X



【Kawasaki】Ninja H2 SX H2 SX SE H2 SX SE+  12台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0054774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 00:29:17.02ID:L5drTpl0
>>53
サービスマニュアル(Part No.99925-1287-01)にも
フロントバランサとリアバランサの記述があるね(9-32から9-38)

これ見る限りバランサーは二軸だよ
0055774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 00:32:57.85ID:MYxPt7uw
>>54
だよなぁ。
でも振動はそこそこあるけどなw
0056774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 00:34:45.93ID:L5drTpl0
>>52
H2SXは二軸バランサーのようだが?
どんなバランサーを採用するかは車両の性格付け要因も大きいから、単純比較はアタマ悪そうに見えるゾ
0057774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 00:43:34.24ID:L5drTpl0
>>55
部品精度か組みの粗さかよくわからないが慣らし中のオイルの汚れ方は中々凄かった
0058774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 00:49:54.40ID:ky348VjZ
ホンダのブラックバードは完全に振動を殺したら味気なかったので、
敢えてアンバランスを残したという話があるな
2軸バランサーはそのくらい振動を消せる

つまり、カワサキの考える「味」の範囲が、普通のユーザーが快いと考える領域をだいぶ越えていたという可能性も……
0059774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 00:57:57.29ID:eXu0J85b
>>58
このバイクの場合はSCの振動もあるだろうし、中々な難しいのでは?
0060774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 00:59:49.94ID:L5drTpl0
>>58
味は難しいよなぁ
ホンダさんそのCBR1100XXエンジンをベースにX-11を造るときはバランサー一軸化にしたし
0061774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 09:53:01.85ID:LV6xAutM
>>44
ありがとうございます
スーパーチャージドエンジンを積んだツアラーというのが
いまいちしっくりきていなかったのですが
ツアラーというよりはスポーツとかメガスポというので合点がいきました
同じスポーツツアラーと謳っている車種にNinja 1000SXがありますが
キャラクターの違いはどんなところでしょうか?

なにせ全然毛色の違う車種に乗っているもので知識が乏しい為
初心者的な質問で申し訳ないです
0062774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 10:08:42.92ID:QolVlHdW
Nin1000はこれよりハンドルが全然高いね。
価格帯もかなり違うから候補で被らないのでは
0063774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 10:35:54.69ID:LV6xAutM
>>62
ありがとうございます
確かに100万近く違いますね 価格は見ていませんでした
kawasakiとしては価格帯で棲み分けしているという事ですね

どれも乗り手と乗り方次第と言われてしまえばそれまでなのですが
H2SXSEは初心者には扱いにくいでしょうか?

自分は速く走りたいとかという事よりも
運転が未熟なので少しでも安全性を高める為に
電子制御等の装備が充実しているH2SXSEに興味があります
0064774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 10:46:03.74ID:7U4ibpOB
初心者なら中型とは言わんが、ミドルクラスからステップアップしたほうが結果的に上手くなると思うぞ
バイクの挙動を掴めない人が電子制御に頼る気満々というのも恐ろしい時代だな
0065774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 12:26:55.52ID:ggTG6PzT
最近は600クラスでもトラコン付きも多いし、ABSも標準だし、転びにくさはH2SXと差があるように思えないけどねぇ。
ナイケンのほうが転ばないのでは?
ちなみに、転倒で一番多いのは立ちゴケだから転びやすさを気にするならこんな重いバイクは選ばないほうが吉。
0066774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 12:35:40.34ID:L5drTpl0
>>63
 >kawasakiとしては価格帯で棲み分けしているという事ですね
違う
>62もレスしてくれている通り、乗車姿勢が全然違う
どこかプラザにでも行って実際に跨ってみるとよかろう

運転手差を無視して比較すると、H2SXよりZ1000SXの方が3桁酷道適性は高いかと
0067774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 12:43:15.49ID:bxeYXmjC
>>63
多分H2SX納車されて帰り道で後悔すると思うけど、きちんと慣らしやれば色々スムーズになる
それまで強烈なエンジンブレーキとギクシャク感で疲れるぞ
このバイクの慣らしはハードブレイクインの方が合ってる
俺はs1000rrの方式で慣らしたけどまるで別物のエンジンミッションに変身する
今やまるでモーターのように滑らかでkebc切ってる、必要ないから

初心者でも扱えるけど慣れるまでは停車中や極低速ターンで転けるかもな
普通に走ってる分には誰でも扱えるよ
0068774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 12:54:13.46ID:ODOfAs/y
>>64
バイクは趣味の乗り物なんだし、欲しいバイクを買えば良いと思うぞ
俺の初バイクは一年分のバイト代を突っ込んだZZR1100だったけど、大満足だった
元々ZZR1100に乗りたくて大型免許を取ったから、別のバイクを経由するって発想はなかったわ
0069774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 13:39:36.38ID:62BI4RRk
パラツイン650(Z650)からの乗り換えだとギクシャクも振動も全然気にならなかったな。他のリッター知ってるとまた違うんだとは思う。
0070774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 16:34:31.34ID:swXuHDBj
>>63
上手い下手関係なく乗りたいバイクを買いなよ
250も1000も安全運転すれば変わらんよ
0071774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 16:40:34.61ID:doc+zWdx
1000SXも電子制御満載だしライポジは確実にH2SXより楽なので
所有欲があるとか見栄張りたいとかぶっ飛ぶような加速を楽しみたいとかでなければ1000SXでいいのでは
0072774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 16:56:27.35ID:8i1hatIo
金ありそうだしVersys1000SEがいいと思うけどね
たいしてスポーツ性能求めてなさそうだし、それなら電子制御満載の万能ツアラー買った方がいいだろ
0073774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 18:39:07.54ID:QolVlHdW
まあ俺らはカワサキでいちばんってか、
すべてのバイクでいちばんカッコいいと思ったから買ったわけだがな
0074774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 19:40:58.67ID:8i1hatIo
ぶっちゃけH2よりH2SXの方がマッチョでカッコいいと思ったから買った
0075774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 19:42:54.80ID:IeIGmFmL
彼女タンデムしなきゃいけないからsx se+買った
0076774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 21:04:56.39ID:GFl36GDh
H2SXやSEを購入するときは最初から一択だった?
それとも他に競合した車種はあった?
0077774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 21:34:14.52ID:eKjGpQB2
>>76
無い
唯一無二
0078774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 21:46:03.02ID:Mlmetf4b
なかった
0079774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 23:33:44.75ID:L5drTpl0
RST1000の代替えとして購入
検討してたのが017/11〜2018/01頃ではあるが、候補に挙げたのは
H2 SX SE
ZX-14R High Grade
FJR1300A
Ninja1000
0080774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 07:19:29.46ID:fH+xBvMJ
俺は別にカワサキファンではないけどSCのインパクトが強くてH2とH2SXは有力候補ではあった
その上でSSを乗り継ぐかの葛藤があったけど結局SS卒業した
ちなみに初カワサキ
H2SXSE+
H2 CARBON
YZF-R1M
CBR1000RR-R FIREBLADE SP
0081774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 07:21:04.23ID:HhjVm1RM
実際は振動ってどんな感じなの?
俺は5000〜振動が始まって6000,7000が一番酷いな。
ハンドルだけじゃなくて、エンジンがすげぇ微振動してる感じ
個体差あるのかな。?
0082774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 07:21:30.39ID:HhjVm1RM
バリオスや、シングル、ツインの方が振動ないぞ
0083774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 07:43:07.94ID:fH+xBvMJ
別に振動なんて特に大きいとは思わないし気にならないぞ?
熱いとか言う人もいるけど大して温度も上がらんし熱くもない、走ってる分にはむしろオーバークールの心配するくらいだけど
過去一番熱いと感じたのはR1 5VY、足真っ赤になるくらい熱いし水温105度からファンが回り始める鬼畜仕様だった
0084774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 04:37:43.16ID:miB5mcDo
この振動がないとバイク乗ってる気がしないからおれには必要だわ
CBとか乗ると物足りなく感じるタイプだから
0085774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 07:20:19.77ID:PN2wb3rJ
みっちーさん変な投資始めたね
0086774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 10:30:01.70ID:S2rEiC9c
高速で覆面ぶち抜いたら赤灯出して追いかけて来やがったZE!
鼻で笑って振り切ってやったZE!
0087774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 11:13:15.02ID:QIv0//8v
しっかりドラレコに映ってるから震えて待て
0088774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 11:13:56.64ID:ADAy61JJ
>>85
しゅう投資?
君も早くやるんだ!
レポよろしくね
0089774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 21:00:27.72ID:wrt0UPPU
スピードぐらいで捜査なんかしねーよ
0090774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 21:16:14.97ID:+a+Cr3fM
俺も先日140くらいで車列追い越したら覆面からパトランプ出たから速攻で減速した
切符は切られなかったけどサービスエリアにドナドナされて注意されたわ
0092774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 09:46:50.67ID:tP5+i3D1
>>89
自粛期間や緊急事態宣言で売上が落ちてるんだからやるだろ
まぁ楽しみにしてろやw
0093774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 11:58:06.55ID:nQI9/CZB
youtubeでスピート違反見つけただけで捜査するくらいだからなw
実際に捕まったやつもいるしwスピートメーターなんて不正確なのにな
だから最近モザイクしてんのw

まあ震えて待っとけやwww
0094774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 12:39:40.14ID:RSEvDlmP
分かってないねスピードメーターなんか映ってても良いんだよ
道路とか背景が映ってるとアウトなんだよ
メーターをモザイクしてもアンチに目を付けられ辛いだけで速度は割り出せるからな
0095774RR
垢版 |
2020/06/26(金) 13:02:44.76ID:n/Nfvti0
みっちーやらかしの?
0096774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 17:22:08.73ID:ESIX5yXx
久し振りに乗ろうと車庫から汗だくで出したけど、バッテリー上がってて汗だくで仕舞うはめに…
0097774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 17:40:12.97ID:Qta/LzY4
スマホホルダーのネジ落としてカウル外してやっとの思いで取ったと思ったら
今度はリベット落としてエンジンかどっかの上に落ちて行方不明
出掛けようと思ってたけど萎えた
0098774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 17:42:02.85ID:9Cwir8mN
舐めてあげようか?
0099774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 17:46:46.33ID:whs8+zlv
>>96
どのくらいの期間乗ってなかったの?
0100774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 18:13:22.56ID:ESIX5yXx
>>99
丁度2ヶ月でバッテリーは2年使用のやつ
セル回して電圧が9V位に落ちるとセンサが誤動作するのか、電子制御のエラーを色々表示してた
0101774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 20:33:57.88ID:PJSdb3BG
>>100
二ヶ月程度なら大丈夫そうな気もするが、その時点で満充電じゃなかったのかもしれんしな
0102774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 09:19:16.79ID:z9CMToWo
>>88
詐欺っすかね?
0103774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 10:36:46.70ID:3aFfPe9t
>>102
何の見返りもなしに他人の金を儲けさせる奴はいない
0105774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 12:23:50.71ID:pI8C1NU9
>>104
H2SXってEURO4だったん?
ZH2のエンジンにした上でラム圧とスロットル開度制限解除してリリースってのはあり得るかもね
2019モデルのH2CARBONからスロットル開度制限解除されてるそうだし
0107774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 06:09:51.61ID:RtrRrvWs
パッドの交換がてら、、プラグやカウル外してエンジン周りの点検もしたけど見事にヘッドからオイル滲み出てたわ(;ω;)
今メーカー保障の手続きして貰ってる。
0108774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 08:12:56.83ID:hIdtJVPn
>>107
カワサキの伝統だなあ
14Rもヘッドカバーからのオイル滲み(進行すると漏れ)の持病があるらしいし
0109774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 10:15:55.07ID:dePEZuG3
>>107
プラグ外したの?
0110774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 11:18:03.33ID:/QZq/k1b
>>108
仕方ないと思って諦めるしかないんだろうね。
治してもいっときしたらまた出るやろうし…


>>109
2万キロになるんでプラグも外して見てみた。
綺麗な焼け方で此方はまだまだ行けそうでした。
0111774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 13:08:27.32ID:TuR/Gj0+
>>110
エアチャンバー外さずにできた?
0112774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 15:59:18.09ID:/QZq/k1b
>>111
外したよ
0113774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 14:32:39.72ID:uXof/ogN
自分250>650とパラツイン乗り継いで、次がコレで4気筒初なんだけど、パラツインの癖でエンストびびって半クラ多用したり、カーブ侵入の際(おそらく)過剰なシフトダウンしてしまう癖がついてしまってる。

安定した旋回から程遠い動作なのは理解してるんだけどなぁ。
0114774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 14:41:00.50ID:bOXd41VS
>>113
うん
そもそも意味がわからないですね草
0115774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 14:43:22.08ID:9ruubd/m
猿が運転してんのか?
0116774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 16:55:44.24ID:bOXd41VS
>>115
ちんぱんじゃね?
0117774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 16:56:15.87ID:bOXd41VS
まぁこんな奴が事故って死ぬんだろ
0118774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 17:39:47.86ID:dcpNQTFs
ハーレーの次にSXに乗ってもいいかしら?
0119774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 17:51:28.45ID:UUyn94Ba
>>118
いいんじゃね
0120774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 18:24:45.09ID:fMiNXyqM
ここにいるやつでsxで膝すれる奴なんて5人も居ないんじゃね?
0121774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 18:32:23.48ID:UUyn94Ba
>>120
する必要ないんだもん
する必要ある?真面目に
やるなら他のバイクでやるよ
0122774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 18:33:11.59ID:WnJHtWWc
>>118
パワーモードをFにトラクションコントロールを1で乗ればフルスロットルでも大丈夫。
0124774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 19:36:36.40ID:GsUSPkJG
>>123
すげー
0125774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 20:30:56.28ID:sENZZ6la
>>123
俺の胸で泣いてもええんやで
0126774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 20:48:16.13ID:nhXOoiI1
www
0127774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 21:48:21.86ID:rKlunbEq
おっさんてムキになるとすぐ画像あげたがるよな
ネットにあげた画像になんの証拠も価値もないことくらいわからんのかw
ネット初心者かよ
0128774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 21:50:03.79ID:c2xXxYq9
ガソスタで、足が滑って立ちゴケしたオレが 通りますよ。
キーOFFの状態だったから、黒歴史はパニアケースとミラーにガッツリ刻まれました(T0T)
0129774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 21:51:14.54ID:9ruubd/m
アスペかな?
0130774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 21:54:30.48ID:vICuWnBD
>>127
お前は何も分かってない
0131774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 22:08:33.56ID:fMiNXyqM
>>123
sxでサーキット走ってるんだけど、プリ思いっきりあげてでも64度程度でシフトレバー擦るんだよね。
バックステップはベビーフェイスの使ってる。

その角度はまず不可能だと思うけど立ちゴケでもしたのか?
0132774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 22:11:28.47ID:9ruubd/m
MotoGP/マルク・マルケスの最大傾斜角度 (バンク角) 皆さん、現在のMotoGPマシンの最大傾斜角度 (バンク角) をご存知ですか? 以前は、ホルヘ・ロレンソ (ヤマハ時代) の64度でした。 現在は、マルク・マルケス (レプソル・ホンダ・チーム) の66度です。
0133774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 22:17:17.40ID:vICuWnBD
このスレにロレンソがいるとは、
こりゃおったまげたなぁ
0134774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 07:22:14.03ID:2ISPLyCy
>>132 >>133

>>131の事煽ってるんだろうけど自分は峠で61度まで出してるから64度迄ならサーキット行けばタイヤ200とか履いたら出来るんじゃないか?
0135774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 07:42:55.00ID:rh79QnpV
俺は左右47°だ、ノーマルステップのバンクセンサーがカリッというくらい
0136774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 07:58:49.21ID:RgfNBs7f
サーキットでサスしっかり沈めてたら、車体のバンク角はそこまで行かない
つか、ツアラーでやる事でもない
0137774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 08:10:43.35ID:2ISPLyCy
>>136
速いコーナリングの話しじゃなくて、倒すって事を目的とした場合だよ。
0138774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 08:39:47.01ID:kR2eNXct
>>136
つまらんのー
0139774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 12:50:22.64ID:mOpvxf4o
はいはい>>134は64°倒せてえらいね
常人にはそんなこと出来ないよ
遅いし危ないし無意味なのにそんなこと出来るなんてほんと>>134はすごいですね
0140774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 12:51:59.39ID:lbepmCyo
そういう書き方するから、妬んでると思われるんやで
生暖かく見守ってあげるだけで良い
0141774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 12:56:54.67ID:mB6Jk/JS
やっぱあったかくなるとブローバイなよく溜まるなwこのバイク
0142774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 12:57:03.81ID:mB6Jk/JS
ブローバイが!
0143774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 12:59:38.58ID:FSmOjl0/
>>127
そうだよなw
ネットのイキりレスとか何の信憑性もない便所の落書きだよなw
便所に落書きしたところで現実は何も変わらないのになwww
0144774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 17:14:28.40ID:kR2eNXct
RideologyアプリでスマホをAndroidからiPhoneに変えたのだが
降りた後のvehicle infoの情報がAndroidでは残っていたのにiPhoneでは消えてしまっている。これは仕様なのかな
バイク離れて走行距離とか燃料残量とか確認できて良かったのだが
0145774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 17:39:29.51ID:mB6Jk/JS
>>144
糞アプリだから仕方ないなぜ
0146774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 20:19:17.91ID:OcSjFMz8
>>123は「俺なんて左右の外装ナラシ済みだぜ」というネタを
ジョークに包んでレスしたんだと思うが、
マウント取ろうとしているとストレートに解釈した人が何人か出ちゃった感じだな
0147774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 20:44:00.20ID:PCUw4YlZ
素直にスゲーと勘違いした人はともかくマウントと勘違いしたのは実は1人だけだろ
そもそもなんでマウントと勘違いするのかと言うと知識不足としか言いようがないけどw
それかアスペw
0148774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 21:04:11.64ID:RgfNBs7f
>>146
ほんと、アスペ相手にはいちいちネタの解説まで誰かがやってやらんといかん
しかも、分かりにくいって逆ギレしだすからなアイツら
0149774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 21:20:19.29ID:rh79QnpV
そうなの 64°まで倒せるんだ!っ勉強になったけど
0151774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 21:39:56.55ID:mB6Jk/JS
>>149
無理に決まってるだろ!!
0152774RR
垢版 |
2020/07/01(水) 22:07:23.08ID:mOpvxf4o
>>150
H2SXでこれやるの?バカなの?死ぬの?
0153774RR
垢版 |
2020/07/02(木) 07:40:38.38ID:q+nuTkjF
挑戦する。そのために頭を使う。そして実践頑張る。いいことじゃね
その道具を何にするのかは個人の趣向の問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況