X



【SUZUKI】スズキ総合スレ3【鈴木】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0058774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 03:02:16.48ID:YT4/nKQp
>>56
まあ、保証云々を言いたくなる気持ちは分かるけどね。ノートPCだって裏蓋開けたら保証切れるし
パッケージングしたとこ以外は保証したくないし、本社の儲けになるわけじゃないし
でもそれをガンガン押し付けたらユーザーや「やったっていいじゃん」と思ってる店もやる気はなくすわな

廉価版とパーツ変える必要のない豪華版の二種類をもっと出すようにすればいいんだらうけど、そういうのはスズキだとVスト1050だけだっけか?
あれもオプションで選べるのだけで、マフラーやリアサスは変わらんのだっけ?
0059774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 07:15:12.96ID:mDT9lbiX
250Rって良く出来てると思うけど、ジクサーが登場した今は立ち位置が微妙になった気がする
ジクサーに食われてしまわないようにエンジンのスペック上げてR250に進化させ、差別化できないものかな
せっかく速そうなデザインなんだしw
0060774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 07:28:54.45ID:5JprdS2v
エンジンのスペック上げて価格が上がったら、途端に売れなくなりそうw
0061774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 07:43:14.97ID:zWB8m+ej
バイクとしての本筋はジクサー250の方に軍配が上がるが
ベースが150のフレームだから見た目の!車格がねw
250Rは、ぶっちゃけ軽四輪ハイトワゴンがフルエアロにしてるような
微笑ましさを感じるが、そういった需要層へ向けた商品なんだろうから
それはそれで良いんだろう
0063774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 08:03:37.22ID:IhsOMMej
>>59
そもそもスズキの自主ルールでは「GSXを名乗れるエンジンは4バルブ」だったのに、それを自ら破りGSXにしちゃったのがね。
前モデルからの「GSR」で良かった、GSR250Rか、GS250Rとかね。
1980年発売のGSX250Eは立派な物で、ちゃんと4バルブなんだよね。
まあ、とにかく、このロングストロークSOHC2気筒は、これはこれで悪く無い。
GSX250Rは、GSR250の血脈と分かりやすくする為に、センタースタンド付けると誤解されなかったと思う。
ZZ-R250みたいな(そう書くとZZ-R250に申し訳無いけど)。
0064774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 09:28:53.41ID:5JprdS2v
だから2気筒で4バルブなんだよ
0065774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 09:31:18.30ID:YT4/nKQp
>>63
GSRはそれ自体が商標的に使えなくなった。新たなブランドに出来そうな名前が出てこなかったから苦肉の策でGSXを引っ張り出したとSBSの店長の何人かが言っていたぞ
CBRとか「なんでその名前を違う機構のバイクにつけた?」ってパターンもそういう経緯なんじゃん?
0066774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 09:35:41.90ID:5JprdS2v
GS-X250Rでも良かったがもな
0067774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 10:17:05.86ID:TlOV+PUi
GS1200SSという前例が有るから問題無い
0068774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 10:23:03.57ID:IhsOMMej
>>64
説得力あるなw

>>65
ホンダの場合、CBやCBRは意外に定義ないのよ。
確か20年前くらいにはタイホンダとかでCBR150とか既にあるはず。
ホンダの4ストなら、単気筒でも二気筒でもCBRを付けられる、スポーツ系ならば。
CBとCBRの違いも結構曖昧。
だからこそ「スズキのGSXは4バルブ」はホンダのCB/CBRより誇り高い名前だったのよ。
0069774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 10:50:04.01ID:mDT9lbiX
単にGS250Rでも良かったような気がするな。GSXはちょっと名前負けな感じ
0070774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 11:36:40.23ID:5JprdS2v
単気筒4バルブで設計しましたが

サービスで2気筒にしてみました!
0071774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 11:57:00.57ID:WDzxn90U
>>68
まあ一番最初のCBRはすでにカウルが認可されてる時代にネイキッドだったしね
0072774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 12:03:48.95ID:5JprdS2v
そのCBRに刺激を受けてしまい、東京タワーを出しちゃうのがスズキ
0073774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 12:21:02.74ID:mDT9lbiX
>>70
合計で4バルブあれば良い…と(-_-;)
0074774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 12:29:41.91ID:Tce3x9fi
Xを半分にしてgs>250Rかgs<250Rのどちらかで
多分商標登録されてないし
0075774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 14:11:35.34ID:Z1fEjpby
>>70
1気筒サービスかよ
0076774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 16:31:33.78ID:mDT9lbiX
>>62
デザインとしては嫌いじゃないかも。スウィッシュとはまた違った良さがある
0077774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 18:28:14.98ID:Cp+lbLst
CBからCBXへの過渡期にホンダはDOHC4バルブでないとCBXつけなくて徹底してた
CBRは知らん
0078774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 18:59:05.89ID:zWB8m+ej
一部の方がなんかやたらSaluto、Saluto推してくるなぁ
国内で正式販売したら40万前後の値がつくと予想されてるのに・・・
その予算なら中古のカブでも買ってイジれば、良いもんできると思うんだが
「オシャレ」なスクーターならジャンゴだって買える価格だぜ
価値観って人それぞれだなぁ
0079774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 19:12:40.13ID:WDzxn90U
新型だしスズキにしては珍しく癖が少なくてオサレ感あるデザインだから話題に出やすいだけでは
それにSalutoは台湾元で78000元(約28万円)でスウィッシュが79800元(約30万円)だから
そのままの価格差で日本に入ってくるとしたら30万円くらいなんじゃない?
なんで40万とか言われるんだろうか
0080774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 19:30:15.18ID:an7jWQUm
外国人デザイナーなんか
どうりでスズキっぽくない訳だ デザイナー料が高そうだが 次期アドレスもおながいすべし
0081774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 19:43:53.15ID:6Ox6tQVT
イタルジェットの創始者の息子なんだよなあのデザイナー
0082774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 20:24:09.36ID:5JprdS2v
スズキ本社デザイナーいらないやんw
0083774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 20:50:17.82ID:tZhFLIBt
少なくとも台湾では内製のスウィッシュより社外デザイナーに頼んだサルートの方が安いからな…
多分フロント周りが結構シンプルな形だったりする分コストかからないんだろう
スズキは造形凝りすぎないデザインを模索した方がいいかもね
0084774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 21:06:34.79ID:Tce3x9fi
値付けって製造コストが全てじゃないよ
これだけ儲けたいからコストはかかってないけどあえて派手に見せて高く売るパターンもある
その逆が多分思ったより売れなかったS1000
0085774RR
垢版 |
2020/06/07(日) 22:58:14.25ID:1mhRXtA7
サルトは嫌いでないというか、中々カッコよいと思うが、
ベスパのパクリというか百歩譲ってもフォロワーだよなどう見ても
0086774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 03:01:19.17ID:vHo83FL3
>>62
これを25万円くらいで出せれば
アドレスV125の夢再びになれるかも知れないのに
間違いなくスウィッシュより高くなるだろうからな...
そもそも、なんでスウィッシュをあんな値付けに
したんだろうてとこから始まるんだけどね
アドレス125と側が違う程度なのに
10万円も高かったら、売れるわけねーよな(´・ω・`)
0087774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 03:05:05.72ID:vHo83FL3
>>79
それ、スウィッシュが保険込みの値段云々で
実際はスウィッシュより数千円高いんじゃなかった?
0088774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 06:01:59.61ID:EyRxhogp
スズキはスクーターの選択肢が少ないし他社と違って独自なモデルも無いから、ネオクラ調のサルトを導入して少しでも売り物は増やした方がいいとは思う。
以前テストしてた燃料電池スクーターが出せれば大きな宣伝にはなると思うが、今のスズキじゃ無理だろう。
0089774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 06:25:36.91ID:QO6C9lxw
ジェンマ125みたくフットブレーキ装備で遊んでほしかった。
0090774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 06:33:43.32ID:Y9AOdUx7
>>89
もはや遊ぶ余裕は無い。
わずか一年だかで二輪部門の組織再編という事は、
二輪部門が消滅する寸前なんだと思う。
0091774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 06:49:09.63ID:nSifermA
Salutoを日本で導入してCMは「Passion Sisters」のチュンチュンでよろしくお願いします。
0092774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 07:16:04.11ID:J9MFambI
>>90
消滅とまではいかなくても、大幅な規模縮小とかはあるだろうね
欧州の大型は撤退、アメリカはマリン部門に注力し二輪の在庫処分場として活用
ともかくこれ以上無い大きな権限を与えられた上で「思う存分やってみろ」と
託されたカンパニー制で、あれだけの下手打ったからな
内情はもっと悲惨なのかもしれん
0093774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 07:37:00.50ID:Y9AOdUx7
>>92
欧州はむしろ大型しか売れてないのでは?
あっちでは強いGSR750/GSX-S750路線と、Vスト650とSV650のV型路線は残さないと。
あっちのスクーターは、ホンダとヤマハとピアジオとベスパとBMWで、もはやスズキの入る余地無いかも。
0094774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 07:48:24.28ID:MTRvt+kH
米欧亜のバイク事情とかほとんど日本では取り上げられないな
モータージャーナリスト仕事しろや!
0095774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 08:30:13.34ID:B4I5+b3k
>>93
大型車の販売台数は確かに欧州頼みだけど、その売れてる車種も過去の遺産を延々と焼き直したもの
次はどうするの?となったら、本当にどうするの?状態だと思う
細々と造り続けるのも有りなんだろうが、どうしてもスズキが良いんだという層がどれだけ居るんだか
欧州のみならず大型からは撤退という感じでしょ
0096774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 09:13:12.80ID:BsI3KKxw
ハヤブサ信者だけは後世に残ると思う
0097774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 09:21:14.45ID:EyRxhogp
>>96
コロナの影響で新型隼の発表も延期との噂
0098774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 10:36:17.05ID:1MtVP/FX
アジア向けと日欧向けで車種整理ができていない時点で合理化など全く頭にない経営

全世界で売れるモデルの開発より、世界中で部品の使い回しすることこそが重要らしいw
0099774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 11:02:02.08ID:Y9AOdUx7
>>95
焼き直しでも、安いVツインは一定の需要があるから大丈夫。
飽きられる前にマイナーチェンジさえすれば生き残れる。
0100774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 14:47:16.31ID:EyRxhogp
百周年なのにスズキから一発の花火も上がって無い。
0101774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 15:25:02.37ID:BsZUTYrB
刀という線香花火
0102774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 15:43:16.10ID:1MtVP/FX
販売店から怒りの炎が上がっているじゃないか!
0103774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 16:00:58.39ID:NYBw/+1l
ブルーコア積んでドラレコ載せてXMAXみたいなフロントになった新型シグナス出たな
こりゃ日本で売られたらスウィッシュも死ぬね
もうSaluto安く売るしかねえな
はよ
0104774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 16:56:35.80ID:cFDfPcmt
損切りしてでも現金は欲しいだろうに偽装中古すら動かないこの状況
まあ偽装でも売れないし、商品価値が落ちるだけだからやめとけと言ってた側ではあるけどさ
それでも在庫を抱えてる販売店はマジで気の毒だと思う
0105774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 17:00:57.82ID:6pCVK1AA
スズキの営業はKATANAを複数仕入れたショップにどんな顔して出向く行くんだろうな
0106774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 17:17:10.29ID:kSOsELah
>>103
33万5000円のシグナスに需要ねーだろ。
ただの原二ならアドレス買うわ。
0107774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 17:18:31.95ID:1MtVP/FX
二輪ディーラー制が加速していく中で、中小販売店の息の根を止めたとして永遠に語り継がれる存在となった
0108774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 17:20:25.00ID:cFDfPcmt
きっついだろうね
仕入れ値を考えたら1台で100万以上は回収できるのに、それができないショップは俺らよりよっぽど切実だよ
0109774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 17:24:14.36ID:eAI7Olem
こんなゴミ仕入れる方にも問題があると思う
0110774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 17:25:11.60ID:1MtVP/FX
コロナショック以上の


カタナショック
0111774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 17:30:39.14ID:cFDfPcmt
盛り上げようとしている、あるいは盛り上げて欲しい連中は
スズキ本社もそうだけど、どちらかといえば在庫を抱えたショップやパーツメーカーの方だわな
0112774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 17:32:53.80ID:1MtVP/FX
パーツクーポン50万円分キャンペーンしかねぇ!
0113774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 18:03:16.12ID:nSifermA
100周年記念はV-Strom1050とジクサー250で終了か…。
0114774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 18:48:12.16ID:Y9AOdUx7
>>106
そういう人も居るだろうが、大抵の人は目先の安さよりもPCXやNMAXを買う。
長い目で一番安上がりなのを買うなら、ベルト交換必須なスクーターではなくカブ110を買う。
アドレスは「とにかく安く買えるのが今すぐ欲しい人」にしかアピール出来ない。
アドレスだから欲しい訳でも無いし、ましてやスズキだからでもない。
こういう商売始めたメーカーに良い未来はあんまり無い。
で、実際今良い状態じゃない。
ちっこいアドレスをやめなければ別だったけどね。
0115774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 18:49:49.46ID:suFXpcTx
Satoluで汚ねぇ花火打ち上げろや!
0116774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 18:56:18.66ID:cFDfPcmt
>>114
いや、ちっこい奴もあれはあれで褒められたものじゃないと思うが。
エンジンはやたら頑丈だけど足回りと車体が酷すぎるし、極端な小ささに価値を見出す人以外には選択肢に入らないだろ
0117774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 18:58:54.80ID:rTsAu1db
>>114
スズキに安い以外のセールスポイントいるか?
0118774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 19:11:23.44ID:R2VYcpmF
モデルチェンジしないから部品が出る
0119774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 19:54:59.35ID:jC4BazAR
100周年カラーを忘れてないか
0120774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 20:13:48.22ID:Y9AOdUx7
>>116
セカンドバイクとして考えた場合、小さいのは割りと購入のきっかけになる。
小さいから通勤快速と呼ばれた、停める時もちょこんとして邪魔にならない。
地味なメリットだけど長年愛された理由でもある。
0121774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 21:10:06.82ID:cFDfPcmt
小ささ故に
駐車スペースに制限がある人
小柄で大きいスクーターに乗るのが不安な人
50ccの二段階右折を避けるために若い頃に取った中型免許を活用するご婦人
そういう人に愛されたスクーターだってのは知ってるよ
だがそのすり抜けのし易さと加速の鋭さを利用して通勤GPで傍若無人な走りをしている連中が多かったのもまた事実だし
小僧さんのいかれたカスタムも含め、見方によっては一般人に最も知られた反社会的スクーターでしょうよ

貴方が前者なら気の毒に思うが、もし後者なら特に言う事はないかな
0122774RR
垢版 |
2020/06/08(月) 23:17:55.22ID:xEuaMOfm
>>101
しかも湿気ってる
0123774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 08:20:31.94ID:Zuj/5vpq
>>121
もう反論のしようもないなw
現在でもあの傍若無人なすり抜けや、無茶な車線変更を繰り返してる
「通勤快速」などともてはやした結果がコレだよ
バイク乗りが好意的に見られない原因の大きな一つだ
0124774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 08:44:58.47ID:CgLEiwb1
ビクスクブームが衰退し、通勤快速ブームも衰退


これはカタナブームにかけるしかない!
0125774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 10:46:40.65ID:PvJBq2gl
カタナは前評判だけで終わってしまった
0126774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 11:17:21.63ID:ZpgMJkxd
カタナブームなんて無いよ!
0127774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 11:24:35.18ID:efo94jgH
走ってる現行カタナを見たことがない。
本当は非売品なんじゃないかと思ってる。
0128774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 12:09:19.16ID:CgLEiwb1
ここ1年はカタナ展示ブームやで
0129774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 12:29:52.43ID:W47raEw8
走ってる新型カタナ先週みたけどあれが初めてだったわ
0131774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 14:32:03.41ID:KKpXo5dq
>>129
たぶんそれレンタルバイク
0132774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 15:35:18.60ID:hPSljII3
MotoGPからは撤退しないでー
0133774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 15:42:37.08ID:CgLEiwb1
でも問題の根本ってそれのような気がしてる
0134774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 16:19:36.94ID:ogxu5FxI
>>38
今日SBSの店長にその辺聞いてみたけど、ジムニーが売れまくって一部のディーラーさえも「こういうパーツ(車外品)ありますよー」って独自にパンフ(多分ぺら紙)作って売ってたのがアカンかったらしい
「ウチが保証出来かねない(有象無象の)社外品を正規店が売る・取り付けるのはどーなのよ?」と社内で問題になった結果、二輪に波及
ヨシムラも昔はスズキからパーツ卸せたのに、今はスズキを噛まさずヨシムラからパーツ卸すしかないのはそういう理由と教えてくれたよ
0135774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 16:37:54.95ID:VEnLRcsD
>>134
世の中クレーマー増えて、そして市場を自ら閉めたんだろ
0136774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 16:43:18.37ID:CgLEiwb1
ヨシムラの息の根を止めにきてたんだな
0137774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 17:41:49.09ID:pluqg6yF
>>123
売れてたCR-Xが3代目でがらりとコンセプトを変えたのも
馬鹿をやる連中が多かったからと聞いた事がある
自社製品のイメージを著しく損なうような使い方をするユーザーが増えるとそうなるよね
調子に乗って自分で自分の首を絞めるというか、メーカーも仕方なく売れ筋を諦めざるを得ないというか
0138774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 17:46:03.93ID:rRz7ZFw3
今日朝8時ごろに四谷近くでKATANAがすり抜けしていくの見たわ
あんな幅広ハンドルでよくすり抜けするなぁと思ったけど
もしかしてハンドル高すぎて普通の車のミラーには当たらんのか
0139774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 17:50:22.01ID:Syb1YnHI
>>135
メーカーとしては当たり前のスタンスだな
四輪ディーラーなら板金屋さんとか協力ショップが必ずあるのだから
欲張らずにそちらに仕事を回して上げれば良かっただけだな
二輪の方も同様、専売店なら諦めざるをえない正論だな
WebikeやAmazonはパーツ取り付けも仲介してるしな
0140774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 18:02:44.28ID:pluqg6yF
>>134
リフトアップレベルの事をやってるならスズキがキレても当然だと思うんだが(´・ω・`)
ペラシャの角度がきつくなれば耐久性はがた落ちだしな。
0141774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 18:36:04.08ID:ogxu5FxI
>>140
利益上げて想定外の故障は0にしたいの当たり前だから、気持ちは痛いほど分かるんだよね
ただ、オプションパーツを純正で出すのも基本消極的になってるから、ユーザーの事考えるとねぇって言われた
ヨシムラとかオーリンズみたいに、素性の良いところのなら取り付けも相談受けますよって言ってくれたから良いけど、スズキワールドでそれすら門前払いなら、現場は可哀想とも思う
0142774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 18:39:57.59ID:UNhSq/B+
>>138
カタナの良いトコロ

すり抜けがしやすい、が追加されましたw
0143774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 18:46:34.71ID:lnMzxM8e
スズキ自体がケチで人員が足りてないのも一因じゃないかと思う。
社外部品お断りなら純正オプションを増やす努力を行うべきだと思うし、その為の人員は増やすべきだと思う。
0144774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 19:10:39.89ID:pluqg6yF
>>141
やるせないねえ
バイクに関しては個人的にこれ純正感覚で使うと絶対ハマるだろうって臭いのするパーツもちらほら散見するから
そういう糞パーツの評価に引きずられる事をスズキが嫌うのも理解できる
でもサービスを付加する事で少しでも売上げを伸ばしたいショップの気持ちも判るんだよなあ…
ETCや認証マフラー等、命に直結する機能部品でなければいいんじゃないのと思うのだが。

自分が騙された商品を他者につけさせる事で、その責任を作業者に転嫁する事を好しとする風潮はなんとかならんかね
0145774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 20:12:35.45ID:5pPQFUxm
>>144
でもカタナには純正のETCもオプションのETCも無い。
0146774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 20:20:55.59ID:CgrAfTH8
カタナを腐したいだけの人は本スレにどうぞ
0147774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 21:44:17.28ID:MOw91SkT
今開発中の大きいのって隼くらいだろ
アメリカに注力って古いのそのまま売ってられるからじゃねえの?
もう駄目だろ
0148774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 05:32:07.05ID:ZB57K63X
>>144
個人ブログのレスには販売店側からの反発でヨシムラのマフラーはOKになったとあった。
純正オプションが欧米よりも、お膝元の日本の方が圧倒的に少ないのは駄目だろう。
0149774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 08:41:05.25ID:uWI4RWeR
>>147
そうだね、アメリカは処分場
しかも大して売れないからどんどん発酵していくw
0150774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 11:19:58.27ID:gadgXOGE
しかし今一番ラインナップが潤っているのはアメリカなのも事実
事実上の旧車を新車で買えるのはちょっといいなって思う
0151774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 11:41:37.07ID:Oq4GI/Kh
スイッシュってかなり高めですが、アドレス125とどの辺が違うのでしょうか?
0152774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 12:36:10.52ID:SVKpNYL7
>>151
スズキ版PCX
灯火関係が全てLEDだったり、グリップヒーター&ハンドガードが標準装備されているタイプもある
0153774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 12:39:09.85ID:wKpitCiL
アドレス125は中国生産で灯火類はハロゲンでリアサスは片側一本
サイドスタンドがパイプの先端を潰した簡素なタイプ
こっちの方が少し車体が大きくちょっとだけタンクも大きい
キックスターター有り、フロント12インチホイール
余分な装備が無く全体的にシンプルな構成

スウィッシュは台湾生産で灯火類はフルLED、
メーターにはタコメーターや時計付きでフロントもリアもサスは太めでリアはプリロード調整式が二本、
前後10インチホイール、USBソケット付き、シート下のトランクスペースがやや大きめ
キックスターター無し
タンデム用リアステップがアルミ合金製
燃料タンクのキャップがフロントにありシャッター付き
サイドスタンドがパイプ先端に鉄板を溶接した普通のタイプ
その他純正U時ロックを取り付けできるホルダーがあったりと装備や外装が全体的に凝ってる

ざっと思いついたり調べたりした範囲だとこんな感じ
0154774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 13:02:09.94ID:ktVpLyGx
やはり思い切った車種整理が必要だな
0155774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 17:09:43.65ID:Fuh3UOfB
とりあえず叫んでみよう
「イントルーダーを返せーっ!」
「400ccマルチを返せーっ!」
「グラストラッカーを返せーっ!」
「ジェベルを返せーっ!」
「バンバンを返せーっ!」
車種整理をやりすぎて売る物がありませんがな
0156774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 17:42:46.08ID:mvZwWT9e
>>138
TAKANAだったんだろ(・я・`)
0157774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 19:35:39.34ID:ktVpLyGx
昔はVがないから、ありものでクルーザー作ったりしたのはそれで良かったと思うけど

今はホリゾンタルがないからと、ありものでカタナ作っちゃうからダメなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています