X



【エボ】スポーツスター【〜03】11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 23:12:31.21ID:adeENMwL
立ててみました。
ヨロシク諸兄。
0477774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 00:28:24.87ID:xXYZjMZ8
純正部品は質はともかくVtwinとかdragから取れるからとりあえず困ったことはないかな。
確かにスクリーミンで欲しかったのはある
。買っとけばよかったのはバンスの2in1、スクリーミンのエアクリ、藤沢のニーグリップバー。
当時バックステップは迷って迷ってプロトにしたけど、どれが正解だったんだろうかね。
まだミスミはバックステップ出たはず。ベビーフェイスも在庫限りなのかー。
0478774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 01:51:42.19ID:PSqaTJWO
ベビーフェイスとファストブルーのマフラー欲しかったなぁ。ヤフオクでも巡り会ったことない。
スクリーミンのハイフローはフィルターが貴重なの?旧型が2セットくらい余ってるはず。売れるかな。
0479774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 09:02:31.90ID:H8etZwo+
リジスポはほんと、走って面白いよな
これほどコーナーが面白いバイクもない
どんな方向にもいじれるし、名車だわ
で、みんな何歳?俺50になっちまった
0480774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 09:20:48.46ID:oZZ1HtWU
>>479
同い年。
バブル直撃世代。
0481774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 11:37:28.82ID:I/tmkT59
>>472
SSCってまだやってたんだ。
素敵だな

>>473
やっぱりラバスポは走りに向いてなさそう。
0482774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 15:41:53.78ID:ur8Rv+nW
LBVのチェーンテンショナー詳しく解るひといます?
0483774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 15:57:48.65ID:s3rRnL1m
>>482
持ってるけど付けてない
0484774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 21:00:14.18ID:8xw2nhWY
デタッチャブル・ドッキングハードウェア買おうとしてるんですが、なんで1200Sは対応してないってなってるんだろ?
どなたかわかる方いますか?
ぽん付けできない感じですか?
0485774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 21:26:20.08ID:E9TIOSWg
>>484
リアサスのリザーバータンクのせいでしょ。
0486774RR
垢版 |
2020/10/04(日) 21:51:05.22ID:8xw2nhWY
>>485
なるほど、ありがとうございます。
にかけフックつけてる位置的に問題なさそうなんだけどな…
0487774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 17:56:37.65ID:BZa594gF
ソレノイド分解したことあるひといる?

バッテリーからのプラスケーブルがつながってるネジ端子をどう外すんだろうこれ?
もちろんバッテリーケーブルは苦戦の末外れたけど、ソレノイド内のブランジャーとの接点になるモーターで言うブラシみたいな金属端子がはずれない。

というか、どこを回していいのか。
外からは黒いカラーみたいのにナットが綺麗に埋まっていて工具で回せないし、
ソレノイド中は端子ネジの頭が四角で工具を使って外すきっかけにはなってない。

ちょっとわかりにくい表現で申し訳ないけど外せた人教えてくだせえ。

参考までのガッツクロームにあった分解図と写真貼っておきやす!

https://www.gutschrome.jp/category/electrical/521693

ちなみに開けてみてびっくり。
すんげえ段差がついていた

まだ普通にソレノイドは役目果たしているけど、
交換できるもんならしたいと思ってやす!
0488774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 22:04:03.41ID:SP3ggwWd
外からは黒いカラーみたいのにナットが綺麗に埋まっていて工具で回せないし、
→回せます。ソケットレンチで回します。
0489774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 22:15:58.49ID:jzXNiJbb
>>487
V-Twinのあんまり良く無いよ
Spykeのリビルドキットも純正互換で
精度も良いです
0490774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 22:36:17.52ID:SP3ggwWd
>>487
セルモーターはデンソー製なので自動車電装品屋か整備工場で部品が入手可能です。
年式教えていただければセルモーターのデンソー品番がわかります。
デンソー品番がわかればスタータープランジャーと接点が入手可能です。
セルモーター内部部品の品番は変更されることがあるそうですがセルモーター本体の品番
は変更されません。なのでセルモーター品番を伝えるのが確実です。
値段も全部で2500円以下でしょう。
0491774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 01:15:21.29ID:XKRVQlWU
>>488
まじですかw
俺のツライチでソケットやレンチが引っかからなかったような気がして
どうやって分解するんだとそっ閉じしちゃった

スマホで写真も撮っておいたんでさっき拡大してみたら
確かにカラーからほんの数ミリ頭がでているような気がするけど、
果たしてそんなところにソケットが引っかかるのかな?

それともカラーごと回す?
カラーの形がナットの六角形にピッタリあってるような気がして
ナットを回せない気もするんだけど、その場合カラーごと回す?

>>489
やすいし入手しやすそうだからついガッツさんの目が向いちゃったんだけど
Spykeってのちょっと探し見てます。情報感謝

>>490
お気遣い感謝です。もし見つからなかったらココからお願いするかもです!
0492774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 10:25:14.33ID:IuUGQe1t
僕は普通に何の苦労も無く回しました。ネプロスかKTCじゃないと無理かも。
0493774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 10:26:11.70ID:IuUGQe1t
僕は普通に何の苦労も無く回しました。ネプロスかKTCじゃないと無理かも。
0494774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 11:17:53.71ID:su+MLScQ
コーケンじゃ無理ですか?
0495774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 11:28:26.88ID:fhbxKXox
コーケンも大丈夫。
0496774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 11:42:53.01ID:IMnOrOB6
今まで何回もセルモーター整備していますがターミナルのナットを回すのに苦労したことは1度も無いですよ。
適切な工具を使えば簡単です。
0497774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 13:46:36.83ID:XKRVQlWU
俺の工具安物だからだったからかなあ

なんか取っ掛かりがなくて空回りしていたような。。。。
ブランド品じゃないとだめというのは、そのほんのちょっとだけでてる部分にも引っかかるからってこと?

あと12mmだとおもったけど俺の1/2じゃないとケーブル外せなかった
サビて銅色だったから厚みがふえちゃったんだろか
今度もう一度挑戦してみますわ
0498774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 15:15:46.82ID:eENDhk9P
純正セルモーターはデンソー製なので13mmだと思いますよ。1/2インチは12.7mmなので工具は入るんです。
セルモーター自体を社外品に変えている場合はわかりません。
0499774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 22:27:14.78ID:ol5xBkB4
リジスポってバッテリーの電圧幾つぐらいまで落ちるとセルまわらなくなる?
さっきやっと回った感じだったんでやばいと思って計ったら12.64Vだった
バッテリースーパーナットーAGM
買って半年
12.64でセルあやふやになるもん?
0500774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 22:39:51.73ID:tYDPK8MP
>>499
なるんじゃない?
それだとよくセル回ったな、って感じだと思う
0501774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 22:43:28.11ID:ol5xBkB4
12.8Vが100%充電の数値ってネットに出ているけどそっからちょいと下がっただけで回らないの?
0502774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 23:02:19.75ID:xCbwUl7V
とりあえずセルモーターが回ってエンジンがかかれば大丈夫だよ。
0503774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 00:12:13.13ID:7fT4KTkL
>>499
12.64は十分な数値だよ
1〜2年使ったバッテリーが満充電で12.7位じゃない?
それをライト点灯で12.5以下に下がってもセルは回る
厳密にいえばCCAだなんだってなるのだけれどね
とりあえずセルボタン押した時にどこまでドロップするか計ってみ?
0504774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 00:39:15.48ID:6/D8PVJo
>>503
ありがとう
数字上そうだよね。
素直にグルンって回らないでグ、グルンって感じで1秒ぐらい間が開く感じでまわった
これって何度繰り返してももしかしたらこうやって回るのかもしれないけど
電圧が高かっと思われる時は普通にグルン!って一瞬でエンジンがかかっていた。
ちなみに電圧下降するとタコメーター(パルス式)もおかしくなる?
さっき急に動きがめちゃくになっていた。
以前ここでもメーターがタコ踊りした云々あったけどあれとおなじだろうか。
もうちいさい不調が続きいやになる。
0505774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 16:11:45.52ID:LizxXvyW
スーパーナットは半年でもうダメなんだ?じゃあもって1年だな。
10000円で1年。
純正は30000円で7年もった。
どっちが得か?簡単な計算だね。
0506774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 16:42:19.22ID:Ivt7srO2
簡単だな
リチウムだ
0507774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 16:55:22.76ID:fJ7Od9hS
00年からのホイールベアリングで品質の良い物って入手できますか?やはり純正しかないですかね。テーパーローラーはティムケン等出てますがシールドタイプではないんですよね
0508774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 17:05:47.66ID:PTOgPMP7
>>504
>>503が言っているけど、セルボタンを押した瞬間に電圧が結構落ちる様だったらそのバッテリーは終わってる。

スーパーナットがダメなのでは?
バッテリーは純正が一番。社外品でまあ使えるのはWestcoくらい?
リチウムは試したことないから分からないけど。
0509774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 19:37:42.69ID:aZEj5YW0
>>507
0510774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 19:44:57.79ID:Q5sKesDs
>>507
HDが自社でベアリングを作ってるわけではないよね。
どこかの部品メーカーから仕入れてるだけ。
HDディーラーで純正のベアリングを1個買ってみて
メーカーと品番を確認して同等品をさがしてみたらどうかな?
0511774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 19:54:35.92ID:aZEj5YW0
>>507
2000年以降のスポのホイールベアリングでテーパーローラー以外だと3種類あります。
年式によって違うし、フロントとリアで違う年式もあります。
年式とフロントなのか?リアなのか?を教えてください。
0512774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 20:03:09.22ID:8G1q1p/Z
リジスポは3/4でサイズ、共通ですよね?太くなってったのはラバー化されてからだと思いますが。
その純正相当のベアリングがあるかないのかわからないので難儀してるんです。
0513774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 20:13:52.46ID:aZEj5YW0
ありますよ。
だから年式教えてくださいって言ってるの。
フロントとリアの別も。
0514774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 20:15:13.30ID:8G1q1p/Z
03年で前後共です
0515774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 22:17:23.26ID:aZEj5YW0
2003年式スポのホイールベアリングの寸法は
内径19.05 外径52 幅21
INA品番は F-390598
INAはドイツのベアリングブランド。現在はシェフラーという企業に統合。
シェフラージャパンという日本法人があり、代理店も多いです。(国内に62)
この代理店に問い合わせれば入手できるでしょう。
問題は値段ですね。
純正品をセカイモンで入手するのが安いかも?
日本のベアリングメーカーでは作ってません。
0516774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 22:38:04.46ID:aZEj5YW0
ヒロチーやネオファクトリーでも安いのあるけどなんか不安ですね。
0517774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 23:04:04.17ID:8G1q1p/Z
>>516
詳しいデータありがとうございます。参考にさせてもらいます。
ネオのはバラしてみたらヤバいですね。ヒロチーのオールボールズというのもありますがどうなんですかね。
0518774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 23:52:15.91ID:aZEj5YW0
僕も色々経験ありますが純正部品は「パーツあるじゃん」に注文して気長に待つのが
一番安いですね。
裏技は米軍基地では働いている日本人に頼んで注文してもらう。
送料無しのアメリカ国内価格で買えます。
0519774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 01:00:04.24ID:0TPD01Hr
今度リアタイヤ交換するんだけど、一緒にホイールベアリング交換したほうがいいかな?
多分前回の交換は2年前(バイク屋いわく)
なにか問題や違和感は感じられてはいない
0520774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 06:58:08.49ID:aRX0p/VU
>>499
うちも同じの使って2年越え、2~3万走ってるけどげんきたなあ、ハズレ引いたか何か暗電流的な?
0521774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 13:02:18.80ID:z0BPqrvm
ヒ○チとかも純正互換品みたいな奴は安物買いの銭失いだったな
0522774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 13:21:16.53ID:1IhcRA6n
>>519
そこまで頻繁に換えなくても大丈夫だと思いますよ。99以前のはグリス補充必要かと思いますが
0523774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 22:39:41.70ID:qI2LXhxj
>>519
ホイールベアリングを交換したほうがいいかどうかはタイヤ交換時によく点検して判断
してください。ダメだったときのために部品は用意しておきましょう。
0524774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 00:48:28.28ID:10i05ANV
世田谷にあるスピードスターとかいタイヤ専門店でタイヤ交換したこと有る人います?
GoogleMapだと評判いいけど、ハーレーも対応可能っぽいけどどうですかね?
なんか1000円理髪店みたく入り口にみんな並んでるので行きづらいっすw
0525774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 02:40:30.00ID:r7GqLLaE
>>524
俺は練馬のボンバー派だけど
友達はみんなスピードスターばっかりだよ
0526774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 04:49:05.02ID:rNgG3p6z
>>524
懐かしいな、いい店よ
全く問題ない
0527774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 06:03:03.68ID:Br5bTEVv
>>525
同じくボンバー派だけど周りはスピードスターwww
0528774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 10:03:09.31ID:xXe+7uI8
>>524
ハーレーの客多いよ。
社長がハーレー乗り。

安くて仕事が丁寧でオススメだけど、難点は作業予約ができず受付順で作業するから土日は数時間待ちになりがち。
平日はマシ。
0529774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 10:08:13.37ID:xXe+7uI8
ボンバーのサイト見に行ってみたら、今月末で閉店だって。
ボンバーの客がスピードスターに流れてさらに混むようになるかな?
0530774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 10:25:54.47ID:xzbYg7Ma
>>529
それはまた惜しい店を…悲しい
0531774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 10:54:51.32ID:rNgG3p6z
カネ無い時期があって自分で組むようになってからスピードスターは疎遠になってしまったな
0532774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 11:06:50.73ID:ifpGZQ4c
>>531
すきアラバ自分語りw
0533774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:13:26.07ID:i7owi4+a
>>529
なんてこった…
親切、丁寧、迅速と三拍子揃った
良いお店だったのに

年といえば確かにそうだよな〜
長い間お疲れ様でした

看板犬とらじろうにももう会えんね
0534774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 13:34:06.46ID:QMYBtnTB
ハーレーのタイヤ手組できる?オフ車は自分でやってるけど、ミシュランとかピレリのサイドウォール硬いやつは結構辛いから
ハーレー用はもっと無理だと思ってた。
0535774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:08:05.65ID:PoD1ZHlJ
ボンバーさん閉店・・・
H50タイヤ交換してもらいましたわ
0536774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:44:11.02ID:i8VB7WIS
>>534
僕はバイク屋さんに頼んでますね。
タイヤチェンジャーと大型コンプレッサーですぐに作業終了です。
0537774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:37:20.04ID:SvIjzc0P
>>524
忙しすぎてネジ締め忘れとか経験してからは
行かなくなったな
0538774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:52:49.47ID:eVbiU2v7
>>534
手組みでやってるよ。
国産大型スポーツバイクと比べるとタイヤが細いから簡単。
0539774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 03:24:43.39ID:zpjw7gT8
>>537
それやばくね?
殺人未遂じゃん
0540774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 08:53:31.88ID:5EBAM4FC
>>538
一回やってみようかなー。だめだったら持ち込みでホイールだけ持ってくか。
0541774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 09:29:22.01ID:eVbiU2v7
>>540
ビード落とし器
交換作業台
スプーン形タイヤレバー×3本
ビードワックス
リムガード
虫回し
エアコンプレッサー(無ければガソスタへ)
0542774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 11:20:36.89ID:fnNUFSzg
おれビード落としはブロックの穴に垂木突っ込んだ奴だわ
コンプレッサーは持ってるから後の小物は買ったけど、アストロのホイールバランサーもね。
0543774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 22:01:56.00ID:COY+8hfB
いつも手組みだけどホイールバランス取ったこと無いわ
100km/hくらいしか出さないしなー
0544774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 01:07:25.63ID:K70Lk1BK
レッカー呼ぶなよ
0545774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 03:19:27.19ID:h2QLBYfK
レッカー好きかよ
0546774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 04:45:45.18ID:35az2XBG
ビード落としはスクーターのサイドスタンド
0547774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 08:04:49.10ID:kGzPMdEw
ネックベアリングってどれぐらいの頻度で分解メンテしてます?
0548774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 10:45:13.41ID:uVeVL2wF
フロントフォークを取り外したタイミングで。だいたい3年に一度かな
0549774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 16:12:46.03ID:o3thkBkO
>>548
え!20年替えてない・・・

ところでタコメーターのパルス信号ってどこから配線が延びてるか分かる人います?
タコメーターが壊れまくってつらい
確かに古い機械の中古仕入れてるけど、連続で壊れたのでパルスがおかしいってことありますかね?

VTWIN辺りの新しい代替品のがいいかな。
0550774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 16:27:00.08ID:31LxkIHQ
俺タコメーターなんて壊れたことないけどなー?と思ったら、俺のは元Cだからそもそも付いてなかったわw
0551774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 16:52:31.83ID:kGzPMdEw
>>548
了解ですアリガトウ。自分もソロソロ交換しとこ。
0552774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 00:34:10.40ID:yHDCv3Sh
>>529
まじか・・・
3人とも年取ったなとは感じていたが・・・
遠いし混んでるスピードスターに行くしかないのか
0553774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 07:42:29.45ID:vAvmegpf
01のエボたけどもバッテリーか上がりで
バッテリー充電してエンジンかけようと思っても
エンジンがかからないんだけど原因解る方います?
症状としてはニュートラルランプがつかなくてヘッドライトが点灯しない。他の灯火類は問題ない。
クラッチ切ってもエンジンはかからないです
0554774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 09:16:21.48ID:nAfXCxIc
バッテリーにテスター当てろ。話はそれからだ。
0555774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 10:32:26.57ID:g/f5kFAH
>>553
セルは回るのか?
0556774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 12:03:14.46ID:Sg+lymy9
バッテリー交換
0557774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 12:17:41.75ID:xW8NNhEw
>>552
まだウルフとテクニタッブが
あるじゃないか
0558774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 13:02:04.52ID:UFm0UGiN
533だけど
バッテリー電圧は問題無し
セルが回らない
0559774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 13:10:27.34ID:UFm0UGiN
テスター上は13vでてます
0560774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 15:07:37.78ID:bf19CDeF
テスターをバッテリーから灯火類までずらしていけば?
0561774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 15:12:04.13ID:0vAKIQEU
バッテリー交換
0562774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 15:25:20.10ID:WshToxkK
まさかのまさかだけど、キルスイッチオチ無いよね?
0563774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 15:26:12.13ID:h+UIV1cY
セル押してもうんともすんとも言わない?

カチカチとかリレーの音とか、ソレノイドはガチャ!とか言ってるけどセルだけ回らない?
それとも完全無反応かな?

単なるセルスイッチが壊れたとかまでその場合疑うひつようがありますね

バッテリーは純正?
CCAの値がわかればいくつぐらいでしょう?

ニュートラルランプがつかなってのは別問題のようなきがするけど連動のばあいなにかありますかな?
0564774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 17:47:02.65ID:mhyWTFPS
バッテリー交換
0565774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 22:50:59.71ID:hnGhtOny
仕事から帰ってきました
セルは完全に無反応ですね
ウインカー押せば点灯するし
取り敢えず他車用に買った新品のリチウムバッテリーが転がっているので明日試してみます
0566774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 22:53:28.10ID:WshToxkK
キルスイッチは確認した?
スイッチの故障も有り得るよ
0567774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 22:58:49.06ID:hnGhtOny
バッテリーは純正使用
19年5月に交換してます
0568774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 23:02:13.08ID:hnGhtOny
キルスイッチは確認しました
0569774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 23:27:42.78ID:RjVn+WRe
キルスイッチは分解して接点を確認したのですね?
0570774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 23:43:34.16ID:nAfXCxIc
リレーの可能性
0571774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 00:44:02.36ID:R4K8Zm4X
スターターリレーかソレノイドだな
0572774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 10:07:35.68ID:0z3xpl7o
スタータースイッチだな。
0573774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 10:58:19.38ID:XdLuFUrq
リレーの可能性は高そうね
0574774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 08:31:07.36ID:2+u+UVO7
オイル交換した フィルターは手持ちなかったし
古いの外してオイル抜いてまた付けたよ
キジマのライトクラッチ付けようとしたけどだめだった
キジマの厚みが微妙にぶ厚い カップリングがはまるけど廻らない
新しカップリング買ってみてまたやってみる 
スポスタ全車対応になってるのにガッカリだわ
0575774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 10:00:55.24ID:EdWtxs7v
>>574
トヨタのオイルフィルター90915-20003ってのが使えるんだし、そこらのオートバックスとか行ってくればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況