X



【エボ】スポーツスター【〜03】11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 23:12:31.21ID:adeENMwL
立ててみました。
ヨロシク諸兄。
0530774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 10:25:54.47ID:xzbYg7Ma
>>529
それはまた惜しい店を…悲しい
0531774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 10:54:51.32ID:rNgG3p6z
カネ無い時期があって自分で組むようになってからスピードスターは疎遠になってしまったな
0532774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 11:06:50.73ID:ifpGZQ4c
>>531
すきアラバ自分語りw
0533774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 12:13:26.07ID:i7owi4+a
>>529
なんてこった…
親切、丁寧、迅速と三拍子揃った
良いお店だったのに

年といえば確かにそうだよな〜
長い間お疲れ様でした

看板犬とらじろうにももう会えんね
0534774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 13:34:06.46ID:QMYBtnTB
ハーレーのタイヤ手組できる?オフ車は自分でやってるけど、ミシュランとかピレリのサイドウォール硬いやつは結構辛いから
ハーレー用はもっと無理だと思ってた。
0535774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 15:08:05.65ID:PoD1ZHlJ
ボンバーさん閉店・・・
H50タイヤ交換してもらいましたわ
0536774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 20:44:11.02ID:i8VB7WIS
>>534
僕はバイク屋さんに頼んでますね。
タイヤチェンジャーと大型コンプレッサーですぐに作業終了です。
0537774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 21:37:20.04ID:SvIjzc0P
>>524
忙しすぎてネジ締め忘れとか経験してからは
行かなくなったな
0538774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 00:52:49.47ID:eVbiU2v7
>>534
手組みでやってるよ。
国産大型スポーツバイクと比べるとタイヤが細いから簡単。
0539774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 03:24:43.39ID:zpjw7gT8
>>537
それやばくね?
殺人未遂じゃん
0540774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 08:53:31.88ID:5EBAM4FC
>>538
一回やってみようかなー。だめだったら持ち込みでホイールだけ持ってくか。
0541774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 09:29:22.01ID:eVbiU2v7
>>540
ビード落とし器
交換作業台
スプーン形タイヤレバー×3本
ビードワックス
リムガード
虫回し
エアコンプレッサー(無ければガソスタへ)
0542774RR
垢版 |
2020/10/10(土) 11:20:36.89ID:fnNUFSzg
おれビード落としはブロックの穴に垂木突っ込んだ奴だわ
コンプレッサーは持ってるから後の小物は買ったけど、アストロのホイールバランサーもね。
0543774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 22:01:56.00ID:COY+8hfB
いつも手組みだけどホイールバランス取ったこと無いわ
100km/hくらいしか出さないしなー
0544774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 01:07:25.63ID:K70Lk1BK
レッカー呼ぶなよ
0545774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 03:19:27.19ID:h2QLBYfK
レッカー好きかよ
0546774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 04:45:45.18ID:35az2XBG
ビード落としはスクーターのサイドスタンド
0547774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 08:04:49.10ID:kGzPMdEw
ネックベアリングってどれぐらいの頻度で分解メンテしてます?
0548774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 10:45:13.41ID:uVeVL2wF
フロントフォークを取り外したタイミングで。だいたい3年に一度かな
0549774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 16:12:46.03ID:o3thkBkO
>>548
え!20年替えてない・・・

ところでタコメーターのパルス信号ってどこから配線が延びてるか分かる人います?
タコメーターが壊れまくってつらい
確かに古い機械の中古仕入れてるけど、連続で壊れたのでパルスがおかしいってことありますかね?

VTWIN辺りの新しい代替品のがいいかな。
0550774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 16:27:00.08ID:31LxkIHQ
俺タコメーターなんて壊れたことないけどなー?と思ったら、俺のは元Cだからそもそも付いてなかったわw
0551774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 16:52:31.83ID:kGzPMdEw
>>548
了解ですアリガトウ。自分もソロソロ交換しとこ。
0552774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 00:34:10.40ID:yHDCv3Sh
>>529
まじか・・・
3人とも年取ったなとは感じていたが・・・
遠いし混んでるスピードスターに行くしかないのか
0553774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 07:42:29.45ID:vAvmegpf
01のエボたけどもバッテリーか上がりで
バッテリー充電してエンジンかけようと思っても
エンジンがかからないんだけど原因解る方います?
症状としてはニュートラルランプがつかなくてヘッドライトが点灯しない。他の灯火類は問題ない。
クラッチ切ってもエンジンはかからないです
0554774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 09:16:21.48ID:nAfXCxIc
バッテリーにテスター当てろ。話はそれからだ。
0555774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 10:32:26.57ID:g/f5kFAH
>>553
セルは回るのか?
0556774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 12:03:14.46ID:Sg+lymy9
バッテリー交換
0557774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 12:17:41.75ID:xW8NNhEw
>>552
まだウルフとテクニタッブが
あるじゃないか
0558774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 13:02:04.52ID:UFm0UGiN
533だけど
バッテリー電圧は問題無し
セルが回らない
0559774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 13:10:27.34ID:UFm0UGiN
テスター上は13vでてます
0560774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 15:07:37.78ID:bf19CDeF
テスターをバッテリーから灯火類までずらしていけば?
0561774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 15:12:04.13ID:0vAKIQEU
バッテリー交換
0562774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 15:25:20.10ID:WshToxkK
まさかのまさかだけど、キルスイッチオチ無いよね?
0563774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 15:26:12.13ID:h+UIV1cY
セル押してもうんともすんとも言わない?

カチカチとかリレーの音とか、ソレノイドはガチャ!とか言ってるけどセルだけ回らない?
それとも完全無反応かな?

単なるセルスイッチが壊れたとかまでその場合疑うひつようがありますね

バッテリーは純正?
CCAの値がわかればいくつぐらいでしょう?

ニュートラルランプがつかなってのは別問題のようなきがするけど連動のばあいなにかありますかな?
0564774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 17:47:02.65ID:mhyWTFPS
バッテリー交換
0565774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 22:50:59.71ID:hnGhtOny
仕事から帰ってきました
セルは完全に無反応ですね
ウインカー押せば点灯するし
取り敢えず他車用に買った新品のリチウムバッテリーが転がっているので明日試してみます
0566774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 22:53:28.10ID:WshToxkK
キルスイッチは確認した?
スイッチの故障も有り得るよ
0567774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 22:58:49.06ID:hnGhtOny
バッテリーは純正使用
19年5月に交換してます
0568774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 23:02:13.08ID:hnGhtOny
キルスイッチは確認しました
0569774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 23:27:42.78ID:RjVn+WRe
キルスイッチは分解して接点を確認したのですね?
0570774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 23:43:34.16ID:nAfXCxIc
リレーの可能性
0571774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 00:44:02.36ID:R4K8Zm4X
スターターリレーかソレノイドだな
0572774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 10:07:35.68ID:0z3xpl7o
スタータースイッチだな。
0573774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 10:58:19.38ID:XdLuFUrq
リレーの可能性は高そうね
0574774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 08:31:07.36ID:2+u+UVO7
オイル交換した フィルターは手持ちなかったし
古いの外してオイル抜いてまた付けたよ
キジマのライトクラッチ付けようとしたけどだめだった
キジマの厚みが微妙にぶ厚い カップリングがはまるけど廻らない
新しカップリング買ってみてまたやってみる 
スポスタ全車対応になってるのにガッカリだわ
0575774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 10:00:55.24ID:EdWtxs7v
>>574
トヨタのオイルフィルター90915-20003ってのが使えるんだし、そこらのオートバックスとか行ってくればいいのに
0577774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 10:54:40.82ID:KdPpeeZc
フィルターにあったサイズを用意しましょう。社外のがハマってたんじゃない?
0578774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 15:10:20.31ID:ngR/VkOq
>>575
大佐情報
0579774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 15:42:08.90ID:EdWtxs7v
>>578
なーにそれ?
0580774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 23:18:42.93ID:395JNy5L
>>541

そんだけ揃えタイヤ屋やる気かw
0581774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 23:34:36.07ID:pQnB7Pjc
>>580
今はエンジンをバラしてる
0582774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 01:06:13.17ID:kbYVCSN1
古い話さ
もう誰も覚えちゃいない
0584774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 22:16:05.66ID:t2usaVvI
リジスポ883もインジェクション車のようにノーマルマフラーをパンチアウトで馬力アップしますか?
0585774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 23:30:24.26ID:bb3CKRyU
しますん
0586774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 00:50:54.62ID:g/oRdV/8
>>584
「インジェクション車のように」てのが全くもって意味不明
どんな車両もマフラーの抜けだけ良くしたらトルクが落ちる
バックファイヤーでストールすることも多くなる
なので燃調をとる
純正マフラーは抜けなすぎなので適切に抜けるようにして適切に吸わせればパワーは出る
ただその音や排ガスが法規に合うか合わないかは別
0587774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 01:03:50.02ID:BFIG6oVq
バックファイヤー?
0588774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 07:30:08.52ID:EyHrSNzA
もうしま栓
0589774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 08:05:58.70ID:O+qDDIP2
アフターファイヤーだろ。
0590774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 09:43:22.86ID:g/oRdV/8
>>589
バックファイヤーだよ
アフターファイヤーでストールする?
0591774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 09:59:15.85ID:ry2HQATc
太い自作サイレンサーみたいので共振させてただの直管より音がはるかに大きいバイクを見かけました、国産車ね。
ハーレーで似たような事やった人いますか?もちろん燃調は別な話として
0592774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 13:04:56.06ID:K6gm7d9u
883のチューニングは意外と難しいな
hsr42じゃ大きすぎるしcr39は難しい
やっぱ王道のボアアップしてと吸排気が近道だな
0593774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 13:15:51.81ID:EyHrSNzA
HSR42だとデカすぎるって良く聞くけど実際駄目なものなの?
0594774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 13:17:33.31ID:zKG1SqlZ
そこで最強FCR41φですわ

一択!
0595774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 13:53:15.72ID:avlIGWtm
最初から1000で売ってクレヨン
0596774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 14:40:11.11ID:g/oRdV/8
φ40の純正CVをピストン全開で固定してバタキャブ状態で乗ったら結構良かった
ダイレクト感は全開固定>>サンスラピストン>>純正ピストンの順で良い
運転は純正ピストン>>サンスラピストン>>全開固定の順で楽ちん
でもちゃんと燃調とれてるCVは世間で言われる程レスポンス遅くない
扱い易さを考えると実は一番速く走れたりする
0597774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 14:53:50.64ID:g/oRdV/8
×サンスラピストン→○サンスラ
×純正ピストン→○純正
最初サンスラ&純正のピストン&バネの組み合わせをいろいろ書いた
ごちゃごちゃしたからシンプルに書き直したら「ピストン」を消し忘れた
全開固定に興味があったらとりあえずバネをはずして乗ってみればいい
ちょっとした負圧でピストン全開になるから
0598774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 22:12:29.79ID:tpXqRllH
883でHSR42でもセッティングできるよ
息継ぎしないようにするには濃いめになるけど
ボアアップは勧めないね
883だからいいんじゃん
0599774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 00:45:05.31ID:p/NMf5iC
TMRはどうなん?
0600774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 00:58:50.26ID:en0RlySV
>>599
付けるならSR用になるのかな?
つかない訳ではないみたいだよ
0601774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 01:04:29.41ID:Rs+9aBWJ
YO! SAY夏が 胸を刺激する
0602774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 02:10:15.74ID:JbI7034f
1200sのHSRfortytwoなのだが よくbackfireがでる
今パイロットジェット25なのだが20に変えようと 
これで正解?
0603774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 04:56:06.55ID:k/TR5y+Q
調子悪いなら取り敢えずやってみなされ
0604774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 05:34:15.59ID:YMFRFxaw
>>602
うちのはパイロット22.5 メイン170で調子いいよ
0605774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 06:14:39.78ID:e2ZNZVUe
おいらスポ1200

キャブがFCR41だけど
同じ条件のかたでジェット類はなにをつけてます?

スロージェット 45
メインジェット 180

調子は良いけど若干濃い系な感じのセッティングです。
もしかしたら特にスロージェットを下げられるかなと思っていますが
みなさんどんな番手つかってます?
0606774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 08:45:04.05ID:6yx2vWU5
>>605
吸排気で番手も変わるからなー
キャブはサンダンス?
0607774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 11:16:52.41ID:e2ZNZVUe
非サンダンスです

普通のFCR

ちなみにジェットニードルはOCFMQ
標準でついてるのより若干どのアクセル開度でも濃くしている
今がちょうどパワー感と回転の上がり方がきもちいい

23区内で燃費13キロ
田舎にいくと19〜20キロになる
この差は多分加速ポンプの発動回数による影響が高い状態かな

プラグの焼け具合からスロージェットだけもう少しさげられる気もするけど
今指導性もいいし、アイドル付近しか影響しないから都内だと若干燃費伸びるかなレベルだろうか。
0608774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 11:18:12.71ID:e2ZNZVUe
あ、クリップの位置はちょうど真ん中のC4
0609774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 11:54:14.57ID:idDJyofa
>>597
全開固定って言うのは物理的に何かでピストンを固定してるの?それともバネなしで組んだ状態のこと?
0610774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 12:06:55.86ID:rgcu3C9S
ソレツクス、ウェーバー、S&S2スロート、レクトロンの方はいない?
0611774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 12:30:36.89ID:6yx2vWU5
FCRはMJ178、SJ50、ニードルOCEHRのクリップ真ん中で乗ってます
もう少しSJは落としてもいいけど始動性重視ですね
0612774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 14:11:42.90ID:e2ZNZVUe
>>611
ありがとうございます

非常にちかいですね。
安心しました

というのも中古で完全OH済みで買ったスポスタにFCRが付いていたのですが
全くセッティングとか当初わからず、ネットで勉強しようと思ってすごく難しくて諦めていました。

ところが、都心で燃費9キロ、田舎でも12キロが限界という恐ろしく燃費が悪く、プラグもかぶらないまでも
いつも真っ黒だったんでなにかおかしいと思って、地方に有るFCRの強いと宣伝していた某ショップに旅の途中に持っていきました。

飛び込みで言ってしまったんでこちらにも非があるのですが、予想通りニードジェットとジョットニードルが摩耗でクリアランスが
大きくなりすぎて、これら2つとも新品交換してもらったのですが、もうまったくセッティングが決まらずに、真夏なのに指導性激悪、
アイドリング三拍子壊滅、パワー感激減となり、結局時間がないことからお店を出て旅を続けました。

その後100キロぐらい走って給油したら燃費が22キロ!
しかもプラグ真っ白!
ブツブツすら微妙にできていてこれはうすすぎてまずいぞ!となり
そこから真剣にFCRの複雑なセッティングを学びました。

今ではほぼ自分で各種設定項目いじれるようになりかつコントロールできるようにもなりました。
楽しくて仕方有りませんw

でもわからないことはスポスタでの基準のジェット類の番手でして
これだけはもとから付いていたものをベースにしてるだけでした。
ネット情報でもチラホラはあるのですが、サンダンスFCRだとSJは50だったりしてるみたいで
その辺が基準番手なのかなと推測していました。

ちなみに元は私のFCRにはSJが38が付いてました。
これとガバガバジェットニードルとのくみあわせでした。
今では新しいジョットニードルのセットにSJ50?47?45番の変遷。なんとなくまだ下げられる余地が感じられたので伺ってみましたがこのまま45で始動性重視で私も行きます!
0613774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 18:17:08.03ID:bEVfUS9x
皆さんスパークプラグはどんなの使ってますか?熱価も教えて下さい。
0614774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 18:28:35.08ID:NVow6XPc
BRISK
俺の個体は明らかに振動減った
でも、少しノックするような気がする
0615774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 21:03:16.32ID:myn8R961
そっちのほうがヤバくない
0616774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 21:06:50.63ID:en0RlySV
ノックは怖そう。自分はNGKの普通の奴
0617774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 21:26:02.25ID:e2ZNZVUe
おれもNGKの普通ので熱価は7のやつアマゾンで2本でも900円ぐらい
0618774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 21:30:29.75ID:W9rW8Ai+
振動減ったら嬉しく無い
リジスポはドッコドコがいいんじゃ無いか
0619774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 21:36:47.56ID:dA2Q9z+G
嫌なピリピリくる振動だけ減る感じ
明らかに鼓動感みたいなのは感じられるようになる
雑味が取れるって感じかな
渋滞とかでヒートした時に少しノックするような気がするんだよね
そっちは気のせいかも知れないし何とも言えない
0620774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 23:12:18.81ID:xB63a4JJ
それプラシーボ
0621774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 00:56:09.65ID:se/Y7N3/
純正プラグに戻すと、振動も戻るから気のせいじゃ無いと思うけどね
0622774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 02:55:45.11ID:y0rgUr4c
ブリスクは色々変化を体感できるから面白いね
ツインプラグだったらアクセスの悪い方に長寿命なLGSを
シングルプラグと同じ位置の方にZCを入れてみたい
0623774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 10:07:23.45ID:fZ16RXAV
Eキャブ付けている方はいないんですね。
0624774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 11:22:36.94ID:Qge4CP0L
>>623
付けてるよー。
0625774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 11:35:54.43ID:OboQS09p
箱根ターンパイクでやった最初の
関東スポーツスターミーティングについて
リポート?してるようなwebページかなんか
どこかにないかしら?
出来れば画像ありの
0626774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 11:40:38.18ID:xqeVJAMl
>>625
関東スポミーのブログかなんかに集合写真が一枚あった気がする…移動してコーナーのとこで撮った奴
0627774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 15:12:17.94ID:fq9Guu8i
>>626
公式のHPはヤフーだったから
もう見れないよね

あん時集合写真撮って解散になって
バックステップ付けた速そうなのが
かっ飛んで出て行って便所コーナーに
ノーブレーキで膝すりながら
消えてったんだけど
あの人まだ乗ってるかな
0628774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 16:32:29.07ID:xqeVJAMl
>>627
あの日ご一緒してたんですね!
可愛い女の子をタンデムした旧車会がたくさん通ったのは覚えてますw
バックステップも珍しかった時代ですよね。4速をコテコテに弄った方がいたのは記憶にありますが、走ってるのは見てないです。
あの中で何人が乗り続けてるんでしょうね。
0629774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 16:35:40.62ID:WivS2fKB
ああいうネット黎明期の個人HPってものによっては数十年後に価値出るんだから国会図書館みたいに公的にアーカイブしてくれないかなといつも思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況