X



【HONDA】 Dio110 32台目 【ディオ VISION BREEZE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 21:54:23.31ID:Lls5p8Fd
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/

初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/dio110_2011-06-28/
マイナーチェンジ後EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊−本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw

前スレ
【HONDA】 Dio110 31台目 【ディオ VISION BREEZE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553908008/
0101774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 20:51:46.70ID:TGxli/CL
>>98
どうも有難う!
0102774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 22:18:46.32ID:goHbIkoL
>>89のようにJF58でエアクリの仕切り版外してみた

アイドリングの音は変わらない
中速から伸びる感じはなくなり、初速から最後までフラットに加速するようになった
燃調、駆動系が最適ではないのか、強目の低速加速で振動と低音が解りやすく増えた
70までのスムーズさが80超えても持続で
馬力は上がっている
結構別もんと感じるぐらい以上に効果はあった
燃費と防水が気になったら上品モードに戻そうと思う。
0103774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 09:35:24.31ID:JR1A+uxv
普通二輪取ったが経済的な事情によりdio110の中古買った
納車で店から出る時にホーン鳴らしちゃった
0104774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 09:45:22.47ID:QBZTWmam
飛び出して来た車にクラクション鳴らそうと思っても押せなかった事2回。
フロントだけ掛けるとロックして転びそうだし。
0105774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 00:19:12.96ID:jY2i4NEx
このホーンスイッチの位置はダメだな、必要な時に毎回ミスって鳴らせた試しがない
一体ホンダは何を考えているのか・・・
しょうがないから最近はスイッチに親指を掛けながら乗ってる
左腕の肘が外に突き出る不自然な体勢になるが他にやりようがない
0106774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 00:35:02.09ID:ujea5Z3d
10年以上のブランクがあってJF58を買った俺的には、
感覚的なスイッチの位置がリセットされてるので全く問題ない

普通のスイッチ配置のバイクに乗り換えたらホーンを鳴らしまくりそうだが…(笑)
0107774RR
垢版 |
2020/10/02(金) 17:29:48.38ID:WguZiMLe
ホーンなんて滅多に鳴らさんので使用頻度の高いウィンカースイッチが下の方が俺はいい
咄嗟の時? ホーンより先にやることあるっしょ
0108774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 10:22:18.09ID:wgKH+L9A
飛び降りる?
0109774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 14:14:46.80ID:z/RwbkPf
ホーンが上でもいいけど離れすぎなんだよな
ブレーキ掛けながらホーン鳴らすとか普通に想定されるだろうに
ベトナムの交通事情だと「ホーンなんか飾りですよ誰も使いません」みたいな事情なのかね
0110774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 20:50:36.05ID:1DVcyPZc
ハンドルカバーを付けるまでスイッチの位置は気にならなかった
0111774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 17:40:34.11ID:F1tD5dih
このバイクハンドルカバー付けれないの?
0112774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 18:44:59.44ID:siEfxKQC
>>111
加工するかするか内側がかなり開いたやつでないと付かなさそう。
0113774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 19:54:09.67ID:JJMPS4Yz
売った車体を買い戻して3年ぶりに乗ったけど軽すぎて怖くて60しか出せない…

タイヤが新車時のがまだついてるから交換したいんだけど、何かオススメある?
0114774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 20:12:23.51ID:wSPfZVQI
>>111
付けられるけど、スイッチの位置が一般的じゃないので操作しにくいのよ
前に書いたけどアマゾンの商品画像がDio110の奴
親指のところをぶった切って穴から操作すればマシになるとは思うけど、当然防寒の効果も落ちるよね
0115774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 21:35:03.79ID:oIKr52Ga
購入検討してるんだが
フルフェイスは何でもシート下に入る?
0116774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 00:48:15.78ID:lLVwk3R/
ジェットでも入らないモノがあるから安心しろ
0117774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 01:23:39.20ID:rmZW02Ky
>>113
JF58だけどミシュランのパイロットストリートを履かせてる
純正のチェンシンと比べると総じてグリップ高い
特にウエットが良く濡れた橋の継ぎ目やマンホールでズルっとくる事がなくなった
まだ5000kmしか使ってないが耐摩耗性も悪くなさそう

>>116
アライのVZ-RamのL(59-60)はシートを閉める時に上からかなり押し付けるような感触だったので、
押し付け感が少ないSZ-Ram4のLを買った(ついでにVZ-Ram発売後だったので安く買えた)
それでも押し付けてる事に変わりはないのでメットインに入れたままシートに座ったりすると宜しくなさそう
0118774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 02:51:52.03ID:lLVwk3R/
>>117
自分のはKabutoのASAGI(XL)だけど
上下じゃなくて左右が干渉して
押し込めば入るけどメットに傷が付くパータン
0119774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 10:57:26.21ID:uJP+OJXL
シートの詳しい外し方ってどこか載ってない?
マジでわからんかった
0120774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 11:24:25.80ID:A6ud55MW
みんカラ見れば?
0121774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 11:40:43.37ID:VOpDvX6q
>>117
最近出たやつ?新しいの好きだからこれにしてみようかな。ありがとう
0122774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 22:06:24.89ID:czsVO5Y4
>>100
これも某サイトの受け売りだが、JF58の駆動系は完成度が高いみたいだから
ヘタに弄らずノーマルで十分みたいよ
現在試行中の仕切り版除去のデメリットとしてはキックでの始動性が少し悪くなったかな
あと排気音が少しヤンチャな感じになる
純正の「バラララ・・・」という乾いた上品な感じから「ブロロロ・・・」と湿った低音寄りのいかつい音に変わる
イメージ的にはヤマハのT-MAXとかあの辺の音
0123774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 19:55:08.69ID:8zKpTnWB
>>102だけど仕切り版は今日戻した
やっぱ低速トルクの出方はノーマルの方が鋭い
排気音も男の野太い感じより女性的な軽やかなのが合ってる
70超の高速巡行だけは仕切り外した方がいい
長距離ツーリングはこっちの方が良さげ
ノーマルでも出来るけど、アクセル開度と振動が違う
0124774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 22:01:42.06ID:Lw8vwBXs
ヘッドライトが切れたから予備で買っておいたLEDのヘッドライトに変えた。ライト系は蓄えておくべきだな
0125774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 21:46:59.01ID:RcuwtcOE
お勧めスマホホルダーないですか?
充電はなくて大丈夫です
0126774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 22:12:49.97ID:1wod/qqQ
デイトナ
0127774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 01:33:09.28ID:CAzxAU9b
>>126
+ハリケーン クランプバー
とかをバックミラーの根元に装着する必要があるような

デイトナのスマホホルダーは、自分が買ったのはクイックを選んでもレバーが動かせないレベルまでガチガチに締めないと回ってしまう
結局六角棒レンチを使う必要が生じるならリジッドの方がさっぱりしていいと思う

元々自転車用品で定評のあるミノウラが作っているので、高めに思える値段なりの質はあると思う

自転車で輪行する場合にホルダーが邪魔になるなら六角棒レンチ必須でもちょっと緩めればクイックで外せるのはポイントが高いだろうし、自転車で遠出する場合は六角棒レンチセット携行が基本なのでオートバイとは感覚が違う部分があるんだろうね
0128774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 19:04:17.71ID:huAh0t5f
スマホホルダーつけてたけど落っことしそうで怖いから結局腕につけるやつにしたw
0130774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 12:10:41.01ID:45bEm6hX
jf31だけど、サイドスタンドがおかしい?のか自分が下手なのか月に1回は左に倒れる。幸い隣に何もないので他に害はない。
0131774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 22:15:22.40ID:p0YMzAhG
>>128
通販で適当に支那製を選ぶとかなり危険だと思うけど、デイトナのならガチガチにはめられるからオフロード爆走でもしない限り落ちることはないと思うよ
0132774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 22:17:02.36ID:p0YMzAhG
>>130
スタンド以外でありそうなのは
道路のかまぼこがひどいのか、微妙に傾斜があるのか、タイヤがワンサイズ大きいとかか
微妙に傾斜がある場合はパーキング付きのブレーキレバーにするといいかもしれない
0133774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 22:26:41.76ID:/kFspCyA
>>132
下りで倒れそうになりパーキングブレーキは付けました。平らな所で倒してます。スタンドは完全に出し切ってるつもりなのですが…
0134774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 21:10:55.59ID:ysQTzFPA
上り坂の入り口で勢いよくバンクさせながら左折したらセンスタが接地して廻りそうになったわ
あっこれはコケたなと冷や汗が出た
みんなも気を付けてくれw
0135774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 17:20:38.28ID:5zeLKZFs
改造してうるさい迷惑なバイクを蹴っ飛ばして倒す人は実在する
シート切り裂いたり火をつけたりするのも
0136774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 22:40:10.59ID:MpVpp5Gb
Dioはハンドルまわりのカウルまでボディ同色だから天気のいい日は照り返しが眩しいときがあるな
スズキの奴は無塗装の艶消し樹脂だからこういう問題はないんだろう
ただのパクリ品かとおもってたけど一応考えて設計してるのかな
0137774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 13:38:28.94ID:JjHvi4q8
(´・ω・`)現物見ずにJF31を中古で買ったけど、結構これ車体でかいね・・・スクーターと思って舐めてたわ
0138774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 19:26:15.27ID:BSyXcplb
これでも原二では小さい方ですが
0139774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 21:06:19.96ID:JjHvi4q8
>>138
まぁデカイのはPCXとかマジェスティとかあるからな
フォルツァ125なんか完全に250tだし
0140774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 22:19:03.92ID:gyRBWPUD
>>136
内側だけマットブラックのカウルに交換するのはどうだろう?
スクーターの外装はパーツが出るうちに買っといたほうがいいよ
0141774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 09:23:15.86ID:iS9CgGJR
>>137
タイヤの外径につられてちょっと大きめになってるね
標準タイヤだと安定性もクソもないから、後ろだけでも12インチタイヤでメットインが大きい方がよかったように思う
0142774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 10:05:47.37ID:Yxe8RTtv
>>141
つ リード125
0143774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 13:56:11.13ID:shgSh3Au
フルモデルチェンジしないかな。
0144774RR
垢版 |
2020/12/02(水) 23:10:16.12ID:vcbC/4Uo
フロントフォークからのオイル漏れがひどい、ブレーキキャリパーのネジも錆で固着してるしそろそろ替え時かなあ。
0145774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 13:04:20.04ID:NleryWPU
何年乗って何km?
0146774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 21:24:50.94ID:aawd7qxP
あんま乗ってない時期があったから距離は17000kmぐらいだけど、買ってから8年だね。錆は3年間海沿いの田舎で暮らしたからだと思う。
0147774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 21:38:26.41ID:SjUl3D+R
8年物だと直して乗り続けるのも微妙すね
自分でやるなら多少節減できますが…
0148774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 23:10:23.35ID:aawd7qxP
見積もりだけでもとは思うけど10万以上になると程度の良い中古なら買えそうだしね。
0149774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 20:34:10.44ID:jTfw9q0d
オイル交換は走行距離3000km毎と思ってたら
夢店で2000km毎って言われたんだけど
みんなは何km毎にオイル交換してるの?
0150774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 20:58:46.97ID:f7E0jHcf
初回500、次に1000、以降1000キロ毎です
夢店購入です
やり過ぎなのも分かりますが常に全開近く、近距離移動の使い方を考えたら
オイルメンテ位しか気を配れるヶ所が無いので
逆に言えばこれ位エンジン大事にしていればこのクラスのバイクなら後は気を付けるのはタイヤ位なもんです
0151774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 21:37:59.85ID:pt+NZ0Fw
初めてガス欠まで走ってみたんだが
センスタ立てたケツ上がり状態で4.8Lしか入らないな
カタログ値の5.2ってのは何だったんだ
ケツ側を押して下げればそこまで入るのか?
0153774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 01:12:11.36ID:nMkHMy/M
>>149
新車から1000kmで交換して、以後1000の桁がオレンジ色になったら替えるという指示だったので次は4000kmかなと思っていたら
3000kmでオドメーターがオレンジ色に。
あらっと思った時には3500km走ってたので慌てて交換したよ
0154774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 01:20:40.62ID:M4TEpVYw
>>149
俺は年に1000キロちょいしか乗らないけど、年に1回交換してる
0155774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 02:12:24.64ID:sWFVsyhp
オイル交換、1000km毎と3000km?毎と年1回の方が居ますね。
自分の場合通勤や仕事で乗るので、1000kmだとすぐ走ってしまい
バイク屋に頻繁に行かないといけなくなるので
自分でオイル交換した方が良いのかもしれないなぁ...
0156774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 10:04:04.24ID:Ed+Ceioy
メーターがオレンジ色のところでかえればいいんじゃないの
0157774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 10:18:45.99ID:BNUzjNag
正解だ
0158774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 13:44:54.79ID:5/GgCdPG
説明書くらい読めよ
0159774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 19:26:52.83ID:UCy0ofXr
オイルなんかメーター二周くらいで変えても全く問題ねえよ
オイルを交換する事自体が目的になってるやつばっかりだな
0160774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 19:57:10.61ID:ZrIo+aYz
街乗りでリッター45キロぐらいなんだけど悪すぎるよね??
アイドリングstop機能はoffにしてるけど…
こんなもんですか???
0161774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 20:43:30.81ID:rtW8p4nl
>>160
都内ですがそんなもんです
自分の場合これからの時期はもっと落ちますね
フルノーマルでアイスト常にオフ、燃費は気にしない乗り方です
0162774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 08:37:24.39ID:tbaNSu9m
リアBOX壊れたので交換したいのですが
おすすめありますか?
今は下記です。
ヘプコ&ベッカー Journey(ジャーニー)
TC30 ユニバーサルタイプ
0163774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 22:00:59.73ID:Z3LsNitu
GIVIのB32
0164774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 07:59:07.49ID:fHc06KNw
アイリス
0165774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:19:37.55ID:GKefzSPc
ホムセン箱
0166774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:44:02.35ID:jrrEZ0TI
GIVIのB27
0167774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 14:08:29.47ID:X5aRYr8U
来年こそは58に買い換えます!!
0168774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 18:45:52.71ID:f52X+Lmg
>>167
よいお年を!!
0169774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 16:41:23.30ID:hY515rsl
新年早々事故ってオシャカになったわ
走行できるけどカウルバッキバキに割れてブレーキもグラグラ

走行車線から完全に右のレーンいって、そっからいきなり左に切り返してくるエキセントリックな車とぶつかった
これ修理どうなるんだろう、全損扱いで他のバイクに取り換えてくれねえかなもう・・・
0170774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 16:46:35.73ID:AZiD9VEt
>>169
災難だったね、怪我は大丈夫だった?
相手の保険屋ときちんと交渉した方が良いね
0171774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 17:17:05.52ID:hY515rsl
>>170
左半身に複数打撲、すり傷、出血あり、現場で警察官にも確認してもらってる
思いっきり人身事故なんだけど、人身事故にはしないという事を相手と現場の処理に来た警官にも伝えてる
保険会社は物損事故で処理してもらっても通院慰謝料は貰えるって言ってくれたけど
明日から年始の仕事始めやら会社で泊まり込みがあったり、資格取得の強制やらでスゲー忙しいんだよね・・・
1回病院行くだけならともかく、通院何度も行くヒマがない・・・
0172774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 17:24:15.06ID:hY515rsl
相手の保険会社にも自分の保険会社にもバイクをちゃんと直してくれたら
人身にもしないし、めんどくさい事言わないから、それだけは頼みますって伝えてる
人身事故って現場検証必要になるんやね、今日初めて知ったわ

責任割合はあっちの方が完全に重いし、向こうは無傷だけど、俺が人身扱いにしたら相手に違反点数と罰金付くからね・・・
さっき保険会社から電話あって修理工場には自分で連絡してって言われて軽くイラついた・・・代車必要になるかもしれないのに
みんなも周りの車の動きだけは注意した方がいいと思う、原付とか視認してない車乗りいっぱいいるから
0173774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 18:17:23.86ID:qP0VS/+7
なんで人身にしないの?
0174774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 21:42:35.10ID:P6sm+k0g
>>169
悪いことは言わない。
明日にでも病院行って、事故にあったことを伝え診断書を書いてもらえ。

特約付けてるのなら、弁護士つかとけ。精神的にも楽だし賠償金にも差がでてくるから。

今からでも人身事故に切り替えできるから、早めにしたほうがいいよ。
過失が相手にあるなら、行政処分で免停になるし、治療費や慰謝料も確実にもらえるから。
(治療費は自分保険会社からじなくて、相手に請求するもの。
物損事故だと相手からは支払われない)

現在もらい事故で、揉めてる人間からのアドバイスでした。
0175774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 21:49:25.81ID:P6sm+k0g
追記
損傷した物(衣服、グローブ、時計など)
減価償却で計算されるけど、これも請求できるので、しっかり保存しておくこと。画像とともにね。
0176774RR
垢版 |
2021/01/06(水) 20:23:35.08ID:YM/ojIqC
>>172
> 責任割合はあっちの方が完全に重いし、向こうは無傷だけど、俺が人身扱いにしたら相手に違反点数と罰金付くからね・・・

相手の違反点数や罰金などに関しては人身でも
「どういう処分を望みますか?厳罰にしてほしいですか?それとも寛大な処置で良いですか?」と聞かれるので
「寛大な処置をお願いします」と言えば軽い処分になるよ.
0177774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 14:10:20.10ID:S7oFKFDD
Honda Bike (ホンダ バイク) @HondaBike_hmj 6時間
#バイク記念日
今日は #Dio 記念日!
発表から33周年です。

こちらのDioは50ccですが、今は110ccのDioが頑張っています
https://pbs.twimg.com/media/EsNec-wUcAA-QHB.jpg
0178774RR
垢版 |
2021/01/21(木) 14:21:17.54ID:S3dmthFB
来月新型出るって本当?
0179774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 00:28:01.20ID:ETw2s/a6
ブレーキかけた瞬間にエンジンがいきなり止まってその後セル押してもエンジンがかからない
一度電源オフにしてから電源入れてセル押すとエンジンがかかった
ここ一週間で2回くらいこんな現象起きたけどなんなのこれ?
0180774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 01:53:39.57ID:oPzvBKP9
>>179
バッテリー劣化の症状に似てる気がするので、電圧測ってみたら?
充電器あるなら、試しに充電してみるとか
0181774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 03:14:59.08ID:ETw2s/a6
>>180
あーやっぱそれか
通勤に使うので毎回5kmくらいしか乗らないからバッテリーは傷みそうだと思ってたんだよね
ありがとう
0182774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 09:10:12.54ID:GpZnDRLw
>>181
キックがあるからいざという時に安心やね
0183774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 16:02:48.72ID:MFqxj96e
30分くらい70キロで爆走したあとに信号停止で同じ症状なったことあるな
そんときは捻らないとつかなかった
0184774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 17:21:02.97ID:6M7jxKzU
>>183
キックしてみてスカスカだったらカーボン噛みの可能性が高い
0185774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 20:44:00.61ID:oPzvBKP9
バッテリー劣化の場合、充電すればかなり生き返るよな。直ぐに変えたから解らないけど、どれ位持つんだろう?
0186774RR
垢版 |
2021/01/27(水) 20:45:44.56ID:oPzvBKP9
スピードメーターのケーブルが切れたけど、前回変えてから2年しか経ってないんだよなぁ。Amazonの純正って書いてる商品だけど、駄目なのかなぁ?
0187774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 01:21:39.64ID:ArCMgmzx
>>185
騙し騙し使って8年目で完全死亡、充電してもエンジンかからなくなった
まだ6Vがあった頃の昔のバッテリーなんて2年で死ぬのが普通だったから給水不要になってから随分と寿命が伸びたと思う

自動車のバッテリーでも一番もったのは今の軽自動車で4年かな
その前のはキーフリー待機電力がアホな子だったのか2年で死んでた

それを思うとDio110のバッテリーは長持ちしたと思うんだけど、去年アマゾンで買った台湾製だかのユアサのはメーカーが同じに思うけどちょっと怪しくてしばらく乗らなかったら上がってた
0188774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 21:23:43.50ID:teOEEGmS
そう言えば今、台湾ユアサだわ。
やっぱGSユアサとは持ちが違うのかなぁ。
値段は倍位変わるね…
0190774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 14:32:24.80ID:dusIZQLf
うちの台湾ユアサは当たりだったのか5年目でも快調だ
0191774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 20:47:00.00ID:g8F7eivc
出たな
0192774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 21:48:28.72ID:Zm2slVpn
メットインのキーが横っ腹にあったら買わない
0193774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 22:13:17.96ID:dLwFB4DG
ホンダの原付二種スクーター「ディオ110」がフルモデルチェンジ! エンジン&フレームは新設計、スマートキーも装備【2021年モデル】
https://www.autoby.jp/_ct/17428396
0195774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 22:25:34.38ID:noBW3xqb
値段だけ高くなって違いがあるのかがわからん
0197774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 23:11:52.95ID:Ix88v519
カラバリいまいちだけど、スマートキーはいい!
0198774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 23:12:13.64ID:gTnmxMsl
>>195
スマートキーが最大の変更らしい
0199774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 00:08:35.40ID:5zFjIHeH
値段がたけぇ
dioの値段じゃない
0200774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 00:56:15.49ID:5ZtL++2o
1万うpくらいか?
値上げしたアドレス110とまた同じくらい差が開いたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況