X



【エボ】スポーツスター【〜03】11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 23:12:31.21ID:adeENMwL
立ててみました。
ヨロシク諸兄。
0651774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 12:17:57.54ID:1C1M61Tr
二次エア吸ってはなかったけどインマニのシール交換しました。すすけてて?けっこーヤバそうでした
0652774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 13:55:07.33ID:W86GYMCx
FCR41のインマニシールってCVキャブの流用できるのかな?

外してみたらカタカナの「コ」の字のタイプだった

ネットでもFCR用とかでどこでも売り無いね。
純正CV用のが流用されてるのかな。
そろそろ交換したいんだよね
0653774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 18:13:11.74ID:T0nn2nkG
>>652
マニホールド替えてなきゃCV用で問題無いよ
キャブ流用とかしてたらわからないけど
0654774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 18:40:18.21ID:W86GYMCx
そうなんだ
ありがとう
でもマニホールドが純正かどうかわからんなぁ
ネットで写真さがしても形の違いがあるかを確認するしか無いねぇ
0655774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 20:51:16.90ID:ju8agn6l
FCR付けるのにマニホールド変える人はまず居ないだろう
CV用のガスケットで大丈夫だよ
0656774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 23:51:06.27ID:W86GYMCx
>>655
おお!ナイス情報です!サンクス!
心置きなくそこかしこで売ってるの買えるわ!
0657774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 06:39:25.89ID:m90dIloA
V-TWIN製など安い物はサイズが合わずまったく使えない。買ってそのままゴミ箱に捨てた。ゴム系部品は純正部品しかない。
0658774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 01:25:10.78ID:pJb4Ge27
>>657
V-Twinの部品を頼んだら
純正部品が来る事もあるよ

あとメーターのゴムブッシュ?みたいに
稀にV-Twinのほうが純正よりマシなものも
あるよ
0659774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 08:25:32.10ID:WBKn3VdS
バイブスミーティングやってた。菅生周辺でハーレーわんさと見た。
0660774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 09:29:30.48ID:2e3Wjirt
>>659
今ネットでチェックした

20年以上の今となっては古参のハレのりだが、
昔と比べればいろんなハーレーイベントが消えたり縮小している中
VIBESミーティングはまだ継続していて、しかも今年のコロナ禍でも中止せず
普段より大変と思われる全国5箇所での開催なのか!

すごいし、なんかありがたいねえ。

ちなみに個人的には一度も参加したことないから今年も行かないけど
健在なのがなんかうれしいねえ。
0661774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 09:35:01.45ID:Hpd3QGFJ
ミーティングって行ったことないがビューエルもちょっとは来るんだろうか
0662774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 12:07:34.20ID:eptO6Erk
刺青が怖いからミーティング行かない。
0663774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 12:40:30.42ID:5EAXWt2j
ビューエルの会に行けばいい
0664774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 13:00:45.92ID:+Z/KuZSI
CCMみたいなのは4camならO.K.って感じだったよ。
来月なんかなかった?
0665774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 19:26:56.00ID:/CFy0OPx
誰かバランスマスター購入出来るところ知りませんか?
ネオファクに問い合わせてみたけど、メーカ供給が止まってるみたいで、在庫で持ってるトコぐらいか、中古しか無さそうなんだけど。
0666774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 19:36:39.69ID:XuzXyv7S
>>665
俺も以前探したが見つからなかった
以前というのは2年前
もう本当に見つからないと思うよ
新品見つけられたら奇跡だよ
0667774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 19:49:39.66ID:qIkDaJIl
純正のキャストとワイヤースポークってどっちが軽いんだろう?
替えると乗り味って変わるもん?
0668774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 20:02:45.33ID:/CFy0OPx
>>666
やっぱ厳しいか
バイクより人間のが劣化して、振動に耐えれなくなってきたんだよね
0669774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 21:13:33.67ID:5wQjlJvX
キャスト
0670774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 21:25:28.74ID:1yQR/Ftw
13本キャストならスポークの方が軽い。ワインディングではキャストの方が剛性あってフロントから良く曲がる。
0671774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 23:00:52.45ID:5wQjlJvX
13本なんか無い
0672774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 01:58:17.04ID:ouqo/Rcv
見慣れたせいか最近13本がカッコ良く見える
こないだ見た全黒に塗装された13本は良かった
よく見たらエアバルブの反対側の1本にバルブキャップと同色の赤いラインが入っててオシャレだった
0673774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 11:33:09.53ID:JPy8O0KE
ホイール小汚ない。
掃除しなくちゃ。
0674774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 15:37:52.54ID:7KVhKsG2
タイヤ交換を機にドライブスプロケット、ドリブンスプロケット、チェーンともに交換しようとおもってるんだけど
おれのスポスタ、買ったときからカスタム車でマフラーとバックステップがドライブスプロケットカバーの直ぐ側にあって
異常にめんどくさい。

ドライブスプロケットってドリブンスプロケットより短命とどっかでみたけど、やっぱり交換しておいたほうがいいかな
今ついてるのはいつからのものなのか見たこともないので見当もつかない

以前ショベルBTに10年乗っていた時は一度も交換しなかったがw
0675774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 15:45:39.71ID:cZUZzBKa
ドライブの方が材質的に強度はありそうだけど…高い物でも無いし交換しといた方が気持ちいいよ。530かな?自分のは520コンバートしてる。
0676774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 15:51:48.30ID:7KVhKsG2
ありがとうございます
おいらも520でコンバートしとります

ドライブスプロケットはいくつのものがいまついてるかもわからないから
同じギア比実現したいけど、もうカンになっちゃうんだよね
多分23Tかなとおもってるんだけど・・・・

あと同時にニュートラルランプの部品がそばにあるらしくこれも交換がいいといわれたことがあるが
壊れてないもの交換してそっちのが弱かったってなる可能性もあるから悩む
0677774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 16:00:39.84ID:cZUZzBKa
アファム(現XAMに適合表出てるよ。
自分は確か22だった。21とかその辺なんじゃないかなー
0678774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 16:01:36.77ID:cZUZzBKa
ニュートラルランプは現行のトラブルは良く聞くけどリジスポではあまり聞かないよね?
0679774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 17:53:52.21ID:aVsHEMNl
>>676
歯数なんて数えてみりゃわかるじゃん
0680774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 18:09:17.54ID:7KVhKsG2
>>679
開けて見れないんだって
0681774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 19:57:32.05ID:d6pttSL4
マフラーとバックステップ外せばいいだけ。
0682774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 20:01:43.62ID:7KVhKsG2
>>681
やろうとしたがマフラーが外れんかったw
どっかに頼むしか無い・・・
0683774RR
垢版 |
2020/10/29(木) 21:40:29.85ID:aVsHEMNl
>>682
マフラーフランジののスタッド折れたら
大事になるから甘く見ずに
お店に頼んだほうが無難そうだね
0684774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 08:56:23.37ID:5SvFy7tF
1番前のマフラースタッド折れてて 大事になりました…
0685774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 14:51:59.02ID:LnNYrLgz
00だけどニュートラルランプつかないし、ギア抜け酷いし直すのいくらかかるんだろうか…
0686774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 21:05:17.85ID:jS3RDsOl
俺も03だけど最近1速で引っ張るとグワンと回転上がってびっくりする。
これがギア抜けなのかな ビビッて加速できなくてストレス…
0687774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 21:27:09.59ID:IdxrqIx8
くらっちじゃない?
0688774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 21:40:38.24ID:/oAS1Dck
一速カコンとは違うのかな?
0689774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 22:08:36.72ID:UfR5VUc8
ガッチャンじゃなくグォンと加速する場合はクラッチの調整で解決できるかもよ
0690774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 23:05:14.26ID:EGOZ8szF
>>35
日本の気候ってほんと糞だよな
0691774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 20:03:50.98ID:lxBkNWJy
まあ交通事情の違いが大きいな
0692774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:05:25.33ID:KFUlWLk3
>>689
クラッチの調整とはワイヤーの調整でしょうか?
それともダービーカバー外したところにある中心の調整ねじでしょうか?
0693774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 01:34:26.81ID:M2MTZJ6D
両方。
0694774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:06:05.56ID:1dNnu0ae
ノーマル鍵なしの燃料タンクのキャップが、たまに空回りして開けにくい時があるの
だけど、これはどこを増し締めしたらいいのかな?それとも交換した方がいいの?
0695774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 17:42:30.91ID:r75pfHG7
>>694
交換したほうがいい
0696774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:44:03.51ID:Tq2UKxpB
>>695
やっぱり交換か、ありがとう。
0698774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 14:48:34.99ID:aTyeY3ec
スレ違い
0699774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 20:00:09.81ID:dYrKZyQV
スレ違いだけど、オレXLX61をオマージュしてカスタムしてる
ピーナツタンクにそら豆シートを基準にして大きく形を崩さないように
歴代スポで1番カッコいいと勝手に思ってる
0700774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 22:56:38.97ID:D6jju6me
1速カコン病が出てなくてもギア抜けって発生しますか?

1速で引っ張ると2000回転あたりでグオンと急加速します
しばらく走ってオイルが温まるとその症状はなくなります。
0701774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 22:56:39.41ID:D6jju6me
1速カコン病が出てなくてもギア抜けって発生しますか?

1速で引っ張ると2000回転あたりでグオンと急加速します
しばらく走ってオイルが温まるとその症状はなくなります。
0702774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 23:06:23.94ID:EEuudAsY
1速カコン病とは関係ナッシング
0703774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 05:46:39.59ID:S/OdtJdV
カコンはごく稀に出るけどギア抜けはないなあ
しっかり踏み込んでロー入れてる
0704774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 09:47:19.58ID:HrbCbw2O
はて?ギヤ抜けして急加速とは
0705774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 09:58:57.88ID:sO18OArB
ギア抜けした昨晩
0706774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 12:08:08.52ID:l47CLelC
みんな止まる時にエンブレ使う?

おれはもう癖で基本、クラッチ切ってどんどんギア落としていってニュートラルまで入れて惰性とブレーキで止まる
エンブレはほぼゼロにしてる
たまーには使うが、基本ゼロに近い。

理由は御存知の通りロングストロークでピストンが揺れがちなスポだからあまりエンジンに負担を与えないように気を使ってる感じ
これがほんとにいいのかわからんが、ハーレーに乗り始めたとき、あまりハーレーにはエンジンブレーキは良くないと見たから
極端なってことだとは思うけど、ならニュートラルまで落としてからブレーキで止まればいいやと。
坂が続くとか、かなり急制動が必要な時はこの限りではない。

これってスポ乗りとしてはあってる?
0707774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 12:14:09.03ID:outMeNzI
交差点で停止する為とかで極低速になってからということ?
クラッチ切ってる状態は走行中殆どないよね普通。減速全般でクラッチ切ってるようならバイクの乗り方を根本的に間違ってる。
0708774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 12:24:22.71ID:l47CLelC
>>707
いや後者w

もちろん直線で100m先が信号が赤でまだ信号が変わなさそうな時はその時は早めにNに入れてそのまま惰性とブレーキで止まるようにしてる
さっきも言ったけど急制動はその限りではない
0709774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 14:52:41.37ID:RGqeHfUZ
>>708
スポとか関係なくバイクの乗り方として間違えてるから今すぐ辞めたほうがいい
早めにNに入れるってそのときの適切なギア比すっ飛ばしてNまで下げてるんでしょ
いつかミスって急激にエンブレかかって死ぬんじゃない?
0710774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 15:18:37.77ID:l47CLelC
>>709
ありがとう

一応22年乗ってて無事故転倒なしなんだ
なんでこれがいいかはともかく、そのやり方で慣れていてなぜかそういう失敗がない
22年BTEVO ショベリジ そして今のスポ乗り継いで、意識の中でどうしてもハーレーのエンブレはエンジンに有害っていう
感覚がこびりついていて今更変えるのもなんだけど、みんなはどうなのかなと思って。
完全ソロ派なんでリアルではハレ友に聞けもしないんで聞いてみた

要するに普通の非ロングストロークでない国産とかと同じでも寿命が短くなったりしないってことなのかな
これからは普通に使ってみようかなと思う。エンブレ
0711774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 15:31:04.33ID:DQrtCUUa
>>710
普通に乗った方が楽しいよ!回すしエンブレ使う乗り方してるけど壊れることないよー。
0712774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 16:40:19.00ID:UgdNWBEM
峠はいつもより一つ下のギアにしてアクセル戻したらエンブレ効くように走れって言われてた。
0713774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 20:52:35.36ID:I1DUydMp
>>710
咄嗟にクラッチレバーから手が離れたりクラッチケーブルが切れたり、前が空いて加速が必要になったり色々なシーンを考えてもリスクしかない危険な走り方だと思うよ
そんなにエンブレ効かせたくなかったらクラッチ握るか高めのギアから下げないかにしておいた方がいい
シリンダーやピストンリングの摩耗に関しては現代のエンジンでそのまでシビアになる必要は無いと思う
ロングストロークな分回転数も低いし摩擦回数で言えば少なくなるしね
0714774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 23:04:06.13ID:5cQR9pG1
ドライブスプロケついてるメインシャフト?周りのベアリングやらミッションが弱いからエンブレ有害っていう話なら聞いたことあるような、チェーン化してあれば特に。
でかいピストン重いクランクのエンジンにも良くはなさそうな気はする・・少なくとも国産SSみたいに減速のたびに各ギア全部ブオンブオンやらない方がいいって感じはオレもするんだが。
0715774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 23:14:55.77ID:rKD9D/Ye
>>714
それで実際壊れた車両あった?昔からのブログ見てても記憶にないよ。
チェーン化してるしバンバンシフトダウンしてるけど問題ないね。
0716774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 01:32:42.50ID:V8akOEBh
そもそもハーレーだスポーツスターだ関係無く減速は原則ブレーキで行うべきなんだよね
減速の為のシフトダウンはブレーキパッドが減らない以外にメリットが無いのにデメリットだらけ
レーサーっぽい音が出て気分が上がるってのもメリットなのかな?
でも実際のレーサーは意図して減速の為のシフトダウンはしないのだけれど
0717774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 02:00:03.21ID:JBuKMhYy
なんだよやっぱりエンブレはなるべくしないほうが良いのかよ
てか俺もなるべくエンブレは避ける
国産も持ってるけど同じ様にはエンブレさせない
というかハーレー屋からエンブレはしないに越したこと無いと買った当時言われた
初ハーレーだったので素直にそれを守ってる
0718774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 02:08:26.07ID:AXYBCzWh
じゃ長い下りが続く峠道とかもエンブレ使わずに走るのかい?
0719774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 02:58:11.41ID:V8akOEBh
シフトダウンによる"急激な"エンブレは良くないって話なんだけどなぁ・・・・
あとハーレーはクラッチを握ってる時間が少なければ少ないほど良い
スプリングプレートのリベットを飛ばしたくないでしょ?
頻繁なシフトよりアクセルとブレーキ主体で走った方が良い
せっかくトルクあるのだから
0720774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 03:35:21.54ID:JBuKMhYy
>>718
そういうところは別に決まってんだろう
積極的にエンブレは使わないと言ってるだけだ
国産バイクと同じ様に使わないと

どうしてそうやって極端に採るの?
わざと?
0722774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 03:48:55.51ID:JBuKMhYy
ハーレー乗りの知恵袋HDNのエンブレスレッド
http://blog.hdn.gr.jp/forum/archives/2006/01/post-1614.html

やはりエンブレは控えるべき!が先輩たちからの言い伝え
ビッグツインでもスポでも。
スポはビッグツインほどのロングストロークではなくても
国産マルチなんかよりは遥かにロングストロークなのでエンブレ多用は害あり

信号赤で止まるなら>>706さんのやり方が正解
クラッチ切ったままニュートラルまで落としてブレーキで止まる
なので車間空けたりスロットルコントロールで注意を払う運転も必要なので
長年事故されずに住んだのでは?

前詰めて、エンブレ強烈掛けてブレーキの補助させるような走りのが危ない
0723774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 07:13:34.00ID:Ftb+di/D
エンブレってシフトダウンしてバーンってクラッチ繋ぐわけじゃないよ。アクセル戻せばエンブレ掛かるでしょ?シフトダウンするときは回転合わせるでしょ?普通じゃん。
走行中ニュートラルなんて怖くて有り得ないよ。
0724774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 08:10:47.34ID:E/8FfxCx
好きな様にしたらいいやん。


俺は使わんけど。
0725774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 08:22:07.34ID:gf8KLERZ
常時噛合式のノンシンクロトランスミッションで走行中に速度によらずNに入れるなんてあり得ないよ
シフトパターンでNが1と2の間の半上げの位置にあるのも走行中に誤ってNに入ると危険だからそれを防ぐためだしね
昔のW1なんかはN→1→2のボトムニュートラルだったけど誤ってNまで落とすと急激にトラクションを失って危険だからなくなっていった
車種によっては機構的に走行中にNに入らない仕組みになっていたりもするくらいなのに
0726774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 09:08:43.95ID:5xbZzl1+
ブリッピングで回転合わせられない下手くそなんじゃないかな
急制動ならともかく普通の減速でエンブレ使わないなんて有り得ない
峠道なんてどうやって走るのよ?
0727774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 10:36:20.11ID:juGKvHkw
ググりゃ相当数エンブレやめといたほうがいい出てきてんのに形成不利になるとブリッピング下手とか話題ずらししかできないお前が馬鹿なんじゃねーのw?
0728774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 10:40:27.77ID:+YdJvWyz
前提条件がバラバラだから噛み合ってないんじゃない?
高回転から一気にシフトダウンしてバッて繋げでバイーンってなることをエンブレと言ってるんじゃなくて、普通にアクセルオフにすればエンブレって発生するよね?
最初の質問主はこのアクセルオフにしたときも駆動をカットしてるって言ってる。コレはおかしいでしょって話。
0729774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 10:45:52.41ID:juGKvHkw
エンブレはエンブレだよ
わざと屁理屈捏ねてるのはお前
そもそも普通のバイクのようにエンブレ使いまくってると講釈垂れてるだろ。

ググりゃそれはやめといた方がいいと無数に出てきてんだよ

お前はトランプかw?
論点ずらすなw
0730774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 10:52:47.95ID:+YdJvWyz
例えばコーナー手前で減速するのに駆動をカットしてブレーキだけで減速?
ちょっと想像できない乗り方だけど
0731774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 10:58:19.16ID:juGKvHkw
>>730
お前わざと屁理屈言ってる?
0732774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 11:00:27.48ID:+YdJvWyz
>>731
そういうことじゃなくて?質問主はそう言ってるよ。
じゃあ逆にここで言ってる回避すべきエンブレの定義を教えて下さい。
0733774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 11:07:25.94ID:juGKvHkw
こいつバカだ
質問主はコーナーでもしないなんて一言も書いてないし
そもそもその後の奴は普通に使いまくれると反論しているが?
他のバイクと同じレベルでエンブレ使わない方がいいと蓄積された先輩方からの情報が多いと言ってるのに論点ずらし

自分の間違いを認めないトランプ君w
0734774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 11:12:38.98ID:+YdJvWyz
>>707
>>708
ここのやり取りで減速全般って認めてるじゃん。
それよりエンブレの定義を説明してくださいって
0735774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 11:28:42.99ID:eh6vMGjE
>>728
整理するなら、普通のエンブレとシフトダウンエンブレを分けようよ。
>>706は信号で止まるようなときに国産マルチがやるようなブリッピングしながらきっちり各ギア繋いでシフトダウンエンブレかけないって言ってる。
恐らく赤信号だから4速からクラッチ切ったまま惰性で走ってブレーキだけで信号で止まるんだろう。その間にガチャガチャとNに入れながら。
峠や必要時は普通のエンブレすると言ってる。ましてやスロットル戻した途端にクラッチ切ってまた加速時に繋ぐ、絶対にエンブレかけないマンではない。
0736774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 11:29:45.26ID:JBuKMhYy
>>734
話題主はわざわざ赤信号までの直線での例というエンブレでも一番無駄そうな例を出して、Nに入れてブレーキで止まると言ってるのに
勝手にコーナーでもしないとか言って自分が正しいと主張するのは笑えるよ。

>>709
この考え方がハーレーではスポ含めて良くないとググったら無数に出てきたという事実
「スポとか関係なく(他のバイクと同じ様にエンブレ使え)」ではなく「ハーレー(スポ含む)は他のバイクの様なエンブレの使い方はNG」と言う無数の検索結果
0737774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 12:14:46.99ID:1KnaY/hZ
エンブレは普通に使ってます。クラッチ切るのは停止する7mぐらい前。

無数の検索結果が出てくるからってそれが真実とは限らない。
世間の大多数が間違っているとかよくある。
0738774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 12:18:57.34ID:JBuKMhYy
>>737
わらったw
もちろんその可能性もゼロではないが
自分がそれで世間の多数の情報寄りた正しいという答えに持っていく厚かましさにw
それこそ何の根拠があるのw?
自分がやってるから正しい、多数の情報が間違ってるという考えが笑えるw
0739774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 14:48:15.86ID:RGH39oHw
僕が正しいかどうかはわからない。
間違っているかもね。
そもそも「僕は正しい」なんて言ってないよ。
大多数が言っているから正しいとかすごく危険だね。

メカニズムの話をしよう。
ハーレーでエンブレ使うと何がまずいの?
0740774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 15:04:33.20ID:MjiMT2bO
エンブレ使いまくってたら実際壊れたってのは情報あるんやろか?
シンプルにそれだけが気になる。
0741774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 15:55:03.65ID:3tJ090OF
僕の実体験で言えばエンブレが原因でハーレーは壊れない。
0742774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 16:36:16.25ID:RZ4PBEQj
ガンガンスポーツスターでエンブレ使った歴20年近く経つが、エンジン壊れねーよw
普通にエンブレ使った方がコントロールしやすいよなぁ。
いちいちNまで持って行って止まるのかよwめんどくせw
0743774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 17:20:25.57ID:juGKvHkw
記名でweb記事書く有名ショップ 多数
「ハーレーでエンブレは意識して控えた方がいい」

匿名掲示板の無名
「ガンガンエンブレ使え。壊れたことねえしw」


信用力の違いで上が正解にしか見えませんw
0744774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 17:27:54.40ID:eh6vMGjE
過度なエンブレでエンジンは壊れないけど、駆動系にストレス掛かってそうだな。
0745774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 18:16:17.72ID:eKqxfJDB
アホくせえ
教習所でエンブレ使わずNに入れて止まれって教わったんならそうすれば?
減速するのにエンブレは有効だから必ず使うように言われるだろ
エンブレ多用って何?アクセルガバッと開けてその後ずっとアクセル戻したままなの?
ヘタクソなん?
0746774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 18:16:17.93ID:5xbZzl1+
壊れる壊れると言われて壊れた例が一つも見つからない物
3拍子とエンブレ
0747774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 18:29:56.37ID:5nb/6xSN
「ハーレーでエンブレは意識して控えたほうがいい」
→なぜですか?そうしないとエンジンに何が起こるの?
0748774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:14:23.60ID:juGKvHkw
自分のスポしか知らないバカが年間何百台も何十年も見続けたショップの知恵を全否定して逆ギレわろたwww
0749774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:40:40.01ID:HmZqA3w8
ショップの知恵ねえ・・・

ここ数十年のあいだずっと
年々低下する日本のガソリンオクタン価を憂い、
高圧縮比を憂い、
軽くなったフライホイールを憂いている、Sみたいなもんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況