピンポイントまでフロント荷重で膝スリな
そっからじょじょにアクセル開けながらケツをシートの真ん中滑らしていってリア荷重に移行
出口でリアシートにケツ持っていっての全開ウィリーだろハゲ
昔も今もバイクなんて変わらねーんだから、乗り方も変わらねーんだよ
つまんねーユーチューバーに騙されんなよw
あと、カブは無理すんな
俺のこといってる?
バイク乗って32年だけどな
前輪9割?
10割だよ
シートの前方に座ってフロントブレーキ残しながらクリッピンポイントまでフロント荷重で膝スリな
そっからじょじょにアクセル開けながらケツをシートの真ん中滑らしていってリア荷重に移行
出口でリアシートにケツ持っていっての全開ウィリーだろハゲ
昔も今もバイクなんて変わらねーんだから、乗り方も変わらねーんだよ
つまんねーユーチューバーに騙されんなよw
あと、カブは無理すんな
817774RR
2020/11/14(土) 01:25:20.91ID:XFYoeUyA お前がハゲてるのはよくわかった
失せろハゲ
失せろハゲ
820774RR
2020/11/14(土) 06:25:59.46ID:nadynmBZ フロントブレーキはあんまり効かないからリアブレーキを多用するのは俺だけなのかな?
もちろん、法定速度で走行してる
多分
もちろん、法定速度で走行してる
多分
821774RR
2020/11/14(土) 08:25:35.92ID:8LQXUHdJ >>801の動画見てないでしょ。いい事言ってる。ここにいる連中は
知らず知らずのうちに動画のような状況でリア使ってるはず
使ってないなら相当な初心者
街乗りでかなり使ってるはず
というかそのリアブレーキコントロールができるからこそベテランライダー
知らず知らずのうちに動画のような状況でリア使ってるはず
使ってないなら相当な初心者
街乗りでかなり使ってるはず
というかそのリアブレーキコントロールができるからこそベテランライダー
822774RR
2020/11/14(土) 08:27:14.77ID:8LQXUHdJ 別に峠云々のハードな走りの際の話がされてるわけじゃない
823774RR
2020/11/14(土) 09:36:37.70ID:F70LcEPS NTBラバーステップ
https://www.monotaro.com/p/6054/1241/
品番
RSH-04
クロスカブに合わず(´‘・‘`)
先端に穴が空いてない。クロスカブのは穴が空いて貫通してる
ttps://i.imgur.com/tw0oEhy.jpg
実家にカブがあるのでそちらにつけることにする
素直にこちら書いましょう
50625-KYZ-Y00
https://www.monotaro.com/g/03055033/
ちなみに一個売りなので左右付け替えの場合2個購入
https://www.monotaro.com/p/6054/1241/
品番
RSH-04
クロスカブに合わず(´‘・‘`)
先端に穴が空いてない。クロスカブのは穴が空いて貫通してる
ttps://i.imgur.com/tw0oEhy.jpg
実家にカブがあるのでそちらにつけることにする
素直にこちら書いましょう
50625-KYZ-Y00
https://www.monotaro.com/g/03055033/
ちなみに一個売りなので左右付け替えの場合2個購入
824774RR
2020/11/14(土) 11:25:53.04ID:CAIXRUVX カブのリアブレーキ用途てほとんどプリッピングとの連動制御だろ
天然バックトルクリミッターみたいなもんさ
天然バックトルクリミッターみたいなもんさ
825774RR
2020/11/14(土) 11:30:43.17ID:wEy7I7B3826774RR
2020/11/14(土) 13:18:44.15ID:8LQXUHdJ827774RR
2020/11/14(土) 13:24:06.79ID:8LQXUHdJ >>823パーツ型番合ってるね。660*2*税金=1440
残り2060円、プラグ、他買って送料無料or2輪かん
残り2060円、プラグ、他買って送料無料or2輪かん
828774RR
2020/11/14(土) 15:27:26.21ID:/S5qgZjC830774RR
2020/11/15(日) 00:26:06.85ID:+r45e4kn 旧型の550キロ走行っていくらで売れるかな?
831774RR
2020/11/15(日) 01:12:23.26ID:tTnBcTry 18万4600円位
833774RR
2020/11/15(日) 01:27:54.76ID:ocFDjoZa 今高く出して売れなきゃ春に安くしたらええ
835774RR
2020/11/15(日) 07:30:15.88ID:Tg6KfAyn あらら途中送信してしまった
別スレでも白バイ隊員はリア駆使しまくってるとのこと
一般道でも上手な人ほどリアブレーキをうまく使ってるって
別スレでも白バイ隊員はリア駆使しまくってるとのこと
一般道でも上手な人ほどリアブレーキをうまく使ってるって
836774RR
2020/11/15(日) 08:51:14.20ID:dKif9HTo838774RR
2020/11/17(火) 12:30:19.97ID:+K8CB2fd 限りなく使い易い
空気圧測るやつどなたか
教えて具体的な商品名かurlがあると嬉しい
空気圧測るやつどなたか
教えて具体的な商品名かurlがあると嬉しい
839774RR
2020/11/17(火) 13:38:25.94ID:wIRboXOB840774RR
2020/11/17(火) 16:43:09.34ID:8xLabNPU >>838
なんだかんだ言ってバイク用に特化してやつが>限りなく使い易いよ
https://www.monotaro.com/g/01307436/とか
これとか
MONSTER SPORT エアゲージ 黒 汎用 993120-0000MB
なんだかんだ言ってバイク用に特化してやつが>限りなく使い易いよ
https://www.monotaro.com/g/01307436/とか
これとか
MONSTER SPORT エアゲージ 黒 汎用 993120-0000MB
841774RR
2020/11/17(火) 19:07:01.24ID:k2r9Mh6t 適正空気圧と前後20%の空気圧で入れたタイヤの横腹を指でつまんで感覚を覚えておくとエアゲージ要らずになれる
842774RR
2020/11/17(火) 19:25:43.84ID:/i0Vmbaa >>838
ttps://img.webike.net/catalogue/12169/6777-1.jpg
エーモンのエアゲージ使ってるが使いやすい
これが先端がLタイプだともっと使いやすいんじゃないかとは思ってる
ttps://img.webike.net/catalogue/12169/6777-1.jpg
エーモンのエアゲージ使ってるが使いやすい
これが先端がLタイプだともっと使いやすいんじゃないかとは思ってる
845774RR
2020/11/18(水) 10:09:55.26ID:0KAz9P4/846774RR
2020/11/18(水) 11:55:05.07ID:pVAd0FYO エーモンはええもんだ
847774RR
2020/11/21(土) 10:26:26.62ID:msk7oH8X >>754だけど
フロント14T(純正)、リア36Tの場合
チェーン交換時は新品100リンクでOKとのこと
約12.7mm移動してくれるのでギリギリセーフ
次買う時は100リンクにする。ttps://i.imgur.com/i5Btqba.jpg
チェーンコマ数計算機
V2.15
http://www016.upp.so-net.ne.jp/nabe2nd/chaincalc_airh.html
https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/bikechain/
フロント14T(純正)、リア36Tの場合
チェーン交換時は新品100リンクでOKとのこと
約12.7mm移動してくれるのでギリギリセーフ
次買う時は100リンクにする。ttps://i.imgur.com/i5Btqba.jpg
チェーンコマ数計算機
V2.15
http://www016.upp.so-net.ne.jp/nabe2nd/chaincalc_airh.html
https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/bikechain/
849774RR
2020/11/22(日) 07:53:07.01ID:BHdwFbvX いや、チェーン新品の時がその位置じゃなかった?
850774RR
2020/11/22(日) 09:33:51.38ID:d6zZnA3H 新品でもう引きしろねーのか?…
851774RR
2020/11/22(日) 15:21:25.65ID:rZDy+2Om 乗り出し30万以下で買えるんかのぅ
852774RR
2020/11/22(日) 16:12:13.87ID:6KCxJ8zv 中古ならな
853774RR
2020/11/22(日) 18:05:42.98ID:2DC2QYqB リア歯減らして新品チェーンでその位置なんだろ
854774RR
2020/11/22(日) 18:42:57.23ID:JPRkJjHc855774RR
2020/11/24(火) 22:33:00.56ID:AzLfW1Nk フロントをセミ油圧化してる人はいないのかな?
856774RR
2020/11/30(月) 20:23:45.86ID:zCfvmw9H 他者を下げて結果自分を持ち上げるこういう
女々しい輩が嫌いでね
こういう人は下を見て安心する
他者の悪いところを指摘するのでなく
男なら自分を研磨し上を目指せと思う
見るべきは上だ
女々しい輩が嫌いでね
こういう人は下を見て安心する
他者の悪いところを指摘するのでなく
男なら自分を研磨し上を目指せと思う
見るべきは上だ
857774RR
2020/11/30(月) 22:38:20.94ID:btgLyi7g ソウデスカ
858774RR
2020/11/30(月) 23:59:09.35ID:HD/ZqobY 女々しい
男なら
女を下げて結果男を持ち上げるような輩は嫌いでね
こういう人は下を見て安心するし
男なら
女を下げて結果男を持ち上げるような輩は嫌いでね
こういう人は下を見て安心するし
860774RR
2020/12/01(火) 02:06:37.43ID:1Pqbo20V 黙ってろ
861774RR
2020/12/01(火) 07:24:22.07ID:659/bb9j862774RR
2020/12/01(火) 07:41:30.91ID:NWaXtCNs なんか旧クロスに乗ってる人ってこういう人ばっかなんですかね?
863774RR
2020/12/01(火) 07:52:53.77ID:hVZy9DRd そうだよ
864774RR
2020/12/01(火) 16:26:08.60ID:W3ehJEOt 新型はレッグシールドがないからダメ→女々しい下を作る人
JA10はレッドシールドがあるから素晴らしい→good
JA10はレッドシールドがあるから素晴らしい→good
865774RR
2020/12/01(火) 18:20:57.79ID:04FQzQd/ 黄色いJA10乗ってます
JA10はレッドシールドがあるから素晴らしい!!
JA10はレッドシールドがあるから素晴らしい!!
866774RR
2020/12/01(火) 18:33:54.72ID:OB4OUrjU レッドシールド・・・
867774RR
2020/12/01(火) 20:08:26.97ID:zmhecKNj 俺のだけなの?ブラックシールドは。
868774RR
2020/12/01(火) 20:22:22.65ID:bhvSL5j2 レッグシールドをレッドシールド、ブラックシールド、イエローシールド
着せ替え楽しそう
着せ替え楽しそう
869774RR
2020/12/01(火) 21:52:30.57ID:Cnkk0fqn それならおれはブルックシールズにするよ
870774RR
2020/12/01(火) 23:23:12.82ID:zmhecKNj もうオッサンしかいねー
871774RR
2020/12/02(水) 08:03:04.29ID:JmExVHgm ブルックシールズなんて知ってるなんてのは若くても50代以上還暦
バイク新車購入平均年齢と見事にリンクしてるな
バイク新車購入平均年齢と見事にリンクしてるな
872774RR
2020/12/02(水) 12:05:46.41ID:swJi4AWu ブルック・シールズって55歳なんや
いっぱい改造しまくってるらしい.
いっぱい改造しまくってるらしい.
873774RR
2020/12/02(水) 19:03:57.64ID:vMH3m3yU ブルック・シールズは陛下のオキニ。
874774RR
2020/12/03(木) 23:52:43.47ID:oTePWRfH いっそのことブラック・シールドと結婚してくれてたらよかったのにね
柏原芳恵でもよかったけど
柏原芳恵でもよかったけど
875774RR
2020/12/04(金) 21:38:45.96ID:wiB0VoWo 2マンキロ走った
F-1 フューエルワン入れると変わるんだろうか
F-1 フューエルワン入れると変わるんだろうか
876774RR
2020/12/04(金) 22:40:50.54ID:zKvYEuuV 結構変わる
走り出しが軽やかになる
走り出しが軽やかになる
877774RR
2020/12/04(金) 23:04:00.96ID:wiB0VoWo 了解。、明日買いに行ってみよう
ダイソーでガラスの計量カップも買わないと
ダイソーでガラスの計量カップも買わないと
878774RR
2020/12/04(金) 23:51:18.37ID:H2bTMSRM 変わったとしても体感出来る程ではありません
879774RR
2020/12/05(土) 03:29:47.72ID:Eux8x6li 体感出来るよ
カスタムメーカーのステッカーなんて、貼っただけで加速良くなるし
カスタムメーカーのステッカーなんて、貼っただけで加速良くなるし
880774RR
2020/12/05(土) 09:16:32.08ID:/YxVhaIg 先日40000kmで入れたよ。マフラー排気口が真っ黒黒助になった
吹け上がりも良くなった
高いものでもないし
面白半分で試した
20000kmだとどうだろね
入れる量を間違えないように。1%。3L入れて30ml
吹け上がりも良くなった
高いものでもないし
面白半分で試した
20000kmだとどうだろね
入れる量を間違えないように。1%。3L入れて30ml
881774RR
2020/12/05(土) 14:59:30.29ID:UWGioarl アマの台湾ユアサ、通常品とアマ限定何が違うんだろ
882774RR
2020/12/05(土) 17:28:28.52ID:/YxVhaIg 通常品のAmazon発送品は液を入れてくれた状態で発送。
マケプレ発送品は店次第。液入れてくれてたり、そうでなかったり
Amazon限定品は知らない
マケプレ発送品は店次第。液入れてくれてたり、そうでなかったり
Amazon限定品は知らない
883774RR
2020/12/06(日) 08:25:24.82ID:Ei281nx0 安いユアサで困ったことがない
バイク歴20年
バイク歴20年
885774RR
2020/12/06(日) 18:50:41.34ID:c2NsmwIY >>823
そのゴム買ってつけた、めちゃくちゃ足グリップするようになったよ
シリコンスプレー穴に吹いたらさくっと入った
ビードクリーム、薄めた洗剤でも良さそう
何もつけなきゃ濡れてない穴に息子入れるやうなもの、マジレス
そのゴム買ってつけた、めちゃくちゃ足グリップするようになったよ
シリコンスプレー穴に吹いたらさくっと入った
ビードクリーム、薄めた洗剤でも良さそう
何もつけなきゃ濡れてない穴に息子入れるやうなもの、マジレス
886774RR
2020/12/08(火) 17:28:21.10ID:wsC1RLIh ハンターカブって発売なったんだね知らんかった
つべで見たけど胸が躍らん困ったものだ
2013年CC見た時のあの胸ときめき感もたらすバイクに出会いたい
もうしばらく乗るか
つべで見たけど胸が躍らん困ったものだ
2013年CC見た時のあの胸ときめき感もたらすバイクに出会いたい
もうしばらく乗るか
887774RR
2020/12/10(木) 17:20:14.95ID:fhNSDJbx ハンターじゃなくクロスカブ買う理由って
価格と納期以外何か理由ある?
価格と納期以外何か理由ある?
890774RR
2020/12/10(木) 18:34:17.74ID:izwSbRpk まあ、今でもこの旧クロに乗ってる俺らのほとんどは、現行のクロスカブに興味無いからな。
ハンターは知らんけど。
俺個人的にはレッグシールドの無いカブはいらない。
全く興味が無いわ。
ハンターは知らんけど。
俺個人的にはレッグシールドの無いカブはいらない。
全く興味が無いわ。
891774RR
2020/12/10(木) 18:45:03.09ID:t2tV1H/S デザイン
ハンターは房臭くて嫌い
ハンターは房臭くて嫌い
892774RR
2020/12/10(木) 19:06:23.41ID:RwMgDImN CCも知った翌日に買ったし・・
自分で言うのも幅かられるがお金にはさして困ってないし
好きなもの有ればいつも衝動買いする。この前もCC2台分以上するアコギ衝動買いした
またバイク詳細買いしたいけれどそういうものが出てこない
自分で言うのも幅かられるがお金にはさして困ってないし
好きなもの有ればいつも衝動買いする。この前もCC2台分以上するアコギ衝動買いした
またバイク詳細買いしたいけれどそういうものが出てこない
893774RR
2020/12/10(木) 23:36:59.94ID:mH7+Visg 黄色が欲しかったのとレッグガードの有無だな
894774RR
2020/12/11(金) 00:47:28.31ID:EJkCiZbx 大柄で窮屈じゃないからなコレ
前輪ディスクで日本製ならすぐ換えるとか思ってたけど不人気で盗難率低いらしいし
それにカブなんて早々に買い換えるもんでなし ボロくなってから換えればよろし
前輪ディスクで日本製ならすぐ換えるとか思ってたけど不人気で盗難率低いらしいし
それにカブなんて早々に買い換えるもんでなし ボロくなってから換えればよろし
896774RR
2020/12/11(金) 01:03:19.09ID:qh2ETcDu 旧CCで現在の走行距離28000km。4年間。
必要なメンテナンスしながら乗ってるから状態は最高。
ドラムブレーキなんて古くさいと思ったことはない。
ものすごく繊細なスピードコントロールが可能。
あとはシートの優秀さ。
もちろんレッグシールドがあることも。
250ccからリッターまではあるこれ買い換えても、こいつはずっと側に置く。10万km乗れるかな。
必要なメンテナンスしながら乗ってるから状態は最高。
ドラムブレーキなんて古くさいと思ったことはない。
ものすごく繊細なスピードコントロールが可能。
あとはシートの優秀さ。
もちろんレッグシールドがあることも。
250ccからリッターまではあるこれ買い換えても、こいつはずっと側に置く。10万km乗れるかな。
897774RR
2020/12/11(金) 16:00:42.26ID:gkTZ61tu k888
今8000km
m35より気持ちライフ長いかな
m35は10000交換の乗り方でk888は未だ溝がかなりあり
今から加速度的に減ったりしてw
次はircのnr21履く
今8000km
m35より気持ちライフ長いかな
m35は10000交換の乗り方でk888は未だ溝がかなりあり
今から加速度的に減ったりしてw
次はircのnr21履く
898774RR
2020/12/11(金) 17:24:52.64ID:+Uw5U0Jg M35も仮に持ちが1万としても8千くらいからいきなり減ってる気がする。持ち80%以降が急降下
899774RR
2020/12/11(金) 19:26:45.46ID:OIOrwzfy >>875
バナナで釘が打てるようになる。
バナナで釘が打てるようになる。
900774RR
2020/12/12(土) 08:46:36.57ID:oHvO3cWY 溶剤なの忘れてて1%分を樹脂製の計りに入れ計測しようとしたら
樹脂が速攻で溶けて容器が白濁したの思い出したよ
樹脂が速攻で溶けて容器が白濁したの思い出したよ
901774RR
2020/12/12(土) 17:56:31.92ID:97JqhZmy 前後、ディスクだとタイヤ交換面倒になるのかな?それとも不変、いや楽?
ネイキッドはバイク屋任せ
ccのみ自分でやってる
ネイキッドはバイク屋任せ
ccのみ自分でやってる
902774RR
2020/12/12(土) 18:18:01.19ID:RXtKOkTK タイヤ交換ならディスクの方が圧倒的に楽
年一フルード交換
オフも走るならタイヤ交換やパッド交換のタイミングでたまにキャリパー清掃すればいい
年一フルード交換
オフも走るならタイヤ交換やパッド交換のタイミングでたまにキャリパー清掃すればいい
903774RR
2020/12/12(土) 21:47:43.93ID:hzYc04/6 タイヤ交換の手間はほとんど変わらないけどそれぞれに特徴的な一手間が加わるだけだな
慣れてればどっちも無意識にやってるので一緒
慣れてればどっちも無意識にやってるので一緒
905774RR
2020/12/15(火) 20:33:15.28ID:IZn+w2Ci こう言うのってバッテリーあがり易いの?https://www.goobike.com/smp/spread/8310021B30191214001/index.html
906774RR
2020/12/15(火) 22:09:42.26ID:Ahrsc0fq クロスカブの発電量って、あまり余裕ないのでしょうか?
プロテック製ヘッドライトに交換済みで、コミネorタイチの電熱グローブを使いたいです
プロテックの説明だと、
純正lowビーム(消費電力7.8W)→プロテック製(20W)
らしいですが、
キジマ製フォグランプのページに、
「消費電力18Wと高いため、バッテリーをこまめ電圧管理して下さい」
「グリヒ等の消費電力が高い電装品を併用する場合は、供給電力不足による作動停止等の不具合が起きる場合がある」
という記述があり、電熱グローブの電源をとる余裕があるのかどうか、わかる方がいれば教えていただきたいです
プロテック製ヘッドライトに交換済みで、コミネorタイチの電熱グローブを使いたいです
プロテックの説明だと、
純正lowビーム(消費電力7.8W)→プロテック製(20W)
らしいですが、
キジマ製フォグランプのページに、
「消費電力18Wと高いため、バッテリーをこまめ電圧管理して下さい」
「グリヒ等の消費電力が高い電装品を併用する場合は、供給電力不足による作動停止等の不具合が起きる場合がある」
という記述があり、電熱グローブの電源をとる余裕があるのかどうか、わかる方がいれば教えていただきたいです
907774RR
2020/12/15(火) 22:13:20.27ID:TTONXaRu クロスカブは発電量に結構余裕あるよ
45wライト、グリップヒーター、シートヒーターを付けてるけどバッテリー上がりとは無縁
最悪バッテリーが上がったとしてもキックが付いてるから大丈夫
45wライト、グリップヒーター、シートヒーターを付けてるけどバッテリー上がりとは無縁
最悪バッテリーが上がったとしてもキックが付いてるから大丈夫
908774RR
2020/12/15(火) 22:48:14.51ID:o7gUQbNC >>907
マジかよ
グリップヒーター付けてると、朝の出勤時間や会社から出るときバッテリー上がりを毎日起こしてるわ
新車で買ってから3年くらい経つけど、買った年から冬が来る度に上がってるから、冬の風物詩だと思ってたわ
まあキックオフ一発だからバッテリー代える気ないけどw
マジかよ
グリップヒーター付けてると、朝の出勤時間や会社から出るときバッテリー上がりを毎日起こしてるわ
新車で買ってから3年くらい経つけど、買った年から冬が来る度に上がってるから、冬の風物詩だと思ってたわ
まあキックオフ一発だからバッテリー代える気ないけどw
909774RR
2020/12/15(火) 22:48:50.13ID:o7gUQbNC キックオフ、、、
910774RR
2020/12/16(水) 07:41:22.64ID:Y7RIoktB キジマの42Wのグリヒ5段階中3使用で充分
18WLEDフォグ
18WLEDは常時つけ
これでバッテリー2013-2019年保った
電圧計見ると走行中は14いかない程度
結局のところ短距離ばかり走ってる人
停車を繰り返す乗り方
そういう人はグリヒつけようがつけまいが短命
18WLEDフォグ
18WLEDは常時つけ
これでバッテリー2013-2019年保った
電圧計見ると走行中は14いかない程度
結局のところ短距離ばかり走ってる人
停車を繰り返す乗り方
そういう人はグリヒつけようがつけまいが短命
911774RR
2020/12/16(水) 10:38:53.69ID:6pj2lFI0 テールランプled化は節電に結構効果あるからおすすめ
914774RR
2020/12/16(水) 15:06:45.89ID:Y7RIoktB シートヒーターは自分も付けたいな
シートカバー付けてるのでその下に挟むだけでいいよね
電熱買って自作するのも簡単だろうけど面倒なら
例えばこれだと
https://tc-style.shop-pro.jp/?pid=43805260
1.5Aらしい18W
https://img06.shop-pro.jp/PA01176/470/etc/type_bike01_05.jpg
お尻でダイレクトに触るので18W有れば充分なんだろうね
グリヒ併用するならLEDさすがに消さなきゃダメかも
>>910
だけど先程走行してみた
電圧14キープ。アイドリング中は12.6くらいだった
シートカバー付けてるのでその下に挟むだけでいいよね
電熱買って自作するのも簡単だろうけど面倒なら
例えばこれだと
https://tc-style.shop-pro.jp/?pid=43805260
1.5Aらしい18W
https://img06.shop-pro.jp/PA01176/470/etc/type_bike01_05.jpg
お尻でダイレクトに触るので18W有れば充分なんだろうね
グリヒ併用するならLEDさすがに消さなきゃダメかも
>>910
だけど先程走行してみた
電圧14キープ。アイドリング中は12.6くらいだった
915774RR
2020/12/16(水) 15:14:47.25ID:Y7RIoktB ちょっと高いけれどライコランドオリジナル?もあるみたいね
外付け防水タイプ冬以外外せるタイプなんだろうか?
https://ameblo.jp/ricoland-z/entry-12562168666.html
肝心のアンペア数、ワット数記載ないなと思ったら割と少なめ
これで暖かいんだろうか
https://i.imgur.com/DMA5LF0.jpg
外付け防水タイプ冬以外外せるタイプなんだろうか?
https://ameblo.jp/ricoland-z/entry-12562168666.html
肝心のアンペア数、ワット数記載ないなと思ったら割と少なめ
これで暖かいんだろうか
https://i.imgur.com/DMA5LF0.jpg
919774RR
2020/12/17(木) 07:15:47.88ID:5gpldONV920774RR
2020/12/17(木) 12:54:29.26ID:/1CPYETc カブ系はシート跳ね上げだから
配線長バッファと摩擦対策しといたほうが良さそうだ
配線長バッファと摩擦対策しといたほうが良さそうだ
921774RR
2020/12/17(木) 16:32:43.09ID:5gpldONV922774RR
2020/12/17(木) 19:21:24.75ID:ILOLUrFm 0.8Aなら全然影響無さそうだな。シートはけつの重みあるからそれくらいでも暖かいんだろうが
クロスカブシートには大きすぎる
クロスカブシートには大きすぎる
923774RR
2020/12/18(金) 15:44:19.38ID:KPWnEYC/ そのコミネ自分が人柱になるよ
36cmx34cm
いけそう
ダメだったらもう1台のバイクにつける
36cmx34cm
いけそう
ダメだったらもう1台のバイクにつける
924774RR
2020/12/20(日) 15:31:46.74ID:O4/IevoH >>914
JA10プロにこれを着けている。
暖かさは感じるけど、積極的に暖を取るって感じではない。
また、グリップヒーターと併用すると、信号待ちで電圧不足になりグリップヒーターの制御機能が作動し、煩わしい。
10km程度の街中通勤ではあまり恩恵を感じない。
ロングツーリングの際は厚手のズボンにオーバーパンツだから、熱を感じにくい。
ロングの際はシートに着用するのではなく、ジャケットの下に入れて、電熱服の代わりにしようと思う。
おケツの防寒はメッシュ座布団で空気の層を作り、その上からシートカバーをかけてる。
冷たいシートに直接座らないだけで日常の通勤には充分。
JA10プロにこれを着けている。
暖かさは感じるけど、積極的に暖を取るって感じではない。
また、グリップヒーターと併用すると、信号待ちで電圧不足になりグリップヒーターの制御機能が作動し、煩わしい。
10km程度の街中通勤ではあまり恩恵を感じない。
ロングツーリングの際は厚手のズボンにオーバーパンツだから、熱を感じにくい。
ロングの際はシートに着用するのではなく、ジャケットの下に入れて、電熱服の代わりにしようと思う。
おケツの防寒はメッシュ座布団で空気の層を作り、その上からシートカバーをかけてる。
冷たいシートに直接座らないだけで日常の通勤には充分。
925774RR
2020/12/20(日) 17:24:59.06ID:w3H24lHL 伯母パン履くと効果薄いし冷たいのは最初だけ
というのをこの流れでレスするのを躊躇ってた
上は
正直、白金カイロか
話題のワークマン電熱ベストでいいと思う
あるいはワタ入り防風透湿。それこそ安いのならワークマン
バイクって不可逆的な汚れ付くので
高い服防汚対策としてもワークマンレベルがいい
アンダーはそれこそこれまた話題のワークマンのメリノウール100の下着着れば蒸れ難い
俺ワークマンの宣伝マンみたいだ
暖かいダウン私服の上にワークマンの3レイヤー着るのもいい
というのをこの流れでレスするのを躊躇ってた
上は
正直、白金カイロか
話題のワークマン電熱ベストでいいと思う
あるいはワタ入り防風透湿。それこそ安いのならワークマン
バイクって不可逆的な汚れ付くので
高い服防汚対策としてもワークマンレベルがいい
アンダーはそれこそこれまた話題のワークマンのメリノウール100の下着着れば蒸れ難い
俺ワークマンの宣伝マンみたいだ
暖かいダウン私服の上にワークマンの3レイヤー着るのもいい
926774RR
2020/12/21(月) 07:46:06.55ID:Y1+IiYQi927774RR
2020/12/24(木) 01:19:11.71ID:D6R259I3 今の時期でリッター60超えてる人いる?いたらどんな走行条件か教えておくれ。
街乗りでは無理かな?
街乗りでは無理かな?
928774RR
2020/12/24(木) 10:05:14.27ID:cpo66GMX 俺、季節関係なく50以上いったことないわ
929774RR
2020/12/24(木) 10:22:21.29ID:8ZOzPYVB 5060よろこんで
930774RR
2020/12/24(木) 17:19:15.28ID:tAx668KS 燃費気にしてたのは5年前まで。もう計算すらしてない
931774RR
2020/12/24(木) 17:37:38.37ID:f3rwc3gn ほんと計算してないね〜w
932774RR
2020/12/24(木) 18:05:16.95ID:4BgZ1F8P 多分40代前半
新品時からずっとそんな感じ
近郊に住む知り合いに一時期貸した時は60代行ってたらしい
今は自分も計算してないが恐らく40代
自分は都市部
新品時からずっとそんな感じ
近郊に住む知り合いに一時期貸した時は60代行ってたらしい
今は自分も計算してないが恐らく40代
自分は都市部
933774RR
2020/12/24(木) 18:08:01.93ID:4BgZ1F8P 昔からこうだった
cbr,tzrも自分が乗ると燃費よろしくなく
友人が乗ると燃費大幅アップ
ツーリングの行きと帰りでバイク交換してた
cbr,tzrも自分が乗ると燃費よろしくなく
友人が乗ると燃費大幅アップ
ツーリングの行きと帰りでバイク交換してた
934774RR
2020/12/24(木) 20:03:05.68ID:tAx668KS 回しすぎ
935774RR
2020/12/24(木) 20:46:45.78ID:X/FbmDKh 雪道ツーリングした時は65まで伸びた
加減速しない飛ばさないが効いた
加減速しない飛ばさないが効いた
936774RR
2020/12/24(木) 21:09:33.49ID:cJJGxPjn ついに俺のクロスカブのバッテリーは冬眠に入った模様
長時間走った直後にコンビニに5分寄っただけで始動不能w
春までキック始動だわ
長時間走った直後にコンビニに5分寄っただけで始動不能w
春までキック始動だわ
937774RR
2020/12/25(金) 02:24:57.47ID:9lUTBvJf939774RR
2020/12/25(金) 06:23:25.74ID:9lUTBvJf940774RR
2020/12/25(金) 08:43:58.52ID:P7g1eYCw コンデンサでバッテリーレス化すればもう悩まなくていいかも
やったことないけど
やったことないけど
941774RR
2020/12/25(金) 19:38:23.62ID:mFiWPJ8m942774RR
2020/12/26(土) 23:57:58.54ID:TdvcivRv この前停車したらエンストしてエンジンがなかなかかからなかった
キック踏んだら抵抗が無くてスカスカ回る感じだったけどバルブにカーボンでも噛んでたのかな?
キック踏んだら抵抗が無くてスカスカ回る感じだったけどバルブにカーボンでも噛んでたのかな?
943774RR
2020/12/27(日) 03:26:55.71ID://PT3c9N ほぼカーボン噛みだろうね。対策に洗浄系の燃料添加剤入れるのと、たまにはおもいっきり回して高回転で叩き潰すのが大事。
因みにハイオクは効果ないから添加剤使うべし。
因みにハイオクは効果ないから添加剤使うべし。
944774RR
2020/12/27(日) 08:16:26.07ID:JHAh5zPT こんな低圧縮エンジンにハイオク入れたら、ますますトルクが出なくなりそうだな
945774RR
2020/12/27(日) 09:33:16.28ID:/uc/s4Dg まあボアアップとかしないとハイオクは必要無いだろうね。
レギュラー指定車のノーマルにハイオク使う使わないはお好みで。
レギュラー指定車のノーマルにハイオク使う使わないはお好みで。
946774RR
2020/12/27(日) 09:36:25.21ID:txk9bl1X フューエルワンで良いのかね
あの容量でまあまあ高い
ヒトのエナドリよりよっぽど良いもん飲むんだなぁ
あの容量でまあまあ高い
ヒトのエナドリよりよっぽど良いもん飲むんだなぁ
947774RR
2020/12/27(日) 10:14:46.38ID:/uc/s4Dg 燃料添加剤はカインズの銀ボトル
かんたん強力燃料添加剤と言う商品がコスパ良いよ。
添加後の効果はほぼ同じでこちら598円だからね。
かんたん強力燃料添加剤と言う商品がコスパ良いよ。
添加後の効果はほぼ同じでこちら598円だからね。
948774RR
2020/12/27(日) 11:04:55.66ID:6mvlC5MQ フィエールマンの単勝に1万で決まり
950774RR
2020/12/27(日) 15:31:57.24ID:pj6G1lcE F1いいよね、30000kmで入れたら調子良くなった
951774RR
2020/12/27(日) 17:33:37.33ID:Wif1Nli8 フューエルワン今入れてる最中
マフラー周りが真っ黒黒助になってるし
1%測る容器はダイソーのガラス製のやつ50mlまで計測できる
溶剤で樹脂製容器だと溶けちゃうしね
マフラー周りが真っ黒黒助になってるし
1%測る容器はダイソーのガラス製のやつ50mlまで計測できる
溶剤で樹脂製容器だと溶けちゃうしね
952774RR
2020/12/28(月) 03:41:17.73ID:iblSyh4g タケガワのアンダーフレーム付けてからフレームが干渉してオイル交換やりにくいですがやりやすい方法教えてください
953774RR
2020/12/28(月) 07:29:59.43ID:l8zW1a9d もう飽きてどうでも良くなったでしょ
いっそのことフレーム外すといい
いっそのことフレーム外すといい
954774RR
2020/12/28(月) 10:48:51.77ID:iblSyh4g 全く飽きない良いバイクです
955774RR
2020/12/28(月) 11:17:40.76ID:Jg/ZdEzZ 愛の力が必要
956774RR
2020/12/28(月) 12:23:54.97ID:tWuLvo/h 愛は温泉のようなもの
勝手に出て勝手に涸れる
勝手に出て勝手に涸れる
958774RR
2020/12/28(月) 20:03:10.01ID:iblSyh4g やっぱりやりやすい方法ないですか…
959774RR
2020/12/28(月) 20:15:43.85ID:tdw88mHO 外せばいいじゃん
960774RR
2020/12/29(火) 02:29:56.30ID:AN8mfbSe ぶっちゃけ、アンダーフレームってなんか意味あるの?
961774RR
2020/12/29(火) 06:12:18.84ID:Fvyagt6l 見た目
962774RR
2020/12/29(火) 13:10:06.79ID:LOAS7RAX 殆んどの外装品はコレクション。
963774RR
2020/12/29(火) 13:29:58.05ID:9uwt7qqn965774RR
2020/12/29(火) 14:30:58.45ID:vPJlbFpk そりゃあ多少の剛性アップにはなるでしょ
966774RR
2020/12/29(火) 16:34:35.68ID:9uwt7qqn967774RR
2020/12/29(火) 16:44:30.87ID:0A8UVfm5 ただ単に重量追加で共振点が変わっただけでしょ
968774RR
2020/12/29(火) 18:49:57.62ID:gnTwjc88969774RR
2020/12/29(火) 22:15:22.87ID:rL2hXxgC いいな。その情熱を俺に分けてくれ。情熱が復帰したらスーパートラップを更に爆音にするかな。でも面倒
オープンタイプのエンドというのがあるらしい
すさまじい爆音
オープンタイプのエンドというのがあるらしい
すさまじい爆音
970774RR
2020/12/29(火) 23:24:37.81ID:XPUcjstB あのフレーム形状なら股の間にハンドルポストからシートの下に棒を一本入れてみたい
971774RR
2020/12/29(火) 23:30:48.09ID:YSSA67SR 補強の定番だな
んで元のフレームとトラス構造に
んで元のフレームとトラス構造に
973774RR
2020/12/29(火) 23:39:32.59ID:P99WZZAF https://kickstart.bikeexif.com/wp-content/uploads/2012/10/super-cub.jpg
そういや鉄カブ時代にこのスタイルのフレーム補強やってみたかったなぁ
そんでロードやクロス向けのフレームバッグとか付けてさ
そういや鉄カブ時代にこのスタイルのフレーム補強やってみたかったなぁ
そんでロードやクロス向けのフレームバッグとか付けてさ
974774RR
2020/12/30(水) 03:29:57.67ID:c6JHNIlm せっかく宗一郎が簡単に乗り降りできるようなプレスフレームを開発したのに
まあどう改造しようと自由だが
まあどう改造しようと自由だが
975774RR
2020/12/31(木) 10:55:26.44ID:jF3RMmCk 今からCCで帰省。帰省といっても2時間程度
嫁子供は先に車で帰った
嫁子供は先に車で帰った
976774RR
2021/01/05(火) 20:49:34.29ID:ieBJRUh1 過疎っててワロタ
977774RR
2021/01/05(火) 22:32:50.45ID:yvpnbSb7 あけおめ 元旦からプライベートに仕事にと使っている
978774RR
2021/01/07(木) 09:35:39.92ID:03RERM/b 過疎ってるな・・・
979774RR
2021/01/07(木) 09:36:43.57ID:03RERM/b カキコで985まで進めるの怠いわ・・・
980774RR
2021/01/07(木) 09:37:45.35ID:03RERM/b 一都三県の緊急事態宣言、午前0時より。
981774RR
2021/01/07(木) 09:47:36.25ID:Q5/vXIwg 冬眠中?
982774RR
2021/01/07(木) 09:48:11.92ID:Q5/vXIwg 県境越え自粛?
983774RR
2021/01/07(木) 09:48:28.43ID:Q5/vXIwg そろそろ
984774RR
2021/01/07(木) 09:49:21.29ID:03RERM/b 次スレ立てる
985774RR
2021/01/07(木) 09:50:48.22ID:03RERM/b986774RR
2021/01/07(木) 17:15:13.02ID:KhrfjEZT 雪の中走ったらバルブシールドが曇りまくって死にそうになった
987774RR
2021/01/08(金) 21:23:27.55ID:W50WYoQi 埋めるか
988774RR
2021/01/08(金) 21:25:49.10ID:W50WYoQi シールド
曇ってると思いきや
実はメガネが真っ白あるある
曇ってると思いきや
実はメガネが真っ白あるある
989774RR
2021/01/08(金) 21:26:32.99ID:W50WYoQi 去年買い換えた台湾湯浅
990774RR
2021/01/08(金) 21:26:57.06ID:W50WYoQi −気温で一発指導
991774RR
2021/01/08(金) 21:27:25.75ID:W50WYoQi 路面凍ってるだろうと
992774RR
2021/01/09(土) 11:08:31.85ID:d40sNx33 大雪でシャッターすらあかん
993774RR
2021/01/09(土) 11:17:19.14ID:QwZjz70V クロスカブなんの出番もないな
994774RR
2021/01/09(土) 11:23:53.07ID:Jt4qYiSC 雪2日目路面凍結気味だけどja07が走ってるの見た
俺んちから一般道に出るまで坂なので諦めてる
俺んちから一般道に出るまで坂なので諦めてる
995774RR
2021/01/09(土) 11:24:46.75ID:Jt4qYiSC うちの爺さんがその坂でこけてタンコブできた
996774RR
2021/01/09(土) 11:26:13.85ID:Jt4qYiSC この時期、入院
特に基幹病院はコロナの交差点
気をつけよう
CC乗りの年齢中央値は立派なリスク群
特に基幹病院はコロナの交差点
気をつけよう
CC乗りの年齢中央値は立派なリスク群
997774RR
2021/01/09(土) 11:26:34.86ID:Jt4qYiSC 体力あっても内臓がもう若くない
998774RR
2021/01/09(土) 11:28:11.62ID:Jt4qYiSC 来年娘が大卒予定
東京オリンピックで景気が良い時期に就活できると
安心してたが、未だかつてない就職難な気配が
東京オリンピックで景気が良い時期に就活できると
安心してたが、未だかつてない就職難な気配が
999774RR
2021/01/09(土) 11:28:48.76ID:Jt4qYiSC 困ったものだ
1000774RR
2021/01/09(土) 11:30:03.03ID:Jt4qYiSC 1000なら無事に就職できますように
それと驚いたのが1991年卒の自分の初任給より
今の平均的な初任給がさして変わらないこと
どうなってんだが
それと驚いたのが1991年卒の自分の初任給より
今の平均的な初任給がさして変わらないこと
どうなってんだが
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 227日 18時間 48分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 227日 18時間 48分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パトカーが追跡中のオートバイが転倒 29歳男性が意識不明 騒音鳴らして走行 停止に応じず〈仙台〉 [香味焙煎★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 ★2 [おっさん友の会★]
- 首相への意欲「当然ある」 玉木国民民主代表、政界再編の可能性指摘 [少考さん★]
- 【なおド】大谷翔平が今季初の3戦連発16号ソロ! 本塁打ランキング単独トップ浮上 エンゼルス 6-2 ドジャース [鉄チーズ烏★]
- 万博協会の事務所がなぜかもぬけの殻に😰 [931948549]
- THE SECOND🏡1023
- 政治家、ガチで人口減らす気満々 [819729701]
- トランプ政権さん、市民権を賭けて移民をバトらせる番組放映へ [175344491]
- 多文化共生ランキング、日本人はG7で唯一ランク外どころか平均以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【正論】ミヤネ屋「日本人ひき逃げ事件は文化の違いの可能性高い!ガタガタ騒ぐな!」 [271912485]